M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]
- 明るい開放絞り値F1.8と35mm換算50mmの焦点距離の小型軽量な高画質標準レンズ。
- 肉眼で見たままの自然な視野に近い画角を備え、普段使いの常用レンズとして、スナップ撮影をはじめポートレートや風景撮影を楽しむのに最適。
- F1.8と明るい大口径を活かし、美しいボケが楽しめるほか、暗い室内での被写体ブレを抑えるなど、「初めての交換レンズ」にも適している。
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]オリンパス
最安価格(税込):¥28,380
(前週比:±0
)
発売日:2014年 2月28日
このページのスレッド一覧(全52スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 229 | 72 | 2014年5月10日 08:17 | |
| 37 | 13 | 2014年4月6日 15:33 | |
| 5 | 2 | 2014年3月6日 12:25 | |
| 45 | 19 | 2014年3月3日 15:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]
昨日は一日雨でしたので、外出もせず家に居ました。
片付け、清掃等家事も終わったので、久々に家計簿をチェック(とは言っても単身赴任の身ですので小遣帳みたいなもの)致しましたところ、驚愕の事実が(驚)
昨年末から半年にカメラに費やしたお金は25万円程度かと思っていましたが、実際は36万円位使っておりました。
総出費:36万円(半年間にカメラ関連に費やしたお金です)
売 却: 7万円(カメラやレンズを売った金額です)
売却損: 4万円(買値から売値を差し引いた金額計です)
製 品:25万円(現在所有しているカメラ及びレンズ等の購入金額計です)
上記の他にE−PM2の盗難に有っておりますので、実際の総出費は39万円で損失は7万円と言ったところでしょうか。
25万円位使った感覚と言うのは、現在所有している機材の金額に等しかった様です。
約半年前にミラーレスデビューしてから、必要なもの、自分の好みのものにチョコチョコ買ったり、買い替えていたら、結構お金を使っておりました。
コンデジ使用時代はカメラ屋さんに買い取っていたのですが二束三文でした。
しかしながら、ミラーレスになってからはクチコミの皆様のアドバイスでオークションで売却致しましたら、結構高く買って貰えた様です。
今度、25oF1.8を買いましたら取り敢えず私の実力では十分過ぎるラインナップが揃いますので、暫くは追加買い買い替えは控えバンバン撮って使いこなして行きたいと思います。
前書きが長くなってしまいましたが、皆様はカメラ関連に年間幾ら位使われるのでしょうか?
当然、時期により違うでしょうから、この1年位という設定でご教示頂けましたら幸いです。
1点
因みに、私の現在の機材は、
カメラ:E-P3、E-PM2、OMD E-M5、E-PL5
※PM2は使用しなくなったので近々売却予定です。
レンズ:パナ新型14-140o、パナ14-42o電動ズーム(中古)、オリ12-50o(中古)、オリ45oF1.8
その他:VF-3
と言ったところで、キットレンズは全て売却しちゃいました。
何と、一番高かったのはカメラ本体より、パナの新型14-140oでした。
書込番号:17431212
1点
ギイチャンズさん、こんにちは。
カメラって、それ自身はコンテンツにならないので、
なにか撮影することが必須なわけですよね。
出来高というか、利用実績の比較…といっても連射で
XX枚というのもなんですし、お宝の一枚を写したコン
デジの方が価値が合ったのかもしれないし、まあ、
掛けるコストの比較を求めもあまり意味のないことかも
しれませんね。
よいお買い物を。
書込番号:17431226
5点
私は貧乏独身貴族なのでそんなに出せませんが、5D3クラスを買ったら自重しています。
無理は決してしないことにしています。
書込番号:17431293
1点
カメラにかける人の財力を聞いて何になるのかと…
人それぞれ、違うかと、
書込番号:17431317
13点
二極化されると思います
右肩上がり(中には二次曲線とか)で支出が伸びる方
ある一定まで上がってその後横ばいか微増の方
僕は後者かな
書込番号:17431318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
情けない。
人に聞いてどうしたいんだか・・
子供の頃に言われなかった?「うちはうち、よそはよそ」って。
一つだけ言えるのは、計画性無いとなにをやってもダメ。
貧乏暇なし子沢山。
書込番号:17431373
10点
>前書きが長くなってしまいましたが、皆様はカメラ関連に年間幾ら位使われるのでしょうか?
今年になってからビデオカメラ・レンズ・三脚で大体30万円位です。毎年この位ですかね。
趣味なんだからエンゲル係数がおかしくならない程度に使ってます。蛇足ですけど賭け事・飲酒・喫煙はしていません。
書込番号:17431446
![]()
3点
早々のご回答ありがとうございます。
jm1omh さん
そうですね。
ただ、コンデジの時は、あまり機材に愛着は無かったのですが(要は道具みたいなもの)、ミラーレスにしたら一つ一つの機材に思い入れというか、趣味的要素が凄く大きくなりました。
機材を選ぶ楽しみと、使う楽しみ、それとこれが一番ですが、綺麗に撮る楽しみというのが追加されました。
スペクトルム さん
私も貧乏です(笑)
でも、上海に駐在することになり、愛車(カワサキのZ1000というバイク)を手放しましたので、そのお金で新たな趣味となったカメラを買いました。
未だ言葉が上手く話せませんので、何か趣味がないと鬱に入りそうな環境ですので、、、
クチコミでもやり取りも、非常に精神的に助かります。
okioma さん
一通り機材が揃ったら、どんな感じで見直しをされているのか参考にしたいからです。
一人一人環境は違いますが、自分の出費が多すぎるのかどうかも、みつめるキッカケになると思うのですが?
gda_hisashi さん
私も後者だと思います。
フルサイズとかに移行する気はありませんので、、、
lunarE さん
このスレ、失敗でしたか?
機材自慢も含めて、盛り上がると思ったのですが、、、
う〜ん、批判を沢山受けちゃいました。
どうしましょう(焦)
書込番号:17431447
2点
JTB48 さん
何だか意図が外れまして不快に思われる方が多いなか、質問のご回答を頂きありがとうございました。
しかし、毎年30万円とは、、、
趣味に掛けられるお金凄いですね。
私もタバコは吸いませんが、お酒は飲みますし、ギャンブルはしませんが株式投資はしてます。
最近株の成績が悪いので、趣味に捻出出来るお金の原資が減る一方です(T0T)
書込番号:17431479
2点
うん人それぞれ収入も違うし
撮る対象によって変わるからね・・・
鳥屋さんならレンズ1本で100万オーバーって世界だしw
こんなレンズ普通は買わない(買えない)けどね・・・
http://kakaku.com/item/K0000226444/
書込番号:17431488
7点
ギイチャンズ さん ♪
こんにちわ^o^
わたしはわたしに関係して購入、さ・れ・た、カメラ関係の金額はだいたい半年で50万です。。
その中でわたしの出費はだいたい20万くらいです^o^
そんな感じ♪
関連でと書いたのはわたしが中心になり、進行する家族イベントがあったからです^o^
>機材自慢も含めて、盛り上がると思ったのですが、、、
機材自慢とか、盛り上がりはあんまり興味なかったのですが(^◇^;)
聞かれて答えられない質問でもなかったのでカキコしました^o^
>う〜ん、批判を沢山受けちゃいました。 どうしましょう(焦
ですね(^◇^;)
聞かれて答えられる方がカキコすれば良いだけのスレですから^o^
いちいち関係無いことを書いて喰い付く方が不思議^o^
趣味の旅行でもいってもっと違うハケ口探せばいいのにね♪
書込番号:17431516 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
15点
お返事ありがとうございます。
>一人一人環境は違いますが、自分の出費が多すぎるのかどうかも、みつめるキッカケになると思うのですが?
あの〜人の置かれている立場はそれぞれですよ。
人のこと気にして何になるのですか?
では、もし月の小遣いが、2万円であった場合。
ギイチャンズさんは、
たった2万円?
2万円も使えるの羨ましい。
どっちと思いますか?
同じ2万円でも人にっよって価値観が違うのですよ。
人の意見を聞いて、自分の出費を見直す???
先に言ったけど、人に聞いて何になるの。
このような質問は、あまり関心はしませんね。
書込番号:17431537
8点
私もコンデジからミラーレスへ買い換えて1年半弱。
当初考えていたよりもかなり出費しています。(主婦なので、月々のお小遣いからではなくMYヘソクリから)
カメラは、
E-PL5とE-PL2とE-M1(E-PL2は高校生の娘が使用)
レンズは、
17mm・45mm・75mmとパナで20mm
zuikoの35mmと50mm。両者ともマクロ
E-M1を購入してMFのレンズに興味も出てNOKTONの25mmも。
今計算したら、レンズだけで29万。(このうち半分は状態の良い中古を購入)
E-M1のキットとして付く標準ズームを入れていなくて合わせると37万。
それに、カメラの分も合わせるとお手頃な中古車は購入出来るぐらいに出費しちゃってました…。
今計算してみて本当に驚いてます。
でも、取り合えずこれでしばらくは落ち着くと思いたいですね。
あとは、元を取るとはいかなくても、後悔はしないようにしっかりと使ってあげたいですね。
あ、あと、フィルターとかカメラカバーとかネックストラップとか、細々とした物でまだ数万出費してました…。
書込番号:17431658
![]()
9点
う〜ん、流石に知的な趣味のカメラだけあって、バイク(特にカワサキ乗り)とは反応が全く違って驚きました。
決してバイク乗りがアホと言っている訳ではないですよ。
当然、個人個人環境が違うのですが、この様な質問をした場合、「お主はまだまだ甘い、俺なんて新車一台買える分チューニングした」とか、「私は無料ステッカーチューニングだけで、ゼロ円です」とか、ユニークなお答えを頂いたりします。
環境と個人個人の考えが違うので、自慢であったり自虐であったり、フランクに色々な意見・主張が有るのが楽しいと思うのですが、、、
何れにしろ、早々にに締めますので、ご海容の程、お願い申し上げます。
うちの4姉妹 さん
お久しぶりです。
うちの4姉妹 さんは覚えてられないかと存じますが、E-PL1sでミラーレスデビューした際、ご返信頂きました。
しかし、凄いですね!
ガンダムのザクのバズーガーみたいです。
私の住んでいる上海のマンションはインターネットの機嫌が悪いと画像を載せられないのですが、もし載せられたら
見て頂きたい写真があります。
ダメでしたら、すみません。
mhfg さん
50万円とは、結構行きましたね!
クチコミに関しては色々な方がいるのであまり気にはしない様にしてますが、相対的に不評な場合は今回の様に素直に受け止めたいと思います。
okioma さん
okioma さんのお考えと、私の意図は多分交わることがないと思います。
不愉快な思いをさせて申し分けございませんでした。
veilchan さん
うわ〜!
一気にM1まで行っちゃったんですか!!
単焦点中心のレンズ群もグッドですね!!!
羨ましい限りです。
費やした金額に関しては、私も昨日計算して驚いてクチコミに投稿した訳ですが、個人的にはサプライズですので人に聞いて欲しくなりました(笑)
私もこのクチコミがある25oF1.8を購入すれば、落ち着く?と思います。
veilchan さん、期待していたお答えを頂きありがとうございます。
veilchan さんのレスで締めさせて頂きたいと思います。
皆様、大変お騒がせ致しました。
書込番号:17431820
5点
ギイチャンズ さん ♪
(^◇^;)
GAってまたw
質問だったんですね^o^
知らんかったw
わかります^o^
わたしの趣味のゲームの世界でも課金とかでカプ畜って言葉がありますから(^◇^;)
※カプコンさんに貢ぐ、または飼われて家畜w
趣味のブログの方では確かにそれもまた盛り上がりの一つですね^o^
ゲームの世界ではわたしも存分に廃人ぶりを発揮してます(^◇^;)
ちにみに質問のこの8ヶ月での所持する物を含め書いときますね^o^
ボディ
Panasonicさん GF3 G5 GX7
OLYMPUSさん PM2
富士フィルムさん X-A1
レンズ
Panasonicさん 14mm 20mm 他キットレンズ2本
OLYMPUSさん 12-40mm 25mm 45mm あと9mmフィッシュアイ
シグマさん 60mm
富士フィルムさん キットレンズ2本
以上です^o^
他にもありますがわたしの完全に所有ではないので。。
あとフィルターやカメラケース、ストラップなどが以外とバカにならないですね(^◇^;)
そんな感じです^o^
GAありがと〜
書込番号:17431886 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ギイチャンズさん
いやータイムリーな話題ありがとう〜ヾ(^▽^)
実は17mmf1.8買おうか、どうしようか迷っていました。
17mmf2.8持っているし、どれだけ違うのやら、いっそ25ッmにしようかとここを覗いてこの質問拝見。
レンズ交換できる本体買ってしまったのですから、楽しまなければね。
明日のご飯に困らない程度に(笑)。と背中オサレました。
とりあえず、17mm、程度の良いのをオークションで探してみます。
書込番号:17432461
3点
庶民代表です。(^-^)/
この1年は約10万円。売却を含めると7万5千円くらいです。
ちまちま買っていたつもりでしたが、ちりも積もればですね。
そんな私のお気に入りはPen Liteと9mmボディーキャップレンズ。
これと25mm F1.8で、思い出のだいたい9割は記録しているかも。
でも残り1割にけっこうお金がかかるんですよね・・・
書込番号:17432469
2点
自分なりに完成したシステムと思っているので、この一年の機材費の出費はありません。
ただ、より使い勝手の良いものが現れたら更新しようと虎視タンタンです。
それ以外は、最終出力形が変わるか、機材が破損しないかぎり今後も出費はないものと思います。
儲からないユーザーでゴメンナサイ。PENTAXさん。
書込番号:17432549
6点
カメラはお金がかかりますね。
この一年間では
一台もカメラを買ってませんが、
レンズ4本(Lumix 20mmF1.7, EF-S 10-22 USM (中古), EF85mm f1.8 USM, EF28mm f1.8 USM)、ストロボ、三脚、一脚、フード、フィルター、リモコン、とか合わせると
合計で25万円くらい出て行った計算になります。
まだ欲しいものがいくつかあるので、出費は続きそうですが、どうにかこらえています。
書込番号:17432663
1点
レンズ交換式のLeicaのスレッドで聞いたら
新車が買える値段のレスがつくんでしょうねー
書込番号:17432670
2点
僕は年8~10万円位使ってます。
去年位までは市場のカメラの豊富さと安さからあれもこれも貪ってしまう貧欲でありました。
反省しております。
書込番号:17432673
1点
貧欲→貪欲の間違いです。
逆の意味でした。
以後、気を引き締めてまいります。
すみませんでした。
書込番号:17432726
1点
今、外から戻って来ました。
皆様、解決済み後にも拘わらず、レス頂きましてありがとうございます。
mhfg さん
えぇえええ〜!
質問だと分りませんでしたか?!前書きが長すぎましたか、、、
でも、ちゃんとお答え頂いてましたよ(^^;)
女性らしくメーカー名の後ろに「さん」が付いているのが可愛いです。
しかし、カメラも複数、レンズも沢山持っているのですね!
こーなると、メインカメラが何かを、知りたくなっちゃいます。
TT28 さん
私も17oF2.8を持ってたのですが、PM2の一台目が盗難に遭った際付けていたので、一緒にさよならになってしまいました。
PM2は買い直しましたが、17oは現在は持っておりません。
17oを持っていた時思ったのですが、私の現在の使い方(お散歩ショット)ですと、人物を撮る際かなり近づかなければならないので(盗撮じゃありませんよ)、画角が少々合いませんでした。
25oは写真教室とかでも使われており、撮り方を勉強するのに良いと聞きました。
オリの新型は評判が良く、値段も手頃なのでので現在狙っております。
私は常にM5(望遠系)とP3(単焦点)の2台使いですので、単焦点は25oと45oが有れば良いかな?と思ってます。
コーンスープ生クリーム入り さん
コーンスープ生クリーム入り さんのHNを拝見すると、何故かホっとします。
やはり、システムが揃っていても、出費してしまうものなのですね?
言われてみますと、9oと25oが有れば殆どこなせますよね?!
でも、ボディキャップレンズって、暗くないですか?
後、画質が携帯レベルなんて言うコメントも見たことがあるのですが、、、
そんな事ないのでしたら、値段も安いし携帯性も良いですし、結構魅力的ですね!
home cameraman さん
私も早くそうなりたです。
「オリパスさん、ごめんなさい」と言ってみたいです。
SakanaTarou さん
わ〜、やはり強者の方はいらっしゃるのですね!
25万円と言ったら、私の現在の所有品と同じ額です。
おっしゃるとおり、拘りを持つとキリがないですね。
私も実はパナの旧型14-140oが重く望遠すると長くなり過ぎると言う理由で新型に替え、無駄遣いをしてしまいました。
すべての皆 さん
お気持ち察します。
私も最初はE−PL1sからE−P3に昇格させて+コンデジがあれば良いと思っていたのですが、オリの2012年デビュー組がどんどん安くなるものですから、ついつい物色してしまいました。
でも、現在、好きな物が手元に有って、とても幸せな気分です(^^)
自己満足で良いですよね!趣味の世界なので、、、
書込番号:17432952
2点
おぉ^o^
スイングしてきたね♪
わたしの場合、0スタートでしたからやはり初期投資というか(^◇^;)
やっぱ欲しいものが増えてしまいますね^o^
父親のカメラを使えばなんも買い足すものもなかったでしょうけど、大きなフルフレーム機は、、わたしには無理がありますから♪
書込番号:17432961 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
mhfg さん
4/3は小さく軽くて良いですよね!
M5も買って比べてみたら、P3より全然小さいんですよ。で、凄く締まった筋肉質なデザイン。
クラッシックで女性的なデザインのPEN(私だけそう思ってる?)と比べて、男っぽくてとても好きです。
今日も中山公園というところに撮影に出掛けていたら、日本人の女性二人組に「プロの方ですか?」って声を掛けられてしまいました。
撮った映像を見せて欲しいと言われ暫しの雑談の後別れましたが、近所に住んでいるとのことで、また、お会いするかもしれません。
黒いM5は知らない人から見ると、凄いカメラに見えるのでしょうか?
書込番号:17433146
0点
ギイチャンズ さん ♪
こんばんわ♪
メインカメラは特にないです(^◇^;)
でも主にPM2に25mmを付けて持ち出すことが多いです。。
25mmが寄れるのとVF4との組み合わせがとても楽なのと、なんかクラシックでシャレオツ♪
ただ最近買った富士フィルムさんはEVFがないのでバッグにボコッと放りこんで、これまたイージーに♪
PM2+EVFだとバッグの中でもげそうで怖い(^◇^;)
GX7も12-40を付けっ放しなのでガサ張りますw
マイクロフォーサーズはコンパクトで女性の手には良いですね^o^
でもランドとか行くとでっかい一眼レフの女性も多いですよ^o^
わたしは最初E-M5?とか意外と小さいんでびっくりしました^o^
あと最近だとE-M10も小さいですねー
あんなに小さいのが男性の手で?って結構不思議に思えます^o^
Nikonさんのカメラもお家にありますが、感覚的にわたしはそれより一回り小さい?E-M1あたりのサイズとボタンがメカメカしてて好きです♪
しかしながら三角頭のカメラが根本的に好きくない(^◇^;)
スレに戻り一年間でどれくらい?ですが、またなんか買っちゃいそうです(^◇^;)
いま新しい狙いはノクトン25mmやPanasonicさんの35-100、また富士フィルムさんのマクロですかねー(^◇^;)
きっとそこら辺まで買えば?もうだいたいおさまるかなって(^◇^;)
そんな感じです♪
書込番号:17433647 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
mhfg さん
こんばんわ
時差があるので、日本は一時でしょうか。
今、中国人の友達と飲んで、家に帰ったところです。
何やら、その子の友達がカウンターバーをオープンするとのことで、1ケ月前のプレオープンに参加致しました。
綺麗で、良い店でした。
話は変わりますが、PM2を持ち出す事が多いのですね。
私の予想どおりでした。
因みに、PM2は電灯にして撮ると、白っぽくなりM5はアートフィルターを使った様になります。
同じオリ機なのに、ここまで発色が違うのかと驚きました。
E−PL5のクチコミに写真を掲示してますので、お時間が有ったら見てみて下さい。
VF−4を買われたのですか!
M1レベルらしいですね?!
私も買うかどうか悩みましたが、デザイン的にPENに合うのはVF−3だと思い買っちゃいました。
MFを使う事は無いと思うので、構図合わせだけでしたら問題無いというクチコミを信じての購入です。
日本のアマゾンで買いましたので、手元に届くのは6月末になりそうです(上海勤務ですので)
EVFは付けたまま鞄とかに入れると、壊れるとの評判です。
M5のデザインは、結構気に入ってます。
私も軍艦部の出っ張りが見慣れなくイヤでしたが、そばにあるとあれはあれで格好良く見える様になります。
M5はスレンダーで小さく軽いので、全く問題無いです。
逆にM1は、少々デブちんに見えてしまいます。
主観なので、何ともいえませんが、、、、
書込番号:17434515
0点
BCL-0980 ピント中央 シャープネス-2 コントラスト-2 |
25mm F1.8 ピント中央 シャープネス-2 コントラスト-2 |
BCL-0980 ピント左端 シャープネス-2 コントラスト-2 |
25mm F1.8 ピント左端 シャープネス-2 コントラスト-2 |
長い名前で失敗したと思っていましたが、ホッとしていただけたなら嬉しいです。(^^*)ゞ
9mmボディーキャップの写りはたしかにちょっとチープかも知れませんね。
周辺はかなりボケボケですし、暗いので室内はちょっと厳しいと思います。
でも中央は思ったより解像するようで、けっこう遊べますよ。(^-^)b
書込番号:17434727
0点
ギイチャンズさん
変化遅れましてすみません
Z1000売っちゃいましたか?・・・
ローレプ?σ(^_^;)?
勿論カーカーのマフラーとセットで・・・って
脱線しすぎかな・・・( ̄▽ ̄;)
ザクバズは、先がフレアーにってるもんね
なんか、わかるわかるw
ってなんの話しでしたっけ?σ(^_^;)?
書込番号:17434817 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
kawasaki
なるほどそんな感じですね
カメラだったら
ライカM3限定とか
MFニコンFマウントとかだったら近い反応があったかも知れませんね
車だったらR32GT-Rとか元祖86とか
かな
書込番号:17435013
1点
>E−PL5のクチコミに写真を掲示してますので、お時間が有ったら見てみて下さい
了解♪
>デザイン的にPENに合うのはVF−3だと思い買っちゃいました。
良い選択だと思います♪
デザインで選ぶのはありです^o^
わたしは意外とMFを使うのでどうしてもVF4を選んで。。
でもボディもブラックだから意外とバランサブル^o^
>M5のデザインは、結構気に入ってます。
機能がよくて気に入っている^o^
ベストですよ♪
やはりカメラだってクルマとおんなじだと思います^o^
デザイン大事だもん♪
コーンスープ生クリーム入り さん ♪
>長い名前で失敗したと思っていましたが、ホッとしていただけたなら嬉しいです。(^^*)ゞ
わたしもホットします^o^
また コーンスープ大好物です♪
あとBCL-0980 ですがいまだに使いこなせないです(^◇^;)
意外と難しいですよ><
うちの4姉妹 さん ♪
このスレで2度目のニアミスですね^o^
gda_hisashi さん ♪
でっ!^o^
そんなお話しを期待してますよ〜♪
って、、わたしがスレ回してどうすんや(^◇^;)
失礼致しました〜w
書込番号:17436341 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
mhfgさん
ナイス押しときました(^^)v
書込番号:17436549 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ありりんです♪
書込番号:17436624 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
コーンスープ生クリーム入りさん
あ〜ん、やっぱりそうですか、、、
周辺ボケボケで暗いレンズなのですね。
それですと、コンデジ止めて、E−PM2,E−PL5に替えた意味が無くなっちゃうんですよ〜!
残念!!
でも、ボディキャップですと、焦点距離がゼロになるんですね。
びっくりしました。
うちの4姉妹 さん
私のZ1000はローレプでは無く、新世代の水冷系、要はストリートファイターの2代目でした。
カワサキの社歴は、ホンダのCBX400Fを手放した時から始まりました。
エルミネーター250→GPZ900R(A13)→GPZ900Rファイナル(A16)→ゼファー750ファイナル→Z1000(水冷2代目)
大型免許を取ってGPZ900R(要はニンジャです)に乗ってからは、浮気せずカワサキ一筋です。
カメラもニコンやキヤノンみたいなメジャーなイメージではなく、己の道を歩み、1台1台これでもかって言う位気合が入ったカメラを作り続ける(錯覚でしょうか?)オリンパスが好きです。
gda_hisashi さん
要は、マニアな世界と言うことでしょうか?
バイクや車の場合は「人に見せる、見せたい」と言う気持ちが少なからず有ると思うのですが、今回カメラの場合は
、個人情報みたいなものを何故オープンにしなくてはならないの?そんなことを聞いてどうするの?というお考えの方が居らっしゃる事が分りました。
他の方もレスされましたが、本来その様に思う方は今回の様な質問は無視されれば良いと思いますが、一方では人に自分の意図をお伝えするのは難しいなと思いました。
やはり、人の考えは、一方方向では済まない言うことですね。
mhfg さん
いつも元気で良いですね!
クチコミが明るくなります。
日本の技術は進んでおりますので、私は物を買う時はデザインを特に重視します。
因みに、E−P3とM5は特に気に入ってますので、手放さずずっと手元に残すつもりです。
しかし、コーンスープ生クリーム入りさんご提案のボディキャップですが、MFを使われるmhfg さんが苦労されていると言うことは、AFオンリーの私では使いこなせませんね〜(やっぱし)。
スレは、ぐりぐり回して下さい。
お陰様で、自分のコメントも入れ返信数が34となりました。
書込番号:17436847
2点
ギイチャンズさん
返信ありがとうございます^^
また沢山のバイクお買い上げ
ありがとうございます(関係者より)(笑)
また乗りたくなっちゃったヨ・・・
春になるとね^^;
書込番号:17436925
3点
お言葉に甘えて(^◇^;)
うちの4姉妹 さん ♪
バイクも乗るんですか!カッコいい!
わたしは無理(^◇^;)
うちの父親もハーレー乗ってましたよ^o^
昔うちに木箱で届きものが来るから開けるなとw
したらお庭にデカイw木箱届いててw
そんなデカイ箱開けられっかい!って(^◇^;)
それは木箱入りのバイク初めて見た瞬間でした^o^
書込番号:17436964 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>MFを使われるmhfg さんが苦労されていると言うことは
あ〜違うんです(^◇^;)
あれ切り替えレバー?3ポイントだかあって基本、カメラの知識無いからw
どこが何?それがわからないのでピンボケばかり(^◇^;)
あのレンズ確かレバーで切り替えてフォーカスポイント?合わせるんだと思います。。
だからMFでもなくAFでもない?そんなレンズなんだと思います^o^
書込番号:17436990 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
mhfgさん
もう長い事乗ってないので・・・す^^;
書込番号:17437215
3点
mhfgさん
コーンスープ大好物と言っていただけると、妙に照れるから不思議です。(^^*)ゞ
私もコーンスープが好きで、初めてのコンビニラーメンはミネストローネ味にしてみました。
BCL-0980は楽しさでついつい目が曇っていたかも知れませんが、確かに難しいとこもありますよね。
室内では渋々明るいレンズをつけるのですが、その度にやっぱりAFは素晴らしいなと感動しています。笑
ギイチャンズさん
そうなんですよ〜。BCL-0980に一眼らしさはどこにもないかも・・・
電子接点もないので、焦点距離や絞りも記録してくれませんし、MFアシストの機能も働かず・・・
mfhgさんの仰るように、フォーカスのレバーが「近く」「中間」「遠く」の3か所で止るようになっていますので、大まかには合せられますが、微調整しようとするとF8なのでピントの位置がつかみにくいと思います。
なのでピッタリ来たときは嬉しくて、はまってしまったのかも知れません。(^^)ゞ
書込番号:17437589
1点
コーンスープ生クリーム入り さん ♪
>ピンボケばかり
は、いいすぎでした(^◇^;)
たいがい使用されてる方は上手ですね♪
わたしはレバーポジションを理解してなくて撮影してて(^◇^;)
なんかこのレンズは解像感がないな〜ってw
価格で拝見するみなさんの作例みたいに撮れない(≧∇≦)
要するに適当に使い、また基本下手なんです(^◇^;)
だから逆にいうと明るい状況をちゃんと選び、使いこなせたらかなりの面白さがあるレンズですよね^o^
わたしは実は魚眼的映りはあまり興味が無く(表現が変。。全て魚眼的に映ると写真じゃなくなるという感覚が好きじゃない)超広角的に使用したくて購入したので、こんど頑張ってみます^o^
※ギイチャンズ さん は また飲みに行ってるんか〜^o^
書込番号:17438130 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
カメラの方が改造やカスタマイズが出来ないと言う事でしょう
昔(20年く以上前NF−やF3の頃)だと
P(プロ)使用とかいろいろありましたね
ホットシュー追加とか
モータードライブしか使わないから巻上げレバーナシモデルとか
各ロックをフリーとか
当時1番かっこ良いと思ったのはシャッタのフイルム開口部に切り込みを入れて
撮ったフイルムを見るとどの固体(カメラ)で撮ったか解るようにするカスタマイズです
(うまく撮れていない時どのボデイに不具合があるか特定できる)
そのうちフイルムにデータが写し込めたりデジタルだったら個別ID入力とか
区別は簡単なんですが
当時プロは凄い(かっこよい)と思いました
書込番号:17438264
1点
うちの4姉妹 さん
バイク降りちゃったんですか〜!
私は「生涯バイカー」と周りの人達に言って他でHNに使用したことも有るのですが、中国転勤であっさり降ろされてしまいました。
現在、中国製のチャリンコに乗って、ブイブイじゃなくてガリゴリペダルを漕いでます。
コーンスープ生クリーム入り さん
ボディキャップレンズって、そーゆーものなのですね!
私の場合、ターゲットを決める→AF→微調整→パシャッ!って感じですので、じっくりとか、ピントが合う確率が低いのは性格的に合わないかもしれません。
フィルムカメラ時代は構図が悪くてもピントが合っているだけで嬉しかったのですが、今ではAFのお蔭でピントが合っているのが当然で、その中で要る絵と要らない絵を選択している位なので、、、
折角撮ったのに、良く見たら全滅でしたって言うのはショックです。
mhfg さん
飲みに行ってました(^^;)
明日から3日間も接待です。
今週は、本日を除きフル参戦です。
月曜日に行ったプレオープンのバーで、たまたまM5を持っていたので店の写真を撮って欲しいと頼まれ撮りました。
酔っ払っていたのでI−AUTO、フラッシュ無しで出来るだけ手振れをしない様我慢して撮りましたので、出来は今一ですが雰囲気だけお伝えしたいと思います。
何枚も撮ったのですが掲載許可を貰っていないので、全貌が見れちゃうのは止め部分的なものを数枚とさせて頂きます。
このレベルの写真を店の宣伝に使用すると言ってますが、大丈夫なのかな〜?
まあ、携帯で撮ったのよりはまともですが、、、
gda_hisashi さん
確かに本体は、カズタマイズは出来ないですね。
でも、レンズを変えたりすることが、それに該当するのではないでしょうか?
書込番号:17439327
3点
mhfgさん
私も実際ピンボケたくさん撮ってますのでお気持ち解りますよ。
超広角的に使用したくて・・・というのも一緒です。(^◇^)
魚眼の歪曲が生きるときと、歪曲を補正した方がいいときがありますよね。
ギイチャンズさん
なるほど、私は昔の感覚を味わっているのかも知れませんね。(^-^)
被写体が離れているときは案外ピントをはずすことは少ないですが、被写界深度が深いので気付いてないだけかも。笑
被写体をアップで撮るときに失敗が多くて、AFってありがたいなと思います。
書込番号:17439982
0点
来 国行 さん
おお〜!
っと言いたいのですが、これは女性が頼んだイチゴのカクテルです。
トマトではありませんでした〜、残念!
来 国行 さん、通ですね!!
でも、女性とこー言う店へ行ってることバレバレですね、バーテンさんじゃない限り(笑)
コーンスープ生クリーム入り さん
私もバッテリーの写真を撮ってみたのですが、上海のインターネットがまた重くなってしまいエラーとなって、残念ながら掲載出来ません(><)
感想なのですが、結構綺麗に写ってませんか?
魚眼なので湾曲するのは当然ですが、前回の端面の湾曲した写真よりシャキっとしており、どことなくデッサンがズレた箱かなって感じです(笑)
常に、これ位で撮れるのであったら、ボディキャップレンズ、欲しいですね〜!
今度、日本へ帰ったらオリンパスプラザかなんかで、実物を体感させて頂きたいなと思います。
因みに、25oは当該レンズでしょうか?
ここのところ当該レンズの値段は、着実に下がってますね!
2万円台になったら、一次帰任の6月を待たず買っちゃいそうです(焦)
ところで、ナイスが120と三桁!、返信数も44!!と、スレを立てた当初は避難ゴーゴーでしたが、レンズのクチコミは投稿数が少ないので、それを利用して出来るだけ長期間スレを維持し、多くのナイスと返信を頂こうと言うコンセプトは、皆様のご協力のお蔭で達成出来たのではないかと思います。
ありがとうございました。
でも、今日は女性陣が、全く見当たりませんね〜?!
書込番号:17440667
2点
ギイチャンズさん
デッサンがズレた箱まさにですね。笑
これが街のビルでもそうなってしまいますので、困ったものです。
世界地図でグリーンランドが巨大化してしまうのと同じなんですかね〜。
>感想なのですが、結構綺麗に写ってませんか?
>魚眼なので湾曲するのは当然ですが、前回の端面の湾曲した写真よりシャキっとしており、
歪曲以外はいじっていないのですが、たしかに前よりシャキッとして見えるから不思議ですね。
ちなみに色収差をとってシャープネスを強めれば、もう少しシャキッとなりますよ。(^_-)
現像ソフトを使うので一手間ですが・・・
今回は、モンスターケーブルさんの記事を参考に、OLYMPUS Viewerで歪み補正を2回してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000617306/SortID=17265006/#17265006
>因みに、25oは当該レンズでしょうか?
はい、「M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8」です。(^^)
私は一体型さんのアドバイスを参考に、すこしだけお安く買えました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008199/SortID=17127567/
書込番号:17441232
1点
↑
訂正します!
撮影情報が「E-PL5」となっていますが、実際は「E-PL6」で撮っています。すみません・・・
EXIFをいじったのをすっかり忘れていました。(-o-;)
書込番号:17441252
1点
自作ピンホールカメラ(レンズキャップに穴あけ) |
自作ピンホールで撮った写真。ボヤボヤですが写りました。 |
ハート型の型紙を作ってみました。 |
←で撮ると「ハート型の点ボケ」になります。しかし娘(3歳)は喜ばず。 |
> ギイチャンズ さん
こんにちは。E-PM2を買って半年の、一眼レフ(ミラーレス含む)初心者です。
遅レスで失礼します。(他の方々と比較するとあまりに貧乏で恥ずかしいので、そっと回答しておきます。)
カメラ購入から半年での出費は、7万円くらいでした。内訳は、カメラ本体3万円、レンズ(45mmF1.8)2.5万円です。その他、収納用ケース(食品用タッパ)、レンズガードなどを購入しています。憧れの機材はたくさんあるのですが、年間1〜2万円が限度かと思っています(ほかにも買うものがいろいろありますし…)。すでに3〜4年分使ってしまったので、あと数年は何も買えそうにありません…。
お金がぜんぜんありませんので、カタログを読んだり、手製の実験装置で遊んだりしています。貧乏人でも楽しめるのが、カメラのよいところですね。
書込番号:17464345
3点
遅レスだが…
>う〜ん、流石に知的な趣味のカメラだけあって、バイク(特にカワサキ乗り)とは反応が全く違って驚きました。
いや、バイク乗りも、カネの話したがる人間を嫌う人間は沢山居るよ。
そういう人間に限って、改造をショップ任せにして、自分はカネしか出してないのに「ウン十万かけて組んだ」とか自分が仕上げたみたいに自慢してんだよな。
俺の仲間内の場合だと、チューニング費用は「ビール6缶パック〜焼き肉一回分」が目安になる。パーツ代は知り合いやオクで不動車引っ張って来るから、只同然。
余談だが、カワサキって昔はバイク屋には嫌われてたんだよな。
重工って看板背負ってるからか、態度が高飛車なんだと。
「他のバイクは売るが、カワサキは売らん!
商売のやり方が汚い」ってバイク屋のオヤジが言ってた。
書込番号:17468340
0点
>俺の仲間内の場合だと、チューニング費用は「ビール6缶パック〜焼き肉一回分」が目安になる
車の場合と同じだ!
大体夕飯おごりで終了(朝からだったら昼もだけど)
書込番号:17468432
0点
マツジョンLG さん
色々工夫されてますね!
私も現在お金がエンプティなので、カメラの機能を確認したり、カタログ見たりして過ごしております。
横道坊主 さん
カメラ以外の趣味が、私とカブりますね。
前にも書きましたが、バイクの例をあげますと、ステッカーチューニングでもお金を掛けた話でも何でも良いと思います。
バイクに関してはどれだけ自分の愛車を愛してるかを、お金だけでなく付き合って来た年数他、色々な見方で語ることが出来ると思います(その点は、カメラも同じだと思います)。
当然、横道坊主 さんみたいにご自分で安い費用で組み上げられる人はそれを自慢されれば、皆「凄いなと」頷くことと思います。
でも一方、そう言う事が出来る方は、自分でバイクを改造することが出来ない人(技術や時間が無い人)を、見下すのでしょうか?
ショップに依頼して自分に合ったバイクになったことを自慢するのは、私は悪いことではないと思います。
依頼した作業のセンスが悪ければ「あらら」ですが、ノーマルよりも良くなっていれば私は素直に賛同致します。
話をまとめますと、趣味なのですから人それぞれの考え方で良いと思います。
嫌われるタイプの人って、自慢したうえで更に人を見下す人だと思いますが、如何でしょうか?
私がこのクチコミで驚いたのは、先ずは自分の現状を開示して、皆さんはどの位のお金を費やし、それによりどの様なカメラライフを送られているかを聞きたかったのですが、「そんなこと聞いてどうする!」みたいな批判投稿を頂いたからです(聞くのも勝手だし、お答え頂くのも勝手だと思います)。
それで意図が通じていなのだと思い、バイクの話を例と致しましたら方向性が変わりました。
確かに最初の問いかけ方が悪かったのかもしれませんが、株の掲示板みたいに利害が絡む訳ではないですので、一言言いたい気持ちは分りますが、気に入らなければ流せば良いだけのことだと思います。
本音を言いますと、何か、心が狭い人達だなと思ってしまいました。
書込番号:17468856
7点
横道坊主 さん
追加です。
<余談だが、カワサキって昔はバイク屋には嫌われてたんだよな。
重工って看板背負ってるからか、態度が高飛車なんだと。
「他のバイクは売るが、カワサキは売らん!
商売のやり方が汚い」ってバイク屋のオヤジが言ってた。>
そーゆー話も有るんですね。
私は仕事で三菱重工が日本でビーバーエアコンを作っている時に、自社製品の拡販の為営業に行ったのですが、その時凄いタカピーな会社だなと思いました。
怒られていた同業者の話を聞きますと、只の家電屋なのに「重工」の看板が有るので三菱の中核企業と勘違いして威張っているんだと愚痴をこぼしておりました。
私の親戚はスズキの販売店ですが、カワサキも扱っております。
でも、特にカワサキの悪口は言っておりません。
逆に、メインで扱っているスズキの悪口ばかりです(笑)
因みに、今のカワサキ乗りってZ1やZ2等の空冷の旧車に乗っている人達と、水冷系の人達に2分している気が致します。
私はお金持ちそうな空冷系の方々を決して嫌な奴らとは全く思いませんが、水冷系の走りを重視した人達と話をしたりすることが多いです。
その意味は、お分かりになられると思いますが、、、
gda_hisashi さん
良い友達をお持ちですね。
羨ましいです。
書込番号:17468939
1点
ギイチャンズ さん ♪
こんばんわ^o^
マツジョンLG さん
> 遅レスで失礼します。(他の方々と比較するとあまりに貧乏で恥ずかしいので、そっと回答しておきます。)
まったく恥ずかしいことないです。。
むしろ何十万とレスしたわたしこそ恥ずかしい(^◇^;)
ただわたしは単純に独身だからカメラにお金をかけられるだけで、、きっと根本的にはお金ないです(≧∇≦)
ただ今できることをしているだけですね^o^
レヴューとかも過去に拝見してますが、残してきた素晴らしい思い出にきっとレンズの本数やカメラの台数が関係ないことを示されてます♪
書込番号:17473680 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
mhfg さん
おはようございます
独身なのですか、羨ましいです。
私も現在(上海では)独身ですが(笑)
何だかんだ言いまして、返信数が53になりました。
スレの↓の方を確認するのが大変です(汗)
横道坊主 さん
真面目に返信させて頂いたのに、居なくなっちゃいましたね。
ご自由ですが、、、
書込番号:17478646
1点
こんにちは
まぁ一撃離脱の急降下爆撃が基本ですからw
でもぶっちゃけた話
車やバイクに掛けた金額に比べれば
カメラ機材に掛ける予算なんてびびたるものですが
でも基本は、私の場合はパーツ交換なんかは
自分で出来る事は自分でします
それでも、
ちょっとでも良い車やバイクを求めるのは、
やはりこだわりから来るものだと思います
結果結構な額をそっち方面では使いました
まぁカメラでも同じですが
御自身の収入と生活環境そして拘りによって
趣味に、掛ける予算は、人それぞれなので
まぁそれなりに
私の場合一眼レフ歴は、20年以上あるので
掛けた額も合わせればそれなりですが(^-^ゞ
書込番号:17478752 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
うちの4姉妹 さん
そうですね。
バーンと書き込みされて、結構そのまんまですね。
しかし、物欲とは、脳内にドーパミンが放出されることによって起きるとのことです。
ドーパミンは「欲望」をもたらしますが、「幸福感」をもたらすものではありません。
同時に「欲望」により幸福感を追う反面、それが得られないストレスも発生させる様です。
バイクを何台乗り換えても、どれだけ速く快適に走れる様改造しても、費用に見合う幸福感は得られない、でも、またドーパミンが「欲望」を駆り立て「更に格好良く、速く、快適に、、、」を繰り返すのだそうです。
そしてドーパミンの効果を理解すると、「本当の報酬」と依存症になる「まやかしの報酬」を区別出来る様になります。
私の場合、今度買うバイクは、ZX−14Rか新型Z1000の何れかだと思いますが、多分、Z1000が「本当の報酬」であり、ZX−14Rは「まやかしの報酬」となり次のバイクを物色することになると思います。
カメラに関しては、M5+パナの14-140oが「本当の報酬」で、ペンシリーズ+単焦点レンズが「まやかしの報酬」
だと思っております。
書込番号:17478920
0点
ですね
本当は悩んでいる間が一番幸せなんじゃないかと思います^^
買ってしまえば次がまた現れて
永遠に繰り返してしまいます
また、手持ちの財産も経年劣化により色あせてきますしね・・・
でも私の場合はカメラに関してはある程度システムが
完成されているので、さしあたって今どうしても欲しい物もないですが
欲しい物といえばゆっくりと撮影が行える時間位の物でしょうか・・・
その為に出来るだけ遠回りせずに自分の欲求に向けて
システム構成に向けて買いそろえはしましたけどね^^
でもここまでくるのに20年以上掛かってしまいました^^;
そんなもんです・・・
書込番号:17479098
3点
うちの4姉妹 さん
おっ!
GPZ400Rか600Rですね!!
レーサーレプリカ全盛の時に、Z400FXがデビューした時みたいに堂々とした車体は格好良かったです。
私はこのバイクが量産販売されている頃はホンダのCBX400Fに乗ってましたが、Z400FXやこのバイクを通して、他のメーカーとは違うカワサキの独自性が好きになりました。
長い間量産された900Rと違いめっきり見かけなくなりましたが、たまに見ると「おっ!」と思います。
カメラは20年掛けてですか、、、
そこまで来ると、揺るがないのかもしれませんね。
私の場合時計にも凝った時期が有り、最初はどーでも良いシチズンのクオーツから始まり、エルメス等ブランドウォッチからブライトリング等の機械式時計までかなりヒートしましたが、最後はロレックスのボーイスサイズのデイトジャストに収まり今日に至っております。
バイクもゴルフも時計も、趣味の物は結構な年数を掛けて最終的な好みが決まりましたが、それからしますとカメラは随分早いうちに収束しそうです。
色々試して「これだ!」と決めると大事に長く使うタイプですので、少なくてもM5とP3との付き合いは長くなりそうです。
書込番号:17479468
1点
こんにちわ♪
>真面目に返信させて頂いたのに、居なくなっちゃいましたね。
ご自由ですが、、、
>まぁ一撃離脱の急降下爆撃が基本ですからw
OLYMPUSさん版でw
わたしとはもう絡みたくないからでしょう( ̄▽ ̄)
OLYMPUSさん版での数々の宿敵との死闘w
ツマラナイカキコなんかした日にゃ潰しにかかりますから(=^ェ^=)
と、、冗談を書いても(^◇^;)
すぐカッカきて通じないんですよねw
バイクすごいですね^o^
わたしはハッキリいいます!
鈍臭いので、、バイクは無理です(^◇^;)
車はもうだいぶ乗ってますから(きっと普通に運転するレベルですw)多少(^◇^;)
しかしほぼお買いもの車です♪
でも欲しい車はあります^o^
アルファロメオかメルセデスのSLKです(^◇^;)
宝くじに当たらない限り夢ですね(≧∇≦)
カメラはそれらの欲しいものから比べたらまだお給料でどうにかなるから楽しいです♪
書込番号:17479658 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
mhfg さん
あらあら、そーなんですか?
過去を知らないものですから、、、
バイクは知らないにこしたことが無いかもしれません。
怪我とか下手したら、死んじゃう場合がありますので、、、
でも、バイク乗りはそうなる可能性はあるけど、自分だけはそーはならないと信じて乗ってる訳です。
必ず、100%死んじゃうのなら、絶対降ります(笑)
経験を積むと危険な臭いが分って来て、スピードを緩めて対応してたりする様になり、ベテランになればなる程臆病になって行く気がします。
「何でそこまでして乗るの?}と聞かれても、「好きだから」としか答えられないのです。
風を感じるとかそんな恰好良いものでは無く、バイクに代わるものが無いのです。
人造人間キカイダーのファンで(知らないですよね多分)、DVDボックスも持ってます。
※何の話じゃ
実は私、アルファの156にも乗ってました。
スポーツワゴンのそれも白色です。
普通、赤のセダンを選ぶと思いますが、スポーツワゴンの方がデザインが綺麗に思えたからです。
段々カメラの話からズレますが、最初に所有した車は親戚のバイク屋に下取り入った(廃車予定)只で貰ったホンダのシビックでした。
その後、日産党になり、
シルビア→フェアレディZ(S130ターボ)→プリメーラ(一代目)→スカイライン(R33GTSのクーペ)→アルファ156→BMW318iと乗り継ぎました。
全車種、皆様の憧れの名車から少しズレております。
筋肉質なデザインより流れる様なデザインが好みなので、所有したことを決して威張れない車種が勢揃いなのが特徴です。
アルファと過ごす毎日は至福の日々でしたが、一年に何回も入院する病弱な体質でしたので、3年も乗らずに手放してしまいました。
代わりに買ったBMWは国産車と同じ位故障知らずで現在10年選手ですが、塗装もピカピカでドイツ車の優秀さを痛感しております。
でも、流石にそろそろ買い替え時期です。
ドイツ車を経験してしまったら国産車には戻れなくなってしまいましたので、現在中古で新型BMWの3シリーズを狙っております。
メルセデスは中古でも高いですが、BMWはガクンと値段が下がりますので、程度の良い中古車であればお勧めだと思います。
う〜ん、カメラの話は何処へ、、、
これ以上話題がズレると、もし読まれている方が居らっしゃたら怒られそうです。
書込番号:17480241
2点
あのGPZは400です
でも外装は、自分でコツコツと仕上げた
600R仕様なんですヨ
つまりマヤカシの満足感を!ってヤツです(笑)
はい最初はシビックに乗ってましたが
今は日産党ですが何か?^^?
書込番号:17480353
3点
うちの4姉妹 さん
シビックはシビックでも、ワンダーシビックですね!
とても格好良く撮れてます。
私も大好きでした。
宣伝の歌も好きです。
因みに、私は初代シビックでした。
CB750のメーターを、車に付けちゃったみたいなワイルドな内装でした。
3枚目のシルビアは、最終型ですね!
超私好みです。
でも、プリメーラを買ってなかったら、多分180SXを買っていたと思います。
どうしても、その時代のメイン車種から、選択が外れてしまいますので、、、
今の日産車に好きな車が無くなったのが、日産離れの理由です。
で、外車に移行。
先輩方の話を聞きますと、車もバイクも仕上げはBMWになると言います。
車はBMWになっちゃいましたが、バイクはずっとカワサキ乗りでいたいです。
当然、仕上げカメラもオリンパスです。
書込番号:17480600
1点
返信ありがとうがざいます
我が家もムスメが4人居る為に
泣く泣くシルビアを手放して・・・
セレナになりました(T_T)
でも13年落ちでも80万の査定額・・・でした(*^^)v
なので今でも日産党ですね!
オリンパスは。。。コンデジ2台ありますヨ^^
書込番号:17480622
3点
うちの4姉妹 さん
シルビアって、そんなに高く売れるんですか!
やっぱり、人気が有ると違いますね。
私のアルファ156なんて買い手が不在(要はイタ車はマニアしか買わないらしいです)な為、BMWの下取りで5万円と言われました。
何百万円もする車が5万円なんて信じられないと思い、スカイラインを高く買ってくれた(とは言っても5年落ちで65万円だったかな?)アップルに持って行ったら何と7万円で買ってくれました(T0T)/〜
嫁と子供は大きい車が欲しいと言うのですが、私は道具として車を買うのは嫌なので今でもデザイン重視で選んでしまい、家族のヒンシュクを買っております。
でも、少々窮屈な車で場所を取りあいながらワイワイ騒いでいる方が思い出になりますし、荷物を出来るだけ少なくする工夫(必要な物だけ持つ)と、パパのセンスと主張(車は嗜好品)を受け継いでくれるものと信じております。
書込番号:17480984
1点
>少々窮屈な車で場所を取りあいながらワイワイ騒いでいる方が思い出になりますし、荷物を出来るだけ少なくする工夫(必要な物だけ持つ)
でやってきましたが、6人家族でシルビアの維持は無理でした_| ̄|○
まあセカンドに義父のマークUがあったので、それでもなんとか
やってたんですが、義父が他界しマークUを手放す事になったので
シルビア一台でっと考えたのですが無理でした・・・
でも今は、セレナでも十分です^^
80万ですが、当初日産で聞いた額は70でした
その後ガリバーにその話を持っていくと80出すというので
また日産にもどり、ガリバーは80ですっていうと
日産も80にします!って話デス
書込番号:17481061
3点
シルビアに反応
なんてきれいな車んんでしょう。
この時代までは、日本も美しい車作ってましたね。
私もギイチャンズさん同様、車はデザイン重視、道具は二の次だったので、
日本車は20年前に見限りましたが(生意気でごめん!でもそう言っても良い年だから許して/笑)
60年代から70年代にかけての日本には、素晴らしい車がたくさんありましたよね。
いすずの117クーペとか、トヨタ2000GT、日野のコンテッサ、ホンダS600やS800、
トヨタ・スポーツ800、フェアレディZ、マツダコスモスポーツ・・・
元は、外国のまねっこだったのかもしれませんが、各メーカーの物づくりへの気概を感じる車ばかり。
小型車だって、当時のはかっこよかった。
マツダのキャロル、トヨタのパブリカ、ホンダのZなどなど、
今見ても、どれも個性的で素敵です。
今の日本車は、機能も乗り心地も昔と比べて格段に良くはなっているけれど、
どれも、どこかの車に似ていて、つまらなくまとめている車が多い。
省エネ方向ばかりではなく、昔のように、見ているだけでしびれる車、
しゃれっ気を感じる車も、ちょっとは作ってほしいなぁ。
書込番号:17481170
2点
みなさん♪
おはようございます(^O^)/
今日は海に行こうと考えてましたがw
お天気が(≧∇≦)
曇りです、、
とりあえず車を出して彼氏を迎えに行きますがw
海はキビしそうかなぁ(^◇^;)
ギイチャンズ さん ♪
バイクはやはり命の危険が車以上ですね、、
やはりわたしにはなかなか難しいです。。
正直車の運転も得意じゃないです(^◇^;)
免許を取り、最初中古で買ってもらった車もあちこち傷が(≧∇≦)
いま新車にして貰いかろうじて無傷ですw
BMWは知ってます^o^
父の実家が車屋さんでして、小さな頃からいろいろな車を乗って来てくれた^o^
わたしが好きなBMWは2ドアのMT免許で乗るやつでした^o^
まだ小さな頃でしたがスポーツカーの様でとても早かった記憶が^o^
あとは日産の真っ赤なZ?屋根がパネルみたいに外れるやつ♪
これは幼稚園の頃大好きでした^o^
こんな記憶が赤い2ドアの車が好き、屋根があく車が好き!となり、アルファロメオのMiToとメルセデスのSLKが欲しい!って(^◇^;)
うちの4姉妹 さん ♪
すごいですね^o^
バイクに車にバリバリ乗られてたんですね♪
アクティブだったんですね^o^
車もバイクも、、人の能力が必要になるからw
わたしは無理なジャンルです(^◇^;)
そういう生き方や生活スタイルにほんとに憧れれはありますが、わたしは鈍臭いから(≧∇≦)
また長女なんでw
ほんとんど箱入りの様に育てるられて(^◇^;)
だから活発に育てられた妹2人が羨ましいのもあります。。
でわそろそろ行ってきます♪
※さっき地震きたし(≧∇≦)
書込番号:17481397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
横レス失礼しまっす^^
TT28さん
なんかお褒めのお言葉ありがとうございます^^
ほんと今の日本車に線の綺麗なのって
無くなってしまいましたね。。。
あのシルビアは一生乗るつもりでしたが・・・
無理でした。。。_| ̄|○
mhfgさん
ありがとうござんす^^
よければまたウチの縁側も
遊びにきてくださいね!^^
ソンミさんも元気になれば来ると思いますんで(^_^)/~
書込番号:17481952
4点
ギイチャンズ さん ♪
横スレですみません(^◇^;)
うちの4姉妹 さん ♪
わたし勘違いしてたみたい(≧∇≦)
うちの4姉妹 さん は男性の方でしたか?
アイコンを見てて今までずぅ?っとw
女性と思って書いてましたw(^◇^;)
バイクとか車とかアクティブになんて書いてお恥ずかしいです(≧∇≦)
>ソンミさんも元気になれば来ると思いますんで(^_^)/~
流れがわからなくて先ほどサクッと拝見致しましたが、、?
ソンミっちは体調が優れないんですかね・・・
縁側は流れが追い切れなくて><
>よければまたウチの縁側も
遊びにきてくださいね!^^
先ほど拝見致しました^o^
こちらはカキコができないみたいでしたw
書込番号:17482275 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
横レス失礼です。。。
mhfgさん
アイコンは4姉妹っていうキャラです(笑)
姉妹って名前で男性アイコンも変かなと(笑)
ソンミさんはちょっと体調を崩されてます
まあ元気になればまた!っとは個人的にメールは
貰ってるので大丈夫とは思いますよ^^
それとウチの縁側は、メンバー制なので
『認定メンバー申請』っていうオレンジの
ボタンをクリックしていただければ
許可処理いたしますよ^^
書込番号:17482310
3点
広州とトンガンに1週間出張し、今上海に戻りました。
TT28さん
117クーペは、ジウジアローがデザインしました。
2000GTは、オリジナルデザインで海外でも評価が高いと聞いてます。
因みに、当時、トヨタはエンジンの開発技術が無かったので、ヤマハにDOHCエンジンを設計して貰てったのです。
ホンダS600やS800は、エンジンをバイクの物を流用したりチェーン駆動であったり、バイクと車が融合した過渡期のものであったと記憶してます。
Zはジャガー、コスモスポーツはMGの物まねと言われても仕方ないですが、今や本家より人気が有るのでは?
昔の車は手作りでしたので、作り手の愛が感じられます。
今の日本車でもレクサスは当時の日本が外国に挑戦した様に、外国の高級車へ挑戦し悩んでいるので、日本での評価は低いですが私的にはハングリー精神を感じており、今の日本車の中では一番格好良いと思います。
ラジエターグリルに、BMWの肝臓、アウディの大口に挑むトリンドルグリルというデザインを採用するなど、レクサスの個性をアピールしております。
オリンパスのペンもオリンパスFの左に下がるデザインを流用し、レトロで素晴らしいと思います。
でも、個人的にはペン以外にこのデザインを使用るするのは如何なものかと、会社の姿勢を疑ってます。
mhfg さんの
真っ赤な天井が外れる(Tバールーフと言います)Zは、私がシルビアの後に乗ったS130と言う型です。
アメリカで初代Zより大ヒットしたのですが、日本ではチャラチャラしてるイメージに取られ、初代Zの硬派なイメージに対し軟派な車というレッテルを貼られた感があります。
私のZは逆マンハッタンと言われるもので、通常は黒いボディにシルバーのアクセントが入るのですが、シルバーのボディに黒いアクセントが入る希少車種で、おまけにドッカンターボエンジンを搭載していたので、目立つし加速が気持ち良いのでとても気に入っておりました。
うちの4姉妹 さん
うちの4姉妹 さんは、男の人だったのですか(驚)
ずっと、女の人だと思ってました。
バイクも400CCだし、、、
大人数では、セレナ、グッドな選択だと思います。
昨今、長男からは家のキヤノンのプリンターが壊れたと言われたので(MP600と言うもので5年以上使用したかな?)、価格コムのクチコミを読ませて頂き、キヤノンのMG6530かエプソンのEP706Aにしたらと言いました。
そしたら今度は嫁が、BMWのハンドルを左に切るとピーピー言うのでそろそろ買い替え時とほのめかして来ましたので、プリンターはMP600を買った当初より超安いので何でも良いけど(概ね半額ですね!)、車はお金が無いのでBMWの中古を買おうと提案しましたところ、1ボックスが良いと言われてしまいました。
う〜ん、私もうちの4姉妹 さんと同じ様に、そろそろ年貢の納め時かな?
どうせ1ボックスを買うなら、新型ボクシーが良いかなと思ってます(T0T)
っと言いながら、懲りずに、アルファロメオの159のワゴンを買っちゃおうかな!ふふふ
書込番号:17498561
1点
ギイチャンズ さん ♪
おは〜^o^
お仕事お疲れ様です♪
Zの説明ありがとです♪
実は幼稚園時代であんまり記憶が確かでは無いのですが、書いていただきいろいろ思い出しました^o^
ギイチャンズ さん もいろいろ車乗られてきたんですね♪
時効ですから書いてしまいますがw
うちの父親が1番お金持ちwwwだったころ(^◇^;)
車庫にすごい車が^o^
※ガレージじゃなく、汚ったない車庫w
それは地を這う様な低さで、シルバーに輝いてましたw
で、父親がその車のシンボルカラーじゃなくなぜシルバーにしたか?とよく説明してましたが、まだまだ自分は若いからといってました^o^
なぜ若いとシルバーなのか?はわからなかったですが。。
その車は1年間限定で1年後、売却と母親と約束して買ったみたい(^◇^;)
ほとんど乗って無かったみたいですが、男性なら1度は乗りたい車みたいですね♪
父はもう夢を叶えたみたいでw
いまは軽に^o^
しかし最近父親がまた車のカタログを見てる様です(^◇^;)
それは ギイチャンズ さん が書かれたボクシー?みたいでしたよ♪
うちはベイビーが増えて、またそういう車が必要になったのかもですね^o^
でわ♪
※幼稚園でお迎えしてくれた車でもう1台お気に入りがあります♪
アメリカのでっかいのw
書込番号:17499522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]
はじめまして。
LumixGF3を標準パワーズームレンズでしようしています。
明るい単焦点レンズの購入を考え、パナの20mmを検討しましたが、AFが遅いということで
断念しておりました。
久しぶりに価格コムみるとオリですが新しいレンズが発売されているのをみて再検討しております。
また、パナも25mmがありますが、値段の安いこちらで検討しております。
気になるのは手ぶれ補正とAFの速さです。
撮影対象はおもに10か月になる娘です。
アドバイスよろしくお願い致します。
1点
たかべさんさん、お早うございます。
>気になるのは手ぶれ補正とAFの速さです。
とのことですね。
私は両方のレンズを、GF3ならびにE-PM2で使っております(LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020(旧規格品))。
@ AFの速さは、M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8>>LUMIX G 20mm/F1.7です。
A M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8、LUMIX G 20mm/F1.7はともにレンズには手ブレ補正機能は付いておりません。
B カメラ・ボディー内手ブレ補正機能
▲ GF3・・・ありません。
○ E-PM2・・あります。
C 高感度耐性、M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8>>LUMIX G 20mm/F1.7です。
上記B、Cの結果、M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8はISO感度を上げ、SSを稼げることができることと、ボディーない手ブレ補正機能が相まって、より手ブレを起こしにくい組み合わせと言えます(※GF3ではISO800程度がザラツキ感を感じ始める下限かと思います。※他方E-PM2などでは1600場合によっては、ISO3200で使っても気になりません。)
GF3での手ブレの程度は、撮影者の技量のみにかかってくるのですが、
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8は、使ってみられる値打ちのある良いレンズだと思いますよ。
書込番号:17380969
6点
肝心な点を忘れておりました。
◎パナの25mm・・・レンズに手ブレ補正機能ありです。
▲パナの20mm・・・レンズに手ブレ補正機能はありません。
▲M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8・・・レンズに手ブレ補正機能はありません。
GF3との組み合わせでの手ブレ補正について言えば、パナの25mmが有利です。
それを承知の上の話しですが、M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8は良いレンズです。
書込番号:17380977
2点
たかべえさんさん、
済みません。連投しながら大きな誤記がありました。
>C 高感度耐性、M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8>>LUMIX G 20mm/F1.7です。(誤)
⇒ 高感度耐性:E-PM2>GF3(正)
に修正させてください。
書込番号:17380978
2点
たかべさんさん、おはようございます。
>気になるのは手ぶれ補正とAFの速さです。
手振れ補正機能は付いていません。
ですが、開放1.8の明るさと25mmの焦点距離ならば、慣れれば少し暗いところでもブレを抑えることはできます。
AFは速いと感じたことはありませんが、逆に遅いとも思いません。
確かなことは、パナソニックさんの20mm/1.7よりは速いということです。
10ヶ月の娘さん(可愛いのでしょうね・・・)がメインでしたら、20/1.7でも十分対応できると思います。
なので、この25/1.8であれば全く問題なしです。
開放F値が1.8と1.7で、若干パナさんのが明るいですが、焦点距離が5mm違いますので、同じボディを使う前提で
ボケ量を計算しますと、25/1.8のほうが若干大きくなります。
また、この25/1.8は解像力も高いです。緻密な描写の中にやわらかいボケを表現できるレンズです。
開放1.8の素晴らしいボケ味、ちょいと絞ってカリッと引き締めるも良しと、色々と楽しめるレンズだと思います。
娘さんの可愛いお写真をたくさん撮って下さいね!
ご参考まで。
書込番号:17380980
5点
たかべえさんさん、最再度の訂正済みません。完全に寝ボケて書いてます。
確か、パナ(SUMMILUX)25mm/F1.4 ASPHにも手ブレ補正機能は付いていなかったと思います(恥・済みません)。
と言うことで、比較されているレンズはいずれもレンズ内手ブレ補正機能がありません。
すると確かにたかべえさんさんがお考えの通り、コストパフォーマンスからしても、M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8が良いかと思います。再々度ですが(苦笑)、良いレンズですよ。
書込番号:17380988
3点
GF3と14-42 PZ、20mm 1.7、25mm f1.4は所有してますが、25mm f1.8は所有していないので 当レンズをお勧め出来る根拠が無いのですが、手ブレ補正無しでも換算50mmなので撮影スタイルにもよりますが問題ないと思います。
10ヶ月だと、まだ室内が多いでしょうが今後 屋外が増えてくるようになると思うので、その時はGF3だと明るいレンズはNDフィルターが必要になるかもですね。
それから
>◎パナの25mm・・・レンズに手ブレ補正機能ありです。
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025のことでしたら、手ブレ補正無いかな。
書込番号:17380992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532767_K0000261399_K0000617303
3レンズ共、手振れ補正はありません。
単焦点レンズは、マクロレンズ以外は手振れ補正がありません。
書込番号:17381137
3点
たかべさんさん こんにちは
20o新型になり 音のほうは良くなっいたようですが 光学系自体は変っていませんので AFスピードは余り変らないので AFスピード目的でしたら25oの方が良いと思います。
書込番号:17381546
2点
E-P5+17mmF1.8と20mmF1.7のAFスピード比較動画。
17mmF1.8と45mmF1.8のAFスピードは変わらないので25mmF1.8も同じようなものでしょう。
パナBodyはわかりませんがオリBodyだと17mmや45mmは通常は瞬時にピントが合います。
わたしが使っている20mmF1.7はT型ですが、他のレンズよりは音が大きいというだけでシャッター音より静かなくらいですよ。
書込番号:17381700
2点
たかべさんさん、今日は。
○ GF3とLUMIX G 20mm/F1.7 ASPHの組み合わせにつきましては、当価格.comの下記スレ内に複数の写真を載せさせていただいております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055876/SortID=16097731/ImageID=1546824/
実際にご覧いただいければお分かりいただけるかとは思いますが、GF3と手ブレ補正なしのレンズでもISO800くらいに上げてやれば、夜間(祭り風景)や少し暗い水族館でも、それほどの不都合はありません。
○ E-PM2とLUMIX G 20mm/F1.7 ASPHの組み合わせに付きましても、同じく
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002793/SortID=17022378/ImageID=1775306/に続いて4枚載せさせていただいております。
なおE-PM2とM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8の組み合わせに付きましても、私の”縁側”サイトほかに載せておりますので、またご確認ください。
書込番号:17381998
![]()
2点
皆さんありがとうございます。
返信が遅くなりすみません。
>… 彩 雲 …さん
ありがとうございます。
そうなんです、かわいいんです(笑)
いまは走り回ることもないので、今後のことも考えAFの速い25/1.8にしてみようと思います。
>eklipseさん
ありがとうございます。
このごろ外出できるようになってきたのでいろいろ写真とりたくて!
NDフィルターですね、一緒に購入するか検討します。
レンズでの手ぶれ補正ないんですね、情報ありがとうございます。
>じじかめさん
ありがとうございます。
そうなんですね、無知で申し訳ないです。
無知なのもあれですが、皆さんの知識がすごすぎです!
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
そうなんですよね、新型でたときに調べたんですけど、旧型と性能かわらないみたいですね。
それなら安くなるようにしてほしかった。。。
>一体型さん
ありがとうございます。
動画拝見させていただきました。
AFの速さは問題なさそうですね。
パナ20mmのAF音は煩いと評判ですが、そんなものですよね。
店頭で触ったことありますが、同じような感覚でした。
>じんたSさん
いろいろありがとうございます。
眠いのにもうしわけないです。
それぞれ比較がわかりやすく助かります。
そしてよいレンズという気持ちが伝わってきました。
オリンパス25mm/f1.8を購入する決心がつきました。
皆さん、いろいろな形でのアドバイスありがとうございました。
おかげさまで購入する決心がつきました。
ベストアンサーですが、じんたSさんの掲載されただんじりの写真をみて、私の住んでいる場所ということで
選ばさせていただきました。
皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:17384692
1点
パナの20mmF1.7は他のレンズのようにAF用レンズだけが駆動するのではなくレンズ全群が駆動する珍しいタイプのレンズなのでAFは遅くなっても仕方ない仕様ですね。その分精度は良いですし画質も良いですからAF速度とのトレードオフとして考えるしかないでしょうね。
書込番号:17385797
3点
たかべさんさん、今日は。
ご近所さんだったんですね。
・・・とすると、これからはあまり変な写真を載せられないですね(笑)。
できるだけ気をつけます。
ご購入が決まりましたM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8、ホントに良いレンズですよ。
たくさんの被写体に向われて、是非お楽しみください。
たまには投稿もお楽しみください。
遅くなりましたが、グッドアンサーありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:17385920
2点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]
パナソニックのDMC-GX7でこのレンズを使用した方おられますか?
写りやAFの速度、手ブレ等は如何なものなのでしょうか。
どなたかご感想を頂ければありがたいです。
書込番号:17268792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
写真はオリンパス贔屓のユーザーの個人的な感想です
AFはオリンパス(といっても比較がE-M5とE-M1)より1テンポ遅い感じがしますが
パナソニックの最近のレンズがないので
現在のパナソニック製レンズより相性的に遅いのか等がわかりません
手ぶれ補正はE-M5より1段分くらい低いと自分は感じますが
そこはレンズではなく本体の問題だと思います
写りもよく、E-M5よりそれほど変わらないと感じます
この評価は被写体や個人によって異なると思いますが
ふたつの同じ様な写真はGX7とE-M5でXactiを撮影したものです
ちょっと位置や光がずれたりしていますが絞りなど設定は同じでピントはCG6の文字の場所です
3、4枚目の写真はGX7とM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8でJPG+RAW保存で撮ったものがあったので
JPGそのままで上げたものです
書込番号:17270623
![]()
3点
ご丁寧にありがとうございます。
実はこのレンズが値段も手頃というのもあり欲しいのですが、カメラの買い替えも検討しておりまして、GX7とE-M10が候補に上がっておりました。
ご意見から察したところ問題なさそうですが、どちらかといえば、やはりオリ機の方が無難かなと思います(´v`;)
書込番号:17271049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]
現在EPM2に20mmF1.7(旧型)をつけて撮影しています。音は気にならないのですが、AFが遅く時として
ストレスを感じるときがあります。撮影対象はブログ用の写真でして、花・風景・table photoなど。人物の撮影は
ほとんどなし。このレンズを購入してしまうと、画角的に同じで20mmF1.7は使用しなくなるにではと危惧しています。
それでも購入する価値はあるのでしょうか?
やはり広角の17mmF1.8の方がいいのか迷っています。アドバイス頂ければありがたいのですが。よろしくお願いいたします。
3点
cebu boyさん こんにちは
20mm使っていて もう少し広いほうが良いと思うことが有るのでしたら17mmが良いと思いますが 余り感じないのでしたら25mmでも良いと思います。
でも25mm出たばかりですので もう少し回りの意見聞いてから購入しても遅くないかもしれません。
書込番号:17250750
![]()
5点
もとラボマン2さん
そうですね。もう少し時間をかけて皆様のご意見を拝聴してから判断します。今回マレーシアに10日間ほど滞在し撮影しましたが、ちょっと画角が狭いかなという感じは受けました。
書込番号:17250768
4点
cebu boyさん こんにちは。
あなたが何を最優先されるかで選択肢は変わってくると思います。
撮りたい画角が標準域で少しでもAF速度を求められるならば、このレンズは意味が有ると思いますが、お持ちの20oとは違う画角が欲しければこのレンズはわざわざ考えなくても良いと思います。
私的にはあなたがどんな画角でどういう風に撮りたいかはわからないので、あなたの考え次第で選択肢は変わると思います。
書込番号:17250772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
cebu boyさん、こんにちは☆
あたしも20mmのAFにイライラしてました(笑)
同じく音は気になりませんでしたが、AFの迷いと遅さがストレスですよね。
このレンズを購入したばかりだし、初心者なので難しい事は分かりませんが、試しで撮影してみると、AFも速いし静かでした。
何より20mmの様に迷わない!(笑)
このレンズの後に20mmで撮るとAFの音が気になってしまって、みなさんが仰るようにうるさかったんだと実感です(笑)
ただ、20mmパンケーキと違って出っ張るので、レンズとしては小さいですが、パンケーキ並みのコンパクトさはありません。
画角も似たようなものですし、もっと広角がよければ17mmの方がいいかもしれませんね。
あたしはGX1に20mm、GF6にこのレンズを装着してます。
いずれGX1は家族に下げ渡すので、もしかしたら私自身は20mmはもう使わないかもしれませんが、代わりに家族が可愛がってくれるはず。
もしご自身が使わなくなったとしても、売るなり、ご家族やご友人に下げ渡すなり、何かしらの形で使ってあげる方がレンズも幸せですよ(笑)
17mmにされるのでしたら使い分けもできるでしょうし、ご自身で愛用してあげれば良いです。
店頭で実際に触らせてもらうのがイチバンですよー!
その上でゆっくり考えられても遅くはないかと思います。
長々と失礼しました(笑)
書込番号:17250869 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
天は赤い河のほとりさん
詳細にアドバイスいただき誠にありがとうございました。今回マレーシアのマラッカ・ペナンに10日間ほど滞在し撮影したのですが、やはりもう少し画角が広いほうが良いなと感じたしだいです。単焦点レンズが大好きで20mmF1.7は大好きです。将来的には17mmF1.8に移行しますが、今しばらくコノレンズと付き合ってみます。
駄作ですが、マレーシアの写真をアップさせてください。このレンズストレスはありますが時として素敵な写真を下手な私でも撮れます。でも広角が欲しい(笑)
書込番号:17251005
5点
悩ましいとこですね。(^^)
25mm F1.8を買われたとしても、少し広く撮れる20mmはいいと思いますし、
17mm F1.8は開放がすこーしゆるいので、やっぱり20mmの解像力は手放せないってなりそうな気も。笑
20mmに軽量のワイコンをつけて遊ぶ。も考えましたが、17mmの積み立てに回した方が良いような・・・
書込番号:17251127
3点
コーンスープ生クリーム入りさん
アドバイスありがとうございます。やはり17mmF1.8に傾いています。マイクロ一眼はEPL1+17mmF2.8で
スタートしました。その後EPL3→EPM2へと。レンズも20mmF1.7を購入し、絞り開放の写真撮影をエンジョイしていました。今回のマレーシアでの撮影でもう少し広角の単焦点が欲しいと思うようになりました。もう少し待って購入したいと
思います。
書込番号:17251197
3点
17mmF1.8と20mmF1.7の写りの違いはこんな感じです。ピントを合わせた辺りの等倍画像です。
左側が17mmF1.8、右側が20mmF1.7。上段が絞り開放、下段がF5.0。
20mmF1.7の方が少しマシですが、見ての通りどっちも絞り開放は絞ったときと比べ解像力低いですよ。
AFスピードは劇的に違います。17mmと20mmでは画角の差が小さすぎるので14mmF2.5や25mmF1.8の方が面白いかもしれませんね。
書込番号:17251334
3点
縮小されちゃいました。
等倍画像が表示されるようにさらにトリミングしました。
間違いなく17mmF1.8の開放の描写は甘いけど、20mmF1.7も開放の描画も絞ったときと比べ甘いので差はそれほどありません。
書込番号:17251385
3点
一体型さん
どうもありがとうございます。17mmにしても大して画角に差は感じられないですね。思い切って14mmあたりにしたほうが良いかもしれませんね。少し時間をかけて検討してみます。
書込番号:17251534
0点
cebu boyさん
お写真とても素敵ですねー。
廊下のパープルがとてもキレイです!
17mmよりも14mmの方が画角は変わりますし、
使い分けもしやすいかもしれませんね。
あたしはpz14-42mmですが、意外と使えますよ(笑)
手持ちでもそれなりにキレイに撮れたのは驚きでした。
書込番号:17251618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あれ?一体型さんのサンプルを見ますと、17mmと20mmの開放に大差ないですね。
むしろ左の17mmの方がコントラストが高くて解像して見える気も?
今まで見て来たサンプルは17mm開放ゆるいというイメージでしたが、幻だったのかも・・・
失礼いたしました。(^人^;)
もしかして、20mmのGANREFのテスト結果が素晴らしく見えたのは、パナソニックのカメラで補正されていたからだったりして。
http://ganref.jp/items/lens/panasonic/1394/capability
http://ganref.jp/items/lens/panasonic/2124/capability
書込番号:17251657
1点
天は赤い河のほとりさん
写真がとても素敵ですね。14mmの画角とても魅力ありますね。いろいろ検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:17252225
0点
コンスープ生クリーム入りさん
17mmF1.8の評価は妥当どころかちょっとやさしめの表現ですよね。隣の20mmF1.7でなく下のF5.0と比べれば差は歴然。
20mmの画像も2枚撮影して同じような結果だったのでミスはないと思います。
解像力は開放、絞ったときとも20mmの方が高いけど差は小さいですね。
実際に比べてみると20mmF1.7と17mmF1.8とAFスピードは劇的と言っていいくらい違うけど、価格.comでは「実用上問題ない」「少し遅め」程度の書き込みがほとんど。マクロ性能はほとんど変わらないのに大きな差があるかのような書き込みが多い。20mmF1.7はいいレンズだと思うけど価格.com内の書き込みは少し大げさなものが多い気がします。
cebu boyさん
14mmF2.5の情報。
見た目について。単品販売のものは黒とメタリックグレーのツートンカラー。セット販売のものはブラック一色で新古品がネットオークションによく出品されています。わたしはブラックバージョンを買いました。
明るさについてはあまり期待しない方がいいです。スペック的にはF3.5と1段の差があるのでシャッター速度を2倍にしても同じ明るさで写りそうなものですが、実際はほぼ全域で減光現象がおきるのでスペックからイメージするほどは明るくありません。
14mmF2.5 1/10秒 オリンパス初期型標準ズーム14mm域F3.5 1/5秒の比較画像です。
書込番号:17255491
3点
一体型さん
14mmF2.5よさそうですね。ヤフオクなどで探してみます。ありがとうございました。
書込番号:17255693
0点
一体型さん
うろ覚えですが、17mm F1.8は仕様より7〜8cm寄れるとどこかで読んだ気がします。
スナップショットフォーカスの時はほぼ仕様どおりらしいので、それで仕様上は25cmとなっているのかも?
いずれにしても一体型さんのサンプルを見て、17mm F1.8を見直しました。(^^)
私が17mmに興味を持つキッカケになったのが、こちらの記事のポートレート(2〜3枚目)なんですが、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20130627_605329.html
こういうやさしい写真を撮りたいなぁと思いつつ、こちらの作例は開放が少しゆるく見えるんですよね。
でも今思うと、被写体が端っこにいたから余計にゆるく見えたのかも。
広角で、開放で、端っこですもんね。
書込番号:17260031
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





































![M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo164/user163869/d/d/dddcad7ffbf7569aef2f36cf620d429a/dddcad7ffbf7569aef2f36cf620d429a_t.jpg
)




