サイバーショット DSC-HX60V のクチコミ掲示板

2014年 3月 7日 発売

サイバーショット DSC-HX60V

  • 光学30倍ズームの「Gレンズ」を搭載し、広角24mmから望遠720mmまでカバー。
  • 高倍率ズーム時のブレを防ぐ「新ピタッとズーム」を備え、最大画像サイズ(20M)で秒間最大10コマの高速連写を実現。
  • 動く被写体にピントを合わせ続ける「ロックオンAF」を搭載し、フレームアウトした被写体の再追尾も可能に。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚 サイバーショット DSC-HX60Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX60V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX60Vとサイバーショット DSC-HX90Vを比較する

サイバーショット DSC-HX90V

サイバーショット DSC-HX90V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 6月 5日

画素数:2110万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:390枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX60Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX60Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX60Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX60Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX60Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX60Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX60Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX60Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX60Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX60Vのオークション

サイバーショット DSC-HX60VSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 7日

  • サイバーショット DSC-HX60Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX60Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX60Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX60Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX60Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX60Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX60Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX60Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX60Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX60Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

サイバーショット DSC-HX60V のクチコミ掲示板

(670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX60V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX60Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX60Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

WX500との違い

2016/12/07 19:21(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

クチコミ投稿数:78件

HX60VもWX500Vもどちらも望遠が30倍とのことですが、この2機種は何が違うのでしょうか?
そんなに機能的に変わらないのであれば、価格のお安いHX60Vの方がいいなと思うのですが、もしも画像が綺麗とかの違いがあるのであれば、WX500の購入も考えています。
現在30Vを使っており、調子が悪く、ブレて画像もとても汚くみれたものではありません。
希望は、HX30Vより画像が綺麗で、望遠がきくものです。
カメラのことが全然わかりませんので、ご教授お願い致します。

書込番号:20462959

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2016/12/07 20:46(1年以上前)

ブレて…の内容次第では何を買っても変わりません( ̄▽ ̄;)

書込番号:20463244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2016/12/07 21:11(1年以上前)

ぶれるという表現はおかしかったです(;´Д`) 画像が荒すぎるというのでしょうか・・・。
なんせ綺麗ではないのです。

書込番号:20463330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/12/07 21:17(1年以上前)

簡易比較表です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016582_K0000622991&pd_ctg=0050

ほら男爵さんは、綺麗ではない原因を知りらなければカメラを買い替えても解決しないと言われています。

書込番号:20463360

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2016/12/07 22:17(1年以上前)

細かい違いはありますが、比較的大きなところでは、
・WX500は小さめのボディ(当時このクラスで世界最小)とチルト式液晶モニタが特徴です。
・上記のことにこだわらない、またはGPSが使いたいというのであればHX60Vです。

書込番号:20463622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/12/08 14:20(1年以上前)

WXシリーズとHXシリーズのもともとの特徴は、スリムで軽量なWXシリーズと、ちょっと大きいけどズーム倍率が高くてちょっと凝った設定が可能なHXシリーズ・・・という感じでした。
その後、WXシリーズにも高倍率ズームが搭載されるようになり、最新のWX500に至ってはHXシリーズと同様にマニュアル露出も可能になっています。
そういう点ではWX500とHX60Vの差異は小さくなっているようですが、細かな点を比べれば違いが幾つか有ります。

メーカーの比較表です。
http://www.sony.jp/cyber-shot/compare/spec.html?categoryId=4653&productId=47946,46434&specId=119171,119182,119234,119246,119256,119270,119357,119381,119385,119390,119397,119409,119426#mainTable
細かな所では、HX60Vが優位な点は以下など。
・マニュアルフォーカスが可能。
・ISO感度の上限/下限設定が可能。
・ホワイトバランスの微調整が可能。
・ブラケット撮影が可能。
・アクセサリーシュー搭載(外付けフラッシュなど使用可能)

一方、WX500が優位な点。
・動画時の対応ISO感度が高い(=最低被写体照度が低い)(つまり、HX60Vより暗い状況にも対応可能)
・撮影間隔が短い(WX500は0.67秒、HX60Vは1.3秒)

上記を見て、もしよく分からないなら、WX500でもHX60Vでもどちらでも良いと思います。
小さくて可動式モニターのWX500か、お値打ちなHX60Vかで決めていいと思います。

ただし、今お使いのHX30Vでの“ブレる”、“画像が粗い”という原因次第では買い換えても大きな改善はなさそうです。
たとえば、室内や、曇天、夕方以降・・・・さらにそういう状況でズーム撮影した時にブレや粗さが目立つなら、この手の高倍率コンパクト機には厳しい状況だったりします。

書込番号:20465226

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件

2016/12/08 16:34(1年以上前)

>花とオジさん
原因が分からなければ・・・確かにその通りですね・・・。
簡易比較表の添付ありがとうございました。

書込番号:20465453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2016/12/08 16:42(1年以上前)

>holorinさん
ご回答ありがとうございました。
そこまでこだわりがあるわけではないので、HX60Vにしようかと思います。
アドアイスを頂きありがとうございました。

書込番号:20465463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2016/12/08 16:50(1年以上前)

>豆ロケット2さん
詳しく教えて頂きありがとうございました。
上記を見て、もしよく分からないなら、WX500でもHX60Vでもどちらでも良いと思います←本当にその通りよく分からないので、HX60Vに決めようかと思います。可動式モニターが気にはなりますが・・・。
画質もそんなに期待しないでおきます。
とても参考になるアドバイスをありがとうございました。

書込番号:20465485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件

2016/12/08 20:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

WX500の可動式モニターは、可動しないのと比べちゃうとやはり便利でした。^-^;

RX100の地金の露出は汚ならしかったので萎えました…(^-^;

>まぎまぎ3さん
豆ロケット2さんが、完璧な比較&アドバイスをされてますね。
私もWX500,HX90,HX60,RX100で迷っているので参考になりました。(^-^;

先日、銀座のSONYに行って全機種を触って吟味して来ました。
別の日に量販店でも数機種を触ってみましたが、WX500が一番スパスパ(サクサク)撮れた感じでした。
また、望遠側ではWX500がHX両機種よりも、何故かブレにくかったです。
モニターもWX500が一番見やすかった気がします。
HX60vは安くて機能的には良いのですが、かなり部厚く感じました。(^-^;
RX100は使い込むと、地の金属が露出して汚ならしい感じでしたね。

私も迷ってマス。(^-^;
WX500かなぁ。。
Yahoo!ショッピングで、「ゾロ目の日(11日or22日)」キャンペーンに参加すると、おそらく最安値で買えますョ。(^-^)

書込番号:20466162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/09 15:43(1年以上前)

HX30Vは保証には入っていませんか?
故障による不具合ならHX60Vに交換になる可能性がありますよ。
私も今年HX30VからHX60Vへ交換となりました。しかしHX60Vは動画中の静止画撮影ができないため、すっかり使用頻度が落ちてしまっています。

書込番号:20468253

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

クチコミ投稿数:14件

こんばんわ。表題の件ですが、私も同様に交換する事になりそうなんですが、気になる点があります。

新品交換と言っているが、箱は付属されない。
リフレッシュ品の疑いがするのですが、交換された方は同様に箱が付属されてなかったでしょうか?

ご回答宜しくお願いします。

書込番号:20393408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/11/14 20:10(1年以上前)

メーカーに聞く
もし付属してなかったとの答えがあっても
疑いが晴れるわけじゃない

書込番号:20393469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/11/14 20:30(1年以上前)

もし新品ではなくリフレッシュ品だと言われたら、どうされるんですか?

私なら箱の有無やリフレッシュ品かどうかは気にせず交換に応じます。
性質の違うカメラと交換なら考えなくてはなりませんが・・・

もしHX30Vが首尾よく修理できたとすると、それはリフレッシュ品と言えますし、
同じリフレッシュ品と考えると50より60の方がいいかと・・・ (^_^;)

書込番号:20393537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2016/11/14 21:37(1年以上前)

実はここまで来るまでに色々と揉め事がありまして、メーカーの言うこと(オペレータ)が信じられなくなっている状態です。前回の修理時はとても対応が良かっただけにどうしてしまったのかな?と思った次第です。

書込番号:20393877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2016/11/14 21:42(1年以上前)

リフレッシュ品なら交換しないかもしれません。HV30の状態は使えなくはない状態なので、返してもらう選択肢も考えています。(サイズ性能とも気に入っているため)HV60はでかいんですよね。でも、一晩寝て考えてみます。アドバイスありがとうございます。

書込番号:20393911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:11件

2016/11/15 09:18(1年以上前)

私の場合は箱付きで、新品でした。
新しくなったのはよいのですが、この機種では動画撮影中に静止画の撮影が行えず、私にとっては結構重要なことだったので、かなり使用頻度が落ちてしまいました。

書込番号:20395190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2016/11/15 13:00(1年以上前)

>はじめてのArcさん
こんにちわ。私も、動画からの静止画抽出がこの機種のメリットとして使っていたので、交換したらArcさんの様に使用頻度が落ちてしまうのを心配しています。

書込番号:20395647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


浜リンさん
クチコミ投稿数:48件

2017/03/04 18:55(1年以上前)

>茄子ルーラさん
修理された結果は如何でしたか?結果が気になっています。

私も先月、量販店経由で修理に出して、部品が無いので修理不可能、修理代相当でHX60Vに交換となりました。メーカー在庫品の新品とのことで、量販店で引き取ったのは、通常の市販品の箱に入っていました。
中は傷一つない新品のカメラと付属品も一式入っていました。
但し、保証書は入っておらず、箱の外にHX30Vの修理伝票が添付されていました。
箱が少し汚れていたので、箱の汚れで出荷保留か販売会社から返品になった新品と思います。

書込番号:20709709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 原小みっちゃん2 

2017/05/31 16:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

交換した当日の帰り道60Vで撮影、日比谷公園にて

同じく・・・日比谷公園内にて

60V、接写

60V、近く&遠く

2017年5月26日(土)に、HX30VからHX60Vの新品に、交換を余儀なくされた一人です。
30Vの修理希望でした、、原因は、ズームアップすると「シミのようなゴミかカビ??」が、青空を写すと出てくるようになりました。
もう一つは、ズームアップすると「モターに異音」が発生するようになり、ズームをひっこめると、おさまりました。
自分としては、30Vが気に入っていたので、特段60Vにする必要性は感じていませんでした。
モターの部品が無い・・・とのことで、60V新品との交換でした。箱入りです。保証書なしで、3ッ月間の保証付き。
部品を8年間取っておくのが、メーカーの義務といってもいいのですが、少し、さぼってますね〜。。

・・で、結論としては、可もなく不可もなく、、色味が30Vの時のほうが、お気に入りでした。ここは個人的な趣味の範疇ですがね。
もう一つ、少し軽くなったかな・・。。つくりは30Vのほうが好きでした。
あぁ・・、60Vは本体内蔵メモリが、はなから、搭載されてませんです。

書込番号:20932031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2017/06/26 20:48(1年以上前)

>浜リンさん
SONYの対応が気に入らず4月末までずっともめてました。
対応がころころ変わり、最終的にはHX30購入時の金額で買取または、HV60と交換となりました。
当初は減価償却と言われ3000円を提示されました。(5年保障期限内なのに)

ずっともめていても平行線なのでGW前に使用したいと考えGWの一週間前に交換で手を打ったのですが・・・
GW前日になっても届く気配がなく。

キタムラに電話すると、「SONYからはGW明けに届くとのこと。GW中使いますよね?他店舗をあたって代替品を用意します。
SONYから届くまでこちらを使用してください。」とキタムラ神対応でした。キタムラには非がないので、SONYから届くのを待って
受け取りにいきました。

数日後、対応してもらったキタムラに行く・・・
HV60が24000円で売ってました。買い取ってもらって新品で買った方が良かった。。。5年保障つくし。(交換だから残り半年しか保障ない。)

ちなみに、箱には入ってましたが、レンズの側面がグリスのような汚れがありました。。。もーもめるのもめんどくさいのでそのまま放置で使ってません。(愛着がわかず)


書込番号:20998086

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

動画撮影について

2016/09/20 16:22(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

この機種では動画撮影中に静止画を撮影できますか?

あと動画は30分か4GB どっちかに到達すると自動で録画が止まるようですがこれは設定を変えることは出来ますか?

書込番号:20220086

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/09/20 18:07(1年以上前)

>たーちゃんさんじょうさん

> この機種では動画撮影中に静止画を撮影できますか?

出来ないようです。自分が使っているHX30Vでは、動画撮影中に静止画撮影できますし、HX50Vでも、この機能は搭載されていました。
デュアル記録と言う機能なのですが、60Vでは省略されたようです。

> あと動画は30分か4GB どっちかに到達すると自動で録画が止まるようですがこれは設定を変えることは出来ますか?

設定では変えられません。
AVCHD、MP4記録でMAX29分まで記録可能。またMP4記録では、2GBまで記録可能(AVCHDでは容量制限なしなので29分まで)となっています。
30分規制はヨーロッパでの関税の絡みで、30分以上記録できるカメラはビデオカメラ扱いになり関税が高くなるので、これを避けるために30分規制を入れ、スチルカメラとしての税率にする為の様です。
日本では関係ない話ですが、スチルカメラの動画機能にこの制限を掛けているメーカーは多いです。(かけてないメーカーもあると聞いています)

長時間連続撮影する場合はビデオカメラを使うしかないですね。
もっとも、スチルカメラのバッテリーは小型なので、そうそう長時間の撮影は出来ないです。せいぜい1時間前後かと〜(^^)

書込番号:20220364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2016/09/20 19:12(1年以上前)

やっぱり動画撮影中に静止画撮影 出来なくなったんですね

書込番号:20220612

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/09/21 11:51(1年以上前)

スレ主さん

動画中の静止画記録、実際にはまず使わないと思うので、無くとも良いかと。
たぶんメーカーも利用頻度が低いと判断し、余計な機能を外したのでは?
所詮はファームの機能なので製造コストが下がるとは思えませんが、複雑な機能を搭載すると、バグる可能性もあるわけで、その意味で外したのかも〜

スレ主さんが既に別の機種でデュアル記録を使っててそこに利便性を感じてらっしゃるのでしたら別ですが、
動画を撮る時と静止画を撮る時って、撮り方が違うんですよね。
動画は動いている被写体の時間の流れを記録する、一方、静止画は一瞬の表情を切り取る。
なので、構図、フレーミングに違いが出てくると思います。

動体を撮影する場合、静止画だと、一瞬を切り取るために連写すると思いますが、デュアル記録では単写にしかなりません。
ここに、凄く違和感を感じるんです。
一方止まっている、もしくはポーズをとっている被写体なら、静止画で、構図を集中して撮影すれば良いですし動画の必要性は無くと。。

HX30Vでは、動画撮影中、撮影終了するつもりで、間違ってシャッターボタン押して静止画撮っちゃったという以外、ほとんど使ったことのない機能でした〜(笑)

書込番号:20222842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

クチコミ投稿数:38件

2012年に購入した、サイバーショットDSC HX30Vが壊れてしまい、早急に新しいカメラが必要になりました。
カメラに詳しい方の意見を参考にさせていただけたらと思い投稿いたしました。

主に使用するのは、子供の撮影です。子供の運動会(小学校)、ディズニーランドなどのレジャー、学校行事の音楽会(室内)、習い事の発表会(室内)などです。
4年前にHX30Vを購入したのは、運動会で撮影するために望遠のきくカメラが欲しかったからです。ミラーレス一眼なども視野に入れながら検討したのですが、やはり大きく、重たいので旅行などでは持ち歩くのに不便になってしまうのでコンパクトなものに決めました。

普段はスマートフォンで撮影することが増えましたが、やはり学校行事や旅行の時にはデジカメが必要だと感じ購入を考えています。

今、購入を検討しているのがソニー サイバーショットDSC-WX500、HX60V、キャノン PowerShotSX710HSです。

こちらの書き込みなどを拝見して、望遠タイプだと室内には不向きであるとわかりました。望遠機能もついて室内でもきれいに撮影できるコンパクトなものはないのでしょうか?
ズームを使わず撮影した場合でも、屋内で撮影すると暗くなってしまうのでしょうか?
何か設定を変えて撮影すれば改善できますでしょうか?

予算は35000円くらいで考えております。

他におすすめの機種がございましたら教えてください。


初歩的な質問で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。





書込番号:19827278

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2016/04/28 17:50(1年以上前)

基本的には…ありません
(`・ω・´)キリッ

書込番号:19827331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/04/28 18:07(1年以上前)

>つぶあん大好きさん
>望遠機能もついて室内でもきれいに撮影できるコンパクトなものはないのでしょうか?
ないんですよねー、

書込番号:19827370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/04/28 18:12(1年以上前)

>望遠機能もついて室内でもきれいに撮影できるコンパクトなものはないのでしょうか?

HX60V、WX500、SX710HS並みにコンパクトな物では、無いと思います。
こういった場合だとパナソニックFZ1000(でかくて重い)、オリンパスSTYLUS 1s(望遠力がやや弱い)などが挙がる事が多いです。


>ズームを使わず撮影した場合でも、屋内で撮影すると暗くなってしまうのでしょうか?
>何か設定を変えて撮影すれば改善できますでしょうか?

まず、簡単な原理を。(以下、ちょっと長くなりますし、ちょっと難しいかも・・・ですが)

カメラ内のセンサーに必要な量の光を当てる事によって写真は写ります。
暗い状況では光そのものの量が少ないので、何かしらの対処が必要です。
例えば、時間をかけて光を集める・・・・シャッター速度が遅くなるので手ブレや被写体ブレを起こします。
例えば、ISO感度を高くしてセンサーが受光した少ない光を電気的に増幅させる・・・・画質が低下します。
これはセンサーが大きいカメラであれば改善されますが、HX60VやSX710HSは極小サイズのセンサーです。(逆に言うと極小センサーのおかげでコンパクトなボディです)

また、同じ時間で光をたくさん集めれるレンズと、少ししか集められないレンズがあります。
たくさん集められるレンズの場合、高価だったり大きかったりズーム倍率が低かったりします。
HX60Vなどはコンパクトながら高倍率ズームなので、この能力も低いです。

>ズームを使わず撮影した場合でも、屋内で撮影すると暗くなってしまうのでしょうか?
>何か設定を変えて撮影すれば改善できますでしょうか?

設定や状況によって暗くなる場合もあれば、ブレブレになる場合もありますし、高ISO感度になってノイズだらけになる事もあります。
ブレない程度のシャッター速度で撮るには上記のように、ISO感度とレンズの集光能力が大きく影響します。
レンズの集光能力はカメラの限界に達しているはずなので、改善できるとしたらISO感度の調整です。
手動で高くしてやれば、ブレずに、適正な明るさで、撮る事は出来ると思いますが、ノイズが多かったり解像感の無い画像になります。
ズームすると集光能力は更に悪化するので、状況は更に厳しくなります。

こういった理由で、「集光能力の高いレンズ」と「高ISO感度でも良好な画質(=センサーが大きい)」事が重要になります。
結果的に大きなカメラだったり高価なカメラだったりします。
そういう中でよく名前が挙がるのが前述したFZ1000やSTYLUS1sなどです。

書込番号:19827383

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/04/28 18:28(1年以上前)

カメラは用途によって使い分けるので、すべてを兼ね揃えたカメラは無いと言ってもよいかと。

望遠用のコンパクトを買って、室内用は別に買った方がよいです。

書込番号:19827424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2016/04/28 20:11(1年以上前)

皆様、お忙しいところ早速のご回答ありがとうございます。
ご意見参考になりました。

>エリズム^^さん
>SakanaTarouさん
>ほら男爵さん

やはり、コンパクトですべてを備えているというのは難しいのですね。

>豆ロケット2さん
ご丁寧に説明してくださりありがとうございます。カメラの仕組みが少し理解できました。
いつもオートで撮っていましたので、もっとカメラのことを勉強して上手に撮れるよう頑張りたいと思います。

望遠機能と関連があるのかわからないのですが、今まで使っていたHX30Vで、屋外の逆光での撮影の際暗くなってしまう時がありました。フラッシュありにすると明るすぎてしまって、フラッシュなしだと暗くなってしまって困ったことがあります。

望遠が必要だと感じるのは運動会の時くらいなので、望遠にこだわらずに暗くならず撮れるような機種を検討してみようと思います。

予算35000円くらいで大きさは今まで使っていたHX30Vくらいのものでおすすめの機種がございましたら教えていただけないでしょうか?
今まで使ったことがあるデジカメはファインピックス(型式は忘れてしまいました)、IXY DISITAL 910IS(まだ使用できるのですが使ってはいません)です。IXYのあとにサイバーショットを買いました。

何度も申し訳ございません。
よろしくお願いいたしますm(__)m




書込番号:19827730

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/28 21:18(1年以上前)

>望遠機能もついて室内でもきれいに撮影できるコンパクトなものはないのでしょうか?

望遠機能もついて室内でもきれいに撮影できるまででよければ

サイバーショット DSC-RX10M3
http://kakaku.com/item/K0000869559/
とか
LUMIX DMC-FZ1000
http://kakaku.com/item/K0000664331/
がありますが、
一眼レフ等に比べると画質面では負けますし、
普通のコンデジに比べると、あまりコンパクトではありません。
それでも、コンパクトさを諦めることができるなら、希望に近いカメラになると思います。


室内でもきれいに撮影できるコンパクトなもの、であれば

サイバーショット DSC-RX100M4
http://kakaku.com/item/K0000789765/
とか
PowerShot G7 X
http://kakaku.com/item/K0000693652/
とかがありますが、
望遠能力はあまりありません。
ただ、室内用として、別途購入するにはいいと思います。

希望の条件を満たすカメラは今のところないようですので
3つの希望のうち、どれを諦めるかを考えたほうがいいと思います。

今までどおり、室内は諦めるのであれば

サイバーショット DSC-HX60V
http://kakaku.com/item/K0000622991/

だと、後継機種になりますので、妥当な選択かなと思います。

書込番号:19827918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/04/28 22:03(1年以上前)

画質と望遠を兼ね揃えると
OLYMPUS STYLUS 1sですかね?
http://s.kakaku.com/item/K0000710720/

もしくは
LUMIX DMC-TX1とか?
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=54004/

でも、これ買うならミラーレスでもいいかも。

望遠取るなら、
PowerShot SX720 HSとかソニーDSC-WX500、HX60Vでもいいかもね。

書込番号:19828072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2016/04/28 22:49(1年以上前)

予算少しオーバーしますが、エリズム^^さん も 挙げている Stylus1sが、光学ズームが10倍までですが希望の多くを満たします。
HX30Vからの買替えであれば、画質も若干良くなります。
手振れ補正もそこそこしっかりしているので、下手なミラーレス機より失敗写真も少ないですよ。

私は高倍モデルが欲しくて最初HX60Vを買いましたが、Stylus1sを買ってから全く使わなくなりました。

書込番号:19828248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2016/04/28 23:04(1年以上前)

HX30Vからの買い換えでしたら後継のHX60Vか、さらにコンパクトさを求めてWX350あたりで良いのではないでしょうか。
望遠もいけてきれいにとれると思いますよ。

>望遠機能と関連があるのかわからないのですが、今まで使っていたHX30Vで、屋外の逆光での撮影の際暗くなってしまう
>時がありました。フラッシュありにすると明るすぎてしまって、フラッシュなしだと暗くなってしまって困ったことがあります。

これはカメラの優劣ではなく、撮影条件ですので仕方ありませんね。
逆光や曇天の日中などでは、カメラの露出制御が背景の明るさに引っ張られて、人物などの被写体が暗くなってしまいます。
これを避けるには露出補正で明るくしてやるしかありません。

とはいえより新しい機種では、そういった条件をカメラが自動判別して露出制御してくれたり、自動HDRで被写体を明るくしてくれたりしますが、そういった機能は皆さんがご紹介されている高級機よりも、むしろHX60Vあたりのオート主体の機種の方が得意かもしれません。
ついでにいえば、iPhoneのカメラの露出制御はすこぶる優秀です。

個人的には独立した露出補正ダイヤルを持つHX60Vをおすすめします。
Pモードで露出補正ダイヤルをプラスやマイナスに回してみて、自分好みの絵がとれるように練習されると撮影がより楽しくなるのではないでしょうか。

書込番号:19828297

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2016/04/28 23:51(1年以上前)

皆様、たくさんのご回答ありがとうございます。
明日からゴールデンウィークだというのに、このタイミングでカメラが壊れてしまいかなり焦っていましたのでとてもありがたいです(^_^;)


>フェニックスの一輝さん
色々な種類のカメラをご提案いただきありがとうございます。勉強になりました。性能が良いカメラは大きく、お値段も高くなってしまうのですね。4万円以上となるとミラーレスも検討してみてもよいのかもしれませんね。お店で見てみたいと思います。


>エリズム^^さん
OLIMPUSのSTYLUS1Sもよさそうですね。LUMIXDMC-TX1もあわせて店頭でチェックしてみます。
ありがとうございました。


>k-utada77777さん
STYLUS 1SとHX60Vをお持ちなのですね。
みなさんおすすめのSTYLUS 1Sが気になります。
ありがとうございます。


>ダンニャバードさん
HX60Vお使いなのですね。
逆光時、暗くなってしまうのはカメラの問題ではなかったのですね。勉強不足でお恥ずかしいです。
露出補正のお話参考になりました。いつもオートで撮っていたので・・・。
HX30Vでもそれほどブレや暗さが気にはならなかったので、HX60Vもよいかもしれませんね。
私は、iPhoneでも暗くなってしまったりうまく撮れないときがあるので撮影方法をもう少し勉強する必要がありそうです。


皆様、お忙しいところ回答をいただきありがとうございました。とても参考になりました。
明日、お店に見に行って検討してみたいと思います。



書込番号:19828448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/04/29 00:01(1年以上前)

>屋外の逆光での撮影の際暗くなってしまう時がありました。
>暗くならず撮れるような機種を検討してみようと思います。

ほぼ全てのデジタルカメラ(スマホも含む)には露出補正という機能があります。
簡単に言うと明るさ調整機能です。
逆光などで暗くなってしまう場合は、露出補正を使えば解決します。
オートモードでも露出補正が使えるメーカーと、オートモードでは使えないメーカーがあります。(Pモードなどで使えます)

また、運動会などでは、一見すると問題ない明るさの画像でも、帽子をかぶった顔は暗く写ってしまう事も多いです。
露出補正はそんな時にも有効ですし、その他にも「測光エリア」の選択も出来ます。
「測光エリア」によってカメラが判断する明るさの基準(場所)をある程度、指定できます。
通常は「マルチパターン」などと言われるパターンで、構図内の全体から明るさを決めますが、「スポット」であれば構図の中央(あるいはフォーカス枠内)を重視して明るさを決めます。
露出補正も併用する事も出来ますが、フォーカス枠の位置によって画像全体の明るさが大きく変わることも多いので慣れが必要だと思いますが、暗くならない為の対処法の一つです。


>学校行事の音楽会(室内)、習い事の発表会(室内)などです。

これはズーム撮影でしょうか?
室内でのズーム撮影は、前レスで書いた通り、非常に厳しい状況です。
IXY910IS程度のズームで良ければ、キヤノンG7XやソニーRX100M3(M4)などは、室内のズーム撮影でも比較的奇麗に撮れると思います。

室内でのズーム撮影を諦めるなら、HX60Vのようなカメラなら、晴天時の運動会やディズニーランドなどは大きな問題は無いと思います。(ナイトパレードはやや難しいですが)
中でもソニーHX90VやパナソニックTZ85、TZ70などは液晶モニターの他にEVFという小さな覗き窓での撮影が出来ます。
液晶モニターは晴天時には見え難くなることがありますが、そんな時にEVFは重宝します。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000734771_J0000018224_K0000777576&pd_ctg=0050

書込番号:19828483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2016/04/29 08:05(1年以上前)

機種不明

つぶあん大好きさん

>iPhoneでも暗くなってしまったりうまく撮れないときがあるので撮影方法をもう少し勉強する必要がありそうです。

iPhoneの標準カメラアプリの場合、カメラを構えた状態でピントを合わせたい箇所(主体にしたい被写体)のところをタップ。
四角のフォーカス枠が出ているうちに、右横のお日様マークを上下することで露出補正ができます。

サンプルのように白い背景の場合、露出補正をプラスに降ってあげないと被写体が暗くなります。
逆に黒っぽい背景の場合はマイナス補正をします。
これはスマホのカメラでも数十万円のデジタル一眼レフでも同じです。
補正量は経験とご自身の好みで自由に決めれば良いです。
いろいろやってみると楽しいですよ。(^^)

書込番号:19829056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/04/29 09:42(1年以上前)

>豆ロケット2さん

度々、ご説明いただきありがとうございます。
露出補正、使ったことありませんでした。確かに屋外でも帽子をかぶった時など顔が暗くなってしまう場合ありますね。
是非、今度試してみたいと思います。

室内の撮影は、ズームはあきらめてムービーを中心で撮影することも考えたいと思います。

色々とご丁寧に回答してくださりありがとうございました。


>ダンニャバードさん

i Phone撮影の際の露出補正の仕方、教えていただきありがとうございます。
画像付きでとても分かりやすかったです。
いろいろな場面で試してみたいと思います。

カメラの性能がいくら良くても使う人の技術が伴っていないと、せっかくのカメラが台無しですね。
もっと勉強して、子供たちの素敵な写真が撮れるように頑張りたいと思います。

ご回答いただきました皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:19829235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-HX60Vの満足度5

2016/04/29 22:45(1年以上前)

初めまして、私も同じ機種30Vがガタが来たので買替えました。動画が主に使用。HX60Vも使用していましたが、動画の今一な画質と音声でした。
今回のHX90Vで何とか30Vに近づいた画質になったと思います。(あくまでも私の実感ですが!)。望遠はやはり限界かノイズが多いです。室内撮影もノイジです。
でもノイジでもオートスローシャッター機能を切にできますので、(30Vは切りに出来ない)コマ数が半分になりませんのでスムーズな60コマで滑らかな動画が撮影出来ます。音声もそれなりにステレオ感が有り綺麗に録音出来ます。 一番は動画撮影時の静止画撮影がHX90Vでは出来ません。HX60Vからです。これが残念です。 

これは動画撮影時の私の実感です。 少しでも参考になれば幸いです。

HX30VとHX60VとHX90Vの動画を貼り付けて置きます。


SONY DSC-HX30V 動画・音声テスト JR阪和線鳳駅はるか号通過シーン

https://www.youtube.com/watch?v=jRok27R9YUk

SONY DSC-HX60V 動画・音声・ズームテスト 鉄道・桜動画 HD

https://www.youtube.com/watch?v=M2Y4xyJyXSQ

SONY DSC-HX90V  動画・音声・ズームテスト 鉄道動画 HD

https://www.youtube.com/watch?v=bf9uhvBh2wk

SONY DSC-HX90V XAVC S 60P 1080P 50Mbps 動画・音声テスト 鉄道動画 HD

https://www.youtube.com/watch?v=v-TlRwul1Tk

書込番号:19831207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-HX60Vの満足度5

2016/04/29 22:53(1年以上前)

すみません。スレの場所を間違えました。 

書込番号:19831226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

クチコミ投稿数:12件

2年前の商品とのことなのですが、今購入したら他のカメラより遅れてるってことはないでしょうか。

性能を見る限りすごくよさげなのですが。

画質も光学ズームも申し分なく、Wi-Fiもつなげるということなので。

購入しようとしていたOLYMPUSのSH-2が売り切れになっていたので、こちらの商品にしようか悩んでいます。

アドバイスください(>_<)

書込番号:19664114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/03/06 16:03(1年以上前)

こんにちは

手振れ補正や動画機能もしっかりしており、現在も作られてる商品ですから遅れはないと思います。
何か問題があれば、改善してモデル名(機種名)を変えて出す場合もありますが、ロングランしてる
ことは、売れてるからでしょう。

書込番号:19664215

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/03/06 16:59(1年以上前)

どちらの機種も使った事がないので、参考程度にと言う事で

正直に言うと
1/2.3型CMOSのセンサーに約2000万画素って言うのは
詰め込み過ぎだと思います。

今だとOLYMPUS STYLUS SH-3の1600万画素の方がきれいだと思います。
このサイトの各機種のページに飛んで
ユーザーがアップされてる写真を等倍表示にしてじっくり見て下さい。
特に四隅とか色の変化の大きいところなど

それでもあまり違わないと思えばこの機種で良いと思います
でも確かに言われてみれば違うなと思ったら再検討されることを考えて欲しいと
思います。

ただ、SONYに悪意があるとかOLYMPUSを奨めたいとかの邪念は
一切ありませんので御了承下さい。

書込番号:19664405

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2016/03/06 18:46(1年以上前)

SH-2は、マクロが使いやすく、特にズームしてのマクロで近くに寄れて便利なのが人気だと思いますが、
HX60Vでは、ズーム一杯では寄れませんが、4倍〜7倍付近のズーム位置なら10円玉をアップで撮れる位寄れた気がします。
24倍で撮るよりは7倍で撮る方が手ぶれはしにくいかもしれません。店頭で何度も試しました(^^; 

性能はまだ十分使えるし、売っているのはアクセサリーが使える機種だし、後からソフトを追加もできる機種なので、
SONYとしてもまだ売りたいのではないでしょうか?
動画もSONY画質で、スポーツモードでのピント合わせに関しては動体予測AF機能が使えるかもしれません??

あとはデザインや仕上がりの好みではないでしょうか。
SONYは手ぶれしない様にISOを速めに変動させるメーカーで、オリンパスはできるだけ綺麗に撮らせるためにISO400上限を
ぎりぎり保たせるかもしれませんから、SONYはオート、オリンパスはPモードが売りの部分は違いがあるかもしれません?…

書込番号:19664756

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:28件

2016/03/06 21:01(1年以上前)

発売後、約1年、ちょうど1年位前に価格が落ち着いた所で購入しました。
コンデジは、色々なメーカを試してみましたが旅行等のスナップ写真をそれ相応に綺麗に撮るという事では、SONYが一番自分に合っているという事でここ数年は、SONYのデジカメを使用しています。
※写真を撮る時は、基本、面倒くさがりなのでAUTOを使用し他のモードは、あまり使用しないのでAUTOモードだけの比較をするとSONYが普通に綺麗でした。
自分のように写真は、スマホの画像で十分
但し、望遠が欲しいという人にとっては、良いカメラだと思います。

書込番号:19665278

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/03/06 21:09(1年以上前)

最近のコンデジは完成されて来ているので2・3年前のモノでも十分実用的に使えます。
最新のものは若干のズームの倍率を上げたり起動速度を早くしたりといった改善点はありますが
写りはほとんど変わりません、よって買って損はないものと思います。

書込番号:19665313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2016/03/06 21:17(1年以上前)

別機種
別機種

HX100Vという5年前のカメラを使っていますが、最近のカメラと比べて特段劣っているという感じはないですよ。
りーなんさんが、カメラに何をどの程度求めるかだと思います。

ただ、2年前のカメラで3万円超だと割安感はどうでしょう?
比較的スペックの近いPowerShot SX710 HSあたりと比較して、やはりHX60Vが良いと思えれば、良いのではないですか。

傾向が似ていると思いますのでHX100Vの写真を張っておきます。

書込番号:19665354

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

クチコミ投稿数:16件 サイバーショット DSC-HX60Vのオーナーサイバーショット DSC-HX60Vの満足度4

MySONY会員のクーポンと下取りカメラをお持ちなどが条件ですが、3年ワイド保証付きの本機を上記金額で購入することができました。よろしければ参考にしてください。

ソニーストア直営店(名古屋) 2月27日購入
・DSC-HX60V 34,785円(税抜)
・My SONY クーポン -5,193円(AV商品10%OFF、3年ワイド保証無料分)
小計 29,592円 (税抜)
税込 31,959円

・ソニーストアメンバーご優待 ▲1,500円(会員メール添付)
・さくらフェア限定お買い物券 ▲500円(会員メールのリンクにて確認)
・ソニーストアで以前頂いた期間限定お買い物券 ▲500円
・さくらフェア限定下取り価格アップ デジタル一眼レフカメラ ▲12,000円(ほとんど使っていなかった8年前購入のPENTAX K100D)
・さくらフェア限定下取り価格アップ デジタル一眼レンズ ▲2,500円(K100Dの付属レンズ)
(ここまでのお買い物券ご利用分合計 ▲17,000円)
・ソニーポイント利用分 ▲7円

合計 14,952円

以上になります。個人的にはとてもお買い得に購入できて満足しておりますが、3月1日に「LOVE PHOTO LOVE MUSICキャンペーン」なるものが始まったらしく、その案内メールにもお買い物券の案内がありました。それを利用すれば更に割引が可能かもしれません(お買い物券併用については未確認)。

ソニー製品をご希望の方は2016年3月31日までの「さくらフェア」は要チェックだと思いました。

書込番号:19662004

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX60V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX60Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX60Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX60V
SONY

サイバーショット DSC-HX60V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 7日

サイバーショット DSC-HX60Vをお気に入り製品に追加する <896

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング