サイバーショット DSC-HX60V のクチコミ掲示板

2014年 3月 7日 発売

サイバーショット DSC-HX60V

  • 光学30倍ズームの「Gレンズ」を搭載し、広角24mmから望遠720mmまでカバー。
  • 高倍率ズーム時のブレを防ぐ「新ピタッとズーム」を備え、最大画像サイズ(20M)で秒間最大10コマの高速連写を実現。
  • 動く被写体にピントを合わせ続ける「ロックオンAF」を搭載し、フレームアウトした被写体の再追尾も可能に。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚 サイバーショット DSC-HX60Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX60V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX60Vとサイバーショット DSC-HX90Vを比較する

サイバーショット DSC-HX90V

サイバーショット DSC-HX90V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 6月 5日

画素数:2110万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:390枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX60Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX60Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX60Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX60Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX60Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX60Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX60Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX60Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX60Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX60Vのオークション

サイバーショット DSC-HX60VSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 7日

  • サイバーショット DSC-HX60Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX60Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX60Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX60Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX60Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX60Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX60Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX60Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX60Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX60Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

サイバーショット DSC-HX60V のクチコミ掲示板

(670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX60V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX60Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX60Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ストロボ

2014/11/09 10:26(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

クチコミ投稿数:47件

こんにちは。
フラッシュ撮影の時は、自動でポップアップしますか?
オートでも手動でポップアップしておかないと光りませんか?
店頭で試したら、自動ではポップアップしなかったので教えてください。

書込番号:18147315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/11/09 10:43(1年以上前)

こひ さまさん
メーカーに、電話してみてちょ〜ふぁだぃ。

書込番号:18147376

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/09 18:18(1年以上前)

HX60Vは自動でポップアップしません。

フラッシュを使うときは
「(フラッシュポップアップ)ボタンを押してフラッシュ発光部を上げる。」
必要があります。

そのかわり、自分の意思にかかわらず勝手にフラッシュがポップアップしないというメリットがあります。
(美術館等のフラッシュ禁止の場所で、勝手に光ってしまうことを防げます。)

書込番号:18149057

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/11/09 18:25(1年以上前)

フェニックスさん、回答ありがとうございます。
使い道が違うのですが、飛行機撮るのにズームが効く60か、夕方や夜景に強くレンズも明るいRX100か悩みどころです。

書込番号:18149081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/11 08:09(1年以上前)

RX100と前機種HX50Vを使っています。
飛行機なら60Vの一択です。RX100では全く望遠不足です。
夜景ならRX100です。50Vは暗い場所ですと、ノイズが結構有ります。
RX100の圧勝です。

書込番号:18155051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/11/11 10:43(1年以上前)

杉田さん
やっぱりそうですよね。
航空祭や、羽田での動画優先なので60Vが用途に合ってるとは分かりつつ、100の値下がりに心が動きました。
私はじっくり撮るタイプではないので60Vがもう少し下がったらポチるかもです。

書込番号:18155413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DSC-HX60V購入検討

2014/11/01 15:10(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

クチコミ投稿数:20件

このカメラを購入検討中です。
1.同性能価格帯で性能に優れているところはどこですか?
2.おすすめのカバーは、どれがおすすめですか?
3.SDカードは、どれくらいの容量が必要ですか?1月200枚程度の撮影枚数です。
4.充電器は別売りで買うべきでしょうか?

教えて下さい

書込番号:18117406

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/01 15:22(1年以上前)

>1.同性能価格帯で性能に優れているところはどこですか?

特に優れているところは内容に思いますが
強いてあげると、バッテリーが大容量で、撮影枚数が380枚と多いところでしょうか?

>3.SDカードは、どれくらいの容量が必要ですか?1月200枚程度の撮影枚数です。

月200枚なら容量は少なくてもいいと思いますが、撮った写真はパソコン等でバックップするのが前提です。
SDカードに入れっぱなしだと、SDカードが故障したときに写真が消えて悲しい思いをします。

一応、バックアップはとっても、写真はいれっぱなしという前提で考えると
1年で2400枚ですから
64GBのものを購入すればいいのではないでしょうか?
これだと、最大画素数で6500枚入りますので2.7年分は入ります。
(画素数を下げればもっと入りますが)


4.充電器は別売りで買うべきでしょうか?

月200枚でしたら、1日でも最大200枚程度ですので、なくても大丈夫なように思います。

書込番号:18117440

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/01 15:51(1年以上前)

店頭だとまだ30000円近くしますが、動画性能がいいと思います。

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx700hs/index.html

私はエリアごとに補正する、マルチエリアホワイトバランスが気に入っているので、
現所持サイバーショットHX−10Vの次の候補です。

電灯下で、写真が黄色くなったりしたら嫌ですから・・・。

ただ、ご検討されているソニーの商品もその辺を確かめられたらいいと思います。
所詮はコンデシなので、powershotが必ずしも欲しいという気持ちではないです。
また次々にいいものが出てきますので。
欲しいものがあった時、店頭で30000円をちょっと切っていると、
購入意欲が出てきますので、もう少し割安で入手する方法がないか、
事前に煮詰めておく必要があります。

コンデジに限らず、欲しいという気持ちだけでお金を持ち出してしまうと、
お金には足がついていますので、みるみるとどこかへ消えていってしまいます・・・。

書込番号:18117502

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/11/01 15:51(1年以上前)

4 デジカメに限らず、ソニーのUSB充電の機器は端子のカバーがヒンジで本体と繋がっていますが、これが貧弱です。
 ある程度使うとちぎれてしまうことがあります。
 買えるなら充電器があった方が良いです。
 ただ、費用対効果を考えると難しいですね。

書込番号:18117503

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/01 15:59(1年以上前)

書き忘れていましたm_m
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx700hs/feature-highquality.html

書込番号:18117521

ナイスクチコミ!1


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/01 16:31(1年以上前)

SDカードについてですが、4時間撮り歩いたとして、
2ギガでは足りなくなってしまいます・・・。

私は情報的なものは、正直言ってあまり出さなくなりましたが、
理由は、そのまま書き逃げされてしまったことが何度かあり、
あとドロンされるんですね・・・。

そういうこともありますが、2ギガでぱっと見500メガ前後。
304枚です。

これで4時間分でした。
なので、一番最低ラインだと思います。

8ギガのSDカード4枚に32ギガのSDカード1枚を所持して、
それぞれのカメラにつけています。

テスト撮り用に2ギガを用意していて、
1枚のSDカードで各メーカー、機種で何枚か撮り、
それをデスクトップで見て、ソニーのフォルダに移したコピー
品を作っています。

最大画素数のAPS−C一眼のカメラで見れば全て拡大縮小出来ます。
こういうことをするのは、単に1つのカメラで各カメラの拡大縮小を
する為で、編集目的ではありません。

デスクトップに収めた写真の中で、このファイルだけは外出先でも見たい
なと思うものだけとなります・・・。

2000万画素を超えてくると、64ギガのが必要となりますが、
それくらいの容量のものとなるとエクストリーム等の安心出来るものが
欲しいところです。
SDカードについては、どこのがいいとかハッキリわかっているわけでは
ありませんが。

充電器は、カメラ接続タイプのものが付属でついているものもあります。
カメラ接続のものは、線が邪魔に思うことがあります。
外部充電器の場合、かさばりますが、カメラを離せる点が便利です。

書込番号:18117596

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/01 16:31(1年以上前)

CIPA基準の撮影可能枚数が380枚ですから、予備電池は入らないと思いますが、
予備電池を買う場合は充電器も買うほうが使い易いと思います。

書込番号:18117600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/11/06 04:05(1年以上前)

ありがとうございます。
アドバイスのおかげで購入しました。

今度は使い方にわからないことがありましたら質問されて頂きます。

書込番号:18135776

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討しています

2014/10/11 11:04(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

クチコミ投稿数:44件

どなたかアドバイス頂けたらと思います

現在ソニーハンディーカムHDR-TG1、デジカメはサイバーショットDSC-W170を使用しています。
デジカメが調子悪いので、こちらを検討しています。

TG-1も気に入っているのですが、ズームと手振れが不満な点なので、こちらのカメラで動画もカバー出来れば良いなと思っています。

使用するのは主に小さい子供たちの運動会や発表会など、後は普段の何気ない時の使用などです。(マルチに使いたいです)
あと、ずっとソニーなので、今回もサイバーショットにしたいと思っています

このカメラで上記の不満は解消されるでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:18038336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/10/11 11:36(1年以上前)

そうですね。動画が1080p60の高画質で撮れるという点、静止画の解像度と暗所性能の向上と言う点では今お持ちの機種よりも大幅な性能向上感が得られるでしょう。液晶モニターも見やすくなっていますよ。ギンギンの屋外では勿論厳しいですけどね。手振れ補正能力も大幅にアップしていますし、USB充電に対応している利便性の向上もあります。

一応、注意しておくべきことはデジカメ共通の仕様により動画に関して1本につき30分以上の連続記録は出来ないという事です。また、ズームに関しては最望遠でDSC-HX60Vの動画時に35mm換算で780mm、HDR-TG1が507mmですから劇的な向上感は得られないと思います。もっとズームが必要ならちょっとでかいですけどDSC-HX400Vも合わせて検討なさってはいかがでしょう。

書込番号:18038431

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:13件

2014/10/11 12:41(1年以上前)

HX60Vは歴代のHXシリーズコンパクトの中では最も高画質だと思います。
手振れ補正も強力ながら、ぎこちなさがなく、とても自然です。
動画のズームはインテリジェントアクティブに設定すると1170mmまで
伸びますから、かなりの望遠能力ではないでしょうか。
ズームスピードはビデオカメラよりも遅いと思います。

書込番号:18038632

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2014/10/11 13:13(1年以上前)

sumi_hobbyさん

早速のご返信ありがとうございます!
くわしいご説明、嬉しいです

買い換える価値ありそうですね

本当はプロジェクター付きのハンディーカムを買おうと思っていたのですが、持ち歩きには重たいですし、使う時が限られてしまいそうなので、どうせなら気軽に持ち歩ける物が良いなぁと思い、このカメラにたどり着きました。

ズーム、動画はこのカメラメインにして、後で余裕ができたらRX100-M3を買いたいと夢見ています

書込番号:18038746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2014/10/11 13:19(1年以上前)

秋が大好きさん

早速のご返信ありがとうございます!

そうなんですね、そう言われると益々欲しくなってきました!運動会とかズームが欲しいので、今より快適になりますね

書込番号:18038761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/10/11 16:51(1年以上前)

>ズームと手振れが不満な点なので

ズームと手振れに関してはHX60Vにすることで解決しそうですね。

ただ、ビデオカメラは明るいレンズを搭載しています。
HDR-TG1は広角側でF1.8、望遠側でもF2.3とデジカメで考えると異様に明るいレンズを搭載しています。
(動画では明るいレンズが必要という事なのですが・・・)
コンデジでズーム比10倍以上でこんなに明るいレンズを搭載しているカメラはまだありません。
(静止画の場合はシャッター速度を遅くすれば暗い所でも撮影できるので)

比較するとHX60Vのレンズは広角側でF3.5と2段分暗くなっていますし、望遠側もF6.3と3段分暗くなっています。
その為、TG1の代わりに使おうとすると、暗い所での撮影では厳しくなることが予想されます。

望遠を優先する場合は他に選択肢がないので(明るいレンズの高倍率カメラがないので)なかなか難しいところですが、
あらかじめこの欠点を納得できるかどうか検討してからHX60Vを購入されたほうがいいと思います。

TG1は壊れていないようですので、使い分ければ済む話ですが。

書込番号:18039368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2014/10/11 18:42(1年以上前)

フェニックスの一輝さん

アドバイスありがとうございます!

カメラに詳しくないので、数値とか分からず、明るさも考えていませんでした...

とても分かりやすかったです!

完璧なカメラなんてなかなか難しいですよね
明るさも考えて、検討したいと思います

書込番号:18039762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2014/10/11 19:02(1年以上前)

引き続き教えて頂きたいのですが、フェニックス一輝さんからアドバイス頂いた明るさについてです。

今後買い足したいRX100-M3のレンズがとても明るく撮れるとクチコミがありますが、HX60Vをカバーできるでしょうか?

カテゴリー違いになってしまいますが、アドバイスよろしくお願いします

書込番号:18039834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/10/11 20:20(1年以上前)

>今後買い足したいRX100-M3のレンズがとても明るく撮れるとクチコミがありますが、HX60Vをカバーできるでしょうか?

HX60Vをどうカバーするかにもよりますが、望遠が必要なときはHX60Vを使用して、
望遠が必要のない場所ではRX100M3を使うという使い分けをするということは可能かなと思いますし
そういう人も結構いるのではないかなと思います。

ただ、暗い所で望遠も使いたいと思ったときはRX100M3では望遠が弱いので難しくなってしまいます。
RX100M3のレンズはズーム倍率2.9倍しかありませんし、焦点距離は24-70mm相当です。
そのかわり、レンズは明るく、広角側でF1.8、望遠側でF2.8となっています。(広角側でもF2.8ですが)
また撮像素子が1.0型と大きいので、比較的暗い所に強いカメラですね。

あと、コンパクトさにこだわらないのでしたら
望遠がそこそこ強力で明るいレンズを搭載したカメラにパナソニックFZ200というのがあります。
こちらは25-600mmと24倍ズームで、望遠側でもF2.8の明るさのレンズになっています。
(ソニーではないので、興味がないかもしれませんが)
http://kakaku.com/item/K0000402689/

書込番号:18040118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:13件

2014/10/11 20:57(1年以上前)

ソニーのCMOSセンサーデジカメは、静止画の暗所撮影にはとても強い印象です。
CCDセンサーのW170とCMOSセンサーのHX60Vを比べると格段に違うでしょう。
RX100M3なら尚更ですが、HX60Vでも今と比べると十分に満足できると思います。
RX100M3の醍醐味は非常に精密な写りですので、そういった写真を撮りたいなら
買い足してカバーする意味はあると思います。

書込番号:18040266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2014/10/11 21:12(1年以上前)

フェニックス一輝さん

望遠が必 要なときはHX60Vを使用して、 望遠が必要のない場所ではRX100M3を使うという使 い分けをする
まさにそれが理想なんです。
まずはHX60Vを使ってみて、頑張ってお金貯めて買い足そうと思います!

パナソニック教えて頂きありがとうございます
魅力的なんですが、今回は持ち運び重視で選びたいと思います

何度も詳しく教えて頂きありがとうございました

感謝いたします

書込番号:18040336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2014/10/11 21:17(1年以上前)

秋が大好きさん

そうですよね、今のカメラより格段に良くなっていそうなので、楽しみになってきました!

カメラ選びって楽しいですね!

何度も詳しく教えて頂きありがとうございました
感謝いたします

書込番号:18040358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

このマシンのメリットは?

2014/09/15 23:50(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

クチコミ投稿数:74件

HX60Vの、WX350と比べて優れている点ってどこですか?
自分はMモードがあることぐらいしか思い付かないのですが…

書込番号:17941604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/09/16 00:37(1年以上前)

こんばんは
じっくり比べてください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000622991_J0000011834#top
どちらが幸せになれるかは、その方次第ですね =^_^=

書込番号:17941828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2014/09/16 00:58(1年以上前)

画素数、液晶、ズームくらいですかね。
ありがとうございます。

書込番号:17941880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/16 08:14(1年以上前)

GPS付きなので私はデジイチと共に本機を携行して撮影場所のログとしても活用しています。
スナップ写真でもGPSが有った方が便利ですよ。

書込番号:17942394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2014/09/16 08:34(1年以上前)

なるほど、カメラにGPSという考えが無かったのでチェックしてませでした。
確かにスナップの際には便利ですね。

書込番号:17942433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/16 16:40(1年以上前)

http://club.coneco.net/user/80611/review/138574/

こんな比較もありました。

書込番号:17943782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2014/09/16 23:08(1年以上前)

これは… 前世代機のレビューですかね?

撮影間隔が長くなってしまってるんですか。それはちょっと…
あと、この機種のMF面白いですね。難しいです。

書込番号:17945587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでいます(・_・;

2014/08/26 21:36(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

クチコミ投稿数:3件

小学生になる子供の運動会、野球、バスケットの大会、学芸会や家族旅行のスナップ、動画などを目的にカメラを探しています。みなさんの口コミや評価、デザイン的にソニーのRX100がとても魅力なのですが、運動会などを考えると望遠が必要かなと考えています。
候補としてはデザイン的にソニーのHX60V、オリンパスのSH-1、デザインは好みじゃないのですが評価が高いところからパナのTZ60といったところです。キャノンやニコンのコンデジのデザインはどうしても好きになれません。
また、パナのBDを所有しているのですが動画の取り込みに関してもご教授いただければ幸いです。

書込番号:17872492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/08/26 21:45(1年以上前)

TZ60がいいです。(本当はFZ200かFZ1000)
光の射す方向等によって、液晶が見えなくなる事があります。
そんな時に威力を発揮するのがファインダーです。
TZ60のファインダーはそんなに立派なものではありませんが、有ると無いでは大違い。

パナのBDをお持ちなら、SDカードをディーガのSDスロットに挿して簡単に取り込んだりBD化する事ができます。

書込番号:17872520

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/08/26 22:35(1年以上前)

>デザイン的にソニーのRX100がとても魅力なのですが、運動会などを考えると望遠が必要かなと考えています。

デザインは異なりますがRX100と同じ1.0型撮像素子を搭載して、画質にもこだわりながら望遠200mmまでカバーする
ソニーRX10とか
同じ大きさの1.0型撮像素子搭載で望遠400mmまでカバーする
パナソニックFZ1000とか
どうでしょうか?

特にFZ1000はRX10より安いのにAFが高速であったり
4K動画を搭載しているので比較的お買い得感が高いと思います。
また望遠も400mmまでありますので運動会にも向いています。


候補の中では、TZ60がいいように思います。
TZ60はファインダー搭載である点や
BDレコーダーと同じメーカーなのでSDカードをBDレコーダーに挿入すれば簡単に取り込めるといった点が便利
といった点がいいように思います。



書込番号:17872739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/26 22:38(1年以上前)

TZ60でいいと思います。
ビエラリンクで保存の操作も簡単だと思います。
念のため、外付けHDDにも保存する方が良いです。

個人的な感想ですが、付属のCDのフォトファンスタジを使いにくいと思います。

すでに書かれていますが特に運動会等の動態にはファインダーがある方が撮りやすいと思います。
当然、自然光に左右されないので。

液晶は確認用とすれば良いと思います。

書込番号:17872755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/08/26 22:39(1年以上前)

TZ60を使っています。
光学30倍で、240gは軽く、
それとEVFはあるだけ、儲けです。

書込番号:17872760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/08/26 22:47(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
FZ1000もRX10とても魅力的なカメラですが、値段と大きさがネックになっています。
50000円以下で持ち運びしやすいコンパクトなものを望んでいます。評判どおりTZ60を皆さんお勧めですが、どうしても質感とデザインが好きになれません。(候補にあげといて申し訳ありません)
やはりRX100のズームでは運動会など厳しいでしょうか?

書込番号:17872787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 ネット通販購入記 

2014/08/26 23:13(1年以上前)

はじめまして。
仰る通りRX100は良いカメラですよね。
ただ、運動会や野球、バスケの試合での使用用途には
ズーム倍率も含めて向かない気がします。

我が家ではFZ200と言うPanasonicの機種を使用していますが、
運動会や体育館での学芸会の際に非常に役に立ちました。
スナップ用途ではニコンのP310を使っています。

スナップ用途での機種と、運動会や野球の撮影用の機種と、
2台に分けて用途別に使い分けたら良いかもしれませんね。

一台で済ませたいならば、TZ60やHX60V等になると思います。

書込番号:17872890

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/08/26 23:14(1年以上前)

>RX100のズームでは運動会など厳しいでしょうか?

厳しいか厳しくないかは、momotaros19さん次第です。
足ズームで被写体に近づければよいのですが、運動会でフィールド内に堂々と入れるのは専属カメラマンくらいなので、運動会の規模によっては厳しいかなと思います。

書込番号:17872895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/08/27 07:27(1年以上前)

パナ機以外にする時は、
「パナのBDを所有しているのですが動画の取り込みに関しても・・・」
を確実に確認しておいて下さいね。

書込番号:17873511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/08/27 20:31(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございました。デザインと動画に優れたHX60に決めました。

書込番号:17875243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


145psさん
クチコミ投稿数:146件 サイバーショット DSC-HX60Vのオーナーサイバーショット DSC-HX60Vの満足度5

2014/09/01 23:29(1年以上前)

終わったスレですが

HX60Vのスレなのに誰もHX60Vを薦めず、
そして結論がHX60Vになるのが面白かったです

書込番号:17892072

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-HX60Vの満足度3

2014/09/02 14:55(1年以上前)

私もHX60Vを買いましたが、子供の学校行事用に追加でこれを買う予定です。
HX60Vにも対応してます。

http://youtu.be/JE8qZBW1dJs

書込番号:17893649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

クチコミ投稿数:3件

ソニーHX60Vと、パナソニックTZ60と、キャノンSX700HS
で、購入を迷ってます。
機能的にはHX60Vが優れているのかな?!と思ってましたが
家電店の店員さんに質問すると、店によって
お勧め品が違い、更に迷ってしまいました。
特にこだわった撮影はしませんが、子供(5歳)の写真や動画、風景写真(昼間、夜景など)
を良く撮ります。
お勧め品がありましたら、アドバイス頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:17753725

ナイスクチコミ!2


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/07/21 00:30(1年以上前)

まず
コンデジというジャンルで
尚且つ
超望遠ズーム付となると
まず私が考えるのは
手で握ったホールド感ですね。

この3機種の中で消去法するとするならば
パナTZ60を外します。
スリムボディー過ぎて、望遠側での撮影に苦労しそうです。
(ファインダー付いてますけど、おまけみたいなファインダーですね)

次に
画質的なものですが
私個人はキヤノンの発色が好きです。
静止画中心ならキヤノンを選びます。

スレ主様は
動画も活用したいとのことなので

結論からすると
ソニー機HX60Vをお勧めします。

実機を触った感じでは
この3機種の中では
ホールド性に優れているので
望遠撮影がしやすいと思います。

片手で撮影するのに適していると思います。
(子供さんがいるとなると、片手でのシャッター操作が多くなると思うので)

またHX60Vは
上部にホットシューが付いてます。
そこに外付けファインダーを取り付けることができます(純正)
望遠撮影でかなり役に立ちそうです。

あと
キヤノン機にはGPSは付いてませんが
ソニー機にはGPS付いてます。

書込番号:17753837

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2014/07/21 01:00(1年以上前)

Satoshi.O様
丁寧なご返信ありがとうございます。
一番親切に教えてくれた家電店の店員さんも
HX60Vを薦めてくれていたので、これにするようにします。
価格は31,800が最安みたいですが、
これより安くは交渉出来るのでしょうか?

書込番号:17753911

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/07/21 01:06(1年以上前)

家電店にもよるとおもいますが

既に安いと思います。
SDカードなど
何かをサービスする交渉はどうですか?

やはり
価格コムの価格が分かってしまっているので
それ以上の交渉は難しいかもしれません。

書込番号:17753921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/07/21 06:47(1年以上前)

吾輩ならば、ファインダーが付いてるのでTZ60に惹かれます(^皿^)

書込番号:17754232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/07/21 07:05(1年以上前)

私も30倍以上であれば望遠でファインダー付きの方が
被写体追い易いのと日中の晴天時は液晶が太陽光で見難く
なったりするのでTZ60が良いと思います。
後、大きさ許すなら50倍ズームで広角も20mmからで
超広角から超望遠までカバーでファインダー付き
で絞りもNDフィルターでは無く絞り羽根で最安30000円
切っている点でお勧めです。
http://kakaku.com/item/K0000546692/

http://panasonic.jp/dc/fz70/

書込番号:17754250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/07/21 07:51(1年以上前)

光学30倍ならば、TZ60がお勧めです。

小さいEVFですが、明るい場所での撮影では
無いより、はるかに使えます。

TZ60の望遠側の画質はTZ40より向上しています。

それと30g位軽いので、携帯性が良いです。

書込番号:17754344

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:43件

2014/07/21 07:56(1年以上前)

私は、パナソニック LUMIX DMC-TZ60を所有しています。

理由は薄くてコンパクトだからです。バックに気軽に放り込める大きさが決め手ですね。
あくまでも、コンパクトデジタルカメラですから、常に持ち歩いてシャッターチャンスを逃さないことを重視します。

書込番号:17754352

ナイスクチコミ!8


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/07/21 09:19(1年以上前)

わたしもDMC-TZ60をお勧めします

ファインダーは望遠撮影には十分とはいえませんが
日中、屋外での視認性はモニターの比ではありません
これだけでも十分価値があると思いますよ

書込番号:17754541

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/07/21 09:23(1年以上前)

>一番親切に教えてくれた家電店の店員さんも
>HX60Vを薦めてくれていたので、これにするようにします。

これの前機種のHX50Vが安くなっていますので、HX50Vにしてもいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000504126/

普通は後継機の方が進化しているのですが、この機種に関しては前機種の方が優れている部分もあったりします。

HX60Vは起動時間(約1.9秒)/撮影タイムラグ(約0.15秒)/撮影間隔(約1.3秒)ですが
HX50Vは起動時間(約1.9秒)/撮影タイムラグ(約0.15秒)/撮影間隔(約0.8秒)なので

撮影間隔が旧モデルの方が大幅に速かったりします。
(撮影間隔は1枚撮りたいという時に待たされる時間ですので、理想は0秒ですが、実際はカシオの0.26秒前後が最速の部類です。)

書込番号:17754555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/07/21 10:20(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます。
TZ60の最大の特徴は、やはりファインダー付きという所でしょうか?!
ファインダーをあまり気にしていませんでしたが
あれば便利そうですね!
家電店の店員さんには、ソニーは連写機能に優れていると言われましたが
パナもその点は問題なさそうでしょうか?!
かなりパナに傾いてますが、まだ迷っており、申し訳ございません…

書込番号:17754714

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/21 11:10(1年以上前)


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/07/21 11:52(1年以上前)

3回目の投稿です。

スレ主様の3機種だけで回答させていただきましたが

実は私も
パナのFZ200がオススメで
今ならお買い得だと思います。

本体サイズは大きくなりますが
ズーム倍率も長く
全ズーム域でF2.8というレンズの明るさ
更には
動画も得意な機種です。
http://kakaku.com/item/K0000402689/

スレ主様も
だいぶカメラを選んでいるようでしたので
1回目の投稿では、あえてオススメはしませんでした。

スレ主様の3機種の中では
1回目と変わらず
HX60V+外付けファインダー(ソニー純正)をお勧めします。

動画を撮るなら、外付けマイクを装着できるというのもプラス点です。
動画では音撮りは凄く大事です。

静止画では
外付けストロボも装着できます。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX60V/compatible.html

書込番号:17755003

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/21 12:03(1年以上前)

HX60Vは、HX30V〜HX50Vと同じ傾向の画質で、べったりした油絵みたいという意見が多く見られます。
(私自身が確認したわけではありません。)

私もTZ-60の方をお勧めします。
連写に関しては優れていますが、多分すぐにバッファフルになるため、SDカードへの書き込みが終わるまで待たされるのではないかと思います。ただし、これは、このクラスはどれを買っても同じです。

書込番号:17755032

ナイスクチコミ!4


kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2014/07/24 17:59(1年以上前)

動画も撮影されるのなら、AVCHDで記録できるソニーのDSC-HX60Vをお勧めします。

AVCHDであればパナソニックのブルーレイレコーダーにも簡単に取り込みができます。

SDカードスロットにSDカード差し込めば自動的にHDDに取り込んでくれます。あとはブルーレイに焼くなりDVDに焼くなりして保存してください。

書込番号:17766014

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/07/24 18:19(1年以上前)

>動画も撮影されるのなら、AVCHDで記録できるソニーのDSC-HX60Vをお勧めします。

>AVCHDであればパナソニックのブルーレイレコーダーにも簡単に取り込みができます。

 それはパナでも同じことですよね?


 画質というか撮った写真の色合いがソニーとパナでは全く違うのでサンプルを見て好みで選ぶのが良いと思います。
 性能的にはソニーでもパナでも満足できると思います。
 個人的にはHX60VではなくHX50Vが欲しいと思っています。

書込番号:17766061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/07/25 04:32(1年以上前)

いきなり失礼な言い方をしますが、店員さんのお勧めを全て信用しないで下さいね。
特に量販店の場合、メーカーとの月毎(週毎?)の販売台数契約があるようで、
朝のミーティングなどで「今日はこの機種を強く勧めて下さい。このままでは数が達成できません」
などと、売り場に立つ方に指示が出るようです。販売員をしている知り合いから聞きました。

マイクロフォンを通じて「今からお勧め機種を何々に変更するので、他は控えめにするように」
との指示が入ることもあるそうです。
自分がお気に入りでない製品を、いかにも自分が使って良いと感じているかを演じるのが
一番辛いし、お客さんにも申し訳ないと漏らしていました。

ですが、知識や経験が豊富な販売員の方が多いのも事実です。
要は販売員の方に決めてもらうのではなく、選ぶ際の参考として意見を求められることですね。

話は脱線しましたが、テレ端での解像を重視される(使用頻度高い)のでしたら、TZをお勧めします。
ワイド端から中望遠までを多用されるのであればHXが良いと思います。
HXはテレ端に近傍で途端に解像力が落ちます。TZもそうなのですが、HXほどではありません。
個体差もあるかもしれませんが。

個人的には、見え方がどうであろうとEVFがあったことに越したことはありませんので、
画質性能、手ブレ補正の強力さ、そして操作性、これらがバランスよく整ったTZ60のほうが
後々買って良かったと感じられると思います。

書込番号:17767546

ナイスクチコミ!1


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2014/08/17 15:40(1年以上前)

店員さんの場合、当然、利益率などお店の事情、売上業績も考えてオススメするでしょうから…

信頼できる馴染みのお店、店員さんを作ることも重要かもしれませんね。

書込番号:17844153

ナイスクチコミ!0


727kawaさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/23 06:00(1年以上前)

DSC-HX60Vと電子ビューファインダー(EVF)を使っています。

このタイプのアングル可能EVFは、もう一台カメラが買える値段ですが、見やすくて使い勝手が優秀です。

書込番号:17860710

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX60V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX60Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX60Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX60V
SONY

サイバーショット DSC-HX60V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 7日

サイバーショット DSC-HX60Vをお気に入り製品に追加する <896

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング