Hugo
- 192kHz/24bitに対応するTOS光/S/PDIFデジタル入力、独自設計のApt-Xコーデックを備える、携帯できるバッテリー駆動のUSB DAC。
- FPGAプログラムによる「低歪みディジタル・ボリューム」を搭載し、高品位な音量調整を実現。ボリューム固定機能で、バッテリー駆動の単体DACとして利用可能。
- 大容量リチウムイオンバッテリーを搭載。約4時間のフル充電により、 8〜12時間の連続再生を実現する。


このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2018年4月5日 22:05 |
![]() |
1 | 4 | 2019年10月10日 17:37 |
![]() |
0 | 1 | 2017年10月22日 17:51 |
![]() |
7 | 4 | 2017年8月13日 05:29 |
![]() |
2 | 0 | 2017年7月16日 11:50 |
![]() |
2 | 0 | 2017年7月7日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > Chord Electronics > Hugo

本家にはWin10用の新しいドライバーファイルがあり
日付は今年の1月なんですけど、アユートのホームページにはまだないですね。
ファイルを比べると、Hugo2とMojoは同じファイルです。
HugoはPCMが384kまでなので別ファイルです。
リンク先ページの右側に
マニュアル、Win7ドライバー、Win10ドライバーのダウンロードリンクがあります。
Hugo
https://chordelectronics.co.uk/product/hugo/
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > Chord Electronics > Hugo

hugoは約8000円らしいです。
バッテリーを交換するまでは利用していないので、持ちは分かりません。
時価ということなので、レートによって上下するみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820450/SortID=19370780/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%88%C4%93%E0#tab
http://www.aiuto-jp.co.jp/support/faq_114.php
書込番号:21525887
1点

コメントありがとうございます。貴兄はかなり長い事使っていてもバッテリーはまだ寿命じゃないのですか?
書込番号:21533550
0点

手放していますし、据置で利用していたので、バッテリーは関係なかったです。
書込番号:21533552
0点

ある日電源を入れたところ、突然LEDがブリンクして動作しなくなってしまいました。バッテリーを互換性あるものに交換しましたら、生き返りました。私の場合は4年ほど持ちました。HUGOオリジナルバッテリーは、ENIX製 MGL2868 (3.75V,2.2Ah) でしたが、互換性のあるものに変更。VINTRONS製 BATT20L (3.7V,2.6Ah) で問題なく動作しました。サイズが同じで、ワイヤーによる本体の膨らみもなく、狭い空間にすんなり半田付けできました。
Don't worry. You can easily replace to the interchangeable batteries such as VINTRONS BATT20L (Li-ion 3.7V 2.6Ah). It lasts four yrs in my case. External dimension is just the same as original ones without any protrusion. You need a little bit delicate soldering.
書込番号:22979750
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > Chord Electronics > Hugo
先日、憧れだったHugoを三年越しで手に入れました。中古品ですが・・・
少しというか、かなり気になった点がございますので質問いたします。
イヤホンはFitEar Parterreと335DWを使用しているのですが、USBケーブル等を挿さずにイヤホンをHugoに接続しただけでも盛大にホワイトノイズがあります。2機種で聞き比べてみると前者のほうが多少少ないです。IE-matchをつないでも335DWは僅かですがノイズがあります。
よくレビューに真っ黒な背景や他のアンプから乗り換えてノイズが全くないと言われる方がいますが、私のHugoのノイズが仕様なのか故障なのか判断できません。
使用されている方のご意見やご感想をいただければいただけると幸いです。
0点

最近はhugo単体で聴くことは無く、DACとして利用中ですが、音楽再生中はホワイトノイズは特に気になりませんでしたけれどね。
音楽再生開始前にはノイズを感じたことも有りますが、私の場合は電源投入直後は、オーディオ機器は電流が安定しないので、ボリュームを上げずに再生を開始して、適正なボリュームに調整後、スタートから再度再生を開始するようにしています。
USBケーブルを接続していない時は、正常に動作していない可能性も有りますので、イヤホンを抜くか、ボリュームを下げておく必要が有ると思います。
これは一般的な据置アンプでも同様ですし、Hugoはハイパワーなアンプなので事故でイヤホンを壊してしまう心配も有ります。
書込番号:21299151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > Chord Electronics > Hugo
hugoの価格が10万程度となったので購入候補にあるのですが、スピーカー再生のdacのみ使用の場合、hugoとps audio nuwave dsd が候補にあるのですが、どちらがdacの性能は高いでしょうか?ある程度解像度があって多少音に艶があるのが好みです。よろしくお願いします。
書込番号:21089828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音色はそれぞれ大分違うと思いますのでまず試聴した方が良いです。
Hugoは解像度が高いですが艶のある感じの音でありませんし、ps audioはHugoに比べるとあっさりしている感じですし、あまり比較対象にならない気がします。
書込番号:21089919
2点

返信ありがとうございます。nuwave dsd は
ネットのレビューなどですと比較的に中域が濃いと感じる方が多かったのですが、使用機材によってあっさりにも感じるのですね。chord hugoは10万円台の据え置きにも十分張り合えるDACなのですかね?
書込番号:21090287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Hugoに比べるとという意味です。
Hugoは据置DACとして利用している人もいますので、10万円台のDACと比べてもいい勝負はすると思いますよ。
ただしHugoは個性が強いため接続するアンプの音色などにも影響を与える濃さもあるため、そういう意味で試聴は必要だと思います。Hugoの音色がかなり強く出ますので。
書込番号:21090309
1点

じゃがりこ太郎さん
>ある程度解像度があって多少音に艶があるのが好みです。
まさにHugoのラインアウトの音質はご希望の方向性だと思いますので愛聴盤での試聴をお薦めいたします。
ラインアウトモード時の音質は限りなく透明感のあるストレスのない音質ですので、ボーカルの生々しさは特筆ものです。
なお、ラインアウトモードを基準として音量を上げていくと音質に濃さと力強さが加わっていきますのでソースに応じて好みの位置を探し出すのも楽しいと思います。
また、ヘッドフォンアンプとしてはご利用されないかもしれませんが、内臓のアンプはluxman P-1uと比較しても音場が多少狭い感覚はありますが甲乙つけがたい高音質です。個人的には20万円台で購入した時にもコストパフォーマンスに優れた機器と感じておりましたので、10万前後で購入でき、音質が好みに合うならば20万円までの最新機種にも負けない間違いない選択と思います。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:21113053
2点



ヘッドホンアンプ・DAC > Chord Electronics > Hugo
【ショップ名】
フジヤエービック
【価格】
108000円
【確認日時】
本日、11時46分
【その他・コメント】
ブラックカラーも在庫有り。
専用レザーケース(ブラック or ブラウン)
専用レザーケース付きなら、安いと思います。
欲しい人は、お早めに…
書込番号:21047161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ヘッドホンアンプ・DAC > Chord Electronics > Hugo
【ショップ名】
eイアホン
【価格】
98000円
【確認日時】
本日、0時01分
【その他・コメント】
数量限定
専門店のポタアンのコーナーも縮小傾向ですが、この価格なら納得かなと思います。
欲しい人は、お早めに…
(ブラックとホワイト共に在庫有り)
書込番号:21024210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
-
【質問・アドバイス】【ご意見大歓迎】予算10万Ryzen APUでDTPとちょい動画編集PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





