サイバーショット DSC-HX60V のクチコミ掲示板

2014年 3月 7日 発売

サイバーショット DSC-HX60V

  • 光学30倍ズームの「Gレンズ」を搭載し、広角24mmから望遠720mmまでカバー。
  • 高倍率ズーム時のブレを防ぐ「新ピタッとズーム」を備え、最大画像サイズ(20M)で秒間最大10コマの高速連写を実現。
  • 動く被写体にピントを合わせ続ける「ロックオンAF」を搭載し、フレームアウトした被写体の再追尾も可能に。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,350 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚 サイバーショット DSC-HX60Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX60V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX60Vとサイバーショット DSC-HX90Vを比較する

サイバーショット DSC-HX90V

サイバーショット DSC-HX90V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 6月 5日

画素数:2110万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:390枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX60Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX60Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX60Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX60Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX60Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX60Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX60Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX60Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX60Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX60Vのオークション

サイバーショット DSC-HX60VSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 7日

  • サイバーショット DSC-HX60Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX60Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX60Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX60Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX60Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX60Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX60Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX60Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX60Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX60Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

サイバーショット DSC-HX60V のクチコミ掲示板

(241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX60V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX60Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX60Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機種に望むこと

2014/11/12 13:53(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

クチコミ投稿数:31件

ソニーは、AFシステム「4D FOCUS」に力を入れており後継機種に搭載されると考えております。機種名は、HX70Vですかね

書込番号:18159557

ナイスクチコミ!1


返信する
DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/13 10:04(1年以上前)

後継機では ステレオマイク ( ECM-XYST1M ) 装着時に、UHS-1 規格のメモリーカードを使用しても、ノイズが発生しない製品を作ってもらいたいものだ。

HX50V 、HX60V ではノイズが発生するため。


書込番号:18162597

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/13 14:39(1年以上前)

バリアングルにすれば、便利!

書込番号:18163309 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2014/11/13 17:04(1年以上前)

コンパクトカメラで、22mmスタートだったりして

書込番号:18163648

ナイスクチコミ!1


Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/17 11:51(1年以上前)

撮影後の待ち時間が長すぎ

書込番号:18176745

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/13 11:01(1年以上前)

・シャッターラグの改善
・処理速度の向上
・高感度の画質向上
・もう少し薄型化

書込番号:18265085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ストロボ

2014/11/09 10:26(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

クチコミ投稿数:47件

こんにちは。
フラッシュ撮影の時は、自動でポップアップしますか?
オートでも手動でポップアップしておかないと光りませんか?
店頭で試したら、自動ではポップアップしなかったので教えてください。

書込番号:18147315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/11/09 10:43(1年以上前)

こひ さまさん
メーカーに、電話してみてちょ〜ふぁだぃ。

書込番号:18147376

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/09 18:18(1年以上前)

HX60Vは自動でポップアップしません。

フラッシュを使うときは
「(フラッシュポップアップ)ボタンを押してフラッシュ発光部を上げる。」
必要があります。

そのかわり、自分の意思にかかわらず勝手にフラッシュがポップアップしないというメリットがあります。
(美術館等のフラッシュ禁止の場所で、勝手に光ってしまうことを防げます。)

書込番号:18149057

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/11/09 18:25(1年以上前)

フェニックスさん、回答ありがとうございます。
使い道が違うのですが、飛行機撮るのにズームが効く60か、夕方や夜景に強くレンズも明るいRX100か悩みどころです。

書込番号:18149081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/11 08:09(1年以上前)

RX100と前機種HX50Vを使っています。
飛行機なら60Vの一択です。RX100では全く望遠不足です。
夜景ならRX100です。50Vは暗い場所ですと、ノイズが結構有ります。
RX100の圧勝です。

書込番号:18155051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/11/11 10:43(1年以上前)

杉田さん
やっぱりそうですよね。
航空祭や、羽田での動画優先なので60Vが用途に合ってるとは分かりつつ、100の値下がりに心が動きました。
私はじっくり撮るタイプではないので60Vがもう少し下がったらポチるかもです。

書込番号:18155413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DSC-HX60V購入検討

2014/11/01 15:10(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

クチコミ投稿数:20件

このカメラを購入検討中です。
1.同性能価格帯で性能に優れているところはどこですか?
2.おすすめのカバーは、どれがおすすめですか?
3.SDカードは、どれくらいの容量が必要ですか?1月200枚程度の撮影枚数です。
4.充電器は別売りで買うべきでしょうか?

教えて下さい

書込番号:18117406

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/01 15:22(1年以上前)

>1.同性能価格帯で性能に優れているところはどこですか?

特に優れているところは内容に思いますが
強いてあげると、バッテリーが大容量で、撮影枚数が380枚と多いところでしょうか?

>3.SDカードは、どれくらいの容量が必要ですか?1月200枚程度の撮影枚数です。

月200枚なら容量は少なくてもいいと思いますが、撮った写真はパソコン等でバックップするのが前提です。
SDカードに入れっぱなしだと、SDカードが故障したときに写真が消えて悲しい思いをします。

一応、バックアップはとっても、写真はいれっぱなしという前提で考えると
1年で2400枚ですから
64GBのものを購入すればいいのではないでしょうか?
これだと、最大画素数で6500枚入りますので2.7年分は入ります。
(画素数を下げればもっと入りますが)


4.充電器は別売りで買うべきでしょうか?

月200枚でしたら、1日でも最大200枚程度ですので、なくても大丈夫なように思います。

書込番号:18117440

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/01 15:51(1年以上前)

店頭だとまだ30000円近くしますが、動画性能がいいと思います。

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx700hs/index.html

私はエリアごとに補正する、マルチエリアホワイトバランスが気に入っているので、
現所持サイバーショットHX−10Vの次の候補です。

電灯下で、写真が黄色くなったりしたら嫌ですから・・・。

ただ、ご検討されているソニーの商品もその辺を確かめられたらいいと思います。
所詮はコンデシなので、powershotが必ずしも欲しいという気持ちではないです。
また次々にいいものが出てきますので。
欲しいものがあった時、店頭で30000円をちょっと切っていると、
購入意欲が出てきますので、もう少し割安で入手する方法がないか、
事前に煮詰めておく必要があります。

コンデジに限らず、欲しいという気持ちだけでお金を持ち出してしまうと、
お金には足がついていますので、みるみるとどこかへ消えていってしまいます・・・。

書込番号:18117502

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/11/01 15:51(1年以上前)

4 デジカメに限らず、ソニーのUSB充電の機器は端子のカバーがヒンジで本体と繋がっていますが、これが貧弱です。
 ある程度使うとちぎれてしまうことがあります。
 買えるなら充電器があった方が良いです。
 ただ、費用対効果を考えると難しいですね。

書込番号:18117503

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/01 15:59(1年以上前)

書き忘れていましたm_m
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx700hs/feature-highquality.html

書込番号:18117521

ナイスクチコミ!1


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/01 16:31(1年以上前)

SDカードについてですが、4時間撮り歩いたとして、
2ギガでは足りなくなってしまいます・・・。

私は情報的なものは、正直言ってあまり出さなくなりましたが、
理由は、そのまま書き逃げされてしまったことが何度かあり、
あとドロンされるんですね・・・。

そういうこともありますが、2ギガでぱっと見500メガ前後。
304枚です。

これで4時間分でした。
なので、一番最低ラインだと思います。

8ギガのSDカード4枚に32ギガのSDカード1枚を所持して、
それぞれのカメラにつけています。

テスト撮り用に2ギガを用意していて、
1枚のSDカードで各メーカー、機種で何枚か撮り、
それをデスクトップで見て、ソニーのフォルダに移したコピー
品を作っています。

最大画素数のAPS−C一眼のカメラで見れば全て拡大縮小出来ます。
こういうことをするのは、単に1つのカメラで各カメラの拡大縮小を
する為で、編集目的ではありません。

デスクトップに収めた写真の中で、このファイルだけは外出先でも見たい
なと思うものだけとなります・・・。

2000万画素を超えてくると、64ギガのが必要となりますが、
それくらいの容量のものとなるとエクストリーム等の安心出来るものが
欲しいところです。
SDカードについては、どこのがいいとかハッキリわかっているわけでは
ありませんが。

充電器は、カメラ接続タイプのものが付属でついているものもあります。
カメラ接続のものは、線が邪魔に思うことがあります。
外部充電器の場合、かさばりますが、カメラを離せる点が便利です。

書込番号:18117596

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/01 16:31(1年以上前)

CIPA基準の撮影可能枚数が380枚ですから、予備電池は入らないと思いますが、
予備電池を買う場合は充電器も買うほうが使い易いと思います。

書込番号:18117600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/11/06 04:05(1年以上前)

ありがとうございます。
アドバイスのおかげで購入しました。

今度は使い方にわからないことがありましたら質問されて頂きます。

書込番号:18135776

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討しています

2014/10/11 11:04(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

クチコミ投稿数:44件

どなたかアドバイス頂けたらと思います

現在ソニーハンディーカムHDR-TG1、デジカメはサイバーショットDSC-W170を使用しています。
デジカメが調子悪いので、こちらを検討しています。

TG-1も気に入っているのですが、ズームと手振れが不満な点なので、こちらのカメラで動画もカバー出来れば良いなと思っています。

使用するのは主に小さい子供たちの運動会や発表会など、後は普段の何気ない時の使用などです。(マルチに使いたいです)
あと、ずっとソニーなので、今回もサイバーショットにしたいと思っています

このカメラで上記の不満は解消されるでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:18038336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/10/11 11:36(1年以上前)

そうですね。動画が1080p60の高画質で撮れるという点、静止画の解像度と暗所性能の向上と言う点では今お持ちの機種よりも大幅な性能向上感が得られるでしょう。液晶モニターも見やすくなっていますよ。ギンギンの屋外では勿論厳しいですけどね。手振れ補正能力も大幅にアップしていますし、USB充電に対応している利便性の向上もあります。

一応、注意しておくべきことはデジカメ共通の仕様により動画に関して1本につき30分以上の連続記録は出来ないという事です。また、ズームに関しては最望遠でDSC-HX60Vの動画時に35mm換算で780mm、HDR-TG1が507mmですから劇的な向上感は得られないと思います。もっとズームが必要ならちょっとでかいですけどDSC-HX400Vも合わせて検討なさってはいかがでしょう。

書込番号:18038431

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:13件

2014/10/11 12:41(1年以上前)

HX60Vは歴代のHXシリーズコンパクトの中では最も高画質だと思います。
手振れ補正も強力ながら、ぎこちなさがなく、とても自然です。
動画のズームはインテリジェントアクティブに設定すると1170mmまで
伸びますから、かなりの望遠能力ではないでしょうか。
ズームスピードはビデオカメラよりも遅いと思います。

書込番号:18038632

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2014/10/11 13:13(1年以上前)

sumi_hobbyさん

早速のご返信ありがとうございます!
くわしいご説明、嬉しいです

買い換える価値ありそうですね

本当はプロジェクター付きのハンディーカムを買おうと思っていたのですが、持ち歩きには重たいですし、使う時が限られてしまいそうなので、どうせなら気軽に持ち歩ける物が良いなぁと思い、このカメラにたどり着きました。

ズーム、動画はこのカメラメインにして、後で余裕ができたらRX100-M3を買いたいと夢見ています

書込番号:18038746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2014/10/11 13:19(1年以上前)

秋が大好きさん

早速のご返信ありがとうございます!

そうなんですね、そう言われると益々欲しくなってきました!運動会とかズームが欲しいので、今より快適になりますね

書込番号:18038761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/10/11 16:51(1年以上前)

>ズームと手振れが不満な点なので

ズームと手振れに関してはHX60Vにすることで解決しそうですね。

ただ、ビデオカメラは明るいレンズを搭載しています。
HDR-TG1は広角側でF1.8、望遠側でもF2.3とデジカメで考えると異様に明るいレンズを搭載しています。
(動画では明るいレンズが必要という事なのですが・・・)
コンデジでズーム比10倍以上でこんなに明るいレンズを搭載しているカメラはまだありません。
(静止画の場合はシャッター速度を遅くすれば暗い所でも撮影できるので)

比較するとHX60Vのレンズは広角側でF3.5と2段分暗くなっていますし、望遠側もF6.3と3段分暗くなっています。
その為、TG1の代わりに使おうとすると、暗い所での撮影では厳しくなることが予想されます。

望遠を優先する場合は他に選択肢がないので(明るいレンズの高倍率カメラがないので)なかなか難しいところですが、
あらかじめこの欠点を納得できるかどうか検討してからHX60Vを購入されたほうがいいと思います。

TG1は壊れていないようですので、使い分ければ済む話ですが。

書込番号:18039368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2014/10/11 18:42(1年以上前)

フェニックスの一輝さん

アドバイスありがとうございます!

カメラに詳しくないので、数値とか分からず、明るさも考えていませんでした...

とても分かりやすかったです!

完璧なカメラなんてなかなか難しいですよね
明るさも考えて、検討したいと思います

書込番号:18039762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2014/10/11 19:02(1年以上前)

引き続き教えて頂きたいのですが、フェニックス一輝さんからアドバイス頂いた明るさについてです。

今後買い足したいRX100-M3のレンズがとても明るく撮れるとクチコミがありますが、HX60Vをカバーできるでしょうか?

カテゴリー違いになってしまいますが、アドバイスよろしくお願いします

書込番号:18039834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/10/11 20:20(1年以上前)

>今後買い足したいRX100-M3のレンズがとても明るく撮れるとクチコミがありますが、HX60Vをカバーできるでしょうか?

HX60Vをどうカバーするかにもよりますが、望遠が必要なときはHX60Vを使用して、
望遠が必要のない場所ではRX100M3を使うという使い分けをするということは可能かなと思いますし
そういう人も結構いるのではないかなと思います。

ただ、暗い所で望遠も使いたいと思ったときはRX100M3では望遠が弱いので難しくなってしまいます。
RX100M3のレンズはズーム倍率2.9倍しかありませんし、焦点距離は24-70mm相当です。
そのかわり、レンズは明るく、広角側でF1.8、望遠側でF2.8となっています。(広角側でもF2.8ですが)
また撮像素子が1.0型と大きいので、比較的暗い所に強いカメラですね。

あと、コンパクトさにこだわらないのでしたら
望遠がそこそこ強力で明るいレンズを搭載したカメラにパナソニックFZ200というのがあります。
こちらは25-600mmと24倍ズームで、望遠側でもF2.8の明るさのレンズになっています。
(ソニーではないので、興味がないかもしれませんが)
http://kakaku.com/item/K0000402689/

書込番号:18040118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:13件

2014/10/11 20:57(1年以上前)

ソニーのCMOSセンサーデジカメは、静止画の暗所撮影にはとても強い印象です。
CCDセンサーのW170とCMOSセンサーのHX60Vを比べると格段に違うでしょう。
RX100M3なら尚更ですが、HX60Vでも今と比べると十分に満足できると思います。
RX100M3の醍醐味は非常に精密な写りですので、そういった写真を撮りたいなら
買い足してカバーする意味はあると思います。

書込番号:18040266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2014/10/11 21:12(1年以上前)

フェニックス一輝さん

望遠が必 要なときはHX60Vを使用して、 望遠が必要のない場所ではRX100M3を使うという使 い分けをする
まさにそれが理想なんです。
まずはHX60Vを使ってみて、頑張ってお金貯めて買い足そうと思います!

パナソニック教えて頂きありがとうございます
魅力的なんですが、今回は持ち運び重視で選びたいと思います

何度も詳しく教えて頂きありがとうございました

感謝いたします

書込番号:18040336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2014/10/11 21:17(1年以上前)

秋が大好きさん

そうですよね、今のカメラより格段に良くなっていそうなので、楽しみになってきました!

カメラ選びって楽しいですね!

何度も詳しく教えて頂きありがとうございました
感謝いたします

書込番号:18040358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでいます(・_・;

2014/08/26 21:36(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

クチコミ投稿数:3件

小学生になる子供の運動会、野球、バスケットの大会、学芸会や家族旅行のスナップ、動画などを目的にカメラを探しています。みなさんの口コミや評価、デザイン的にソニーのRX100がとても魅力なのですが、運動会などを考えると望遠が必要かなと考えています。
候補としてはデザイン的にソニーのHX60V、オリンパスのSH-1、デザインは好みじゃないのですが評価が高いところからパナのTZ60といったところです。キャノンやニコンのコンデジのデザインはどうしても好きになれません。
また、パナのBDを所有しているのですが動画の取り込みに関してもご教授いただければ幸いです。

書込番号:17872492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/08/26 21:45(1年以上前)

TZ60がいいです。(本当はFZ200かFZ1000)
光の射す方向等によって、液晶が見えなくなる事があります。
そんな時に威力を発揮するのがファインダーです。
TZ60のファインダーはそんなに立派なものではありませんが、有ると無いでは大違い。

パナのBDをお持ちなら、SDカードをディーガのSDスロットに挿して簡単に取り込んだりBD化する事ができます。

書込番号:17872520

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/08/26 22:35(1年以上前)

>デザイン的にソニーのRX100がとても魅力なのですが、運動会などを考えると望遠が必要かなと考えています。

デザインは異なりますがRX100と同じ1.0型撮像素子を搭載して、画質にもこだわりながら望遠200mmまでカバーする
ソニーRX10とか
同じ大きさの1.0型撮像素子搭載で望遠400mmまでカバーする
パナソニックFZ1000とか
どうでしょうか?

特にFZ1000はRX10より安いのにAFが高速であったり
4K動画を搭載しているので比較的お買い得感が高いと思います。
また望遠も400mmまでありますので運動会にも向いています。


候補の中では、TZ60がいいように思います。
TZ60はファインダー搭載である点や
BDレコーダーと同じメーカーなのでSDカードをBDレコーダーに挿入すれば簡単に取り込めるといった点が便利
といった点がいいように思います。



書込番号:17872739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/26 22:38(1年以上前)

TZ60でいいと思います。
ビエラリンクで保存の操作も簡単だと思います。
念のため、外付けHDDにも保存する方が良いです。

個人的な感想ですが、付属のCDのフォトファンスタジを使いにくいと思います。

すでに書かれていますが特に運動会等の動態にはファインダーがある方が撮りやすいと思います。
当然、自然光に左右されないので。

液晶は確認用とすれば良いと思います。

書込番号:17872755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/08/26 22:39(1年以上前)

TZ60を使っています。
光学30倍で、240gは軽く、
それとEVFはあるだけ、儲けです。

書込番号:17872760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/08/26 22:47(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
FZ1000もRX10とても魅力的なカメラですが、値段と大きさがネックになっています。
50000円以下で持ち運びしやすいコンパクトなものを望んでいます。評判どおりTZ60を皆さんお勧めですが、どうしても質感とデザインが好きになれません。(候補にあげといて申し訳ありません)
やはりRX100のズームでは運動会など厳しいでしょうか?

書込番号:17872787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 ネット通販購入記 

2014/08/26 23:13(1年以上前)

はじめまして。
仰る通りRX100は良いカメラですよね。
ただ、運動会や野球、バスケの試合での使用用途には
ズーム倍率も含めて向かない気がします。

我が家ではFZ200と言うPanasonicの機種を使用していますが、
運動会や体育館での学芸会の際に非常に役に立ちました。
スナップ用途ではニコンのP310を使っています。

スナップ用途での機種と、運動会や野球の撮影用の機種と、
2台に分けて用途別に使い分けたら良いかもしれませんね。

一台で済ませたいならば、TZ60やHX60V等になると思います。

書込番号:17872890

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/08/26 23:14(1年以上前)

>RX100のズームでは運動会など厳しいでしょうか?

厳しいか厳しくないかは、momotaros19さん次第です。
足ズームで被写体に近づければよいのですが、運動会でフィールド内に堂々と入れるのは専属カメラマンくらいなので、運動会の規模によっては厳しいかなと思います。

書込番号:17872895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/08/27 07:27(1年以上前)

パナ機以外にする時は、
「パナのBDを所有しているのですが動画の取り込みに関しても・・・」
を確実に確認しておいて下さいね。

書込番号:17873511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/08/27 20:31(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございました。デザインと動画に優れたHX60に決めました。

書込番号:17875243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


145psさん
クチコミ投稿数:146件 サイバーショット DSC-HX60Vのオーナーサイバーショット DSC-HX60Vの満足度5

2014/09/01 23:29(1年以上前)

終わったスレですが

HX60Vのスレなのに誰もHX60Vを薦めず、
そして結論がHX60Vになるのが面白かったです

書込番号:17892072

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-HX60Vの満足度3

2014/09/02 14:55(1年以上前)

私もHX60Vを買いましたが、子供の学校行事用に追加でこれを買う予定です。
HX60Vにも対応してます。

http://youtu.be/JE8qZBW1dJs

書込番号:17893649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

出産後はじめてのカメラ・・・

2014/07/14 16:34(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

クチコミ投稿数:22件

詳しい方、教えて頂きたいのですが・・・

娘が産まれまして、もう1歳になったのですが、使っているコンデジ(最近知った言葉ですが)の能力に満足できず買換えを目論んでおります。というのも、6〜7年前に1.5万くらいで買った奴(パナのカメラ)なので、大した物じゃないからなんですが、写真サイズでのプリントをしても大体少しぼやけ気味というか、肌の質感がざらついている感じで、「ウチの娘はもっとキレイだ!」という自分の腕を棚に上げた不満を感じるようになったからです。

お小遣い範囲での買い物になるので予算は限りなく3万円に近い3万円台を想定しております。「将来的には運動会の為に望遠を欲しくなる」なども聞きますが、今はそこまでは欲張りませんし、大きく引き伸ばす事も想定には入れてません。動画も不要ですし、最新機種でなくて構いません。希望としては

@娘の肌を綺麗に撮りたい(どちらかと言えば室内多いが、外でも)
A動き回るので、なるべくブレないようにしたい
B小さくて軽ければ尚よい
Cレンズが大きいカメラってカッコいい・・・

という感じです。

電気屋に行ったら「ソニーα NEX-3N」が33000円、「RX100」が35000円、オリンパス「XZ-2」が31500円、ニコン「1 S1」が34800円でした。

特に「何で」という理由はありませんが、形と値段帯で候補に挙げただけで、それぞれの優劣は素人のために全く分かりません。(でもKISS?とかがカッコいいなぁ・・・って思うんですけど)

全くカメラ知識のない新米パパですが、これらの候補の中と、同じ程度の値段帯で「コレ」というのがありましたら是非、教えてください。新型じゃなくてもOKです。













書込番号:17732063

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2014/07/15 10:46(1年以上前)

>自分の腕を棚に上げた不満を感じるようになったからです。

カメラは機材を通した目になりますので、ある特定の「絵」を撮るには特定の機材が必要です。
腕というのは、「絵」の組み立て方を知り、機材を使って実行するスキルです。
おいしいピザを焼くには、石窯とレシピとハンドトスする腕が必要なのと同じ。
レンズの緩いカメラでいくら頑張っても、シャープな絵にはなりません。

現実的なきれいさ、ビビッドさを際立たせたいなら、被写体を精細に写す分解能の高さと、背景を美しくボカす対比ができるレンズが必要です。
これが得意なのはカールツァイスで、被写体の魅力を引き出し、浮き立たせながら、シャープな部分もギラギラ感がなく品がある絵になります。(差が分からないという人も居ますけど、この特徴を出すにはコツがあります)

レンズ交換式でその効果を得ようとすると付属のレンズでは不足で、F1.8などの単焦点レンズが欲しくなります。
手っ取り早くなら高性能コンデジという選択になるでしょう。

オマケレンズでもできなくはないですが、中央のシャープさが不足していると小さい画面にしないとシャープ感が得られないため、より大きなボケが必要になり、ズーム優先で開放F値も低いため思った絵が撮れるシチュエーションがごく限られたものになります。

つまり選択肢は、、、

1.高性能コンデジを買って、手っ取り早く被写体を惹きたてる効果を得る (ただし範囲は限られる)
2.一眼を買って物欲を満足させておき、予算ができたら高性能な単焦点レンズを買う

なんですけど、、、結局手軽さを考えるとコンデジをゼロにはできないわけで、そうするとコンデジの更新も必要って話になると思いますけどね。

1は幸いカールツァイスレンズ+大型センサーのRX100が3万円台に落ちてます。
個人的な意見としてはRX100は飛びぬけてるので他は見なくていいと思いますが、、、
http://kakaku.com/item/K0000386303/
http://photo.yodobashi.com/gear/sony/camera/dsc_rx100/

2は描写性能を狙っていくのでセンサーがなるべく大きめで、気に入った絵を出す高性能な単焦点レンズのあるボディを選ぶことになります。

将来的にAF性能も欲しいなら、CANONかNikonの5300以上になりますが、CANONは手軽で良い単焦点がないので単焦点狙いならNikonをお勧め。キットレンズしか持つ気がないならCANONですけど、絵に対する拘りがあるならどの辺に限界があるのか、キットレンズの絵を色々眺めてみてください。CANONは全体的にボカして幻想的に見せる方向なので、化粧をした女性が好きならどうぞって感じです。レンズが化粧を施してくれると言えばわかりやすいかな?

AF性能が必要ないなら軽量でカールツァイスレンズが豊富なSONYのEマウントが選べます。
http://kakaku.com/item/K0000281850/picture/

一眼買うなら、現実的に自分が買える範囲のレンズを兎に角色々ネットで見ることです。たとえ一本でもレンズに惚れ込めれば満足度は非常に高いです。

μ4/3とNikon1は、センサー小さい割に重いし高価であなたの使い方ではメリットが何もないので見なくてよいと思います。
EOS Mもキットズームはいいんだけど、単焦点レンズが物足りないんで、、、キットズームで終わりならどうぞって感じ。
この辺は中間を埋める選択肢なので、予算が出せなくて迷ってる人たちには良いと思いますが、結局買い換える羽目にならないように注意ですね。

撮れる絵と比較して軽くて手軽なら後々も使い道はあるんですが。

書込番号:17734549

ナイスクチコミ!2


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/07/15 10:58(1年以上前)

レンズ固定式のコンデジとレンズ交換可能なミラーレスや一眼では
その生活設計 (いや、単なるカメラライフですが) を
変えて考えたほうが良いと思います

コンデジの場合、ハイエンド機を除いては 初期投資は少なくて済みますが
デジイチとかですと、やはりちょっと高いです(最近は安いものもある)

逆にコンデジは拡張性に劣るので、2年くらい使えば飽きる(私の場合です)事が多いが
デジイチとかですと、新しいレンズにハマったりして
コンデジよりは使用期間が長くなると思います

運動会用は後日考えればいいと最初に書いたのは
コンデジの使用スパンを想定してのことですね
ですから、ミラーレスやデジイチにされるのならば
最初はキットレンズで始めて 幼稚園くらいには望遠レンズ・・・・と
うまくすれば小学校に行くくらいまでは使えるのではないかと思います

ちなみにDSC-HX60Vの板なのに 無視していたのは
最近のソニー機は イマイチ サクサクとした動作に乏しく
爆速のカシオ機とか、ニコン1とかのほうが
子供の不規則な動きに対応できるからという一点の理由だけです
風景とか夜景とかは相変わらずソニー機を持ち出すことが多いことも
付け加えておきます

書込番号:17734584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/07/15 11:18(1年以上前)

RX100は評判良いですねぇ。きっと良い品なんでしょうね。

「μ4/3とNikon1は、センサー小さい割に重いし高価であなたの使い方ではメリットが何もないので見なくてよい」
「EOS Mもキットズームはいいんだけど、単焦点レンズが物足りないんで」

フムフム。分からない言葉もありますが・・・その道の先輩からのスパッとした切り口のアドヴァイス、意味の理解には及びませんが、これにて候補から外れそう。う・・・ん、外します。何か「あなたの使い方ではメリットがない」が意味も分からず琴線に触れました。


「ミラーレスやデジイチにされるのならば最初はキットレンズで始めて 幼稚園くらいには望遠レンズ・・・」

そうですね。結果、初めに買った方が安いかも知れませんが、限られた予算の中ですからね。後で望遠レンズ、買おうかな。中古?とかありますもんね。
家電とか大好きなんですが、一度買うとずっと使う性格です。未だに8年前のガラケーだし・・・。小学校卒業くらいまで使えないかな。。。レンズかうからさ(@_@) って。

11:10分現在、E-PL5のレンズキット?に傾きつつあります。どうでしょうか?どんどんHX60から離れていくのが申し訳ないのですが。いや、ソニー大好きなんですよ。本当に。兄がソニーに勤めてますし。カメラじゃないけど。。。







書込番号:17734647

ナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/07/15 11:44(1年以上前)

1万円弱の差なんですが Wズームキットのほうが良いのでは?
http://kakaku.com/item/J0000002791/

実際にはほとんど標準ズームで使っちゃう(体験的に)んですが
いざというときに交換レンズが一本もないのはちと悲しい (笑)

まぁ、ボディキャップレンズという選択肢もありますが < オリ

書込番号:17734711

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/07/15 12:09(1年以上前)

>「ミラーレスやデジイチにされるのならば最初はキットレンズで始めて 幼稚園くらいには望遠レンズ・・・」


これを考える場合は少し予算オーバーですが。
E-PL5ダブルズームに一票
考えなければレンズキットでしょう。

ダブルズームの望遠ズームキットも単体だと
かなり高いのでキットで買えばかなりお得です。

因みに単体で買うと30000円以上なので+10000円
位で買えるのはかなりお買い得です。
http://kakaku.com/item/K0000268486/

私もE-PL5の上位機のEM-5使用していますが、
手ぶれ補正とか機能は多少仕様違いますが。
センサー等の基本部分は一緒ですが。
高感度強いですしAFも結構速いですよ。

書込番号:17734773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2014/07/15 12:11(1年以上前)

ダブルレンズ・・・1万

あるに越した事は無い、というのは分かっておりますとも!で、私も悩んだのですが、そもそもの予算が「限りなく3万に近い3万円台」なんですよねぇ・・・。
その1万が・・・遠いのも事実ですが、どうなんでしょ。私みたいな初心者が初めてのちゃんとした?カメラで望遠レンズなんて使いますかね?使いこなせますかね?奥さんに「使えもしないのにor使いもしないのに買って!!こんにゃろめ!」って言われませんかね。言われたら「いやぁ、見ず知らずの優しいお方からのアドヴァイスがあってさあ、お得だって言うしチビもキレ・・・って聞いてる?」みたいな事になりませんかね。知るかって?すいません。

レンズ、随分と違うもんですか?後から中古って素人には買い物自体も難しいですか?

書込番号:17734782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/15 12:48(1年以上前)

どんどん高性能なものが出てきてますね(^_^;)
ボーナス出たし!娘ちゃん可愛く撮りたいからお願い!と、奥様にプレゼンして多少援助してもらえるなら、よりイイモノに越したことはないですが…

私は先日、一眼レフ用に10倍ズームレンズを買い増ししました。
望遠レンズなども色々調べて、自分の目的に叶っていると思いまして。
画質云々とはよく言われますが、そこまでのこだわりはなく、むしろ広角から望遠まで一本で収まるので、標準ズームを使ってた時より「撮れない」というシーンが格段に減りました。
望遠レンズだと近くが撮りにくいので、その都度レンズ交換するか、あるいはコンデジやスマホと併用しなくてはなりません。
便利をとるか画質をとるか、ですね。
そこでお値打ちなJ3をオススメさせてもらった次第です(^^)

1歳くらいからなら、STYLUS1も便利でいいと思うんですけど、予算オーバーになっちゃいますよね(^_^;)

またもや我が家の娘の話ですが、砂遊びさせようと1歳半で初めてビーチに連れて行ったら、海まっしぐら( ̄▽ ̄;)
当時持っていた16倍ズームのコンデジを、夫がビーチからフルに使う羽目になりました(笑)
そんな子なので、我が家は高倍率のカメラやレンズが必須なんです(^^;

書込番号:17734871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/07/15 13:04(1年以上前)

>「将来的には運動会の為に望遠を欲しくなる」なども聞きますが、今はそこまでは欲張りませんし
>小学校卒業くらいまで使えないかな。。。レンズかうからさ(@_@) って。

この辺りがハッキリ決まらないと答えは出ないと思いますよ。

デジタル一眼レフ:高画質、大きい、高価、レンズ交換によって様々なシーンで使える、反面、レンズ一本では対応シーンが狭い(金額によって様々ですが)
ハイエンドコンデジ:それなりに高画質、軽量コンパクト、安価
ミラーレス一眼はこの中間で、人によっては「良いトコ取り」であり、人によっては「悪いトコ取り」です。

室内(暗い状況)・・・
ハイエンドコンデジはセンサーサイズの小ささをカバーできる明るいレンズを搭載。
デジタル一眼とミラーレスはキットレンズは暗いけど、それをカバーできる大きなセンサーを搭載。
実際には差は小さいです。
ただし、デジタル一眼とミラーレスは明るいレンズを買えば、さらに向上します。
また、ズームレンズの多くはズームする程レンズが暗くなり、室内性能は低下します。
例えば幼稚園の発表会などを近い将来に経験されると思いますが、室内×ズームという非常に厳しい状況です。
ハイエンドコンデジの多くはレンズが明るいのはズームしない状態だけでズームすると暗くなります。
デジタル一眼のキットレンズでズームした時も同じですが、この場合、センサーが大きなデジタル一眼が大きく有利です。
また、ハイエンドコンデジの多くはズーム倍率が低く、舞台上のお子さんを大きく撮ることすら難しいです。(小さくしか撮れない上にブレブレ写真量産)
デジタル一眼ならとりあえずダブルズームを買っておけば対応できます。
HX-60Vのようなカメラは望遠力は足りているので大きくは写せますが、レンズが暗く高ISO感度画質もそれなりなので適しません。
XZ-2はズームしても明るめなのは良いですが、望遠力が低いので発表会や運動会には向きません。
こういう状況まで考えるならコンデジなら現状では望遠端でもレンズが明るいパナソニックFZ200(でもズーム無しの室内性能は普通のコンデジ画質です)、STYLUS 1、RX10、FZ1000のようなカメラが必要です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000402689_K0000589967_K0000586360_K0000664331

ご予算内で、ご要望全てに応えれるカメラはありません。
妥協するか、その都度必要に応じて適したカメラを買いしするか、デジタル一眼(ミラーレス一眼)を買ってレンズを買い足していくか・・・購入時期を遅らせてご予算を増やすか・・・しかないと思います。
性能的に間違いないのは、大きくて金額は張りますが、デジタル一眼+シーンに適したレンズだと思います。

書込番号:17734927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/07/15 13:09(1年以上前)

いやぁ、奥様の後方支援・・・無いでしょうな。

この1年、娘の写真しか撮らなかったのがアレですよね。アフター・カーニバル。後の祭り。「この〇○ってカメラ買えばさ、ほら、ママもキレイにとれ・・・すいません。これからは撮らせて下さい。」ってね。

stylus?はじめまして。どちらの・・・?オリンパス?ははぁ・・・パンフでXZ-2の横に載ってるstylusですか!って、また新型。さては、アレだな。私を悩ませて買わせないおつもりですな?!今週末は夏祭りがあるのにっ!

ウソです。参考になってます。こんなにもご意見を頂けるとは思ってませんでした。感謝してます。

書込番号:17734943

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/07/15 13:15(1年以上前)

> EOS Mもキットズームはいいんだけど、単焦点レンズが物足りないんで

逆なのでは?
私は画質にこだわる人なので、大きさに見合わず意外と高画質なあの単焦点だけあれば十分だと思っています。
標準ズームはいいんでしょうか?普通のような気もしますが... 作例とテスト撮影からの判断です。
望遠ズームも広角ズームもありますが、あの単焦点あっての EOS M です。拡張性は二の次。

ちなみに 私は32S をメインで使っていますが、
http://photozou.jp/photo/show/2555464/162645109
マイクロフォーサーズ機のGF3と並行して同じ被写体を撮る機会に恵まれました。
発売時期がほぼ同時の1/2.3型コンデジとマイクロフォーサーズ機。
いざ撮ってみると、曇天ということもありますが、あまり変わらなかったです。
センサーだけでなく、レンズと画像エンジンとの総合力で画質が決まります。
画質に関してはスペックだけでなく、実際に撮られた写真を多数よく観察しないと、わかりません。

書込番号:17734959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2014/07/15 17:48(1年以上前)

この中では、NEX-3Nが一番お勧めです
液晶が180度動くので、自分撮り(親子三人で一緒にフレームに入る)できます
http://kunkoku.livedoor.biz/archives/52065930.html
一眼としてはとにかく小さいです
マニアの多いここでは上位機種のα6000に人気がありますが、
初心者がシャッターを押して綺麗に撮れるというコンセプトなら
NEX-3Nやα5000のほうが便利です

書込番号:17735544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2014/07/15 18:01(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=M9E6L8tI4eU
女性向け、自分撮りしたい人向けですね

書込番号:17735579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/07/15 18:05(1年以上前)

PL-5にかなり傾いている18:00現在。

何奴??そんな時に NEX-3Nと??さてアレだな。私を悩まして・・・以下前回と同じになります。。。

ちょっと揺れるじゃないですか。ほう。簡単にキレイ・・・いけずぅ!!嘘です。ありがとうございます。でも大分PLさんに傾いてます。誰か背中を押してくれるかな、なんて期待してました。でも大丈夫。ジブンデデキルモン。

PLさんに限らずなんですが、カメラのアクセサリーってどこで沢山売ってるんですかね・・・。ビッグカメラ??

真面目な話、カメラって奥が深いんでしょうね。こんなにも沢山のご意見を頂けるなんて思ってなかったです。皆さんのアドヴァイスからカメラ愛を感じますもん。ちょっと待ってて下さいね。私もすぐにそっち側へ行くつもりですから。

書込番号:17735588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/15 20:17(1年以上前)

こんな世界もありまっせぇ~(Φ▽Φ)ウフフ↓

http://s.kakaku.com/item/00503411086/


書込番号:17735947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/07/15 20:21(1年以上前)

機種不明

感度別解像度(スコア評価の元になった画像を参照のこと)

画質で選ぶか、便利さで選ぶか、気分で選ぶか、…それは自由です。
E-PL5 ・・・ 好きならいいんじゃないですか。好きなら・・・

画質に関する資料です

▼作例
http://photozou.jp/photo/camera?model=E-PL5
http://photozou.jp/photo/camera?model=NEX-3N
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+EOS+M (M22レンズの作例を探してください)
http://photozou.jp/photo/camera?model=XQ1
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-RX100
 みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546

▼スタジオ撮影サンプル
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
E-PL5
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/in_display.php?viewcam=2328&action=images
NEX-3N
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/in_display.php?viewcam=2420&action=images
EOS M + zoom
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/in_display.php?viewcam=2301&action=images
X50
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/in_display.php?viewcam=2028&action=images
XQ1
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/in_display.php?viewcam=2484&action=images
RX100
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/in_display.php?viewcam=2288&action=images
RX100III
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/in_display.php?viewcam=2562&action=images

▼感度別解像度(使用レンズ、焦点距離などは画像をダウンロードしてEXIFから拾う)
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs-hybrids/olympus-pen-lite-e-pl5-1093255/review/4
NEX-3N
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs-hybrids/sony-nex-3n-1131916/review/5
EOS M + EF-M18-55mm f/3.5-5.6 IS STM ( M22 よりもだいぶ劣る)
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs-hybrids/canon-eos-m-1089580/review/4
XQ1
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/fuji-xq1-1189183/review/4
RX100
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/sony-rx100-1083683/review/4

書込番号:17735958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/07/16 09:48(1年以上前)

おのれ!!新たな刺客か・・・でも、ふふん、今の私には関係ないね!と。

みなさん、おはようございます。はい、決めました。PL5、Wレンズキットで行きます。行かせて頂きます。コイツと夏祭り、行ってきます。。。暫くビールは減らされるでしょうけど(:_;)

ここで色々と皆さんにお世話になったので、終わるのが少しさみしいのですが、これにて質問は終了させて頂きます。本当に色々なご意見、参考になりました。色々な情報のリンクも頂き、感謝です。時間が掛かりましたが全部見ました。全く理解できてませんが・・・。でもちょっとは分かった気もする自分が怖いですね。

またどこかで質問させて頂くかも知れませんが、見かけたら宜しくお願いします。くだらない質問と駄文にお付き合い頂き、ありがとうございました!!これよりカメラ道に邁進致します。


書込番号:17737749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/16 10:54(1年以上前)

またいらっさーい(Φ▽Φ)/"ヒヒヒ(笑)

書込番号:17737906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/07/16 11:04(1年以上前)

ぽんぽんちーさん、さては貴女は・・・妖怪だな、にゃろめ!!

いや、アレでしょ。「カメラの精」的なアレ。初心者を誘惑する美女キャラ。ふふん、その手は桑名の焼き蛤よ。

嘘。好きでした。ちょいちょい挟んでくるアレ。遊んでくれて有り難う。

書込番号:17737920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/16 11:51(1年以上前)

え?オラ…おっさんですが(*ノ▽ノ)ゴミンチャイ(笑)

書込番号:17738021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/21 10:55(1年以上前)

はじめまして。
1DXを使っても下手な人は下手ですので、今の段階では、今回決めたカメラで良いと思います。
また写真に不満を持ってきた際は、何がいけないのかを追求して行くと、自分の求めているカメラがわかるかと思います。

konno_3.6さん
ペンタックスも候補に上がるのは自分もありですね。
おそらく、ペンタックスってこってり系なので、風景向きですが、ちゃんとポートレートにも適した設定があるのがわかってない人が多いので、人肌重視でもペンタックスを勧めた意見に感動を覚えました(笑)

書込番号:17754820

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX60V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX60Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX60Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX60V
SONY

サイバーショット DSC-HX60V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 7日

サイバーショット DSC-HX60Vをお気に入り製品に追加する <894

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング