サイバーショット DSC-HX60V のクチコミ掲示板

2014年 3月 7日 発売

サイバーショット DSC-HX60V

  • 光学30倍ズームの「Gレンズ」を搭載し、広角24mmから望遠720mmまでカバー。
  • 高倍率ズーム時のブレを防ぐ「新ピタッとズーム」を備え、最大画像サイズ(20M)で秒間最大10コマの高速連写を実現。
  • 動く被写体にピントを合わせ続ける「ロックオンAF」を搭載し、フレームアウトした被写体の再追尾も可能に。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,350 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚 サイバーショット DSC-HX60Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX60V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX60Vとサイバーショット DSC-HX90Vを比較する

サイバーショット DSC-HX90V

サイバーショット DSC-HX90V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 6月 5日

画素数:2110万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:390枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX60Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX60Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX60Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX60Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX60Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX60Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX60Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX60Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX60Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX60Vのオークション

サイバーショット DSC-HX60VSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 7日

  • サイバーショット DSC-HX60Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX60Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX60Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX60Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX60Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX60Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX60Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX60Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX60Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX60Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

サイバーショット DSC-HX60V のクチコミ掲示板

(670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX60V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX60Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX60Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

質問です お教えください。

2014/04/17 21:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

スレ主 浜修さん
クチコミ投稿数:3件

DSC-HX30VからDSC-HX60Vへ乗り換えを考えていますが、30Vの時に付いていた撮影モードの背景ぼかしが無くなっています。店頭で60Vの絞り優先モードで絞り開放にしてもあまり効果がないように思えますが、実機での撮影ではどうでしょうか。よろしく。

書込番号:17423695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/04/17 21:38(1年以上前)

背景ぼかし等の技術は2重撮りです。

そういう技術がないならば、ボケませんが
望遠にして、近景を撮るとボケが出ます。

書込番号:17423774

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/04/18 09:03(1年以上前)

>絞り開放にしてもあまり効果がないように思えますが

HX30Vと同じ大きさの撮像素子ですので、同じ焦点距離で撮影されれば、背景ボケは同じですので確認できると思います。
もし、今まで背景ぼかし機能を使っていたのでしたら、背景ぼかし機能があるHX50Vを購入されてはいかがでしょうか?

HX50VとHX60Vは基本性能はほぼ同じです。

http://kakaku.com/item/J0000007855/

書込番号:17425034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信18

お気に入りに追加

標準

書込み少ないですね。

2014/04/06 09:02(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

2年ぶりにデジカメ購入を考え現在調査中の者です。

写真と動画をデジカメ1つで撮影するスタイルのため
小型で高倍率のものを考えています。

今回狙っているのが、30倍でこのサイズのHX60Vでした。
(キャノンの30倍機種もありますが、動画の記録方式がMP式で
 少し対象機種から外れています)

発売以来、ここの掲示板を気にしているのですが、前機種にくらべ、評判があまりよくなく、書込み件数も少ないなあ
と感じています。

ビオンズが新しくなり、動画時の手振れが強化されたイメージがあるこの機種がいいのかなという思い込みから「あれ、前機種の方がもしかしてよかったのかな?」という思いが少し芽生えきました。

いい情報、悪い情報、個人的な感想、見た目からの直観、レビュー記事等なんでもいいので、この機種についての情報提供いただけませんでしょうか。
(個人的には、黒しかないのが少し残念です。)

書込番号:17384815

ナイスクチコミ!2


返信する
dr_no007さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:8件

2014/04/06 13:03(1年以上前)

この値段でここまで多機能は良いですよね。50と比べて価格も極端に変わりませんから60をお薦めします。アプリケーションも有料ですが遊び心があるしマルチインターフェースシューにも対応しており、後の事を考えてもこちらがいいと思われます。 そんなに画質は変わらないと思いますよ。惜しいのは動画と静止画が一緒に撮れなくなった事ですね。画質は制限されますが。
一番のお気に入りは、動画時の手ぶれ補正の強化だと思います。YouTubeでも比較が見れますよ。
自分が持っているって?持っていません。
お店でかなり迷いましたが結果、rx-100m2を買いました。正直望遠は魅力ですがどうしても 画質を選んでしまいました。60を買ってしまいますとどうしてもrx-100シリーズが気になってしまうのではないでしょうか?

書込番号:17385542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/06 13:14(1年以上前)

教えてください3乗さん、こんにちは。

トップバッターで書かせて頂きますね。HX60Vを使ってみての感想です。
複数台使ったわけではありませんので、個体差も含まれているかもしれません。

外観
ソニー機は相変わらず良いスタイルだと思いますが、HX60Vは持った感じ(感触)がチープです。
HX50Vもそうでしたが、更にコストダウン(?)させている感じがします。

高感度特性
文句なしです。ライバル機を凌駕していると思います。

背面液晶モニタ
こちらも文句なしです。これに満足できない人はどうすれば良いのでしょう?!と思うほど
綺麗で見やすいです。

手振れ補正
効きが弱いと思います。
パナソニックさんのTZ60、オリンパスさんのSH-50(24倍ズームですが)と比べますと、
SH-50 >> TZ60 > HX60V この式になると感じました。

AFの速度と精度
テレ端になるとAFの迷いが目立ちます。ピント精度も(気のせいか)甘いような気が。
ワイド側から中望遠ではそこそこ速いですし、正確ですね。

解像感
ワイド端から中望遠までは良いと思います。そこからテレ端にいくほど、極端な低下を感じます。
ライバル機も同じ傾向ですが、HX60Vはそれが顕著です。

動画
さすがソニーさん、と思わせてくれます。綺麗で滑らか、AF追従も抜群です。
コンデジと割り切れば、文句の付けようがありませんね。

総論
これで20倍機、かつ手振れ補正が強力だったらピカイチなのですが・・・。
上述の通り、テレ端ではAFが迷いやすいこと、手振れ補正のひ弱さからくるブレ残り、これらが
気になって光学30倍機として使う気がしません。

感じたことを正直に書かせて頂きました。ユーザーの方、購入検討中の方、お許し下さい。
失礼しました。

書込番号:17385577

ナイスクチコミ!7


dr_no007さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:8件

2014/04/06 13:41(1年以上前)

マルチインターフェースシューは対応してましたね。NFC対応の記載間違いでした。すみません。

書込番号:17385655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/04/06 14:41(1年以上前)

HX60Vは前モデルに較べて撮影間隔が遅くなっているのが気になりますね。
(HX50V=0.8秒、HX60V=1.3秒)

撮影間隔は0.8秒でも遅いと思っていましたので、1.3秒はきついかなと・・・
カシオみたいに0.25秒付近だとサクサク撮影できていいのですけどね。

あと、手振れ補正は
背面液晶での表示の比較だと、パナソニックTZ60の方が画面が安定しています。
実際の撮影ではわかりませんが、表示時の画面が安定していると撮影もしやすいでしょうし
手振れ補正が優秀な気がしてしまいます。

書込番号:17385786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2014/04/06 16:47(1年以上前)

皆さま、早速の書き込みありがとうございます。

撮影間隔については、機種が新しくなっており、ビオンズも更新されているのに遅くなっているのは確かに、単純に気になりました。

あと、動画撮影中の静止画ができないという書込みも気になります。最近はできなくなったんですね。
(PCとか使えばできるんですか?そのあたりご存じの方いたら情報提供お願いできますか?」

今まで基本的にデジカメ1台で、写真と動画をまかなっています。
それぞれ、単独機の方がきれいにとれることは当然理解しているのですが、その一方で2台もちという状況はどうしても
発生すると思います。
私は、今のところ、「作品」を残すための写真ではなく、子供たちとの楽しい日々の記録を、気軽にたくさんとっておきたいと考えているので、持ち運びや撮影が「手軽」というキーワードを基準に機種選びをしています。
ただ、小学校のイベントとかですと、どうしても遠くからの撮影もあるため、今回の基準に「望遠」という要素が追加されました。
そうなると、動画形式と上記条件で考えると、選択肢はソニーかパナになりました。
(動画は、BDにSDで取り込み、焼いて保存という形で、手軽に行っています。PCで編集等はしていません。)
大型で50倍というのも最近でましたが、日常使い(公園遊びの撮影とか)としては、大きすぎるかなと。
イベントでの使い勝手はいいかなと思うのですが今のところはあまりそちらに目が向いていない状況なんです。
(パナはCMOSとかなんとかいうのが裏面式でなさそうなのでちょっと暗所での撮影が不安に感じており、ソニーをまず考えているところです)

 使い方は、上記の感じなので、写真も通常サイズ印刷がメインとなります。

 まだまだ、どんなことでもいいので情報ありましたら投稿お願い致します。

書込番号:17386126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/06 18:18(1年以上前)

こんばんは。

HX60Vはデュアル録画(録画撮影中に静止画撮影)出来なくなったようですね。
HX50Vはデュアル録画可能。

パナソニックさんの30倍ズーム機、TZ60も録画撮影中に静止画撮影可能。
HX50VとTZ60の違いは大雑把に下の通り。

枚数制限:TZ60は録画中に10枚まで、HX50Vは無制限。
撮影間隔:TZ60は動画撮影中の静止画撮影間隔は最短で3秒、HX50Vは8秒。

色々制約があって、選ぶのも大変ですね。
私ならEVFも付いたTZ60をチョイスすると思います。

ご参考まで。

書込番号:17386406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:15件 サイバーショット DSC-HX60Vの満足度5

2014/04/06 20:03(1年以上前)

こんばんは。

レビューにも書きましたが、前のHX50Vよりは画質は良くなっていると思います。
写真撮影でも発色が良くなって綺麗に見えます。
5月号の特選街(雑誌)にも簡単なレビューがありますが同じ印象です。
10点満点で
HX60V 解像感 9 高感度画質 8 発色 9 
TZ60 解像感 8 高感度画質 8 発色 8
撮影間隔もプレミアムオートなどで処理が掛からなければHX50Vより早く
なっていると思います。処理が掛かった場合でもHX50Vより早いと思います。

動画も綺麗で子供の撮影などで顔が入るときオートでフォーカスの迷いが
なくソニーの方が気に入ってます。 パナはオートでピンボケが時々出ます。

液晶画面がHX50Vと同じで明るい場所では見えにくいので運動会などでは
TZ60の方が良いかもしれません。

また時間が出来たらレビューします。

書込番号:17386779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2014/04/07 12:59(1年以上前)

こんにちは。追加レビューも期待します(笑)!確かに写真の解像感が良いですね〜。機能を付加するアプリ群が充実(→ https://www.playmemoriescameraapps.com/portal/ :PlayMemories Camera Apps)してるので自動撮影・ブラケット機能を利用して簡単・楽ラクに美しい写真が撮れそうです。アプリのバージョンアップでHX60Vへの対応を更に増やして欲しいですね。ソニー・香港のPRサイトが一番充実している印象です(→http://www.sony.com.hk/products/cybershot/hx60v/index.jsp :ソニー香港)。

書込番号:17389043

ナイスクチコミ!0


Smart eggさん
クチコミ投稿数:23件

2014/04/09 15:25(1年以上前)

こんにちは!教えてください3乗さん
先日、量販店でSDカードを持参し、パナのTZ60と比較してきました。
パナは機能が満載だったので、ほぼ決めていたのですが、自宅で画像を確認したところ愕然としました。
屋内ということもあると思いますが、HX60V>SX700>TZ60の順でした。
特に、パナの動画撮影中の静止画は使いものにならないくらい画質が悪くて驚きました。
屋外なら問題ないかもしれませんが、ただ量販店なので店内はかなり明るかったはずです。
このクラスのレンズはかなり暗いので、高感度は必須の様に思いました。
それとHX50VとHX60Vが2台とも同時に試す事ができたので触ってきましたが、
HX60Vの方は、全く別物と思うくらいのレスポンスでしたよ。約3倍の高速処理能力というのは本当かも…と思いました。

書込番号:17395915

ナイスクチコミ!4


ピノ♪さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/25 00:12(1年以上前)

まだ解決済みになっていないようなので。。。
教えてください3乗さん、私も全く同じ用途でほぼ同条件のカメラを探し求めています♪
我が子の動画も写真も残したい!でも2台持ちはちょっと。
小学生になると高倍率ズームも必要。
で、以前はHX100Vを使ってました。でもあまりにも撮影間隔が長く、使い物にならず手放しました。
「動画撮影中に高画質静止画撮影」って探してみると無いものですね。
ソニーはRX10からデュアル撮影出来なくなっちゃいました。
HX60Vは大丈夫だろうと期待してたんですが×××
仕様表では撮影間隔遅くなってたけど、Smart eggさんの仰るように、実際触ると2〜3倍くらい速くなってる感じでした。それだけにデュアル撮影が出来ないのが残念でなりません。
デジカメでは一度削られた機能が次の時に復活することがよくあるそうなので次は復活してほしいですね。

現在60p動画撮影中に高画素で静止画を撮ることが出来るのは、tz60、stylus sh-1、rx100&m2、コンデジでは無いですがnikon1v3くらいじゃないでしょうか?(私の知る限り。間違ってたらごめんなさい)

高画質な動画と高画質な静止画同時撮影可、高倍率ズーム、明るいレンズ、サクサク撮れる、なんてカメラ、「パパママカメラ登場、我が子の今を動画と写真両方で美しく残そう」なんて売り込めば少々高額でも欲しがるユーザーは多いと思うんだけどなぁ(少数派かな?)

お互い希望に合ったカメラに出会えると良いですね♪

書込番号:17446800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2014/05/06 14:20(1年以上前)

先週に見ていたのですが、なかなか返信書けなくて申し訳ありませんでした。
パパママカメラのアイディアは同感です。2台持ちは、誰もが悩むところなので、ここに訴求すれば、この値段でも、2台かうよりましかと思う層はいると思います。(自分もその1人ですし)

1台でカメラとビデオを兼ねる経験をすると、もう2台持ちには戻れませんよね。

>お互い希望に合ったカメラに出会えると良いですね♪
あと1か月もすれば運動会。少し大きめの50倍と一瞬迷いましたが、なんとなく、この機種を買っていそうな気分になってきました。妥協という言葉は好きでないですが、いま、売り出されているカメラの中で、一番自分の希望が詰め込まれているカメラには違いないので・・・。

返信遅くなりましてごめんなさい。

書込番号:17486209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2014/05/10 17:00(1年以上前)

先ほど、家電量販店に調査に行ってきました。この機種とパナの同じ30倍ズームのTZ-60の2機種を見てきました。どちらの機種も、近くにいた店員さんに聞いたのですが、どちらもの人もソニーとパナの上着を着ていたので、どうしても会社の視点での説明になっているとは思いますが、そのあたりは差し引いて聞いていただければと思います。
 まずソニーの販売員に違いをきいたところ
・パナにはファインダーがある。
 一方、ソニーは後付けでつけることができる。(結果として別途機器を購入する必要がある)
・ソニーは、アプリを追加して、楽しむことができる。
・その他はほとんど差がないが手振れや動画等は少しだけソニーの方がきれいかもしれない
(ソニーは裏面型CMOS(?)、パナは独自のものだけどどちらもそれほどの差はないのではいかとのことでした)

・露出を専用のダイヤルですぐ調整できるので、少しこだわりたい方いは向いている。

 次にパナの販売員に違いをきいたところ
・「手振れ」への対応は、かなり強力。
 →ブレピタモードというもので撮影を見せてくれたが、技術の進化には驚きました。
  被写体は左右に動いて、撮影者は上下にカメラを揺らしながら撮影してもぶれていなかったのです。
・TZ-60は、セピア等の状態で動画も撮影できる。
・動画撮影中に写真もとれるし、撮影後、本体で再生しながら、動画から写真を作成できる。
・デジカメに任せて撮影する方ならおすすめ。
・最高感度は、ソニーの方が12800と高い。

といった感じでした。
当然のごとく、お互い自社製品がいいという説明でしたが、なんとなく違いはわかってきました。

パナの方は、塗装がはがれやすいという書込みをみたこともありましたが、本体が薄くて、軽くデザイン的には引かれてきた部分がでてきました。

ブレピタモードのすごさと、動画を撮影しているときに写真データを作成できる部分、本体の薄さといったあたりが心をぐっとつかみはじめてきました。(あと、緊急避難的にファインダーも使用できそうなのも加点対象です。)

ただ、最近はソニー製品を使っていたので、暗所での動画、写真の強さには納得している部分があり、パナに乗り換えてその部分でがっくりこないかというのがもっかの悩みです。
こんどは、SDカードで試し撮りをさせてもらおうかと考えています。

たぶん、わたしと同じように、コンパクト&高倍率を考えている人もパナとこの機種を迷っていると思いましたのでこのスレッドに書き込んでみました。

「でもソニーでしょ」というかた、同じようにTZ-60と迷いながら、こちらの機種を選ばれた方、おすすめポイントや、購入決定のポイント等あれば、教えていただければと思っています。

書込番号:17500889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/10 20:17(1年以上前)

私の場合は、先日TZ60を購入しました。

私も小学生二人の親なので、被写体は日常の子どもたちのワンシーンを収めるのが主です。
・常に持ってること(小さなベルトポーチに入ること)
・動画性能が良いこと(動画AFの追従性、手ぶれ補正が強い)
・20倍以上の高倍率(ある程度距離があっても子供の表情が狙える)
・手持ち夜景が動画でキレイに撮れること
この辺が必須条件でした。

オリのSH-1は手ぶれ補正が明らかに優秀で候補でしたが、ポケットへの収まりと動画AFの追従性が弱い感じだったので却下。
最後までHX60VとTZ60で悩みました。
家電売場に3回ほど行っていろいろ試し撮りさせてもらいました。
結局、決め手は以下の点。
・EVF(デジタルファインダー)があると晴天時にも困らない。
・レンズ部分も含めた本体が薄めでポケットに入る。
・手ぶれ補正が若干TZ60の方が優秀っぽい。
・撮影タイムラグが短い。サクサク撮れる。
・youtubeなどで手持ち夜景動画がキレイに撮れてることを確認
と、この辺でした。

HX5Vを以前使っていたため、この手のコンデジ動画がいかに便利かわかっていたので、そのままの流れでHX60Vに一旦決めかけてたんですけどね。
いずれにせよ、子供の日常を記録するという観点で言えばどっちを購入しても満足度が高い製品だと思います。

書込番号:17501445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2014/05/11 22:02(1年以上前)

TZ-60のご購入おめでとうございます。
「どっちを買っても満足度が高い製品」というお言葉。
確かにそうだと思います。

 コンパクトという限られた条件の中での話であり、どちらの製品もおそらく自分の使用方法においては、実はそこまで差がないのではないかと思います。画質がどうとか、色味がどうとか・・・細かい出来栄えを比較するような作品をとろうとしているのではなく、何気ない日常の一コマをたくさんとってあげたい。その中で、運動会といった学校行事や発表会といった場面において、高倍率が必要だというところです。
 年に数回の子供イベントのために、一眼とかを買うことは予算の関係で難しいので、普段使いをベースに、イベント時を補える、そんな1台を求めているのですからね。

 この一言はいい意味で、どちらを選んでも後悔しない自分を後押ししてくれると思います。

 機能・性能も大事ですが、いかに気に入って、自分の手元において、たくさん撮影してあげれるか。そんな視点でも選んでみたいと思います。

書込番号:17505435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/05/12 08:53(1年以上前)

>機能・性能も大事ですが、いかに気に入って、自分の手元において、たくさん撮影してあげれるか。
>そんな視点でも選んでみたいと思います。

う〜ん、素晴らしいです。

皆さんからアドバイスを頂きつつ、自分でも必死になって比較・試写して、めでたく購入!
最初は嬉しくて色々使っていても、しばらくしたら飽きちゃってホコリをかぶる。
これが最悪のパターンだと、私は思います。

全てが自分の希望通りのカメラなんて、なかなか無いですよね。
満足いかないところも含めて、そのカメラを好きになり、頻繁に持ち出しては
お気に入りのシーンをパシャリ。そして、それを自分だけでなく、皆で観て楽しむ。
最高ですね。

最後の決め手はご自分のフィーリングです。
それを信じて、良き相棒を決めて下さいね。

偉そうなことを書きますが、私自身、ホコリまみれのカメラが多いので、
上の文章は私自身の反省文です(笑。

失礼しました。

書込番号:17506571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:45件 サイバーショット DSC-HX60Vの満足度5

2014/05/12 17:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

自分はソニー好きで当初他メーカーを購入するも不具合が4回ほどでてこのカメラを失念していて即決しました。
スペックも重要ですが写真が好きであること、カメラが好きであること、デザインなどトータルで好きなものを買うのが一番だと思います。
あとは用途ですか。

ソニーはこの機種やRX100から上の機種などバッテリーが共通なので予備バッテリーとチャージャーがセットになったアクセサリーキットを購入しました。案外安いです。
後にRX100M2を購入したので追加投資の必要がなくて助かります。

ちなみにこのカメラに外付けの液晶ファインダーを付けると別物みたいにフレーミングが決まります。
高い買い物ではないですがファインダーはマップカメラにて中古を売っているのでそこで買いました。せっかくマルチインターフェースシューがあるので利用しない手はないです。
RX100M2でも使用できて自分的に満足ですが。

他の方のアドバイスは聴いておいて損はありませんが最終的に永く持てる機種を購入するのが一番です。
店舗にて実機に触れて比較できるならどんどん試してみてください。
自分はこの機種の前の機種は触ってないのでこの機種でもすごくいいと思います。

書込番号:17507646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2014/05/15 06:57(1年以上前)

昨日も買い物ついでに少し覗いてきました。

パナにくらべ、ソニーの方が数千円安くなってましたね。理由を聞くと、よく売れているから安くできるとか、周辺のお店との価格調整の結果ということでした。

バッテリーの予備が買えるくらいの違いになっていたので、またまた揺れ動いてしまいました。

店員さんの知識にもすごく差があるなと実感しました。
昨日聞けた情報は、ソニーの方がピントを合わせる時間が全体的にパナにくらべ少し早いということで実際みましたがほんの少しですが確かに早かったです。被写体が動いているときには影響がありそうでした。

あとは、結局ファインダーがいるかいらないかがパナとソニーのわかりやすい違いなので、そこから考えるのがいいとか
売れているのはソニーの方だといった情報程度でした。

やはり、ほとんど機能的には変わらないので、ファインダーの有無・デザイン・値段での選択になってきそうです。(決定打がないというか、両社とも高いレベルで同じような仕様というか・・)

デザインは、実はパナの方がごつくなくて気に入っています。(今は白を使っているのでもう少しごつくないバリエーションがあると本当はいいのですが)

ますます迷いってきましたが、この迷う時間も本当は楽しい時間なので、もっと迷ってみます。

書込番号:17516781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2014/06/07 17:13(1年以上前)

結局、買うタイミングを逸してしまい一時期の購買意欲も落ち着いていまだ購入に至っておりません。
数年ぶりに今回デジカメを買うため色々な店舗を巡り店員さんの話を聞きました。

感じたことは、言っていることが皆さんバラバラだったということです。
パナのAFは前機種まではだいぶ遅かったようです。今回かなり改善されたようです。そういったことを含めて説明してくれる方と、単純に「AFはソニーの方が少し早いですね」という説明だけさる方、パナはレンズに力をいれているのでとライトを直接撮影してもフレアが起きにくいことを実際に比較してくれた方、ソニーの処理はパナより上手いと感じるということをISO3200の同じ設定にして撮影し、具体的にソフト処理の能力の違いを見せてくれた方。

これらのパンフからは読み取れない違いを聞くためにわざわざ店員さんに聞いているのですが、今回これらの情報を知るために7人の異なる店員さんにきくことでやっと自分の中で、同じように見えた機種の比較ポイントが見えてきました。

特に、今回は同じような値段、同じような倍率であったため、回れば回るほど「なんだかどんどん違う答えがでてくるな」という感じでした。

良い買い物をするには、よいアドバイザーに巡り合えることが重要だなと感じました。

結局まだ買えておりませんが、3週間ほどたってまた下落傾向になってきており迷っているところです。

また今までの発想ではありませんでしたが、たまたまいった新宿のヤマダには、前の機種が(5月中旬ごろ)あったことから、今回のような新機種なのにそれほど進化していない場合のひとつ購入方法としては安い前の機種を買うこともありかなとも思いました。

店員さんも、デジカメは利益が少なく、力を入れている会社や力をいれているシリーズというのはどうしても限られているといった話も聞きました。

限られた予算の中で、最大の自己満足を得るために久しぶりに奔走しましたが、なんにも考えずに買う楽しみもあれば、真剣に悩んで買う楽しみもあるなあと久しぶりに再確認しました。

結局今のところ買えていませんが、いい経験でした。

書込番号:17601932

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HX50Vからの買い替えを検討

2014/04/05 07:33(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

スレ主 haruka39さん
クチコミ投稿数:3件

現在HX50Vを所有しています。BIONZ Xでの動画性能が気になり、
買い替えを検討しています。性能の差はどれ程あるのでしょうか?
また、画像が少しよくなっているとの口コミもあるようですが?
マイチェンでの評判があまりよくない様ようですが、いかがなもん
でしょうか?みなさん、よろしくお願いします。

書込番号:17381188

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/04/05 09:14(1年以上前)

映像自体に殆ど差は感じられませんね。改善されたのはオートスローシャッターをオフにすることが出来、暗所でもカクカク動画にならない設定が出来るようになったことでしょうか。他にメニュー構成は大きく変わっています。

書込番号:17381442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/05 09:24(1年以上前)

1/2.3型センサーでは、画素数は16MPぐらいに抑えてほしいと思います。

書込番号:17381467

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/04/05 12:14(1年以上前)

HX50Vから買い換えても、レンズや撮像素子が同じなので、それほど違いは感じられないのではないでしょうか?

また、BIONZXは約3倍の高速処理とのことですが、
HX50Vの
撮影間隔(約0.8秒)
より遅くなって、HX60Vでは
撮影間隔(約1.3秒)

となってしまっているのが気になります。
(高速処理なのに、処理時間が長くなっている?)



書込番号:17381931

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ117

返信13

お気に入りに追加

標準

改悪

2014/03/09 20:14(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

スレ主 tokyom1108さん
クチコミ投稿数:53件

HX50、前機種の方が、よっぽど良い。
画質も、よくなってない。
この、マイナーチェンジは何なの?
只、NFCが付いただけ、ザケンナ。

書込番号:17284717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/03/09 20:43(1年以上前)

証拠は?

TZ60のTZ40からの改良点は
・光学30倍
・光学ファインダーEVF
と思いましたが、

・望遠側の画質がシャープになった。
・ダイナミックレンジが広くなった。
・暗所動画の画質が良くなった。
等、ありました。

書込番号:17284856

ナイスクチコミ!7


スレ主 tokyom1108さん
クチコミ投稿数:53件

2014/03/09 20:51(1年以上前)

馬鹿じゃない、ツーカ馬鹿。

>>証拠は?
TZ60のTZ40からの改良点は
・光学30倍
・光学ファインダーEVF
と思いましたが、

何のスレだと思ってるの。

書込番号:17284899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/03/10 14:09(1年以上前)

スレ主さんの言葉使いはほめられたものではないですが,
HX50から何が変わったのかと価格.comのスペック比較をしてみたところ,NFC以外は
3D撮影省略・48MB内蔵メモリ省略・撮影枚数400→380とスペックダウンしているみたいですね。

なんででしょうかね?

※今から仕事さんは機種をカン違いなされているのでは・・・。

書込番号:17287403

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/03/10 15:02(1年以上前)

をーゐゑーさん

私はTZ40からTZ60に変えて、スペック外の
良いところを見つけました。

HX60Vにも同様にありませんかという問いです。

画質低下ならば、写真を貼って、どこが
悪いか、教えてもらいたかった。

書込番号:17287513

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:106件

2014/03/10 21:00(1年以上前)

情報のやりとり掲示板なのにもったいない終わり方。
罵詈雑言だけならスレ立てなきゃいいのに。

書込番号:17288591

ナイスクチコミ!16


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2014/03/10 23:49(1年以上前)

tokyom1108 さんは、ソニーHX50VからHX60Vへのチェンジを言っておられるのに、今から仕事 さんのほうは、いきなり「証拠は?」と切り出し、パナソニック「TZ60のTZ40からのからの改良点は…」と続けておられます。

 tokyom1108 さんが、機種の取り違えと受け取られたのは、至極、当然と思われます。

 tokyom1108 さんがおっしゃる、ソニーHX50VからHX60Vへのチェンジが「改悪」かどうかを、今から仕事 さんのように別機種、パナソニックTZ40からTZ60へのチェンジを引き合いに出してお訊ねになるのは、ムリというものです。

 もし「HX60Vにも同様にありませんかという問い…」がご主旨なら、メダリストの今から仕事 さんのこと、いくつかのレスが削除されたりで雰囲気が乱れる前に、すみやかに誤解を解くべく追加補足説明のレスをお出しになっておられたらと思う次第です。


書込番号:17289512

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2014/03/11 12:20(1年以上前)

私は、今から仕事さんの書き込みの趣旨は十分にわかりました。

これに対する反論に吃驚したしだいです。今から仕事さんもびっくりされたでしょう。

書き込み者の真意を汲取ることは人生において重要です。

書込番号:17290796

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/03/11 12:58(1年以上前)

なるほど,今から仕事さんにしては変だなと感じたのは私の誤解でしたか。

しかし,NFCが付いた以外には機能がいくつか外され,画質は変わらない(ようです),
スレ主さんの疑問には答えていないように思います。

※スレ主さんは画質が低下したとはおっしゃっていません。

書込番号:17290938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/11 14:17(1年以上前)

スレ主さんの言い方もマズイと思いますが・・・

書き込み者の真意を汲み取っていないのは、今から仕事さんの方では?
スレ主さんは前機種と比較して画質がよくなってないと書かれていて、悪くなったとは一言も書いてません。
それに対して、証拠は?とか写真貼れだとか・・・

書込番号:17291160

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/13 20:05(1年以上前)

youtubeで HX50との動画比較映像を見ました。
ブレ補正は かなり改善されているものの 画像そのものは スレ主さんの おっしゃる通りでした。
今回購入は見送る事に致します。tokyom1108さん 有難うございました。

書込番号:17299456

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/03/15 12:24(1年以上前)

映像処理が、ビオンズからビオンズXに変更されています。
実際に比較しないと、解りません。

書込番号:17305374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2014/03/18 12:23(1年以上前)

>書き込み者の真意を汲み取っていないのは、今から仕事さんの方では?

いや、スレ主のタイトルに改悪と書いてるんだが・・・・
スレ主が改悪した部分をかいてないんだから、画質に言及されても文句はいえないだろ

ただのしょうもない煽りだとは思うがここまでレスついてるから一応発言しとくw

書込番号:17316638

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2014/03/27 11:39(1年以上前)

スレ主さん有り難う。

わたしもHX50Vとの違いはどうなのか気になっていましたが、言わんとされることがわかるような気がします。

どうも買い換えるメリットがないようなので見送りです。

書込番号:17350139

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

買っちゃった

2014/03/08 23:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

スレ主 C-5さん
クチコミ投稿数:331件

ここの書き込みでオートスローシャッターのON、OFFがあると知って即買っちゃいました

HX5Vからソニーのコンデジの動画の綺麗さで気に入ってましたがそれ以降の機種でオートスローシャッターになってしまい暗所の画質は綺麗になってもカクカク動画では見づらくて使い物になりませんでした

それでもHX5Vでは静止画がひどすぎてHX30Vを買ったけど埃混入に悩まされ今回のHX60Vではサポートに聞いたら暗所ではスローシャッターになるし動画中の静止画も撮れないっと言われ見送るつもりでしたがスローシャッターOFFにできる事がわかり即購入

さて本題です
私が気になってた所だけまずはチェック

スローシャッターOFFにして暗い室内を撮ってみたらもちろんカクカクは無し
画質はHX30V並、暗さの限界はHX5Vのがかなり暗い所まで撮れます
スローシャッターONではやはりカクカク、画質はHX30V並、暗さの限界はHX5Vには勝ちましたけどHX30Vのが明るく撮れます
自分的にはレンズも暗いことだしまぁこんなもんでしょって感じです

次に起動時間ですがHX30Vと同じ感じで電源入れてすぐ動画も静止画も撮れる感じで合格です
時間的にはレンズの出る時間があるので1〜2秒って感じですがレンズが出たらすぐなので長いとは感じませんでした

次にオートレビューOFFが付きました(HX50Vではあったのか知りませんですがHX30Vにはなかったので)
OFFにすればすぐ次の写真が撮れるか?っと思ったら1秒くらいブラックアウトします・・・
なのですぐには撮れません・・・
連写でも相変わらず時間がかかりHX30Vの連写後の時間と同じ感じで進化はないです

油絵はまだテストしてません
室内を撮った感じではHX30Vと比べて、そんな変わったかな〜?って感じ
処理エンジンが変わったっとうたってるがどこが?って感じです
まぁ私は静止画はまぁまぁ撮れればいいと思ってて(それでもHX5Vの静止画は私から見てもひどかった)動画メインなので気づいてないのかも?

とりあえず買って間もないので気づいたのはこれくらいでした

書込番号:17281135

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

とりあえず写真投稿

2014/03/08 20:44(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

クチコミ投稿数:502件
当機種
当機種
当機種
当機種

とりあえず写真投稿です。

書込番号:17280373

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/09 11:52(1年以上前)

レビューのほうが良かったかも?

書込番号:17282858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 カメラ万華鏡 

2014/03/10 13:59(1年以上前)

油絵画質は受け継いでいそうな気配?!

書込番号:17287382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/10 17:54(1年以上前)

「改悪情報」とスレを立ち上げた、まさかよ!さん

HX60Vを買っての写真投稿でしょうか?

実機を使っての感想は、どうでしょうか?

書込番号:17287952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/10 22:03(1年以上前)

投稿ありがとうございます

なんか、50vより、画質良くなってるかんじですね、ノイズも減ってるし、ディテールはそれなりに出てて、
色も50vみたいに濁ってなくて澄んでて発色もいいですね。
30Vの描写ににてる感じ。

できれば、風景を撮ったやつとか、望遠側で撮影したやつとか、みせてもらいたいです。

書込番号:17288939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件

2014/03/10 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

のんびりでんでんむし さん
ありがとうございます、撮影間隔やワイド端のF値が30Vより不利になったので心配しましたが発色は良くなったかなと思います。100M2も持っていますが比べなくても画質の違いは分かってしまいますね、2枚目3枚目は光学端だったと思います。(携帯でみるとアホみたいなところで改行するので改行しません)

書込番号:17289041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件

2014/03/10 22:26(1年以上前)

失礼しました焦点距離データが出ていますね。データ欄をご参照ください。

書込番号:17289066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/10 22:40(1年以上前)

まさかよ!さん


早速ありがとうございます、やっぱり、50vよりぜんぜん画質良くなってるきがしますねw
やっぱりディテールでてるし、立体感もあるしあんまり油絵油絵してないし。
50vは画質がわるすぎて、なんじゃこりゃって感じで見送りましたが、60vは購入候補にしてもわりといいかも
でも、なんで動画中の静止画撮影の機能とか良かったのにけずっちゃったんですかね、せっかく画質良くなったのに。
でも、他のひとは60vの画質どうおもうんだろう。
またよかったら、いろんな画像上げてください、すごい参考になります。

書込番号:17289145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件

2014/03/12 12:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

追加します 手持ちです
1枚目 広角端 24mm相当
2枚目 光学望遠端(30倍・720mm相当)
3枚目 全画素超解像ズーム(60倍・1440mm相当)

書込番号:17294558

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX60V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX60Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX60Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX60V
SONY

サイバーショット DSC-HX60V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 7日

サイバーショット DSC-HX60Vをお気に入り製品に追加する <895

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング