サイバーショット DSC-HX60V のクチコミ掲示板

2014年 3月 7日 発売

サイバーショット DSC-HX60V

  • 光学30倍ズームの「Gレンズ」を搭載し、広角24mmから望遠720mmまでカバー。
  • 高倍率ズーム時のブレを防ぐ「新ピタッとズーム」を備え、最大画像サイズ(20M)で秒間最大10コマの高速連写を実現。
  • 動く被写体にピントを合わせ続ける「ロックオンAF」を搭載し、フレームアウトした被写体の再追尾も可能に。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,350 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚 サイバーショット DSC-HX60Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX60V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX60Vとサイバーショット DSC-HX90Vを比較する

サイバーショット DSC-HX90V

サイバーショット DSC-HX90V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 6月 5日

画素数:2110万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:390枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX60Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX60Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX60Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX60Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX60Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX60Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX60Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX60Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX60Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX60Vのオークション

サイバーショット DSC-HX60VSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 7日

  • サイバーショット DSC-HX60Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX60Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX60Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX60Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX60Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX60Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX60Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX60Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX60Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX60Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

サイバーショット DSC-HX60V のクチコミ掲示板

(670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX60V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX60Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX60Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

どちらがいいのでしょうか…

2014/12/14 13:28(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

クチコミ投稿数:34件

Panasonic LUMIX DMC-TZ60と迷ってます。
画質、望遠だけでなく高感度に強い機種はどちらですか?

書込番号:18269185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/14 13:36(1年以上前)

えとね。

このクラスだと高感度とかは問題にならないんですよ。

ファインダーのあるTZ-60をお勧めします。

書込番号:18269211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2014/12/14 13:43(1年以上前)

そうなのですか!
ありがとうございます!
逆に、LUMIX DMC-TZ60の弱点はどういうところなのでしょうか?

書込番号:18269233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/12/14 13:48(1年以上前)

絶対的な暗所性能では両機に大きな差はないと思います

ただ、オートでの撮りやすさではHX60Vの方が簡単です(暗所など)

逆に、明るい昼間ではファインダーのあるTZ60の方が確実に有利なので
昼間も撮るのであれば TZ60が良いのではないでしょうか

書込番号:18269245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2014/12/14 14:04(1年以上前)

回答ありがとうございます。
一応設定はネオ一眼でやっているので大丈夫だと思います。

書込番号:18269289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/14 16:59(1年以上前)

超望遠での撮影は、ファインダーがあるほうがやりやすいと思います。

書込番号:18269726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/12/14 20:10(1年以上前)

高感度性能はSONYの方が上と思いますが、TZ60は、操作性、携帯性(重量)が
良く、EVFが付いていますので、TZ60かと思います。

書込番号:18270406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:11件 サイバーショット DSC-HX60Vの満足度5 ヤマレコ 

2014/12/16 10:44(1年以上前)

こんにちは。

私もパナのTZ60と迷いに迷いましたが、動画撮影能力でサイバーショットHX60Vを購入しました。

パナのTZ60の弱点は、動画撮影時の手ブレ補正の感度だと聞きます。流し撮りなどで、勘違い補正をしてしまうようです。もし動画もよく撮るようなら、サイバーショットが良いでしょう。

書込番号:18275266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2014/12/19 22:41(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありません…
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:18286505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

スレ主 powpawさん
クチコミ投稿数:6件

現在、LUMIX DMC-GF5 電動ズームレンズを使用しております。
主に子供を撮影しております。
撮影は、写真7:動画3の割合です。
このカメラは、ピントも早くて、暗いところも綺麗に撮れるので気に入っています。

しかし、幼稚園の運動会でズームが全く足りず、ズームレンズを購入検討していました。
でも、ズームレンズ単体で23000円程するので、現在モデル末期のDMC-GF6W ダブルズームレンズキットの購入を検討しています。
DMC-GF6W ダブルズームレンズキットを購入して、DMC-GF5と標準ズームレンズを売却する予定でした。

以前、オリンパスE510と言う機種を使っていましたが、重くてレンズ交換も結構面倒だったので、あまり持ち歩く事が無かったので、こちらの機種も検討しています。
嫁のお義父さんが、DSC-RX100を持っていて、七五三の写真を撮って貰いましたが、よく撮れていたので、コンデジも検討して見たいと思います。
私は画質、センサーサイズなどよくわかっていない初心者です。
今までも、ほとんどオートか、カメラのシーンプログラムで撮影しています。

このHX60Vはズームも30倍まであるし、動画も手ぶれ補正も効く様なので検討しています。
実際、GF6と比べて画質や暗所での撮影、使い勝手など大きな差が有りますか?
やはりGF6ダブルズームの方が良いのでしょうか?
こちらのカメラを使用してい方、ミラーレス一眼両方使っている方、などアドバイス頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。

※写真はA4サイズ以上に印刷することはありません。

書込番号:18217895

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/29 08:31(1年以上前)

>DSC-RX100を持っていて、七五三の写真を撮って貰いましたが、よく撮れていたので、コンデジも検討して見たいと思います。

RX100は別格です。
普通のコンデジは1/2.3型撮像素子ですが、RX100は1.0型撮像素子です。
その為RX100の画質は高評価となっています。

RX100と同等の画質で望遠まであるカメラとなると
ソニーRX10かパナソニックFZ1000になってしまいます。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000664331_K0000586360

この2機種はコンデジにしては大きく高いですが、一眼レフで同等の望遠レンズを装着するよりは
小型軽量というメリットがあります。


>GF6と比べて画質や暗所での撮影、使い勝手など大きな差が有りますか?

画質や暗所での撮影では差があると思います。
(撮像素子の大きいGF6の方が有利です。)


>やはりGF6ダブルズームの方が良いのでしょうか?

画質を重視するのでしたらGF6ダブルズームの方がいいと思います。

書込番号:18218463

Goodアンサーナイスクチコミ!1


兜山さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/29 08:50(1年以上前)

powpawさん

私もGF6ダブルズームをおススメします。

現状GF5 14-42mmをご使用中
@ズームが足りないので、パナ45-150mmを検討;\23000!
Aなら、GF6 14-42mm+45-150mm は、\40000弱
Bレンズ交換面倒だしコンパクトで30倍ズームのHX60V;\30000弱

撮像素子サイズ比較では、GF5,6(4/3) > RX100(1型) > HX60V(2/3型) となり、
≒画質と暗所撮影時ノイズの目安となります。

35mm換算のズーム比比較では、
GF5 28-84mm < GF6ダブル28-300mm < HX60V 24-720mmですが、
一般的にお子さんの運動会なら〜300mmで対応出来ることと思います。


書込番号:18218504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 powpawさん
クチコミ投稿数:6件

2014/11/29 19:25(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりGF6ダブルズームですかね。
GF5を買うときにも迷ったんですが、やっぱりズームは必要ですね。

書込番号:18220349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/11/29 20:32(1年以上前)

動画は電動ズームが録りやすいと思います(o^∀^o)

…あんまり録らないから下手なだけかもしれませんけども〜(/ ̄∀ ̄)/

吾輩なら
45ー175か

G6ダブルズームの買い足しに走ります(^皿^)
…運動会にはファインダーが欲しいので

書込番号:18220597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2014/11/30 02:22(1年以上前)

電動ズーム、手動ズームそれぞれ使い勝手の良さがありますから、
GF6ダブルズームキットを購入された後に14-42の電動か手動かどちらを残すか決められては如何でしょうか?

GF5ボディのみ売るという選択肢もありだと思いますけど・・・。

14-42の手動ズームを持っていましたが、14-140が付いてくるDMC-G6を買うので14-42を売った後に
小型なズームレンズがあったほうが良いと気づいた私からのアドバイスです。

書込番号:18221831

ナイスクチコミ!1


スレ主 powpawさん
クチコミ投稿数:6件

2014/12/12 22:33(1年以上前)

皆様こんばんは。

結局、DMC-GF6W ダブルズームレンズキットを購入しました。
カメラ本体は、ISO感度も上がっているので暗いところで、さらに綺麗に撮れます。
電動ズームレンズも、本体から操作出来る様になって最高に使い勝手が良くなりました。
望遠レンズも有ると、やはり便利ですね。

GF5Wは新品の標準レンズを付けて売却予定です。
E510ダブルズームレンズも合わせて売却予定です。
GF5W買う時も相談しましたが、電動ズームレンズ、望遠レンズ、GF6Wのセットに落ち着いて良かったと思っています。
相談に乗って頂いた方達に感謝です。
ありがとうございました。
また、機会がありましたら相談させて頂きます。

書込番号:18263745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討

2014/11/18 22:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

クチコミ投稿数:467件

この機種とTZ60を検討しています。
TZ7→TZ20→TZ30と使って来ましたがTZ30が壊れたので買い替えです。
動画での暗所性能がソニーより良くないことと、TZ60は動画時の焦点距離が30mmからとなるため26.5mmから撮れるHX60Vにしようかと考えています。
そこで2点不満不安要素があるので使用されている方にお伺いしたいです。

1点目の不満は動画時のズームが遅いことです。
実際に使っていて不満はありませんでしょうか?
個人差があるので率直な感想で構いません。

2点目の不安要素は熱で動画撮影が止まることです。
夏前の書き込みで10分ほどで止まるなど書かれていましたが、夏場はもっと酷かったのでしょうか?
皆様のカメラでも同様なのでしょうか?(個体差があるのでしょうか?)
パナのカメラでは30分近く撮っても一度も止まったことはありませんでした。

よろしくお願い致します。

書込番号:18181809

ナイスクチコミ!0


返信する
kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/11/18 22:41(1年以上前)

熱の件は経験がないのでスルーしますが
動画時のズームスピードが遅いのはメリットでこそあれ
デメリットにはならないと思います

と言うか、突然ズーム比率が変わる動画はかなり見づらいと思いますが
この点は、ソニーの思想なので 動画でポンポンズーム位置が変わるものが希望であれば
手動ズーム機以外は見当たらないのではと思いますよ

書込番号:18181892

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/18 23:24(1年以上前)

>夏前の書き込みで10分ほどで止まるなど書かれていましたが、夏場はもっと酷かったのでしょうか?

この機種ではありませんが、ソニーは放熱が得意ではないようで、夏に動画を使うとすぐに温度警告が出ます。
そして、そのまま使っていると停止します。
直射日光の当たらない夜の撮影でも同様です。

その為、動画を重視する場合は結構厳しいかなと思います。
(おまけくらいで考えているのでしたら、少しすればまた使えるので問題ないと思いますが)

ただ、使い方もあるようで、動画を撮らないときに電源を切るようにすれば、温度上昇警告が出るまでの時間が延びます。
(動画を撮らないときも電源をいれっぱなしにすると、放熱しきれないようです。)


>パナのカメラでは30分近く撮っても一度も止まったことはありませんでした。

ソニー以外では、あまり聞かない話ですし、他社で温度警告が出る時は、直射日光がカメラにあたる条件で
長時間使っていて、これなら温度警告が出ても仕方がないと思えるようなとき位しか温度警告はでません。

書込番号:18182076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2014/11/20 00:00(1年以上前)

kaonoiさん

ご返信ありがとうございます。
確かに頻繁にズームアップダウンすれば見難いと思いますが、
基本的にそのような撮り方はしません。
アップで撮りたい場面に出くわした時にズームが間に合わないんじゃないかと^^;
広角から30倍までHX60Vは約10秒、TZ60は約5秒です。
ちょっとこの差は大きいかなと思いました。

書込番号:18185500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2014/11/20 00:09(1年以上前)

フェニックスの一輝さん

ご返信ありがとうございます。
やはりそうですか。
ソニーのデジカメは動画には向いていなさそうですね。
広角で撮れても撮影そのものが出来ないのでは意味ありませんよね。。。
途中で止まってしまうリスクは避けたいです。
キヤノンのSX700HSは静止画と同じ25mmから動画も撮れるのですが、
AVCHDに対応していないので4G制限と連続撮影が出来ないのがネックです。
なかなか理想通りの物がありませんね。

書込番号:18185532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機種に望むこと

2014/11/12 13:53(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

クチコミ投稿数:31件

ソニーは、AFシステム「4D FOCUS」に力を入れており後継機種に搭載されると考えております。機種名は、HX70Vですかね

書込番号:18159557

ナイスクチコミ!1


返信する
DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/13 10:04(1年以上前)

後継機では ステレオマイク ( ECM-XYST1M ) 装着時に、UHS-1 規格のメモリーカードを使用しても、ノイズが発生しない製品を作ってもらいたいものだ。

HX50V 、HX60V ではノイズが発生するため。


書込番号:18162597

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/13 14:39(1年以上前)

バリアングルにすれば、便利!

書込番号:18163309 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2014/11/13 17:04(1年以上前)

コンパクトカメラで、22mmスタートだったりして

書込番号:18163648

ナイスクチコミ!1


Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/17 11:51(1年以上前)

撮影後の待ち時間が長すぎ

書込番号:18176745

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/13 11:01(1年以上前)

・シャッターラグの改善
・処理速度の向上
・高感度の画質向上
・もう少し薄型化

書込番号:18265085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ストロボ

2014/11/09 10:26(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

クチコミ投稿数:47件

こんにちは。
フラッシュ撮影の時は、自動でポップアップしますか?
オートでも手動でポップアップしておかないと光りませんか?
店頭で試したら、自動ではポップアップしなかったので教えてください。

書込番号:18147315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/11/09 10:43(1年以上前)

こひ さまさん
メーカーに、電話してみてちょ〜ふぁだぃ。

書込番号:18147376

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/09 18:18(1年以上前)

HX60Vは自動でポップアップしません。

フラッシュを使うときは
「(フラッシュポップアップ)ボタンを押してフラッシュ発光部を上げる。」
必要があります。

そのかわり、自分の意思にかかわらず勝手にフラッシュがポップアップしないというメリットがあります。
(美術館等のフラッシュ禁止の場所で、勝手に光ってしまうことを防げます。)

書込番号:18149057

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/11/09 18:25(1年以上前)

フェニックスさん、回答ありがとうございます。
使い道が違うのですが、飛行機撮るのにズームが効く60か、夕方や夜景に強くレンズも明るいRX100か悩みどころです。

書込番号:18149081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/11 08:09(1年以上前)

RX100と前機種HX50Vを使っています。
飛行機なら60Vの一択です。RX100では全く望遠不足です。
夜景ならRX100です。50Vは暗い場所ですと、ノイズが結構有ります。
RX100の圧勝です。

書込番号:18155051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/11/11 10:43(1年以上前)

杉田さん
やっぱりそうですよね。
航空祭や、羽田での動画優先なので60Vが用途に合ってるとは分かりつつ、100の値下がりに心が動きました。
私はじっくり撮るタイプではないので60Vがもう少し下がったらポチるかもです。

書込番号:18155413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

ステレオマイク ECM-XYST1M

2014/11/06 10:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

HX60V の対応アクセサリーの ステレオマイク (ECM-XYST1M) に、下記の注意がありますが・・・・・。 

DSC-HX60V に ステレオマイク ECM-XYST1M 装着時、UHS-1 規格のメモリーカードを使用するとノイズが記録されるため、ご使用なれません。

と記載されています。

ミラーレス一眼の NEX-6 より後に発売された DSC-HX60V でこの様な制約が有るのは何故なのか不思議でなりません。

そもそも動画撮影や高速連射撮影では、UHS-1 規格のメモリーカードは不可欠であり、全く理解できません。

本日 SONY にこの件電話ししましたが、的確な回答は得られず、後日回答待ちとなりました。

現在 SONY のカメラは、NEX-6 (3台)と DSC-WX300 を使用していますが、DSC-WX300 には電子水準器の装備がなく、DSC-HX60Vを検討していて、この矛盾点が分かった次第です。

書込番号:18136361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/06 11:02(1年以上前)

ファームウエアでは修復不能なバグってやつでしょうね。
意図してそうなってるわけでなくて。

マイク側でソフトウエアの修正が必要だが、そっちはそっちでファームウエア書き換えが出来ないのでは、と。
つまり修正には基盤交換が必要だが、それには莫大な予算が必要だから、ユーザー切り捨て。

>DSC-HX60V に ステレオマイク ECM-XYST1M 装着時、UHS-1 規格のメモリーカードを使用するとノイズが記録されるため、
……されるため、回収して修正させていただきます、が、普通なはずですが。

書込番号:18136411

ナイスクチコミ!3


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2014/11/06 11:43(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん ありがとうございます。

この DSC-HX60V は、所有している マイク、フラッシュ、バッテリーが使えるので、購入を考えましたが、詳しくチェックしてこの様な問題点が有るのに気付き実に良かった。


改良された後継機 HX70V(?)の発売まで待つ事にします。

書込番号:18136488

ナイスクチコミ!1


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2014/11/06 12:16(1年以上前)

念のため前の機種 HX50V の対応アクセサリー をチェックすると DSC-HX60V と同じ注意書きがあります。


http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX50V/compatible.html


前の機種でこの不具合を認識していながら、この HX60V で、改善しない SONY の姿勢に呆れました。

残念ながら今の SONY は、過去の日本を代表する超優良企業とは似ても似つかない別企業の様な気がします。

実に寂しいです。(合掌)


書込番号:18136557

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2014/11/06 12:22(1年以上前)

どちらかというと、カメラよりもマイクに問題がありそうですね。
マルチインターフェイスシューでなくて、接続コードを使ってもノイズが入るのでしょうか?

ECM-XYST1Mが残念な話
https://m.youtube.com/watch?v=33lKlJUIsn8

定番RODEビデオマイクに対して競争力は?

しかしマイク、単体で買うと効果ですねえ。
ICレコーダーより割高って、本末転倒かも。

書込番号:18136576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2014/11/06 12:42(1年以上前)

wyniiさん ありがとうございます。

「ECM-XYST1Mが残念な話」 は昨日見ました。


NEX-6 では問題ないのに、なぜなのか・・・・・・・・・今時、UHS-1 規格のSDカードが使えないなんて・・・・・・

まったく理解に苦しみます。お粗末すぎますョ SONY さん!

書込番号:18136628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/06 15:11(1年以上前)

HX50Vにこのマイク付けましたが、アンプが貧弱だからか分かりませんが、音質向上は体感出来ませんでした!

書込番号:18136974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2014/11/07 10:44(1年以上前)

杉田せつなさん 返信ありがとうございます。

通常動画は、SONY のビデオカメラ(PJ760V)で撮影していますが、旅行などではビデオとカメラを持参するのがきつくなってきたので、NEX-6 + 電動ズームレンズ(SELP18200)+ ECM-XYST1M で動画を撮ることが多くなってきました。

特に風が吹いている屋外では、 ECM-XYST1M にウインドスクリーンを装着すると風切り音が改善できて重宝しています。
また、ビデオカメラに比べて NEX-6 のマイクは小さいので効果は十分にあります。


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000453809/SortID=17357274/#tab


書込番号:18139854

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX60V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX60Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX60Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX60V
SONY

サイバーショット DSC-HX60V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 7日

サイバーショット DSC-HX60Vをお気に入り製品に追加する <896

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング