サイバーショット DSC-HX60V のクチコミ掲示板

2014年 3月 7日 発売

サイバーショット DSC-HX60V

  • 光学30倍ズームの「Gレンズ」を搭載し、広角24mmから望遠720mmまでカバー。
  • 高倍率ズーム時のブレを防ぐ「新ピタッとズーム」を備え、最大画像サイズ(20M)で秒間最大10コマの高速連写を実現。
  • 動く被写体にピントを合わせ続ける「ロックオンAF」を搭載し、フレームアウトした被写体の再追尾も可能に。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚 サイバーショット DSC-HX60Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX60V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX60Vとサイバーショット DSC-HX90Vを比較する

サイバーショット DSC-HX90V

サイバーショット DSC-HX90V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 6月 5日

画素数:2110万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:390枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX60Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX60Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX60Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX60Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX60Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX60Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX60Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX60Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX60Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX60Vのオークション

サイバーショット DSC-HX60VSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 7日

  • サイバーショット DSC-HX60Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX60Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX60Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX60Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX60Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX60Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX60Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX60Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX60Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX60Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

サイバーショット DSC-HX60V のクチコミ掲示板

(233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX60V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX60Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX60Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

HX30V・LF1と比べて気になる仕様

2015/09/11 14:53(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

前スレッドでHX30Vの代替品としてHX60Vを入手したことを報告しましたが、手元にあるWX5とLF1および今まで使っていたHX30Vと比べて気になる点が下記の二点です。

@シャツターの半押しで液晶画面が暗くなる。これは半押しで適正露出・焦点が決まる0.2秒位の間で、バッテリーの電圧降下によるものではなさそうです。(室内でこの状態がよくわかる)

AAF補助光(オート)が他のカメラと比べて動作頻度がかなり少なく、動作時間も短い。

Aについてはピントも合うようなので性能UPなら問題ないと思いますが、@については初期のデジカメのようでイメージダウンです。

いずれも故障ではないと思いますが、最近のSONYはこのようなものでしょうか。

書込番号:19130408

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2015/09/28 02:19(1年以上前)

こんばんは

@私のHX60でも同様に、シャツターの半押しで液晶画面が暗くなりますね。一瞬暗くはなりますが、動作としてはHX30を使った後でも特に違和感がないです。HX60はカメラ内部の動作が液晶に動作を反映するように作られているだけな気がします。ただ、違和感があるようでしたら、不具合が起きているかもしれませんね。

AAF補助光の頻度まではわかりませんが、AF補助光の動作時間は、同じソニーで比較してみますと、RX100の方が同条件下では光る時間は短い感じがします。
AFが合ってしまえば補助光は必要がないものだと思いますので、私は補助光の点灯時間が早ければAFを合わせるのが早い(撮影の条件とカメラのプログラムの特性で、速度を優先するか精度を優先するかを含めて)と認識しています。

手元にあるカメラで比較してみました。
・「NIKONのCOOLPIX P340」は、ゆっくり精度を優先に焦点を合わせる感じの動作をしますので、AF補助光も長いようです。
・「FUJIFILMのQX1」はHX60よりも同条件下で早くAFが合うので、補助光が光るのは一瞬でHX60より短いです。

早い遅いは感覚ですので、人それそれ感じ方が違うので強くは言えませんが、補助光の光かたはそれぞれのカメラの特性・撮影の状況に合わせたうえでAFのプログラムに従い光っている感じで、性能とは関係ない感じです。

また、私の手元のHX30は、HX60と比較を何度かしましたが、動作はあまり変わらない気がします。
ですので、carp0102さんのカメラが不具合を抱えている可能性もありますが、断言はできません。

参考にならなければごめんなさい。

書込番号:19180593

ナイスクチコミ!1


スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

2015/10/01 18:26(1年以上前)

当機種

さんがくさん

コメントありがとうございます。いずれも不具合ではなさそうなので安心しました。
HX90Vが値下がりしたら買い換えをと思っていますが、なかなか安くなりそうもありません。
暫くこれで我慢しようと思います。

HX90Vにスーパームーンの写真がありましたので私もHX60Vで撮影してみました。

書込番号:19190421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2015/10/03 00:37(1年以上前)

carp0102さん こんばんは
スーパームーン綺麗に撮れていますね。

HX90Vはまだまだ高いですね。

HX30Vに比べてHX60Vは、マルチインターフェースシューがついているので、拡張性が広がるなどHX30Vより正常な進化をしている部分もあるので、良い部分があると思います。

私は、HX30Vの時も純正のカメラジャケットを使っていましたが、HX60Vも純正のカメラジャケット(LCJ-HN)を使って、グリップの持ちやすさや、HXシリーズ本来のしっかりとした存在感あるカメラの雰囲気も楽しんでいます。
HX30Vの純正ケースと比べてもとしっかり作られている感じがしますし、機能的にも持ち運ぶ際のレンズ部や液晶部の保護にもなっていると思います。プチカスタムとしてお勧めです。

書込番号:19194247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スマホからの遠隔操作

2015/07/12 08:13(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

クチコミ投稿数:3件

お初です スマホからの遠隔操作で連写及び半押しピント合わせからのシャッター押しは出来るのでしょうか?分かる方がいたら宜しくお願いいたします。

書込番号:18958364

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/07/12 20:22(1年以上前)

店頭で試してみましたけれど両方とも駄目ですね。AFの方はシャッターアイコンを離してからAFが効いてその後にすぐ撮影、連写は選択出来なくてまあ付加撮影機能としてあるとしたらセルフタイマー位でしょうか。新製品のWX500も操作してみましたが同様でした。

書込番号:18960313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/07/14 21:04(1年以上前)

返信遅れてすみませんでした。わざわざ試してみて下さってありがとうございました。でも動画は出来る様なので試してみます。

書込番号:18966371

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/07/15 07:56(1年以上前)

ソニーのWi-Fi搭載機種での機能一覧がありますのでご参考にどうぞ。
http://www.sony.jp/support/software/playmemories-mobile/products.html#cyber-shot

それから店頭での展示品はファームウェアが最新とは限らないので「本体アップデート情報 」にも留意された上で試し操作された方がいいでしょう。ソニーストアでの展示品はその辺りについてはケアされていると思います。
http://www.sony.jp/cyber-shot/update/2014.html?nccharset=46E56082&searchWord=hx60v

書込番号:18967527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/08/03 10:36(1年以上前)

スマホとカメラの距離は2.3m離れててもokでしょうか?

書込番号:19021882

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/08/03 20:46(1年以上前)

2〜3m位ならOKです。但し、常に安定しているわけでは無く、時々反応が鈍くなることがあります。5〜6m位離すと回りの電波環境によりますがちょっと怪しくなってきますね。

書込番号:19023066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

クチコミ投稿数:3件

購入して1か月くらいたちますかね?
先ほど動画撮影と写真を撮っている時に気がついたのですが、光学ズーム時7倍から10倍あたりで手ぶれではなくカメラの映像が左右小刻みにガタガタと揺れます。不具合ですかね?
動画時でも写真時でも揺れます
まとめると
・7〜8倍の光学ズーム時に左右小刻みにガタガタ映像が揺れる
※限界の最低速度でズームしている時です。
早くズームしてるときは気づかないレベルです
不良品なら保証の適用内ですかね?
皆さん持ってる方ゆーっくりズームしてガタガタするか教えてください
手ぶれ補正はインテリジェントの時に気がつき
スタンダードにしても変化ありませんでした

書込番号:18874195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/15 21:10(1年以上前)

症状は毎回出るのでしょうか?
おそらくサポートでは解決しない問題なので、症状が出ている前後の写っている画像と
カメラを持ち込むのが一番の近道だと思います。

書込番号:18874908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/06/15 21:55(1年以上前)

毎回おこっております。
どこに持っていくのがいいのでしょうか?ビックカメラで買ったのでビックカメラですか?

書込番号:18875101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2015/06/15 23:56(1年以上前)

使っていないでホコリをかぶっていたのですが
当機を所有しているので、久しぶりに電源を入れて動作をテストしてみました。

結果は、どのズーム域もガタつくこと無くズームしました。
たまるんさんのような症状は一切なく、おそらく故障だと思います。

購入して1ヶ月ということであれば、早急に購入店(今回はビックカメラですね)に
持ち込んで相談した方が良いですね。


>t0201さん
当機を持っている人への質問なので、所有していないのなら回答は控えた方が良いと思います。
>症状が出ている前後の写っている画像と一番の近道だと思います
これは一理ありますが、言われなくても分かることであり、
このような書き込みは、質問者がネットの他所有者に質問し早急に解決を得ようとする目的に添えていないです。
善意で答えようとしているのは分かりますが、余計なお世話ってやつです。

書込番号:18875664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-HX60Vの満足度5

2015/06/16 17:29(1年以上前)

再生するズーム時のガタ付き

その他
ズーム時のガタ付き

私のHX60は約25倍位にガタ付きます。これはズームレンズにある現象です。ロット関係で症状の位置が変わります。HXシリーズ 5・9・30と使用していましたが殆どガタが有りました。メーカーは仕様ですと言います。まあ一旦修理に出してズームレンズ交換希望と点検調整で修理出すしか無いですね。解決出来るかは解りませんが・・・

動画ありますので私のはこのような感じです。 参考まで!

書込番号:18877392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/07/19 23:49(1年以上前)

ありがとうございます、なるほど確にガタついてますね。私はこのガタツキが二回くらい往復するレベルの酷さです
仕方ないですかねやっぱり。気が向いたらメーカーに出してみますありがとうございます

書込番号:18981838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

異常?正常?

2015/04/26 16:09(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

クチコミ投稿数:8件

HX60Vを使用した感想ですが、HX30Vと比べて遅い気がします。

静止画を撮ったあとに、すぐに動画を撮りたくても、記録中になってしまい、すぐに動画を撮ることが出来ません。

また、静止画を撮り終えて、すぐに電源を落とそうとすると、レンズがなかなか戻らず、すぐにカメラをしまえません。

これは正常なのでしょうか?
分かる方がみえましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:18720593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2015/04/26 16:32(1年以上前)

こういう現象を言葉で伝えるのは難しいと思いますが
体験的にここ2年位のソニー機にはキビキビした動作を感じません
実際に、HX10V/HX30V以降の機種はイライラするので購入を見合わせました
(WX200/WX300は我慢して使っています)

私が思うに、 LOVEみーちゃんさんの感想は正しく
HX60Vの挙動も正常だと思いますが
どうしても気になるようであれば、サービスセンターに聞いてみるのも良いと思います
(正常です・・・と、帰ってくることは覚悟のうえでですが)

書込番号:18720663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/26 16:59(1年以上前)

まずはSDカードをカメラでフォーマットしてから撮って見る。
改善されればそのまま使ってOK。
改善されなければ、
  別のSDカードに替える。
  改善されれば今後はそのSDカードを使う。
  (以前のSDカードは不良の可能性があるので交換なり返品なり保証規程に従って対処して下さい)
  改善されなければ、
    カメラを初期化する。
    改善されればそのまま使ってOK。
    改善されなければ、メーカーに問い合わせる。
と言う事をやって見てはいかがでしょうか。

書込番号:18720722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2015/04/26 17:18(1年以上前)

LOVEみーちゃんさん、

次の点もご確認ください。
@ 撮影のモードですが。もしプレミアムおまかせオートで撮影されている場合は、
撮影後に重ね合わせ処理をするため、特に記録処理に時間がかかりますよ。

また
A 当機もほかの機もそうですが、
データ処理を行っている間は、offスイッチを押しても直ぐにはレンズは引っ込みません。

書込番号:18720765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2015/04/26 17:24(1年以上前)

もし先ほど書きました『プレミアムおまかせオート』モードを常用されておいででしたら、
『おまかせオート』モードに切り替えて撮影されると、
撮影後のモタツキ感がましになりますよ。

書込番号:18720774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/04/26 18:28(1年以上前)

メモリの相性が悪いということはないでしょうか

書込番号:18720932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

撮影間隔が長い

2015/04/02 19:50(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

クチコミ投稿数:172件

どうしてソニーのデジカメは処理速度が遅いのでしょうか?
他のメーカーは0・1秒とかで次の撮影ができますが、ソニーの場合2秒はかかります。
技術があるはずなのに。一人負けです。
連写の時は特に遅い。
これでは撮り逃しが出てきてしまう。
それでも人気があるのは逆にすごいと思いますが。

書込番号:18641662

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/02 19:58(1年以上前)

メーカーに聞いてみては?

書込番号:18641694

ナイスクチコミ!0


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/02 20:12(1年以上前)

ノイズリダクションじゃない?オートHDRとか

書込番号:18641740

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/02 20:25(1年以上前)

>他のメーカーは0・1秒とかで次の撮影ができますが、ソニーの場合2秒はかかります。

コンデジではコストの関係なのか、あまり高速ではないと思います。

速いといわれているカシオでも撮影間隔 約0.25秒ですので、次の撮影まで0.25秒必要です。
次くらいに速いのではないかと思われるXQ2(一眼レフにも負けないレスポンス性能を実現と書かれています)でも
撮影間隔0.3秒です。

HX60Vの撮影間隔は1.3秒で、遅いほうですが、それでも1.3秒で次の撮影ができるはずです。
2秒かかるとなると、
高感度ノイズリダクションとか、何らかの処理に時間のかかる設定がONになっているのかもしれませんので
確認してみたほうがいいかもしれません。

ちなみに前モデルのHX50Vなら撮影間隔は0.8秒ですので、HX60Vより高速です。
(というか、このくらいがコンデジの標準的なスペックかなと思います。)

書込番号:18641790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件

2015/04/02 20:32(1年以上前)

店頭で試してみると富士フィルムなどは一瞬で次の撮影ができるようになりますが
ソニーは遅いように感じます
2秒というのは私の感覚ですが

書込番号:18641816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/04/03 01:40(1年以上前)

スレ主様がおっしゃること分かります!
ソニー製コンデジでレスポンスが良いというイメージが有りません。

何ででしょうね?


書込番号:18643018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/03 02:18(1年以上前)

α6000とRX100を使っていますが、どちらも起動が遅いですね。
特にα6000に至っては、故障かと思う程です(笑)

他の人の言うとおり、ソニーには起動のスピードアップと、レスポンスを速く願いたいです。

書込番号:18643066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/03 11:58(1年以上前)

α6000は液晶に画像が表示されるのが遅いので、あれっ!と思いますね。
もう慣れましたが・・・

書込番号:18643920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2015/04/03 20:40(1年以上前)

今日店頭で携帯のストップウォッチで測ってみましたが
撮影間隔が3秒ちょっと
連写の処理時間は9秒でした。
撮影間隔については、ニコンやフジやキャノンは0、5秒前後でした。発売時期が違いますがね。

ソニーは画素数にコストをかけすぎてるのでしょうか。
この処理時間は撮り逃しが起こるかもしれません。もう少し頑張って欲しいです。
hx30Vよりは若干ましになったかなとは思います

書込番号:18645235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-HX60Vの満足度5

2015/04/03 23:25(1年以上前)

これかどうか判りませんが、設定でオートレビューが2秒の設定になっていたら切にしてみてはどうでしょう。少しは早くなるかも?です。メニィーのギヤー(カスタム)マークの場所で

書込番号:18645840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2015/04/05 00:07(1年以上前)

今日届きました。
本当ですね。オートレビューを無しにしたら一秒行かないくらいになりました。
ただ、撮った写真が一瞬でも映ってほしい気もしますが、解決しました。

ただ、連写に関しては十秒どころではないですね。
SDカードが安物のせいでもあるかもしれません。

書込番号:18649262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

標準

HX30Vの代替え

2015/03/29 17:38(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

クチコミ投稿数:8件

2年前に購入した、HX30Vが故障してしまい、キタムラの5年保証に入っていたため、修理に出したところ、メーカーで30Vのレンズはもう製造が終了していて、修理が出来ないとの回答でした。
そのかわりに、HX60Vと交換ではどうか?と提案され、急いでいたのもあり、後継機種であれば…とOKしてしまいました。
しかし、電話を切った後に不安になりました。私的に30Vに不満はなかったし、使いにくくなったらイヤです。
どちらにしても30Vは修理できないので、仕方ないのですが、60Vは30Vとあまり変わらな
いでしょうか?
わかる方がみえましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:18628397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/29 18:20(1年以上前)

1周り大きく重くなりますが、ズームや電池持ちはかなり向上します。
但し、最端撮影距離は30Vの1cmが60Vでは5cmになります。
又、バッテリーが変わり、USB充電式になります。
30Vの予備電池を持っておられたら、60Vでは使えなくなりますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000622991_J0000000184

書込番号:18628549

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/03/29 18:26(1年以上前)

HX30V以降のHX50V、HX60Vの基本線は変わっていません。USB充電出来る利便性も同一です。光学倍率がHX60Vでは30倍に上がっている事とメニュー構成が刷新されているのが普段使いでの大きな違いかと思います。メニュー構成の違いについてはすぐに慣れると思います。

HX60Vでは画像処理エンジンがBIONZ Xという新しいものになり体感的な手振れ補正も向上しています。動画撮影時のオートスローシャッターをオフ出来て暗所撮影時のパラパラ動画も防げるようになりましたが後退点として動画撮影中の静止画撮影が不可能になった事が挙げられます。

書込番号:18628571

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2015/03/29 18:37(1年以上前)

私のHX30Vも60Vに交換してもらいたいものです(;^ω^)

ストロボのシューが撮っても魅力的に見えます。

書込番号:18628613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-HX60Vの満足度5

2015/03/29 18:46(1年以上前)

両方使用したことがあります。
HX60Vになるとサイズ と バッテリーの変更
液晶画面が少し見づらい、フラッシュが手動
暗所の動画が少し弱い、メニュー画面が違う
ので30Vであった設定に無いものがある
(アドバンス2枚撮影が無くなったなど)、
その他 発熱が多い(連続で30分は厳しい)

HX60Vの方が大きいですが持ちやすい、手ぶれ補正は
良くなって画質も問題ないと思いますので上記が気
にならなければ他のメーカーにするよりはHX60V変更
しても良いと思います。
今買うとしたらHX60Vにすると思います。

書込番号:18628649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2015/03/29 18:48(1年以上前)

スペック比較では極端な変化はないようです。
同じメーカーの同じシリーズなんでそれほどまでに操作とかはかわらないでしょう。
ちなみに、30Vは回収されるのでしょうね。 予備バッテリとか別途購入していたら60Vには流用できませんが
60Vは新品でバッテリも新品でしょうから非常に高条件だと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000622991_J0000000184
価格.comの比較表は間違いがあるので注意が必要です。
USB 充電が 60V○、30V記入なしとなっているますね。

>どちらにしても30Vは修理できないので、仕方ないのですが、60Vは30Vとあまり変わらないでしょうか?
 60Vになるのは確定しているので、30Vにこだわるのであれば
 1.30Vは別途中古で追加入手する。
 2.60Vはまったくそのまま新品としてオークション等で処分し、30Vを中古で手に入れる。

30V 発売日:2012年 3月16日となっています。 キタムラ5年保証では新機種交換で対応するようですが、SONYでも有償修理不可となるのでしょうけど、この場合どう対応するつもりなんでしょうね?
 他メーカーだと、格安(1万?)で現行機種の提供の事例をみたことがあります。

書込番号:18628655

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/29 20:49(1年以上前)

>60Vは30Vとあまり変わらないでしょうか?

同じメーカーの同じシリーズですので、操作とかは大きく変わらないと思います。
また、HX30Vの20倍ズームから30倍ズームに倍率が強化されていますので
喜んでもいいかもしれません。

また、外部ストロボを取り付けできるホットシューが追加されていたり
露出補正ダイヤルが追加されていたりと、カメラを操作したい人には使いやすくなっている面もあります。
(追加のダイヤルは必要なければ触らなければいいだけですし)

もちろん、ズーム倍率が高くなっている分、レンズが重くなりますので、カメラの重さも増えていますので
若干我慢する部分もあるかもしれませんが
総合的にみたら、よかったのではないかなと思います。

書込番号:18629124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/29 21:48(1年以上前)

私と一緒ですね。
私も修理に出したら60vと交換すると言われました。
液晶が見にくくなるのですか。
それは残念ですね。
まあ、良い条件だと思います。断る必要はないでしょうね。

書込番号:18629408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/29 21:53(1年以上前)

ちなみに動画撮影中の静止画撮影は30vでも無かったですよ。
50vではあるみたいですね。
今週60vが届くので楽しみです。

書込番号:18629432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-HX60Vの満足度5

2015/03/29 23:22(1年以上前)

〔動画撮影中の静止画撮影は30vでも無かったですよ。〕

30V・50Vにも有りますよ!この機能 結構便利なんですよ動画撮りながら静止画記録!!!

60Vから無くなりましたね。残念!!! メニュー表示機能がαシリーズとにてますからね! 仕方ないか?

書込番号:18629838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/03/29 23:23(1年以上前)

私も交換することになりました。
HX-30Vの時は連続録画で問題があったことはありません。
HX-60Vはどの程度で録画が止まるのでしょうか?

書込番号:18629848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/03/29 23:26(1年以上前)

60i→同時撮影可能
60p→同時撮影不可  でした。

大変便利な機能ですが、
同時撮影の写真は画質が相当落ちますので、
HX-30Vではほとんど使いませんでした。

ちなみにtz60も画質は落ちるみたいです。

書込番号:18629864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/29 23:27(1年以上前)

nisiyan1975さん
30Vでもありましたか。
使ったことなかったです。
でも、撮影後に静止画を切り取って保存できるので、あまり変わらないのでは?

書込番号:18629867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-HX60Vの満足度5

2015/03/30 11:35(1年以上前)

以前持っていたHX60Vは約15分までで温度警告が出て30分まで
ギリギリでした。
まだ4月ころでしたので夏場は30分フルは厳しいかもです。
サポートに電話すると温度警告が出た場合は止めて下さいとの
回答でしたので売却しました。
最近温度に関しての書き込みが無いので最新のロット分は良くなって
いるかもしれません。

書込番号:18630849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:18件

2015/03/30 20:29(1年以上前)

HX30V は動画撮影で、

@露出補正が可能。(撮影中は効かない)
Aホワイトバランスの変更が可能。

以上2点が、今も手放さずに使っている理由ですが、
フルオートでの撮影が大半、または動画重視でなければ
このファクターはあまり重要でないかもしれません。

書込番号:18632141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:18件

2015/03/30 20:39(1年以上前)

スミマセン、訂正です。

HX30V は動画撮影で、

@露出補正が可能。(撮影中は効かない)
は、(撮影中は変更できない)でした。

よろしくお願いします。

書込番号:18632175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/03/31 01:35(1年以上前)

とらとら33様

>最近温度に関しての書き込みが無いので最新のロット分は良くなって
いるかもしれません。

さっそくご回答いただきありがとうございました。
改善されていればいいのですが。
心配です。

書込番号:18633315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2015/04/02 18:14(1年以上前)

HX50Vを使っています。HX60Vは30倍ズームでGPSも付いています。スペックも上がって良いのではないでしょうか?

書込番号:18641349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/02 20:33(1年以上前)

60vのいいところは、タイムプラスなどの新しい機能を追加できるということです。
http://www.sony.jp/camera/pmca/TimeLapse/

ほとんど有料ですが、無料の機能追加もあり、今後追加できる機能が増えていきそうです。

書込番号:18641822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/04/02 21:09(1年以上前)

皆さま、色々教えてくださいまして、ありがとうございました!

動画撮影中に静止画が撮れなくなってしまうのは残念ですが、デメリットよりもメリットのほうが多そうなので、安心できました。

60V☆楽しみです。
ありがとうございました。

書込番号:18641955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX60V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX60Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX60Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX60V
SONY

サイバーショット DSC-HX60V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 7日

サイバーショット DSC-HX60Vをお気に入り製品に追加する <896

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング