サイバーショット DSC-HX60V のクチコミ掲示板

2014年 3月 7日 発売

サイバーショット DSC-HX60V

  • 光学30倍ズームの「Gレンズ」を搭載し、広角24mmから望遠720mmまでカバー。
  • 高倍率ズーム時のブレを防ぐ「新ピタッとズーム」を備え、最大画像サイズ(20M)で秒間最大10コマの高速連写を実現。
  • 動く被写体にピントを合わせ続ける「ロックオンAF」を搭載し、フレームアウトした被写体の再追尾も可能に。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚 サイバーショット DSC-HX60Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX60V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX60Vとサイバーショット DSC-HX90Vを比較する

サイバーショット DSC-HX90V

サイバーショット DSC-HX90V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 6月 5日

画素数:2110万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:390枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX60Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX60Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX60Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX60Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX60Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX60Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX60Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX60Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX60Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX60Vのオークション

サイバーショット DSC-HX60VSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 7日

  • サイバーショット DSC-HX60Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX60Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX60Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX60Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX60Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX60Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX60Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX60Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX60Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX60Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

サイバーショット DSC-HX60V のクチコミ掲示板

(670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX60V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX60Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX60Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュがよく故障するのですが・・・

2017/07/21 09:55(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

スレ主 7707さん
クチコミ投稿数:3件

購入して2〜3年になりますが、大体年1回くらいの割合でフラッシュが故障しています。
症状としてはフラッシュ撮影時にフラッシュ近辺から火花が散り、焦げ臭いにおいがしてそれ以降光らなくなるというものです。
2度目の故障時に修理・返品された際、ポップアップ機構の可動部にセロハンのようなものが巻かれ絶縁が強化されたようですが(口頭での説明はありませんでした)、今回3度目の故障が発生しました。
使用環境は特に水滴や粉塵が飛び交うようなものではなく、一般的な風景撮影です。
最近は高電圧部分をここまで小さなヒンジによる折り畳み式にすることに構造的な無理があるのではと思い始めているのですが、担当して下さったメーカーサポートによるとこの機種でこのような故障は知らないとのことでした。
同じような故障を経験された方、あるいは何か情報をご存知の方はいらっしゃいますか?
またHX90Vもお持ちの方がおられたらお聞きしたいのですが、そちらのフラッシュのポップアップ機構もHX60Vと同じ構造なのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:21059138

ナイスクチコミ!7


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2017/07/21 12:45(1年以上前)

今まで修理した場所以外で短絡(ショート)している箇所があるようですね。

その部分は固定されていない配線のような感じか、湿度要因や、
温度差による膨張や収縮などを含む何らかの原因によって確率的に短絡(ショート)するのかと思います。

修理技能が低いか、修理範囲の制約があるのかもしれません。

書込番号:21059438 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 7707さん
クチコミ投稿数:3件

2017/07/22 20:42(1年以上前)

ご助言ありがとうございます。
仰る通り故障要因が破損箇所と別に存在するなら、破損箇所の部品交換だけを繰り返しても駄目ですね。
その旨踏まえて今一度サポートに相談してみることにします。

書込番号:21062958

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2017/07/22 22:35(1年以上前)

はい、一度ならず三度目の同じ故障ですから、
修理内容に誤りがあると考えるのが【技術者として当然】かと思います。

書込番号:21063242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/13 18:03(1年以上前)

7707さんこんにちは。私もフラッシュの故障に気が付いたのですが、そういえば2週間ぐらい前の撮影中にフラッシュがスパークしたことを思い出しました。
今日ソニーのサポセンに連絡したところ、修理代は税込16,200円+送料になるそうです。
3年前の購入時価格が28,000円程度でしたのでちょっと考えてしまいますね。さらに繰り返すリスクも考えると、どうしたらいいものか......

書込番号:21275217 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 7707さん
クチコミ投稿数:3件

2017/10/16 12:47(1年以上前)

情報ありがとうございます。
私の場合、1回目はサポート期間内だったので無料、2回目は期間外だったものの同じ症状の再発だったため無料でしたが、今回とうとう有料になりました。代金はろくむさいさんと同じです。
今回の担当の方によると「フラッシュは消耗品であり、いつかはこういうことになる。どのくらいで壊れるかは使用頻度によるので一概には言えない。」とのことでした。
仰るとおり修理2回で新しいのが買える金額になりますので、次に壊れたらもう別の機種を買おうと思っています。

書込番号:21282537

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2017/10/16 13:39(1年以上前)

>「フラッシュは消耗品であり、いつかはこういうことになる。どのくらいで壊れるかは使用頻度によるので一概には言えない。」

火花が飛び散るような消耗の仕方ならば、
必ず消費者センターに【ガス漏れ時の着火原因になりうる】として連絡すべきかと思います。

書込番号:21282637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

スレ主 end-manさん
クチコミ投稿数:596件 サイバーショット DSC-HX60Vの満足度3

はじめまして。
3日前まで220ユーザーでした。
色々と2年間で壊れたので(ソニータイマー)350を買おうとして、間違えてこっちを買っちゃいました。
キタムラでも、エディオンでも、5年保証付きで23000円(税込)。
クーポンがつくだけ、キタムラのがお得感はあります。

220ユーザー(それ以前のものもシリーズでいくつか使いました)にとっては、やや大きすぎるかも?。
胸ポケットに気軽には入れられるサイズでもないです。

まだ、買って数日なので、あまり使っていないです。

自分は、絵を描くので、そのモチーフの記録(絵に起こす)ためにスマホではなくデジカメをいつも二つ持ってます(絵のヒントなので、安いやつで十分)。

それから、なぜ実売店で買ったのか、実体験で言います。
ソニーさんは、保障期間内でもネット購入者は、ソニーへの往復送料は「本人持ち」です。
実売店で買えば、実売店持ち込みで無料だそうです(ソニーさんに直接伺いましたし、220は、1カ月で液晶に不具合が出て修理にも出しました。有料修理は帰ってくるのは無料みたいです?。診断だけだと往復有料。実売店ならタダ?)。

ネット購入のアナタ。
ネットで買うとソニーのシステムでは、往復送料は基本お客様負担って書いてないけれど、そうなので覚えておいてくださいね。

書込番号:20973373

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:12件

2017/06/17 06:49(1年以上前)

別機種

レンズ一式交換

キタムラネットショップで購入した製品はお近くのキタムラで修理を受け付けます。
ネット購入で宅配、店舗受取り問わずです。
ただ、修理は地域の提携業者ですが修理不可の場合はメーカー送りの様です。
2年半使用で周辺ボケが激しく五年保証使って修理しました。
レンズ一式交換でした

書込番号:20973495

ナイスクチコミ!7


スレ主 end-manさん
クチコミ投稿数:596件 サイバーショット DSC-HX60Vの満足度3

2017/06/17 07:13(1年以上前)

その通りですよね。
自分も、キタムラ店舗で、ネット注文、店舗受け取りは?どうかな?って尋ねたら、「そこのスマホで調べていただいてよいです」って言われました。だから、キタムラの場合は、ネット注文、店舗受け取りを選べば、ソニーへの送料は全く問題はなしかな?。ただ色々な、お得クーポン、お試しクーポンがつくかは?です。とりあえず、夏のセールなので、色々とネットよりお得な場合もあるかもです。>衝動買い王さん

書込番号:20973524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/06/17 08:16(1年以上前)

>>2年間で壊れたので(ソニータイマー)

ちなみにソニータイマーの定義を勘違いして使ってますよ。
2年なら、それは自然故障。

言葉はちゃんと意味を調べてから使いましょう。

書込番号:20973603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/06/17 08:32(1年以上前)

私はソニーストア(メーカー直販サイト)もそんなに悪くないと思います。
理由は、オプションでメーカー純正の長期保証サービス(ワイドとベーシック、特にワイドの方)があるからです。

どこをどう評価するかはその人次第ですので、決してカメラのキタムラ(実店舗)を否定したいわけではありませんけどね。
そうではなく、ソニーのネット通販もそこまで悪くないように思う(私は)、ということです。

書込番号:20973628

ナイスクチコミ!1


スレ主 end-manさん
クチコミ投稿数:596件 サイバーショット DSC-HX60Vの満足度3

2017/06/17 09:46(1年以上前)

申し訳ないです。
そうですね。
ただ、購入すぐの故障(自然損傷?)で、あまりにソニーが、上から目線で頭にきただけです。
まっ、ハズレの係に当たっただけかも?

書込番号:20973778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2017/06/17 10:11(1年以上前)

end-manさん>色々と2年間で壊れたので(ソニータイマー)
end-manさん>購入すぐの故障(自然損傷?)で
 説明が支離滅裂です、自然故障であるかも不明だし?

書込番号:20973824

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

笑う・ターキッシュバン

2017/05/12 11:52(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

クチコミ投稿数:364件
当機種
当機種
当機種
当機種

笑う オッドアイ

オッドアイが可愛い

ニャニャニャ にゃーん

おすまし顔 ターキッシュバン

世界的にも数が少ない、ターキッシュバンのオッドアイ

泳ぐ猫としても、有名です

書込番号:20886114

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/05/12 12:05(1年以上前)

別機種

キレイなネコさんですね!

ウチのミー子は、
野良ですが、
ボディメイクシートで猫背を直そうと
美に目覚めました!

と思ったら、寝てました。

書込番号:20886135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/12 12:31(1年以上前)

スマイルシャッターで撮影出来ますか?

ちょっと気になる。

書込番号:20886173

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

Sony > Zeiss?

2017/02/06 22:27(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

クチコミ投稿数:176件
別機種

HDR-CX675

このカメラに限らず、ハンディカムを含めて、"[Carl] Zeiss" ではなく "Sony Lens [G]" という標記が目につくようになりました。Zeiss だと、品質基準やライセンシング コストの問題があるのでしょうか? Leica のレンズはパナソニックが作ってるって良く聞きますが、同じ現象が起きているのでしょうか?

書込番号:20636387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2017/02/06 23:01(1年以上前)

Zeissの基本設計より新しい設計のレンズの方が性能を出しやすい時はSONYやGブランドになると思いますが、
だいぶ前のSONYと違い、コニカミノルタを吸収した後のGブランドなら一眼でも使っているので価値はあると思います。

Zeissの場合、得意な焦点距離や設計のレンズで、コーティングやコントラスト特性などの基準内だからのブランドですから、
その他のレンズだとしても小型ズームレンズは特に最新の屈折レンズなどで小型化させているので、
あまりこだわらなくてもいいのではないでしょうか?

ただ、価格がある以上は価格それなりの性能だとは思いますけど…(^^;

書込番号:20636525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2017/02/07 12:27(1年以上前)

Zeissに上納金を払わない分安く出来る

とか


書込番号:20637621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2017/02/07 15:07(1年以上前)

そういえば、長いズームレンズを短く収納するために、後玉などをずらしてスペースを確保するなどのやり方もありますので、
そういったギミック的なレンズだと伝統的ブランドには合わない時もあるかと思います…

書込番号:20637938

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

標準

星野の撮影につきまして

2017/01/28 07:40(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

みなさまおはようございます。
旅行に行ったときに簡単に星野撮影をしたと考え、タイムプラス機能の追加できるこの製品の購入を考えています。
本来この製品はそんな目的に向かないものだと思いますが、少しでも軽量化したいので(三脚、ポタ赤、付属品)この製品かWX500
を候補としています。
どなたかこの製品で星野撮影を行ったことのある方がおられましたら意見をお願いします。

書込番号:20608870

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/01/28 09:17(1年以上前)

ズバリこのカメラでの星の撮影は厳しいと思います

星の撮影が出来るコンデジってソニーRX100シリーズとキャノンG7X、G9X、パナソニックLX9等の1型センサーを使っていて
レンズのF値の明るいカメラに限定されると思います

書込番号:20609052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/01/28 10:25(1年以上前)

星空撮影となると最低でもAPSクラスの高感度センサーがないと難しいです。
コンデジではノイズや偽色で見れたものではないです。

書込番号:20609233

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:28件

2017/01/28 10:55(1年以上前)

自分もこのカメラを持っていますが星の撮影は、難しいと思い、ヤフオクでキャノンのF1.7のコンデジを買いました。(新品だとF1.7のレンズを持つカメラは、コンデジと言っても高いので・・・)
キャノンの場合は、星空モードというのがあるので綺麗に撮れます。
おかげでこのカメラを持ってオーロラ撮影に臨みましたがこっちの方も綺麗に撮れて満足です。

書込番号:20609293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:505件

2017/01/28 19:10(1年以上前)

皆さまご意見ありがとうございます。
やはり難しいですか。
最近のデジカメは、少しうす暗いくらいならストロボもいらないくらい明るく撮れるので、「いけるかな?」と思ったのですが残念です。
本格的に撮るには、それなりの機材を所有してるのですが何せかさばるので、
コンパクトに行きたいと思い質問させていただきました。
先ほど地元のキタムラでこのカメラの実物を手に取ってみたのですが、あの携帯性は言うことなしです。
やはり購入して試しに撮影してみたいと思います(ダメなら風景用に転用します)。
ありがとうございました。

書込番号:20610605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/01/28 19:14(1年以上前)

>やはり購入して試しに撮影してみたいと思います
無駄になるのでやめたほうがいいと思います。

悪いことは言いませんので、みなさんのアドバイスにしたがったほうがいいと思いますよ。

書込番号:20610618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/01/28 19:27(1年以上前)

別機種

コンデジ星空

基本的に星空の撮影する時の設定って

iso6400で絞りはF2.0程度で露光時間が15秒程度になります

15秒以上のシャッタースピードだとどうしても星の流れが目立ちます

コンデジでiso6400で星空が写せるセンサーが現状でソニー製の2000万画素の1型センサーしか存在しません

このカメラですがセンサー的にもレンズのF値的にも星空を撮影する事は無理だと思いますよ

書込番号:20610662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:28件

2017/01/28 20:55(1年以上前)

ニン・ニン・ニンさん、上手く撮影出来たらそのコツをお教え下さい。
自分の場合は、最初からダメだろうと思い、専用に違うカメラを購入して2台持ちに甘んじましたが「旅行に出かける際の軽量化」の気持ちは、分かります。
応援しています。

書込番号:20610969

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2017/01/29 05:42(1年以上前)

1/2.3インチで20Mも画素数があると、どのように写すかによってはかなり厳しいでしょうけど、
一回り大きい1/1.7インチ機(カメラとしての大きさは同じ)で合成や修正なしの1枚撮りの例で良ければ
以下にアップしてあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019976/SortID=20269387/#tab

書込番号:20611938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件

2017/01/29 07:35(1年以上前)

M.Sakuraiさんおはようございます。
今の私が知りたい事柄に、かなり近い情報ありがとうございます。
やはりコンデジでも、モノによって、また、撮り方、ロケーションによっては結構星が写るのですね。
よろしければ、参考までに大まかな撮影地と画像処理の方法をご教授願えませんでしょうか。
私の住んでいるところでは光害の影響が大きくて1時間以上かけて山に行かないと、写真が真っ白になってしまいますので。

書込番号:20612033

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2017/01/29 12:45(1年以上前)

う〜ん、画像処理は特に書けるような内容を持ち合わせていません。
ZR4000のスレで使ったのはFastStoneImageViewerの編集機能でシャドウ側を+30(単位はない)しただけですし、
GooglePhotoの編集機能を使う事もあります。
使った事はないのですが、天文専用のステライメージ等を使う方が、多分簡単に綺麗な画像にできるのかなと
思いますが、私はそこまでは求めていないので手持ちの物で済ませています。

ニン・ニン・ニンさんと住環境は似たような物かもしれません。
自宅前では明るいレンズを使うと数秒で昼間の様ですから。

私は愛知県なので参考になるか分かりませんが、
・知多半島南端(南方向しか撮れない)
・面の木ビレッジセンター(南の低い所は市街地の影響あり&山の南斜面なので視界に制限も)
・琵琶湖北西岸(冬場は雲が多い)
・渥美半島〜静岡県西部〜御前崎の海岸線。(北方向はあまり良くない。トイレ等設備が整っているのと、小旅行気分)
・数年前噴火した方の御嶽山。(星を見にと言うより長距離ドライブです)
基本的に犬連れなので、遊べる場所兼用ですね。
ZR4000の方に書いたかもしれませんけど、スカイメモSに載せている時もありますけど、
スカイメモは長いレンズを付けているカメラに譲って、ZR4000はF値の明るい広角端で
液晶を開いて支えにして地面に置いている事が多いです。

書込番号:20612732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件

2017/01/30 05:59(1年以上前)

M.Sakuraiさん
おはようございます。
回答ありがとうございます。
私もスカイメモを所有していて、なかなか時間がとれませんが年に数回山で撮影しています。
ただ最近、しっかりした装備は運搬がきつくなってきました。
そこで性能の向上もあり、コンデジ+小さな三脚+小型のポタ赤でどこまでいけるかチャレンジしてみたくなりました。
教えていただいた意見を基に、どの程度いけるか取り組んでみます。

書込番号:20614952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/01/31 22:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

FZ200_星景撮影

FZ200_星野撮影 換算600o

FZ200_星野撮影 換算600o 複数枚コンポジット合成

1/2.3型素子デジカメで、星空撮影する方を応援したくなりますね。

画像は、1/2.3型素子中で最も星空適性が高い部類に入るFZ200です。
ビクセン製ポタ赤を使い撮影しました。

3枚目は、同じ構図の撮影画像を複数枚コンポジットしノイズを低減させています。
ここまですると、1型であるFZ1000のJPG撮りの1枚絵より綺麗に仕上がります。

なんにしても、1/2.3型デジカメでの星の撮影は結構大変です。

あと、FZ300・FZH1の星空AFは馬鹿過ぎて使い物になりません。
やはり、基本MFですね。
一応、AFは合焦しますが3クリックは外れています。
ただ、目安で合焦させてMFで精度を上げる必要がありますね。
しかも、FZF1は、最新型の割にノイズが多くFZ1000と変わりないか下回るかも。

書込番号:20619694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/06 22:24(1年以上前)

自分が実行していない方法を他人に勧めるのも無責任な部分があるとは思いますが、こちらのクチコミのどこかに StarStaX というアプリを使うと、グレードの低い画像を複数枚数 合成して、ノイズ等の低減が可能とありました。誰かが実行して、写真をアップしてくれたら嬉しいです。

書込番号:20636367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/02/07 07:05(1年以上前)

私が、アップしたオリオン座大星雲が
其れに相当します。
8枚を合成、ノイズ円滑化しています。

書込番号:20637069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/02/07 09:37(1年以上前)

合成後、レタッチしました。

書込番号:20637320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

切り取り

2016/12/14 09:38(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

クチコミ投稿数:78件

このカメラで動画撮影をした後、切り取って写真にすることはできるのでしょうか?
30Vは、できたのですが…
お分かりの方がおられましたら、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20482067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/12/14 12:39(1年以上前)

ヘルプガイドを見比べる感じでは動画再生でのHX60VやWX500での静止画切り出し機能は省かれたようです。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44240860M.w-JP/jp/contents/03/04/01/01.html ←HX30V
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45299230M.w-JP/jp/contents/TP0000518368.html ←HX60V
http://helpguide.sony.net/dsc/1520/v1/ja/contents/TP0000586895.html ←WX500

パナソニックのTZ85なら動画から静止画を切り出す事が可能です。以下のリンクからダウンロード出来る活用ガイドのp258をご覧下さい。
http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-TZ85_manualdl.html

書込番号:20482447

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2016/12/24 19:28(1年以上前)

お礼が大変遅くなり申し訳ございません。
やはり、こちらのカメラは切り取りはできないんですね。
ご丁寧な回答をいただきありがとうございました。

書込番号:20510984

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX60V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX60Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX60Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX60V
SONY

サイバーショット DSC-HX60V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 7日

サイバーショット DSC-HX60Vをお気に入り製品に追加する <896

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング