サイバーショット DSC-HX60V のクチコミ掲示板

2014年 3月 7日 発売

サイバーショット DSC-HX60V

  • 光学30倍ズームの「Gレンズ」を搭載し、広角24mmから望遠720mmまでカバー。
  • 高倍率ズーム時のブレを防ぐ「新ピタッとズーム」を備え、最大画像サイズ(20M)で秒間最大10コマの高速連写を実現。
  • 動く被写体にピントを合わせ続ける「ロックオンAF」を搭載し、フレームアウトした被写体の再追尾も可能に。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,350 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚 サイバーショット DSC-HX60Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX60V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX60Vとサイバーショット DSC-HX90Vを比較する

サイバーショット DSC-HX90V

サイバーショット DSC-HX90V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 6月 5日

画素数:2110万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:390枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX60Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX60Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX60Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX60Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX60Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX60Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX60Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX60Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX60Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX60Vのオークション

サイバーショット DSC-HX60VSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 7日

  • サイバーショット DSC-HX60Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX60Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX60Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX60Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX60Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX60Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX60Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX60Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX60Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX60Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

サイバーショット DSC-HX60V のクチコミ掲示板

(670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX60V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX60Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX60Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

hx50vとhx60v どっち?

2015/07/04 22:45(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

スレ主 526897さん
クチコミ投稿数:20件

今月の誕生日でカメラを購入しようと思います。そこで皆様に質問です。タイトル通りソニーのhx50v. hx60vのどっちの方がオススメですか?自分は画質の良さを求めています。主に風景、夜景を撮ります。wx350 のような油絵画質はないでしょうか。また、少々カシオのexzr850も考えています。

書込番号:18936528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/07/04 22:53(1年以上前)

WX350が油絵画質だっていうならどれも僅差じゃない?

RX100じゃいけないの?

書込番号:18936554

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/07/04 22:56(1年以上前)

画質はセンサーサイズに依存します。
1/2.3より、1インチセンサーのRX100の方が
画質は良いです。

書込番号:18936563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2015/07/05 01:30(1年以上前)

この機種はソニー機の中でも特に油絵画質です。

あまりにも私の想像を超えていた画作りだったので、今は全く使っていません(-_-;)
2000万画素もありますが、これをトリミングで拡大して使う気にはなりません。
過去にソニー機を何台か使いましたが1000万画素機の方が綺麗に感じます。

画質を求めるなら、他の方が書いているように少し古いですがRX100が良いと思います。

書込番号:18936989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/07/05 09:53(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/05 10:49(1年以上前)

私もRX100に一票!

書込番号:18937763

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/05 16:06(1年以上前)

>wx350 のような油絵画質はないでしょうか。

同じメーカーのカメラですので、画質の傾向は同じです。
また、撮像素子も3機種とも同じものを使っているようですので
WX350で塗り絵のようになる状況なら、HX50VやHX60Vでも同様になると思います。


>自分は画質の良さを求めています。

画質を求めているのでしたら、普通の1/2.3型撮像素子のカメラではなく、
より大きな撮像素子のカメラにされたほうがいいと思います。

1/1.7〜2/3型撮像素子のカメラは

フジフイルム XF1
キヤノンPowerShot N100
ニコンCOOLPIX P340
キヤノンPowerShot S120
フジフイルム XQ2
キヤノンPowerShot G16

あたりがあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003737_K0000623025_J0000011802_J0000009971_J0000014680_K0000566012

もっと大きな1.0型以上の撮像素子搭載カメラは

ソニーサイバーショット DSC-RX100
キヤノンPowerShot G1 X
シグマ DP2 Merrill
ニコン COOLPIX A
キヤノンPowerShot G7 X
リコー GR
キヤノンPowerShot G1 X Mark II
パナソニックLUMIX DMC-LX100
パナソニックLUMIX DMC-FZ1000
フジフイルムFinePix X100
ソニーサイバーショット DSC-RX100M3
フジフイルム X100S
キヤノンPowerShot G3 X

等があります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_K0000339868_K0000349522_J0000006292_K0000693652_K0000502110_K0000623024_J0000013731_K0000664331_K0000227250_K0000653427_K0000453301_K0000787146_

書込番号:18938603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 526897さん
クチコミ投稿数:20件

2015/07/05 21:14(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。付け加えますが、自分は遠望ズームにも求めてます。rx100でも良いですけどね。wx350も60vやっぱり似たようなのが多いっぽいですね。だとしたら富士やオリも少々考えてきます。でもなるべく50か60にしたいものです。

書込番号:18939562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

クチコミ投稿数:2件

動画の映りが気に入って主にソニー製のコンデジ、ネオ1眼を主に使用しています。
ただゆういつの不満は静止画の待ち時間です、連射の速さではありません。
フジ製パナ製のコンデジも使いますが、静止画待ち時間は大いに見劣りします。
上記ソニー製前機種と比べて改善されているかどうか教えていただければ嬉しいです。

書込番号:18906326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-HX60Vの満足度5

2015/06/26 00:31(1年以上前)

言っている機種全て使用してますが、早さは変わりません。あえてHX60の方が撮影した後色合い・ノイズリタクション等が自動的に働き私的遅く感じます。

関係無いですが私はHX30の方が静止画質・動画が綺麗に写せると思いました。

動画撮影時露出補正が出来ません。これはHX50からです。動画画質も綺麗と思いません。解像感が無いです。関係無い話ですが事実です。

参考になれば幸いです。

書込番号:18908555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/06/26 01:35(1年以上前)

nisiyan1975様
ご返答ありがとうございます。 大変参考になりました。

書込番号:18908684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

クチコミ投稿数:3件

購入して1か月くらいたちますかね?
先ほど動画撮影と写真を撮っている時に気がついたのですが、光学ズーム時7倍から10倍あたりで手ぶれではなくカメラの映像が左右小刻みにガタガタと揺れます。不具合ですかね?
動画時でも写真時でも揺れます
まとめると
・7〜8倍の光学ズーム時に左右小刻みにガタガタ映像が揺れる
※限界の最低速度でズームしている時です。
早くズームしてるときは気づかないレベルです
不良品なら保証の適用内ですかね?
皆さん持ってる方ゆーっくりズームしてガタガタするか教えてください
手ぶれ補正はインテリジェントの時に気がつき
スタンダードにしても変化ありませんでした

書込番号:18874195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/15 21:10(1年以上前)

症状は毎回出るのでしょうか?
おそらくサポートでは解決しない問題なので、症状が出ている前後の写っている画像と
カメラを持ち込むのが一番の近道だと思います。

書込番号:18874908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/06/15 21:55(1年以上前)

毎回おこっております。
どこに持っていくのがいいのでしょうか?ビックカメラで買ったのでビックカメラですか?

書込番号:18875101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2015/06/15 23:56(1年以上前)

使っていないでホコリをかぶっていたのですが
当機を所有しているので、久しぶりに電源を入れて動作をテストしてみました。

結果は、どのズーム域もガタつくこと無くズームしました。
たまるんさんのような症状は一切なく、おそらく故障だと思います。

購入して1ヶ月ということであれば、早急に購入店(今回はビックカメラですね)に
持ち込んで相談した方が良いですね。


>t0201さん
当機を持っている人への質問なので、所有していないのなら回答は控えた方が良いと思います。
>症状が出ている前後の写っている画像と一番の近道だと思います
これは一理ありますが、言われなくても分かることであり、
このような書き込みは、質問者がネットの他所有者に質問し早急に解決を得ようとする目的に添えていないです。
善意で答えようとしているのは分かりますが、余計なお世話ってやつです。

書込番号:18875664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-HX60Vの満足度5

2015/06/16 17:29(1年以上前)

再生するズーム時のガタ付き

その他
ズーム時のガタ付き

私のHX60は約25倍位にガタ付きます。これはズームレンズにある現象です。ロット関係で症状の位置が変わります。HXシリーズ 5・9・30と使用していましたが殆どガタが有りました。メーカーは仕様ですと言います。まあ一旦修理に出してズームレンズ交換希望と点検調整で修理出すしか無いですね。解決出来るかは解りませんが・・・

動画ありますので私のはこのような感じです。 参考まで!

書込番号:18877392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/07/19 23:49(1年以上前)

ありがとうございます、なるほど確にガタついてますね。私はこのガタツキが二回くらい往復するレベルの酷さです
仕方ないですかねやっぱり。気が向いたらメーカーに出してみますありがとうございます

書込番号:18981838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

後継機

2015/05/19 15:22(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

スレ主 大兼荘さん
クチコミ投稿数:125件

後継機が発表されましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150519_702187.html
EVF内臓は嬉しいです。

書込番号:18791083

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/19 17:07(1年以上前)

パナTZ70のライバルですね。
大きさと重量+片チルトは頑張ったけど画素数を
もう一歩踏み込んで落とせば良かったのになぁ。

書込番号:18791282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/19 17:37(1年以上前)

このサイズですと、今の処他のメーカーも30倍で横並びですね!

書込番号:18791354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/19 19:46(1年以上前)

RX100M3のように、いちいちEVFをポップアップさせるのは面倒ですね。
できればα6000のように内蔵してほしいと思います。

書込番号:18791651

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:47件

2015/05/19 20:04(1年以上前)

値段がかなり上がってるのが残念です。

書込番号:18791709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/05/19 20:29(1年以上前)

あら、レンズも変わったのね。

書込番号:18791806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/05/20 15:57(1年以上前)

EVFは0.2型約64万ドットの有機EL

TZ70の半分ってどゆこと。

書込番号:18794049

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/05/21 22:34(1年以上前)

TZ70は116万相当、って書いてあるよね。相当だからフィールドシーケンシャルで実際の画素数は1/3かも。
スペックだけじゃわからないよ、実際の見え方は。

書込番号:18797887

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 GPSの受信が気まぐれです

2015/05/08 23:04(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

クチコミ投稿数:9件

このカメラを購入して2か月目です。
カメラの性能は概ね満足しているのですが、GPSの受信が不安定です。
下に似たような記事もありましたが、症状が違うので別スレを立てました。
とりあえず、アシストデータの更新とログ機能をONで使った場合の話で、
周りに何も障害物がなくても衛星探索中のまま3分以上かかったり、ずっと非表示のままの時もあります。かと思えば電源を入れた瞬間に測位中になることもあります。どうも電源を入れ直すと測位できることが時々あるようです。しかし、後でログ機能のデータを確認すると車の中で袋に入っている時でさえ、受信している記録が残っているので、ハードウェア的な問題ではなさそうです。以前使っていたPanasonicでは、周りに何もないところでは3分以内には受信できていたので、かなり不満です。同じような悩みの方はいらっしゃいませんか。

書込番号:18758018

ナイスクチコミ!2


返信する
laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/05/09 17:01(1年以上前)

自分はお持ちのHX60Vより古いHX9VとGPS専用機でのGPS利用ですのでお役に立ちそうにはありませんが。

1)「…衛星探索中のまま3分以上かかったり、ずっと非表示のまま…」について

 頭上が開けている所でも「3分以上」かかる場合があるにはあるのですが、でもその間は衛星電波探索中を示すアイコンが点滅表示し、かなりの時間が経過しても取得に失敗したときは結果を示す「NO GPS SIGNAL」の文字が出ると思います。

 面倒ですが、一代前のHX30Vの「取扱説明書」をダウンロードされ、p.83を開かれると、囲み「さらに詳しい測位情報を見るには」があります。(自分のHX9Vも同じですが、HX60Vではどうでしょうか。)取得に時間がかかっているときはこの液晶画面で測位状況が今どうなっているかの詳細を見ることができます。

2)「…電源を入れた瞬間に測位中になることも…」

 これは、メニューで[GPSログ記録]が[入]になっており、カメラ電源オフでもかすかながら電波を取得しつづけていたところ電源オンですぐに息を吹き返したということではないでしょうか。


書込番号:18760066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/05/09 17:47(1年以上前)

laboroさん さっそくコメントありがとうございます。

>一代前のHX30Vの・・・詳細を見ることができます。
やはり、HX60Vでは、詳細画面自体が存在しません。
機能ダウンですね。メーカーとしても詮索されたくないのかな?

>カメラ電源オフでもかすかながら電波を取得しつづけていたところ・・・・
すみません。説明が漏れていました。電源ONですぐ測位中表示になるのは、
ログ機能OFFの時でも時々なります。

今は、2分程度待って測位できなかったら電源を2回ほど入れ直すうちに、
急に測位できることがあります。(確率は、とある日は50%、とある日は20%みたいな感じ)
3回やってダメだったら、諦めてGPS情報なしで写真を撮ってます。
もう少し条件を見てみますが、Panasonicでは、それほど困ったことがないので疲れます。

GPSがあるから、この機種にしたのにちょっと悲しい状況です。

書込番号:18760169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/10 07:02(1年以上前)

私はチョット古い機種の HX100V を使用しています。
GPS は、一日で最初に電源を入れたとき、または、長距離移動した後は、
検出に時間がかかるようです。

あと、
検出しない時、歩き回っていると、いつまでも、電波を拾わないようです。
電波を拾わないときは、その場を動かず、カメラを構えて、
構図を決めるふりをして、電波を拾うまで待つことにしています。

書込番号:18761885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/05/10 08:20(1年以上前)

それじゃあプーさん コメントありがとうございます。

>一日で最初に電源を入れたとき、または、長距離移動した後・・・
そうですね。長距離でなくても200m程でも拾わなくなることがあります。

>歩き回っていると、いつまでも、電波を拾わないようです。
そうですか。Panasonicで拾いにくい時は移動していくうちに拾っていたので、
移動したり向きを変えながら待っていたりすることも多かったです。
じっとしていたら拾いやすいか試してみたいと思います。
メドもなくじっと待つのは辛いですが、、、

書込番号:18762018

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/05/10 10:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

マニュアルp.80

p.71

もうひとつおたずねです。

1)「…衛星探索中のまま3分以上かかったり、ずっと非表示のままの時…」の後半「非表示」についてですが、これは、いつまでも探索しつづけるままで、最終的に位置情報が取得できたことを示すアイコン(アップ画像、表中の「測位中」)が表示されないということと理解しましたが正しいでしょうか。

 「衛星探索中」アイコンそのものが「非表示」ということではないと読みましたが、もしそうなら、GPSがときおりエラーにおちいりやすい、不調状態にあるのではと思われます。

 あるいは、「日時設定」の「エリア設定」で「東京/ソウル」が、ひょっとして「ハワイ」あるいは「ベルリン/パリ」などになったままということは。だと、時間がかかります。

2)ネットでHX60V、GPSで検索したなか、つぎのサイトではこのGPSを評して '...doesn't seem to work inside very often...' あるいは 'the GPS is too patchy to be relied upon ...'、さらには レビュー末尾の 'Bad Stuff' の三点のひとつに 'Unreliable GPS' とあるのが目に留まりました。

 サイト:http://www.stuff.tv/sony/cyber-shot-dsc-hx60v/review

せっかく「GPSつき」ということでお求めのHX60Vです。衛星電波をつかまえやすくする補助具などがあればと思ってしまいますね。


書込番号:18762375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/05/10 12:28(1年以上前)

laboroさん、わざわざ調べて頂いてありがとうございます。

衛星探索中の画面がずっと続いたり、衛星探索中画面さえ出ない状態(非表示)が続いたりします。
他の方が実用範囲で問題ないようなら、個体の不調なのかもしれません。しかし、感度的に悪い兆候はないように思われるので、ソフト的なものに見えるのですが、、、

先ほどもアシストデータ更新して自宅前で試してみましたが、
電源投入1回目=探索中点滅のまま3分以上変化なし、⇒電源投入2回目=1分以上非表示のまま、
⇒電源投入3回目=投入時点で測位中(3本)、⇒以後同じ場所では電源入れ直しても、すぐ測位中になる
1時間後、同じ場所で
電源投入1回目=1分以上非表示、 ⇒電源投入2回目=投入時点でいきなり測位中 でした。

2)「エリア設定」⇒おっと思い、確認しましたが「東京/ソウル」で正しかったです。

やはり、かなりクセがあります。先週は何回か電源入れ直してもダメなときもありました。

書込番号:18762680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/05/10 16:48(1年以上前)

その後、自転車で市内を回りながら症状を再確認しました。(ログ記録機能はオフのままにしました)

1)電源投入後、一発で測位できたことはありませんでした。(非表示 または 探索中表示が半々)
  ⇒1分待ってダメなときは2分待ってもダメです。30秒で一旦OFFするのが得策と思いました。

2)電源を入れ直したとき、・・・・動き回らないことが重要かも(それじゃあプーさんのアドバイス)
  ⇒5秒以内に測位OKになることも多々ありました。(50%程度)
  ⇒非表示だと30秒ぐらいで測位OKになることもありました。(20%程度)
   しかし、30秒ぐらいでOKにならないときは待ってもダメで電源を入れ直す(10%程度)
  ⇒探索中が出ると、待ってもダメで電源を再度入れ直す(20%程度)
 以下、2)の繰り返し・・・今日はMAX4回までのうちには測位OKになりました。(本来は1回であるべき)
 また、この現象は空が完璧に開けてても、多少障害物があっても違いはありません。

結局、探索中から探索OKに変化したことはなく、探索がうまくいかないとソフト的にすぐ諦めてしまうように感じます。
(ずっと探索中表示 または ずっと非表示)その場合、やはり電源再投入が必要です。

もし同じような症状の方、そうではない方等ヒントがありましたらコメントください。

書込番号:18763356

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/05/11 23:48(1年以上前)

(なんどもすみません。)

上で、HX60Vでは詳細画面が存在しないとお書きのことについてです。(メニューでの名称は「詳細画面」ではないかもしれません。)その(液晶上)画面に行くには、ソニーのサイト「サイバーショットのGPS機能を使ってみよう!」のページによると次のとおりです。

[MENU] -[測位情報]を選択し、コントロールボタン中央の●を押すと、衛星状態や位置を確認することもできます。
http://www.sony.jp/support/cyber-shot/guide/gps_camera/

 そうして解説の対象機種リストに(自分のHX9Vもそうですが)HX60Vがあり、GPSがいまどのような測位の状態にあるかを示す図も掲載されています。

 不安定な測位の問題を解決するものではありませんが、状況をつかむ一助になります。


書込番号:18767746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/05/12 19:32(1年以上前)

laboroさん

確かに対象リストにDSC-HX60Vはありますが、DSC-HX60Vには [MENU] -[測位情報] というメニューはありません。
衛星状態が確認できれば、かなり助かるのですが、仕様ダウンになっています。

せっかくのアドバイスですが、サポートページの書き方が悪いようです。

書込番号:18769847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/16 08:49(1年以上前)

そもそも微弱な電波なので、多少不安定なのは、しょうがないかなと思っています。

自分の HX100V は電源を入れなおすと、確実に GPS を拾います。
マンションのベランダのような、半天のような状況でも、問題ないです。
時間は正しく測っていませんが、3分はかかっていないと思います。

あと、ソニー製のGPS ロガー持ってますけど、
電源on後の数分で、室内とか電波を拾わない環境にあると、その後電波の拾える環境に移動しても、ずっと拾わないようです。
同じような気がします。

書込番号:18780743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替えについて

2015/05/06 22:06(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

スレ主 3重人格さん
クチコミ投稿数:56件

現在使っているDSC-WX50から高画質を求めて、変更を検討しております
候補としてこの機種と予算的に無理をしてDSC-RX100が浮上しました


ただ基本的には予算内に入れたいのでこの機種への買い替えをしたいのですが、
下記項目が気になって選びきれないので諸先輩方のアドバイスのほどよろしくお願いします


・WX50とHX60Vでイメージセンサーが同じなので劇的に画質は良くならない?

・動画撮影はほぼ使用しない(別にハンディカムがあるため)

・主な被写体は植物園などの比較的近距離撮影と屋内ポートレート(動いている子供など)

・年に数回の運動会などで多少の望遠はあった方がよい

・操作はほぼプレミアムオートで固定

・父親がメインで使用するのでメーカーはできれば変えたくない
(個人的にはXQ1がベストのような気もしますがUIが変わると最初から教えるようになるので・・・)

・プリントアウトはたまにで、L2判程度

という状況です

WX50から3年経過していますが、同一環境で同じ写真を撮った際に明らかに差がでるようでしたら
購入を検討したいので、アドバイスのほどよろしくお願いします
(もちろん買い替えの意味はないという回答でもかまいません)


※上記の使い方がメインなのでRX100ではカメラが泣いてしまうのではないかと勝手に思っております(笑)




書込番号:18752453

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/06 22:16(1年以上前)

>同一環境で同じ写真を撮った際に明らかに差がでるようでしたら購入を検討したいので

画像処理エンジンが変わっていますが、撮像素子の大きさが同じまま画素数が増えてしまい、
1画素の大きさが小さくなっています。
1画素の大きさが小さくなると多くの光を取り込めず、無理な信号の増幅をしないといけなくなりますので
画質面ではあまり期待できないと思います。

その為画質を期待しての買い替えはどうかなと思います。
どちらかというとズーム倍率等の機能面に期待して買い換えたほうがいいのではないでしょうか?

画質を期待するのであれば、RX100の方が目的にあっていると思います。

書込番号:18752501

Goodアンサーナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2015/05/06 22:51(1年以上前)

私はWX50より2年前のWX5から昨年WX350(HX60と同じようなセンサーです)に変更しましたが、画質の点では大きな違いは感じませんでした。

したがって基本的にHX60では大きな画質の差はありません。しかし、30倍ズームで、スポーツモードもあるため、運動会にも使えるでしょう。
高画質を望むならR100ということになりますが、約3倍ズームで、運動会には全く適さないタイプのカメラです。

なお、2L版程度のプリントでは一眼カメラでもコンパクトカメラでも画質はそんなに気にしなくて良いものと考えています。

書込番号:18752655

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 3重人格さん
クチコミ投稿数:56件

2015/05/06 23:46(1年以上前)

フェニックス一輝さん、明神さん

早々のアドバイスありがとうございます!

かなり参考になりました!
そういった意味ではコンパクトデジカメのセンサーサイズが大きくなるまではWX50で行こうと思います。

書込番号:18752853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/06 23:57(1年以上前)

コンデジのセンサーが大きくなって高倍率にすると…大きく、重くなりますよ(^-^;

書込番号:18752878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/07 07:57(1年以上前)

できれば2台買うとシアワセかも?

書込番号:18753344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/05/07 19:12(1年以上前)

今のところ、同じくらいの倍率でセンサーが大きく、サイズもそこそこ小さいとなると…

OLYMPUS STYLUS 1s
くらいですかね?
そこそこ良い値段すると思います。
この価格帯は難しいでしょうね。

http://s.kakaku.com/item/K0000710720/

カシオでも同等機種ありますが。
ソニーが参入するかどうかはわかりませんね。

書込番号:18754624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3重人格さん
クチコミ投稿数:56件

2015/05/07 19:17(1年以上前)

解決済みにも関わらず、アドバイスありがとうございます

今のご時世、ピンポイントで欲しいものを買うのが精一杯なので、もう少しコンパクトデジカメが性能的に良くなったら検討してみます

裏面照射CMOSの登場の時のような技術の進歩を期待してます。

書込番号:18754639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX60V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX60Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX60Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX60V
SONY

サイバーショット DSC-HX60V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 7日

サイバーショット DSC-HX60Vをお気に入り製品に追加する <896

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング