M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]
- 明るい開放絞り値F1.8と35mm換算50mmの焦点距離の小型軽量な高画質標準レンズ。
- 肉眼で見たままの自然な視野に近い画角を備え、普段使いの常用レンズとして、スナップ撮影をはじめポートレートや風景撮影を楽しむのに最適。
- F1.8と明るい大口径を活かし、美しいボケが楽しめるほか、暗い室内での被写体ブレを抑えるなど、「初めての交換レンズ」にも適している。
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]オリンパス
最安価格(税込):¥28,380
(前週比:±0
)
発売日:2014年 2月28日
このページのスレッド一覧(全132スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 49 | 13 | 2019年11月8日 12:17 | |
| 8 | 9 | 2019年11月2日 03:36 | |
| 19 | 19 | 2019年8月28日 19:19 | |
| 22 | 6 | 2019年8月24日 11:01 | |
| 19 | 25 | 2019年7月31日 02:52 | |
| 31 | 10 | 2019年3月21日 09:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]
こんにちわ!度々似たような質問すみません^^;今私は OLYMPUS pen e-pl8に14-42の標準レンズで使っているのですが最近はもう少しボケ感や明るさが欲しいと思い単焦点レンズの購入を考えているのですが私はいつも撮る時はだいたい20~28mmで撮っているるので20mmか25mmでいいレンズはありませんか?候補はいくつかあったのですがまだまだ未熟な私が出す候補より使ってる方の感想や詳しい方のおすすめのレンズを聞いてその中から決めたいなと思っています!予算は4万円以内(少し超えるのはOK)で考えています。皆様の使ってるレンズで条件に当てはまるものがありましたらぜひぜひお話聞かせてください(*¨*)撮影対象は基本的に猫や赤ちゃん、あとは景色などなどです!よろしくお願いします!
書込番号:23021145 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
先に立てたスレに内容追加で良かったんじゃない。
スレは一つずつ解決してから先に進めた方が良いですよ。
書込番号:23021163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
回答ありがとうございます!すみません初心者でスレに追加のしかたが分からずこちらで新しくスレを立てさせてもらいました(>_<;)
書込番号:23021291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ぼけ = 明るい単焦点
は間違いではありませんが、
ぼけ = 望遠
という方法もあります。
望遠=画角が狭い
そのため背景の範囲が狭くなり整理しやすくなります。その意味でも望遠は好都合。ファインダーがないので扱いにくそうですが、どうせAFですから意外といけるもんです
書込番号:23021458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おぴなさん
20mmf1.7は画角的にも写りも絶妙で動かないものを撮るときは、とてもいいレンズです。じっとしてる子どもなら撮れますがそうでないならやめたほうがいいです。AFが遅くて…モッサリしています。そこさえ良かったらイチ押ししたいけれど、残念ながら…。持っていましたが25mmを買ってからは出番が激減しました。
私はオリンパスの25mmf1.8をつけっぱなしにしていました。ボケるし被写体にも寄れ、とても使いやすい優秀なレンズです。
コンパクトさは20mmf1.7が薄いのですが、快適さにおいては25mmのほうが断然良いです。ましてや子ども撮りなら被写体にピントがすぐに合わないと用をなさないでしょう。それに25mmだって十分軽くてコンパクトです。迷わなくていいと思います。
※過去形なのは違うメーカーに変えたので売ってしまったためです。
書込番号:23021956
2点
私は現状フルサイズ機種しか使っていないのだけど、スレ主さんの用途で買うならパナ20mmF1.7の一択で迷う必要はありませんよ。
>https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1147971.html
>http://photo.yodobashi.com/sony/lens/batis40_f2cf/
↑は最近発売されたレンズで、画角がパナ20mmと同じなのですが値段のわりにはけっこう売れているようです。フルサイズ換算40mmの写りというのがポイントで、換算50mmの25mmF1.8ではいくらAFが速くても代用出来ません。(ちなみに17mmF1.8もおススメしない)
なぜ出来ないか?、は数年間使っていればある時分かると思います。
私自身、AFも描写も申し分ない画角50mmのレンズを何本も使ってきたけど他のレンズ数本と一緒に持ちだす前提で本領を発揮するものです。まあ子供が中高校生頃になれば40より50という選択もあり得ます。
書込番号:23022522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アダムス13さん
適当な事を書くのはやめましょう
君は毎回知った風に書いているが、
君が一体何を理解していると言うのか?
つうか、また富士フイルム板でもやってんな?
>おぴなさん
ズームレンズをお持ちなら、
それぞれのズーム位置で撮ってみて、
気に入った画角のレンズを購入されると良いですよ。
上記、失礼しました。
書込番号:23022577 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>アマチュアカメラマンしんさん
そういうあなたは何を理解しているのか?失礼どころか単なる侮辱に近い発言だ。ある機種の欠点を批判するよりはるかに、はるかに下劣なことをあなたはしている。
撮影に正解はないので、個々が適切と思う判断・実感を率直に書けばいいことです。取捨選択はスレ主さんがなさるでしょう。AFに心配があればカメラ店で試すことも出来ます。私はAF性能がどうとかより画角が大事とアドバイスしただけだが、それが常に正しいなどとは全く思っていない。
書込番号:23022609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アマチュアカメラマンしんさん
単なる個人攻撃の暴言は許さないぞ。
しかも、わざわざこの板でそれをする必然性があるのか?恥を知れ。富士のカメラが良いと思うならその板で擁護しなさい。
書込番号:23022615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アダムス13さん
あー、ハイハイ。
君はソニー以外には何書いてもいいんでしょう。
それが悪いとは思いませんが、
単にウザくて嫌いなだけです。
何年かかけて分かるとか、
自意識過剰の承認欲求まるだしの子供だなおい
今までやってきたことを忘れたとか無しな。
分かってんのかええ
書込番号:23022938 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>おぴなさん
アダムス13さんの書いておられるのもある意味分かります。40mmは確かに絶妙なんですね。ちょうどいい画角で扱いやすく本当ならこの画角いいんですよ。否定はしません。数字だけで言えば2017で迷わず選んだらいいよと言いたいところ。
私はオリ25mmとパナ20mmどっちも使ってきました。子ども撮りでどっちが良かったというと場面によるんですよね。動きのないシーンだと2017でいいと思います。パンケーキレンズ(今川焼きくらい)でコンパクト。神レンズという人がいますが、写りも良くて使いやすくコンパクト。そういう意味では神!?扱いやすいという意味かな。
ですがやっぱりAFの遅さは20mmF1.7のスレでみんな書いているとおりで、私はどっちも携帯していて結果的に25mm使うことがほとんどでした。ピントが合ってシャッター押し、撮れたときには被写体が動いてしまって辛いんです。ジーコと音をたててピントを合わせる感じなんです。それさえなければ、それに耐えられるならいいと思うのですが、私には無理でした。スナップやら撮るときは良いんですけどね。20mm結果的に防湿庫で眠ることが多くなりました。
おぴなさんは20〜28mmで撮ってることが多いとのことなので、撮られた写真で良いなと思う写真を100枚くらい選んで、20か25mmどっちに偏ってるか精査すれば画角的には解決するのではないでしょうか。あとはAFの速さについては20mmのレスポンスに耐えられるかです。25mmはマイクロフォーサーズの中では速いので誰が使ってもそう不満は感じないでしょう。この辺りは感覚的なものなので大きな量販店とかレンタル等で試すしかないように思います。
書込番号:23024324
6点
何mmがいいかなんて人によるんじゃない?
小生も数年間は子供、今はもう中学年なので猫ばかり撮ってますけど、オリ17mmとシグマ30mmと56mmを使ってます。
ちなみに20mm、25mm、45mmも使ってました。
その上で上記三本を使ってるんです。
どの画角がいいかなんて人に聞いてもわかんないよ。
スレ主さんは20〜28mmで撮ってるのが多いって言うのなら25mmでいいんじゃないのかな?
パナの20mmはぬこさまには向きませんよ。AFが付いていかない。
例え大人しく座ってる状態でも顔はあちこち向きますから。
写りはいいんですけどねぇ。
書込番号:23028010 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんばんは
25mm/f1.8 良く写りますよ。
子供さん相手なら、シャッターチャンスが大事だと思うので、AF速くて寄れるこのレンズはお勧めです。
レンズ選びは、迷ったら純正 が良いと思いますし。(トラブル時、レンズとボディ一緒に送れる)
パナ20mm/f1.7は使ったことないですが、OLYMPUS 25mm/f1.8は小型で作りも良い感じです。
私は良品中古25,000円で買いましたが、モト撮ってます。
もし気に入らなくて売っても、そこそこなお値段ですし、まずは使ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:23033461
3点
50mmって寄って広角、引いて望遠って言いますが、裏を返せば曖昧さにつながりかねない難しさがある。
赤ちゃんというのは、成人より圧倒的に小さく弱い身体的なハンディをもって歩いているわけです。そんな存在に寄り添う母親の役目というのも、対等な、あるい人格的にも身体的にもある程度成長した相手に対するものとは全然違っています。そういう要素をどう考えるか。
ピントが合う合わないよりも大事な要素があるのかどうか、は人それぞれであって、べつに正解はありません。子供からすれば、ずっとターゲットにされ続けるストレスもあるでしょう。スレ主さんは子供の専属カメラマンである前に、あくまで母親なのですから。ピント以外にも考えるべきことは沢山あります。
書込番号:23034353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]
初めまして!約半年ほどOLYMPUS pen e-pl8のレンズキットを使っているのですが最近はもう少しボケ感や室内で自然な明るさのある写真が撮りたいと思い単焦点レンズの購入を考えています!!そこで3つの候補で悩んでいるのですがどれがいいと思いますか?(><)
m.zuiko digital 25mm f1.8
lumix g 20mm f1.7 ll ASPH.
lumix g 25mm f1.7 ASPH.
この3つで悩んでいます!自分なりに調べてると写りとしてはlumixg20/1.7が好きかな?と思うのですが撮影対象が主に子供(生後5ヶ月)や猫なのでAFが遅いという点で悩んでいます(T_T)皆様の使ってみた感想や皆様的にはどれがオススメかや比較など詳しくお話聞かせてもらえると嬉しいです!
書込番号:23020877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
20mmレンズも25mmレンズも
大差無いのですが
それより 広角に何mmレンズの単焦点レンズが有るのか?
それより 望遠に何mmレンズの単焦点レンズが有るのか?
それを調べて 等間隔で最初の単焦点レンズを選べば良いと思います。
自分はフルサイズだけど
40mmを選んでしまったら
もひとつ望遠の85mmが遠すぎるから
50mmレンズのほうを得らんでます。
だいたい1.45〜1.7倍間隔で単焦点レンズを揃えてます。
1.2〜1.3倍間隔なら近すぎる
もったいない 荷物になると考えます。
書込番号:23020917 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>おぴなさん
レンズ買い足しはいろいろ迷ってしまいますよね。
まずは20mmと25mmでは画角がけっこう違ってきます。
お持ちのズームレンズで20mm、25mmとそれぞれ合わせて撮ってみて、
自分が使いやすい画角を選ぶと良いかと思います。
部屋で撮る事が多いなら20mmの方が使いやすいかな、とは思いますが、
そこは人によって違うのでご自身で確かめてみてください。
AFの遅さですが、確かにオリ25mmよりは若干遅いです(すいません、パナ25mmは使ったことがないのでわかりません)
ですが激しく動き回る事のない乳児を追えないなんて事はありません。
写りが気に入っているのであれば20mmで良い気がします。
パンケーキサイズなのでpenに似合うと思うし。
とにかくまずはご自身で使いやすい画角を探ってみてください。
書込番号:23020960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おぴなさん
レンズを新品で買われても、
メーカー保証切れて、
カメラメーカーが異なるメーカーへ修理などの対応が
スレ主様自身で出来るお方でしたら、
LUMIXのレンズを選ばれてもいいかと思います。
書込番号:23020989
1点
おぴなさん こんにちは
25oと20oですが 20oの方は 写り込む範囲17oなどの広角系に近く ボケの大きさは 25oのようにきれいに写り 常用レンズとしては お勧めのレンズなのですが AF-Cが使えず 動くものに対しては苦手な為 猫などですと 25oの方が良いように思います。
自分の場合は パナの25oF1.4使っているため オリンパスとぱなのF1.8似事はよくわからないので この2本の選択はできません ごめんなさい。
書込番号:23021013
1点
20-F1.7は良いのですが動きものと動画にはAFが遅く私の用途には合わず手放しました。
テーブルフォトや花等の動きの少ないものには活躍すると思います。
現在所有している単焦点はパナの14-F2.5とオリの25-F1.8です。
ボディはG8を使用していますが25-F1.8はAFも早くて写りも良く動画でも問題なく満足しています。
14-F2.5はコンパクトでAFも早くて動画もいけます、室内取りには広角で便利なので好きなレンズです(安いですし)
絵として20-F1.7は好きですがAFが。。。
書込番号:23021100
0点
AFの速さについては知見が無いので他の方にお任せしますので、焦点距離について私の考えを述べます。
先ず一番大事なのは、被写体との距離感です。子供でも、猫でも、同じなんですが、遠くに居るところを望遠で撮るのと、近くに居るところを広角で撮るのは、被写体が写る大きさを同じに出来たとしても決定的に違うものが有ります。
それは、撮影距離の差による、被写体と撮影者のコミュニケーション距離の違いです。
特に猫の場合は、広角で寄って撮ると、猫ちゃんは、遊んでくれると思ってはしゃいでくれますが、距離を置いて望遠で撮ると、猫ちゃんの関心は別の方に向いてしまって、取り敢えず撮りました的なつまらない写真になることが多いです。
子供も猫ちゃんと同じです。
ですから、焦点距離は、被写体事にベストが違うと言えます。初めの一本は、一番撮りたいものを想定して、その被写体とのベストの距離で、丁度良い大きさに写る焦点距離を選ぶのが良いです。
私のベストは、フルサイズでの35mm、そして2番目に135mmです。マイクロフォーサーズだと、それぞれ17mmと70mm位に相当します。
焦点距離を等間隔で揃える意味はありません。
普段はズームで撮影して、ここ一番、こだわりたいものを写すときに単焦点を使いましょう。
あ、ちなみに作例はズームて撮ったものです。あしからず。
書込番号:23021153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パナソニックの
20と25があります
20の方が小さいので持ち出し率が高いです
AF-Cはパナソニックでは元々殆ど使わないので…
お子さんにしろ猫さんにしろ…止まった(止まってる)時を狙う事が大事にはなります
書込番号:23021168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ほら男爵さん
両方持ってる方からのコメントありがたく思います!これから息子が大きくなるにつれて外出する機会も増えると思うのでそういう面で考えても20は優れてるなと思いました!まだ止まった時に撮れるほど上手ではないのでそこは練習あるのみですね^^;笑参考になりました!ありがとうございます!
書込番号:23021306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お絵描きや折り紙などに夢中になってるシーンは容易です
二から三メートル内を動き回ってるシーンは25使ってもなかなか難しいですね
書込番号:23022464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]
M.ZOIKO 単焦点 25mm か 45mm
どちらを買うかで迷っています。
OLYMPUS OM-D E-M5II / 12-40 pro f2.8
SONY RX100m5a
を所有しています。
風景(自然よりも街並み)や動物(ペット・野生)を撮るのが好きで、人物や食べ物はほぼ撮りません。
この質問は過去に他の方もされていておりますが、撮るものや所有しているものの違いなどもございますのでどちらかのレンズでご経験談などございましたら、教えていただきたいと思っております。
よろしくお願いします。
書込番号:22881073 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>&SSSSさん
もし、より背景がぼけた写真が撮りたいのであれば45mmでしょうが、
12-40 pro f2.8があるのなら、
単焦点 25mm 、 45mm、いずれもあまり使わないような気もします。
私は45mmのほうを持っていますが、もっとも使用頻度の少ないレンズの一つです。
でも、ボケはかなりきれいで、いいレンズだと思います。
書込番号:22881089
![]()
2点
&SSSSさん こんにちは
自分の場合は パナの25oF1.4とオリンパスの45oF1.8ですが レンズ一本だけや 常用レンズとして使うのでしたら25o
標準ズームや 他のレンズと一緒に使う場合は 45oと使い分けています。
書込番号:22881116
![]()
1点
1984年頃までは
カメラを買った時についてくるレンズは
50mm F1.8でした。
するとマイクフォーサーズでは25mmに相当
それが 最初のレンズで
他のレンズは後から買いたしてました。
書込番号:22881127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
>風景(自然よりも街並み)や動物(ペット・野生)を撮るのが好きで、人物や食べ物はほぼ撮りません。
街並みなら25mm、ペットなら(大きさによるけど)45mm、
野生動物ならそもそも45mmでもたぶん全然足りない・・・
と私は思いました。
うちはM4/3では基本的に単焦点派です。
ズームは旅行など幅広いレンジが想定されるときしか持ち出しません。
単焦点の場合、自分が一番使いやすい1本を探すことが肝かなと思います。
私の場合は17mmF1.8が現状お気に入りです。先週末の一泊二日でも
14-140mmも持っていきましたが、ほとんど17mm1本で済ませました。
ただどうしても単焦点は制約もあります。
今回のご質問、個人的にはどちらか1本ではなく、いずれは2本とも必要、
となってくるんじゃないかなと想像します。
であれば、どちらを先に買うか?という話になりますので、フィーリングで
決めればいいとも思います。
ボケ重視なら45mm、汎用性なら25mmといった感じ。
ただ個人的には25mmよりは20mmとか17mmのほうが汎用性は
高いと感じています。25mmは少し長い(望遠がきつい)と思います。
書込番号:22881138
2点
>Sakana Tarou さん
なるほど、そうですか....そうかもしれませんね。
もともとは単焦点が欲しくて、EM-5IIをボディ購入でレンズを別に買うつもりだったんですが、結局コスパのよさと防塵防水でメインになるなと12-40mmのレンズキットを選択しました。
期間限定のレンズクーポンがあるので、有効のうちに単焦点を手に入れようとおもったのですが、買っても現状で事足りて、使わないかも知れませんね。。。
参考になります、ありがとうございます!
書込番号:22881143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>&SSSSさん
>> 動物(ペット・野生)を撮るのが好き
「M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8」の方が良さそうです。
書込番号:22881178
2点
>もとラボマン 2さん
なるほど、その感じで行くと私の場合には45mmになりますね。
雨が多い土地への旅行が多いのでメインに単焦点レンズをメインにすることを敬遠して
レンズキットにいたしました。しかしながら、単焦点レンズは魅力的ですね。
>カメラ初心者の若造さん
たしかに25mm(50mm)が基本というか、これに始まりこれに終わる的なお話をされてる方がいて
そうなんだと勉強になりました。
>BAJA人さん
野生動物は結構近くで撮れるジャンルの鹿とか、猫も入ります。(笑)
でもそうですよね、もっと望遠が必要なことの方が多いのであまりここは重要にしないほうがいいですね。
25も45も他のものに比べるとすごい高いわけではないので、プライオリティを考えてゆくゆくは二本という
選択もありますね。
みなさん、ありがとうございます。大変参考になります。
書込番号:22881180
1点
>&SSSSさん
私も、もとラボマン 2さんのような使い方をしてました。17mm,25mmと45mmといった単焦点どうしの組み合わせなら使うでしょうが12-40持ってたら微妙ですね。撮るものにもよるでしょうがつけっぱなしにはしんどいレンズです。私は25mmつけっぱなしにしてましたが45mmは出番少なかったです。
超広角、望遠、マクロ等に行ったほうが幸せになれるんじゃないですか?
あっ過去形なのは他マウントに変えたからです(^^;
書込番号:22881197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おかめ@桓武平氏さん
すみません、私の書き方がちょっと大層に書いてしましましたが、野鳥とか動きがあったり、警戒心が強くかなり遠くにいるような動物ではなく、リストとか鹿とかカルガモとか猫とか割と近くにいる動物とかが当面はほとんどになります。
書込番号:22881201
0点
私の単は、シグマ19mm F2.8 / パナ14mm F2.5 / 同20mm F1.7 / オリ45mm F1.8ですが、
一番描写の良い45mmが出番僅少で使い切れていません。
一番使うのが14mmですね。おかげで二本居まして一本にワイコンGWC1常装です。
書込番号:22881230
1点
>&SSSSさん
レスありがとうございます。
鹿=奈良 ですか?(笑)
モノでも動物でもそうなんですが、距離云々は別にして、遠近感という面では
45mmくらいのほうが自然に写るように感じています。
前述した17mmですが、画角はちょうどいいんですが、パースがやや強すぎて、
猫なんかだと実際の見た目より遠近感がきつく、少し不自然に見えるときもあります。
候補の45mmと25mmでもそういう差はあると思いますよ。
そういった点もあり、単焦点は目的に合わせていろんな画角が欲しくなるんですよ(笑)
うちは最近まで14、17、20、25、45でしたが、45/1.8は頻度が少なかったので、
里子に出して30マクロを入れました。
ご自身が使いやすい画角を探るために、お持ちの12-40で25mmとか40mmに
固定していろいろ撮られてみてはと思います。
単焦点とズームでは微妙な差がある場合もありますが、目安にはなると思います。
書込番号:22881232
![]()
0点
>&SSSSさん
>> リストとか鹿とかカルガモとか猫とか割と近くにいる動物とか
野生でなく、餌付けされた動物達だと思います。
この場合ですと、中望遠レンズは不要かと思います。
でも、人慣れしていない野生動物を狙うのでしたら、
フルサイズ換算で100-400mmのレンズは、
必要かと思います。
書込番号:22881262
0点
>&SSSSさん
横レス失礼します。
>BAJA人さん
>> 鹿=奈良 ですか?
「鹿=広島の宮島」も人慣れしています。
書込番号:22881278
1点
>harmonia1974さん
45mmはいいレンズだけど、出番が少なくなるという方が多いみたいですね。
雨が多い時期・場所への旅行がおおく防塵防水のキットレンズにしましたが、25mmのサイズはつけっぱなし
によさそうですよね。
>うさらネットさん
やはり45mmは持ってはみるものの出番が少なくなるけいこうですね。
>BAJA人さん
本当ですね、キリがなく欲しくなりますね。
持っているレンズで 25mml、45mmに固定して・・・なるほど!そうですね。
そうしてみます。
>おかめ@桓武平氏さん
すみません、そうですね、「野生」は違うかもしれないですね。
うちの近くの公園には5月にカルガモの親子が行進する日があり、運がよければ遭遇できるのですが
今年は撮れたらなと思っています。動物に関してはどちらかを選ぶ上の材料にしないほうがいいねすね。
書込番号:22881282
1点
回答をした頂いたみなさま、ありがとうございました。
25mm 普通に便利だけど、現状はいらないかも。
45mm レンズに魅力があるから傾きましたが、使用頻度がすくないかも。
というのが自分なりに皆さんのご意見から得た感想です。
BAJA人さんがおっしゃる通り、
自分が持っている12-20mmで、25mmや45mmを設定ですこし体感してみようと思います。
貴重なお時間をありがとうございました。
書込番号:22881304
1点
>&SSSSさん
BAJA人さんも書いておられるパナの30mmマクロは良かったです。60mm相当と狭めではありますが、マクロですから寄れますし、使い道イロイロです。AFもめっちゃ速いので快適♪
あと良かったのが9-18mm。コンパクトで安くて良く写ります。風景で重宝しました。24mm相当よりも広ーく、ワイドです。広角は数ミリの違いで大きく変わってきます。
書込番号:22881309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
おかめ@桓武平氏さん
>「鹿=広島の宮島」も人慣れしています。
確かに(笑)
こちら関西なんで鹿と言えば奈良と刷り込まれているんですよね。
&SSSSさん
GAありがとうございます。
30マクロと書きましたが2本ありますね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000766326_K0000910963&pd_ctg=1050
うちのはオリの30mmF3.5マクロです。
開放がF3.5なので普通に使うにはボケません。
まあパナのF2.8でもそれほどボケないでしょうけど。
書込番号:22883000
0点
12-40mmでF2.8は確保できるし、RX100もあるのでコンパクトさも問題無し。
だったら、もっと明るいF1.4という選択肢もあり。
・シグマ16mm/F1.4
・パナライカ25mm/F1.4
・シグマ30mm/F1.4
・シグマ56mm/F1.4
書込番号:22883779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このタイミングでパナライカ25mmF1.4がリニューアル!たぶん日本でも出るでしょう。
これどうですか?
http://digicame-info.com/2019/08/leica-dg-summilux-25mm-f14-ii.html
書込番号:22885230
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]
今までカメラはスマホ程度で、まだミラーレスを買って数週間の初心者です。
今のうちに、老齢になったうちのワンコの写真を撮っておきたくて、OM-D E-M10 Mark III EZを買ってみたばかりです。
キットのズームレンズでも、自分的には十分キレイですが、ちょっと欲張って、室内とかでももっと、背景ボケた写真をお手軽に撮りたくて、購入した店舗のお兄さんに相談したら、25mmと45mmと実際に撮りくらべたりして説明してくれました。
この価格.comの記事じゃ、よく分からないことも、店舗で実際に撮りながら、勧めてもらえると、初心者でも分かりやすかったです。
結論は、買って使ってみて、25mmにしてよかったです。
ボケ具合は、45mmの方が大きいのかもしれないけど、自分にとっては、25mmでも十分キレイなボケでしたし、ものにも寄れるし、
何よりこの25mmよりも写る範囲が狭かったら、初心者の自分には使いきれなかったかも。
ワンコのアップの写真も、お盆に親族集まったときのちょっとした写真撮るのにも、使いやすかったです。
親族にも、撮った写真送りましたが、キレイな画像が好評でした〜♪♪
まだまだ、オートでシャッター押すだけの初心者ですが、同じ初心者の方に、何かの参考になれば…と思って書き込んでおきます。
これから、写真のこともちょっとずつ、勉強していきます。(*^^*)
書込番号:22860095 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
Mフォーサーズレンズは中古も豊富なので中古品探すのも手ですよ。
E-M10ではちょっと使い勝手が悪いかもしれませんが、アダプタを使えばフォーサーズレンズも利用可能です。
使い勝手が悪いと言った理由はフォサーズレンズはアダプタが必要なだけでなく、E-M1シリーズ以外ではAF方式の違いによりAFが遅いのです。MFで使ったり、遅いのを我慢すれば充分使えます。
私は初代E-M1なんですが、元々フォーサーズカメラを持っていたので、そのレンズも使っております。
カメラのキタムラは中古を他店舗から取り寄せても送料とかかかりませんし、現物見て気に入らなければキャンセルも出来ます。
一度キタムラの中古サイトを見てみるといいでしょう。
書込番号:22860317
0点
>gtdさん
ご購入おめでとうございます。よく写るし良いレンズだと思いますよ。私もマイクロフォーサーズ使ってた時はつけっぱなしにしてました。
(今は違うマウントのカメラ使っています)45mmとどっち買うかで迷われる方いらっしゃいますが、使いやすさで言ったら25mmの方かと思います。寄れるということが大きいです。 45mmももちろん良いですよ。さすが賞とっただけのことはあります。私の場合、スナップが多いので、つけっぱなしにして使うには寄れなくてしんどかったです。例えば出かけた時やそこで食べた料理の写真だったり、家の中など25mmなら座ったまま撮れますが、45mmは立ち上がったり、離れて撮る必要があります。もちろん人によって被写体との距離感の感覚もあるので45mmのほうが好きな方もいらっしゃる場合もあります。きっとボケを体験したいと思われると思います。そんなに高くないので45mmもいずれ買い増しされてもいいかもしれません。
旧フォーサーズレンズ、E-M1系なら良いでしょうがEM-1系以外にはおススメしにくいです。持ってるレンズ資産を活用するならともかく、AFがあの遅さじゃ、わざわざ買うのはどうかなあと思います。EM-10系で使うにはAFが実用レベルとは言い難いと思います。いいレンズももちろんいっぱいありますが、初心者の方のようですから手を出さない方が無難です。私は旧フォーサーズレンズは全て処分し、新しいレンズ等に買い換え資金に回しました。結局その方が快適に使うことができます。どうしても使ってみたい場合は、MFで撮ること前提かE-M1系に買い換えるかということになって、お金がさらに必要になってしまいます。それよりも球数が多いので中古でもいいから、現行レンズを充実させる方が間違いなく快適に使えます。
書込番号:22860690
0点
>KIMONOSTEREOさん
アドバイス、ありがとうございます!!
実は、中古レンズも考えましたが、やはり、良し悪しの分からない、ど素人には中古レンズは敷居が高くて、とりあえず、新品買ってしまいました。
販売員さんが、よかったのもあるんですけどね。
また、よきアドバイスあれば、よろしくお願いします。(*^^*)
書込番号:22861824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>harmonia1974さん
書き込み、ありがとうございます!!
レンズの充実…考えると、はやりワクワクしますね。(^^)
ただ、ここまでのカメラの購入は、奥さまも喜んで?くれているのでよいのですが、これ以上の散財は、家庭円満に支障がでそうなので、まずは、キットの2つのレンズと、25mmのこのレンズを、しっかり使いこみたいと思います。
間違いなく、明るいズームレンズとか、他の単焦点、欲しくなりそうですが。
ちなみに、すでに、明るいズームレンズは欲しいです。
でも、キットレンズとそんなに違いを分かって、使いこなせるレベルじゃないですしね。
ぜひぜひ、また初心者にアドバイスをよろしくお願いします。(^_^)
書込番号:22861831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
次に買うべきは
中望遠単焦点レンズです!
オリの45mmF1.8かパナの42.5mmF1.7かシグマの56mmF1.4。
写りはオリがピカ一。
最短撮影距離が短くて使いやすいのはパナ。
ちょっと焦点距離が長いけどF値が明るくて望遠効果(圧縮効果)が高いのがシグマ。
因みに小生は全て使ってまして、いま所有してるのがシグマ56mmF1.4。
ちょっとデカいけどにゃんこ&お花&オネーチャンを撮るのに重宝してます。
一番のお気に入りです。
買って奥さまを綺麗に撮ってあげれば株も上がります笑
多分12-40mmF2.8Proに食指が動いてるんだと思いますけど、明るいといってもF2.8ですからね。
単焦点レンズを使った方が、いま所有の標準ズームと使い分け出来ていいですよ。
ボディもE-M10mk3ですから、小型のレンズの方が使いやすいと思います。
で、次は
スナップ・テーブルフォトに17mmF1.8or15mmF1.7。
風景や星景や夜景に12mmF2.0。
これがレンズ沼です笑
書込番号:22875074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も最初に買った単焦点はこのレンズでした。定番のダブルズームキットからスタートして撮ってるうちに、25〜30mmのあたりで撮っていることが多いなと気づいてこちらを購入。今でも一番出番が多いです。
ちなみに40〜50mmあたりで撮っていることも多いなということで単焦点2本目は45mmF1.8を買いました。ふと気を引かれ、注目したものだけを撮り抜ける感じが好きです。
>ニコちゃん小王さん
その順番で15mmF1.7まできました。沼ってます(笑
その後便利ズームに行きましたが。いずれにしても沼ですね(笑
書込番号:22876244
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]
olympus omd em10に
25mm f1.8と45mm f1.8のレンズを持っているのですが
写真のようにふんわりとした色合いの写真を
撮るにはどうしたらいいのでしょうか?
書込番号:22787514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
物理的な方法の1つは「ソフトフィルター」を買って装着して撮影。
他には「レンズにストッキングを被せる」とお手軽手段もあります(^^;
(これは今すぐにでも試せるかも? たぶん白のストッキングが適切? 色被りを考慮すると、無彩色の白か黒になるかと)
※撮影後の画像処理の提案が複数出ると思います。
ソフトフィルターやストッキングをつけて撮ると、通常のクッキリした画像に戻せないので(多少は近づくけれど)、よく考えて撮影してください(^^;
書込番号:22787543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ソフトフィルター気になってました、
たしかにふんわり撮るには手っ取り早いかもしれませんね。
ストッキングは初めて聞きました!
白いストッキングは持っていないのですが
簡単に試せそうですね…ありがとうございます。
編集でもこのようになるのであればいろんな意見を聞きたいです…
書込番号:22787554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ストッキングはとりあえず100円ショップ品でもいいですし、試験的はガーゼでも一応使えます。
(カビの原因になるので)オススメしませんが「息を吹きかけてレンズを曇らす」方法もあります。
画像処理については、お手軽にスマホなどでも出来る範囲から、
本格的にPCでゴリゴリやる範囲までいろいろあります(^^;
このあと、スレ主さんが嫌というほどレスが付くかも知れません(^^;
書込番号:22787574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>やざわまろさん
こんばんは。
下のサイトが参考になると思います。E-M10の持つ機能を活かした撮影方法です。写真撮影の勉強にもなリます。
ゆるくて可愛いふんわり写真の撮り方〜設定・加工について〜(OLYMPUS編)
https://yyuurrii.com/2018/01/05/post-2115/
書込番号:22787623 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
やざわまろさん こんばんは
露出補正をプラス方向にしたり 被写体に当たる光を 柔らかい光にする必要があると思います。
またレンズの絞りは 開放の方が 柔らかい描写になると思います。
書込番号:22787678
1点
>ありがとう、世界さん
100均でさがしてみます!
曇らせるテクですか…なるほど。たしかにカビそうですが
一度は試してみたいですね。
パソコン立ち上げるのは面倒なので
スマホで出来たらいいですね。snapseedはよく
使うんですけど使いこなせているかは別です…
たくさんレス付いたら嬉しいです(^_^)
ありがとうございます!
書込番号:22787964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Canasonicさん
参考URLありがとうございます!
一度ぱぱーっとみてきたらとてもわかりやすかったです。
アートフィルターもなかなか使いこなせていないので
助かります。時間かけてゆっくりみたいと思います。
書込番号:22787965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>もとラボマン 2さん
露出補正をプラスにというやりかたは
よくふんわりさせる方法〜のところに書いてあるので
やってみているのですが、白くなりすぎてしまい
あまりうまく使いこなせている気がしません…。
逆光をうまく取り込んだらいいともみたことがあるのですが
なかなか難しいですね。試行錯誤やってみます。
絞りはほとんどf1.8です!室内でも
後ろがぼやけてくれるので助かります!
コメントありがとうございます!
書込番号:22787971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>曇らせるテクですか…なるほど。たしかにカビそうですが
>一度は試してみたいですね。
保護フィルターを付けて試してください(^^;
フィルター無しで試すのはオススメしません(カビが出たら、ためらいなく捨てて買い直すことが出来れば別ですが(^^;)
※「息」そのものでは、そうそうカビは生えませんが、意図せず微小な唾が飛び、カビには栄養満点です(^^;
※今の季節で息で曇らせるには、ガンガンと冷房してからになるので、それ自体がカビの原因になります(^^;
書込番号:22787990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>露出補正をプラスにというやりかたは
>よくふんわりさせる方法〜のところに書いてあるので
ソフトフィルターなどと違って、あまり解像感は柔らかくならないので、撮影後に画像処理するか、
撮影前にテキトーなアートフィルターを選ぶか、ですね(^^;
練習には、ぬいぐるみと(真逆の)金属感のあるものを並べて撮ってみてください。多少は効果がわかり易くなるかと(^^;
書込番号:22787995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カメラのアートフィルターとかアートエフェクト使ってますか?Mk2ですがほとんど一緒のはずです
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/em10mk2/feature5.html
あとはYM教のエアリーフォトもありですかね
http://makotoot.com/blog/config-pen-airy-photos/
このホームページのカメラ使い方も見てみてください。結構ヒントになること書かれてますよ。
書込番号:22788037
2点
>やざわまろさん、こんばんは
フィルター系は割と飽きちゃうので私はあまり使いません。
RAWで撮って、現像時にレタッチするのが定番です。
まず素材となる写真ですが「ふんわり」との事なので、ボケを活かした撮影をした方が良いと思います。
絞りは開放近くが良いですが、もちろん被写体によっては適正な被写界深度(ピントが合っているように見える範囲)を得るため適度に絞り込まないといけません。
続いて、なるべく被写体に寄って、背景は遠くになるよう構図を決めます。
この、カメラマン〜被写体〜〜背景 の割合もボケをコントロール(被写界深度をコントロール)する一つの手法です。
ボケは被写界深度のコントロールによって生み出すもので
被写界深度が浅い=ピントが合っているように見える範囲が狭い=ボケが大きい
被写界深度が深い=ピントが合っているように見える範囲が広い=ボケが小さい
となります。端的に言うと
・絞り値が小さい方がボケる
・カメラマンと被写体が近い方がボケる
・被写体と背景が離れている方がボケる
・より焦点距離の長い望遠レンズの方がボケる
これらの組み合わせでボケをコントロールすることになります。
背景についてはなるべく暗い色が少なくなる方が良いかと思います。
前ボケを入れるとさらに良いかもです。
露出は少々明るめに補正した方が良いかもしれません。まあRAW撮影なら多少後から補正もできます。
続いて、レタッチですが、私は Lightroom を使用しています。
露出補正の再調整し。シャドウ部分を引き上げて。コントラストを若干下げて。明瞭度を引き下げる。
後はWBや種々のパラメータを細かく調整して仕上がりとなります。
作例はアジサイですが、どうでしょう?「ふんわり」となったかな?
その1は、オリの 45mm/f1.8
その2は、パナの45-175mm/f4.0-5.6
で撮影しました。
書込番号:22788129
1点
やざわまろさん 返信ありがとうございます
>露出補正をプラスにというやりかたは
露出補正+以外にもホワイトバランス 暖色系にしたり 光の当たり方考えるなど その他の事も 合わせると効果が出るので 色々試してみると良いですよ。
書込番号:22788284
0点
RAWで撮ってアートフィルターで調整。
選択したアートフィルターから更にソフトフォーカス効果も選べるので、かなり幅広い効果が作れます。
物理的に効果を作るより、ソフトで効果を作る方が
飽きたらすぐ戻せるので便利です。
この機会にOMDの解説本を入手するのをお勧めします。
アートフィルターの細かい設定方法を知ってるのと知らないとでは写真が全く変わります。
書込番号:22788463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>しま89さん
下のホームページみてみたらわたしの求めていたものに
近いことが書いてありとても勉強になりました!
ほかの記事も読んでみたいと思います。
参考URLありがとうございます!
書込番号:22788727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありがとう、世界さん
画像処理を前提としたという感じですね。
練習にはぬいぐるみと金属感のあるものですね!
為になります!ありがとうございます。
書込番号:22788732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ミニラ・ジュニアさん
RAWで撮影したほうがいいのですね。
Lightroomわたしもいれました!色々触ってみようと思います。
アジサイありがとうございます!
レタッチ後のその2がわたしが思っているふんわり感に近いです!
レタッチの例もありがとうございます!やってみます!
書込番号:22788743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もとラボマン 2さん
ホワイトバラスも一緒に調整ですね。やってみます!
ありがとうございます。
書込番号:22788756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>横道坊主さん
rawで撮ってあとからアートフィルターやってみたらできました。色々調整してみます。ありがとうございます!
書込番号:22788762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]
Amazonにて下記のフードを購入したのですが、レンズに装着が出来ません。
品番を間違えて購入したのでしょうか?レンズはカメラのキタムラにて中古AB品を購入しました。
(半年の保証有)
単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL 25mm用 レンズフード ブラック LH-49B BLK
レンズには保護フィルターを付けてます。フィルターを外しても装着仕方が分かりません。
アドバイスをお願いします。よろしくお願いいたします。
書込番号:22546197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このレンズは、先端にデコレーションリングが付いていたと思います。
それを外して、レンズフードを付けます。
書込番号:22546216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そうそう、先端のデコレーションリングを外す必要があります。
ちなみに、保護フィルターは付けたままでもOKです。
書込番号:22546229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
MaciPhoneさん こんにちは
自分の場合 45oですが これにもレンズ先端に フード取付用の取り付ける部分隠すためのリングが付いているので これを外して 付けるようになっています。
後 このリング無くしやすいので フード使う場合 外して 分かるところに保管しておいた方が良いと思いますよ。
自分の場合は フードつけっぱなしで リングは家に置きっぱなしです。
書込番号:22546330
![]()
1点
ハイディドゥルディディさん
アドバイスありがとうございます。デコレーションリングが有る事すら知りませんでした。
他社製の金属のフードを購入する事にしました。
ありがとうございました。
Canasonicさん
図を提示していただきましてありがとうございます。
レンズには、デコレーションリングが欠品しておりました。
明日にでも無駄だと思いますが、カメラのキタムラに相談してきます。
欠品があるとは知りませんでした。ありがとうございました。
もとラボマン 2さん
中古で購入したので、デコレーションリングが付属してませんでした。
フィルターの上に装着出来る下記の商品を新たに購入しました。
HAKUBA レンズフード メタルレンズフード 高強度6000系アルミニウム合金製 46mmフィルター径装着用 ブラック KMH-46
ありがとうございました。
書込番号:22546432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ん?
デコレーションリングがなかったら、
レンズフードはそのまま付くはずですよ?
届いたレンズフードの型番が違うのか、レンズが違うのか、どちらかではないでしょうか。
書込番号:22546451 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
よく分からないなぁ。
フードがあれば、デコレーションリングはむしろ不要になるはずですが。
フードを付けられないのであれば、デコレーションリングが付いたままなはずです。もしデコレーションリングが無ければ、簡単にフードが付けられるはずですよ。
ちなみに、デコレーションリングだけでも購入できます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00I2KPPE6
書込番号:22546486 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ハイディドゥルディディさん
再度のアドバイスありがとうございます。
「デコレーションリングがなかったら?」
→デコレーションリングが装着してました。これが外れるとは思いませんでした。
リングを外してレンズフードが取り付け出来ました。
にゃ〜ご mark2さん
今回もアドバイスありがとうございます。
私も良く分からないので諦めましたが、皆さんのご指摘を受け、図からデコレーションリングが装着してました。
Amazon のリンクより確認してリングを外すのが分かりませんでしたが、何とか無理せずにリングが外れました。
無事にLH-49S フードを取り付け出来ました。念の為、写真をアップしました。
ブラックのレンズにブラックフード では、当たり前なので、今回はシルバーにしました。
お二人方の的確なアドバイスにて問題が解決しました。ありがとうございました。
書込番号:22546792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
しかし、最初の単焦点の商品企画の際に誰も言わなかったのかなあ
「こんなの付けてどうするんです?フード付けたら使わ無いし、何の機能も果たさないし」
って。
書込番号:22547124
3点
無事に装着出来てよかったですね。
純正フードの良い点は、逆付け出来てコンパクトになるところです。
書込番号:22547132 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)















![M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo164/user163869/d/d/dddcad7ffbf7569aef2f36cf620d429a/dddcad7ffbf7569aef2f36cf620d429a_t.jpg
)




