REAL LASERVUE LCD-50LSR6 [50インチ]三菱電機
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月21日
このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2023年6月12日 20:59 | |
| 62 | 17 | 2015年12月15日 20:00 | |
| 21 | 6 | 2015年5月28日 01:25 | |
| 130 | 51 | 2015年3月30日 00:58 | |
| 9 | 7 | 2015年3月5日 23:50 | |
| 1 | 7 | 2015年2月20日 23:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LASERVUE LCD-50LSR6 [50インチ]
すみません、補足です。
2TBを謳っているHDDが使えるかどうか知りたいです。
2TBが境界なのはわかったのですが、2TB「未満」(実質公称1.5TBまで)
なのか、公称2TBはokなのか、実際使用している方に伺いたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25299060
0点
説明書のお知らせ欄に2TBまで接続できるとあります。
・説明書 39ページ お知らせ
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/k_ibim/LSR6_IB_sec.pdf#page=39
書込番号:25299064
![]()
1点
IOデータ検索システム結果
ttps://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=126310
2TBのHDDはWindows PCのアプリCrystalDiskInfoで2000.3GBなどと10進法で表示されますが、PCに接続すると2進法表示で、
2,000 ÷ 1.024 ÷ 1.024 ÷ 1.024 = 1,862 GiB となります。
書込番号:25299112
![]()
1点
実際にStoreJet 25M3 TS2TSJ25M3G接続したPCのスクリーンショットです。
https://review.kakaku.com/review/K0001032015/#tab
StoreJet 25M3 TS2TSJ25M3Gに内蔵されている2.5インチHDDはSEAGATE ST2000LM007で、ポータブルHDDの内蔵ドライブに多く採用されています。
IOデータ PIO検索システムの結果に有ったポータブルHDDもWDC WD20SPZXとSEAGATE ST2000LM007のどちらかが採用されていると思います。
書込番号:25299132
1点
お二方とも、お早い返信をありがとうございました。
実は2TBのHDDを既にポチってしまっており、届いて
接続するまでの間不安で質問させて頂きました。大変
ホッとしました。届くのを楽しみにしたいと思います!
書込番号:25299197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ハル太郎さん
ありがとうございました。
取説も見ずに質問してすみませんでした。
今後のために保存しておきます。
>キハ65さん
実際の接続状況お知らせ頂きありがとうございました。
書込番号:25299234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LASERVUE LCD-50LSR6 [50インチ]
初めての投稿ですので失礼がありましたらお許し下さい。
日立のwooo壊れましたので 買い替えです。日立は 内臓HDDで録画がリモコン1つで出来るのが楽で決めました。ブルーレイは持っていません。
三菱のこの商品も内臓HDDが2TBあり沢山の録画可能、ブルーレイ DVDも面倒な配線なく使え 、裏番組の同時録画可能 首振り 音質が良いとの事。
ただ 世間では4k主流となりつつあるのに 今2k購入 もどうなのかと 少し心配です。
又 機械操作に弱いので 三菱のこの商品を検討していますが(配線やリモコン操作が楽そう)、この問題をクリアにすれば もっと商品選びの選択肢も増えると思うのですが オススメのテレビがあれば お教え下さい。ホームビデオがハンディカムなので 相性からソニーのテレビとブルーレイと外付けHDD がいいのかなあとか 色々悩んでいます。あとWiiu も カラオケやゲームに使うので 問題なく使いたいです。
3点
一体型は故障リスクが高くなります。
BDが必須で無ければ一般的な、テレビ本体にUSB-HDDを繋いで録画出来るタイプの方が良いと思います。
裏番組が録画出来るダブルチューナー内蔵モデルなら使い勝手に不満は出ないと思います。
書込番号:19372903 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ホームビデオがハンディカムなので 相性からソニーのテレビとブルーレイと外付けHDD がいいのかなあとか 色々悩んでいます。あとWiiu も カラオケやゲームに使うので 問題なく使いたいです。
ビデオカメラがAVCHD方式ならPCと外部HDDに保存する事をお薦めします、レコーダーだけに保存していた場合、故障した際に映像救済出来なくなるリスクがあります。
書込番号:19372920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
油さん、早速の返信 ありがとうございます。
確かに 一体型は 故障リスクが高くなりそうですね。
一体型でないオススメの機種はありますか?
一体型でない場合、 裏番組が録画出来る内臓チューナーモデルテレビとブルーレイとあと外付けHDDも必要なのですよね?(すみません、今まで 日立woooのみで録画再生しておりましたので、ブルーレイとか 外付けHDDとか持っていなくて あまり 良く分からないのです、、、)
もし よろしければ テレビ 、ブルーレイ 、外付けHDD のオススメ ありますでしょうか?
書込番号:19373191
0点
ダブルチューナーのBDレコーダーを買えば、テレビに録画機能は必要ないと思います。
レコーダー「だけ」にビデオカメラの映像を保存するのはお薦めしませんが、AVCHD方式のビデオカメラ映像を保存するなら、ソニーかパナソニックのBDレコーダーが良いと思います。
レコーダーのお薦めはソニーならEW1200、パナソニックならBRW1010か1つ前の型BRW1000です。
テレビは国内メジャーメーカーの中でお手頃な50インチモデルで良いのでは。
書込番号:19373219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も日立のWoooからの買い換えです。
一体型のWoooになれてしまうと、やっぱり次も…。って感じですね。
簡単にWoooと比べた感想ですが、録画した番組を消去する時間がかなり早いです。あと、Woooのようにバードの準備中です!がないので急な録画に便利です。更に外付けHDDにも対応しているので容量も気にせず録画できます。ちょっと残念なのがスイーベル(三菱はオートターンっていいます)の動作範囲が狭い事くらいです。とにかく面倒な配線がないのでWoooからの買い換えにはこれしかないでしょう!
書込番号:19373236 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
一体型は故障リスクが高くなります。 ???
なんで?
おしえて?
修理の場合ディスクドライブ部分は
取り外し可能では?
トリプルチューナーの方が
ダブルチューナーより使えるよ。
10スピーカーサウンドバー内蔵型で
ブルーレイソフトで見る映画、音楽ライブはいいよ。
バラバラで購入接続設置のめんどくささと、
費用を考えたらスッキリしてていいと思う。
書込番号:19373340 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
<なんで?
おしえて?
テレビのパネル故障のような修理不能のトラブルに見舞われた場合、テレビ単体ならレコーダーは残せますが、一体型の場合事実上レコーダー部分も処分しなければいけません。
テレビのパネルが外部調達になってから、購入後数年で交換パネルが無いので修理不能となるトラブルが少なからず発生しています。
書込番号:19373391
6点
LG、シャープ以外のメーカーも
パネルは外部調達では?
単体は故障確率が低いと?
一体型の良さはないの?
書込番号:19373443 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
故障の発生するリスクではなく故障が発生した際のリスクの話のようですよ。
レコーダー一体型のTVの場合は、TV側の故障で修理不可の場合にレコーダー側も道連れになる可能性が…ってコトなのでしょう。
書込番号:19373465 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
油さん、オススメを教えて頂き ありがとうございます。検討してみますね。
めがねはんちょうさん、驕兵必敗さん は この商品を 今お使いなのですね! 感想 ありがとうございます。
そうなのです。日立woooに慣れていると リモコン1つで出来る手軽さと配線の煩わしさがないことが 本当に楽だと思うのです。
めがねはんちょうさんと驕兵必敗さん、 今 使われていて良かったと思われる所と イマイチだなぁと思われる所が
他にもあればお教え頂けますか?
あと 画質は どうなのでしょうか? この商品はレーザー2kなので 普通の2kと比べると優っているとは思いますが、4kには 程遠い感じなのでしょうか?それとも 普段普通にテレビを見るぶんには、4kもレーザー2kもそんなに変わらない感じですか?
書込番号:19373511
0点
良かった点。
何と言ってもブルーレイ音楽ディスクや
映画の再生音がいい。
一度観た映画も見返しました。
画質。
赤色も鮮明ですが映画の黒い部分が深く見えます。
あとピンクや紫色がきれい。
画質調整が詳細に設定できますが、
素人さんの私には難しかった。
4Kはまだソフト、放送が少ないので
この機種の4Kモデルが出たら買いたいですね。
そう思わせてくれる。
私の購入目的はサウンドと操作の簡単さ、
お部屋に置いた場合のカッコよさ、
だったので故障したらばなんて
ケチ臭いことは考えませんでした。
友だちとかが来て映画、
音楽ライブを見せるとみんな欲しがります。
書込番号:19373706 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
録画機能で言えばWoooより劣る所はありません。一体型でダブ録が出来るし、追っかけも出来るテレビは他にないのでは?液晶も綺麗です。地上波で本格的に4kが始まってないので4kと比べた事はないですが、じゅうぶんに満足できると思います。それから、節電モードにすると、部屋の電気を消すと、自動的にテレビが消えるのが地味に便利です。
一体型に否定的な意見もあるようですが、私と同じ一体型のWoooを使われてたという事なので、当機種はおすすめです。故障した時の事を考えてたら何を買うにも躊躇しちゃいますね!
書込番号:19375147 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
驕兵必敗さん、めがねはんちょうさん ありがとうございます。
使われている方が とても満足されてらっしゃる様子に 欲しくなりました(笑)
この商品は半年程前に、配線が楽でリモコン操作も楽で沢山録画したい、裏番組録画も、、、という私のリクエストに家電量販店で薦めて頂きました。
使い勝手だけでなく、画質 音質とも良さそうですね。
あと画面の大きさですが、 有効画面サイズの縦の長さx3 位の位置からの視聴が適当だと 今日知り 画面サイズも再度 考えなくてはいけなくなりそうです。
驕兵必敗さんとめがねはんちょうさん、そして油さん、ずるずるむけぽんさんのアドバイスを元に 熟考したいと思います。
皆さん、ご親切に ありがとうございました。
書込番号:19376910
2点
りりい6さん はじめまして
>確かに 一体型は 故障リスクが高くなりそうですね。
確かに一体型は故障するリスクが高くなりそうなイメージですが、実際は、どのテレビでも故障する時は故障するので、故障する時は運だと思ってます。
三菱の場合は確か、パネル故障やレコーダー故障の場合、パネルやレコーダーの部品をその場で交換されるので、ご不便はないかと思います。またハードディスクの内容も特殊な方法で復元できるようなこともサービスマンがおっしゃっていたので、録画の問題もそんなに気にされなくて大丈夫かと思いますよ^^
ここからは実際に使用している個人的な感想です。
良い面
画質が原色から中間色まで滑らかなグラデーションで色再現性では他社を圧倒してると思います。
LEDのRGBでも良いと思われると思いますが、LEDのRGB同士では同じ波長なので色を綺麗に分離できないけれども、三菱のレーザーテレビは、赤にレーザーダイオード、緑と青にLEDと波長を変えることによって、色が濁らないように分離出来てるのかと思います。
家のもう一台の三菱のMZW300はバックライトが白色蛍光灯を使ってるのですが、赤が濁ってしまうので、青や緑も濁って見えます。
当時はMZW300はトップクラスの画質を誇っていたんですけど、LSR6と見比べてしまうと、はっきりと色の違いが分かってしまいます。
テレビは人の肌色で決まると思ってますが、12色独立して制御する技術を使用してるので、肌の透明感から、シミやニキビまではっきりと見えすぎるくらい見えてしまいます。このテレビを無視して他社のテレビだけを見比べるのははっきりいって勿体無いと思ってます。
色は好みがあるので限りなく自然体に近い色を求めるなら、三菱、とにかく派手な色を求めるなら他社じゃないでしょうか。
音質もタイヤトーン10連スピーカー全てにNCVという今までにない振動板を使ってるので音がどこから出てるかわからない。低域から高域まで滑らかな一体感が出ています。
普通の場合、テレビの下側にスピーカーがあると下から音がするのが普通だと思いますが、ダイヤトーンリニアフェイズを使って、画面中央から音が出ているような錯覚を作り出してるので、コンサートや音楽番組など最高ですよ。
その他ステレオ放送を擬似5.1に変換したり、AAC放送をそのまま5.1chでデコードしたり、Blutoothの機器から音を飛ばしてテレビをスピーカー代わりにしたり、ちょっとしたオーディオになるところもいいですね。
まだまだ良い機能がたくさんあるのですが、書ききれなくなるので簡単にですが、タニタの体重計登録、オートターン、録画も予約を押すと番組表が現れるので、決定を押すだけ、録画番組は見るボタンを押すだけ、CMカットは次ジャンプを押すと飛ばされ、とにかく、簡単で使いやすいです。
また外付けHDDも8台登録できるので、録画には困らなそうですね。
後忘れがちですが、このテレビは3Dテレビなのでレコーダーも3Dブルーレイ対応です。
※LSR6はトリプルチューナーなのでダブル録画している時に裏番組見れますが、他社はダブルチューナーが多いので、ダブル録画してる時は裏番組が見れないのでその辺りも気をつけてくださいね。
悪い面
好みにもよりますが、私の場合はインパルス型発行制御は極端に暗くなるので、使い勝手がなかったです。
もっともっと欲を言うとですが、超解像技術も苦手な印象がありますね。(画質が悪いという意味ではありません。)
まぁ特別悪いと言う面が浮かばなかったので、あえてあげるとしたらこの二点ですね。
実際にお店に展示されてるものは節電モードにされていたり、極端に色が変わっているものが多いので、その辺りも気をつけてご確認ください。(三菱の画質が良すぎるので、画質を落とさないと、他社が目立たなくなってしまうということも店員さんに聞いたことがあります。)
実際に購入された場合、色の設定が難しい場合、ラガマフィンさんの画質についての質問番号の19346605に画質調整の詳細を記載してますので、参考になさってください。
最後になりますが、私は一般人の度素人なので、メーカーや専門家ではありませんので、素人の発言だと思って読んでいただけると幸いです。
書込番号:19389011
![]()
5点
DIAfanさん、詳細にご説明頂き ありがとうございます。
実は まだ決めかねていて この商品と他のソニーとかパナソニックのテレビなどを量販店で実際に見たり、
機械に疎いので 価格.comの皆さんのアドバイスや書き込みで勉強しているところです。
確かに お店にいくと この商品よりは 4kテレビを薦められます。画質も 4kテレビとの差を鮮明にする為に三菱テレビの画質をコントロールしている可能性もありそうですね。お店側としては 利益の多いテレビを売りたいでしょうし 私達買い手は見極める力が必要ですね。
実は、DIAfanさんから返信頂く前に 過去スレでDIAfanさんが上手に画質設定されている事知り、すごいなあと思っていたのです。
購入したら 絶対この設定にしようと(笑)
そして この商品の素晴らしいところをたくさんお教え頂きありがとうございました。
この商品は 購入された方の満足度がとても高いので 本当に良い商品なのでしょうね。購入された皆さんが素晴らしいとおっしゃっていますね。
店頭で、ソニーのブラビアX9300Cのデザインが気に入ったので この商品とソニーとビエラで迷っています。
この3商品、全然タイプの違うテレビなので、もう少し勉強して、量販店もまわってから決めます。
ご丁寧に色々お教え頂き ありがとうございました。
書込番号:19390367
3点
私も10年物の一体型のwooを使っており、1度は大がかりな修理を行い、2度目の修理を昨年しました。が、大がかりな修理は保証期間だったので無料、昨年のは3千円くらいで、今は全く問題ありません。
場所的にレコーダーを置く場所が取れない場合、一体型は重宝します。さらに壁にかける場合も一体型の方が断然自由度が高いと思いますよ😃
私も本機器を実家に壁掛けで購入予定です🎵
書込番号:19406973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>私も本機器を実家に壁掛けで購入予定です
LSR6はブルーレイレコーダーの機器を後ろのキャビネットに収める仕様になってるので、スタンドの奥行きくらい幅がありますから、壁掛けには対応しておりません。
追記
今ならキャンペーンでもれなく光BOXプレゼントがあるので、三菱テレビを買ってスマートテレビを目指しましょう!
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/hikaribox/index.html
書込番号:19407192
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LASERVUE LCD-50LSR6 [50インチ]
音がいいのでこの機種が気に入っています。録画は内蔵HDDにしかできない仕様かと思います(外部HDDは使えるが内蔵HDDからのムーブのみ)。HDDドライブは年が経過すると普通に使えなくなるので、内蔵が壊れた場合、録画できなくなります(外部HDDには直接録画できないので)。
メーカーに修理依頼するしかなくなりますが費用とか結構大変な気がしますが実際はどうなってるのか教えてください。
1点
こんにちは
修理費用ですか
こんな延長保証がありますが
価格.comプラス
http://kakaku.com/plus/
購入後、5年以内なら、故障した時に、後から加入出来る
価格.comプラス(延長保証)での修理 (例、レコーダー)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000461793/SortID=18122230/#tab
書込番号:18805221
4点
まだ未購入なら延長保証が付けられる販売店で購入すれば保証期間中は無問題。
内蔵HDDが保証対象になっているか要確認。
書込番号:18805240 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは
>内蔵HDDが保証対象になっているか要確認。
価格.comプラスなら、対象になってますよ
修理サービス対象製品一覧
http://help.kakaku.com/kiyaku_kakakuplus_lineup.html
>液晶テレビ
>(HDD・BD等記録する媒体を内蔵するものを含む)
ぬかりありませんよ、油の御大将(笑
書込番号:18805308
![]()
2点
coon18さん
こんにちは。
>HDDドライブは年が経過すると普通に使えなくなるので、内蔵が壊れた場合、録画できなくなります(外部HDDには直接録画できないので)。
一体型の不利な点として、テレビ熱の影響を少なからず受け続ける為、放熱性が悪いところでしょうか。
>メーカーに修理依頼するしかなくなりますが費用とか結構大変な気がしますが実際はどうなってるのか教えてください。
基本的に訪問修理対応で、ご懸念されているレーコーダー部の修理は、修理箇所別の単体金額での提示と成りますネ。
1.HDDの交換は約20000
2.ドライブ交換は約25000
上記の金額は、出張費及び税込みですが、昨年度の金額ですので、多少の変更が有るかもです。
書込番号:18805553 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>価格.comプラスなら、対象になってますよ
HDDとか対象でも、液晶パネル交換修理などの場合で修理代が10万円こえる場合は自己負担が発生します。
保証は10万円以内となってます。
書込番号:18811459 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
皆さんいろいろご意見ありがとうございます
長期保証がついていれば何とかなるということで納得しました。
いろいろ他機種も検討しましたが、音質がいいこと、ブルーレイレコーダーに2TBのHDなどいい機能がついておりこの機種を購入しました。
最初秋葉原の大手量販店に見に行きましたがポイント還元はありますが23万余りで、ちょっと高かった。翌日地元の量販店で長期保証込みで16.7万円で購入できました。
購入1日目ですが音が良くオートターンも便利で大満足です。
お店の人の話では最近各社は4Kに力を入れ2Kの液晶テレビの機能はダウンされる傾向のようです。三菱のこの製品も劣化の新製品が出ており早めに買ったほうがいいという話でした。
みなさんありがとうございました。
書込番号:18816484
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LASERVUE LCD-50LSR6 [50インチ]
昨日からタイトルどおりの症状となっています。つい最近買ったばかりで、TVも新しくなったので双方向通信もやってみようとバッファローのWLI-UTX-AG300を繋いだばかりだったのですが、ネットワーク系統の異常でしょうか?誰か解決方法をご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
試したこと
LANを抜いて、コンセントを抜き10分後再起動→改善せず
6点
買った状態に戻す、完全初期化後、コンセントを抜きさし。
これではどうですか。
書込番号:18626339
4点
取説 190ページ 工場出荷時に戻す
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/k_ibim/LSR6_IB_sec.pdf
書込番号:18626346
1点
どうも再起動を繰り返しているのはレコーダー部のようで、TV電源を切ってもHDDが一定間隔で再起動し続けます。
修理かなぁ・・・?
書込番号:18626353
14点
購入後、間もないなら、販売店に言い、交換して貰います。
日数が経っているなら、修理でしょう。
書込番号:18626361
4点
我が家を含め、同シリーズ機種で同じ症状が起きているようです。
bbs.kakaku.com/bbs/K0000622654/#18626121
まだ確定ではありませんが、本体の問題ではなく自動更新で受け取ったデータに問題があるのではないかと現状想像しています。
まずは明日、お客様センターへ連絡して確認してみようと思っています。
書込番号:18626393
![]()
4点
まさに同じ症状が現在発生中です。6〜10分ごとに再起動の繰り返しです。
書込番号:18626476
5点
私も同じ症状が発生中です。日曜朝の子供番組録画中ですが、録画時間1〜4分のファイルだらけです。
昨夜の1:00前後にこの症状が始まった感じです。
書込番号:18626539
4点
三菱のコールセンターつながりません。ずっとまたされています。
書込番号:18626545
2点
私はBHR35ですが、夜中にHDD付近から音がしだし、テレビを付けると数分おきに再起動の繰り返しです。
昨夜までは何の問題も無かっただけに・・・。
書込番号:18626652
2点
私も昨晩未明から同じ現象で困っています。
ハードウェア故障かと疑いましたが、同時刻帯から複数モデルかつ多数の方で起きている現象なので、ソフトウェアアップデートか何らかの共通するものが原因でしょうね。
書込番号:18626673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
LCD-50LSR5 3/29夜から おかしい HDDで地ジ録画 一つの番組が 一分ずつ何十にも分かれて録画されている
起動は 3−5分置きに繰り返す
起動中を繰り返す
方番は違うが同じ症状
書込番号:18626775
6点
昨日コールセンターに問い合わせしました。過去にも有った事象との事です。これはテレビの故障ではないようです。民放の地デジの電波で修正のための電波を送信すると修正されるとの事です。すぐに対策を依頼するとの事でした。今日には直るではないでしょうか。しかし頻繁に落ちるんで困りましたね。テレビ側では何も対策出来ないようですよ。
書込番号:18626789
7点
さきほど間違ってスレたててしましましたのでこちらに。
私も昨日から同じ症状です。
2分半ごとについたり消えたりです。
外付けやネットもつないでないので、接続か本体の故障でしょうか…。
何か解決策があればいいのですが。
書込番号:18626793
3点
コールセンターでは発生したのは本日0時だそうです。民放キー局からのアップデート電波の送信で修正されるそうで、「対策され次第、電話連絡差し上げます」との担当者の話でした。まだ連絡はありません。問い合わせ殺到で大変と思われます
書込番号:18626885
2点
皆様返信ありがとうございます。まさか全国規模の問題とは思っていませんでした。
コールセンターに一応電話しましたが全くつながらない状況です。
修正データ等が何時送信されるのか、詳細が分かった方は情報いただければと思います。よろしくお願いします。
書込番号:18626972
1点
私の家も同様の事象です。うーん。何かわかれば宜しくお願いします。
書込番号:18627018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も同じ症状です。メーカー保証が切れたので任意で入ったワランテイマートさんに電話してみましたが、全国的に発生してるとの事。対応は明日以降になると言われました。
なんとかならないものですかね。
書込番号:18627062 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
LCD-V32BHR6でも同じです。皆さんの投稿参考になりました。待つしか無いのですね。
書込番号:18627122
3点
当方2011年購入の32インチHDD無しモデルですが、日付が変わった頃から同様の症状です。
深夜に過去の事象を検索したところ、かなり古い価格.comの記事(確か2007年?)に今回と全く同じ症状に対し、「Gコードのアップデートが原因で、Gコード地域設定を〔設定なし〕にすることで暫定的な対処になる」というのを見つけて試しましたが、当方の機種では効果無しでした。
となると、どなたかが書かれていたように改善データが配信されるまで解決しないのでしょうが、いったいいつになるのかとイライラです。
ところで、「昨日コールセンターに問い合わせ…」と書かれている方がいらっしゃいましたが、三菱のコールセンターって24時間対応になったんですか?(驚)
書込番号:18627161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
テレビの故障かと思いましたが違うんですね。
良かった?のかな?
早期復旧を待つしかないですね(涙)
書込番号:18627167
3点
今サポートセンターから電話があり、原因を調査中だそうです。現状原因不明だそうです。
症状が出ているテレビはレコーダー一体型のテレビだそうです。
書込番号:18627207
3点
jo-shi-ba-www さんへ
サポートセンターは、フリーダイヤルの24時間対応ですよ。
2時ごろ電話し、順番待ちで、つながるまで30分位かかりました。
書込番号:18627232
2点
当方の2011年製LCD-32ML10はレコーダー無しのモデルですが、同様の症状です。
アナログ放送終了直前に駆け込みかつ格安で購入したので、今回の症状が出たとき最初は壊れたかと焦りました(苦笑)
書込番号:18627243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Sパッケージ乗っていますさん、
「三菱電機お客様相談センター」とは違うのですね。
うちのテレビ内メニューにそこが出ていたのでてっきり同じところかと思いました。
ちなみにそこは土日休9時〜17時でした。
サポートセンターの電話番号はどちらでわかりますか?
書込番号:18627268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も同じ症状なんですが、待っていれば自然に直るんでしょうか?
コールセンター繋がらないようですが、連絡をしないとだめなんでしょうか?
書込番号:18627285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アンテナ線抜いた状態で電源入れなおすと症状は収まりました。しばらく放送は諦めて録画した番組の消化に勤しみます。。。
LCD-50LSR6です。
書込番号:18627286
3点
全国一斉に起きてる現象っぽいので、テレビ個体の故障ではなさそうで一安心ですね。
まぁ、おとなしく回復を待つしかなさそうです。
あと、HDD内臓式を使っておられる方は録画予約を、本日の分は一旦キャンセルしたほうがいいかも。
オン・オフの繰り返しでHDDに負担がかかってしまい、そっちが故障する可能性も出てくるので。
もちろんテレビの電源がオフの時でも、です。
書込番号:18627336
1点
jo-shi-ba-www さんへ
修理窓口(家電品の修理の問い合わせ・修理の依頼)※365日24時間対応
三菱電機修理受付センター 0120−56−8634(無料)
携帯・PHS・IP電話の方は有料ですが、東日本(北海道、東北、関東甲信越)修理受付センター03-3424-1111
西日本(東海、北陸、関西、中国、四国、九州)修理受付センター06-6454-3901
以上です。
書込番号:18627347
2点
当方、LCD-40MDR2を所有なのですが昨晩日付が変わる辺りから皆様が言われている事象と同じ事が起こっております。
今まで何ともなくいきなりだったので困っております。
全国規模の様なので様子をみようと思います。
ストレスが溜まるなぁ…。
書込番号:18627383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
3/29(日)12:00現在、エラーが発生しなくなったようです。
書込番号:18627417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LCD-50LSR6です。昨夜日付変わった時点から再起動の繰り返しです。買った一週間なのにまさか故障かと思いました。
書込番号:18627438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
去年のREGZAのタイムシフト機で発生したトラブルに似ていますね。
書込番号:18627450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LCD−39LSR6ですが、エラー発生しなくなったようです。
※12時間だけ再起動が発生するタイマーが入っていた?。
書込番号:18627453
1点
直ったみたいですね。
原因は、地デジの番組表更新電波?
ソフトとハードの相性みたいなもんでしょうか
書込番号:18627457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Sパッケージ乗っていますさん、
詳しい情報ありがとうございます。
今度トラブった時に力強いです。
ところで皆さん、今回の症状治ったっぽくないですか?
過去にも何度かあったようですが、三菱のテレビだけなんですかね?
対象モデルの型式も年代もかなり多いようなので、長期に渡って使われているチップや共通した基本設計の問題だとしたらこれからもおこるんでしょうね(-""-;)
書込番号:18627458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
テレビが故障かと思って、買い替えるか思案していました。
この書き込みをみて一安心。
こんなこともあるのですね。
書込番号:18627505
1点
私はDXアンテナのテレビを使っていますが同じ症状が出てました。昨日の深夜の番組も正しく録画できてませんでした。
購入したケーズデンキに問い合わせると、DXのほかに三菱と日立のテレビで多数の問い合わせを受けているとのことでした。
ですが、昼を境に治ったように思います。
今日一番お疲れなのは全国の家電販売店の店員さんですかねw
書込番号:18627732
1点
壊れた?買い替え?5年保証で直るかな?とバタバタして
先程こちらを見て確認すると正常に動いてました!
古いテレビをリビングに移動したのに!
でもホッとしました。
書込番号:18627738
1点
どうやら昼前後に復旧したみたいですね。とりあえず良かった・・・のかな?
レコーダー一体型のTVで起こったトラブルのようですが、HDDにダメージがないか気になるところです。相当な回数再起動しましたからね。ユーザー側に落ち度が無いのに製品の寿命が短くなるのはいただけません。何かあったらガンガン報告していきましょう!
書込番号:18627930
1点
今サポートセンターの方から電話がありました。
原因は放送データの一部に処理できない物があり、再起動を繰り返していたそうです。
その放送を止めて様子を見ていたところ不具合が発生しなくなったので、原因は放送データの不具合との正式回答でした。
他社の一部でも不具合が発生したといっていました。
書込番号:18627932
1点
私は三菱やDXアンテナのテレビを持っていないので報道でしか知らないのですが…。
むかし、CELL REGZAで局ロゴ変更が原因と思われる全国的なトラブルがありました。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135160/SortID=16655948/
なので、今回の件がBSアンテナを接続していたかどうかで変わっていたのか、気になりますね。
また、こちらの記事にある「当社にないデータ」から「エンジニアリングサービス(ES)」でトラブルが起きたと推測されます。
http://japanese.engadget.com/2015/03/29/real/
http://www.dpa.or.jp/receiver/es.html
書込番号:18628732
1点
三菱電機のHPにお詫びでました。
3月29日発生の当社液晶テレビ受信障害についてのお詫び
http://www.mitsubishielectric.co.jp/notice/2015/ldg/ldg20150329.pdf
書込番号:18628755
1点
製造元の船井電機による欠陥。
書込番号:18628759
2点
世田谷の中心で、阿呆がさけぶさん
一部報道では他社テレビ向けのデータが原因とされています。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150329-OYT1T50086.html?from=tw
受信機のバグで誤受信した可能性も否定できませんが、送信側のミスである可能性も考えられますね。
書込番号:18629236
3点
A.I.'95さん
そうですね。全てを生産元の船井電機のせいにしてはいけないですね。
しかし、BDレコーダも船井製。
かつての三菱の勢いがなくなったのは時代ですか…。
書込番号:18629742
1点
BDレコーダーは撤退済みですね。
書込番号:18629764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
昨日の騒動が嘘のように今日はテレビが調子よさそうですw
5分起きに再起動を繰り返すのは本当にストレスがたまりました。
でも今日は日曜日だったので、不具合の解消は月曜になるんじゃないのかなと思っていたのですが、正午には復旧したらしく、対応がよかったですね。
電話の回線はパンクして中々掛かりづらかったけど、対応された方お疲れ様でした。
また三菱のお客様相談センターは365日 24時間受け付けなので困った時は心強いですね。
ファームウェアー更新でバグが起きなくなればいいですねw
書込番号:18630102
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LASERVUE LCD-50LSR6 [50インチ]
この製品が気になっていますが、価格が上昇傾向ですね。新製品がそろそろ出るのでしょうか?
ただLSR7は58型で発売になっているし、4Kへの流れが強いようで、モデルチェンジの気配が感じられません。
個人的に50型程度で回転可能(オートターンが理想)が必須条件のため、三菱しか選択肢がなくもどかしい限りです。
最近は4Kを中心に、回転できる商品がどんどん減っているし・・・本機の購入をすべきか迷っています。
発売からほぼ1年、新製品の情報があったら教えてください。
2点
三菱は、映像事業から撤退したのでは?
海外ではとっくに撤退完了しているよね。
国内もプロジェクターとかモニターは終了してなかった?
だから、俺不思議なんだよねー
なんで、4Kテレビが発売できたのか。
書込番号:18541085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追記
フィリップスが三菱からOEM受けていそうだね。
赤レーザーのやつ。
共同開発なのかなぁ?
書込番号:18541167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
テレビ台は、パイオニアPDK-FS01を中古で手に入れて、
MP-103-Bと言う壁掛けキットと組み合わせれば、
65インチまでいけるよ。
もちろん、首振り可能。
キャスターも付いている。
中古探すのが、大変だろうけど。
書込番号:18541173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>三菱は、映像事業から撤退したのでは?
これから先はわからないですけど、今のところは業務用、家庭用共に撤退してないですね。
映像事業から撤退したのは家庭用のPCモニターで、業務用の液晶ディスプレーは開発続けてるみたいです。
少し前に東京の商品部の技術課の課長にお話しを聞いたのですが、レーザーの偏光板の技術は三菱電機の特許みたいなので、むしろフィリップスの方が三菱電機からOEM供給されたのかと思います。
>個人的に50型程度で回転可能(オートターンが理想)が必須条件のため
モーター駆動させてオートターンできるのは残念ながら三菱電機しかないみたいですね。。
オートターンに慣れると、いちいちテレビまで手を運んで画面を動かすのが面倒ですし、電源を切ると自動でセンターに戻る設定もあるので、ほんと便利ですよね。
また今回のダイヤトーンスピーカーの振動板B4C新常圧焼結セラミックス製法を(当時のスピーカーはB4Cをプラズマの高温で圧着させてた)開発したので、今後家庭用やAV機器、車載用に適用させるみたいなので、楽しみですね^^
参考までにUrl載せておきますね。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2014/1209.html
まだまだ大躍進があると期待してます。
でも新製品の情報は今のところわからないです。
書込番号:18541239
![]()
4点
ちなみに今後の産業用や車載用液晶関係はここに統括されるみたいです。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2014/1119.html
書込番号:18541249
0点
後は三菱のPCモニター技術を受け継いだ製品もあるみたいですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141015_671180.html
書込番号:18541258
1点
皆さん、情報提供ありがとうございました。
まだ新商品の情報はないようですが、期待を込めてもう少し待つようにします。
オートターン便利なんですけど、コストと安定性で今後はなくなってしまうのではないかと、残念な気持ちです。
書込番号:18547431
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LASERVUE LCD-39LSR6 [39インチ]
au SOL22(XPERIA)をDNLAクライアントとして使用し、録画番組の視聴をしたいのですが、出来ない状況です。
機器認識、録画番組タイトル認識までは可能ですが、再生不可の状況です。
様々なDLNAアプリを試しましたが、同状況です。
解決方法をご存知の方はおられないでしょうか?
なお、初期アプリ ムービーのダウングレードも試しましたが、同状況に変化なしでした。
書込番号:18497806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
>機器認識、録画番組タイトル認識までは可能ですが、再生不可の状況です。
様々なDLNAアプリを試しましたが、同状況です。
日本のデジタル放送はDTCP-IPという規格で縛られています。
なので、DLNA対応だけでは視聴できないです。DTCP-IP対応のアプリもいろいろありますが、無料のものはありませんし、サーバとクライアント(アプリ)の愛称もあります。
アプリに対応しているサーバにこの機種の記載があれば確実ですが、あるのかどうかは。。
あとは詳しいかたからレスがあるでしょう。
書込番号:18498229
1点
>様々なDLNAアプリ
具体的に。
一般的なDLNAアプリなのか、DTCP-IPに対応したものなのかがわかりません。
ちなみに、DTCP-IPに対応していないDLNAアプリでサーバー機器を見た場合、録画番組タイトル等の確認はできますが再生で蹴られます。
>初期アプリ ムービーのダウングレード
SOL24(Xperia Z Ultra)にプレインストールされているムービーアプリは、DTCP-IPに対応してるんですけどね。。。
実際、私はこのアプリで、パナのレコ&テレビの録画番組が視聴できています。
書込番号:18498279
0点
【追記】
アプリ側の仕様に問題なさそうでしたら、テレビ側の設定を確認してください。
「ネットワーク・ホームサーバー」とか、その辺りです(→取説)。
現状、「機器認識、録画番組タイトル認識までは可能」とのことですので、ネットワーク(LAN)関係は問題ないと思うのですが。。。(速度は別として)
書込番号:18498284
0点
早々にご回答いただき、ありがとうございました。
一般的なアプリの件ですが、DTCP-IP対応を確認し複数種を試しましたがダメだった状況です。
(具体的なアプリ名は記憶していませんが、5種以上)
某メーカーからは、DTCP-IPのバージョンが違うのでは?、といった回答がありましたが、DTCP-IPにバージョンというものはあるのでしょうか?
単に互換性がないと、諦めるべき…!?
TVを買い換えたばかりなので、なんとか実現したい機能なのですが…。
書込番号:18498342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
録画モードは何でしょうか?
もしDRならDR以外で試してみて下さい。
書込番号:18498380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もしDRならDR以外で試してみて下さい。
逆にDRじゃないとダメな可能性も。
とにかく録画モードを変更してみてください。
>(具体的なアプリ名は記憶していませんが、5種以上)
そんなに種類ありましったっけ?
DTCP-IP対応で無償のものはないと思いますが(プレインストールのものを除いて)、全て購入されたんですか?
ちなみに、スマホ以外に試せるクライアント機器はないんですか?
書込番号:18498466
0点
アプリは私の勘違いでしょうか…、すみません。
アドバイスいただきました通り、録画モード変更にて試聴出来るようになりました。
ありがとうございました。
ちなみにDRからの変更です。感謝感謝でございます。
書込番号:18500010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








