M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]
- 明るい開放絞り値F1.8と35mm換算50mmの焦点距離の小型軽量な高画質標準レンズ。
- 肉眼で見たままの自然な視野に近い画角を備え、普段使いの常用レンズとして、スナップ撮影をはじめポートレートや風景撮影を楽しむのに最適。
- F1.8と明るい大口径を活かし、美しいボケが楽しめるほか、暗い室内での被写体ブレを抑えるなど、「初めての交換レンズ」にも適している。
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]オリンパス
最安価格(税込):¥28,380
(前週比:±0
)
発売日:2014年 2月28日
このページのスレッド一覧(全52スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 12 | 2016年10月16日 14:53 | |
| 177 | 49 | 2016年9月25日 04:03 | |
| 191 | 47 | 2016年9月10日 08:48 | |
| 60 | 20 | 2016年7月7日 00:40 | |
| 152 | 18 | 2016年5月11日 19:09 | |
| 12 | 6 | 2016年4月5日 19:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]
初めまして。カメラ初心者です。
カメラに詳しい方是非アドバイスを宜しくお願い致します。
現在オリンパスペンのE-PL6を愛用しております。
(8が出ましたら8に乗り換えるか少し安くなるであろう7を検討中)
レンズは初めのキットを使用してましたが売ったり集めたりして現在は
●M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ (散歩用パンケーキレンズ)
●M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II (旅行用)
●M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II (野球観戦用)
の3本で落ち着いております。
真ん中のレンズでも被写体から遠くにいればボヤけた写真を撮る事も出来るのですが、単焦点レンズも欲しくなり今更ながら評価の高いこちらのレンズを購入しようか検討しております。
他にオススメのレンズがあればアドバイス宜しくお願い致します(._.*)
書込番号:20298194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000617303_K0000439789_K0000268305_K0000418169_K0000617305_K0000843555&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3
評判よりよく使う(好きな)焦点距離で決めるのではどうでしょう、今まで撮った写真で何mmで良く撮るか
好きかで決めるのも有りだと思います。
書込番号:20298213
3点
こんにちは。
単焦点レンズは焦点距離(画角)とF値が重要です。
いまお使いのズームレンズでどのあたりの焦点距離を一番
よく使っているか分かりませんか?
もしくは何をどこで(屋内か屋外か?)いつ(昼か夜か?)
どんな感じで撮りたいかなどを大まかにでも書かれたほうが、
よりよいアドバイスが付くんじゃないかなと思います。
書込番号:20298319
3点
>たそがれた木漏れ日さん
>BAJA人さん
早速のアドバイスありがとうございます。
普段は猫や風景、花を撮る事が多く、特に真ん中のレンズがお気に入りです。
単焦点レンズが気になりましたのは、料理を上手く撮れないからです。
あまりに上手く撮れなくて、渋々iPhoneで撮っちゃう始末です。
こちらのレンズで撮られた料理や景色の素敵な写真を拝見しまして、羨ましいなぁと…。
私が所持しているパンケーキレンズでも知識と技術を磨けば上手く撮れるものなのでしょうか?
因みに画像は先日、パンケーキレンズで撮った失敗写真です。
後から色彩だけ落ち着かせた加工したと思います。
元のは削除してしまってました。
美味しそうに撮れないのが悩みです(泣)
書込番号:20298394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
料理がうまく撮れない・・・
何をうまく撮りたいかで変わってくるかと思います。
何を求めるかですね?
たとえば
ピント?
ピントの合う範囲?
おいしさ?
UPされたようなものを撮る場合で
大抵はレンズよりライティングが重要ってことが多いですよ。
書込番号:20298412
2点
>ちびりんc1さん
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_shooting/still_life02/index.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/girlscamera/news/715658.html
どんな写真が好きですか?
光と角度・構図・・・
サイトにも色々講座などがありますし、本を一冊買うのも良いと思います。
単焦点はそれからでも良いのかもしれませんね。
書込番号:20298426
2点
こんにちは。
作例拝見しました。
コントラストが低くて、色乗りも浅め、解像感もやや物足りない感じですね。
まず、解像感については微妙に手ブレしているんじゃないでしょうか。
焦点距離からすると手ブレは起きにくいシャッター速度だと思いますが、
ちゃんと両手でホールドして撮られていましたか?(^^;)
コントラストや色乗りについては、お店での撮影ならあまり時間も
掛けられないでしょうし、ライティング云々言ってられないと思うので、
私ならRAWで撮ってパソコンで調整しますね。
それと焦点距離ですが、このお写真は広角(14mm)で撮られてますよね。
こういう感じのテーブルフォトならもう少し望遠側で撮ったほうが
いいと思います。
単焦点はこういう写真を狙うなら、とりあえず25mmF1.8でいいんじゃないですかね。
書込番号:20298456
3点
>okiomaさん
>たそがれた木漏れ日さん
>BAJA人さん
アドバイスありがとうございます。
先ほど記載し忘れましたが愛機E-PL6の特徴の1つで、赤味の強さがあり赤いものや赤に近いオレンジのものを撮ると不自然な位に真っ赤になりまして、赤い苺が真っ赤にボケてしまったのでコントラスト?を暗くする加工だけしてしまいました。
撮る際はしっかり両手で脇を締めて撮りますが、料理の際は特に手ブレしてるのかもしれません。
好きな写真としては、たそがれた木漏れ日さんが載せてくださった1つ目のULRの右下の写りです。
パンケーキレンズでも上手く撮れるのであれば、それなりに高価な買い物ですし見送ろうと思いますが、単焦点レンズを試した事が1度もなく悩んでしまいました。
もう少しパンケーキレンズか真ん中のレンズで距離を置いての撮影を重ねてから購入検討した方が良いでしょうか?
書込番号:20298571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>好きな写真としては、たそがれた木漏れ日さんが載せてくださった1つ目のULRの右下の写りです。
ボケは撮りかたで作り出すものなのですが、仰る作例は単焦点で撮ってるんじゃないかと思います。
キットの14-42mmではここまでボケないんじゃないかな〜。
一度14-42mmの42mm位置で同じように写してみてください。
>もう少しパンケーキレンズか真ん中のレンズで距離を置いての撮影を重ねてから購入検討した方が良いでしょうか?
個人的にはレンズって実際使ってみないとなかなか分からないものだと思っています。
真ん中のレンズの望遠側を使うとぼかしやすいですが、150mmでは望遠過ぎて座ったままでは
料理がフレームに収まらないんじゃないですかね。
手軽にボケが欲しいなら、早めに25mmF1.8とか45mmF1.8とか標準〜中望遠の単焦点を
購入するべきだと思います。
勝手ながら画像少しお借りしました。
JPEGなのであまり大きくはいじれませんが、私の無いセンス絞って仕上げてみました(^^;)
これでも若干イエロー被ってますね。JPEGでは消せませんでした。
あとシャープネスだいぶ上げたので葉っぱがカリカリしすぎてます。
こういうデザートはもっと柔らかく仕上げたいですね。
書込番号:20299561
![]()
3点
連投すいません。
単焦点のサンプル上げておきます。
構図とかあまりよくないですけど・・・
レンズはすべてパナの20mmF1.7で、サンプルはすべて絞り開放F1.7です。
20/1.7はAF遅いですが写りに定評があり一部では神レンズと呼ばれているレンズです。
テーブルフォトにもいいですし、普段のスナップにも使える画角です。
普段は私はこのレンズ使うことが一番多いです。
パナですがオリンパスのボディにも使えますよ。
ご参考まで。
書込番号:20299622
3点
>BAJA人さん
ご丁寧に試してくださりありがとうございます(泣)
とても参考になりました!
やはり単焦点の写り、素敵です。
まさに3枚目みたいに『玉子美味しそう!』って思える写真を私も撮りたいのです。
仰る通りで、真ん中のレンズだと綺麗に背景ボケますが距離を空けないといけなくて、席に座っての距離では無理ですからね(泣)
ZUIKO以外でも単焦点で良さそうのあるのですね!
出来るだけ同じシリーズが良いのかな?と思っていたので勉強になりました。
試してみないと分からないと言う意見も ごもっともです。
こちらかパナソニックか、または別の単焦点レンズか、じっくり考えて何か1本試してみたいと思います。
また
>たそがれた木漏れ日さん
>okiomaさん
も、初心者の私にご親切に教えてくださりありがとうございました(._.*)
これからまたカメラライフを楽しみたいと思います。
書込番号:20299903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Exifを見られない端末から書き込むので見当違いかも知れませんが、どのレンズを使うのか以前に、iAutoモードやi-Finish仕上げで撮影すると色がギトギトになりやすいと思います。
撮影画面でOKボタンを押すとスーパーコンパネ画面が出るので、仕上げ(ピクチャーモード)をNaturalやFlatに変えてみたり、彩度(RGB±0)を落としてみたり、ホワイトバランス補正で赤味(A±0)を下げてみたり、撮影前にいろいろ調整してみたらいかがでしょうか。
あるいは、どうせ後で調整するならRAW形式で撮影しておいて、OlympusViewerなどでデジタル現像する時に色合いを調整するようにするとか。
書込番号:20301389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>猫山田ジローラモさん
アドバイスありがとうございます。
撮った後じゃなく、撮る時に色々弄らないとダメなんですね。
ついつい何枚も時間かけて撮るのが恥ずかしくて撮ったものから変えてしまいました!
皆様から頂いたアドバイスを元にまずは知らない単語は調べて知識を得てから、実践前に家で練習してみたいと思います。
ブログなどでも検索すると色々参考になる記事があり楽しいです。
25mmにせよ45mmにせよ悩みますが、未だに手にしてない単焦点も1つあったらまた表現が変わりそうなので前向きに検討したいと思います。
書込番号:20301444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]
初めまして。ご覧頂きありがとうございます。
投稿が初めてですので不慣れですが
お許しください。
高校3年生の女子です。
一年ほど前にOLYMPUSPENLiteE-PL6を購入しました。
付属レンズは
・14-42mm 3.5-5.6
・40-150mm 4.0-5.6 です。
カメラもだいたいわかるようになってきたので
レンズを増やしたいと考えています。
OLYMPUSの25mmか45mmで本当に迷っています。
なにしろ色んなものを撮るので画角が定まっていません。
調べたところ
25mmのほうが普段使いはできやすくまあまあボケもいい
45mmは料理や小物は撮りにくいがボケがいい
色んなレビューを見させていただいてこんな感じでした。
花も撮るし旅行先での食べ物や風景
USJにもよく行くのでポートレート
普段使いで家の中や庭での犬の撮影
本当にいろんなものを撮ります。
みなさんが使った感想など
どちらがいいか教えてください。
普段撮るような写真置いておきます。
書込番号:20134398 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
yuuuuunaさん、こんにちは。
> OLYMPUSの25mmか45mmで本当に迷っています。
> なにしろ色んなものを撮るので画角が定まっていません。
25mmや45mmのようなズームのできないレンズは、使える状況が限られているので、新しく購入したいレンズで、何をどのように撮りたいのかといった、目的がしっかり決まってから購入しても、遅くはないように思います(ご予算がふんだんにあるのなら別ですが)。
書込番号:20134419
5点
>yuuuuunaさん
>> OLYMPUSの25mmか45mmで本当に迷っています。
25mm〜35mm換算で50mm相当
45mm〜35mm換算で90mm相当
OR条件でなくてAND条件でもいいと思います。
最初の1本は、25mmにして置いて、お金が貯まったら、45mmを追加するといいと思います。
私は、OM-1Nと50mmの単焦点とのセットで始めて、アルバイトして100-200mmのズームを買いました。
書込番号:20134451
7点
案外 45ミリの方が使いでがあるのかなとかも
追います。
正直半年から一年使って見ないと解らない面もあります。
私の場合先日からとりあえず グマの 30ミリ2.8DNを使いながら様子を見ています。
書込番号:20134499
5点
両方買うけどその順番と思えば失敗した感が出ないと思います
(両方使うと思います)
普段使い(一杯使う)と考えれば25が無難
明るい単焦点レンズと考えそれを生かした写真用と考えれば45が良い
と思います
書込番号:20134532
5点
学生さんという事なので今すぐにという訳にはいかないでしょうけど、写真にハマってしまったら両方とも使いたくなるレンズですよね。
ゆっくり時間をかけて揃えても良いと思います(*^^*)
僕は子供の写真やスナップがメインですが、15mm・25mm・45mmの3本でほとんどの撮影を賄っています。
特定の長さ(焦点距離)ではなく、いろいろなものを撮っているという事なので、ある程度オールマイティーに使える25mmが無難かと思いますが…
キットズーム(Wズームかな?)もある事なので、僕としては45mmをお勧めしたいです。
慣れるまでは狭い画角に苦労するかもしれませんが僕みたいなオッサンと違って頭が柔らかいでしょうし、若い女性の感性でボケを活かして切り取れるようになれば素敵な作品が撮れるのではないかと期待します。
45mmのレビューや画像サイトなどには切り取り上手な方々の素晴らしい作例もたくさんあるのでyuuuuunaさんのイメージに合うかもう一度確認してみてください。
ゆくゆくは2本のレンズを揃えられるようになるといいですね♪
撮影を楽しんでください(*^^*)
書込番号:20134538 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>yuuuuunaさん、こんにちは
撮ってて楽しいのは45mmです。モニターに表示されるのは、現実とはちょっと違うフォトジェニックな世界ですから。
ただ、画角が狭いので、ある一つの被写体を切り取るような撮り方になりがちで、25mmみたいにいろんな写真は撮れません。また、非写界深度が狭いので、一つの部分にしかピントが合わないのが欠点になることもあります。
25mmは逆で、いろんな表現がてきるけども、ふつうに撮ったのでは当たり前の写真になっておもしろくありません。
昔、標準レンズといえば50(換算値)mmでした。そして、写真は50mmに始まり50mmに終わる、といわれました。
どっちを勧めるかは難しいです。が、自分ことを思いだすと、45mm(換算85mm)によって写真に開眼した記憶があります。
書込番号:20134576 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
マクロが良いのでは?
書込番号:20134605 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
初めての単焦点なら25mm(換算50mm)をオススメします。
デジタルテレコン使えば50mm(換算100mm)相当になるので、45mm(換算90mm)と同等の画角が得られますが、逆は無理です。
貯金ができたら、45mmも追加しましょう。
書込番号:20134607
8点
こんにちは♪
良くお勉強されていると思います♪
レンズ選びで失敗するのは・・・アレもコレも両方兼ねる、なるべく「汎用」できるレンズが欲しい♪って願望で(^^;;;
↑これを重視すると中途半端なものになり・・・どっちつかずで失敗した〜〜(><)って事になります。
※まあ・・・そもそも、レンズ一本で何でもこなすオールマイティなレンズ・・・ってものが有りません(^^;;;
アレも撮りたい、コレも撮りたい・・・って気持ちは良く分かるんですけど。。。
レンズ交換型のカメラってのは・・・撮影目的に応じた「最適」なレンズをチョイスして、そのレンズを交換しながら、付け替えながら撮影する・・・自分の撮影目的や撮影スタイルに応じた「システム」を構築すると言うのが最大の特徴で、醍醐味でもあるわけです♪
カメラ一台買えば、それで完結するデジカメやスマホ等のレンズ一体型カメラのようなコンセプトで作られていないわけです。
レンズと言うのは・・・1本買ったらそれでおしまい。。。ってモノではなくて。。。
1本1本・・・地道に買い揃えていくものってワケです(^^;;;
なので・・・必ず自分で「アレ」と「コレ」・・・ドッチを取るか?(優先するか)? ドッチを捨てるか(諦めるか)? ドッチが先か?後か??
自分の意志で「取捨選択」しなければなりません(^^;;;
カメラやレンズ(あるいは写真、撮影方法、表現)と言うのは・・・必ず(ほとんど??(^^;;;))「アッチを立てれば、コッチが立たず」の法則で出来ています。
一つ自分の目的を達成した(あるいは欲しいものを手に入れた)ならば・・・別の何かを捨てる(あるいは欲しいものを諦める)
↑こー言う「取捨選択」が必要って事です♪
すでに・・・25mmと45mmのレンズで何が違うのか?? 何が得意で、何が苦手なのか?? どんな撮影シーンに向いていて、どんな撮影シーンに不向きであるのか??
↑・・・って事は理解されているようですので。。。(^^;;;(^^;;;(^^;;;
後は自分で、取捨選択する・・・ハッキリ言えば、なにを「捨てる(諦める)」か??・・・ってのを明確にするって事です。
↑もし・・・自分で、未だ勉強不足だと思うのであれば。。。
自分が持っているレンズキットのレンズで・・・焦点距離を25mmと、45mmに固定して(ズームせずに)、色々なものを何十枚か撮影してみれば・・・今現在の自分にとって、ドッチのレンズが必要か? あるいは使い勝手が良いか?? 何を捨てなければならないのか??・・・ってのが「実感」できると思います♪
ご参考まで♪
書込番号:20134614
11点
どっちも良いレンズですよ。将来的にはどちらも買うのもありかと思います。でも、学生さんなのでお小遣いも限られてますよね。どちらを優先するかですね。つけっぱなしでいけるのは25mmかと思います。被写体に寄れるので人から物まで幅広く使えます。ズームレンズよりボケたり、暗いところで撮りやすくなったりする単焦点の楽しさは味わえます。友達と遊びに行った時なんかも使いやすいです。45mmは離れた被写体撮ったり、背景ぼかしたりするにはいいと思います。そしてよく写る。
私はスナップを撮ることが多いので、25mmをつけっぱなしです。45mmでも自分が被写体から離れればできますが、屋内とかはちょっと使いにくいです。
ということで私は旅行に行った時等にカメラ2台体制で25mmと45mm両方使うことがあります。
裏技的でなことをお知らせします。45mm常用してる人に怒られそうですが、E-PL6のデジタルテレコン機能を使う手です。その機能を使えば、さらに2倍の焦点距離になります。25mmなら100mm相当になります。ということは45mmを普通に使えば90mm相当なので、似たような画角になります。但しボケ方とかいろいろな面では異なるので、あらかじめご注意ください。お金をかけずに2個レンズ買ったみたいな感じになれる??かもしれません。
書込番号:20134671 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
どちらか決められないのは、目的が無く、ただレンズが欲しいから…
人は、それをレンズ沼の入り口と呼びます。
普段使いの単焦点なら、
パナの15mm F1.7
オリの17mm F1.8
あたりの方が使いやすいと思う。
書込番号:20134677
5点
yuuuuunaさん こんにちは
常用レンズとして 使うのでしたら 25oの方が使いやすいと思いますが 標準ズームを使いながら ここだと言う場所で使うのでしたら 45oの方が ボケもの大きさを含め 使いやすいと思います。
書込番号:20134686
0点
yuuuuunaさん
最初に25mmは不要かな^^
25mmは、画角的には面白くありませんから、14-42mm 3.5-5.6でイイかなと。
45mmの方が、イメージを切り撮る面白さがあります。丸ボケも綺麗です。
なので、45mmの方を先に買うのが良いかと。でも小物は撮りにくいですね。
画角も狭いので、使いやすいレンズではありません。
25mmを買うなら、LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 の方が楽しめます。
F2.8ですけど、好きなだけ寄れるので、ボケも楽しめます。
マクロから、スナップや風景、ポートレートまでこれ一本でOK.
http://kakaku.com/item/K0000766326/
なので、私のお薦めは、LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 です。
2番めはM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
でもでも、単焦点を何本も買うよりは、
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
http://kakaku.com/item/K0000575072/
を買う方がイイかもね。小物から、ポートレートまで日常には最適です。重さと大きさが気にならなければですが。
ボケは、45mmF1.8には敵いません。なので、45mmF1.8は持って置きたいレンズですが、25mmはやっぱり不要かな。
書込番号:20134714
6点
ご自身,単焦点レンズの焦点距離を選べない
その選択を他人(ひと)に委ねようと云うのなら
未だその必要性がないと云うこと
この焦点距離の単焦点レンズで切り撮ってみたい
と云う欲求が起きてからでも遅くない
私は,やっと広角と標準ズームレンズを揃えた処で
(35mm換算)21mmか28mmと75mm(マイクロ4/3なら85mm)
が次の候補です
書込番号:20134744
6点
yuuuuuna 様
はじめまして。私は、45mmは持っていません(35mm換算で90mm・100mmはあります)。よって、45mmは基本的にはノーコメントです。 ただ、私が所有している90や100mmはマクロレンズなので、寄れます。
両レンズとも、F値が明るいレンズになりますので、今お持ちのレンズとは違った雰囲気が撮れます。暗いシーンでもISOを上げることなくSSを稼ぐこともできます。幅が確実の広がりますので、目の付け所は間違っていないと思いますね。
さて、45mmですが、最短撮影距離は50cmで思ったほど寄れません。因みに25mmは25cmです。45mmは倍以上離れないと合焦しません。確かにボケは中望遠域のレンズなので綺麗だろうとは思います。
私としては、寄れることから軍配は25mmが有利です。少しお高くなりますが、45mmの代わりに60mmマクロか、もう少し短めのマクロをお勧めしたいですね。
今回は、学生で予算も潤沢ではないと思うので25mmにして、25mmで腕を磨いて貯金が溜まってから次のレンズを検討するで如何でしょうか。
どちらにせよ、良くお勉強されているようで露出補正も使いこなしているようだし、まずは学生本来の勉学もおありだろうと思うので・・・。来年、大学、または社会人になってからでもレンズは逃げません。
”楽しいフォトライフ”になる選択をなさってください。
書込番号:20134745
3点
yuuuuunaさん
寄れる寄れないの話ですが、画角の違うレンズで最短撮影距離を比較しても意味がありません。
なので最大撮影倍率で寄れるかどうかを判断するとイイですよ。
以下は、最大撮影倍率の大きい順に並べてみました。
LUMIX G MACRO 30mm / F2.8・・・・・1.0倍
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ・・・・・0.23倍
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R・・・・・0.16倍
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8・・・・・0.12倍
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8・・・・・0.11倍
なので、寄れると思って、25mmを買っちゃうとガックリポンです。
0.12倍と0.11倍の差は、最近接撮影範囲で比べると僅差であることが判ります。
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8・・・・・144 x 108mm
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8・・・・・157 x 118mm
ほらね、僅かでしょ^^
書込番号:20134787
4点
>yuuuuunaさん
今お持ちのレンズを使い、25mmと45mmで撮りたい写真を撮り比較して、自分好みで決めるしか方法はないかと思います。
家の中を優先させるのでしたら25mmで、外出先を優先させるのでしたら45mmでいいと思います。
書込番号:20134859
2点
>hirappaさん
カタログスペックだと差は少しなんですが、実測だと25mm F1.8は0.16倍、45mm F1.8は0.13倍なのでそれなりに差はあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000617304/SortID=18897243/ImageID=2253032/
25mm F1.8は公称スペックより寄れるレンズで有名なので。
どちらかというと25mmがいいのではないかと思います。
書込番号:20134902 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]
ボディはE-PL6。
先日初めてのレンズ交換で
このレンズを購入しました。
ボケはすごく綺麗です。
ですが思ってたより、、ってとこが正直な話です。
45mmと悩んだのですが画角と寄れるという点でこちらにしました。
やはり使ってみないとわからないものですね(T_T)
安いものではないのでどうしようかと悩んでいます、、
書込番号:20173112 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
yuuuuunaさん
だっしょ^^
不満点を挙げて下さい。何か策があるかもね。
書込番号:20173291
8点
この価格のレンズとして、よく撮れているとしか見えません^^; ・・・・・まあ人それぞれでしょうか。
書込番号:20173354
9点
> ですが思ってたより、、ってとこが正直な話です
具体的に書いてくれないと、答えようがないです。
書込番号:20173442 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
おそらくですが、以下のスレと内容が近いのかな?
http://s.kakaku.com/bbs/K0000687811/SortID=20141559/
書込番号:20173453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
思ってた写りと違っていた、ということです。
キットレンズに比べて確かにボケは大きいです。
ですがそれ以外あまり変わらないと思います。
そんなものなんでしょうか?
もっと使えば魅力がわかるんですかね..( .. )
書込番号:20173514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>安いものではないのでどうしようかと悩んでいます、、
何を悩んでいるのでしょう。
質問がわかりません。
書込番号:20173529
10点
yuuuuunaさん
ボケる分、フォーカスがシビアです。
例えばワンちゃんだと、瞳にジャスピンすれば印象が変わりますよ。
つまりはフォーカスで主体を引き立てるのがポイントです。
書込番号:20173557
9点
yuuuuunaさん
ボケを生かすには、逆光がポイントです。
光に被写体が包まれるように逆光を利用しましょう。開放1.8のボケの本領発揮です。
朝陽や夕日をバックにワンちゃんをポートレートね。
書込番号:20173577
8点
>yuuuuunaさん
このレンズに何を期待されたのか分かりませんが
キットレンズと比べて解像度が違うと思いますし
F値が小さい(明るい)のは 撮影には大きなアドバンテージだと思いますけどね。
書込番号:20173599
7点
ボケ以外に、キットレンズとこのレンズの画質の差がわからないとなると、もしかして全部スマホで見て比べてるとか?PC用のある程度性能のよいモニターで見たりプリントしてみると差がわかるかもしれないですよ。
書込番号:20173628
7点
「思ってた写り」というのは分かりませんが、単焦点レンズを買えば一目で分かる程の違いを期待されていたのかと。
それはないですよ。キットレンズと単焦点レンズの作例を、一目で見分けられる人なんているのかな? よくある比較画像なんかでも、一部分を拡大して分かりやすいようにしています。つまり、拡大しないと違いは分からないということ。
しかし(条件の良くない)屋内での撮影だと、キットレンズとの差は実感できると思います。
書込番号:20173647 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
そんなもんです。
使ってけばわかるようになりますよo(^o^)o
書込番号:20173677 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>キットレンズに比べて確かにボケは大きいです。
>ですがそれ以外あまり変わらないと思います。
m43はキットレンズでもじゅうぶん高画質なレンズが多いので、その感想は間違ってませんよ。とくに標準域はそうです。
45mmF1.8のほうが、あるいは本格的な望遠レンズのほうが、もっと違った写真が撮れると思います。
書込番号:20173683
3点
こんばんわ^o^
おそらくいま上に書かれている方々のアドバイスなりが的確です。
ただわたしはスレ主さまのニュアンスがなんとなく、多少、わかる(^◇^;)
わたしもこれ買いました。
だけどキットレンズは使ったこともなく、売り払いました(^◇^;)
で、こーゆーレンズ、いろんな作例をみてあーいーレンズだ、素晴らしい描写だなーって思って買ってみて、、
写してみると、あれっ?(^◇^;)
こんなんじゃない。
もっとみなさんのよーなお写真が撮れるはずだと。
そんな感覚じゃないですかね^o^
おそらくたとえば画角が自身の持ってる感覚と合わないとか、あとは寄れてもこれ?ちょとちがう背景の感覚とか。
その感覚でこれわたしは25mm、45mmともに出番なしです(^◇^;)
でね、おそらくキットレンズでも、25でも45でも上にも作例だされてますが上手い方が使うと上手いんだーw
これ解消するにはちょい良いズームで心地よい画角探しと、あとは望遠系のマクロなんかを使われた方が、自身で解答がだせるーかなーって思います^o^
根本的には撮る人間が変わらないから、レンズに魔法使いは住んでないかなーって。
努力、努力^o^
わたしにも現状それしかないから。。
書込番号:20173732 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
あっww
作例はリンクかな(^◇^;)
ニュアンスがわかると書いたですが、的はずれでしたらスルーしてくださいね^o^
書込番号:20173747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yuuuuunaさん
作例みてもそうだけど、25mmは写して楽しい画角ではないのかも。
スレ主さんとしては画角は気に入ってますか?
気に入ってないなら新しい内にドナドナするのも一つです。
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_25mm_f1.8_%5Bシルバー%5D/
書込番号:20173831
0点
>45mmと悩んだのですが画角と寄れるという点でこちらにしました。
良くある間違いですが、前回のスレでも、何人かの人が「寄れる度は同じ」と言ってハズです。 (^^;)
0.12倍と0.11倍では、寄れる度の差は雀の涙です。
単品での汎用度は落ちるけど、キットレンズとの使い分けは45mmの方がたのしいよ〜、と書いたつもりだったのですが・・・。 (^^;)
それは置いといて、Aモードで解放にして、間接照明の部屋の中とかで使うと、まずキットレンズでは撮れないシーンでも撮影できたりしますので、いろいろ試しちゃってみてください。
ちなみに、25mmF1.8はキットレンズの25mmズーム時に撮れる写真は全部撮れますので、数学の集合でいうと25mmF1.8の方が外側の円です・・・結果、もちろんキットレンズと同じ写真も撮ることができます。 :-)
イメージが変わらない!・・・・というのは、この辺りにも勘違いが潜んでいないでしょうか?
書込番号:20173908
0点
hirappaさんと、楽しくやろうよさんの合わせ技とか?。
前のスレで25mm購入後の写真にしても、このスレの写真にしても
眼にピントが来ていませんが、前のスレのキットレンズの写真では
ちゃんと眼にピントが来ていますし。
画像、2枚付けておきますが、この2枚が同じ印象に見えるなら、
写真を見る環境が悪い(もっと大きくする)から、魅力が見えてこないのかも。
書込番号:20174196
4点
yuuuuunaさん
かってもうたんゃろ?!
書込番号:20175236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]
来月になれば発売から1年経つので、また少し値下げするかと期待して待つ予定です。
今が底値ということはないですよね?
また何月は下がりやすいなどあれば教えてください。
3万は高いのでせめて2万5千円もしくは中古美品で2万くらいで手に入れたいです。
書込番号:18342288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ボディーなら、値下げを待った方が早いと思いますが、レンズは安くなるのがなだらかです。
数千円なら、早く買って写真を撮った方が幸せですよー
書込番号:18342307 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
ぽちゃんまんさん
> 来月になれば発売から1年経つので
レンズの場合、年数は関係ないかと思います。
> 3万は高いのでせめて2万5千円もしくは中古美品で2万くらいで手に入れたいです。
さっさと、中古備品でも、どうぞ!!
書込番号:18342316
5点
http://kakaku.com/item/K0000617303/pricehistory/
初値からほとんど下がってないです。
社会情勢的に下がる要素が少ないので、数年以上待つつもりでないなら
今すぐ買ってもしばらく変わらないと思います。
書込番号:18342319
![]()
6点
ポイント貯めて20%使える時にプレミアム会員になって買うのが一番安いかも、、、
書込番号:18342355
5点
ぽちゃんまんさん こんにちは
値段が下がるのは 発売してからの期間より 新製品が出る前の時だと思いますが レンズの場合カメラより製品サイクルが長く 急激な値下がりは無いような気がします。
その為 5000円位値段が落ちるのを待つより この値段で購入する方が 良いかもしれません。
でも 2万5千円を切る価格にこだわるのでしたら 状態の良い中古探すのが良いかもしれません。
書込番号:18342422
3点
25000円になるのはかなり期間がかかると思います。3万円を切ったら、購入を目指していいのではないでしょうか。
書込番号:18342488
0点
さっそくのコメントありがとうございます。
初期値からほとんどかわってなかったんですね。
皆さんの言うように近いうちに3万を切ったら購入してみようかとおもいます。
それか一つ古いものと言ったら17mmF2.8ですよね。数字の違いはわかりますが、全然違うものでしょうか?こちらのレンズのようには絶賛されてないような気がします。
書込番号:18342946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キヤノンのレンズなんですが、一昨年私が購入した時より10%以上値上がりしたものがあります。レンズのライフサイクルはボディより長いですし、人気のあるレンズはなかなか値下がりしないケースが見られます。アベノミクスはデフレ脱却、インフレ誘導を目指してますし、円安による原料価格の値上がりも考えれば、値下がりどころか値上がりの可能性もあります。
はっきりいって、現状から5000円の値下がりを待つのは、かなりな賭けになると思います。欲しいのなら何とか資金を調達することを考えるべきだと思います。
あとm4/3で17ミリと25ミリの違いはかなり大きくなります。明るさも一段以上違います。25ミリF1.8が欲しければ、寄り道は考えない方がいいです。
書込番号:18343059
5点
F1.8とF2.8の違いは
同じシャッター速度で撮影する場合、F1.8でISO200ならF2.8ではISO500まで感度を上げる必要があります。
背景のボケ具合の差はマイクロフォーサーズ機とAPS-C機の差の2倍にもなります。
あと17mmF2.8はピント合わせに他のレンズの数倍時間がかかるためシャッターチャンスに弱いです。
17mmと25mmでは写る範囲はこのくらい変わってきます。
単焦点は14mmF2.5、17mmF1.8、20mmF1.7、25mmF1.8、45mmF1.8を持っています。
この中で特に写りがいいのは25mmF1.8と45mmF1.8の2本。
ただ単焦点の場合、ズーム機能がないので画角もとても重要。
どの画角のレンズが欲しいのか標準ズームで画角を固定して試してみたほうがいいかもしれませんね。
書込番号:18343088
![]()
3点
現在31000円
前週比+339円…
でも昨年の5月には29000円を切っているのですね。
最安値の店で買うのですかね?
買う時はよ〜くお店の信頼性とか、
不具合があった場合の対応など確認してから購入した方が宜しいかと。
買って、何かあった場合一切対応しないと言うお店もあるし…
安いに越したことはないですが、
買いたい時で買える時に買って早く幸せになりたいですね。
待っていたら、このレンズで写真撮れないですから…
書込番号:18343141
3点
レンズはそれ程値下がりはしないと思いますよ。
今の価格で新品を買えば保証も聞きますよ。
書込番号:18344370
1点
>ポイント貯めて20%使える時にプレミアム会員になって買うのが一番安いかも、、、
3万円ぐらいの価格のお品買うのに、プレミア会員費払ったら、かえって割高にならないの?
もちろんプレミア会員特典が手に入るのわわかるけど。 ?('.')?
書込番号:18345035
6点
ぶっちゃけた話、消費税アップ前が一番安かったのよ。
オリンパスもアップ前に発売してくれたんだからあの頃に買うべきだったね。
俺は一年間だけプレミアム会員になってまとめ買いした後、とっとと退会した。
書込番号:18345730
4点
やはりこのレンズがいいですね!
近いうちに買う方向できまりそうです。
今日から?オリンパス通販でお年玉ポイントみたいなの始まりましたね!10000円でした。
15%にしか使えないからそれでもそんなに安くない。妹の学生証かりてしまうか悩むところです。そういうの嫌いな人すいません。
書込番号:18349999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メーカーオンラインショップはポイントを持っていても有料会員にならないと安くないし、
有料会員になるには4,000円近くかかります。
焦点距離が25mmでよければオススメですよ。
単焦点レンズはたいていどれも絞るとシャープに写り、あまり違いはありません。
絞って使うなら画角だけ気にして選べば良いと思います。
このレンズは開放からシャープに写るため画質的に絞る必要がほとんどないのが特長。
開放から安心して使えるので暗いところでの撮影や背景をぼかした撮影をするなら有利です。
また、円形絞りを採用しているため点光源等が丸くボケてくれます。
アップした画像は20mmF1.7との比較ですが17mmF1.8だともっと差が大きくなります。
※明るさの違いはうっかり露出補正ダイヤルを回してしまったからでレンズの特性のよるものではありません。
マクロ性能は「明るいレンズにしては」高いです。
多分F2.0より明るいマイクロフォーサーズ用レンズの中では一番マクロ性能が高いと思います。
といっても明るいレンズほどマクロ性能を高くするのは難しく、標準ズームの方がこのレンズよりずっとマクロ性能は高いです。
書込番号:18351507
1点
スーパーでネスカフェ250gの底値を待ってるのとは違いますよ。
書込番号:18352103
0点
私は先月マップカメラ中古並品を\25,500で購入しました。
買取上限価格が\19,500ですし、ヤフオクでも2万後半なので、
中古美品2万は難しいかと・・・
45mmほどはボケませんが、私のような初心者が適当に撮っても
綺麗に撮れて、街角スナップには丁度良い感じです。
書込番号:18355538
1点
質問から大分経ってしまいました。すいません。
マイページきたらベストアンサーを選んでないよって出ていたので。
実は最後の返信からすぐ買ってずっと愛用しています!
友だちの代わりに撮影してデータを送ると綺麗だと喜ばれます。購入後もしばらく同じ値段だった気がするので本当にすぐ買ってよかったです。学割とポイント併用で大分安く買えたのでタイミングもよかったです。
カメラにはかなり出費してしまいましたが、素人でも簡単に綺麗に撮れるので楽しいです!背中をおしてくださった皆様ありがとうございます。
書込番号:20017332 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ちなみに購入したのはオリンパスのサイトです。ポイントとタイミングさえあれば、実は一番安く買えるサイトのようでした。
書込番号:20017341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]
初めての投稿なので分かりにくいことや失礼なことがありましたら申し訳ありません。
約3年前にE-PL3でミラーレスデビューし、今現在所有しているレンズはダブルズームキットでついてくる2つだけです。
もともと風景ばかり撮っていたのですが、最近人やご飯などを撮ることにも楽しさを感じるようになり、標準ズームレンズでは若干物足りなさを感じて来たので、新しいレンズを買おうと思っているところです。
しかし学生なので金銭面の事情で一本買うのがやっとです…
個人的にいいなと思っているのが25mmと45mmなのですが、25mmの汎用性にひかれる一方、45mmのボケみにひかれてしまっています(^_^;)
そこで質問なのですが、まだまだ初心者の自分が三本目のレンズとして買うにあたって上記のどちらがおおすめか、また考慮すべき点、アドバイス、上記以外のおすすめのレンズなど教えていただけたら幸いです。
長々と長文失礼しましたm(__)m
回答よろしくお願いします!
書込番号:17489518 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
お料理を撮ることが多いようでしたら、室内撮りしやすい最短距離・明るさでもある25mmF1.8が良いと思いますよ。
45mmは十分な焦点距離と明るさですが、撮影最短距離が50cmは必要になるので、食事へ出かけた時にはテーブルから離れないと撮りづらいですよ。
あと、25mmだとお友達と一緒の様子も撮りやすい画角になるのでは。
標準ズームにて25mmの画角の様子を確認なさってみると良いですよ。
書込番号:17489535
15点
よく言われる「望遠の方がぼける」というのは同じ位置から撮影した時の話。同じものを同じくらいの大きさで撮るならボケ具合と画角はあまり関係ありません。
17mmF1.8と45mmF1.8の比較画像。
大きく変わるのはぼけでなく遠近感の強調され具合。
45mmなど中望遠レンズが人物撮影で好まれる理由の1つは遠近感が強調されず顔などが肉眼で見た印象に近く写るから。
オリンパスのレンズは仕様よりよれるものが多いです。
45mmF1.8の最短撮影距離の実測値はセンサーの位置から約46cm。このレンズは21cm。17mmF1.8は18cm。
実際のマクロ性能は17mmF1.8、20mmF1.7、45mmF1.8はほぼ同じ。25mmF1.8は前記の3本より一回り大きく撮れるそうです。
書込番号:17489644
![]()
10点
こんにちは。
最初の単焦点ならこのへんでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268305_K0000152874_K0000532767_K0000617304_K0000439789_K0000055876&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1
単焦点の場合、一番大事なのが焦点距離ですね。
これは各人によって違いますが、やはり広角なほど汎用性が高いです。
・14mmは広角です。室内で数人を一枚になんてときに重宝します。
・17、20mmもスナップに最適と言われる焦点距離です。
純広角とか純標準と呼ばれます。
・25mmは17、20mmより少し望遠になり、若干汎用性では落ちますが、
それでも昔は「標準レンズ」としてカメラにセットで売られていた
画角です。昔はまずこれを使いこなせと言われました。
・45mmは中望遠ですね。人物撮影(ポートレイト)の定番。
画角だけで言うと個人的にはお勧めは17mmか20mm。
予算が少ないのでしたら20mmですかね。
パナの20mmF1.7はAFが少し遅いとかAF-Cが効かないとか、少し
不便な点もありますが、被写体にそこそこ寄れますし、ボケも
定評ありますので、スレ主さんの用途にはあっているかなと思います。
少しでも予算を減らしたければ、旧型の中古狙いもありかもです。
MAPカメラなら中古もきれいなのが多いですよ。
あとスペック的には最大撮影倍率(0.●●倍とか)は気にかけて
おいたほうがいいと思います。この数値が大きいほど、小さいものに
寄って大きく写せます。
食事やスイーツなどをアップで撮りたいときなんかにこれが効いてきます。
オリの17mmF1.8や45mmF1.8はこの数値が小さいのが残念な点です。
書込番号:17489668
6点
たる0731さん こんにちは
25mmですと常用レンズとしても使えますので 標準ズームをサブ的に使うようになってもいいのでしたら 25mmでいいと思いますが
標準ズームが常用レンズで ここだと言う所で ボケを生かしながら撮影したい時使うレンズの場合45mmの方が使いやすいと思います。
でもこの2本 両方有ってもいいと思いますので 優先順位で 順番に購入していくのが良いと思いますよ。
書込番号:17489674
![]()
20点
45mmでは構図の中でピントが来るのは1点だけです。例えば、ひとひとりを撮るなら、その1点は瞳(それでさえ、右?左?と迷う)になりますが、3人を写すとなると、2人はボケてしまいます。絞るとある程度改善されますが、きちっとピントが来ていないことにかわりありません。(以上の話は望遠系に共通することです)
25mmもf1.8だと同じようなことがいえますが、f4-4.6くらいに絞ると被写界深度が深くなって3人がきちんと写せるようになります。そして、話には上がってませんが、14mmとかになると、ふつうに撮ればパンフォーカスです。
45mmのボケはたしかに魅力的です。わたしも、その昔この画角のレンズ(35mm版の85mmf1.8)を使うようになって写真に開眼しました。でも、使い方の限られるレンズです。しかも、そうやって撮る写真は視野の狭く、スケールの小さなものになりがちです。
かつて「写真は50mmにはじまって50mmにおわる」といいました。m43ではこれが25mmにあたるわけですが、とはいえ、じつはこのレンズだと素人はなかなか強い写真が撮れないと思います。なぜなら、あまりにふつうに写ってしまうからです。
たぶん買っておもしろいのは45mmでしょう。でも、使い込んでいくうちに25mmの価値を発見するはずです。ただし、その真価がわかるまでがけっこう長く無駄な投資だったと感じて使わなくなる可能性もあります。広角系も同様である気がします。
難しいですね……。
書込番号:17489703
19点
人物の上半身のみを撮るのなら45mmでしょうが、全身を撮りたいなら25mmのほうがいいと思います。
書込番号:17489760
10点
25mmと45mmでは焦点距離もまったく違うので、2本とも購入……というのが正解かと(^^;
「戦いは数だよ」という言葉もあるので、シグマの19mm、30mm、60mmのF2.8三兄弟を3本とも……というのも。
そこそこ寄れますし、MZDと比べるとちょっと太め、ちょっと厚めではありますが、バランス的にも悪くない。
書込番号:17489882
8点
45mmは所有しています。出番が少ないです。
ポートレイト・望遠マクロ的な花などが一般的に向いているレンズだと思いますが、
一工夫で風景・街並みに使えるかと思案中。
25mmが凡庸なようですが、使い勝手(用途)は広いかと思います。
標準ズームで25/45mmの画角確認をされれば宜しいかと思います。
イメージを膨らませて、購入前のお楽しみを満喫されてください。
書込番号:17489991
10点
皆様早速のご回答ありがとうございますm(._.)m
とても詳しく、分かりやすい親切な回答ばかりでとても助かりました(*^^*)
皆さんの言われた通り、この2本はどちらかというよりは二本とも持っているべきだと思ったので、まずは25mm、お金が出来しだい45mmを買おうと思います!
これからもっと写真の幅を広げたいと思うので、また何か質問をするときは、よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:17490113 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
たる0731さん おはようございます。
皆様の回答で答えが出たようですが、単レンズ購入時一番最初に決めなければならないのは、そのレンズのボケ方でなくあなたの撮りたい画角(焦点距離)だと思います。
キットズームズームリングの焦点距離を25oや45o程度に固定して、普段あなたが撮られているものを撮って見られれば自ずとどちらが良いか解ると思いますし、あなたの結論にあったように2本持っていても良いレンズだと思います。
書込番号:17492360
8点
キットレンズで画角を探るのって、有る意味危険。
標準ズームは単焦点より寄れる設計になってるのが多いから、標準ズームで思い描いてた被写体の大きさまで近づいて行くと、手前でピントが合わなくなる。
書込番号:17493236
8点
はじめまして。
レンズ沼の畔に住んでいる者です。住人は大勢居ます。
と言うのも、スレ主様のように次のレンズをと悩んでいると次から次と欲しくなり、いつの間にやら足抜けが出来ない状態に・・・と、脅しつつ。
スレ主様は、風景から今はポトレやテーブルフォトと幅が広がっている。25mmの汎用性にひかれる一方、45mmのボケみに興味があるようで。もう一つ、17mmも選択肢に入れて検討してください。35mm換算で、35mm、50mm、90mmとなりこの中で一番汎用性があるのは35mmである17mm(あ〜、ややこしい)です。寄れば50mm、離れれば24〜28mmの広角として使えます。また、50mmは昔から標準レンズと言われています。90mmはポトレの定番として・・・これがレンズ沼の所以。
ご自分が何を撮りたいのかをイメージして選択してください。汎用性がある広角だとインパクトのある絵が撮りにくい。写真は引き算と言われるのは、余分な箇所をドンドン省いていく・・・つまり望遠系ともなります。
何はともあれ、全てをこなしてくれるレンズはありません。よって、レンズ沼に住む人々が大勢居る訳なんです。学生なのでご予算がないのも分かります。これと決めたら、2〜3年そのレンズを使い続ける気持ちでお勉強するのも手かもしれませんね。
社会人になった暁には、レンズ沼にお引越しください。”楽しいフォトライフにしましょ〜”
書込番号:17493429
1点
今日町田の某大型店で25mmを買ってきました!!
物凄く安くしていただけたおかげで、勢いでマクロコンバーターまで買ってしまいました(笑)
少し使ってみて、やっぱり先に25mmを買ってよかったなと思います!
皆様のおかげでいい買い物が出来ました(*^^*)
ありがとうございました(^人^)
書込番号:17501129 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
たる0731さん
購入報告ありがとうございます
そして 安く購入できたようで 良かったですね。
書込番号:17501136
2点
質問者ではないのに失礼します。
45mmの単焦点について、5人とかで一緒に撮りたい時1人以外はボケてしまうんですか??
5人とかにピントを合わせて背景だけボカすことはできないんですか?
書込番号:19866295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>minnie19さん
45mmで5人いっぺんに撮ろうとしたら、相当遠くから撮らないといけません。
おすすめしません。
20mmくらいをおすすめしますよ。
書込番号:19866328
1点
追加です。
20mmでも45mmでも、被写体5人をカメラから同じ距離に並べれば、全員にピントのあった写真は撮れますよ。
そして、背景を非常に遠くに設定すれば 背景のボケた写真になります。
でも45mmでは被写体までの距離が遠すぎて、やりにくいと思いますよ。
書込番号:19866339
1点
さらに追加です。
レンズが望遠なほど、ボケやすくなります。ボケやすくなる、ということは、ピントの合う範囲が狭くなる(被写界深度が浅くなる)、ということと同じです。
45mmの方が25mmに比べると望遠ですので、ピントの合う範囲(深さ)が狭くなりますよ。
でも、絞りを絞れば被写界深度が深くなります。また、全員をカメラから同じ距離に並べれば、全員を被写界深度の範囲に収めることができるので、全員にピントのあった写真は撮れます。
一方、広角だと、あまり絞らなくても被写界深度が深いので、全員にピントのあった写真を撮るのが容易になります。
書込番号:19866399
3点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]
オリンパス、コーワ、ノクトンそれぞれの25mmでどれにしようか悩んでいます。
それぞれ気になっている点としては、
オリンパス
・・画質(フリンジや色収差などが出ないか)
コーワ
・値段
・画質(フリンジや色収差などが出ないか)
・ポートレートなどに置いてMFは不便ではないか
・F値がオリンパスのと同じなので、あまり魅力を感じない
ノクトン
・値段
・画質(フリンジや色収差などが出ないか)
・ポートレートなどに置いてMFは不便ではないか
・日中使うのでF1.4ぐらいまで絞ることになると思うのですが、その時の解像度
といった感じです。
どれがお勧めか是非教えて頂きたいです。
2点
ノクトンのF0.95に関しては作例を見ている限りボケもあまり綺麗じゃないですね。
書込番号:19736717
2点
kowaの25mmはマクロ並みに大きく写せるとの記事がありますが、最大撮影倍率0.15ですよね...??
これって本当なのでしょうか?
書込番号:19736744
1点
ノクトンは、独特の味わいを楽しむようなレンズですのでオススメしません。F1.4でもまだまだ甘々で、F5.6までずっと解像度が上がり続けるような感じです。しかも四隅はF8ぐらいまで絞らないと酷いです。
他のレンズは持ってないので、以下を参照してみて下さい。
・コーワ
http://digicame-info.com/2015/08/kowa-prominar-25mm-f18.html
・オリンパス
http://digicame-info.com/2014/11/mzuiko-digital-25mm-f18-4.html
書込番号:19737261 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
フォクトレンダーNOKTONclassic35mmF1.4を使ってますが、CP+でコシナの方と話しながらNOKTON25mm使わせてもらいましたがF0.9のピント合わせはclassicよりシビアでカミソリみたいに薄くこれはちょっと使えないなと思いました。あとFDとかOMとか電子接点の無いMFレンズは使っていて楽しいのですが、撮った時のデーターが残らないので後々この写真の絞りは・・・となるんですよね。
スナップは開放より1段か2段ぐらい絞った、F2.8〜F4.0ぐらいの画質が私は好きで撮っていて適度なボケが入って楽しいと思います。それとAF効いた方が楽だと思いますので、オリンパスかパナソニックのF1.7あたりはどうですか、この2台はそんなに変わらない性能ですのでお値段で決めてもいいかもしれません。
書込番号:19738022
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)































![M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo164/user163869/d/d/dddcad7ffbf7569aef2f36cf620d429a/dddcad7ffbf7569aef2f36cf620d429a_t.jpg
)




