M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー] のクチコミ掲示板

2014年 2月28日 発売

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]

  • 明るい開放絞り値F1.8と35mm換算50mmの焦点距離の小型軽量な高画質標準レンズ。
  • 肉眼で見たままの自然な視野に近い画角を備え、普段使いの常用レンズとして、スナップ撮影をはじめポートレートや風景撮影を楽しむのに最適。
  • F1.8と明るい大口径を活かし、美しいボケが楽しめるほか、暗い室内での被写体ブレを抑えるなど、「初めての交換レンズ」にも適している。
最安価格(税込):

¥28,380

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥20,200 (24製品)


価格帯:¥28,380¥36,580 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:25mm 最大径x長さ:57.8x42mm 重量:137g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]オリンパス

最安価格(税込):¥28,380 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 2月28日

  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー] のクチコミ掲示板

(1085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
52

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ購入に悩んでおります。

2016/10/15 16:18(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]

クチコミ投稿数:21件

初めまして。カメラ初心者です。
カメラに詳しい方是非アドバイスを宜しくお願い致します。

現在オリンパスペンのE-PL6を愛用しております。
(8が出ましたら8に乗り換えるか少し安くなるであろう7を検討中)


レンズは初めのキットを使用してましたが売ったり集めたりして現在は

●M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ (散歩用パンケーキレンズ)
●M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II (旅行用)
●M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II (野球観戦用)

の3本で落ち着いております。


真ん中のレンズでも被写体から遠くにいればボヤけた写真を撮る事も出来るのですが、単焦点レンズも欲しくなり今更ながら評価の高いこちらのレンズを購入しようか検討しております。

他にオススメのレンズがあればアドバイス宜しくお願い致します(._.*)

書込番号:20298194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/10/15 16:26(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000617303_K0000439789_K0000268305_K0000418169_K0000617305_K0000843555&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

評判よりよく使う(好きな)焦点距離で決めるのではどうでしょう、今まで撮った写真で何mmで良く撮るか

好きかで決めるのも有りだと思います。

書込番号:20298213

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14974件Goodアンサー獲得:1430件

2016/10/15 17:06(1年以上前)

こんにちは。

単焦点レンズは焦点距離(画角)とF値が重要です。
いまお使いのズームレンズでどのあたりの焦点距離を一番
よく使っているか分かりませんか?

もしくは何をどこで(屋内か屋外か?)いつ(昼か夜か?)
どんな感じで撮りたいかなどを大まかにでも書かれたほうが、
よりよいアドバイスが付くんじゃないかなと思います。

書込番号:20298319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2016/10/15 17:33(1年以上前)

別機種

>たそがれた木漏れ日さん
>BAJA人さん


早速のアドバイスありがとうございます。

普段は猫や風景、花を撮る事が多く、特に真ん中のレンズがお気に入りです。


単焦点レンズが気になりましたのは、料理を上手く撮れないからです。
あまりに上手く撮れなくて、渋々iPhoneで撮っちゃう始末です。
こちらのレンズで撮られた料理や景色の素敵な写真を拝見しまして、羨ましいなぁと…。


私が所持しているパンケーキレンズでも知識と技術を磨けば上手く撮れるものなのでしょうか?

因みに画像は先日、パンケーキレンズで撮った失敗写真です。
後から色彩だけ落ち着かせた加工したと思います。
元のは削除してしまってました。
美味しそうに撮れないのが悩みです(泣)

書込番号:20298394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24976件Goodアンサー獲得:1704件

2016/10/15 17:41(1年以上前)

料理がうまく撮れない・・・

何をうまく撮りたいかで変わってくるかと思います。
何を求めるかですね?
たとえば
ピント?
ピントの合う範囲?
おいしさ?


UPされたようなものを撮る場合で
大抵はレンズよりライティングが重要ってことが多いですよ。



書込番号:20298412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/10/15 17:46(1年以上前)

>ちびりんc1さん

http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_shooting/still_life02/index.html

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/girlscamera/news/715658.html

どんな写真が好きですか?

光と角度・構図・・・

サイトにも色々講座などがありますし、本を一冊買うのも良いと思います。

単焦点はそれからでも良いのかもしれませんね。

書込番号:20298426

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14974件Goodアンサー獲得:1430件

2016/10/15 17:56(1年以上前)

こんにちは。

作例拝見しました。
コントラストが低くて、色乗りも浅め、解像感もやや物足りない感じですね。
まず、解像感については微妙に手ブレしているんじゃないでしょうか。
焦点距離からすると手ブレは起きにくいシャッター速度だと思いますが、
ちゃんと両手でホールドして撮られていましたか?(^^;)

コントラストや色乗りについては、お店での撮影ならあまり時間も
掛けられないでしょうし、ライティング云々言ってられないと思うので、
私ならRAWで撮ってパソコンで調整しますね。

それと焦点距離ですが、このお写真は広角(14mm)で撮られてますよね。
こういう感じのテーブルフォトならもう少し望遠側で撮ったほうが
いいと思います。

単焦点はこういう写真を狙うなら、とりあえず25mmF1.8でいいんじゃないですかね。

書込番号:20298456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2016/10/15 18:30(1年以上前)

>okiomaさん
>たそがれた木漏れ日さん
>BAJA人さん

アドバイスありがとうございます。


先ほど記載し忘れましたが愛機E-PL6の特徴の1つで、赤味の強さがあり赤いものや赤に近いオレンジのものを撮ると不自然な位に真っ赤になりまして、赤い苺が真っ赤にボケてしまったのでコントラスト?を暗くする加工だけしてしまいました。

撮る際はしっかり両手で脇を締めて撮りますが、料理の際は特に手ブレしてるのかもしれません。


好きな写真としては、たそがれた木漏れ日さんが載せてくださった1つ目のULRの右下の写りです。

パンケーキレンズでも上手く撮れるのであれば、それなりに高価な買い物ですし見送ろうと思いますが、単焦点レンズを試した事が1度もなく悩んでしまいました。


もう少しパンケーキレンズか真ん中のレンズで距離を置いての撮影を重ねてから購入検討した方が良いでしょうか?

書込番号:20298571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14974件Goodアンサー獲得:1430件

2016/10/15 23:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

元画像

レタッチ後1

レタッチ後2

>好きな写真としては、たそがれた木漏れ日さんが載せてくださった1つ目のULRの右下の写りです。

ボケは撮りかたで作り出すものなのですが、仰る作例は単焦点で撮ってるんじゃないかと思います。
キットの14-42mmではここまでボケないんじゃないかな〜。
一度14-42mmの42mm位置で同じように写してみてください。

>もう少しパンケーキレンズか真ん中のレンズで距離を置いての撮影を重ねてから購入検討した方が良いでしょうか?

個人的にはレンズって実際使ってみないとなかなか分からないものだと思っています。
真ん中のレンズの望遠側を使うとぼかしやすいですが、150mmでは望遠過ぎて座ったままでは
料理がフレームに収まらないんじゃないですかね。
手軽にボケが欲しいなら、早めに25mmF1.8とか45mmF1.8とか標準〜中望遠の単焦点を
購入するべきだと思います。

勝手ながら画像少しお借りしました。
JPEGなのであまり大きくはいじれませんが、私の無いセンス絞って仕上げてみました(^^;)
これでも若干イエロー被ってますね。JPEGでは消せませんでした。
あとシャープネスだいぶ上げたので葉っぱがカリカリしすぎてます。
こういうデザートはもっと柔らかく仕上げたいですね。

書込番号:20299561

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14974件Goodアンサー獲得:1430件

2016/10/15 23:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

連投すいません。

単焦点のサンプル上げておきます。
構図とかあまりよくないですけど・・・

レンズはすべてパナの20mmF1.7で、サンプルはすべて絞り開放F1.7です。
20/1.7はAF遅いですが写りに定評があり一部では神レンズと呼ばれているレンズです。
テーブルフォトにもいいですし、普段のスナップにも使える画角です。
普段は私はこのレンズ使うことが一番多いです。
パナですがオリンパスのボディにも使えますよ。
ご参考まで。

書込番号:20299622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2016/10/16 00:47(1年以上前)

>BAJA人さん

ご丁寧に試してくださりありがとうございます(泣)
とても参考になりました!

やはり単焦点の写り、素敵です。
まさに3枚目みたいに『玉子美味しそう!』って思える写真を私も撮りたいのです。

仰る通りで、真ん中のレンズだと綺麗に背景ボケますが距離を空けないといけなくて、席に座っての距離では無理ですからね(泣)

ZUIKO以外でも単焦点で良さそうのあるのですね!
出来るだけ同じシリーズが良いのかな?と思っていたので勉強になりました。

試してみないと分からないと言う意見も ごもっともです。
こちらかパナソニックか、または別の単焦点レンズか、じっくり考えて何か1本試してみたいと思います。

また
>たそがれた木漏れ日さん
>okiomaさん
も、初心者の私にご親切に教えてくださりありがとうございました(._.*)

これからまたカメラライフを楽しみたいと思います。

書込番号:20299903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2016/10/16 14:24(1年以上前)

Exifを見られない端末から書き込むので見当違いかも知れませんが、どのレンズを使うのか以前に、iAutoモードやi-Finish仕上げで撮影すると色がギトギトになりやすいと思います。

撮影画面でOKボタンを押すとスーパーコンパネ画面が出るので、仕上げ(ピクチャーモード)をNaturalやFlatに変えてみたり、彩度(RGB±0)を落としてみたり、ホワイトバランス補正で赤味(A±0)を下げてみたり、撮影前にいろいろ調整してみたらいかがでしょうか。

あるいは、どうせ後で調整するならRAW形式で撮影しておいて、OlympusViewerなどでデジタル現像する時に色合いを調整するようにするとか。

書込番号:20301389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/10/16 14:53(1年以上前)

>猫山田ジローラモさん


アドバイスありがとうございます。

撮った後じゃなく、撮る時に色々弄らないとダメなんですね。
ついつい何枚も時間かけて撮るのが恥ずかしくて撮ったものから変えてしまいました!

皆様から頂いたアドバイスを元にまずは知らない単語は調べて知識を得てから、実践前に家で練習してみたいと思います。

ブログなどでも検索すると色々参考になる記事があり楽しいです。

25mmにせよ45mmにせよ悩みますが、未だに手にしてない単焦点も1つあったらまた表現が変わりそうなので前向きに検討したいと思います。

書込番号:20301444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ191

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

こういうものなの?

2016/09/05 13:33(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]

スレ主 yuuuuunaさん
クチコミ投稿数:16件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の満足度4
当機種
当機種

色々撮ってみた

ボディはE-PL6。
先日初めてのレンズ交換で
このレンズを購入しました。

ボケはすごく綺麗です。
ですが思ってたより、、ってとこが正直な話です。

45mmと悩んだのですが画角と寄れるという点でこちらにしました。


やはり使ってみないとわからないものですね(T_T)
安いものではないのでどうしようかと悩んでいます、、

書込番号:20173112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に27件の返信があります。


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2145件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2016/09/06 23:09(1年以上前)

当機種
当機種

良いレンズだと思う (撮影承諾有)

>yuuuuunaさん

他の方と被りまくりですが、先ずはピント位置をしっかりと意識してそこにきっちりとピントを合わせる習慣付けをしてみたらどうでしょう。
参考画像としてアップされている2枚もピント位置はちゃんと細やかに描写されているけれど、被写体に対して自然と視線が行くところからピント位置がずれている所為で写りの満足度が低いのかもしれません。
クワガタなら目から鍬の部分にかけて、ワンちゃんは目 もしくは鼻先が定番的かな。

画角的には、25mm(35mm版換算50mm相当)って自然に被写体を写せる半面、インパクトの無い写真になりがちです。
必ずしもインパクトのある写真がいいというわけでは無いですが、どこを意識して撮ったのかわかり易い写真の撮れる45mmあたりの方がレンズ購入した当初の満足度は高かったでしょうね。
逆に言えば、25mmでしっかりと自分の意思を反映させた写真を撮ることができるようになればどの画角だって楽勝 ・・・ になるかもしれません。
25mm(換算50mm)から逃げて、17mm(換算約35mm)と50mm(換算100mm)を愛用しているへたれ親父の説得力の無いアドバイスでした(^^;)

書込番号:20177588

ナイスクチコミ!1


Ouranosさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/07 06:20(1年以上前)

通りすがりなので話の前後関係はわかりませんが、

単焦点の魅力は
1.比較的リーズナブルな価格で
2.F値の小さい(明るい)
3.比較的コンパクトな レンズが作れる
と言う事だと思っています。

標準ズームレンズの焦点域をF1.8通しで作ったら物凄く高くて重くてでっかいレンズになると思います。
それではなかなか売れないので、メーカーさんも単焦点にして売るんです。たぶん^^;
そのリーズナブルな価格や明るいF値のわりにコンパクトである事に yuuuuunaさんが価値をみいだせるかどうかだとと思います。

特に F値の小さい事 については 背景をボカせる以外にも、暗い所でF値の大きいレンズよりも早いシャッタースピードでシャッターが切れますので、標準レンズよりも、条件の悪いときには被写体ブレに有利だったり、できるだけ低感度できれいに撮ることができたり とその恩恵は大きいと思います。

背景をボカせる魅力も含め、それに価値を感じるかどうかが、本来単焦点を選択する最大の理由だと思います。

最近は、明るい条件の良いところでの撮影であればどんなカラでもどんなレンズても(スマホでも)綺麗に撮れますしその差をみいだすのは難しいと思います。

書込番号:20177983

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/07 07:47(1年以上前)

>通りすがりなので話の前後関係はわかりませんが、

物語りの始まり^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000617304/SortID=20134398/#20134398

書込番号:20178093

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14974件Goodアンサー獲得:1430件

2016/09/07 12:13(1年以上前)

こんにちは。

レンズって個性がありますからね。
その個性が自分に合ったものを探すのも楽しみのうちだと思います。
個人的には描写が一番好きなのはキヤノンのEF50mmF1.4USM。
すごく古いレンズですがなんともいえない優しい写りをします。
M4/3だとパナの20mmF1.7。これもときどきドキッとする画を出します。

書込番号:20178573

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/07 13:08(1年以上前)

レンズって使ってみないと好みかどうか分かんないですからね。

私は換算75mmが好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000381942/SortID=19836130/#19836130

書込番号:20178709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2016/09/07 19:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

ミスドでお茶

エロっちく撮ってみた

25mmだとそんなもんです。
標準レンズと言われる所以です。
特徴が無いのが特徴です。
(すいません。ガンダムネタです。。)
ボケを生かしたいのならグッと寄らないと平凡な写りになってしまいます。
45mmの方が良かったかもね。
とりあえず、小生が25mmで撮った写真です。
一部だけを切り取る感じにすると印象的になります。
せっかく買ったんですから、
撮り方を色々と変えて遊んでみましょう。

書込番号:20179535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2016/09/07 20:03(1年以上前)

機種不明

玄関から空を撮ってみた

で、遠景など引いて撮ると広角風に撮れます。
標準レンズは引いたり寄ったりすることで、
撮れ方が随分と変わりますよ。
汎用性が高い=平凡・使いこなしが難しい。
だけどこれを使いこなせれば相当上手くなりますよ。

書込番号:20179599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の満足度4

2016/09/07 22:59(1年以上前)

>yuuuuunaさん
使い方次第ですよ。
http://papacame.com/50mm

書込番号:20180199

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/08 05:17(1年以上前)

つまりは換算で50mmに隣接する35mmや75mmが楽しい画角への入り口というわけですね。

書込番号:20180672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2016/09/08 07:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

パナ25mmF1.7。控えめですが自然なボケ。

室内で動く対象を撮るときに、使いやすいです。

照明を落とした室内でも、シャッタースピードを落とさず使えます。

対象に近づいて、離れて。なんでも撮れるレンズですね。

>yuuuuunaさん
 おはようございます。子供撮り(娘5歳、息子2歳・0歳)専門のライトユーザーです。PL6を使っています。

 私も25mm(パナ25mmF1.7)を買って、同じように感じてしまいました。それまで45mmF1.8を使っていたからでしょうか、ボケも控えめで、キットレンズ(オリ14-42mm、パナ12-32mm)との差が、いまひとつピンと来ないのでした。

 今のところ、25mm単焦点の利点を感じるのは、「室内での子供撮り」です。F値の差から、ISO感度をかせげるので、良い結果を残せるように感じています。子供など動く対象の場合、シャッタースピードをあまり遅くできませんので、F値が小さいことは重要だと思います。
 yuuuuunaさんの場合、「室内」での犬の撮影などで、違いを体感できるのではないでしょうか。

 購入から3ヶ月経ちますが、この明るさ以外に、25mm単焦点のメリットってなんだろう?と考える日々が続いています。今、私のカメラには、25mmが付けっ放しになっています。「25mmでしか撮れなかった写真」を撮る日が、いつか来ると信じています。


(以下、参考リンク)=先スレの再掲です
★25mm(パナ) vs キットレンズ、画質比較
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1680.html

★25mm(パナ) vs 45mm(オリ)、子供撮り適正比較
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1728.html

書込番号:20180790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/08 07:43(1年以上前)

たしかに平凡率は高くなるかも。(^^;)
たぶんみなさん一度は思うことで、ここがスタートラインかもしれませんね。

推測ですが、「背景はもっとぼかしたいけれど、被写体はこれ以上ぼかしたくない状態」でしょうか?
でしたら、被写体の前の距離と、被写体の後ろの距離との比率の問題ですので、後ろをより長くすると良いと思います。
もし45mm F1.8で撮ったとしても、離れて撮らなければならないぶん、ボケ具合はそれほど変わらかったと思います。

ちなみに、背景をしっかりぼかした写真も、それはそれで平凡なときあります。
とくに同じ人をずっと撮っていると、背景の主張がないもんだから、似たような雰囲気の写真になりやすいというか。
うちのハードディスクには、似たような写真がいっぱいあるので、気をつけないといけない……

hirappaさんおすすめの逆光撮影、いいと思います。(^^)b
私がこのレンズで一番気に入った写真も、逆光のポートレートでした。
ちなみにそのときは、少し絞って撮りました。
絞ると美味しい汁が出ます。(^^)

書込番号:20180832

ナイスクチコミ!2


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/08 16:21(1年以上前)

このレンズ選ばれたのは、正解だと思います。この画角は、撮り方で望遠にも広角にもなり得るからです。
気に入る撮影が可能だと思いますよ!

書込番号:20182028

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuuuuunaさん
クチコミ投稿数:16件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の満足度4

2016/09/08 18:54(1年以上前)

当機種
当機種

目をタッチと言ってくださったので
タッチしまくりました。

このレンズで空を撮る時のポイントなどありますか?
教えていただけると嬉しいです<(_ _)>

書込番号:20182373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/08 21:07(1年以上前)

Σ(@o@)うまい!

書込番号:20182810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2016/09/08 21:25(1年以上前)

上手いじゃないですか。
暫く使ってるとズームレンズとの違いに気付きますよ。

空は漫然と撮ると???って感じになってしまうので、
主題を見つけるところから初めてください。
空と一言で言っても色々とありますから。
朝日、夕日、雲、虹、雨空、雪雲、色々です。
下から仰ぐように撮ると広角的な広がりがでます。
高いところから水平に構えて撮れば望遠的な引き寄せ感がでます。
ズームできない分、自分の位置をよく考えて撮るといいですよ。

書込番号:20182868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2016/09/08 21:32(1年以上前)


あと絞りはあんまり絞らない方がいいですよ。
絞ってもF8位までかなぁ。
元々m4/3は被写界深度が深いし、
あんまり絞ると回折ボケって言うんでしたっけ?
解像感が低下します。なんかボヤっとした感じになってしまうので。

書込番号:20182897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の満足度5

2016/09/08 23:32(1年以上前)


 このレンズを薦めたので・・・。

 でって・・・空を撮るとすると地平線(稜線)か水平線を入れる時は、中央に2分割はタブーとし上3分の2を空にするとか主題をメインが良いと思います。また、夕景は露出アンダーにすると夕焼け空が映えると思います。

 どうぞ”楽しみましょう、フォトライフ”です。




書込番号:20183350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の満足度5

2016/09/09 07:05(1年以上前)


 前レスを改めて読み直して・・・別に、このレンズに限ったことではないですね。当たり前のことでした。


書込番号:20183864

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/09 08:20(1年以上前)

画角はどうあれ
M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO
の発表は待ち遠しいですね。

書込番号:20183984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の満足度4

2016/09/10 08:48(1年以上前)

Σ(@o@)うまい!!!!!!!!!

目にタッチ!卒業!!

書込番号:20186974

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ177

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 25mmか45mmか

2016/08/22 11:18(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]

スレ主 yuuuuunaさん
クチコミ投稿数:16件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の満足度4
別機種
別機種
別機種

室内 A 14mm f3.5 +0.7 曇天

USJ屋外 A 82mm f4.8 +0.7 WBauto

屋外 A 150mm f5.6 +1.0 WBauto

初めまして。ご覧頂きありがとうございます。
投稿が初めてですので不慣れですが
お許しください。

高校3年生の女子です。
一年ほど前にOLYMPUSPENLiteE-PL6を購入しました。
付属レンズは
・14-42mm 3.5-5.6
・40-150mm 4.0-5.6 です。

カメラもだいたいわかるようになってきたので
レンズを増やしたいと考えています。

OLYMPUSの25mmか45mmで本当に迷っています。
なにしろ色んなものを撮るので画角が定まっていません。
調べたところ
25mmのほうが普段使いはできやすくまあまあボケもいい
45mmは料理や小物は撮りにくいがボケがいい
色んなレビューを見させていただいてこんな感じでした。

花も撮るし旅行先での食べ物や風景
USJにもよく行くのでポートレート
普段使いで家の中や庭での犬の撮影
本当にいろんなものを撮ります。

みなさんが使った感想など
どちらがいいか教えてください。

普段撮るような写真置いておきます。

書込番号:20134398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に29件の返信があります。


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/08/22 20:11(1年以上前)

単焦点はね〜。結局両方買うんでしょうから、、、順番の問題?
ちなみにPL6ユーザーですが25oを最初に足しました。次が60マクロ、最後に12o、で上がりです。

書込番号:20135404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11640件Goodアンサー獲得:2519件

2016/08/22 20:33(1年以上前)

yuuuuunaさんへ

> まだまだ意見お待ちしております<(_ _)>

25mmと45mmで固定してみる、電気屋さんに行って本物を試してみる、という方針が決まったようですが、さらにどのような意見が欲しいのでしょうか?
ここまででも分かるように、結局のところ、yuuuuunaさんのお考えがハッキリしなければ、皆さん、それぞれの価値観で意見するしかありませんので、、、
とりあえず次の一歩は、上記の方法を実践してみることで良いと思いますよ。

書込番号:20135468

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11759件Goodアンサー獲得:883件

2016/08/22 22:41(1年以上前)

キットレンズだけ持っているなら25mmを勧めるところですが、いろいろと迷っているようですのでLUMIX G MACRO 30mm/F2.8はどうですか。
手ブレも付いて、リミット切替SWも無く、AFも早く無限遠(∞で表記されている)からマクロ域まで一気に合わせに行きますので、むちゃくちゃ寄れる単焦点という感じで、まずはこの1本を購入してみて自分にはもう少し広角が、もう少し望遠がと考えてから購入しても遅くないと思います。その上で、結構リーズナブルで性能もあまり変わらないパナの25mmF1.7か42.5mmF1.7のいずれかの購入ですかね。

書込番号:20135907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2016/08/22 22:47(1年以上前)

>yuuuuunaさん

こんにちは。
いちおう両方持っています。
私の場合、45/1.8から買いました。ボケは満足できます。ボカして撮りたいときにはこちら優先で購入をオススメします。この上は75/1.8まで行きたいですね。
25/1.8はけっこうカリカリで、もともとシャープなマイクロフォーサーズのボディと組み合わせるとバリバリという感じです。私は嫌いではないですが、ネットで作例を調べてからの方がいいかも知れません。
お値段的にはパナソニックの25/1.7が安くていいかも知れません。ホントはパナライカ25/1.4をオススメしたいところですが…(^_^;)。

書込番号:20135936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/08/23 02:57(1年以上前)

yuuuuunaさん
画角は?

書込番号:20136322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2016/08/27 09:57(1年以上前)

25mmを勧める人が多いですけど、
小生は45mmをお勧めしたいです。

標準ズームをお持ちなので25mmだとイマイチ違いが分からないかな。
45mmだと撮る時に液晶モニター見ただけで
「お?!」ってなりますから。
ただ難点は画角が狭い。
このレンズは寄れない。
標準ズームの便利さに慣れてると、
ほんとに使いづらいと思います。
しかしこのレンズはポートレートやお花の写真には最適です。
写りも良く、しかもリーズナブル。
でも、パナの42.5mmF1.7もいいですよ。
あっちはかなり寄れます。
テーブルフォトにも使えるほど。
小生はオリ45mmからパナ42.5mmに変えましたから。
でも、ゆくゆくは25mmも買っちゃいそうですね。笑

小生は
パナ14mmF2.5
オリ25mmF1.8
パナ42.5mmF1.7
で標準ズームは売ってしまいました。。
単焦点オンリーは楽しいですよ!
不便だけどね!笑

書込番号:20147412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2016/08/28 02:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

45mm:大きな背景ボケで主役が引き立つ。背景のゴチャゴチャも目立たない

45mm:引いて撮っても、なぜだか雰囲気のある写真になります

45mm:近づくほど盛大にボケます。ただし、あまり寄れません(最短0.5m)

25mm:それなりに背景ボケますが、広く写る分ゴチャゴチャして難しいです

> yuuuuuna さん
 こんばんは。一眼ライトユーザー、子供撮り(5歳&2歳)メインのおじさんです。オリ45mmF1.8(2.6万円)、パナ25mmF1.7(1.9万円)を使っています。

 以下の条件に当てはまるようでであれば、45mmをオススメします。
1)キットレンズとは明らかに違う写りを体験したい。
2)背景を大きくボカして、主役が引き立つ写真を撮りたい。

 ペット撮りが主でしたら、背景ボケを活かして、主役の引き立つ写真が撮れると思います。背景ボケの大きさは、45mmが25mmの約2倍大きいです。さらに、45mmでは背景の写る範囲が狭くなり、背景を整理しやすい(ゴチャゴチャしない)利点がありますよ!
 私の場合、25mmは、キットレンズとの差が明瞭でなく、物足りなさを感じてしまいました。また、この画角は、何を撮るにも使いやすいとも言えますが、主役が定まりにくい感じで、私には難しいです。写真の勉強(標準レンズを使いたい)など、特別な目的がなければ、キットレンズで間に合ってしまうかもしれません。


以下で、45mmと25mmの撮り比べをしています。ご参考になりましたら。

★45mmと25mm、同一被写体・類似構図の撮り比べ
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1678.html

★45mmと25mm、料理撮り比較
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1728.html

★45mm、対象からの距離ごとの作例
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-959.html

★25mmとキットレンズ(12-32mm)の撮り比べ
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1680.html

書込番号:20149754

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuuuuunaさん
クチコミ投稿数:16件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の満足度4

2016/08/28 08:15(1年以上前)

>マツジョンLGさん
はじめまして。回答ありがとうございます。
25mmの寄った写真が見たいのですが可能でしょうか??

書込番号:20150066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2016/08/28 10:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

25mmF1.7、F1.7

45mmF1.8、F1.8

14-42mm、f25mm・F4.4

14-42mm、f42mm・F5.6

>yuuuuunaさん

おはようございます。

 この機会に、以下4通りで、最短合焦距離(ピントが合う範囲で、最も寄った状態)での撮り比べをしてみました。

a)パナ25mmF1.7
b)オリ45mmF1.8
c)オリ14-42mmF3.5-5.6IIR(手動ズーム)、焦点距離25mm
d)オリ14-42mmF3.5-5.6IIR(手動ズーム)、焦点距離42mm

 撮影対象の人形は、身長10cmほどです。現品での最短合焦距離は、45mm>25mm>14-42mmとなり、14-42mmの望遠端で、最も大きく写せます。45mmと25mmでは、25mmのほうが大きくなります(ただし、これはオリ25mmF1.8でなく、パナ25mmF1.7です)。背景ボケの具合や、背景の写る範囲も、ご参考ください。

 なお、カタログスペックは、以下の通りです。実際の最短撮影距離に対し、余裕があるようです。
a)25cm
b)50cm
c)30cm
d)30cm

書込番号:20150326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2016/08/28 10:26(1年以上前)

別機種
別機種

25mm:背景の子供が小さく、遠くで見ている感じに写る

45mm:背景の子供が大きく、一緒に遊んでいる雰囲気になる

>yuuuuunaさん
 補足です。
 25mmと45mmで、同じ主役(子供A)を、同じサイズで写るように撮った比較です。主役の大きさは同じですが、背景の人物(子供B)の大きさが異なっています。このように、25mmで近くから撮るのと、45mmで離れて撮るのでは、似ているけれども、印象の違う画になります。

 キットレンズで25mmと45mmの違いを比較する場合は、主役だけでなく、背景にも注意してみると、いっそう違いが分かりやすいと思います。

以上、ご参考になりましたら。

書込番号:20150356

ナイスクチコミ!6


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2016/08/28 13:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

ボケ方と写り方

単焦点マクロ性能比較

明るいレンズほど近接撮影は苦手です。
だからといってF2.8のマクロレンズは微妙な気がします。

F1.8とF2.8のボケ具合やシャッター速度(暗所性能)の差はF2.8とF4.5の差と同じ。
標準ズームは広角端F3.5、標準域がF4〜4.5程度。
F1.8とF2.8の差が気にならない人にとって、標準ズームとF2.8のレンズでは気になるほどの差はでません。

比較写真について。手前のペットボトルは25mmF1.8は遠近感が強調されます。後ろ側のペットボトルのボケ具合は25mmF1.8も45mmF1.8も変わりません。ただ写る大きさが変わってきます。

書込番号:20150822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2016/08/28 21:52(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

45mm F1.8

25mm F1.8

←の中央をトリミング(45mmと同じ画角に)

25mm F1.8 接写

私も、両レンズのボケを比べた写真を、アップしてみますね。(^^)

 写真1 45mm F1.8
 写真2 25mm F1.8
 写真3 ↑の中央をトリミング(45mmと同じ画角になるように切り取ったもの)

写真1〜3は「同じ絞り」「同じ距離」で撮影したもの。
距離が同じなので遠近感は同じですが、ボケ具合は45mmの方がボケました。(同じ絞りなら望遠寄りの方がボケる)
写真3のように、トリミングしてみると違いがよくわかります。45mmはくまちゃんの耳がボケています。
ポイントは、25mmで撮って45mmの画角にトリミングしても、45mmほど大きなボケは得られないということです。
逆に言いますと、そこまでボカしたくはないが、暗いから絞りを開かなければならないとき、明るいわりにボケない25mmにもメリットがあります。(個人的には、この状況になることが多かったです)

 写真4 25mm F1.8 接写(45mmと同じ倍率になるように近寄ったもの)

写真4は、「同じ絞り」「同じ倍率」で撮影したものです。
(くまちゃんの大きさが同じになるように、近寄って撮ったもの)
近づいたぶん遠近感は強くなり、背景は小さく、くまちゃんの目は少し離れました。
ボケはだいぶん大きくなっています。背景は小さくなりましたが、拡大してみると45mmと同じくらいちゃんとボケていますし、くまちゃんの耳もボケています。
どちらが良いとは言えませんが、私は、顔のパーツが中央寄りの人は少し近づいて、鼻が細く目の離れた人は少し離れて撮るほうが、かわいい気がしています。(鼻が大きくパーツが中央寄りの人は悩みます……)

書込番号:20151958

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2016/08/28 22:07(1年以上前)

別機種

キットレンズ 14mm F3.5

おまけ。(^^)
キットレンズも悪くないですね。
個人的にはこのくらいのボケで十分だったります。

書込番号:20152027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2016/08/29 01:05(1年以上前)

間違いました。訂正します。
すみません。m(_ _;)m

 鼻が細く → 鼻が太く

書込番号:20152552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2016/08/31 23:37(1年以上前)

機種不明

25mm/F1.8も45mm/F1.8も持っています。25mm/F1.8はかちっと写り、45mm/F1.8はすきっと写ると思います。単焦点らしくいろいろ写すなら25mm/F1.8ですし、写しづらい場面はあるけれどより単焦点らしいのは45mm/F1.8だと思います。その上でどちらを選ぶかは、yuuuuunaさんの好みとかベクトル(向いている方向)だと思います。

書込番号:20160379

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuuuuunaさん
クチコミ投稿数:16件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の満足度4

2016/08/31 23:42(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

25mm!

さっそく。

寄れる、、、、!

みなさん、たくさんの意見ありがとうございました!!
今日25mmをお迎えしました<(_ _)>

いっぱい悩んで決めた結果なので
ちゃんと使いこなして今までよりもっと綺麗に撮れるよう頑張ります(^^)

ありがとうございました!
(写りとボケがすごくて感動してます(笑))

書込番号:20160397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の満足度5

2016/09/01 10:20(1年以上前)


 yuuuuuna 様

 ご購入、おめでとうございます!

 寄れるでしょ〜! まずは、標準域をマスターしてから・・・。
 単焦点の味を知ると、もっともっと欲しくなるのが”レンズ沼”です。私は、既に住人となっていますので、お引越しの際は作例のアップをよろしくお願いします。

 "楽しいですよね、フォトライフ”・・・



書込番号:20161117

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/02 22:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

45mmF1.8 ふわふわ

45mmF1.8 やわらか

45mmF1.8 ほんわか

45mmF1.8 にこにこ^^

yuuuuunaさん

でもでも、45mmも欲しくなってきたんとちゃう?

ニコニコ^^

書込番号:20165395

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/07 19:56(1年以上前)

25mmと45mmの選択でお悩みの皆さま。

このスレには続きがありますので、参考になさって下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000617304/SortID=20173112/#20173112

書込番号:20179568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/25 04:03(1年以上前)

yuuuuunaさん
おう。

書込番号:20235369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ114

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]

クチコミ投稿数:12件

いつもためになる書き込みを、ありがとうございます。

マイクロフォーサーズのレンズ購入を考えているのですが、
どれも高価なため、自分の使い方に合ったものを慎重に選びたいと考えています。
そこで、レンズのことについて勉強中なのですが、絞りについて理解しにくいところがあり、
基本的なことかもしれず大変恐縮なのですが、以下の私の認識について正しいかどうか、
ご確認、ご教授いただけませんでしょうか。

【私の認識】
 ボケを生かした撮影ができる、開放F値の小さい、大口径単焦点レンズに魅力があります。
 しかし被写界深度が浅くなるため、広くピントを合わせた撮影をしたいときには、
 絞ることが必要になります。
 ここで、大口径単焦点レンズといえども、絞って使う分には大口径のメリットは生かされるわけではなく、
 同じ焦点距離で撮影した場合の通常のズームレンズに近い画質になります。
 例えば、
 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 で、F5.6まで絞って撮影した場合は、
 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rで、焦点距離=25oに合わせ、
 F5.6にして撮影した場合と、画角・画質とも、近い写真になります。
 つまり、被写界深度を深く、絞りを絞って使う用途がメインであれば、
 単焦点レンズよりも、ズームレンズの方が便利に扱えるので、こちらを購入すべきである。

○×問題のような質問になってしまいましたが、
レンズにお詳しい方、お手数ですがご教授、コメント、いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19740480

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/29 23:29(1年以上前)

14mm/F2.5 と 20mm/F1.7 をお持ちなのでしょうか?

25mm辺りに興味を持ったのでしょうか?


単焦点レンズばかりだと不便な事もあるでしょうし、ズームレンズを検討してもても良いかもしれませんね…( ;´・ω・`)

書込番号:19741148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/30 00:18(1年以上前)

F8メインなら単焦点はもったいない気がしますが、F5.6はけっこう解像力に差が出ますので、25mmF1.8を選ぶ価値はあると思います。
でもそれは、拡大して比べるなら差が出るということで、ざっくり見るならスレ主さんの認識は正しいと思います。
スレ主さんは割と解像感に拘られるほうですか?

現像によっても、解像感はけっこう変わってくるみたいなので、それも考慮されるとよいかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008195/SortID=18400005/#18400005

書込番号:19741313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/03/30 00:36(1年以上前)

natural-kumasanさん♪こんばんわ(*^^*)

写り・画質に関しては最初にうちの4姉妹さんからバシッと核心をついた回答をいただいているのでそれに同意させていただきますm(_ _)m

僕にはズームレンズ・単焦点レンズどちらの魅力も捨てがたいので併用していますが、画質を求める為に単焦点レンズをキットズーム以上に絞る事なんて良くありますよ(*^^*)

ボケ具合や明るさ以外にも基本的な画質の良さや写りの個性などにも魅力のある単焦点レンズは多々あると思います。

書込番号:19741354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24976件Goodアンサー獲得:1704件

2016/03/30 06:12(1年以上前)

>単焦点レンズはボケ・明るく撮影することもできる

ボケは設定によってボカすことは可能です。
被写体を近くにし、背景を遠くに。
望遠側の焦点距離を使用する。
絞りは開放もしくはそれに近い値。
これらの組み合わせで作るものです。
ですからズームでもある程度のボケは可能です。

明るく撮影
絞りの設定によては、感じ方が違って見えることもあるかと思いますが、
適正露出なら単焦点、ズームレンズに関係なくほぼ同じ明るさになります。
適正露出よりプラス側に補正すれば自然に明るくなります。
単焦点でも、ズームレンズでも関係ありません。



hirappaさん
理解しているとかではなく、
こういった場合もあります、その場合どう考えているのかあえて聞きたかったのですが。。。
先のレスは、まずかったですか?



書込番号:19741628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/03/30 06:24(1年以上前)

スレ主さんの質問の意図がよくわからないのですが・・・
つまり、同じメーカーの単焦点レンズとズームレンズであれば、F値と焦点距離を同じにすれば同じ画質になるということでしょうか。

難しい話はよくわかりませんが、単純にレンズの種類が違えば画質も多少は違うと思うのですが・・・。
まあ、そこまでの違いを繊細に感じられるほど、私は敏感ではありませんが(^^ゞ

書込番号:19741641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/30 06:27(1年以上前)

ふしだらなレンズ(≧∇≦)

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/lensbaby/lineup/4961607860045.html

も良いね(≧∇≦)


でも湾曲収差は、ある程度デジタル補正を
掛けれるので、まぁ自分にとって便利な方を
選ばれるのが良いのではないかな?


また絞りも絞れば良いって物でもなく
絞り過ぎも絞りボケが発生して画質が低下するので
画質を追求するならば、その個々のレンズ其々に
一番美味しい絞り値があるので、研究してみると
楽しいですよん(≧∇≦)

http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery_sp/photo_gallery/camera/camera45.html

書込番号:19741648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/03/30 08:16(1年以上前)

>okiomaさん
>先のレスは、まずかったですか?

>ボケと被写界深度しか考えがないから

決めつけての出だしはまずいと感じました。

>natural-kumasanさん
>理屈的に画質は同じになるのだろうか

ズームでもある焦点に注力すれば同じ画質のレンズは設計できると思います。なので単焦点はある焦点が決まってますから光学的に結果が良い場合が多いです。

書込番号:19741840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2016/03/30 11:50(1年以上前)

この質問、形を変えると、yesとする常連さんが多くて大変です!!!

「m4/3で25mmF1.8なら、フルサイズでは50mmF3.6で同じ画質だから、m4/3には明るいレンズはなく、すべてぼった*りレンズ」とゆーアレのことですが!!



・・・・・AF/AEセンサー(またはAF中のイメージセンサー)にも同じレンズで光が供給されてるので、明るいレンズを絞って撮影した時も、他のカメラと比較するのに換算した時も、同じ写真にならないですよ!?

書込番号:19742278

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/03/30 13:01(1年以上前)

>m4/3には明るいレンズはなく

いえいえ、明るいです。
フルサイズと比べたらボケないだけ。

書込番号:19742486

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2016/03/30 13:47(1年以上前)

???ズームも単焦点もマイクロフォーサーズのレンズについての話なのにフルサイズとか換算って…どこからでてきたんだろ…春になるとホント変なの多いよねえ。

書込番号:19742572

ナイスクチコミ!6


2月umareさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2016/03/30 21:22(1年以上前)

常識的に考えて同じ絞り値ならば単焦点のレンズの方が画質が良いですよ

絞りについて同じ集点距離で同じ絞りであるならば同じになるものといえば
被写界深度になるのではないでしょうか


それがスレ主さんは画質が同じになると勘違いしちゃったのでしょうか・・・

作品を撮る・大きく伸ばすとなったら単集点レンズの方が良いでしょう
収差なども良いのでレンズを選ぶとしたら単集点レンズです

フレーミングで前後に動くのは嫌だしどうせ写真にしてもLLサイズぐらいだと、
めんどくさがりの人はズームレンズですね

書込番号:19743702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2016/03/30 21:54(1年以上前)

皆様、こんばんは。
私の知識が足りず、どうやらわかりにくい質問をしてしまっていたようですが、
それにもかかわらずいろんな角度からたくさんのお返事をいただき、本当にありがとうございました。

質問させていただいた意図ですが、
私としては、何というか解像感の高い、パソコンで拡大しても対象物がくっきり写っているような写真を撮りたいと考えているんです。
所有している20oF1.7で人物のバストアップを撮ると、顔がくっきり、背景がボケて、私としては理想の写真になります。
しかし、例えば引いて全身像を撮った場合や、風景含めて撮ったりすると、とたんに解像感が悪くなってしまうのが悩みの種でした。
そこで違うレンズも試してみてはどうかと考えて、どんなレンズがいいかと勉強しているところでした。
その中で出てきた疑問が、今回の質問になります。でも皆様の回答を読ませていただきますと、レンズ選び以前に、レンズの使いこなしも含めてまだまだ勉強しなければならないことが多そうです…。

質問に対する回答を整理すると、
 @ 単焦点レンズとズームレンズで、焦点距離と絞り値を同じにした場合、被写界深度や画角は、理論的には同じになる
 A しかし、解像度や収差を含めた総合的な画質という意味では、一般的に単焦点レンズの方が良好である
   (ただし、個々のレンズの特性による例外もあるが)
 B 画質を追求するのなら、特定の焦点距離で設計できる単焦点レンズの方が、レンズの設計的に有利である。
   ちなみに単焦点には、明るいのでシャッタースピードを稼いだり、絞りを開けてボケを作ったりできるというメリットもある。
 C ズームレンズは、画質を追求するなら単焦点より不利ではあるが、1本でいろんな画角で撮影できるので、
   普段使いでは実用上非常に便利というメリットがある。
   また、一般的に画質が単焦点より落ちるといっても程度問題で、撮影者がどこまでこだわるかにより、
   ズームレンズでも画質十分と見る人もいる。
 D 単焦点であれズームであれ、画質を追求する場合、一般的には絞りを開放よりも少し絞った方がよい(目安としてF8くらい)

上記@〜Dの認識で大筋正しいようでしたら解決済みとさせていただきたいと思いますので、何度も甘えるようですが、もし明らかに×というのがありましたらコメントいただけましたら幸いです。まだまだ十分には理解できていないとは思いますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:19743809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/30 22:14(1年以上前)

大筋では、大体合っていると思います

またズームレンズでも
キット標準レンズと、F2.8ズームでは
全く違ってきます
また
場合によっては、安価な単焦点レンズよりも
高画質なズームレンズも存在します
しかしバカ高いですけどね(。-_-。)

まぁその辺りを研究して
如何に自分に合ったレンズを、見つけ出すのも
また、楽しいですよん

書込番号:19743898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/30 22:35(1年以上前)

大筋で合ってます(o^-')b !

書込番号:19743979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:39件

2016/03/30 22:38(1年以上前)

だいぶ出遅れですが……
>natural-kumasanさん
皆様おっしゃるとおりで、1〜5の認識で一般にOKだと思います。
5に関しては「回折」を調べるとより参考になりますよ。細かく言うとF8では少し絞り過ぎなくらいで
現行マイクロフォーサーズ機の場合、一部の高画質レンズ(300F4や75mmF1.8)ならF4、大抵(12-40F2.8や25mmF1.8)はF5.6、
廉価タイプのレンズ(キットレンズなど)でF8程度が全面で均一にシャープに写せます。
大雑把には絞り開放から2-3段絞ると一番画質が良いとよく言われますが、レンズごとに開放F値は異なるので、細かく分けると
こんな具合です。(フルサイズだとそれぞれ更に絞った方が良いですが)

この手の話題であまり上がらないであろう「6」を付け加えるなら、“単焦点の方が設計通りの高い工作精度が得られやい為
画質不良が発生しにくく、検品基準も高いため「ハズレ」個体の比率が低く、安定した画質が望める”、も結構大きいです。
ズームはどうしても画質ムラや製品の当たり外れが大きく、描写の安定性で見劣りします。

書込番号:19743990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/31 02:33(1年以上前)

たしかにF4〜5.6あたりが解像するレンズが多いかも。
私も解像している写真が好きなので、F5.6を基準に撮り始めることが多いです。
でも周辺がちょっとゆるいなーと思ったら、だいたいF8辺りまで絞っとけば何とかなるみたいですね。
F9以降は解像が落ちる一方なので、非常用かな。

書込番号:19744560

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24976件Goodアンサー獲得:1704件

2016/03/31 07:15(1年以上前)

AからDはその考えでよろしいかと

@の画角に関して
焦点距離を同じにして無限遠で
ほぼ同じに画角になります(焦点距離の表記は無限遠での表記)。
でも、一般的にIF方式のレンズは、
無限遠より近い距離では画角が広くなる傾向で、
つまり被写体は小さくなることが多いです。


書込番号:19744745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/31 08:12(1年以上前)

総論、一般的理解としてはそれでいいのではないでしょうか。

個別の特性含めた各論を言ってたらキリがなくなりますしね


ただ実際の選択においては
特性含めたレンズ毎の各論で考えないとダメですが^^;

書込番号:19744859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2016/03/31 21:52(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
まだまだ勉強が必要ですが、おかげさまでだいぶん理解を進めることができたと思っています。

そもそも、利便性を犠牲にして画質を追求したものが単焦点レンズなのですから、
普通に考えて同じ条件なら単焦点レンズの方が綺麗な写真になるのでしょうね・・・。

絞りと回折についてはもっと勉強して、レンズを使いこなせる腕を磨いていきたいと思います。
解像感のある写真を撮りたいといっても、いわゆるパンフォーカスにしたいわけではなくて、やはり背景ボケは欲しいんです。
ある程度絞ると解像度は上がる、しかしボケは小さくなる。
だから、撮影条件と自分がどういう写真にしたいのかによって、絞り値を決めるということですね。

本トピックは、このあたりで一旦解決済みにさせていただきたいと思います。
本当にありがとうございました。また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:19746844

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2016/03/31 22:24(1年以上前)

>そもそも、利便性を犠牲にして画質を追求したものが単焦点レンズなのですから、

明るさといわゆる画質を犠牲にして、利便性を取ったのがズームレンズといったほうが、歴史的にはマッチします。
ただそのように言われてきた20年ぐらい前とは違い、いわゆる画質についてはかなり向上していますし、また明るさもF2やF1.8といったズームレンズも実現されつつあります。まだ、単焦点に追いつかない部分(たとえば明るさと大きさのトレードオフなど)もあるにはありますが。

回折の影響が見え始めるのは、F5.6〜F8ぐらいですかね。1600万画素のフォーサーズは画素ピッチ3.8μmなので、画素ピッチで計算すると回折限界がF5.6程度になります。解像度を画素ピッチの√2倍で考える(ベイヤーのGの配置が解像度を決めると考える)とF8程度が回折限界になります。

実写の例(パナですが)では、
DG SUMMILUX 25mm/F1.4
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000261399/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#18875178

G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586788/SortID=19450239/

こんな感じです。

書込番号:19746949

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どの25mmにしようか...

2016/03/28 14:41(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]

クチコミ投稿数:25件

オリンパス、コーワ、ノクトンそれぞれの25mmでどれにしようか悩んでいます。
それぞれ気になっている点としては、

オリンパス
・・画質(フリンジや色収差などが出ないか)
コーワ
・値段
・画質(フリンジや色収差などが出ないか)
・ポートレートなどに置いてMFは不便ではないか
・F値がオリンパスのと同じなので、あまり魅力を感じない
ノクトン
・値段
・画質(フリンジや色収差などが出ないか)
・ポートレートなどに置いてMFは不便ではないか
・日中使うのでF1.4ぐらいまで絞ることになると思うのですが、その時の解像度

といった感じです。

どれがお勧めか是非教えて頂きたいです。

書込番号:19736636

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:25件

2016/03/28 15:17(1年以上前)

ノクトンのF0.95に関しては作例を見ている限りボケもあまり綺麗じゃないですね。

書込番号:19736717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2016/03/28 15:29(1年以上前)

kowaの25mmはマクロ並みに大きく写せるとの記事がありますが、最大撮影倍率0.15ですよね...??
これって本当なのでしょうか?

書込番号:19736744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2016/03/28 15:45(1年以上前)

追記:ボケというのはボケの形です

書込番号:19736777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/03/28 19:10(1年以上前)

ノクトンは、独特の味わいを楽しむようなレンズですのでオススメしません。F1.4でもまだまだ甘々で、F5.6までずっと解像度が上がり続けるような感じです。しかも四隅はF8ぐらいまで絞らないと酷いです。


他のレンズは持ってないので、以下を参照してみて下さい。
・コーワ
http://digicame-info.com/2015/08/kowa-prominar-25mm-f18.html

・オリンパス
http://digicame-info.com/2014/11/mzuiko-digital-25mm-f18-4.html

書込番号:19737261 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11759件Goodアンサー獲得:883件

2016/03/28 22:37(1年以上前)

フォクトレンダーNOKTONclassic35mmF1.4を使ってますが、CP+でコシナの方と話しながらNOKTON25mm使わせてもらいましたがF0.9のピント合わせはclassicよりシビアでカミソリみたいに薄くこれはちょっと使えないなと思いました。あとFDとかOMとか電子接点の無いMFレンズは使っていて楽しいのですが、撮った時のデーターが残らないので後々この写真の絞りは・・・となるんですよね。
スナップは開放より1段か2段ぐらい絞った、F2.8〜F4.0ぐらいの画質が私は好きで撮っていて適度なボケが入って楽しいと思います。それとAF効いた方が楽だと思いますので、オリンパスかパナソニックのF1.7あたりはどうですか、この2台はそんなに変わらない性能ですのでお値段で決めてもいいかもしれません。

書込番号:19738022

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2016/04/05 19:26(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:19761581

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

点光源のボケ味は…?

2016/03/12 17:24(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]

スレ主 camera_bさん
クチコミ投稿数:14件

先日、E-M1を購入してから、レンズ沼に嵌ってます(^_^;)
換算50mmで使い勝手の良いという、このレンズも気になっているのですが、点光源のボケはキレイに出ますか?

書込番号:19685200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/18 15:05(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000617303/picture/
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_25mm_f1.8_%5B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%5D/order/popular/
ここら辺を参考にしてくださいm(_ _)m

書込番号:19704739 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 camera_bさん
クチコミ投稿数:14件

2016/03/22 10:59(1年以上前)

>☆ME☆さん
ありがとうございますm(._.)m
大変参考になりました!
MapCameraさんで良さげな物があったので、
ポチりました(*´艸`)

書込番号:19717430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/22 11:20(1年以上前)

ポチおめでとうございます\(^o^)/


そして…
Goodアンサーありがとうございますm(_ _)m

何もしてませんがお役にたてたなら幸いです(^o^ゞ

書込番号:19717473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]

最安価格(税込):¥28,380発売日:2014年 2月28日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]をお気に入り製品に追加する <509

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング