M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー] のクチコミ掲示板

2014年 2月28日 発売

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]

  • 明るい開放絞り値F1.8と35mm換算50mmの焦点距離の小型軽量な高画質標準レンズ。
  • 肉眼で見たままの自然な視野に近い画角を備え、普段使いの常用レンズとして、スナップ撮影をはじめポートレートや風景撮影を楽しむのに最適。
  • F1.8と明るい大口径を活かし、美しいボケが楽しめるほか、暗い室内での被写体ブレを抑えるなど、「初めての交換レンズ」にも適している。
最安価格(税込):

¥28,380

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥20,200 (24製品)


価格帯:¥28,380¥36,580 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:25mm 最大径x長さ:57.8x42mm 重量:137g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]オリンパス

最安価格(税込):¥28,380 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 2月28日

  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー] のクチコミ掲示板

(1085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
52

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ114

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]

クチコミ投稿数:12件

いつもためになる書き込みを、ありがとうございます。

マイクロフォーサーズのレンズ購入を考えているのですが、
どれも高価なため、自分の使い方に合ったものを慎重に選びたいと考えています。
そこで、レンズのことについて勉強中なのですが、絞りについて理解しにくいところがあり、
基本的なことかもしれず大変恐縮なのですが、以下の私の認識について正しいかどうか、
ご確認、ご教授いただけませんでしょうか。

【私の認識】
 ボケを生かした撮影ができる、開放F値の小さい、大口径単焦点レンズに魅力があります。
 しかし被写界深度が浅くなるため、広くピントを合わせた撮影をしたいときには、
 絞ることが必要になります。
 ここで、大口径単焦点レンズといえども、絞って使う分には大口径のメリットは生かされるわけではなく、
 同じ焦点距離で撮影した場合の通常のズームレンズに近い画質になります。
 例えば、
 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 で、F5.6まで絞って撮影した場合は、
 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rで、焦点距離=25oに合わせ、
 F5.6にして撮影した場合と、画角・画質とも、近い写真になります。
 つまり、被写界深度を深く、絞りを絞って使う用途がメインであれば、
 単焦点レンズよりも、ズームレンズの方が便利に扱えるので、こちらを購入すべきである。

○×問題のような質問になってしまいましたが、
レンズにお詳しい方、お手数ですがご教授、コメント、いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19740480

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/29 21:02(1年以上前)

>natural-kumasanさん
んと。。。画質が違ってきますね。。。

つまり大抵のレンズって
絞り解放では画質が甘い事が多く
そして
絞りを1〜2段絞った位置から画質がよくなります

なのでF2.8のレンズを2段絞ってF5.6としたレンズは
2段絞った状態で画質はかなり良い状態となり

対してF5.6のズームレンズは、絞り解放となるので
画質は甘目となります・・・

まあ一般論ですが。。。

書込番号:19740547

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/29 21:39(1年以上前)

>つまり、被写界深度を深く、絞りを絞って使う用途がメインであれば、
> 単焦点レンズよりも、ズームレンズの方が便利に扱えるので、こちらを購入すべきである。

間違いです!!!
不便でも単焦点買いましょう\(^o^)/

絞って使うのがメインでも、絞らない(開放)時もあるのですから、単焦点買いましょう\(^o^)/


>ボケを生かした撮影ができる、開放F値の小さい、大口径単焦点レンズに魅力があります。

興味があるとも書いてますよね!?
ズームなんて駄目です\(^o^)/

単焦点買いましょう\(^o^)/




で、本題ですが…
うちの4姉妹さん に1票( ロ_ロ)ゞ

書込番号:19740682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2016/03/29 21:41(1年以上前)

絞りの効果を正確に把握する必要があります。
わたしが以前に考えみたのは以下の通りです。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n338993

いわゆる画質としては、そのうえでそれに個々のレンズの特性がさらに乗っかると考えたほうがいいでしょう。
ちなみに絞りは絞っていくと、回折限界まではいわゆる画質が向上します。FT(1600万画素)の場合はF8ぐらいで最高になるでしょう。

あと、ついでにですが、ボケの大きさは有効径(=焦点距離÷F値)に比例します。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n336799

書込番号:19740694

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/03/29 21:46(1年以上前)

収差面でも単焦点が有利ですが、絞って使うならズームレンズの便利さが勝るので、ズームレンズがイイですよ。

書込番号:19740711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/29 21:46(1年以上前)

まあ一部の高級ズームレンズにおいては

絞り解放からでも高画質なレンズはありますけどね。。。^^;


でもその逆もしかりで
単焦点レンズでも絞らないと甘々レンズもありんす。。。


で、☆ME☆さん

にも1票( ロ_ロ)ゞ

書込番号:19740715

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2016/03/29 21:56(1年以上前)

natural-kumasanさん こんばんは

>被写界深度を深く、絞りを絞って使う用途がメインであれば

この場合で有れば F値の暗いズームでも良いと思いますが ズームと単焦点の比較ですと 歪曲収差などの場合 単焦点であれば 一つの焦点距離だけに対し設計できるので 収差の少ないレンズが作れるのですが 

ズームの場合 全ての焦点距離に対し ベストな補正は難しく ある程度 収差などが残る事が多く この部分に対しては 単焦点の方が 有利に鳴ると思います。

書込番号:19740756

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/03/29 22:02(1年以上前)

絞り開放時にふしだらな写りをするレンズに魅力を感じます。

そういうレンズなら単焦点でもズームレンズでも素敵ですね。

開放からシャープなレンズほどつまらないモノはないですね。
でもまぁそれも嫌いじゃないけどね。つまらないけど。

書込番号:19740780

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24976件Goodアンサー獲得:1704件

2016/03/29 22:06(1年以上前)

ボケと被写界深度しか考えがないからこのような質問になるのでしようね

いつも絞って撮影するとは限らないかと。

光量が足りない時、さらにはISOを上げたくない時どうしますか?

補助光を使用しますか?
それとも明るいレンズがある場合はそれを使用しませんか?
補助光を使いたくない時、使えない時はどうしますか?

例えば、
体育館など、暗幕が引いてあってスポーツ撮影で、被写体の動きをある程度止めたい。
そのためにはシャッタースピードをある程度上げたい。
高感度ノイズはできるだけ避けたい。
さらにフラッシュ厳禁の場合。
レンズは絞って使いますかということです。

書込番号:19740796

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/03/29 22:17(1年以上前)

>okiomaさん
スレ主さんは理解されたうえで質問されてますよ。

書込番号:19740841

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/29 22:18(1年以上前)

画質については個人差有りますので、、、一般的なコンデジの画質で満足な方もいますし、、、
ズームが便利でということであればズームでいいでしょう。より解像して欲しければ単焦点でもいいでしょう。
撮影環境も其々ですし、どちらを購入するかについては好きずきで、、、
25oF1.8は費用対効果バランスの良いレンズと感じてます。

書込番号:19740844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2016/03/29 22:50(1年以上前)

皆様、ご返信恐れ入ります。

単焦点レンズはボケ・明るく撮影することもできる、ズームレンズは焦点距離を自在に操れるという、
それぞれにメリットがあることは承知ですが、知りたかったことを端的に言いますと、
 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 で、F5.6まで絞った場合と、
 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rで、焦点距離=25o/F5.6にした場合、
理屈的に画質は同じになるのだろうか、ということでした。

結論から言いますと、画質は同じではないということなのですね?
まず、うちの4姉妹さんがおっしゃるように、一般的には開放よりも少し絞ったところで画質が良くなるとのこと。
そんな特性があるとは全然知りませんでした。
そういう意味では、今回上げた例ですと、通常は単焦点の方が画質としてはよくなりそうです。
一方でhirappaさんがおっしゃる「絞り開放時にふしだらな写りをするレンズに魅力を感じます」とのこだわりって、
すごいですね。レンズの設計や使いこなしって、本当に奥が深いんですね。こんなメンバーの中で、
初歩的な質問をしてしまったようで、ちょっと恥ずかしいです。

また、holorinさんやもとラボマン 2さんがおっしゃる、収差という問題もあるのですね。
申し訳ありませんが、これも勉強不足でした。
そういう意味でも、単純に同じ撮影条件での画質を追求するのであれば、単焦点がよさそうですね。
☆ME☆さんのおっしゃる通りかもしれません。

さらに、holorinさんのおっしゃるように、個々のレンズの設計の特性というのもあって、
必ずしも単焦点だから画質がいいとは限らないのですね。
holorinさんの資料、私にはまだ難しいですが、素晴らしく整理されてらっしゃるので、
それを読ませていただいて、もう少し勉強させていただきたいと思います。

ご回答いただいた皆様、本当にありがとうございました。
ひとまず、失礼いたします。

書込番号:19740989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/29 23:29(1年以上前)

14mm/F2.5 と 20mm/F1.7 をお持ちなのでしょうか?

25mm辺りに興味を持ったのでしょうか?


単焦点レンズばかりだと不便な事もあるでしょうし、ズームレンズを検討してもても良いかもしれませんね…( ;´・ω・`)

書込番号:19741148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/30 00:18(1年以上前)

F8メインなら単焦点はもったいない気がしますが、F5.6はけっこう解像力に差が出ますので、25mmF1.8を選ぶ価値はあると思います。
でもそれは、拡大して比べるなら差が出るということで、ざっくり見るならスレ主さんの認識は正しいと思います。
スレ主さんは割と解像感に拘られるほうですか?

現像によっても、解像感はけっこう変わってくるみたいなので、それも考慮されるとよいかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008195/SortID=18400005/#18400005

書込番号:19741313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/03/30 00:36(1年以上前)

natural-kumasanさん♪こんばんわ(*^^*)

写り・画質に関しては最初にうちの4姉妹さんからバシッと核心をついた回答をいただいているのでそれに同意させていただきますm(_ _)m

僕にはズームレンズ・単焦点レンズどちらの魅力も捨てがたいので併用していますが、画質を求める為に単焦点レンズをキットズーム以上に絞る事なんて良くありますよ(*^^*)

ボケ具合や明るさ以外にも基本的な画質の良さや写りの個性などにも魅力のある単焦点レンズは多々あると思います。

書込番号:19741354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24976件Goodアンサー獲得:1704件

2016/03/30 06:12(1年以上前)

>単焦点レンズはボケ・明るく撮影することもできる

ボケは設定によってボカすことは可能です。
被写体を近くにし、背景を遠くに。
望遠側の焦点距離を使用する。
絞りは開放もしくはそれに近い値。
これらの組み合わせで作るものです。
ですからズームでもある程度のボケは可能です。

明るく撮影
絞りの設定によては、感じ方が違って見えることもあるかと思いますが、
適正露出なら単焦点、ズームレンズに関係なくほぼ同じ明るさになります。
適正露出よりプラス側に補正すれば自然に明るくなります。
単焦点でも、ズームレンズでも関係ありません。



hirappaさん
理解しているとかではなく、
こういった場合もあります、その場合どう考えているのかあえて聞きたかったのですが。。。
先のレスは、まずかったですか?



書込番号:19741628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/03/30 06:24(1年以上前)

スレ主さんの質問の意図がよくわからないのですが・・・
つまり、同じメーカーの単焦点レンズとズームレンズであれば、F値と焦点距離を同じにすれば同じ画質になるということでしょうか。

難しい話はよくわかりませんが、単純にレンズの種類が違えば画質も多少は違うと思うのですが・・・。
まあ、そこまでの違いを繊細に感じられるほど、私は敏感ではありませんが(^^ゞ

書込番号:19741641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/30 06:27(1年以上前)

ふしだらなレンズ(≧∇≦)

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/lensbaby/lineup/4961607860045.html

も良いね(≧∇≦)


でも湾曲収差は、ある程度デジタル補正を
掛けれるので、まぁ自分にとって便利な方を
選ばれるのが良いのではないかな?


また絞りも絞れば良いって物でもなく
絞り過ぎも絞りボケが発生して画質が低下するので
画質を追求するならば、その個々のレンズ其々に
一番美味しい絞り値があるので、研究してみると
楽しいですよん(≧∇≦)

http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery_sp/photo_gallery/camera/camera45.html

書込番号:19741648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/03/30 08:16(1年以上前)

>okiomaさん
>先のレスは、まずかったですか?

>ボケと被写界深度しか考えがないから

決めつけての出だしはまずいと感じました。

>natural-kumasanさん
>理屈的に画質は同じになるのだろうか

ズームでもある焦点に注力すれば同じ画質のレンズは設計できると思います。なので単焦点はある焦点が決まってますから光学的に結果が良い場合が多いです。

書込番号:19741840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2016/03/30 11:50(1年以上前)

この質問、形を変えると、yesとする常連さんが多くて大変です!!!

「m4/3で25mmF1.8なら、フルサイズでは50mmF3.6で同じ画質だから、m4/3には明るいレンズはなく、すべてぼった*りレンズ」とゆーアレのことですが!!



・・・・・AF/AEセンサー(またはAF中のイメージセンサー)にも同じレンズで光が供給されてるので、明るいレンズを絞って撮影した時も、他のカメラと比較するのに換算した時も、同じ写真にならないですよ!?

書込番号:19742278

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/03/30 13:01(1年以上前)

>m4/3には明るいレンズはなく

いえいえ、明るいです。
フルサイズと比べたらボケないだけ。

書込番号:19742486

ナイスクチコミ!7


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

点光源のボケ味は…?

2016/03/12 17:24(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]

スレ主 camera_bさん
クチコミ投稿数:14件

先日、E-M1を購入してから、レンズ沼に嵌ってます(^_^;)
換算50mmで使い勝手の良いという、このレンズも気になっているのですが、点光源のボケはキレイに出ますか?

書込番号:19685200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/18 15:05(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000617303/picture/
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_25mm_f1.8_%5B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%5D/order/popular/
ここら辺を参考にしてくださいm(_ _)m

書込番号:19704739 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 camera_bさん
クチコミ投稿数:14件

2016/03/22 10:59(1年以上前)

>☆ME☆さん
ありがとうございますm(._.)m
大変参考になりました!
MapCameraさんで良さげな物があったので、
ポチりました(*´艸`)

書込番号:19717430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/22 11:20(1年以上前)

ポチおめでとうございます\(^o^)/


そして…
Goodアンサーありがとうございますm(_ _)m

何もしてませんがお役にたてたなら幸いです(^o^ゞ

書込番号:19717473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]

スレ主 OL-Dさん
クチコミ投稿数:18件

最近OM-D EM-10を購入した者です。
キットレンズの描写に不満があるわけではないのですが、単焦点レンズの絵に興味があり、次のレンズを検討しています。画角選びで迷っており、質問させていただいた次第です。

候補は
・M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8(このレンズ)
・同 17mm
・LUMIX G 20mm / F1.7 II ASPH.
・LUMIX G 25mm / F1.7 ASPH.
・SIGMA 19mm F2.8 DN | Art

などです。
主に撮影したい写真は風景やスナップなので広角気味のレンズのほうが良いと思うのですが、広角は付属のレンズに頼り、単焦点はもっと画角の狭いものを購入するほうがいいのか、という点でも迷っています。また、他のレンズのご紹介もいただけると幸いです。
予算は4万円弱を限度に考えています。

書込番号:19625013

ナイスクチコミ!0


返信する
takataroさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]の満足度5

2016/02/24 15:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

25mm1.8は明るい、色乗りいい、寄れる、ボケる、でオススメです。

私も旅行の時の風景などのスナップ中心の撮影がメインですが、風景は12-40PRO、レストランでの食事は25mm1.8を使います。
F1.8なので暗いレストランの店内でも便利。
色乗りがいいので食事が美味しそうに撮れます。

書込番号:19625079

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]の満足度5

2016/02/24 15:55(1年以上前)


 OL-D 様

 はじめまして。私もtakataroさんに一票!ズームのなかった銀塩のカメラには50mmのレンズが標準レンズとされていました。50mmは、当レンズの25mm(135判換算で50mm)となります。F値が小さいのは明るいレンズとなり、ボケも利かせます。また、m4/3レンズは寄れますので思った以上に暈せます。

 ただ、スレ主様も分かっておいでのようでスナップ等だったらもう少し広角の17mm(換算35mm)も選択肢でしょうね。ご自分のキットレンズで、どの画角が好きで多用しているかを振り返ってみるのも良いのではないでしょうか。


 以上、”楽しいフォトライフ”にしましょ





書込番号:19625129

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/24 16:10(1年以上前)

OL-Dさん、こんにちは

シグマは暗いんでまず候補から外しましょ。画角的にはパナ20mmがいいと思うんですが、AFが遅いので没。キットレンズと違いの大きいものということなら17mmも除外。

ということで残りはオリパナの各25mm。写りはどっちも良く、ならはパナのほうが安いはずなので、、、となりますが、オリボディー+パナレンズ の組み合わせの中には暗い条件でAFが迷いや場合がありますから、この点は注意。よって、無難なのはオリ。でも、パナのユーザーの話も聞いてみるべき。

書込番号:19625155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2016/02/24 16:13(1年以上前)

OL-Dさん こんにちは

>角は付属のレンズに頼り、単焦点はもっと画角の狭いものを購入するほうがいいのか

常用レンズとして使うのでしたら 少し広角気味のレンズのほうが 使い易いのですが その場合ボケのほうも小さくなりますので 上のように 標準ズーム併用考えているのでしたら 25mmの方が 使い易いと思います。

書込番号:19625162

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 OL-Dさん
クチコミ投稿数:18件

2016/02/24 16:35(1年以上前)

>takataro様
作例までお載せいただきありがとうございます!なるほど、非常においしそうに撮れています!
PROレンズは憧れですがとてもじゃないですが手が届きません・・・
やはり単焦点を買うならF値の低いものがよいですね。返信ありがとうございました。

>5D2が好きなひろちゃん様
はじめまして。返信ありがとうございます。
やはり初めてのレンズということで標準の50mm(25mm)をまず買っておくのが妥当でしょうか。
購入してからまだそこまでたくさんの場所に行っていないので多用している画角はそこまで理解していないのですが、やはり広角レンズで撮られた写真を見ると広角レンズもいいなぁと思います。

>沖縄に雪が降った様
シグマは安いのが魅力ですがやはりF2.8は暗いのですね。パナソニック機にオリンパスレンズを装着している方に比べてその逆は少ないように感じます。AFの遅さは撮影時にストレスになりそうなので相性問題があれば候補から外すのですが、25mmだと1万円ほど安いのでなんとも言えないですね。
返信ありがとうございました。

>もとラボマン 2様
一眼で単焦点を使うからにはやはりボケ味も重要だと思っていますので、ボケ味のことも考えて選定したいと思います。
返信ありがとうございました。


25mmにキットレンズをズームしてイメージはしているのですが、4〜5人程度の集合写真を撮る際にはやはり25mmは厳しいでしょうか?

書込番号:19625205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/02/24 16:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

15mmF1.7 ボケにくいところがよい。

15mmF1.7 でも、寄ればボケますね。

イタリアンデザート

成田空港で

>OL-Dさん、こんにちは。
ボケも楽しみたいなら25mmF1.8, 25mmF1.7でいいと思います。

普段使いやすいのはもうちょっと広角の20mm ,17mmかなと思います。

私はボケない方が好みなのでパナソニックの15mmF1.7を常用しています。これは飲み会とかのスナップを撮る時にちょうどいいんですよ。室内なので明るさをかせぐために開放で撮りたい状況です。開放で複数の人をボケずに撮れるんで、テーブルをはさんで向かいに座った複数の人を撮るとか、に向いてます。室内の集合写真も撮れます。
あとレストランなどの料理の写真もボケさせたくないので、15mmF1.7でしかも少し絞って撮ることも多いです。(キットレンズで撮ってもいいわけですが。)

(添付した写真はトリミングしてます。)

書込番号:19625228

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2016/02/24 16:44(1年以上前)

OL-Dさん 返信ありがとうございます

>25mmにキットレンズをズームしてイメージはしているのですが、4〜5人程度の集合写真を撮る際にはやはり25mmは厳しいでしょうか?

お持ちのズームレンズの焦点距離を25mm位に合わせて ファインダーで確認すると大体の写る範囲がわかるので 1度テストしてみると良いと思いますよ。

書込番号:19625232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/02/24 16:54(1年以上前)

>25mmにキットレンズをズームしてイメージはしているのですが、4〜5人程度の集合写真を撮る際にはやはり25mmは厳しいでしょうか?

下がって撮れるところなら25mmで大丈夫ですが、
せまいところだともうちょっと広角のほうが撮りやすいでしょうね。
15mmだと普通なら余裕です。
が、15mmはけっこう広角なので、端っこの方は歪みますので、人物をあまり端におかないで余裕を持たせた方がいいです。

以前20mmで5−6人の集合写真をとろうとしたんですが、混んでいるパーティー会場で、距離を撮ると間によその人が入って来ちゃうので難しかったことがあります。それがきっかけで15mmに買い替えた訳ですが。

キットレンズで試してみて下さい。

書込番号:19625260

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2016/02/24 16:56(1年以上前)

OL-Dさん ごめんなさい

お持ちのレンズ 電動ズームで焦点距離わかり難いですね 中途半端な返信ごめんなさい。

書込番号:19625261

ナイスクチコミ!1


スレ主 OL-Dさん
クチコミ投稿数:18件

2016/02/24 17:53(1年以上前)

>SakanaTarouさん
料理を撮る際などには確かにボケのない写真のほうが映えますね!
ただ、ボケの少ない写真はキットレンズでも一応撮れますので、とりあえず今回は初心者らしくボケるレンズを買ってみたいと思っています。
集合写真でも背景をどれくらい写したいかにもよって変わってきますね。どの場面にでも合う画角というものは無いですからシーンの取捨選択も必要と感じます。
返信ありがとうございました。

>もとラボマン 2さん
電動ズームは確かに焦点距離が合わせにくいです・・・
今のところ集合写真を撮る機会もないのでなかなか試せてない状況です。試しながら探すのもいいかもしれません。
返信ありがとうございました。


皆様返信ありがとうございました。皆様の意見を聞いて、集合写真は諦めて25mmのこのレンズを購入しようかな?、と思いました。ただ、これからたくさん場数を踏んでみないとわからないことも多いと思いますので、皆様の意見を軸にしつつ、様々な画角を試しながら(電動ズームではなかなか難しそうですが)最初の単焦点の焦点距離を決めてみたいと思います。また質問させて頂くこともあると思いますので、その際はまたご返答いただけると幸いです。


書込番号:19625418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/02/24 18:05(1年以上前)

そうですね。一つ目の単焦点ならボケを楽しめる25mmでいいです。
飲み会の写真が特に多いなら15mmです(笑)。

書込番号:19625461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/24 18:25(1年以上前)

>25mmにキットレンズをズームしてイメージはしているのですが、4〜5人程度の集合写真を撮る際にはやはり25mmは厳しいでしょうか?
だいじょうぶです。万一、引きが足りなければ、ぎゅっとひっついてもらいましょう。たぶん、いい雰囲気が撮れそう。

書込番号:19625510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ41

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者です。ディズニーでの撮影

2016/02/22 14:20(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]

クチコミ投稿数:66件

初めまして。ボディはE-pL3、標準ズームレンズと45o/1.8のレンズを所持しています。主に撮影は2歳と赤ちゃんの撮影、友達とのスナップ、料理や花などです。子どもを連れてディズニーへ行くのですがミラーレスでの撮影は初めてで今まではコンデジかスマホで撮っていました。
標準ズームは14-42o/3.5-5.6Uというレンズです。
背景ボケを生かした写真が撮りたかったので45oを購入したのですがディズニーではおもにレンズ付けっぱなしの状態になると思うので(子ども連れだとレンズの交換が手間)所持している45oかこのレンズかまたはオススメのレンズを教えて頂けないでしょうか?
ディズニーではショーやパレードなどの望遠撮影は考えていません。キャラクターとのグリーティングや子どもメイン、料理や建物などの撮影です。
しいて言えばシンデレラ城をバックに記念撮影もしたいです。

書込番号:19617629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2016/02/22 14:50(1年以上前)

こんにちは

レンズを買い増すより、お持ちのズームを付けたままにするほうが良いと思います。


あとは撮り方。
ズームしてなるべく寄り、ボカシたい背景からは離れる。


まずは近くの公園などてお試しください♪

書込番号:19617686

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/22 14:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは。

単焦点のレンズであれば、このレンズか、あとはオリンパスなら17mm F1.8なんかいいと思います♪
パナソニックなら、15mm F1.7や25mm F1.7(F1.4の方でも)など。

45mm付けっぱなしで、それだけだと、さすがに使いづらいかもしれません(^_^;)


スマホに17mmなどの適当な画像が無かったので、昨年、42.5mmで撮ったものを貼ってみます。
ランドでなくてシーですが(^▽^;) やはり、ちと狭いかなぁ、と・・・
これはこれで楽しくもあるのですけどもね♪

書込番号:19617692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/22 15:59(1年以上前)

>☆yukko☆さん

「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」だと、今お持ちのレンズより明るくボケ易く、レンズ交換しなくても撮影出来るかと思います。

書込番号:19617863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2016/02/22 16:02(1年以上前)

>りょうマーチさん
ズームは便利ですよね。自分の好きな画格で撮れますし。この標準ズームしか持っていないのですが電動ズームタイプや後期型のURはどうなんだろうなーと思ってます(^-^;)

>ポォフクッ♪さん
17o/1.8も視野に入れてました(^-^)
確かにディズニーで、45oはちょっと狭いですよね(^-^;)普段45oは公園や屋外などで動き回る子どもの撮影をしています。室内でも頑張って赤ちゃんを撮影していますがちょっと長いなぁと。
17oまたは25oは室内での撮影や赤ちゃんを抱っこしての上半身撮影等に向いていますか?

書込番号:19617873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2016/02/22 16:07(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます(^-^)
今のズームより明るくボケ易いのは最高ですね(^-^)ディズニーだとレンズ付けっぱなしがメインなので購入検討してみます(^-^)
シンデレラ城をバックに被写体も映りが良く撮れますか?

書込番号:19617884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/22 16:36(1年以上前)

★ ☆yukko☆さん

>17oまたは25oは室内での撮影や赤ちゃんを抱っこしての上半身撮影等に向いていますか?

良いと思いますよ。
赤ん坊だった姪の抱っこされた姿を、テーブルはさんで向かい合うくらいの距離で17mmでよく撮ってました、ママ入れて。

25mmだともう少し下がる感じですね。
好みや、また広さの別もあるでしょうが、室内で遊びながらの時は、私は17mmくらいの方が使いやすく感じます。

書込番号:19617976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/02/22 17:24(1年以上前)

こんにちは♪

予算と、レンズのデカさが問題ないのであれば・・・おかめ@桓武平氏さんのアドバイスに1票♪
次点で・・・りょうマーチさんのアドバイスを支持します♪

既にお使いになっているので・・・釈迦に説法とは思いますけど??(^^;;;
単焦点レンズは、ズームできませんので、多目的に使用するには使い難いと思います。

まさしく・・・
>シンデレラ城をバックに記念撮影もしたいです。
↑こー言う場面で・・・25oや45oでは・・・わ〜ん(ToT)シンデレラ城が画面に入りきらない(><)・・・って事が起こり。。。

>キャラクターとのグリーティングや子どもメイン、料理や建物などの撮影です。
↑こー言う場面で17oだと・・・他人が写り込んだり、ゴミ箱や、飲みかけ、食べかけのコップやお皿と言った、画面に写したくない物が写っちゃう?? 画面から見切る事が出来ないorz

この様な不便が生じるのではないでしょうか??

14-42oや 12-40oなら・・・ズームを使って、構図を整える事ができますけど。。。
単焦点レンズでは・・・「自分の足を使って」調整・・・とは言うものの。。。限度ってものがあるというか??
ズームレンズほどには、自由が利かないのが一般的ですので(^^;;;

確かに、背景のボケた芸術的な写真は「単焦点レンズ」の方が撮影し易いわけですけど??
そんな・・・ポートレートばかり撮影するわけではないでしょうし。。。
総じて・・・背景を入れるような撮影では、構図を作り難いと思います(^^;;;
※すでに45oで「景色を切り取る(トリミングする)」って事になれていらっしゃるなら話は別なんですけど?

ご参考まで♪

書込番号:19618099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2016/02/22 17:57(1年以上前)

いちばん楽で手間がかからなくて安上がりなのが、お持ちの標準ズームレンズを使うことです。

あと、付属のフラッシュも忘れずに。

それから、後期型のII Rはデザインが変わっただけ。電動ズームレンズは小型なだけで画質的な優位はありません。

暗くなると標準ズームレンズでは厳しくなってきますし、何でもかんでもフラッシュというのも面白くないでしょうから、17mm F1.8を買い足すのはありだと思います。

手を伸ばせばバストアップの自撮りくらいは大丈夫なハズ。

もし17mm F1.8を買い足すつもりで、予算にも余裕があるならこちらがオススメです。
http://s.kakaku.com/item/J0000008191/

モデル末期のためお求め安い価格になってきました。

ボディはSONY製撮像素子を積んでいて高感度に強くなっていますので、買い替えるメリットは十分にあるかと。

書込番号:19618185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/22 19:30(1年以上前)

冬なら、ポッケに入るレンズなので、25mmF1.7か1.8と、標準ズームを持っていくと、よろしいのですが、・・・。

12-40は便利ですし、小型軽量優先なら、パナの12-35F2.8も良いです。
シンデレラ城のような背景を撮るには、12mmの存在も便利ですね。
が、やはりF2.8とF1.8では、暗がりやボケ等で、差が出ます。

私の場合は、12-35F2.8と、45mmF1.8を、コンビで持ち歩いています。
(※カメラ1台持ちの場合。 通常は2台持ちが多いので、参考にならないかも。)

書込番号:19618513

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2016/02/22 22:03(1年以上前)

F2.8のレンズと標準ズーム広角端F3.5との差は2/3段。F2.8とF1.8の差はその倍の4/3段。
F2.8の大きく重いレンズを買っても望遠域以外はそれほど差はでませんよ。

17mmF1.8を買うならわたしもE-P5+17mmF1.8の方がいいと思います。VF−4という外付けEVFも付いてきますし。
VF-4はBodyをファームアップすればE-PL3でも使えるそうです。

書込番号:19619199

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2016/02/22 22:56(1年以上前)

レンズ交換をしない。
望遠撮影しない。
グリーティングや子供メイン。

これを前提にするなら、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROが最も適していると思います。

パナソニックLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7やオリンパスM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 も頭をよぎったのですが、やっぱり広角が少し足りないんですよね。

特に人の多いディズニーは 後ろに下がることが困難な場目も多く、家族スナップにはズームレンズが適していると思いますし、背景を入れたスナップも広角側12mmは強い味方になってくれると思います。

但し、F2.8も万能ではありません。室内レストランや室内アトラクションでは明るさが足りない場所も結構ありますから、そこは割りきりが必要です。

書込番号:19619480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]の満足度4

2016/02/23 05:34(1年以上前)

>☆yukko☆さん
先日ディズニーではありませんが某テーマパークへ行きました。持って行ってたレンズは標準ズーム、広角ズーム9-18mm、20mmF1.8、45mmF1.8、50mmF1.4(オールドレンズ)を持って行きました。いろいろ持って行ったけれど、結局一番よく使ったのが屋外は9-18mm、屋内と夕方以降の使用は25mmF1.8でした。画角の狭さから45mm以上は使用しませんでした。割り切れば25mmF1.81つでも良いのですが、人物とパークの様子を両方撮るならより広角な方が、表現の幅が広がるように思います。そういう意味では標準レンズは万能かと思います。ボケている写真=良い写真ではありません。料理だけとかポートレートとか主役が1つならそれでも良いのですが、テーマパークでの写真は主役は楽しんでる家族とパークの様子だと思うので、くっきりはっきりシャープに写っているのも良いものです。
屋内と夕方、パレードはレンズが暗いとブレてしまいますので、明るいレンズが有利ですね。ボカすためというかブレ対応です。ですので、私は屋内と夕方以降は25mmをつけてました。ブレた…という不要なストレスが少なくなるのが良いですね。
じゃあどのレンズ使えば良いの?ということですが、3パターンあると思います。
(1)17mmF1.8 画角的に使いやすいと思います。広く写るのと暗さにも強い。ただし、ボケ味ちょっと弱めですので、ディズニー終了後の普段使いでこのボケ味で許せるかるかどうか。

(2)25mmF1.8 画角的にちょっと狭く感じるかもしれないけれど集合写真にも耐えられる、寄れる、暗さにも強く、ボケもまあまあ。つけっぱなしの普段使いにも良い。いろいろつぶしがきく。

(3)12-40mmF2.8 これがあれば確かに万能だけれどデカイのでお持ちのカメラとだと見た目などバランスが悪い。そして高い。










書込番号:19620142

ナイスクチコミ!3


板頭さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2016/02/23 09:08(1年以上前)

おはようございます。

ディズニーに行かれるのでしたら、ディズニーに行ったことがわからないと記念写真にならないので、ボケないほうが良いこともあります。
ですので標準ズームで良いと思いますよ。

夕方や屋内を撮るのは確かに辛いですのでその時は明るいレンズが必要かもしれません。
もしくはかなり安くなっているE-P5やE-M5を買うのもアリです。5軸手ぶれ補正は半端じゃないですよ。
撮る前から画面がぶれずにビタっと止まります。

レンズであれば12-40mmF2.8が非常に素晴らしいですね。片手で撮るにはつらい重さですが。が、買えば一生ものですよ!
保育園の室内イベント等でも活躍できます。

書込番号:19620446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2016/02/23 09:39(1年以上前)

皆様たくさんのお返事ありがとうございます(^-^)
12-40oのレンズですが、万能と言うことはわかりました(^-^)ただ私がまだカメラやレンズ初心者なので、今の標準ズームを使いこなしてから考えてみようと思います(^-^)
値段はやはり高いですね(^-^;)

17o/1.8も考えてますが、パナの15oと対した差は変わらないのでしょうか?
どのレンズもAF重視しています!
パナのレンズはパナ、オリのレンズはオリの方が相性いいと思うのですが…
使ったことがないので何とも言えませんが(。>ω<。)

予算やこれからバシバシ使うレンズとしては25o/1.8の方がいいかなぁと考えてました。

書込番号:19620512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/23 10:05(1年以上前)

>☆yukko☆さん

単焦点ですと、

オリの場合、
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 -- 35mm換算24mm 95,000円
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 -- 35mm換算50mm 42,000円
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 -- 35mm換算90mm 35,000円
の3本の構成が理想になります。

単焦点だと、ズームのようにリアルタイムの撮影が出来ないのが欠点です。

どちらかと言いますと、カメラ2台持ちにされ1台目に単焦点レンズを、
もう一台にキットレンズのズームを装着するとレンズ交換のための時間を削減出来るかと思います。

カメラ1台持ちにされるのでしたら、明るいレンズのズームにされることを推奨します。

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO -- 35mm換算24mm〜80mm 107,000円

レンズ3本分だと思えば、少し安いかと思います。

書込番号:19620562

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2016/02/23 10:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

F1.8

F3.5

F2.8

計算上はF3.5で1/20秒のところをF2.8なら1/30秒、F1.8なら1/80秒で撮影できるようになります。
今お使いのレンズも広角側は意外に明るく、広角側の撮影ならF2.8のレンズを買っても暗所性能もボケ具合も今とあまり違いはでませんよ。

広角レンズになればなるほど広い範囲が写るようになりますけど、遠近感の強調がきつくなり目で見た印象とはどんどん乖離していきます。
人物を撮影で45mmなど中望遠レンズの方が好まれるのは遠近感が強調されず目で見た印象に近く写ることも大きいです。

17mmはそこそこ広い範囲が写り、遠近感の強調がきつくないため、人物が主役の記念写真(建物を全部入れるより子供がかわいく写ることを重視)には絶妙の画角だと思いますよ。

書込番号:19620575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/23 10:15(1年以上前)

>☆yukko☆さん

でも、キットレンズはF値が暗いので、夜景の撮影にはちょっと不向きかと思います。

キットレンズを使って夜間でのキャラクターなどの動体撮影でシャッター速度を1/250秒目安にすると、
ISO感度が上がり、画質がノイジーになり易いかと思います。

書込番号:19620590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/23 10:23(1年以上前)

>パナのレンズはパナ、オリのレンズはオリの方が相性いいと思うのですが…

別段、普通の人が取り立てて騒ぐほどの物は、無いです。ファームアップもオリボディで行えます。

E-PL3の場合、パナ12-35を使うと、手ぶれ補正が、構図中も効きますので、使いやすくなります。
12-40Proに比べ、少し小型なのですが、付けて使ってみると、大分違って感じます。(全長が短いのが、スペックの数値以上に、小さく感じるのかもしれません)

書込番号:19620607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2016/02/23 11:01(1年以上前)

どのレンズも魅力的で迷ってしまっています(^-^;)
レンズがデカいと持ち運びもためらってしまい、一眼レフを選ばなかったのもその理由です(^-^;)
子ども連れでお散歩や公園、室内、お料理や旅先でのスナップに手軽で気楽にバシバシ撮りたいとなると、やはり二台持ちにして標準ズームと単焦点と使い分けた方がいいのかなぁ?とも。
でもカメラ二台持ち運びも荷物になるしなぁ…とも。
今所持している45oは室内では長いのでトリミングしたり、画格を変えて(好きな)楽しんでいます。

パナの25o/1.7とオリの25o/1.8だとそんなに変わらないでしょうか?値段を比較してみると1万ほど差があるのですが(^-^;)AFやブレの差など。
17oも標準ズームで画格を合わせてみたのですが広角だし使いやすいですよね〜

書込番号:19620677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/23 11:32(1年以上前)

単なら17mm F1.8でしょうけど、標準ズームのほうがどうかんがえても使いやすいと思いますよ。「ぼけ」のことに捕らわれすぎみたい。その結果シャッターチャンスを逃してたらバカバカしいと思いません?

ふつうに売ってるカメラのほとんどはズーム付きでしょ。フルフレーム一眼レフでもそうです。やっぱり、そのほうが使いやすいんですよ。

書込番号:19620731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Lumix GX7との組合せ

2016/01/28 00:43(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]

スレ主 hiro-777さん
クチコミ投稿数:114件

初心者です。
現在Lumixの14-42Uしか持っておらず、もっと解像度の高いレンズが欲しいと思っております。
候補として、この25mm-F1.8と、Lumix25mm-1.7を考えております。
そこで相談なのですが、Lumix GX7でこのオリンパスのレンズを使用する場合、なにか不都合があるものでしょうか?
例えばオリンパス機での使用よりAFが遅かったり精度が悪かったり、もしくは機能の制限があったりとか…。
どなたかご教示いただけますと助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:19531148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の満足度4

2016/01/28 06:33(1年以上前)

私もGX7使ってます。オリの25mmずっとつけっぱなしです。AFの速さは全く問題なく速いですのでご安心ください。パナの25mmは持ってませんが同様に速いようですので、どちらを買ってもOKだと思います。どっちが優れているかと言うと似たようなものだと思います。
絵づくりの傾向が違うみたいですので、好みかと。オリがシャープでパナは柔らかい感じのように思います。photohitoなどの投稿サイトでどっちの感じが好きか比較されると良いと思います。
値段が優しいのはパナですね。私は先にオリを持ってましたので買い換える予定はありません。

書込番号:19531470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2016/01/28 08:57(1年以上前)

hiro-777さん こんにちは

自分は 他のレンズとの組み合わせで オリンパスのレンズ使って 動作は分かりませんが オリンパスの場合 レンズにてブレ防止が入っていない為 GX7だと ボディ内手ブレ防止機能での手ブレ防止になると思いますが 

自分が使っていて レンズ内手ブレ防止とボディ内手ブレ防止と比べると レンズ内手ブレ防止の方が  強力に感じますので オリンパスのレンズ使う時 手ブレ防止が弱く感じるかもしれません。

書込番号:19531695

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/01/28 09:47(1年以上前)

> 精度が悪かったり

これはたまに聞きますね。主にオリボディー+パナレンズで。しかし、いまだにはっきりした事は分かっていません。

気になるようなら、パナレンズにしておけばどうでしょうか? 

書込番号:19531781 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/28 10:06(1年以上前)

パナ機(GM1)でオリンパスのレンズを使うとAF-Cの時に画面が揺れ続けることがあります。

オリンパスの25oを持っていないのでわかりませんがAF-Cを使うのであれば確認されるといいと思います。

AF-Sは問題ないです。

書込番号:19531810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/01/28 10:26(1年以上前)

14-42mmの解像はキットズームでも割といいほうです。
で、25mm F1.7は単焦点でも甘い部類のレンズです。
両者を比べると差はあまりありません。
http://www.dxomark.com/Lenses/Compare/Side-by-side/Panasonic-Leica-Summilux-DG-25mm-F14-on-Panasonic-Lumix-DMC-GM1-versus-Panasonic-LUMIX-G-25mm-F17-ASPH-on-Panasonic-Lumix-DMC-GM1-versus-Panasonic-LUMIX-G-VARIO-14-42mm-F35-56-II-ASPH-MEGA-OIS-on-Panasonic-Lumix-DMC-GM1__450_920_1596_920_1105_920

今より明確に解像度が高いレンズをお求めであれば、消去法で25mm F1.7は無いかと思います。
ちなみに25mm F1.8は開放時は25mm F1.4以上、絞った時でごく僅かに劣る程度で解像度に関してはかなり優秀なレンズです。

書込番号:19531856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hiro-777さん
クチコミ投稿数:114件

2016/01/28 10:57(1年以上前)

>harmonia1974さん
ありがとうございます。シャープなものを探しています。
このレンズを購入する方向で検討していきます。

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
25mmF1.7のほうも手振れが入っていないのです。同じ土俵かなとは思います。
しかし想像していたとおり(パナの方向性的に)、ボディー手振れ補正は弱いのですね。

>にゃ〜ご mark2さん
ありがとうございます。やはり相性があるのでしょうか。
しかしシャープさを取るとなると、このレンズを検討します。

>カツヲ家電好きさん
ありがとうございます。主にAF-Sを使用していますが、ちょっと気になりますね。
ちょっと調べてみます。

>びゃくだんさん
ありがとうございます。
リンクを興味深く拝見いたしました。たしかに現在の14-42U以上の解像度を求めています。
おかげさまでパナのほうは候補から外れかけています。

現在このレンズに傾きかけております。

書込番号:19531906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/01/28 11:24(1年以上前)

> > 精度が悪かったり
> これはたまに聞きますね。主にオリボディー+パナレンズで。
この組合わせだからといってピント精度に問題は感じません。
問題を感じるのは、悪い条件でAFが迷いがちなことです。

最近の記憶では、15/1.7、20/1.7、25/1.4などが迷いがち。ただし、「暗いとき」です。
一方、12-35/2.8、12-32/3.5-5.6、8/2.8(fish eye)などは問題を感じません。
このとき、オリボディーには機種による差はなさそうです。

逆パターン、つまりパナボディー+オリレンズに関しては、AFが迷って難儀した経験はありません。
なので、>hiro-777さん の場合、どっちを選んでもいいと思います。
どうせ、MFTの標準以下の単レンズで手ぶれ補正がついてるのはオリパナともありませんから。
(例外は30mmのパナマクロ)

両者の25mmレンズのことですが、1.7と1.8は事実上違いありません。
それよりパナのほうがサイズが少し大きいことのほうが気になるひとは気になるかも。
あと、最短撮影距離(よく覚えていません)は選択のポイントになるので調べてみてください。

書込番号:19531962

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro-777さん
クチコミ投稿数:114件

2016/01/28 21:34(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
ありがとうございます。なるほど、安心してオリンパスを選ぶことができそうです。
機能制限もなさそうですし、いいですね。
大きさは…実はある程度太いほうが好きですね。デザインもパナ1.7のほうが好みです。
しかし解像度優先ですのでそこは我慢します(笑)。

書込番号:19533460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/01/30 00:46(1年以上前)

こちらが参考になるかも。
http://s.kakaku.com/review/K0000668928/ReviewCD=754108/


あと、僕が知ってるのは、パナ7-14mmはオリボディーだとAF合焦率が低下するようです。パナボディーだとピタッと合うのに、オリボディーだとなかなか合わないことがあります。E-P5、E-M1で調査済み。

書込番号:19537350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro-777さん
クチコミ投稿数:114件

2016/01/30 14:52(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
ありがとうございます。
なるほど、相互的に相性があるわけでもないんですね。
GX7なので問題なさそうです。

書込番号:19538981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/30 15:21(1年以上前)

私自身
OLYMPUSのカメラ&レンズ
Panasonicのカメラ&レンズ
更にΣレンズを組み合わせて不具合がありませんでしたが

Panasonicのレンズでピントが合わないと云うスレが立ち
Panasonicのレンズをメーカーにみせても
OLYMPUSのカメラをメーカーにみせても問題ないと回答
しかし現実は改善しないと云うままそのスレは止まった
同メーカーでもレンズメーカーでも不具合はつきものだけど
M4/3はマウント互換を謳うだけに困るのはユーザー

レンズメーカーのように
一度カメラをメーカーで調整した上で
レンズとカメラをレンズメーカーで調整する方が
いっそスッキリする

書込番号:19539080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/31 11:30(1年以上前)

>hiro-777さん

パナ&オリのボディ、レンズを所有していますが

パナのボディにオリのレンズを装着した場合、ピントが合いにくいと言った経験はないですが

オリのボディにパナのレンズを装着した場合、ピントが合いにくいと言った経験は一部のレンズで有ります。


hiro-777さんの場合GX7&オリ25mm F1.8 なので問題ないと思います。


書込番号:19541920

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro-777さん
クチコミ投稿数:114件

2016/02/07 01:32(1年以上前)

>Vinsonmassifさん
パナボディーなので大丈夫みたいですが、もし不具合があったら参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

>Junk filesさん
それを伺って安心しました。
問題なさそうですね。購入したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:19564089

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro-777さん
クチコミ投稿数:114件

2016/02/07 01:34(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
そしてベストアンサーは皆様に差し上げたいのですが、ここの設定上叶わないようですので、
先着の方にさせていただきます。ホントに申し訳ないです。

書込番号:19564095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズタイプについて

2015/12/27 14:22(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]

現在E-PL5を使用中です。
ニコンD5500レンズキットを購入するつもりで、昨日D5500のほうで質問をさせていただいたのですが、皆さまからのアドバイスで私にはまだ一眼は早いとの結論に至りました。

そのアドバイスの中で、PL5のレンズを買い足しても良いのではないかというお言葉をいただき、早速オリンパスのサイトでレンズ診断なるものをしたところ、私が目指す写真を撮るには45mmF1.8か25mmF1.8が良いと出ました。

そこで質問です。

@45mmと25mmでは差は20mmですが、カメラの世界でこの差は大きいものなのでしょうか。
それぞれこのレンズをお持ちの方がいらっしゃいましたら、撮影された写真を添付いただけるとありがたいです。

Aオリンパスのミラーレスにはパナソニックのレンズも付けられるという話を聞いたのですが、本体とレンズのメーカーが違うことによって操作性などでマイナスになること、逆にプラスになることはあるのでしょうか。
プラスになるのであればパナソニックのお薦めレンズも教えていただきたいです。

Bカメラの撮影目的は旅先での風景や料理など。
自分なりに調べて、ED12-40mm F2.8 PROと上記にあげた45mmか25mmレンズを合わせて持とうかと思ったのですが、この組み合わせは無意味でしょうか。

現在レンズはキットの14-42mm F3.5-5.6URを使用しています。
高い機材をそろえるよりもまずは腕をあげたほうが良いとのアドバイスもいただいておりますので、とりあえずは皆さまのご意見をお聴きしたいと思っております。

宜しくお願いいたします。

書込番号:19438429

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24976件Goodアンサー獲得:1704件

2015/12/27 14:51(1年以上前)

うらわスカーレットさん

先のスレではいろいろと悩ませの原因を作り申し訳ございませんでした。
機材を選ぶときが、また悩ましいしまた楽しいかとも。


私は、いずれの機材も持っていませんが
45oは中望遠レンズ
25oは標準レンズとなります。

35o判換算で25oは50oとなり標準レンズとして考えられます。
昔のフィルムの時代は、まずは標準レンズを使いこなすという考えもありました。
25oは室内など何かと使用するのに便利かと思います。

ボケを求めるのであれば焦点距離的に45oの方がボケやすいです。
ただ、室内での撮影であると45oは状況によっては長いレンズとなって使い難くなるかもしれません。
その辺をどう考えるかは、撮影の状況によって変わってきます。
差が大きいかは、その場になって何をどのように撮るかで変わってきますので何ともです。

組み合わせに関しても無意味か意味があるかも状況次第です。
使用するレンズで、何をどのように表現するかは、
その人の考えですから正解もないかと。
明るい単焦点を1本持つことは、それだけ撮るものが広がる可能性があると思っていればよろしいのではないでしようか?


ある程度、写真を撮ってくると、撮影に対し必然的にご自身にとって必要なレンズが見えてくるかと思います。
但し、先に言ったように、すべての人が同じ考えのもとに同じレンズにはならないかと思います。

求める回答でなくて申し訳ございません。



書込番号:19438484

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/12/27 14:54(1年以上前)

お持ちのズームレンズありますよね?
それをだいたい25mmくらいのところにズームしたのと、42mmまでズームしたので撮り比べてみて下さい。
どっちが使いやすいですか?これで@の答えは出ますね。

Aですが、ボディとレンズのメーカーが違っていた場合、電動ズームレンズや絞りリング付きのレンズで機能が制限される場合があります。

Bですが、25mmも45mmも12-40mm F2.8より明るいので、暗所では12-40mmより若干有利です。
でも、自分なら14-42mmと25mm、45mmを使いますね。そっちのほうがPENの軽さを活かせるので。
で、余ったお金で広角ズームレンズやマクロレンズなんかを買います。

以上、参考になれば。

書込番号:19438490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2015/12/27 14:54(1年以上前)

うらわスカーレットさん、こんにちは。

@についてです。

>@45mmと25mmでは差は20mmですが、カメラの世界でこの差は大きいものなのでしょうか。
>それぞれこのレンズをお持ちの方がいらっしゃいましたら、撮影された写真を添付いただけるとありがたいです。

まずは、ここの姉妹サイト、PHOTOHITOで見てみましょう。

25mm F1.8
http://photohito.com/search/photo/?value=&camera-maker=0&camera-model=0&lenstype=%E5%8D%98%E7%84%A6%E7%82%B9&mount=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E7%B3%BB&lens-maker=8&lens-model=3081&focallength_from=24&focallength_to=50&pref=0&area=0&year=0&month=0&day=0&datepicker0=&range=0

45mm F1.8
http://photohito.com/search/photo/?value=&camera-maker=0&camera-model=0&lenstype=%E5%8D%98%E7%84%A6%E7%82%B9&mount=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E7%B3%BB&lens-maker=8&lens-model=1952&focallength_from=24&focallength_to=50&pref=0&area=0&year=0&month=0&day=0&datepicker0=&range=0

25mmと45mmの違いでまずは画角となりますが、それについてはお持ちの
キットレンズ14-42mm F3.5-5.6URで、ズームリングの25, 42に合わせて
実際に感覚としてご覧ください。

F値の小ささ、被写界深度についてはボケ具合というところになりますので、
こちらのサイトでシミュレーションしてみるのもよいでしょうか。

http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

機種は、LUMIX G2/GF1 4/3 を選択します。
35mm換算焦点距離 マイクロフォーサーズは、実焦点距離の2倍です。
F値は、1.8〜お好みで。
計算ボタンで画像が変化します。

書込番号:19438492

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2015/12/27 15:27(1年以上前)

うらわスカーレットさん こんにちは

>45mmと25mmでは差は20mmですが、カメラの世界でこの差は大きいものなのでしょうか。

14-42mmお持ちのようですので このレンズのズームの部分に書かれている数字を 45や20に近い所にして 見比べてみると 写る範囲の違い ある程度は分かると思います。

書込番号:19438545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2015/12/27 15:28(1年以上前)

スペック的にはあまり変わりませんが ED12-50F3.5-6.3EZ はいかがでしょうか。

広角側は12oと必要十分な焦点距離です。
マクロ機能がありますから物撮りも楽しいですよ。
あまり望遠は必要とされていないようですね。
お安いですよ( ´艸`)

ニコンの方でレンズ交換は考えていないとおっしゃていましたので、単焦点で数本というのは少々かさばりますよ。

書込番号:19438546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2015/12/27 15:32(1年以上前)

>プラスになるのであればパナソニックのお薦めレンズも教えていただきたいです。

PL5の場合、レンズ手振れ補正を使うと、撮影時に、狙っているときも画像がぶれず、撮りやすくなります。特に、望遠では。

また、動画撮影の際も、PL5だと、コンニャク低減につながるので、お勧めです。


旅行用には、単焦点よりまず、パナ12-35F2.8が、お勧めかと。
オリF2.8より小型軽量で、PL5向きです。

その上で、45mmか42.5mmの単焦点を追加してはどうでしょうか。
パナ30mmマクロでも、よいです。



・・・、ゆくゆくは、そして、75mmとか。

書込番号:19438555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2015/12/27 15:37(1年以上前)

>okiomaさん

とんでもありません!
前スレでも大変お世話になりました。

45mmレンズは今使っているキットレンズと同じくらいの大きさのようでした。
F値が小さい分、こちらのほうが明るく撮れるのかな??

機材選びって色々悩むものですねー
皆様のアドバイスを伺っていると、心がコロコロ変わってしまいドつぼにハマってしまいそうです♪

取りあえず1本、自分に合うレンズを探してみようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:19438566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/12/27 15:45(1年以上前)

>うらわスカーレットさん
>皆さまからのアドバイスで私にはまだ一眼は早いとの結論に至りました。
D5500は「一眼レフ」機ですが、E-PL5もレンズ交換式の一眼ですから。ミラーレス機ですが一眼ですよ、レフが無いだけです^o^/。

A:オリンパス機はボディ内手振れ補正なのでレンズ内手振れ補正の無いレンズでも手振れ補正が効くのでパナソニックレンズでも問題なく使えますし、パナレンズで手振れ補正のない単焦点レンズを使う時は有利でしょう。

B:12-40mmF2.8PROレンズはお使いの標準ズームより明るいF2.8通しズームですが、E-PL5のボディで使うとレンズの方が重いくらいなので余りお薦めしませんね。E-M1やE-M5mk2などグリップのしっかりしたボディで使うとしっくりくるレンズだと思います。勿論使えないわけではないですが*_*;。

書込番号:19438589

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2015/12/27 15:48(1年以上前)


クチコミ投稿数:86件

2015/12/27 15:49(1年以上前)

>ゆいのじょうさん

ズームレンズは使いこなせなくて仕舞いこんでいました(汗)
今度試しに使ってみます!
Aの件ですが、制限が出てくるとなると、やはり本体と同じメーカーのレンズを選んだほうが良さそうですねぇ。
Bについては12-40mmを買うのではなく、現行のキットレンズに25mmと45mmを合わせると言うことですね。確かにそのほうが費用的にも助かります!なるほど〜


>jm1omhさん

姉妹サイトで写真を確認してきました!
あと被写界深度?もシュミレーションしてみました〜
あんなサイトがあるんですね、面白い・・・
写真を確認したところ、私的には45mmのレンズで撮影したものが好みな感じ。
大変参考になりました。

書込番号:19438599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2015/12/27 15:59(1年以上前)

最初の希望のように、APS-Cフォーマットと撮像板の一回り大きなカメラを使ってみたら。
望遠撮影時にはファインダーが必要だが形は四角くてバッグにポンと入れられるのがいい、この条件でさがすと有ります。

フジのXE-2とソニーのα6000です。
新品は高いので旧型の中古でさがすと、ソニーのNEX6というのが低価格でWIFI機能付。
16−50mmズームレンズ付で約4万円で1年保証つき。レンズ1本買い足すより安いかも。
フォーマットと焦点距離が大きいのでご希望の12−40よりボケ効果は得やすいかと。
決めかねているときは中古で早く参入して撮って、再考するということもあり。
結局はフルサイズがという思いがつのると思うよ。フルサイズで撮って満足が得られないときは自分の写真技術のせいだと思う。
それでもカメラとレンズのせいにして買いあさるというのも趣味性のなせる業でいたしかたなし。

書込番号:19438620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2015/12/27 16:02(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

なるほど、手持ちのレンズで距離を試してみるといですね!


>山ニーサンさん

パナソニックのレンズ確認してきました。
オリンパスの物より軽量という点にとても魅力を感じます。
75mmのレンズは、実はレンズ診断で第三の候補にあげられていたレンズです。
気にはなっているのですが、重量と値段の面から今回は削除したのです。でもいつかは使いたいレンズで。

書込番号:19438630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2015/12/27 16:11(1年以上前)

すいません、

山ニーサンさんとDevilsDictionaryさん
への返信内容が混ざってしまっていました。申し訳ありません。

改めまして、山ニーサンさん
ED12-50F3.5-6.3EZ の写真を見てきました!
お値段安く、マクロも風景も撮れてしまうなんて旅先にはうってつけのレンズですね!
しかも坊塵坊滴なんて・・・気になります。

書込番号:19438653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/12/27 16:12(1年以上前)

僕にはかなり大きな差かな。
標準ズームとの対比で言えば、45ミリが使いやすいと思いますo(^o^)o

書込番号:19438657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2015/12/27 16:21(1年以上前)

>salomon2007さん

そうでした!
ミラーレスも一眼カメラでした。スイマセン〜
Aについてはパナのレンズでも問題ないと言う事ですね。
Bのレンズ自体の重量については盲点でした!
そのあたりも考慮しないと駄目ですねぇ・・・


>神戸みなとさん

ソニーのα6000は某サイトで一番評価が高かったので気になっていました。
レンズを何本か持つのも良いけど、旅先でカメラ自体に何かあった時のことを考えてもう一体別カメラを買うことも一つの方法ですよね。
ん〜悩みます!

書込番号:19438678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2015/12/27 16:29(1年以上前)

>DevilsDictionaryさん

たくさんのサイトを貼り付けていただきありがとうございます!!
見た中で、オリの45mmとパナの30mmが私の好みでした。(撮影者様の写し方も多分にあると思いますが)
大変参考になりました〜


>松永弾正さん

レンズ診断でも第一の候補が45mmレンズでしたし、撮られた写真を見ても45mmが一番気に入った気がします。

書込番号:19438696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2015/12/27 16:33(1年以上前)

皆さま色々なアドバイスをありがとうございました!

ご紹介いただいたレンズやカメラを今一度調べて、自分の力量も鑑みつつ選んでいきたいと思います。

書込番号:19438709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2015/12/27 16:36(1年以上前)

うらわスカーレットさん

> 私にはまだ一眼は早い

別に「一眼は早い」とは言っていません。
今の機材を壊れるまで使いこなした方がいいかと思います。

=============================================================================
@45mmと25mmでは差は20mmですが、カメラの世界でこの差は大きいものなのでしょうか。

マイクロフォーサーズの
45mmは90mmで中望遠になります。
25mmは50mmで標準になります。

Aオリンパスのミラーレスにはパナソニックのレンズも付けられるという話を聞いたのですが、本体とレンズのメーカーが違うことによって操作性などでマイナスになること、逆にプラスになることはあるのでしょうか。
プラスになるのであればパナソニックのお薦めレンズも教えていただきたいです。

オリンパスのカメラは、手振れ補正がボディに搭載されていますが、パナソニックのカメラは、手振れ補正をレンズ側に搭載されています。
なので、パナソニックのレンズに手振れ補正が付いている場合、レンズ側の手振れ補正をOFFにして撮影する必要があります。

Bカメラの撮影目的は旅先での風景や料理など。
自分なりに調べて、ED12-40mm F2.8 PROと上記にあげた45mmか25mmレンズを合わせて持とうかと思ったのですが、この組み合わせは無意味でしょうか。

・12-40 --> 24-80/2.8
・25 --> 50
・45 --> 90

25mmと45mmは海外旅行では持って行く必要が無さそうですが、
夜間のスナップだと、M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8(35mm換算で34mm相当)が丁度良いかと思います。

猫さまの撮影ですと、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO(35mm換算で80-300mm相当)をおすすめします!!

書込番号:19438715

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2015/12/27 16:36(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

実験です

25mmF1.8だとここまで寄れる

45mmF1.8だと少し離れる

キットの14ー42は意外と寄れるもののボケは

こんにちは、もう遅いでしょうか?
PL5に25mmと45mmで「ここまで寄れる」ということだけ撮ってきました。

汎用性は25mmのほうが優れていて、45mmはいつもの撮影位置より一歩下がるといったとこがあるかという感じですが、滑らかにボケた中にも主張すべき点が見出だせるのは、こちらの45mmということになるでしょう。

同時にキットの14ー42も寄れることに関しては健闘していますが、絞り開放では厳しいので1段は絞る必要があり、そうなるとボケはその分弱くなるということになってきます。

また絞り込む分シャッタースピードも落ちますので、ちょっと暗い場所などといったカメラにとって厳しい条件になってきますと、遅いシャッタースピードも加わってブレの要因になってくるといえるでしょう。

45mmと25mmの差は、45mmのほうが一歩下がって撮る感じになりますが、場合によっては近付くことが難しいときなどということもありますので、後々に揃えられると良いでしょう。

またズームレンズのF値はどう頑張ってもF2.8までということがほとんどですので、それより低いF値が欲しいときなどに単焦点の出番と、最初はそんな考えで良いかと思います。

従って相互に補完しあう意味で、ズームと単焦点を持たれても良いと思いますし、一式収納できるバッグを検討されていけば、そう嵩張るものではありません。
D5500よりは、コンパクトにまとまるかと思います。

まぁ、いろいろな情報が入っているようですが、最初の1本がうまく選べるとよいですね。

書込番号:19438717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:33件

2015/12/27 16:50(1年以上前)

はじめまして。

オリンパスの公式サイトFotopusには参加されているでしょうか。
オリンパスのレンズの作例は、Fotopusの投稿写真が最も数多く観られるように思います。
観るだけであれば登録も不要なので、まずはこちらでレンズ検索することをおすすめします。
下記ページの右上に、詳細検索があります。

http://fotopus.com/index.html

ご存知かもしれませんが、オリンパスのマウントはマイクロフォーサーズなので、パナソニックを含むこれと同じマウントレンズはアダプターなしで使用することができます。
マイクロフォーサーズのレンズ一式は下記のフォーサーズ公式サイトでまとめて確認することができます。
こちらのサイトにはマッチングシミュレーションがあり、様々なレンズを付けた時の外観を確認することができます。

http://www.four-thirds.org/jp/index.html

ご参考まで。

書込番号:19438751

ナイスクチコミ!4


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]

最安価格(税込):¥28,380発売日:2014年 2月28日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]をお気に入り製品に追加する <509

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング