サイバーショット DSC-HX60V のクチコミ掲示板

2014年 3月 7日 発売

サイバーショット DSC-HX60V

  • 光学30倍ズームの「Gレンズ」を搭載し、広角24mmから望遠720mmまでカバー。
  • 高倍率ズーム時のブレを防ぐ「新ピタッとズーム」を備え、最大画像サイズ(20M)で秒間最大10コマの高速連写を実現。
  • 動く被写体にピントを合わせ続ける「ロックオンAF」を搭載し、フレームアウトした被写体の再追尾も可能に。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚 サイバーショット DSC-HX60Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX60V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX60Vとサイバーショット DSC-HX90Vを比較する

サイバーショット DSC-HX90V

サイバーショット DSC-HX90V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 6月 5日

画素数:2110万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:390枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX60Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX60Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX60Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX60Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX60Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX60Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX60Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX60Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX60Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX60Vのオークション

サイバーショット DSC-HX60VSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 7日

  • サイバーショット DSC-HX60Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX60Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX60Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX60Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX60Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX60Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX60Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX60Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX60Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX60Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

サイバーショット DSC-HX60V のクチコミ掲示板

(233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX60V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX60Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX60Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

クチコミ投稿数:31件

ソニー情けな〜
これの4Kモデル期待しているのに… どのモデルも去年のまま!
今年はニコンのクールピックスが一番気合が入っているように思えるのはお兄さんだけでしょうか…

書込番号:18598326

ナイスクチコミ!0


返信する
DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2015/03/20 19:27(1年以上前)

イヤイヤそうじゃないですよ。

私は、Nikonのファンです。
どちらかと言えばNikkorのレンズのファンです。
最近発表されたのは
1/2.3型のセンサーを積んでいるものばかりです。

コンデジのフラッグシップCoolpix P7800とか
同じくP340の1/1.7型のセンサーの機種は、
半年以上前から1型センサーとかの噂があります。

昨年の夏前かな?位から囁かれ
年が明けてもうすぐ4月・・・・・

>ソニー情けな〜

Nikonはもっと情けな〜ですよ!
ハハハ〜ッ…だ!!

書込番号:18598403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/03/20 19:49(1年以上前)

SONYもウォークマンの事業を分社化するくらい内部が変わってきてたり、
スマートフォンも落ちてきて、低価格イオンブランドに旧機種投入ですし、
出すでしょうが、売れそうな物しか出さないのかもしれませんね?

4Kのは出しそうですが、素子が大きくないと暗い時の画質がよくないでしょうから、
1インチで高い機種が増えるのではないでしょうか?
ただSONYは夏のボーナス前ごろに発表したりするのが多かった気がします…

書込番号:18598458

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/20 20:12(1年以上前)

このシリーズはたいてい2月か3月に発売されていますが
HX50Vは4月に発表して5月に発売されています。

そうすると、5月までは後継機が登場する可能性はあると思います。

もっとも、ほぼ同じ性能で登場するくらいなら、無理してモデルチェンジせずに
モデルチェンジは2年に1回でもいいように思います。

HX50Vの時は20倍から30倍にズーム倍率が上がったので
今回、同じように遅れて登場するなら
何かしら、新しい部分があるのかもしれませんね。
(4K対応とか、ズーム倍率40倍とか・・・etc)

書込番号:18598516

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/20 20:25(1年以上前)

http://digicame-info.com/2014/11/cyber-shotrxqx.html

こんなウワサもありました。

書込番号:18598564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/21 00:51(1年以上前)

体力がなくなってきたので、売れる機種しか後継機はでない(~_~;)
どこもそうかもしれません汗
ただ皆さんの言うとおり、もう少し待ってみた方がいいかもしれませんね(^^)

書込番号:18599460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/03/21 07:07(1年以上前)

お早うございます。

ソニーは2015年にコンデジよりも遥かに市場規模の小さいビデオカメラで例年通り新製品を出したわけなんでコンデジの新製品を出さない理由は無いと思いますよ。成長の目があるアクションカムや4K製品は勿論ですが一般的な家庭用の物も新製品を出しています。
http://www.sony.jp/actioncam/
http://www.sony.jp/handycam/

但し、キャッシュバックキャンペーンから見て取れるようにレンズ交換型のミラーレスに舵を切っているのは間違いなさそうなので人的リソースの関係でコンデジでは単なるマイナーチェンジではなく何かイノベーションの完成を待っている状態かもしれません。
http://www.sony.jp/ichigan/campaign/cb15spring/

書込番号:18599753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/22 02:07(1年以上前)

そもそも一年でモデルチェンジは早過ぎな様な気がします!
(^_^;)

書込番号:18602943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/03/22 13:19(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20150109_683117.html

そういえばテレビの方はアンドロイドOSを入れた製品をだしてくる感じだったので、
ついにコンデジにアンドロイドOSを入れてくるのかもしれません?…

書込番号:18604119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2015/03/22 23:19(1年以上前)

3台(50V,60V,70V)続けて30倍ではイノベーションを感じないので光学50倍になったりして‥。ソニーといえば先進技術の牽引役、そしてイノベーションですよね(期待感)!

書込番号:18606201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/31 10:24(1年以上前)

こんな情報もあり、期待大です。

http://digicame-info.com/2015/03/hx60vevf.html

書込番号:18633976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 背景ぼかし機能

2015/02/23 12:05(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

クチコミ投稿数:4件

こちらの商品は背景ぼかし機能って付いているのでしょうか?
新しくデジカメを購入しょうと思ってますが、いっぱいありすぎてわかりません。
希望は2000万画素で光学30倍で背景ぼかし機能付きが希望ですが、こちら以外の機種で上記3つに当てはまる機種って他にありますでしょうか?
詳しい方宜しくお願いします♪

書込番号:18509469

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/02/23 13:38(1年以上前)

>こちらの商品は背景ぼかし機能って付いているのでしょうか?

記載が見当たりませんので、ついていないように思います。


>希望は2000万画素で

なぜ2000万画素必要なのでしょうか?
もし、画素数が多いほうが画質がいいと思われているのでしたら、違います。

画素数が多いほうがいいのは、1画素の大きさがある一定以上大きい場合です。
コンデジの場合は1/2.3型の撮像素子のカメラが多く、1/2.3型で2000万画素のカメラは
1画素が小さくなりすぎてしまい、必要な量の光を取り込めず、画質に悪影響が出てしまっています。

その為、少し前の画質にこだわった機種は、撮像素子を一回り大きくし(1画素の大きさを大きくできます)
さらに、画素数を1200万画素程度に抑えていました。(これも1画素を大きくするためです。)

最近でも、画質にこだわった機種は、1.0型と撮像素子を大きくしています。
こちらは2000万画素ですが、1/1.7型1200万画素より、1画素の大きさは大きくなっています。

また一眼レフ等で3600万画素とか、5000万画素とかもありますが、
こちらも、かなり大きな撮像素子にしていますので1画素の大きさは1.0型2000万画素より大きくなっています。

画質に悪影響を与えている1/2.3型2000万画素でも、画素数が多いから解像度はあると思われるかもしれませんが
レンズの方が1/2.3型2000万画素を解像できません。
これは1mmの間に約879画素程度もあるのですが、これほどの解像度のレンズを作るのは困難だと思います。

普通のカメラ用レンズでは中心部で100本/mm程度が基準になっていると思いますし(周辺部はもっと低い数値です)
高性能なレンズでも中心部で200本/mmに届くか届かないかといったあたりだと思います。
(1950年のズミクロン50mmf2は中心解像度280本/mmを記録し、その後この記録は未だ破られていないという話もあるようです。)
ちなみに、解像力を上げるとコントラストが下がるので、
最近のレンズは解像力だけ上げず、コントラストも重視してレンズは作られています。

そうすると、1/2.3型で2000万画素をきちんと解像するレンズを作るのがいかに困難かわかるのではないでしょうか?
実際は600万画素程度しか解像しないレンズなのではないかなと思います。


>こちら以外の機種で上記3つに当てはまる機種って他にありますでしょうか?

旧機種のHX50Vには背景ぼかし機能が搭載されているようです。
ネットではまだ新品が購入できますので、HX50Vにするのもいいと思います。

書込番号:18509721

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/02/23 14:27(1年以上前)

コンデジの背景ぼかし機能は2〜3年前までは流行っていたように思いますが、
今はそれを積極的に謳っている機種は見当たりませんね。
ソニーが元祖でしたかね・・・フジだったかな?

HX50Vまでは付いているようですが60Vには無いようです。

新しいところではパナのTZ70も背景ぼかし調整機能があるようですが、
ソニーやフジのように複数画像を加工するような積極的な方法ではなく、
精一杯頑張ってぼかせるように調整できる機能と言う印象です。

フジのF1000EXRが画像合成による背景ぼかし機能を搭載していますが、
1600万画素で20倍ズームです。

私の個人的な思いですが、日常使いならズームは大きくても10倍程度で十分です。
今の機種は超解像ズームで2倍になるので、必要時には10倍が20倍として使えます。
20倍以上のズーム倍率が必要な場合は、ファインダー付きの機種を選びます。
画素数もA4までしかプリントしないので、1000万画素でも多すぎるくらいです。

書込番号:18509800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2015/02/23 14:44(1年以上前)

光学30倍が必要ってことは運動会用ですか?2000万画素ならA1にプリントするのかな。

書込番号:18509836

ナイスクチコミ!0


gt-nさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/23 18:25(1年以上前)

自分は背景ぼかしが出来ないので このモデルを諦め、1年前のモデルのDSC-HX50Vにしました。背景ぼかしは付いてるし、2000万画素以上で、光学30倍で 4000円ぐらいさらに安いので お得でした。

書込番号:18510354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 モーションショットビデオのテレビ出力

2015/02/09 20:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
この機種のモーションショット機能ですが、メーカーのHPには動画再生で液晶画面で確認できるとありますが、テレビ画面へ出力する事は可能でしょうか?
スキーの滑りを動画で撮影して、チェックするのに使えそうなので、テレビ画面への出力可能であれば購入を考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:18457930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/02/10 10:13(1年以上前)

マイクロHDMIがついていますから可能です。
対応ケーブルでテレビとつなげるだけですね。テレビはモニタの内容を映すだけですから、本体で操作すれば、そのまま見えるでしょう。

書込番号:18459823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/02/10 12:35(1年以上前)

ありがとうございます。
モーションショットの映像をテレビ画面へ出力出来ると書かれたものが見つからなかったので、助かります。

書込番号:18460189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

どちらがいいのでしょうか…

2014/12/14 13:28(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

クチコミ投稿数:34件

Panasonic LUMIX DMC-TZ60と迷ってます。
画質、望遠だけでなく高感度に強い機種はどちらですか?

書込番号:18269185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/14 13:36(1年以上前)

えとね。

このクラスだと高感度とかは問題にならないんですよ。

ファインダーのあるTZ-60をお勧めします。

書込番号:18269211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2014/12/14 13:43(1年以上前)

そうなのですか!
ありがとうございます!
逆に、LUMIX DMC-TZ60の弱点はどういうところなのでしょうか?

書込番号:18269233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/12/14 13:48(1年以上前)

絶対的な暗所性能では両機に大きな差はないと思います

ただ、オートでの撮りやすさではHX60Vの方が簡単です(暗所など)

逆に、明るい昼間ではファインダーのあるTZ60の方が確実に有利なので
昼間も撮るのであれば TZ60が良いのではないでしょうか

書込番号:18269245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2014/12/14 14:04(1年以上前)

回答ありがとうございます。
一応設定はネオ一眼でやっているので大丈夫だと思います。

書込番号:18269289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/14 16:59(1年以上前)

超望遠での撮影は、ファインダーがあるほうがやりやすいと思います。

書込番号:18269726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/12/14 20:10(1年以上前)

高感度性能はSONYの方が上と思いますが、TZ60は、操作性、携帯性(重量)が
良く、EVFが付いていますので、TZ60かと思います。

書込番号:18270406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:11件 サイバーショット DSC-HX60Vの満足度5 ヤマレコ 

2014/12/16 10:44(1年以上前)

こんにちは。

私もパナのTZ60と迷いに迷いましたが、動画撮影能力でサイバーショットHX60Vを購入しました。

パナのTZ60の弱点は、動画撮影時の手ブレ補正の感度だと聞きます。流し撮りなどで、勘違い補正をしてしまうようです。もし動画もよく撮るようなら、サイバーショットが良いでしょう。

書込番号:18275266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2014/12/19 22:41(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありません…
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:18286505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

このマシンのメリットは?

2014/09/15 23:50(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

クチコミ投稿数:74件

HX60Vの、WX350と比べて優れている点ってどこですか?
自分はMモードがあることぐらいしか思い付かないのですが…

書込番号:17941604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/09/16 00:37(1年以上前)

こんばんは
じっくり比べてください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000622991_J0000011834#top
どちらが幸せになれるかは、その方次第ですね =^_^=

書込番号:17941828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2014/09/16 00:58(1年以上前)

画素数、液晶、ズームくらいですかね。
ありがとうございます。

書込番号:17941880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/16 08:14(1年以上前)

GPS付きなので私はデジイチと共に本機を携行して撮影場所のログとしても活用しています。
スナップ写真でもGPSが有った方が便利ですよ。

書込番号:17942394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2014/09/16 08:34(1年以上前)

なるほど、カメラにGPSという考えが無かったのでチェックしてませでした。
確かにスナップの際には便利ですね。

書込番号:17942433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/16 16:40(1年以上前)

http://club.coneco.net/user/80611/review/138574/

こんな比較もありました。

書込番号:17943782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2014/09/16 23:08(1年以上前)

これは… 前世代機のレビューですかね?

撮影間隔が長くなってしまってるんですか。それはちょっと…
あと、この機種のMF面白いですね。難しいです。

書込番号:17945587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

クチコミ投稿数:3件

ソニーHX60Vと、パナソニックTZ60と、キャノンSX700HS
で、購入を迷ってます。
機能的にはHX60Vが優れているのかな?!と思ってましたが
家電店の店員さんに質問すると、店によって
お勧め品が違い、更に迷ってしまいました。
特にこだわった撮影はしませんが、子供(5歳)の写真や動画、風景写真(昼間、夜景など)
を良く撮ります。
お勧め品がありましたら、アドバイス頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:17753725

ナイスクチコミ!2


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/07/21 00:30(1年以上前)

まず
コンデジというジャンルで
尚且つ
超望遠ズーム付となると
まず私が考えるのは
手で握ったホールド感ですね。

この3機種の中で消去法するとするならば
パナTZ60を外します。
スリムボディー過ぎて、望遠側での撮影に苦労しそうです。
(ファインダー付いてますけど、おまけみたいなファインダーですね)

次に
画質的なものですが
私個人はキヤノンの発色が好きです。
静止画中心ならキヤノンを選びます。

スレ主様は
動画も活用したいとのことなので

結論からすると
ソニー機HX60Vをお勧めします。

実機を触った感じでは
この3機種の中では
ホールド性に優れているので
望遠撮影がしやすいと思います。

片手で撮影するのに適していると思います。
(子供さんがいるとなると、片手でのシャッター操作が多くなると思うので)

またHX60Vは
上部にホットシューが付いてます。
そこに外付けファインダーを取り付けることができます(純正)
望遠撮影でかなり役に立ちそうです。

あと
キヤノン機にはGPSは付いてませんが
ソニー機にはGPS付いてます。

書込番号:17753837

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2014/07/21 01:00(1年以上前)

Satoshi.O様
丁寧なご返信ありがとうございます。
一番親切に教えてくれた家電店の店員さんも
HX60Vを薦めてくれていたので、これにするようにします。
価格は31,800が最安みたいですが、
これより安くは交渉出来るのでしょうか?

書込番号:17753911

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/07/21 01:06(1年以上前)

家電店にもよるとおもいますが

既に安いと思います。
SDカードなど
何かをサービスする交渉はどうですか?

やはり
価格コムの価格が分かってしまっているので
それ以上の交渉は難しいかもしれません。

書込番号:17753921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/07/21 06:47(1年以上前)

吾輩ならば、ファインダーが付いてるのでTZ60に惹かれます(^皿^)

書込番号:17754232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/07/21 07:05(1年以上前)

私も30倍以上であれば望遠でファインダー付きの方が
被写体追い易いのと日中の晴天時は液晶が太陽光で見難く
なったりするのでTZ60が良いと思います。
後、大きさ許すなら50倍ズームで広角も20mmからで
超広角から超望遠までカバーでファインダー付き
で絞りもNDフィルターでは無く絞り羽根で最安30000円
切っている点でお勧めです。
http://kakaku.com/item/K0000546692/

http://panasonic.jp/dc/fz70/

書込番号:17754250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/07/21 07:51(1年以上前)

光学30倍ならば、TZ60がお勧めです。

小さいEVFですが、明るい場所での撮影では
無いより、はるかに使えます。

TZ60の望遠側の画質はTZ40より向上しています。

それと30g位軽いので、携帯性が良いです。

書込番号:17754344

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:43件

2014/07/21 07:56(1年以上前)

私は、パナソニック LUMIX DMC-TZ60を所有しています。

理由は薄くてコンパクトだからです。バックに気軽に放り込める大きさが決め手ですね。
あくまでも、コンパクトデジタルカメラですから、常に持ち歩いてシャッターチャンスを逃さないことを重視します。

書込番号:17754352

ナイスクチコミ!8


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/07/21 09:19(1年以上前)

わたしもDMC-TZ60をお勧めします

ファインダーは望遠撮影には十分とはいえませんが
日中、屋外での視認性はモニターの比ではありません
これだけでも十分価値があると思いますよ

書込番号:17754541

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/07/21 09:23(1年以上前)

>一番親切に教えてくれた家電店の店員さんも
>HX60Vを薦めてくれていたので、これにするようにします。

これの前機種のHX50Vが安くなっていますので、HX50Vにしてもいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000504126/

普通は後継機の方が進化しているのですが、この機種に関しては前機種の方が優れている部分もあったりします。

HX60Vは起動時間(約1.9秒)/撮影タイムラグ(約0.15秒)/撮影間隔(約1.3秒)ですが
HX50Vは起動時間(約1.9秒)/撮影タイムラグ(約0.15秒)/撮影間隔(約0.8秒)なので

撮影間隔が旧モデルの方が大幅に速かったりします。
(撮影間隔は1枚撮りたいという時に待たされる時間ですので、理想は0秒ですが、実際はカシオの0.26秒前後が最速の部類です。)

書込番号:17754555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/07/21 10:20(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます。
TZ60の最大の特徴は、やはりファインダー付きという所でしょうか?!
ファインダーをあまり気にしていませんでしたが
あれば便利そうですね!
家電店の店員さんには、ソニーは連写機能に優れていると言われましたが
パナもその点は問題なさそうでしょうか?!
かなりパナに傾いてますが、まだ迷っており、申し訳ございません…

書込番号:17754714

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/21 11:10(1年以上前)


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/07/21 11:52(1年以上前)

3回目の投稿です。

スレ主様の3機種だけで回答させていただきましたが

実は私も
パナのFZ200がオススメで
今ならお買い得だと思います。

本体サイズは大きくなりますが
ズーム倍率も長く
全ズーム域でF2.8というレンズの明るさ
更には
動画も得意な機種です。
http://kakaku.com/item/K0000402689/

スレ主様も
だいぶカメラを選んでいるようでしたので
1回目の投稿では、あえてオススメはしませんでした。

スレ主様の3機種の中では
1回目と変わらず
HX60V+外付けファインダー(ソニー純正)をお勧めします。

動画を撮るなら、外付けマイクを装着できるというのもプラス点です。
動画では音撮りは凄く大事です。

静止画では
外付けストロボも装着できます。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX60V/compatible.html

書込番号:17755003

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/21 12:03(1年以上前)

HX60Vは、HX30V〜HX50Vと同じ傾向の画質で、べったりした油絵みたいという意見が多く見られます。
(私自身が確認したわけではありません。)

私もTZ-60の方をお勧めします。
連写に関しては優れていますが、多分すぐにバッファフルになるため、SDカードへの書き込みが終わるまで待たされるのではないかと思います。ただし、これは、このクラスはどれを買っても同じです。

書込番号:17755032

ナイスクチコミ!4


kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2014/07/24 17:59(1年以上前)

動画も撮影されるのなら、AVCHDで記録できるソニーのDSC-HX60Vをお勧めします。

AVCHDであればパナソニックのブルーレイレコーダーにも簡単に取り込みができます。

SDカードスロットにSDカード差し込めば自動的にHDDに取り込んでくれます。あとはブルーレイに焼くなりDVDに焼くなりして保存してください。

書込番号:17766014

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/07/24 18:19(1年以上前)

>動画も撮影されるのなら、AVCHDで記録できるソニーのDSC-HX60Vをお勧めします。

>AVCHDであればパナソニックのブルーレイレコーダーにも簡単に取り込みができます。

 それはパナでも同じことですよね?


 画質というか撮った写真の色合いがソニーとパナでは全く違うのでサンプルを見て好みで選ぶのが良いと思います。
 性能的にはソニーでもパナでも満足できると思います。
 個人的にはHX60VではなくHX50Vが欲しいと思っています。

書込番号:17766061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/07/25 04:32(1年以上前)

いきなり失礼な言い方をしますが、店員さんのお勧めを全て信用しないで下さいね。
特に量販店の場合、メーカーとの月毎(週毎?)の販売台数契約があるようで、
朝のミーティングなどで「今日はこの機種を強く勧めて下さい。このままでは数が達成できません」
などと、売り場に立つ方に指示が出るようです。販売員をしている知り合いから聞きました。

マイクロフォンを通じて「今からお勧め機種を何々に変更するので、他は控えめにするように」
との指示が入ることもあるそうです。
自分がお気に入りでない製品を、いかにも自分が使って良いと感じているかを演じるのが
一番辛いし、お客さんにも申し訳ないと漏らしていました。

ですが、知識や経験が豊富な販売員の方が多いのも事実です。
要は販売員の方に決めてもらうのではなく、選ぶ際の参考として意見を求められることですね。

話は脱線しましたが、テレ端での解像を重視される(使用頻度高い)のでしたら、TZをお勧めします。
ワイド端から中望遠までを多用されるのであればHXが良いと思います。
HXはテレ端に近傍で途端に解像力が落ちます。TZもそうなのですが、HXほどではありません。
個体差もあるかもしれませんが。

個人的には、見え方がどうであろうとEVFがあったことに越したことはありませんので、
画質性能、手ブレ補正の強力さ、そして操作性、これらがバランスよく整ったTZ60のほうが
後々買って良かったと感じられると思います。

書込番号:17767546

ナイスクチコミ!1


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2014/08/17 15:40(1年以上前)

店員さんの場合、当然、利益率などお店の事情、売上業績も考えてオススメするでしょうから…

信頼できる馴染みのお店、店員さんを作ることも重要かもしれませんね。

書込番号:17844153

ナイスクチコミ!0


727kawaさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/23 06:00(1年以上前)

DSC-HX60Vと電子ビューファインダー(EVF)を使っています。

このタイプのアングル可能EVFは、もう一台カメラが買える値段ですが、見やすくて使い勝手が優秀です。

書込番号:17860710

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX60V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX60Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX60Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX60V
SONY

サイバーショット DSC-HX60V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 7日

サイバーショット DSC-HX60Vをお気に入り製品に追加する <896

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング