M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー] のクチコミ掲示板

2014年 2月28日 発売

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]

  • 明るい開放絞り値F1.8と35mm換算50mmの焦点距離の小型軽量な高画質標準レンズ。
  • 肉眼で見たままの自然な視野に近い画角を備え、普段使いの常用レンズとして、スナップ撮影をはじめポートレートや風景撮影を楽しむのに最適。
  • F1.8と明るい大口径を活かし、美しいボケが楽しめるほか、暗い室内での被写体ブレを抑えるなど、「初めての交換レンズ」にも適している。
最安価格(税込):

¥28,380

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥18,700 (25製品)


価格帯:¥28,380¥36,580 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:25mm 最大径x長さ:57.8x42mm 重量:137g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]オリンパス

最安価格(税込):¥28,380 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 2月28日

  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー] のクチコミ掲示板

(1085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
52

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]

スレ主 OL-Dさん
クチコミ投稿数:18件

最近OM-D EM-10を購入した者です。
キットレンズの描写に不満があるわけではないのですが、単焦点レンズの絵に興味があり、次のレンズを検討しています。画角選びで迷っており、質問させていただいた次第です。

候補は
・M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8(このレンズ)
・同 17mm
・LUMIX G 20mm / F1.7 II ASPH.
・LUMIX G 25mm / F1.7 ASPH.
・SIGMA 19mm F2.8 DN | Art

などです。
主に撮影したい写真は風景やスナップなので広角気味のレンズのほうが良いと思うのですが、広角は付属のレンズに頼り、単焦点はもっと画角の狭いものを購入するほうがいいのか、という点でも迷っています。また、他のレンズのご紹介もいただけると幸いです。
予算は4万円弱を限度に考えています。

書込番号:19625013

ナイスクチコミ!0


返信する
takataroさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]の満足度5

2016/02/24 15:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

25mm1.8は明るい、色乗りいい、寄れる、ボケる、でオススメです。

私も旅行の時の風景などのスナップ中心の撮影がメインですが、風景は12-40PRO、レストランでの食事は25mm1.8を使います。
F1.8なので暗いレストランの店内でも便利。
色乗りがいいので食事が美味しそうに撮れます。

書込番号:19625079

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]の満足度5

2016/02/24 15:55(1年以上前)


 OL-D 様

 はじめまして。私もtakataroさんに一票!ズームのなかった銀塩のカメラには50mmのレンズが標準レンズとされていました。50mmは、当レンズの25mm(135判換算で50mm)となります。F値が小さいのは明るいレンズとなり、ボケも利かせます。また、m4/3レンズは寄れますので思った以上に暈せます。

 ただ、スレ主様も分かっておいでのようでスナップ等だったらもう少し広角の17mm(換算35mm)も選択肢でしょうね。ご自分のキットレンズで、どの画角が好きで多用しているかを振り返ってみるのも良いのではないでしょうか。


 以上、”楽しいフォトライフ”にしましょ





書込番号:19625129

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/24 16:10(1年以上前)

OL-Dさん、こんにちは

シグマは暗いんでまず候補から外しましょ。画角的にはパナ20mmがいいと思うんですが、AFが遅いので没。キットレンズと違いの大きいものということなら17mmも除外。

ということで残りはオリパナの各25mm。写りはどっちも良く、ならはパナのほうが安いはずなので、、、となりますが、オリボディー+パナレンズ の組み合わせの中には暗い条件でAFが迷いや場合がありますから、この点は注意。よって、無難なのはオリ。でも、パナのユーザーの話も聞いてみるべき。

書込番号:19625155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2016/02/24 16:13(1年以上前)

OL-Dさん こんにちは

>角は付属のレンズに頼り、単焦点はもっと画角の狭いものを購入するほうがいいのか

常用レンズとして使うのでしたら 少し広角気味のレンズのほうが 使い易いのですが その場合ボケのほうも小さくなりますので 上のように 標準ズーム併用考えているのでしたら 25mmの方が 使い易いと思います。

書込番号:19625162

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 OL-Dさん
クチコミ投稿数:18件

2016/02/24 16:35(1年以上前)

>takataro様
作例までお載せいただきありがとうございます!なるほど、非常においしそうに撮れています!
PROレンズは憧れですがとてもじゃないですが手が届きません・・・
やはり単焦点を買うならF値の低いものがよいですね。返信ありがとうございました。

>5D2が好きなひろちゃん様
はじめまして。返信ありがとうございます。
やはり初めてのレンズということで標準の50mm(25mm)をまず買っておくのが妥当でしょうか。
購入してからまだそこまでたくさんの場所に行っていないので多用している画角はそこまで理解していないのですが、やはり広角レンズで撮られた写真を見ると広角レンズもいいなぁと思います。

>沖縄に雪が降った様
シグマは安いのが魅力ですがやはりF2.8は暗いのですね。パナソニック機にオリンパスレンズを装着している方に比べてその逆は少ないように感じます。AFの遅さは撮影時にストレスになりそうなので相性問題があれば候補から外すのですが、25mmだと1万円ほど安いのでなんとも言えないですね。
返信ありがとうございました。

>もとラボマン 2様
一眼で単焦点を使うからにはやはりボケ味も重要だと思っていますので、ボケ味のことも考えて選定したいと思います。
返信ありがとうございました。


25mmにキットレンズをズームしてイメージはしているのですが、4〜5人程度の集合写真を撮る際にはやはり25mmは厳しいでしょうか?

書込番号:19625205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/02/24 16:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

15mmF1.7 ボケにくいところがよい。

15mmF1.7 でも、寄ればボケますね。

イタリアンデザート

成田空港で

>OL-Dさん、こんにちは。
ボケも楽しみたいなら25mmF1.8, 25mmF1.7でいいと思います。

普段使いやすいのはもうちょっと広角の20mm ,17mmかなと思います。

私はボケない方が好みなのでパナソニックの15mmF1.7を常用しています。これは飲み会とかのスナップを撮る時にちょうどいいんですよ。室内なので明るさをかせぐために開放で撮りたい状況です。開放で複数の人をボケずに撮れるんで、テーブルをはさんで向かいに座った複数の人を撮るとか、に向いてます。室内の集合写真も撮れます。
あとレストランなどの料理の写真もボケさせたくないので、15mmF1.7でしかも少し絞って撮ることも多いです。(キットレンズで撮ってもいいわけですが。)

(添付した写真はトリミングしてます。)

書込番号:19625228

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2016/02/24 16:44(1年以上前)

OL-Dさん 返信ありがとうございます

>25mmにキットレンズをズームしてイメージはしているのですが、4〜5人程度の集合写真を撮る際にはやはり25mmは厳しいでしょうか?

お持ちのズームレンズの焦点距離を25mm位に合わせて ファインダーで確認すると大体の写る範囲がわかるので 1度テストしてみると良いと思いますよ。

書込番号:19625232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/02/24 16:54(1年以上前)

>25mmにキットレンズをズームしてイメージはしているのですが、4〜5人程度の集合写真を撮る際にはやはり25mmは厳しいでしょうか?

下がって撮れるところなら25mmで大丈夫ですが、
せまいところだともうちょっと広角のほうが撮りやすいでしょうね。
15mmだと普通なら余裕です。
が、15mmはけっこう広角なので、端っこの方は歪みますので、人物をあまり端におかないで余裕を持たせた方がいいです。

以前20mmで5−6人の集合写真をとろうとしたんですが、混んでいるパーティー会場で、距離を撮ると間によその人が入って来ちゃうので難しかったことがあります。それがきっかけで15mmに買い替えた訳ですが。

キットレンズで試してみて下さい。

書込番号:19625260

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2016/02/24 16:56(1年以上前)

OL-Dさん ごめんなさい

お持ちのレンズ 電動ズームで焦点距離わかり難いですね 中途半端な返信ごめんなさい。

書込番号:19625261

ナイスクチコミ!1


スレ主 OL-Dさん
クチコミ投稿数:18件

2016/02/24 17:53(1年以上前)

>SakanaTarouさん
料理を撮る際などには確かにボケのない写真のほうが映えますね!
ただ、ボケの少ない写真はキットレンズでも一応撮れますので、とりあえず今回は初心者らしくボケるレンズを買ってみたいと思っています。
集合写真でも背景をどれくらい写したいかにもよって変わってきますね。どの場面にでも合う画角というものは無いですからシーンの取捨選択も必要と感じます。
返信ありがとうございました。

>もとラボマン 2さん
電動ズームは確かに焦点距離が合わせにくいです・・・
今のところ集合写真を撮る機会もないのでなかなか試せてない状況です。試しながら探すのもいいかもしれません。
返信ありがとうございました。


皆様返信ありがとうございました。皆様の意見を聞いて、集合写真は諦めて25mmのこのレンズを購入しようかな?、と思いました。ただ、これからたくさん場数を踏んでみないとわからないことも多いと思いますので、皆様の意見を軸にしつつ、様々な画角を試しながら(電動ズームではなかなか難しそうですが)最初の単焦点の焦点距離を決めてみたいと思います。また質問させて頂くこともあると思いますので、その際はまたご返答いただけると幸いです。


書込番号:19625418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/02/24 18:05(1年以上前)

そうですね。一つ目の単焦点ならボケを楽しめる25mmでいいです。
飲み会の写真が特に多いなら15mmです(笑)。

書込番号:19625461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/24 18:25(1年以上前)

>25mmにキットレンズをズームしてイメージはしているのですが、4〜5人程度の集合写真を撮る際にはやはり25mmは厳しいでしょうか?
だいじょうぶです。万一、引きが足りなければ、ぎゅっとひっついてもらいましょう。たぶん、いい雰囲気が撮れそう。

書込番号:19625510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ41

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者です。ディズニーでの撮影

2016/02/22 14:20(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]

クチコミ投稿数:66件

初めまして。ボディはE-pL3、標準ズームレンズと45o/1.8のレンズを所持しています。主に撮影は2歳と赤ちゃんの撮影、友達とのスナップ、料理や花などです。子どもを連れてディズニーへ行くのですがミラーレスでの撮影は初めてで今まではコンデジかスマホで撮っていました。
標準ズームは14-42o/3.5-5.6Uというレンズです。
背景ボケを生かした写真が撮りたかったので45oを購入したのですがディズニーではおもにレンズ付けっぱなしの状態になると思うので(子ども連れだとレンズの交換が手間)所持している45oかこのレンズかまたはオススメのレンズを教えて頂けないでしょうか?
ディズニーではショーやパレードなどの望遠撮影は考えていません。キャラクターとのグリーティングや子どもメイン、料理や建物などの撮影です。
しいて言えばシンデレラ城をバックに記念撮影もしたいです。

書込番号:19617629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:19927件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/23 10:15(1年以上前)

>☆yukko☆さん

でも、キットレンズはF値が暗いので、夜景の撮影にはちょっと不向きかと思います。

キットレンズを使って夜間でのキャラクターなどの動体撮影でシャッター速度を1/250秒目安にすると、
ISO感度が上がり、画質がノイジーになり易いかと思います。

書込番号:19620590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/23 10:23(1年以上前)

>パナのレンズはパナ、オリのレンズはオリの方が相性いいと思うのですが…

別段、普通の人が取り立てて騒ぐほどの物は、無いです。ファームアップもオリボディで行えます。

E-PL3の場合、パナ12-35を使うと、手ぶれ補正が、構図中も効きますので、使いやすくなります。
12-40Proに比べ、少し小型なのですが、付けて使ってみると、大分違って感じます。(全長が短いのが、スペックの数値以上に、小さく感じるのかもしれません)

書込番号:19620607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2016/02/23 11:01(1年以上前)

どのレンズも魅力的で迷ってしまっています(^-^;)
レンズがデカいと持ち運びもためらってしまい、一眼レフを選ばなかったのもその理由です(^-^;)
子ども連れでお散歩や公園、室内、お料理や旅先でのスナップに手軽で気楽にバシバシ撮りたいとなると、やはり二台持ちにして標準ズームと単焦点と使い分けた方がいいのかなぁ?とも。
でもカメラ二台持ち運びも荷物になるしなぁ…とも。
今所持している45oは室内では長いのでトリミングしたり、画格を変えて(好きな)楽しんでいます。

パナの25o/1.7とオリの25o/1.8だとそんなに変わらないでしょうか?値段を比較してみると1万ほど差があるのですが(^-^;)AFやブレの差など。
17oも標準ズームで画格を合わせてみたのですが広角だし使いやすいですよね〜

書込番号:19620677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/23 11:32(1年以上前)

単なら17mm F1.8でしょうけど、標準ズームのほうがどうかんがえても使いやすいと思いますよ。「ぼけ」のことに捕らわれすぎみたい。その結果シャッターチャンスを逃してたらバカバカしいと思いません?

ふつうに売ってるカメラのほとんどはズーム付きでしょ。フルフレーム一眼レフでもそうです。やっぱり、そのほうが使いやすいんですよ。

書込番号:19620731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19927件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/23 11:58(1年以上前)

>☆yukko☆さん

>> 17oも標準ズームで画格を合わせてみたのですが広角だし使いやすいですよね〜

17mmは、35mm換算で34mmになり一般的に35mmに相当したレンズで、良くスナップで持ち歩くなど丁度良いレンズになります。
パナですと、20mmのパンケーキが相当します。(35mm換算で40mm)

なので、こちらの17mmをチョイスされると25mm(35mm換算50mm)の方は不要ですね。

書込番号:19620802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]の満足度5

2016/02/23 12:20(1年以上前)


 ☆yukko☆ 様

 はじめまして。他の皆さんが仰っている通りで、また迷うのも当たり前かと思います。だって、全てのシーンを撮れるレンズ、カメラがあれば皆さんが購入し、そのメーカーはウハウハで大儲け。現時点では、そんな都合の良いのはないからズームや単焦点と複数本所有することになる訳です。

 家族連れでデズニーへ行くなら、それを楽しみにしませんか。デズニーの雰囲気を味わう方が、撮影に集中していると損なわれますよ。デズニーをテーマに作品を撮影なら違いますけど。

 で、予算に余裕があるなら12-40PROだし、そこまでは余裕がない(デズニーでも出費はありますよね)なら、現所有のキットレンズ。次回の為の情報集めで、不足していたら購入検討材料にするのでは如何ですか。


 ”楽しんでくださいね、フォトライフ”。撮影で、デズニーが面白くなかったでは、本末転倒。



書込番号:19620860

ナイスクチコミ!2


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2016/02/23 12:49(1年以上前)

悩まれてますね。
スナップをメインに考えているようなので、屋外日中なら既にお持ちの14-42o/3.5-5.6Uがどの単焦点よりも便利で間違いありません。
基本はこのレンズで撮り、このレンズでは出来ない事を次のレンズに考えてあげると良いでしょう。

単焦点はその名の通り一つの焦点距離専門なのでこれ1本で何でもと言うわけにはなかなかいきません。
なので、F値の小さいレンズがどの場面で必要なのか考えてみましょう。
考えられるのは、室内と夜間ですね。
この環境で最も撮りたいシーンは何でしょうか?
室内なら15mmや17mmが良いかも知れません。25mmでは広角が足りなくなる場面も多かったと思います。

屋外夜間にスナップは単焦点と言えどもなかなか撮れないので夜景やパレード位ですかね?
パレードは撮らないと言うことなので、夜景(シンデレラ城をバックに撮影)なんかは、やっぱり広角がレンズが向いているかなと思います。
広角とは言っても15mmや17mmは標準に近いレンズ
なので、扱いづらいレンズではないと思います。

これはあくまでも私個人的な撮影方法に当てはめた場合に過ぎないので、一例としてください。

書込番号:19620969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2016/02/23 14:38(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
確かに標準ズームの方が使いやすいですね。ディズニーやテーマパーク内では写真も楽しみたいけどアトラクションや雰囲気を優先に楽しみたい、その次に楽しんでる子どもの表情や記念に残る思い出スナップ…と考えていました(^-^)

>おかめ@桓武平氏さん
17oはスナップに丁度いいとのことですが、25o/1.8と併用で持っている人は少ないでしょうか?確かに17o持っていれば寄ることも出来ますよね…

>5D2が好きなひろちゃんさん
そうなんですー、ディズニーでも出費するし、12-40欲しいですけどまだ初心者なので、今の標準ズームを持参しようと思ってますヾ(o´∀`o)ノ
後に12-40を購入するとして、普段使いの単焦点に求めるとすれば45oのようなボケ味と描写性の柔らかさなのですが(子どもメイン)他のスレでは25o/1.8はシャープな描写性と仰ってる方もおられたので…
まぁ、個人の好きずきなんですよねぇ。

>飛竜@さん
ディズニーでは基本的に標準ズームで撮ろうと思います(^-^)屋内でのスナップや料理などは明るさがほしいので25o/1.8か17o/1.8で迷っています(^-^;)
こちらの単焦点は普段使いにもしたいので求めるのは赤ちゃんや子どもの持つ柔らかさをそのまま写真に収められたらな〜と。

書込番号:19621238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]の満足度5

2016/02/23 15:15(1年以上前)


 スレ主 様

 初心者だから12-40PROを持ってはいけない、なんて理由はないです。逆に、良いレンズならばこそ逆に助けられるかもしれません。使いこなすとかだったら、また違ってきますけど・・・。

 それと、「赤ちゃんや子どもの持つ柔らかさをそのまま写真」なら、マクロレンズをお勧めします。マクロって言うと接写専用レンズと思われるかもしれませんが、遠景も大丈夫です。強みは、寄れるのがマクロです。例えば、赤ちゃんの小さな指の爪、まつ毛や耳の産毛等キットレンズでは無理な近接撮影。オリには60mmマクロがありますし、アダプタが必要ですが50mmF2で神レンズと称される4/3レンズがあります(レビュー等参照)。45mmのボケが好きならば、選択肢に入れてみてください。

 デズニーにとは、言っていないので・・・。参考になれば、幸いです。


書込番号:19621311

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2016/02/23 16:37(1年以上前)

海外のレビュー記事の要約が紹介されています。
25mmF1.7
http://digicame-info.com/2015/11/25mm-f17.html

25mmF1.8
http://digicame-info.com/2014/04/mzuiko-digital-25mm-f18-2.html

ざっくりいうと解像力と逆光耐性は25mmF1.8の方が優れ、値段は25mmF1.7の方が魅力的ということみたいです。

書込番号:19621513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19927件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/23 16:49(1年以上前)

>☆yukko☆さん

17mm(35mm換算34mm)を先に買われたら、25mm(35mm換算50mm)を買われる方は少ないかと思います。
25mmと17mmの中間である、パナ20mmのパンケーキレンズも選択肢に入れられては如何でしょうか?
25mm(35mm換算50mm)を先に買われ次に揃えるのでしたら、12mm(35mm換算24mm)かパナ14mm(35mm換算28mm)になるかと思います。

でも、ディズニーに家族連れでしたら、標準ズームとしては12-40PROだけの1本で十分かと思います。
(2台持ちのキットレンズと単焦点の構成は、家族連れでしたら現実的に厳しいかと思います。)

書込番号:19621537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2016/02/23 17:24(1年以上前)

>5D2が好きなひろちゃんさん
12-40はランキング上位ですし、レビューもいいみたいですよね。腕がないので確かに良いレンズを持つと助けられるかも(^-^;)
標準ズームはいずれこちらに買い換えようと思います(^-^)
マクロレンズは考えてなかったですね〜、なるほど、そうゆう意見もありましたか!!(^-^)赤ちゃんにグッとマクロで寄ると背景ボケは雑な感じになりますかね?

>一体型さん
解像力と逆光耐性はやはり25o/1.8ですかぁ(^-^)お値段手頃なのは25o/1.7で比較してみました(^-^)となると、この2つではAFの速度などはどうなんでしょうか?

>おかめ@桓武平氏さん
パナ20oは他のスレでAFスピードが遅いと…まだ動き回らない赤ちゃんメインなら気にならないのですがジッとしてられない2歳児にはAFスピードが気になります(^-^;)
それか、ボディを手ブレ補正の効くものにチェンジしたほうがよいでしょうかねぇ?

書込番号:19621618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19927件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/23 18:52(1年以上前)

>☆yukko☆さん

AFスピードより、ミラーレスの弱点である液晶に映るタイムラグもあるので、
光学式にしないとダメかも知れませんね。
ミラーレスだと一眼レフより多目に連写しないと、納得いくコマが撮れないかと思います。

室内用のレンズですと、25mmでもいいですが、
一度最寄りのヨドバシなどのカメラ屋に行かれ、17mm、パナ20mm、25mmのレンズを試されることをおすすめします。

書込番号:19621886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]の満足度5

2016/02/23 19:04(1年以上前)

 いやいや、反対に滑らかなボケです。是非、レビューを覗きに行く事をお勧めします。(タブレットからで短信です)

書込番号:19621924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2016/02/23 21:20(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
わかります!タイムラグ(^-^;)動きの早いものは連写するしかないですね(^-^;)
近々数種類のレンズを試し撮りしてみようと思います(^-^)

>5D2が好きなひろちゃんさん
レビュー拝見しました(^-^)60omacroも良いなぁと感じてます(^-^)滑らかなボケ味で柔らかい仕上がりになりますね。こちらも試し撮りしてみたくなりました(^-^)

書込番号:19622500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2016/02/23 21:47(1年以上前)

機種不明

フルサイズ35mm

二兎追う者は一兎も得ず
ディズーニーと普段使いは切り離す必要があります。

>ディズニーやテーマパーク内では写真も楽しみたいけどアトラクションや雰囲気を優先に楽しみたい、その次に楽しんでる子どもの表情や記念に残る思い出スナップ…と考えていました

距離感を考えてください。混雑状況や子供が小さい事を考えると、ごく至近距離での撮影になります。
以前撮ったものを貼りますが、フルサイズで35mm(マイクロフォーサーズ17mm)。被写体までの距離はおよそ1.5mから2mほどになります。実際これより下がるのは他のお客さんの迷惑になり得る距離になってきます。テーブルを挟んだ写真ともなると24mm(マイクロフォーサーズ12mm)がちょうど良い焦点距離でした。
そう考えると、12-40は画角的に申し分ないレンズですね。

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8でももう少し離れる事ができれば撮れないことは無いですが今回は17mmの方が目的もハッキリして良いのではないでしょうか?

書込番号:19622647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]の満足度4

2016/02/24 06:51(1年以上前)

>☆yukko☆さん

思い切りが必要ですが、安くなったLX100を買うというのも1つの手です。広角24mmF1.7〜75mmF2.8と同じくマイクロフォーサーズですのでスナップを撮るには便利かと。レンズも明るいし、一台で済ますのにはコスパも良いですね。ボディ付きのレンズを買ったと思えば安いかもしれません。E-PL3に比べたらかなりレスポンス良く撮影できると思います。45mmf1.8を使う時を除いてE-PL3の出番がなくなるかも。
ただレンズ交換ができないので、ディズニーと普段段使い用と割り切る必要があります。お子さんが小学生くらいに大きくなられて運動会などで望遠レンズが欲しくなった時にカメラの買い替え、買い増しが必要になるでしょうね。その頃にWズームを買いなおせば良いと思います。たぶんE-M10MK2あたりがお手頃価格で買えるようになってるんじゃないですか。

http://kakaku.com/item/J0000013731/

書込番号:19623828

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2016/02/24 07:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

広角だとこう

魚眼だとこう

これも魚眼

ディズニーに単焦点というのは以前やったことあるのですが、やはり勧められません。
ズームのほうが良いですよ。

おすすめはレンズではなくて、コンデジのTG860です。子供との自撮り専用に使ってますが、めちゃ便利。
先日パレード撮った時は、キャラクターではなく、パレードを楽しんでいる子供を自撮りで撮ってました。

あと、もしレンズにするなら広角とか魚眼が楽しいです。魚眼だとパレードのキャラクターと隣の子供が一緒に画面に写せたりします。

書込番号:19623915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2016/02/24 11:13(1年以上前)

>harmonia1974さん
LX100のレビュー拝見しました(^-^)コンデジでこれだけ明るいレンズですと25o/1.8は不要ですね(笑)ズームタイプだと広角〜望遠撮影に向いてますしね(^-^)主人が約三年前に購入したSONYのCyber-shoth HX200vで古いのですが旅先ではもっぱらこちらを愛用しておりディズニーでも併用しているのですがやはり明るさを求めてまして買い換えを検討している所なんです(^-^;)
でも主人はCyber-shotのこのシリーズのネオデジが好きなんですよね(^-^;)
となると、値段も手頃な一眼レフCanonのx7のダブルズームキットもいいのかなぁーとか(主人が持ち歩く用)考えたりもしてます(^-^;)

>gngnさん
みなさん仰る通りディズニーでは標準ズームをつけようと思ってますヾ(o´∀`o)ノ
17oと25oも実際にカメラ屋で試してみてから検討したいと思います(^-^)
魚眼レンズも面白いですね〜(^-^)

書込番号:19624380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2016/02/24 17:05(1年以上前)

再生する17mmF1.8AFスピード

製品紹介・使用例
17mmF1.8AFスピード

25mmF1.7は持っていないのでわかりませんが、E-P5(設定レリーズタイムラグショート)+25mmF1.8はAFが苦手な被写体でなければピントは瞬時に合います。
アップした動画は17mmF1.8ですがAFスピードは25mmF1.8も同じような感じです。

書込番号:19625280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Lumix GX7との組合せ

2016/01/28 00:43(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]

スレ主 hiro-777さん
クチコミ投稿数:114件

初心者です。
現在Lumixの14-42Uしか持っておらず、もっと解像度の高いレンズが欲しいと思っております。
候補として、この25mm-F1.8と、Lumix25mm-1.7を考えております。
そこで相談なのですが、Lumix GX7でこのオリンパスのレンズを使用する場合、なにか不都合があるものでしょうか?
例えばオリンパス機での使用よりAFが遅かったり精度が悪かったり、もしくは機能の制限があったりとか…。
どなたかご教示いただけますと助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:19531148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の満足度4

2016/01/28 06:33(1年以上前)

私もGX7使ってます。オリの25mmずっとつけっぱなしです。AFの速さは全く問題なく速いですのでご安心ください。パナの25mmは持ってませんが同様に速いようですので、どちらを買ってもOKだと思います。どっちが優れているかと言うと似たようなものだと思います。
絵づくりの傾向が違うみたいですので、好みかと。オリがシャープでパナは柔らかい感じのように思います。photohitoなどの投稿サイトでどっちの感じが好きか比較されると良いと思います。
値段が優しいのはパナですね。私は先にオリを持ってましたので買い換える予定はありません。

書込番号:19531470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2016/01/28 08:57(1年以上前)

hiro-777さん こんにちは

自分は 他のレンズとの組み合わせで オリンパスのレンズ使って 動作は分かりませんが オリンパスの場合 レンズにてブレ防止が入っていない為 GX7だと ボディ内手ブレ防止機能での手ブレ防止になると思いますが 

自分が使っていて レンズ内手ブレ防止とボディ内手ブレ防止と比べると レンズ内手ブレ防止の方が  強力に感じますので オリンパスのレンズ使う時 手ブレ防止が弱く感じるかもしれません。

書込番号:19531695

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/01/28 09:47(1年以上前)

> 精度が悪かったり

これはたまに聞きますね。主にオリボディー+パナレンズで。しかし、いまだにはっきりした事は分かっていません。

気になるようなら、パナレンズにしておけばどうでしょうか? 

書込番号:19531781 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/28 10:06(1年以上前)

パナ機(GM1)でオリンパスのレンズを使うとAF-Cの時に画面が揺れ続けることがあります。

オリンパスの25oを持っていないのでわかりませんがAF-Cを使うのであれば確認されるといいと思います。

AF-Sは問題ないです。

書込番号:19531810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/01/28 10:26(1年以上前)

14-42mmの解像はキットズームでも割といいほうです。
で、25mm F1.7は単焦点でも甘い部類のレンズです。
両者を比べると差はあまりありません。
http://www.dxomark.com/Lenses/Compare/Side-by-side/Panasonic-Leica-Summilux-DG-25mm-F14-on-Panasonic-Lumix-DMC-GM1-versus-Panasonic-LUMIX-G-25mm-F17-ASPH-on-Panasonic-Lumix-DMC-GM1-versus-Panasonic-LUMIX-G-VARIO-14-42mm-F35-56-II-ASPH-MEGA-OIS-on-Panasonic-Lumix-DMC-GM1__450_920_1596_920_1105_920

今より明確に解像度が高いレンズをお求めであれば、消去法で25mm F1.7は無いかと思います。
ちなみに25mm F1.8は開放時は25mm F1.4以上、絞った時でごく僅かに劣る程度で解像度に関してはかなり優秀なレンズです。

書込番号:19531856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hiro-777さん
クチコミ投稿数:114件

2016/01/28 10:57(1年以上前)

>harmonia1974さん
ありがとうございます。シャープなものを探しています。
このレンズを購入する方向で検討していきます。

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
25mmF1.7のほうも手振れが入っていないのです。同じ土俵かなとは思います。
しかし想像していたとおり(パナの方向性的に)、ボディー手振れ補正は弱いのですね。

>にゃ〜ご mark2さん
ありがとうございます。やはり相性があるのでしょうか。
しかしシャープさを取るとなると、このレンズを検討します。

>カツヲ家電好きさん
ありがとうございます。主にAF-Sを使用していますが、ちょっと気になりますね。
ちょっと調べてみます。

>びゃくだんさん
ありがとうございます。
リンクを興味深く拝見いたしました。たしかに現在の14-42U以上の解像度を求めています。
おかげさまでパナのほうは候補から外れかけています。

現在このレンズに傾きかけております。

書込番号:19531906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/01/28 11:24(1年以上前)

> > 精度が悪かったり
> これはたまに聞きますね。主にオリボディー+パナレンズで。
この組合わせだからといってピント精度に問題は感じません。
問題を感じるのは、悪い条件でAFが迷いがちなことです。

最近の記憶では、15/1.7、20/1.7、25/1.4などが迷いがち。ただし、「暗いとき」です。
一方、12-35/2.8、12-32/3.5-5.6、8/2.8(fish eye)などは問題を感じません。
このとき、オリボディーには機種による差はなさそうです。

逆パターン、つまりパナボディー+オリレンズに関しては、AFが迷って難儀した経験はありません。
なので、>hiro-777さん の場合、どっちを選んでもいいと思います。
どうせ、MFTの標準以下の単レンズで手ぶれ補正がついてるのはオリパナともありませんから。
(例外は30mmのパナマクロ)

両者の25mmレンズのことですが、1.7と1.8は事実上違いありません。
それよりパナのほうがサイズが少し大きいことのほうが気になるひとは気になるかも。
あと、最短撮影距離(よく覚えていません)は選択のポイントになるので調べてみてください。

書込番号:19531962

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro-777さん
クチコミ投稿数:114件

2016/01/28 21:34(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
ありがとうございます。なるほど、安心してオリンパスを選ぶことができそうです。
機能制限もなさそうですし、いいですね。
大きさは…実はある程度太いほうが好きですね。デザインもパナ1.7のほうが好みです。
しかし解像度優先ですのでそこは我慢します(笑)。

書込番号:19533460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/01/30 00:46(1年以上前)

こちらが参考になるかも。
http://s.kakaku.com/review/K0000668928/ReviewCD=754108/


あと、僕が知ってるのは、パナ7-14mmはオリボディーだとAF合焦率が低下するようです。パナボディーだとピタッと合うのに、オリボディーだとなかなか合わないことがあります。E-P5、E-M1で調査済み。

書込番号:19537350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro-777さん
クチコミ投稿数:114件

2016/01/30 14:52(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
ありがとうございます。
なるほど、相互的に相性があるわけでもないんですね。
GX7なので問題なさそうです。

書込番号:19538981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/30 15:21(1年以上前)

私自身
OLYMPUSのカメラ&レンズ
Panasonicのカメラ&レンズ
更にΣレンズを組み合わせて不具合がありませんでしたが

Panasonicのレンズでピントが合わないと云うスレが立ち
Panasonicのレンズをメーカーにみせても
OLYMPUSのカメラをメーカーにみせても問題ないと回答
しかし現実は改善しないと云うままそのスレは止まった
同メーカーでもレンズメーカーでも不具合はつきものだけど
M4/3はマウント互換を謳うだけに困るのはユーザー

レンズメーカーのように
一度カメラをメーカーで調整した上で
レンズとカメラをレンズメーカーで調整する方が
いっそスッキリする

書込番号:19539080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/31 11:30(1年以上前)

>hiro-777さん

パナ&オリのボディ、レンズを所有していますが

パナのボディにオリのレンズを装着した場合、ピントが合いにくいと言った経験はないですが

オリのボディにパナのレンズを装着した場合、ピントが合いにくいと言った経験は一部のレンズで有ります。


hiro-777さんの場合GX7&オリ25mm F1.8 なので問題ないと思います。


書込番号:19541920

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro-777さん
クチコミ投稿数:114件

2016/02/07 01:32(1年以上前)

>Vinsonmassifさん
パナボディーなので大丈夫みたいですが、もし不具合があったら参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

>Junk filesさん
それを伺って安心しました。
問題なさそうですね。購入したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:19564089

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro-777さん
クチコミ投稿数:114件

2016/02/07 01:34(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
そしてベストアンサーは皆様に差し上げたいのですが、ここの設定上叶わないようですので、
先着の方にさせていただきます。ホントに申し訳ないです。

書込番号:19564095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズタイプについて

2015/12/27 14:22(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]

現在E-PL5を使用中です。
ニコンD5500レンズキットを購入するつもりで、昨日D5500のほうで質問をさせていただいたのですが、皆さまからのアドバイスで私にはまだ一眼は早いとの結論に至りました。

そのアドバイスの中で、PL5のレンズを買い足しても良いのではないかというお言葉をいただき、早速オリンパスのサイトでレンズ診断なるものをしたところ、私が目指す写真を撮るには45mmF1.8か25mmF1.8が良いと出ました。

そこで質問です。

@45mmと25mmでは差は20mmですが、カメラの世界でこの差は大きいものなのでしょうか。
それぞれこのレンズをお持ちの方がいらっしゃいましたら、撮影された写真を添付いただけるとありがたいです。

Aオリンパスのミラーレスにはパナソニックのレンズも付けられるという話を聞いたのですが、本体とレンズのメーカーが違うことによって操作性などでマイナスになること、逆にプラスになることはあるのでしょうか。
プラスになるのであればパナソニックのお薦めレンズも教えていただきたいです。

Bカメラの撮影目的は旅先での風景や料理など。
自分なりに調べて、ED12-40mm F2.8 PROと上記にあげた45mmか25mmレンズを合わせて持とうかと思ったのですが、この組み合わせは無意味でしょうか。

現在レンズはキットの14-42mm F3.5-5.6URを使用しています。
高い機材をそろえるよりもまずは腕をあげたほうが良いとのアドバイスもいただいておりますので、とりあえずは皆さまのご意見をお聴きしたいと思っております。

宜しくお願いいたします。

書込番号:19438429

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2015/12/27 15:32(1年以上前)

>プラスになるのであればパナソニックのお薦めレンズも教えていただきたいです。

PL5の場合、レンズ手振れ補正を使うと、撮影時に、狙っているときも画像がぶれず、撮りやすくなります。特に、望遠では。

また、動画撮影の際も、PL5だと、コンニャク低減につながるので、お勧めです。


旅行用には、単焦点よりまず、パナ12-35F2.8が、お勧めかと。
オリF2.8より小型軽量で、PL5向きです。

その上で、45mmか42.5mmの単焦点を追加してはどうでしょうか。
パナ30mmマクロでも、よいです。



・・・、ゆくゆくは、そして、75mmとか。

書込番号:19438555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2015/12/27 15:37(1年以上前)

>okiomaさん

とんでもありません!
前スレでも大変お世話になりました。

45mmレンズは今使っているキットレンズと同じくらいの大きさのようでした。
F値が小さい分、こちらのほうが明るく撮れるのかな??

機材選びって色々悩むものですねー
皆様のアドバイスを伺っていると、心がコロコロ変わってしまいドつぼにハマってしまいそうです♪

取りあえず1本、自分に合うレンズを探してみようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:19438566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/12/27 15:45(1年以上前)

>うらわスカーレットさん
>皆さまからのアドバイスで私にはまだ一眼は早いとの結論に至りました。
D5500は「一眼レフ」機ですが、E-PL5もレンズ交換式の一眼ですから。ミラーレス機ですが一眼ですよ、レフが無いだけです^o^/。

A:オリンパス機はボディ内手振れ補正なのでレンズ内手振れ補正の無いレンズでも手振れ補正が効くのでパナソニックレンズでも問題なく使えますし、パナレンズで手振れ補正のない単焦点レンズを使う時は有利でしょう。

B:12-40mmF2.8PROレンズはお使いの標準ズームより明るいF2.8通しズームですが、E-PL5のボディで使うとレンズの方が重いくらいなので余りお薦めしませんね。E-M1やE-M5mk2などグリップのしっかりしたボディで使うとしっくりくるレンズだと思います。勿論使えないわけではないですが*_*;。

書込番号:19438589

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2015/12/27 15:48(1年以上前)


クチコミ投稿数:86件

2015/12/27 15:49(1年以上前)

>ゆいのじょうさん

ズームレンズは使いこなせなくて仕舞いこんでいました(汗)
今度試しに使ってみます!
Aの件ですが、制限が出てくるとなると、やはり本体と同じメーカーのレンズを選んだほうが良さそうですねぇ。
Bについては12-40mmを買うのではなく、現行のキットレンズに25mmと45mmを合わせると言うことですね。確かにそのほうが費用的にも助かります!なるほど〜


>jm1omhさん

姉妹サイトで写真を確認してきました!
あと被写界深度?もシュミレーションしてみました〜
あんなサイトがあるんですね、面白い・・・
写真を確認したところ、私的には45mmのレンズで撮影したものが好みな感じ。
大変参考になりました。

書込番号:19438599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2015/12/27 15:59(1年以上前)

最初の希望のように、APS-Cフォーマットと撮像板の一回り大きなカメラを使ってみたら。
望遠撮影時にはファインダーが必要だが形は四角くてバッグにポンと入れられるのがいい、この条件でさがすと有ります。

フジのXE-2とソニーのα6000です。
新品は高いので旧型の中古でさがすと、ソニーのNEX6というのが低価格でWIFI機能付。
16−50mmズームレンズ付で約4万円で1年保証つき。レンズ1本買い足すより安いかも。
フォーマットと焦点距離が大きいのでご希望の12−40よりボケ効果は得やすいかと。
決めかねているときは中古で早く参入して撮って、再考するということもあり。
結局はフルサイズがという思いがつのると思うよ。フルサイズで撮って満足が得られないときは自分の写真技術のせいだと思う。
それでもカメラとレンズのせいにして買いあさるというのも趣味性のなせる業でいたしかたなし。

書込番号:19438620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2015/12/27 16:02(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

なるほど、手持ちのレンズで距離を試してみるといですね!


>山ニーサンさん

パナソニックのレンズ確認してきました。
オリンパスの物より軽量という点にとても魅力を感じます。
75mmのレンズは、実はレンズ診断で第三の候補にあげられていたレンズです。
気にはなっているのですが、重量と値段の面から今回は削除したのです。でもいつかは使いたいレンズで。

書込番号:19438630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2015/12/27 16:11(1年以上前)

すいません、

山ニーサンさんとDevilsDictionaryさん
への返信内容が混ざってしまっていました。申し訳ありません。

改めまして、山ニーサンさん
ED12-50F3.5-6.3EZ の写真を見てきました!
お値段安く、マクロも風景も撮れてしまうなんて旅先にはうってつけのレンズですね!
しかも坊塵坊滴なんて・・・気になります。

書込番号:19438653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/12/27 16:12(1年以上前)

僕にはかなり大きな差かな。
標準ズームとの対比で言えば、45ミリが使いやすいと思いますo(^o^)o

書込番号:19438657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2015/12/27 16:21(1年以上前)

>salomon2007さん

そうでした!
ミラーレスも一眼カメラでした。スイマセン〜
Aについてはパナのレンズでも問題ないと言う事ですね。
Bのレンズ自体の重量については盲点でした!
そのあたりも考慮しないと駄目ですねぇ・・・


>神戸みなとさん

ソニーのα6000は某サイトで一番評価が高かったので気になっていました。
レンズを何本か持つのも良いけど、旅先でカメラ自体に何かあった時のことを考えてもう一体別カメラを買うことも一つの方法ですよね。
ん〜悩みます!

書込番号:19438678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2015/12/27 16:29(1年以上前)

>DevilsDictionaryさん

たくさんのサイトを貼り付けていただきありがとうございます!!
見た中で、オリの45mmとパナの30mmが私の好みでした。(撮影者様の写し方も多分にあると思いますが)
大変参考になりました〜


>松永弾正さん

レンズ診断でも第一の候補が45mmレンズでしたし、撮られた写真を見ても45mmが一番気に入った気がします。

書込番号:19438696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2015/12/27 16:33(1年以上前)

皆さま色々なアドバイスをありがとうございました!

ご紹介いただいたレンズやカメラを今一度調べて、自分の力量も鑑みつつ選んでいきたいと思います。

書込番号:19438709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19927件Goodアンサー獲得:1249件

2015/12/27 16:36(1年以上前)

うらわスカーレットさん

> 私にはまだ一眼は早い

別に「一眼は早い」とは言っていません。
今の機材を壊れるまで使いこなした方がいいかと思います。

=============================================================================
@45mmと25mmでは差は20mmですが、カメラの世界でこの差は大きいものなのでしょうか。

マイクロフォーサーズの
45mmは90mmで中望遠になります。
25mmは50mmで標準になります。

Aオリンパスのミラーレスにはパナソニックのレンズも付けられるという話を聞いたのですが、本体とレンズのメーカーが違うことによって操作性などでマイナスになること、逆にプラスになることはあるのでしょうか。
プラスになるのであればパナソニックのお薦めレンズも教えていただきたいです。

オリンパスのカメラは、手振れ補正がボディに搭載されていますが、パナソニックのカメラは、手振れ補正をレンズ側に搭載されています。
なので、パナソニックのレンズに手振れ補正が付いている場合、レンズ側の手振れ補正をOFFにして撮影する必要があります。

Bカメラの撮影目的は旅先での風景や料理など。
自分なりに調べて、ED12-40mm F2.8 PROと上記にあげた45mmか25mmレンズを合わせて持とうかと思ったのですが、この組み合わせは無意味でしょうか。

・12-40 --> 24-80/2.8
・25 --> 50
・45 --> 90

25mmと45mmは海外旅行では持って行く必要が無さそうですが、
夜間のスナップだと、M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8(35mm換算で34mm相当)が丁度良いかと思います。

猫さまの撮影ですと、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO(35mm換算で80-300mm相当)をおすすめします!!

書込番号:19438715

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2015/12/27 16:36(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

実験です

25mmF1.8だとここまで寄れる

45mmF1.8だと少し離れる

キットの14ー42は意外と寄れるもののボケは

こんにちは、もう遅いでしょうか?
PL5に25mmと45mmで「ここまで寄れる」ということだけ撮ってきました。

汎用性は25mmのほうが優れていて、45mmはいつもの撮影位置より一歩下がるといったとこがあるかという感じですが、滑らかにボケた中にも主張すべき点が見出だせるのは、こちらの45mmということになるでしょう。

同時にキットの14ー42も寄れることに関しては健闘していますが、絞り開放では厳しいので1段は絞る必要があり、そうなるとボケはその分弱くなるということになってきます。

また絞り込む分シャッタースピードも落ちますので、ちょっと暗い場所などといったカメラにとって厳しい条件になってきますと、遅いシャッタースピードも加わってブレの要因になってくるといえるでしょう。

45mmと25mmの差は、45mmのほうが一歩下がって撮る感じになりますが、場合によっては近付くことが難しいときなどということもありますので、後々に揃えられると良いでしょう。

またズームレンズのF値はどう頑張ってもF2.8までということがほとんどですので、それより低いF値が欲しいときなどに単焦点の出番と、最初はそんな考えで良いかと思います。

従って相互に補完しあう意味で、ズームと単焦点を持たれても良いと思いますし、一式収納できるバッグを検討されていけば、そう嵩張るものではありません。
D5500よりは、コンパクトにまとまるかと思います。

まぁ、いろいろな情報が入っているようですが、最初の1本がうまく選べるとよいですね。

書込番号:19438717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:33件

2015/12/27 16:50(1年以上前)

はじめまして。

オリンパスの公式サイトFotopusには参加されているでしょうか。
オリンパスのレンズの作例は、Fotopusの投稿写真が最も数多く観られるように思います。
観るだけであれば登録も不要なので、まずはこちらでレンズ検索することをおすすめします。
下記ページの右上に、詳細検索があります。

http://fotopus.com/index.html

ご存知かもしれませんが、オリンパスのマウントはマイクロフォーサーズなので、パナソニックを含むこれと同じマウントレンズはアダプターなしで使用することができます。
マイクロフォーサーズのレンズ一式は下記のフォーサーズ公式サイトでまとめて確認することができます。
こちらのサイトにはマッチングシミュレーションがあり、様々なレンズを付けた時の外観を確認することができます。

http://www.four-thirds.org/jp/index.html

ご参考まで。

書込番号:19438751

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2015/12/27 16:50(1年以上前)

>なので、パナソニックのレンズに手振れ補正が付いている場合、レンズ側の手振れ補正をOFFにして撮影する必要があります。

ダウト。

書込番号:19438755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の満足度4

2015/12/27 16:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

25mm

25mm

45mm

>うらわスカーレットさん
私は両方とも持ってます。単焦点どちらか一本となると私は25mmをオススメします。被写体に寄れるので料理なんかも撮りやすいです。被写体から21cmくらいですので座ったまま撮れます 。45mmは50cmほど離れないといけないので、少し扱いにくいことがあります。スマホの中にあったテキトーな写真しかなかったのでご容赦を。いい写真がなくてごめんなさい。ケーキは立って撮ってます。他は特別なことせずそのまま。
ボケは25mmより45mmのほうがボケますが25mmもキットレンズよりはよくボケてくれます。ボケてる写真が全てマルでないので気をつけてください。旅行の記念写真で背景ボカしすぎたら、どこに行ったの?ですから。ボケは主役を目立たすためのものだと思います。我が家の場合、散らかった部屋をごまかすののにも使ってますが…。
予算があるなら12-40mmF2.8も一応ありですね。レンズ交換しなくてすむので。ただ、E-pl5にはレンズがでかくアンバランスに感じられると思います。ネットでマイクロフォーサーズ公式サイトがあり、レンズつけたイメージもシミュレーションできます。このレンズ、E-pl5でももちろん使えます。キットレンズが14mm始まりに対して12mm。たった2mmですが、違いは感じると思います。狭いカラオケボックスで14mmだと端の人が入らなくても、12mmだと入るイメージだと思います。でもそれだけなら
パナソニックのパンケーキレンズでもいいと思います。本体のコンパクトさ生かして。24mmは風景写真撮ったりするのにいいですね。 本体のコンパクトさは武器でもあります。明るいズームレンズは大きく、重かったりするので注意が必要です。ぜひマッチングシミュレーションして、見た目もOKかどうか確かめて見てくださいね。許せるならアリです。
腕を鍛えるという視点なら単焦点25mmがいいと思います。もう少し広い範囲がということなら、17mm1.8もいいかもしれません。単焦点は自分の足がズーム機能です。レンズも明るいので屋内や暗いところや夜景なんかも撮りやすいです。単焦点のように写る範囲が固定されてると自分が動いて工夫するから、いろんな構図づくりが自然と!?身に付くように思います。

書込番号:19438766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hogoru047さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/28 16:25(1年以上前)

乗り遅れてしまいましたが、すでにオリンパス機を使っているのであればFotoPusに登録してどんどん投稿すれば写真の腕も上がってくるのでオススメですし、次に必要なレンズも見えてくると思います。
http://fotopus.com/

書込番号:19441177

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/12/29 21:49(1年以上前)

別機種
別機種

オリンパスだとここまでしか寄れない

パナソニックはここまで寄れる

オリンパスの45mmも素晴らしいレンズですが、パナソニックの42.5mmはもっとおすすめですよ。
何より寄れます。

でも、私が一番おすすめしたいのはパナソニックの15mmF1.7です。

書込番号:19444653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:7件

2015/12/30 02:03(1年以上前)

25mm と 45mm で悩まれてるなら、最初の単焦点としては、25mm の方が無難な感じはしますね。25mmは人間の見た目に近いとされる画角ですので、人間の目と同じ感覚で撮影できます。45mmはポートレートレンズの画角ですので、1ショットを撮影するのに向いたレンズです。ネコなどの1ショットでも背景を大きくぼかして撮影するのにはこちらがむいていますが、使うシチュエーションは25mmに比べると少なくなります。個人的には45mmの方が好きですが、45mmは好き嫌いが分かれますし、オールマイティには使えません。ですので、比較的オールマイティな25mmかなぁと。

書込番号:19445239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]

スレ主 mm_mmmさん
クチコミ投稿数:32件

こんばんは。
初心者なので、文がおかしい所もあるかもしれませんが、目をつぶっていただければと思います。

現在パナソニックのミラーレスGF7、ダブルズームレンズキットを使用しています。
使用して約1年、もう少しボケのある写真を撮りたいと思い、初めての単焦点レンズの購入を検討しています。

そこで、
★LUMIX G20mm f1.7II
★LUMIX G25mm f1.7
★M.ZUIKO DIGITAL 25mm f1.8

の3つのレンズでどれにしようか悩んでいます…

☆予算は35000円程度まで
☆お出かけした時に、花や食べ物、人物の写真が撮りたいです
☆GF7の特徴である、自撮り撮影もしたい(友人と)

自撮りとなると25mmでは画角が狭いですよね。
(そもそも単焦点レンズで自撮り撮影、的外れですかね(・_・;笑)

お花や食べ物は、ボケの綺麗な写真を撮りたいです。今日電気屋へ行き、テスト撮影もしてやはり20mmより25mmの方がボケが大きいと思いました。

ボケのことを考えると25mm!と思うのですが、人物写真、自撮り撮影を考えると画角の広い20mm、、?と悩んでしまいます。

後々買い足すことは考えていないので、後悔の無い選択をしたいと思っています。

文章まとまりなくすみません。アドバイス頂ければ幸いです。また、それぞれのメリットデメリットも教えて頂ければありがたいです。

書込番号:19354428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/11/27 08:24(1年以上前)

25mmの単焦点レンズですけど、パナにもオリにも手振れ補正は付いていません。

そういった意味ではどっちを選んでも一緒です。

書込番号:19355093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/11/27 08:30(1年以上前)

> パナソニックの方には手振れ補正が無いと聞いた

オリンパスにも手振れ補正は無いです。

まだパナソニック25mmは発売まもないので、評価が定まってない感じですねぇ。両方買わないと、どちらが上かなんて分かりませんし。


オリンパス25mmは、プロダクトアワード2014で金賞になったほど評価の高いレンズです。一応、僕ならこっちを買うかな。

また、迷ったら純正レンズという言葉がある(ホンマかいな)ので、GF7に合わせてパナソニックの方がいいかも。おそらくAFもこちらの方が速いでしょう。

書込番号:19355102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/11/27 10:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

絞り値による解像の変化

マクロ性能比較

画角比較。

20mmF1.7と25mmF1.7両方持っていますが、20mmF1.7はよほど20mmという焦点距離や薄さにこだわりがなければその用途だとオススメしにくいですね。
絞り込めば25mmF1.8と同等の画質になりますが開放付近の描写が甘く、絞り開放は画質的に安心して使えません。円形絞りも不採用。解放時の画質やボケ方を考えるとぼかす用途にはあまり向いていないですよ。
描画的にはわたしが持っている単焦点の中では一番のカリカリ(硬質)系。パンチはあるけどどぎつく感じることもあります。
ピント合わせは大げさでなく25mmF1.8の数倍時間がかかります。例えば人物で今良い表情している!パシャみたいなことはワンテンポ遅れるので難しいです。

同じ海外の同じサイトのレビュー記事の紹介。
25mmF1.7
http://digicame-info.com/2015/11/25mm-f17.html
中央 開放 very good(良好な値)/F4~F8 excellent(素晴らしい値)
隅 開放からF11までvery good
逆光耐性が低い。

25mmF1.8
http://digicame-info.com/2014/04/mzuiko-digital-25mm-f18-2.html
中央 開放 excellent/F2~F8 outstanding(際立った値)
隅 開放 good(良い値)/F5.6~F8 excellent
逆光耐性が高い。
多分、マクロ性能は25mmF1.8の方が高い。

http://robinwong.blogspot.jp/2014/02/olympus-mzuiko-25mm-f18-lens-review.html
こちらではパナライカ25mmF1.4と25mmF1.8の比較写真が多数紹介されています。
わたしの目にはパナライカ25mmF1.4と比べても画質的に全く遜色ないように見えますが、ご自身の目で確かめるのが一番でしょう。

基礎知識。広角レンズほど広い範囲は写りますが、遠近感が強調され肉眼で見た印象と乖離していきます。
14mm、17mm、20mm、25mm、45mmを持っていますが、わたしは日常用のスナップ用途ならそこそこ広い範囲が写りつつ、それほど遠近感の強調がきつくなく肉眼で見た印象との乖離が少ない17mmが画角的に一番好きです。

書込番号:19355296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/27 12:00(1年以上前)

開放から画質がどうのこうの、あまり気にしなくてもいいですよ。
マイクロフォーサーズのレンズは基本的に開放から十分実用的です(等倍で細かな画質を気にしない限り)。

こんなの気にしだしたら、17mm F1.8はF2.8まで絞らないと画質が甘すぎて全く使い物にならないって事になります。
甘さは20mm開放どころじゃないので。

でも自分は17mm、開放から普通に使えると思いますよ。
特殊な鑑賞の仕方の人の意見はあまり参考にしない方がいいかと。

で、選ぶなら25mmのどちらかですが、価格(2万で売ってるF1.7)か逆光耐性(3万円のF1.8)かってところですかね。

書込番号:19355456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/11/28 11:25(1年以上前)

> 価格(2万で売ってるF1.7)か逆光耐性(3万円のF1.8)かってところですかね

逆光耐性も気になりますが、解像度に差があることにも気になりますね。


書込番号:19357924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2015/11/28 17:03(1年以上前)

開放の描写がどうこうというのはあまり気にしなくていいです。
最近のM4/3レンズならどれ選んでも大丈夫。
上で比較画像あげておられるひとのように画像を拡大して並べて比較して評価をするようなことをしなければ、そんなに気にならないです。
それと画質というのはシャープで解像度が高ければいいというものでもありません。
人物撮りなどではあまりにかりかりでシャープだと逆に使いづらい場合もあります。
小さなしわや黒ずんだ毛穴まできっちり写ると、撮った本人は切れ味抜群!!と満足しても、撮られた被写体には嫌われます。

書込番号:19358758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:41件 フォト蔵 

2015/11/29 21:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ふくろうカフェにて

おしり

写りはシャープでよいと思います

近づけばここまでボカすこともできます

DMC-G6に当レンズを使用しています。
手ぶれ補正は効きませんが、シャッタースピードを1/50以下になるようにすれば
まずぶれることはありません。
ただしこれは私が使っているカメラがファインダー付きのため、手振れがおきにくいというのもあると思います。

GF6だと液晶画面を見ながらの撮影になるので、手振れは起き易いと思いますが、
シャッタースピードをなるべく速く(1/100以下くらいでしょうか)すれば大丈夫でしょう。

DMC-G6+M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8で撮影した写真を貼っておきます。

書込番号:19362758

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm_mmmさん
クチコミ投稿数:32件

2015/11/30 10:27(1年以上前)

皆さま返信ありがとうございました!
オリンパスの方に傾いています!
もう一度、実物を見に行って、カメラに装着して考えてみます!
初心者にもわかりやすい説明、ありがとうございました!

書込番号:19363870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/30 10:44(1年以上前)

mm_mmmさん
お店へ、ゴー!

書込番号:19363905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mm_mmmさん
クチコミ投稿数:32件

2015/11/30 16:27(1年以上前)

本日、オリンパスの25mmF1.8の方を購入してきましたー!コンパクトさが良かったです!
親切に回答下さった皆さま、ありがとうございました!

書込番号:19364640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/30 17:27(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪
キットレンズとは一味違う画質やボケを楽しんでくださいね(*^^*)

書込番号:19364744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:41件 フォト蔵 

2015/11/30 19:36(1年以上前)

購入おめでとうございます。
最初取り付けるとき固く感じるかと思いますが、仕様ですのでちょっと力入れて回してみてください。

書込番号:19365055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の満足度4

2015/11/30 21:04(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。明るい窓際で、露出補正を大胆にプラス1以上で撮ると柔らかくふんわりした感じになりますよ。マイナスにすると重厚な感じになります。どんなのが自分の好みの明るさか、いろいろ撮ってみてくださいね。

書込番号:19365351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/01 07:16(1年以上前)

mm_mmmさん
おう!



書込番号:19366366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm_mmmさん
クチコミ投稿数:32件

2015/12/06 21:57(1年以上前)

解決済みの質問ですが、ちょっと皆様に教えて頂きたく、ここに書き込みます。
このレンズを購入して少しですが、人物1人や、花の写真を撮るのに、キットレンズでは味わえないボケを表現できて満足しています。
ただ、人物を2人撮る時や、(もしくはそれ以上)、自撮りで友人と2人で撮る時、どちらかにピントが当たり、どちらかがぼやけてしまいます…
上手に2人共にピントを合わせる時は、どのようにして撮るのが良いのでしょうか?
本当に初心者なので、わかりやすく教えて頂ければ幸いです(T_T)
ちなみに本体はパナソニックGF7です。

書込番号:19382350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/12/06 22:32(1年以上前)

Aモードにして、F値の数字を大きくして下さい。ピントの合う範囲が広がります(ボケは小さくなる)
。とりあえず、F1.8とF5.6あたり撮り較べてもらうと分かると思います。

ただしF値を大きくするにしたがって、シャッター速度が遅くなってくるので手振れが心配です。手振れ補正もない組合わせですし。キットレンズの方が良いかも。

書込番号:19382495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の満足度5 zigsow 

2015/12/06 23:01(1年以上前)

F5.6〜F8くらいまで絞れば、2人共被写界深度内に収まるかも・・・

あとは、カメラからの距離がなるべく同じくらいになるように、前後ではなく、左右に並ぶことでしょうか。

ボケを活かすには絞りを開ける(F値を小さくする)ことで、ピントの合う範囲を広く(被写界深度を深く)するには絞りを絞る(F値を大きくする)ことです。

また、同じF値であっても、焦点距離が短い広角側の方が被写界深度が深く、望遠側は被写界深度が浅くなります。

自撮りにはキットレンズの方が良いというのは、もともとF値の大きなキットレンズ(F3.5-5.6)で、広い範囲を撮るために広角側を使うことによって、被写界深度が深くなるためです。

書込番号:19382617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/12/07 02:00(1年以上前)

 本気撮りや自分ひとり撮りは単焦点で、2人以上の集合写真はキットレンズで、と使い分けると良いですよ。

Aモード(絞り優先)でF値を大きくすれば良いのですが、F8くらいまで絞ると、単焦点でねばならぬって意義があまり無くなってきて、それよりズームで画角調整の効くキットレンズの方が利便性が高くなります。

書込番号:19383057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の満足度4

2015/12/07 06:17(1年以上前)

「複数のものを撮る=広い範囲のピント合わせが必要」 ですので、他の方も書いておられるようにF値のアップですね。
自撮りも2518レンズでも撮れますが、F値上げて、ブレないよう脇をぐっ閉めて。セルフタイマーや誰かに頼んで撮ってもらうのも1つです。せっかく単焦点レンズお買いになったのですから、AモードでF値いじりながら練習してくださいね。私は普段このレンズでAモードで撮ることが9割です。F値の操作に慣れたら露出補正やホワイトバランスを勉強していけば、自分の写真のイメージってものができてくると思います。

書込番号:19383190

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm_mmmさん
クチコミ投稿数:32件

2015/12/11 13:57(1年以上前)

ありがとうございます!
Aモードでぶれないように頑張ってみます!
本当に皆様わかりやすい説明ありがとうございました(^o^)!!

書込番号:19394701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インナーフードについて

2015/11/14 07:44(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]

スレ主 mamiken3さん
クチコミ投稿数:37件

はじめまして、よろしくお願いします。

他の方のスレで見たインナーフードがカッコ良かったので、私も着けようと思うのですが、フィルターと併用はできますか?

それとも、どちらかだけですか?

書込番号:19315303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mamiken3さん
クチコミ投稿数:37件

2015/11/14 07:48(1年以上前)

インナーフードとは、フジツボフードの事です。

すいません。

書込番号:19315306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19927件Goodアンサー獲得:1249件

2015/11/14 07:59(1年以上前)

mamiken3さん

> フジツボフードの事です。

「フジツボ」って、車のマフラーの事でしょうか?

書込番号:19315322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/11/14 08:24(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

カメラレンズ スレに、マフラー?
頭の悪いレスですね。(。>д<)
質問スレ・初心者スレで出す、レスでは無いですね。


>mamiken3さん

ライカ風のフードの事でしょか?
幾つかタイプが有りますが、大抵は装着可能です。
ケラレが出る場合は、フード・レンズ間に
装着するのも手です。

書込番号:19315380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/11/14 08:36(1年以上前)

>mamiken3さん

純正フードの事ですね。
パナライカ15f1.7も、同タイプのフードです。
薄型なら、装着可能でした。
ケンコーだと、(W)の記号が記載しているフィルター
です。

書込番号:19315399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/14 08:42(1年以上前)

mamiken3さん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!



書込番号:19315422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/11/14 08:44(1年以上前)

>mamiken3さん

因みに仕様の46mmフィルターは、レンズ側の
サイズです。
フード側は、33-39mmくらいかな?
(W)フィルターの種類が、少ないかも?

書込番号:19315427 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mamiken3さん
クチコミ投稿数:37件

2015/11/14 08:45(1年以上前)

機種不明

わかりにくかったですかね?

フジツボフードとはコレです。

書込番号:19315429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の満足度5

2015/11/14 08:46(1年以上前)

 mamiken3 様

 はじめまして。私も、フジツボ・フードを付けています。当レンズは、ライカ風フードですが、別のレンズではフジツボを付けています。

■フジツボの例
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9/dp/B003YR4AX4/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1447457410&sr=1-1&keywords=%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%84%E3%83%9C%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89

■ライカ風の例
http://www.amazon.co.jp/STOK-LMLH52-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB-%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%8852mm%E5%BE%84%EF%BC%89/dp/B00BPISQZW/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1447457777&sr=1-1&keywords=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%80%80%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89

■注意点
・フィルターの併用は、可能です。フィルターにもねじ山が切ってあればフードを付けられます。レンズにフィルターを付けて、その上にフードを付ける順ですね。
・フィルター径は46mmですので、フードもフィルターも口径を確認して購入してください。
・ただ、フジツボフードにすると指等でレンズに触れることがほぼないのでフィルターは不要かも

 フジツボにすると、嵩張らずに携帯性が更に小型となりますので、オリ機には良いです。また、フジツボ・フードの上からレンズキャップは収納時には必要だと思いますので、フジツボ・フードのレンズと反対側の口径も確認してキャップを購入もお薦めしておきます。

 ”楽しいフォトライフ”にしてください。





書込番号:19315432

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19927件Goodアンサー獲得:1249件

2015/11/14 09:02(1年以上前)

mamiken3さん

> フジツボフードとはコレです。

了解しました。

ねじ込みだから、フィルター併用は可能かと思いますが、
あまり厚いフィルターは禁物でしょうね。

書込番号:19315473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/14 09:02(1年以上前)

14mmの画像のレンズでもフィルターは装着出来ます

しかしフィルターを装着するとレンズ面が前にきてしまいますのでフード効果が減少します

私自身フジツボフードを写真の14mmレンズに付けていましたがフード効果を最大限に発揮するためにフィルターのレンズを抜いて
延長して使っていました(過去形なのはオリの12mmを購入したのであげちゃいました)

書込番号:19315476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2015/11/14 10:18(1年以上前)

機種不明

エツミのフードとKenkoのフィルターで使用しています。
パナソニックの20mmF1.7用にに購入した物を流用しました。

屋外であまり使用していないので効果についてはよく分かりませんが、コンパクトで気に入っています。
時々、4隅がケラレてるかなと思うときもありますが、そこは気にしないようにしています。

コレ付けると、キャップもオリンパスの45mmや14-42mmと同じ物を使えます。

書込番号:19315666

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mamiken3さん
クチコミ投稿数:37件

2015/11/14 11:39(1年以上前)

みなさん、朝からありがとうございます!

とても参考になります。


5D2が好きなひろちゃんさん のおっしゃる通り、
>レンズにフィルターを付けて、その上にフードを付ける順ですね。

ということをお聞きしたかったのです。
わかりにくくてすいません。


ともおじさん さん

わざわざ写真までとっていただき、ありがとうございます。
同じように私もやってみます。


今回、フィルターを先に買ってしまい、
後からこのフードを知ったので、フィルターを無駄にしないように
この方法を考えました。

レンズキャップの付けはずしが面倒な私にとっては良い方法です。


これで解決とさせていただきます。

思いのほか早く解決できて感謝しています。

みなさん本当にありがとうございました。

書込番号:19315918

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/11/14 13:39(1年以上前)

機種不明

フードいろいろ

フジツボ型フードは遮光効果は弱いですよ。
フジツボ型フードで防げる程度の光線ではこのレンズの場合、まずフレアやゴーストは発生しません。なので効果としてはうっかりレンズに触ることを防ぐくらい。
うっかりレンズの触ることを防ぐ目的ならステップダウンリングという選択肢もあります。
アップした写真はフジツボ型フード、ステップダウンリング、ライカ風フードを保護フィルターの上から付けたものです。
ライカ風フードは付属フードより少し遮光効果が高く、見た目的にも一番好きなのでわたしはこれを愛用しています。

書込番号:19316233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/11/14 14:14(1年以上前)

フィルターとの併用は可能でしょうが、問題はケラレですね。

パナライカ25mm/F1.4は、フジツボフードだとケラレて使用不可です。オリ25mmは大丈夫でしょうか?


たまに僅かなケラレ(四隅にうっすら影)なら問題ないという方がいますが、僕なら絶対嫌ですね。

書込番号:19316320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/11/14 15:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

フードなし

フジツボ型フード

ライカ風フード

確かに軽度のケラレは周辺減光と見分けがつきにくいですよね。
絞り込んだ時は問題がなくても絞り開放時に影響する事もあります。

絞り開放、露出とWBは固定。保護フィルターはmurumiのEXUSを装着。
フードなし、エツミのフジツボ型フード、ライカ風フード。

書込番号:19316467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2015/11/15 22:37(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

ケラレるのは絶対イヤですか。
私は結構大雑把な性格なのかも知れません。
嫁には「それでもA型か!!」ってよく怒られます・・・

ケラレるのが「問題ない」とは思いませんが、ガッツリ撮影したいときはマイクロでないフォーサーズのでっかくて重たいパナライカ25mmを使うので、コンパクト優先のオリンパス25ミリでは多少のケラレは「しょうがない」と思っています。

それに、同じ焦点距離のレンズでも、オリとパナでは微妙に画角が違うってどこかで読んだ気がするので、マイクロフォーサーズのパナ25mmでは私も許容できない結果になるのかも知れません。

書込番号:19321438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/11/16 01:27(1年以上前)

一体型さん

テストありがとうございます。ケラレは大丈夫なようですね。


> 軽度のケラレは周辺減光と見分けがつきにくい

そうなんですよねぇ。だからケラレは大丈夫という書き込みを見ても、完全には信用できません。一体型さんのテストなら間違いないですね。(^^)



ともおじさん

う〜ん、僕はケラレるぐらいなら、フードを着けません。

コンパクト優先といえば、オリ9-18mmに別売のフードを購入しましたが、コンパクトさが犠牲になったのでフードを着けるを諦めました。

書込番号:19321933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/16 02:02(1年以上前)

ともおじさんみたいな方がけっこういらっしゃいますね。けど、蹴られたらどうするんですか? トリミング? ワタシテキニハありえません。そもそも、限界に挑むフォーマットなんですから。

あとね、これも一体型さんと似た意見なのですが、フジツボフードは効果ないです。光学的にもそうなら、汚れ防止や雨除けの効果もありません。やったり、フードはある程度大きくないとダメです。わたしも一度フジツボに揃えた(全部で5本くらい)けど、いまは全部はずして他のフードです。

書込番号:19321966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/11/16 10:45(1年以上前)

そうなんですよ。ネットの書き込みでケラレないという組み合わせも実際試してみるとケラレていることってけっこうあるんですよ。
ネットではケラレばかりが話題になるけど、そもそもゴーストやフレアの軽減効果が見込めないならつける意味がありません。うっかり触ることを防ぐ目的ならステップダウンリングの方がレンズが長くならなくていいですし。

書込番号:19322530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:128件

2015/11/17 01:33(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん…

ボケかましてたのかと思ったら
ホンマにフジツボフード知らんかったのか(=_=;)

悪いけど笑っちゃいました。

書込番号:19324744

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]

最安価格(税込):¥28,380発売日:2014年 2月28日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]をお気に入り製品に追加する <509

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング