M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]
- 明るい開放絞り値F1.8と35mm換算50mmの焦点距離の小型軽量な高画質標準レンズ。
- 肉眼で見たままの自然な視野に近い画角を備え、普段使いの常用レンズとして、スナップ撮影をはじめポートレートや風景撮影を楽しむのに最適。
- F1.8と明るい大口径を活かし、美しいボケが楽しめるほか、暗い室内での被写体ブレを抑えるなど、「初めての交換レンズ」にも適している。
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]オリンパス
最安価格(税込):¥28,380
(前週比:±0
)
発売日:2014年 2月28日
このページのスレッド一覧(全52スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 82 | 21 | 2020年12月12日 00:59 | |
| 39 | 14 | 2020年6月16日 15:32 | |
| 10 | 5 | 2020年2月4日 07:10 | |
| 19 | 19 | 2019年8月28日 19:19 | |
| 31 | 10 | 2019年3月21日 09:39 | |
| 2 | 5 | 2019年1月11日 17:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]
オリンパスの25mm1.8と45mm1.8で悩んでいます。
特にポートレートや動きものも撮りません。
12-50 EZを持っていますが
+25なのか+45なのか悩みます。
おもしろい?写真が撮れるのはどちらなのでしょうか。
皆様の意見を聞かせてください。
2点
>みかさささん
使いやすさですと25mmですね。被写体にも寄れますし、それなりにボケます。スナップなどつけっぱなしにしててもいいくらいです。45mmはよくボケますが被写体に寄れませんし、ポートレートでも撮らない限り、画角的に使いづらいです。もちろんキレイに撮れますけどね。私はマイクロフォーサーズ使ってたときに一番最初に買った単焦点レンズでしたが、結果的に一番使わなかったです。25mmが一番使用したレンズでズームはほぼ使わなくなりました。「何を撮るか」ですね。特に決まってなくていろいろ撮りたいなら25mmが良いと思います。
意外と面白かったレンズはPanasonicの30mmマクロも良かったです。めっちゃ寄れるしAF速いし。
書込番号:23839627 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みかさささん こんにちは
自分の場合 25oはパナの25oF1.4ですが オリンパスの45oと一緒に使っています。
常用レンズとして使う場合25oの方が使いやすいのですが 花など撮る場合背景の簡素化しやすい45oとどちらが良いとは言えないですので本当は 両方あると良いとは思います。
でもどちらか1本選ばないといけないのでしたら 25oは視覚に近い画角なので 45oの方が見た感じとは違った写真が 撮りやすく面白いかもしれません。
書込番号:23839715
3点
単焦点で何ミリが良いかは、完全に個人の好みの問題です。
私ならば、むしろこれですね。
https://s.kakaku.com/item/K0000508918/
書込番号:23839837 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>イルゴ5300
何で規定違反の、無関係な機種やスレタイの画像を貼るのだ。
どこかで個展を開くとか、ブログを持つとかできないのか。リキ不足か。
全く情けない話だ。
書込番号:23839858
18点
>みかさささん
25mmと45mmの違いは焦点距離です。それで画角が違い、画面内の遠近感が変わりますね。
25mmはいわゆる標準レンズで肉眼で普通に見たときの感じ、45mmは中望遠レンズで肉眼で注視したときに近いと言われています。
>おもしろい?写真が撮れるのはどちらなのでしょうか。
面白い写真が撮れるかどうかは撮影する人しだいでしょう。
レンズの焦点距離に依存するものではないですよ。
書込番号:23839879
![]()
3点
あの方は、話を勝手に違う方向に持って行って、誰も聴いていない持論を展開するのが好きなのです。
書込番号:23839880 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
基本好みですが、面白いかわかりませんが望遠にも広角にも撮れる25mmですかね
書込番号:23839923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みかさささん
間を取って シグマの 30mmF1.4 https://kakaku.com/item/K0000858042/ とかはどうでしょう?
面白いのは56mmF1.4かな?
25mmなら値段の安いパナの25mmF1.7 https://kakaku.com/item/K0000808290/もあります。
が、単焦点の醍醐味は絞り開放でボカシまくる事と思いますんで、長焦点のレンズの方が面白いかな〜とも思います。
他に面白いのは
・60mmF2.8マクロ (45mmF1.8を持ってましたが、ほぼこちらにのレンズに撮影機会を持ってかれました。) マクロの世界は面白いです。 あとM5mkII以降の上位期初なら被写界深度合成が使えます。
・ティルト付きレンズ https://kakaku.com/item/K0001157904/spec/#newprd お遊びに3万は高いかな
・魚眼レンズ とりあえずは https://kakaku.com/item/K0001147373/ 一生モノはオリの8mmF1.8FISHEYE PROと思います。
書込番号:23840128
![]()
1点
>12-50 EZを持っていますが
+25なのか+45なのか悩みます。
それならズームで押さえてる焦点距離より長いシグマ56mmF1.4
面白い写真が撮れるかどうかは本人次第だが「マイクロフォーサーズでもこんだけボケるんだ」
と撮影中のテンションは上がると思う。
>うさら
>でぶ
場の雰囲気壊すだけだから、レスしなくて良いよ。
書込番号:23840152
2点
使いやすいのは25mm/1.8ですね。45mmだと狭いので、使用頻度は高くなさそう。単焦点1本で出掛けるならこちらですね。
45mm/1.8ならば、現在お持ちの12-50mmよりもかなりボケます。同じF1.8でも、25mmよりも45mmの方がキットレンズとのF値の差が大きく、単焦点の良さを実感しやすいです。おもしろい?写真はこちらかも。
他にもオリンパス17mm/F1.8や、パナソニック15mm/F1.7、動きもの撮らないならパナソニック20mm/F1.7も超コンパクトでオススメ。
書込番号:23840263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あと、おもしろい?写真ならば、オリンパスのフィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980がありましたね。
書込番号:23840278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みかさささん
普段12-50をお使いなら
おもしろい写真が撮れる焦点距離は解りませんか?
解らないければレンズを代えても
おもしろい写真は撮れないような気がします
僕も今無い画角のフィッシュのボディギャップレンズをお勧めしておきます
書込番号:23840431
2点
みなさん質問に回答する前に質問者のプロフィールや他の書き込みを確認しないのでしょうか?
質問者のみに向けて回答するわけではなく、閲覧している他の人の参考にもなりますから回答することに対してとやかく言うつもりは無い…といいますか、こういうスレで勉強させてもらったりもしているのでありがたくはあるのですが、素朴な疑問が沸きます。
書込番号:23840709
0点
>スレ主さんへ
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017176/SortID=23426534/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017176/SortID=23672975/#tab
に続いてまた同様なスレ立てになっていますが、まだ結論が出ないのであれば、人に聞く意味はないと思います。
書込番号:23841058
3点
実際は必要な使うレンズではなく
欲しい(所有、使ってみたい)レンズ
何か買いたい
って事じゃないですか
毎回使う事ではなく買う事相談ですから
買うなら自慢出来る(うんちくたれられる)
レンズがいいな
って
書込番号:23841083
1点
皆様の意見ありがとうございました。
まず初めてのレンズとして25mmを買いたいと思います。
45mmの方もとても面白く持ち運びやすいのでお金が溜まったら…(金欲しい)
これからもマイクロフォーサーズを愛して行きたいと思います。
ほんとに皆様ありがとうございました。
書込番号:23841258
4点
>>うさら
>>でぶ
> 場の雰囲気壊すだけだから、レスしなくて良いよ。
誹謗中傷しても削除しない価格コム。
ヤレヤレƪ(˘⌣˘)ʃ
書込番号:23841420
7点
レンズの好みは写真の上達度によっても変わってきます。
広角、超広角がやたらと好きになったり、でも歪みがあるのがイヤになって、結局、ある程度の画角に落ち着いたり。
最初日の丸写真はダサいいう中級者くらいも、ある程度上達するとそんなのがどうでもよくなったり。
というのでレンズも使って、撮って、他人から評論受けて、そして知識やスキルをつけて、というをグルグルしていくのがオススメ。
要するに、いいな、と思ったものを買うのが一番。
書込番号:23843732
2点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]
カメラ沼へ一直線の私に皆様のご意見をお聞きかせください。
現在Proレンズの12-100mm F4を常用しております。
ボケがもう少し効くレンズが欲しく、この25mmと45mmで悩んでおります。
ただ、ほぼほぼ25mmで決めております。
なぜなら、調べた限り45mmは焦点距離の面で室内使いに向かなそうな為です。
購入後の用途は、
1)ボケの効いた写真が撮りたい
2)家族ポートレートや室内撮り
3)暗所での撮影
4)12-100mm F4レンズより気軽に持ち歩く
質問:Pro 12-100mm F4と25mmをお持ちの方で、もし比較出来る方がいましたら、ご意見をお聞きしたいです。
実際に写りの具合や、取り分けボケの違いについてご意見いただけると助かります。
そもそも買うべきなのか?と自問もしております。
12-100mm F4もかなり良いレンズの為、「そもそも要らないと思う」と言うご意見の方がいましたら、理由含めアドバイス頂けると幸いです。
調べたこと:
YahooとGoogleでレンズ名で3−5ページ、プラスしてそれぞれのレビューや作例も5ページ以上(1ページ20ブログ)見た上で書き込みさせて頂いております。
ボディはOMD Mark2です。
その他レンズはマクロ60mmのみです。
悩みに悩み決めきれずにおり、写真好きの経験豊富な皆様のご意見をお聞かせて頂けますようお願い致します。
皆様の様々なご意見お伺いできれば幸いです。
1点
単純に25mmF1.7と同等以上のボケ量を期待されるなら、画角は違いますが、60mmF2.8で撮影されることです。
25mmF1.7よりもより大きくボケます。
25mmと45mmのどちらが良いかは、12-100でそれぞれの焦点距離でズームリングをテープで固定して、それぞれ室内で1日ずつ使ってみれば、どちらが好みの写真を写せるのかは一目瞭然に確認出来ます。
調べる前に実際に試してみましょう。
そのようなボケを標準域でも期待するのであれば、25mmF1.7を購入されれば良いと思います。
書込番号:23266365 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ずっきちさん こんばんは
自分の場合は 25oF1.4ですが ボケを楽しみたい場合 被写体までに距離が1m以内位で撮影しないと 大きなボケ期待できないかもしれません。
書込番号:23266384
0点
>ずっきちさん
12-100mm f4と、f1.2の方ですが25mmを両方使っています。
結論から言いますと、25mm f1.8を追加して無駄になる事はないと思います。
ボケどうこうという以前に開放絞りが約2段違う訳ですから、室内での撮影での被写体ブレ防止、もしくはiso感度を下げれる、
これだけで価値があります。
高倍率ズームレンズと明るい単焦点レンズの組み合わせは、一番手っ取り早いシステム構築だと思っています。
ボケは被写界深度が浅ければ大きいので当然25mmより望遠の45mmの方がボケます。
ですがボケ描写で一番重要なのは、
被写体になるべく近づき、被写体と背景の距離を離す、です。
45mmですと室内でそのような撮影は厳しいと思われます。
25mmにしてください。
25mm f1.8はコストパフォーマンスに優れたレンズです。
いっちゃっていいですよ!
書込番号:23266403 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
>ずっきちさん
こんにちは。私はマイクロフォーサーズから離れてしまいましたがこのレンズを常用していました。表示より寄れるし明るいし、軽いしそれなりにボケるし重宝してました。画角的には35mm相当のほうが使いやすいですが、主題(主役)は何にするか絞って撮るには50mm相当のこのレンズのほうが良いと思います。画角が狭いぶん割り切りが必要なので主題を意識した撮影が身につくように思います。と言いつつ私が上手なわけではないですけどね(^_^;)日常スナップ撮るのに良いです。屋内でもブレずに気軽に撮れ扱いやすいです。
45mmは確かに値段の割によく写りますが、寄れなかったりするので私は出番が少なかったです。ポートレートばっかり撮るなら良いと思います。私はボケと評価に釣られて最初にこっちを買いましたが、すぐ25m買い足しました。こちらのほうが使いやすいです。
また、このレンズと一緒に気になるのがパナの2514だと思います。私は知人に借り使ってみたのですが、2518と劇的な違いを感じられず、軽さも含めて2518にしました。シグマの3014も持ってましたが残念ながら出番は少なかったです。重いのとちょっと使いにくかったので。似たようなとこではパナの3028マクロはなかなか面白かったです。2518とは方向性が違いますがマクロなので寄れました。AFも速く楽しいレンズでした。常用するには画角がせまいですがこれはこれで楽しいです。
今お持ちのレンズは一本ですみ、便利だと思います。使い方や性質、ボケ方も違うのでぜひ使ってもらったら良いと思います。作例ならこちらで。
https://photohito.com/lens/brands/olympus/model/M.ZUIKO_DIGITAL_25mm_F1.8_%5B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%5D/
書込番号:23266449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
連投すいません。
よりボケを重視したいなら、シグマ30mm f1.4という選択肢もあります。
45mmよりは短く25mmよりは長い、開放f値もより明るい、
良い落としどころではあります。
ただ私は個人的には換算60mmは使い辛いと感じます。
でもこれは好みなので、longingさんが仰っているように、
ズームレンズを使って画角を確認してみてください。
書込番号:23266455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ずっきちさん
もう少しボケ感がよく最短撮影距離が25mmとほぼ変わらない0.31mのLUMIX G 42.5mm/F1.7もなかなかいいですよ。
参考で
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268305_K0000766327_K0000808290_K0000617304&pd_ctg=V069
書込番号:23266663
0点
25ミリは確かに良い写りするし、使い勝手も良くてとにかく無難。
反面「おーっ!単焦点買って良かったぜ!」
的な感動は薄いかも?
スレ主の目的には合わないかも知れないが
ボケに関してはシグマの56mmがオススメ。
これなら撮りながら↑の様な感動が得られる。
書込番号:23267000 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ずっきちさん
これを愛用してるけど
30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]
https://kakaku.com/item/K0000858042/
こっちの方が楽しいですよ。
書込番号:23267416
3点
”経験豊富な”という条件には外れる者ですが、12-100mmF4.0PROと15mmF1.7,、25mmF1.8、45mmF1.8を持っています。
・室内での撮影
室内が"一般的な日本の家屋内"の意味なら、私の場合はあまり12-100を使うことはありません。理由は人物を撮る場合開放F値4.0だと家庭の照明下では被写体ブレを防ぐことが難しい場面が少なくないこと(ISO感度を上げれば別)と、12-100はμ4/3の中では大柄なレンズなので、取り回しの具合や、被写体との距離が近くなりがちな中で圧迫感を与えたくないからです。
そういった場面ではオリやパナのF1.7〜F1.8クラスの単焦点レンズのF値の明るさ、質量の小ささはとても使いやすいです。つまり、シチュエーションによって使い分けができるので、両方持つのはアリだと思います(私の場合、野外や遠出のときは12-100、家の中や人の多い街中でカメラの存在感をできるだけ出したくないときは小型単焦点という感じで使い分けてます)。
・25mmか45mmか
画角と最短撮影距離の点で、25mmの方が使いやすく、出動場面も多いと思います(スレ主さんが調べて感じられた通りです)。
ただ、45mmF1.8もいいレンズですよ。純粋にボケの大きさを求めるなら、他の方が勧められているパナの42.5mmF1.7(最短撮影距離が短い)やシグマの56mmF1.4(焦点距離がより長い、F値がより小さい)もとても良い選択と思いますが、オリの45mmF1.8の武器は”ボケの綺麗さ”だと思います。玉ボケもF1.8開放から四隅でも真ん丸のままですしね。
これまで12-100で撮った写真を見返してみて、40〜50mm付近で撮っている写真も多いなら、いっそのこと25mm前後と45mm前後の単焦点両方買ってしまうのが一番幸せだと思います(沼を拡げてすいません)。
書込番号:23267892
![]()
4点
ボケの量より質で
パナライカの25o1.4はどうですか
書込番号:23269092
1点
>ずっきちさん
25F1.8は持ってません。25F1.2PROは持ってます。12-100よりずっと写りはよいです。
なおF1.8は17F1.8は持ってます。小型が必要な時は使います。
まあ単焦点は他にもSIGMAとか持ってます。12-100は重宝ですけど最初から焦点距離わかっていたら使います。
長く写真やっていればこの手のレンズは増えます。
書込番号:23269898
1点
>ずっきちさん
こんばんは、
まだご覧になっているか判りませんが、作例貼っておきます。
F1.8でも思ったよりボケません、撮影主題とボケさせたい背景によほどの距離がないとダメと感じています。
F1.2が必要かも知れません(使用したことはありませんが)。
マイクロフォーサーズの弱点でしょうね。
書込番号:23308139
1点
皆様、様々貴重なアドバイスありがとうございました。
沼を広げるコメントも多く、同じ思いの方がたくさんいるのだとあらためて感じられました。
外出がままならなかった為、買い控えをしておりましたが、先日ついに購入いたしました。
今はまだ室内でちょこちょこ撮影ですが、今から外出が楽しみです。
書込番号:23472924
7点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
こちらのレンズは、
SONY α5100やα6100に使えますか?
書込番号:23202616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>もく子さん
ケラれたりするから
マウントアダプターを作るメーカーは
無い気もします
書込番号:23202636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以前マイクロフォーサーズレンズをソニーのNEX Eマウントに装着するためのマウントアダプターがあったと思うから、アダプターかませば装着は可能だと思うけど、電子接点もないですし、ピントも当然MFですね。
使うメリットもないのでEマウントレンズを購入した方が良いですね。
書込番号:23202638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一応マウントアダプターは存在しますが、マニュアルフォーカスだし、絞りはコントロールできないし、イメージサークルは小さいし、全くお勧めできません。
書込番号:23202645
![]()
4点
>もく子さん 使えません。 一見使えたに見えてもロクな結果にならないです。
Eマウント フランジバック 18mm、 マイクロフォーサーズ19.8mm わずか厚さ2mm未満のアダプターなんて在る訳が無いと思ってたけど、 >holorinさん>with Photoさんの回答をヒントに探したら在りましたね。
知らんかった(^_^;)ヾ https://www.amazon.co.jp/dp/B00BYQ26L0
無接点で良ければ こんなのもありますが 7artisans 25mm F1.8 25EB ブラック https://kakaku.com/item/K0001074234/
私としてはシグマ30mmF1.4をお勧めしたい所です。
書込番号:23202690
0点
>TideBreeze.さん
>holorinさん
>with Photoさん
>イルゴ530さん
みなさまありがとうございました(^^)
まとめてのお礼で申し訳ありません。
書込番号:23208671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]
M.ZOIKO 単焦点 25mm か 45mm
どちらを買うかで迷っています。
OLYMPUS OM-D E-M5II / 12-40 pro f2.8
SONY RX100m5a
を所有しています。
風景(自然よりも街並み)や動物(ペット・野生)を撮るのが好きで、人物や食べ物はほぼ撮りません。
この質問は過去に他の方もされていておりますが、撮るものや所有しているものの違いなどもございますのでどちらかのレンズでご経験談などございましたら、教えていただきたいと思っております。
よろしくお願いします。
書込番号:22881073 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>&SSSSさん
もし、より背景がぼけた写真が撮りたいのであれば45mmでしょうが、
12-40 pro f2.8があるのなら、
単焦点 25mm 、 45mm、いずれもあまり使わないような気もします。
私は45mmのほうを持っていますが、もっとも使用頻度の少ないレンズの一つです。
でも、ボケはかなりきれいで、いいレンズだと思います。
書込番号:22881089
![]()
2点
&SSSSさん こんにちは
自分の場合は パナの25oF1.4とオリンパスの45oF1.8ですが レンズ一本だけや 常用レンズとして使うのでしたら25o
標準ズームや 他のレンズと一緒に使う場合は 45oと使い分けています。
書込番号:22881116
![]()
1点
1984年頃までは
カメラを買った時についてくるレンズは
50mm F1.8でした。
するとマイクフォーサーズでは25mmに相当
それが 最初のレンズで
他のレンズは後から買いたしてました。
書込番号:22881127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
>風景(自然よりも街並み)や動物(ペット・野生)を撮るのが好きで、人物や食べ物はほぼ撮りません。
街並みなら25mm、ペットなら(大きさによるけど)45mm、
野生動物ならそもそも45mmでもたぶん全然足りない・・・
と私は思いました。
うちはM4/3では基本的に単焦点派です。
ズームは旅行など幅広いレンジが想定されるときしか持ち出しません。
単焦点の場合、自分が一番使いやすい1本を探すことが肝かなと思います。
私の場合は17mmF1.8が現状お気に入りです。先週末の一泊二日でも
14-140mmも持っていきましたが、ほとんど17mm1本で済ませました。
ただどうしても単焦点は制約もあります。
今回のご質問、個人的にはどちらか1本ではなく、いずれは2本とも必要、
となってくるんじゃないかなと想像します。
であれば、どちらを先に買うか?という話になりますので、フィーリングで
決めればいいとも思います。
ボケ重視なら45mm、汎用性なら25mmといった感じ。
ただ個人的には25mmよりは20mmとか17mmのほうが汎用性は
高いと感じています。25mmは少し長い(望遠がきつい)と思います。
書込番号:22881138
2点
>Sakana Tarou さん
なるほど、そうですか....そうかもしれませんね。
もともとは単焦点が欲しくて、EM-5IIをボディ購入でレンズを別に買うつもりだったんですが、結局コスパのよさと防塵防水でメインになるなと12-40mmのレンズキットを選択しました。
期間限定のレンズクーポンがあるので、有効のうちに単焦点を手に入れようとおもったのですが、買っても現状で事足りて、使わないかも知れませんね。。。
参考になります、ありがとうございます!
書込番号:22881143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>&SSSSさん
>> 動物(ペット・野生)を撮るのが好き
「M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8」の方が良さそうです。
書込番号:22881178
2点
>もとラボマン 2さん
なるほど、その感じで行くと私の場合には45mmになりますね。
雨が多い土地への旅行が多いのでメインに単焦点レンズをメインにすることを敬遠して
レンズキットにいたしました。しかしながら、単焦点レンズは魅力的ですね。
>カメラ初心者の若造さん
たしかに25mm(50mm)が基本というか、これに始まりこれに終わる的なお話をされてる方がいて
そうなんだと勉強になりました。
>BAJA人さん
野生動物は結構近くで撮れるジャンルの鹿とか、猫も入ります。(笑)
でもそうですよね、もっと望遠が必要なことの方が多いのであまりここは重要にしないほうがいいですね。
25も45も他のものに比べるとすごい高いわけではないので、プライオリティを考えてゆくゆくは二本という
選択もありますね。
みなさん、ありがとうございます。大変参考になります。
書込番号:22881180
1点
>&SSSSさん
私も、もとラボマン 2さんのような使い方をしてました。17mm,25mmと45mmといった単焦点どうしの組み合わせなら使うでしょうが12-40持ってたら微妙ですね。撮るものにもよるでしょうがつけっぱなしにはしんどいレンズです。私は25mmつけっぱなしにしてましたが45mmは出番少なかったです。
超広角、望遠、マクロ等に行ったほうが幸せになれるんじゃないですか?
あっ過去形なのは他マウントに変えたからです(^^;
書込番号:22881197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おかめ@桓武平氏さん
すみません、私の書き方がちょっと大層に書いてしましましたが、野鳥とか動きがあったり、警戒心が強くかなり遠くにいるような動物ではなく、リストとか鹿とかカルガモとか猫とか割と近くにいる動物とかが当面はほとんどになります。
書込番号:22881201
0点
私の単は、シグマ19mm F2.8 / パナ14mm F2.5 / 同20mm F1.7 / オリ45mm F1.8ですが、
一番描写の良い45mmが出番僅少で使い切れていません。
一番使うのが14mmですね。おかげで二本居まして一本にワイコンGWC1常装です。
書込番号:22881230
1点
>&SSSSさん
レスありがとうございます。
鹿=奈良 ですか?(笑)
モノでも動物でもそうなんですが、距離云々は別にして、遠近感という面では
45mmくらいのほうが自然に写るように感じています。
前述した17mmですが、画角はちょうどいいんですが、パースがやや強すぎて、
猫なんかだと実際の見た目より遠近感がきつく、少し不自然に見えるときもあります。
候補の45mmと25mmでもそういう差はあると思いますよ。
そういった点もあり、単焦点は目的に合わせていろんな画角が欲しくなるんですよ(笑)
うちは最近まで14、17、20、25、45でしたが、45/1.8は頻度が少なかったので、
里子に出して30マクロを入れました。
ご自身が使いやすい画角を探るために、お持ちの12-40で25mmとか40mmに
固定していろいろ撮られてみてはと思います。
単焦点とズームでは微妙な差がある場合もありますが、目安にはなると思います。
書込番号:22881232
![]()
0点
>&SSSSさん
>> リストとか鹿とかカルガモとか猫とか割と近くにいる動物とか
野生でなく、餌付けされた動物達だと思います。
この場合ですと、中望遠レンズは不要かと思います。
でも、人慣れしていない野生動物を狙うのでしたら、
フルサイズ換算で100-400mmのレンズは、
必要かと思います。
書込番号:22881262
0点
>&SSSSさん
横レス失礼します。
>BAJA人さん
>> 鹿=奈良 ですか?
「鹿=広島の宮島」も人慣れしています。
書込番号:22881278
1点
>harmonia1974さん
45mmはいいレンズだけど、出番が少なくなるという方が多いみたいですね。
雨が多い時期・場所への旅行がおおく防塵防水のキットレンズにしましたが、25mmのサイズはつけっぱなし
によさそうですよね。
>うさらネットさん
やはり45mmは持ってはみるものの出番が少なくなるけいこうですね。
>BAJA人さん
本当ですね、キリがなく欲しくなりますね。
持っているレンズで 25mml、45mmに固定して・・・なるほど!そうですね。
そうしてみます。
>おかめ@桓武平氏さん
すみません、そうですね、「野生」は違うかもしれないですね。
うちの近くの公園には5月にカルガモの親子が行進する日があり、運がよければ遭遇できるのですが
今年は撮れたらなと思っています。動物に関してはどちらかを選ぶ上の材料にしないほうがいいねすね。
書込番号:22881282
1点
回答をした頂いたみなさま、ありがとうございました。
25mm 普通に便利だけど、現状はいらないかも。
45mm レンズに魅力があるから傾きましたが、使用頻度がすくないかも。
というのが自分なりに皆さんのご意見から得た感想です。
BAJA人さんがおっしゃる通り、
自分が持っている12-20mmで、25mmや45mmを設定ですこし体感してみようと思います。
貴重なお時間をありがとうございました。
書込番号:22881304
1点
>&SSSSさん
BAJA人さんも書いておられるパナの30mmマクロは良かったです。60mm相当と狭めではありますが、マクロですから寄れますし、使い道イロイロです。AFもめっちゃ速いので快適♪
あと良かったのが9-18mm。コンパクトで安くて良く写ります。風景で重宝しました。24mm相当よりも広ーく、ワイドです。広角は数ミリの違いで大きく変わってきます。
書込番号:22881309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
おかめ@桓武平氏さん
>「鹿=広島の宮島」も人慣れしています。
確かに(笑)
こちら関西なんで鹿と言えば奈良と刷り込まれているんですよね。
&SSSSさん
GAありがとうございます。
30マクロと書きましたが2本ありますね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000766326_K0000910963&pd_ctg=1050
うちのはオリの30mmF3.5マクロです。
開放がF3.5なので普通に使うにはボケません。
まあパナのF2.8でもそれほどボケないでしょうけど。
書込番号:22883000
0点
12-40mmでF2.8は確保できるし、RX100もあるのでコンパクトさも問題無し。
だったら、もっと明るいF1.4という選択肢もあり。
・シグマ16mm/F1.4
・パナライカ25mm/F1.4
・シグマ30mm/F1.4
・シグマ56mm/F1.4
書込番号:22883779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このタイミングでパナライカ25mmF1.4がリニューアル!たぶん日本でも出るでしょう。
これどうですか?
http://digicame-info.com/2019/08/leica-dg-summilux-25mm-f14-ii.html
書込番号:22885230
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]
Amazonにて下記のフードを購入したのですが、レンズに装着が出来ません。
品番を間違えて購入したのでしょうか?レンズはカメラのキタムラにて中古AB品を購入しました。
(半年の保証有)
単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL 25mm用 レンズフード ブラック LH-49B BLK
レンズには保護フィルターを付けてます。フィルターを外しても装着仕方が分かりません。
アドバイスをお願いします。よろしくお願いいたします。
書込番号:22546197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このレンズは、先端にデコレーションリングが付いていたと思います。
それを外して、レンズフードを付けます。
書込番号:22546216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そうそう、先端のデコレーションリングを外す必要があります。
ちなみに、保護フィルターは付けたままでもOKです。
書込番号:22546229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
MaciPhoneさん こんにちは
自分の場合 45oですが これにもレンズ先端に フード取付用の取り付ける部分隠すためのリングが付いているので これを外して 付けるようになっています。
後 このリング無くしやすいので フード使う場合 外して 分かるところに保管しておいた方が良いと思いますよ。
自分の場合は フードつけっぱなしで リングは家に置きっぱなしです。
書込番号:22546330
![]()
1点
ハイディドゥルディディさん
アドバイスありがとうございます。デコレーションリングが有る事すら知りませんでした。
他社製の金属のフードを購入する事にしました。
ありがとうございました。
Canasonicさん
図を提示していただきましてありがとうございます。
レンズには、デコレーションリングが欠品しておりました。
明日にでも無駄だと思いますが、カメラのキタムラに相談してきます。
欠品があるとは知りませんでした。ありがとうございました。
もとラボマン 2さん
中古で購入したので、デコレーションリングが付属してませんでした。
フィルターの上に装着出来る下記の商品を新たに購入しました。
HAKUBA レンズフード メタルレンズフード 高強度6000系アルミニウム合金製 46mmフィルター径装着用 ブラック KMH-46
ありがとうございました。
書込番号:22546432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ん?
デコレーションリングがなかったら、
レンズフードはそのまま付くはずですよ?
届いたレンズフードの型番が違うのか、レンズが違うのか、どちらかではないでしょうか。
書込番号:22546451 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
よく分からないなぁ。
フードがあれば、デコレーションリングはむしろ不要になるはずですが。
フードを付けられないのであれば、デコレーションリングが付いたままなはずです。もしデコレーションリングが無ければ、簡単にフードが付けられるはずですよ。
ちなみに、デコレーションリングだけでも購入できます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00I2KPPE6
書込番号:22546486 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ハイディドゥルディディさん
再度のアドバイスありがとうございます。
「デコレーションリングがなかったら?」
→デコレーションリングが装着してました。これが外れるとは思いませんでした。
リングを外してレンズフードが取り付け出来ました。
にゃ〜ご mark2さん
今回もアドバイスありがとうございます。
私も良く分からないので諦めましたが、皆さんのご指摘を受け、図からデコレーションリングが装着してました。
Amazon のリンクより確認してリングを外すのが分かりませんでしたが、何とか無理せずにリングが外れました。
無事にLH-49S フードを取り付け出来ました。念の為、写真をアップしました。
ブラックのレンズにブラックフード では、当たり前なので、今回はシルバーにしました。
お二人方の的確なアドバイスにて問題が解決しました。ありがとうございました。
書込番号:22546792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
しかし、最初の単焦点の商品企画の際に誰も言わなかったのかなあ
「こんなの付けてどうするんです?フード付けたら使わ無いし、何の機能も果たさないし」
って。
書込番号:22547124
3点
無事に装着出来てよかったですね。
純正フードの良い点は、逆付け出来てコンパクトになるところです。
書込番号:22547132 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]
ボディはGX7MK3です。
20mm1.7を使って動画を部屋で撮るとピントがずっと、行ったり帰ったりして使い物になりませんでした。かといってマニュアルフォーカスはなかなかつらいですし。。こちらのレンズは如何ですか?御教授下さい。
書込番号:22349687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ePHOTOzineがオリンパス交換レンズ「M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8」のレビューを掲載しています。ePHOTOzine鏡筒は光沢のあるシルバー・ブラックで仕上げられた高品質な
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8は優れた画質だが価格が高い【海外の評価】 | とるなら〜写真道楽道中記〜
https://asobinet.com/info-review-m-zuiko-digital-25mm-f1-8-3/
旅先で撮るスナップ写真のために 新たにマイクロフォーサーズマウント系のレンズM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8を購入しました。 ... M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 主な仕様 ※配達時の不在を避けるためカメラ ...
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8購入 旅先で使ってみた感想など | freely
https://freely.red/m-zuiko-digital-25mm-f1-8-lens/
本日 OLYMPUSから 待ちに待ったOLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 SLVが発売になりました!! 予約注文していたのが本日無事に届きました!!(大興奮) 本日のメニュー1 被写体にもっと近づきたい…2 M ...
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8レビュー!高画質・高速AFで寄れる!ボケ味きれい♪PEN・OM-Dユーザーなら2本目のレンズにもおすすめ! | EDiT NEW LiFE.
http://edit-new-life.com/2014/02/28/post-4095/
書込番号:22350147
0点
20mmはAFの迷いよりAFの動作音がうるさくて動画向きでは無いですよ。25mmとか30mmマクロの方が動画には向いてます。20mmいいレンズなんですけどね。
あとパナソニックf1.7とオリンパスf1.8の差はほとんど無いのですが、オリンパスの方がよれるのと微妙な差ですがオリンパスらしいカリカリな写りですかね。
書込番号:22350178
0点
プラヤビスタさん こんにちは
20oF1.7は 静止画でAF-Cに対応していない動き物に対して弱いレンズですので 25oの方が 静止画ですがAF-Cに対応しているので 動画でも20oよりは良いと思います。
書込番号:22350359
0点
OM-D E-M5 MarkIIですが、
ずっと行ったり来たりということはないですね。
でもたまにウォブリングします。
撮影中の画面に大した動きが無くても、ブンッと、一瞬だけピントが前後してすぐに合うという現象は度々起きます。
自分としては、あまり気になりません。
書込番号:22377883
![]()
2点
20mmより断然良さそうですね。
店頭で確認して焦点距離が気にならなければ買おうかと。
有難うございました。
書込番号:22386374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)
















![M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo164/user163869/d/d/dddcad7ffbf7569aef2f36cf620d429a/dddcad7ffbf7569aef2f36cf620d429a_t.jpg
)




