
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2015年7月19日 23:49 |
![]() |
10 | 7 | 2015年7月5日 21:14 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2015年6月28日 12:11 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年6月26日 01:35 |
![]() |
18 | 7 | 2015年5月21日 22:34 |
![]() |
2 | 1 | 2015年5月19日 08:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V
購入して1か月くらいたちますかね?
先ほど動画撮影と写真を撮っている時に気がついたのですが、光学ズーム時7倍から10倍あたりで手ぶれではなくカメラの映像が左右小刻みにガタガタと揺れます。不具合ですかね?
動画時でも写真時でも揺れます
まとめると
・7〜8倍の光学ズーム時に左右小刻みにガタガタ映像が揺れる
※限界の最低速度でズームしている時です。
早くズームしてるときは気づかないレベルです
不良品なら保証の適用内ですかね?
皆さん持ってる方ゆーっくりズームしてガタガタするか教えてください
手ぶれ補正はインテリジェントの時に気がつき
スタンダードにしても変化ありませんでした
書込番号:18874195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

症状は毎回出るのでしょうか?
おそらくサポートでは解決しない問題なので、症状が出ている前後の写っている画像と
カメラを持ち込むのが一番の近道だと思います。
書込番号:18874908
0点

毎回おこっております。
どこに持っていくのがいいのでしょうか?ビックカメラで買ったのでビックカメラですか?
書込番号:18875101
0点

使っていないでホコリをかぶっていたのですが
当機を所有しているので、久しぶりに電源を入れて動作をテストしてみました。
結果は、どのズーム域もガタつくこと無くズームしました。
たまるんさんのような症状は一切なく、おそらく故障だと思います。
購入して1ヶ月ということであれば、早急に購入店(今回はビックカメラですね)に
持ち込んで相談した方が良いですね。
>t0201さん
当機を持っている人への質問なので、所有していないのなら回答は控えた方が良いと思います。
>症状が出ている前後の写っている画像と一番の近道だと思います
これは一理ありますが、言われなくても分かることであり、
このような書き込みは、質問者がネットの他所有者に質問し早急に解決を得ようとする目的に添えていないです。
善意で答えようとしているのは分かりますが、余計なお世話ってやつです。
書込番号:18875664
0点

私のHX60は約25倍位にガタ付きます。これはズームレンズにある現象です。ロット関係で症状の位置が変わります。HXシリーズ 5・9・30と使用していましたが殆どガタが有りました。メーカーは仕様ですと言います。まあ一旦修理に出してズームレンズ交換希望と点検調整で修理出すしか無いですね。解決出来るかは解りませんが・・・
動画ありますので私のはこのような感じです。 参考まで!
書込番号:18877392
0点

ありがとうございます、なるほど確にガタついてますね。私はこのガタツキが二回くらい往復するレベルの酷さです
仕方ないですかねやっぱり。気が向いたらメーカーに出してみますありがとうございます
書込番号:18981838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V
今月の誕生日でカメラを購入しようと思います。そこで皆様に質問です。タイトル通りソニーのhx50v. hx60vのどっちの方がオススメですか?自分は画質の良さを求めています。主に風景、夜景を撮ります。wx350 のような油絵画質はないでしょうか。また、少々カシオのexzr850も考えています。
書込番号:18936528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WX350が油絵画質だっていうならどれも僅差じゃない?
RX100じゃいけないの?
書込番号:18936554
5点

画質はセンサーサイズに依存します。
1/2.3より、1インチセンサーのRX100の方が
画質は良いです。
書込番号:18936563
1点

この機種はソニー機の中でも特に油絵画質です。
あまりにも私の想像を超えていた画作りだったので、今は全く使っていません(-_-;)
2000万画素もありますが、これをトリミングで拡大して使う気にはなりません。
過去にソニー機を何台か使いましたが1000万画素機の方が綺麗に感じます。
画質を求めるなら、他の方が書いているように少し古いですがRX100が良いと思います。
書込番号:18936989
1点

WX350がダメならHX60Vも僅差でしょうね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012625_J0000014690_J0000011834_J0000007855_K0000622991_K0000386303&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,104_4-1-2-3-4-5,108_8-1-2-3-4-5-6-7-8,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,106_6-1-2
カシオならHIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600、ソニーならDSC-RX100が良いと思います。
書込番号:18937610
1点

>wx350 のような油絵画質はないでしょうか。
同じメーカーのカメラですので、画質の傾向は同じです。
また、撮像素子も3機種とも同じものを使っているようですので
WX350で塗り絵のようになる状況なら、HX50VやHX60Vでも同様になると思います。
>自分は画質の良さを求めています。
画質を求めているのでしたら、普通の1/2.3型撮像素子のカメラではなく、
より大きな撮像素子のカメラにされたほうがいいと思います。
1/1.7〜2/3型撮像素子のカメラは
フジフイルム XF1
キヤノンPowerShot N100
ニコンCOOLPIX P340
キヤノンPowerShot S120
フジフイルム XQ2
キヤノンPowerShot G16
あたりがあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003737_K0000623025_J0000011802_J0000009971_J0000014680_K0000566012
もっと大きな1.0型以上の撮像素子搭載カメラは
ソニーサイバーショット DSC-RX100
キヤノンPowerShot G1 X
シグマ DP2 Merrill
ニコン COOLPIX A
キヤノンPowerShot G7 X
リコー GR
キヤノンPowerShot G1 X Mark II
パナソニックLUMIX DMC-LX100
パナソニックLUMIX DMC-FZ1000
フジフイルムFinePix X100
ソニーサイバーショット DSC-RX100M3
フジフイルム X100S
キヤノンPowerShot G3 X
等があります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_K0000339868_K0000349522_J0000006292_K0000693652_K0000502110_K0000623024_J0000013731_K0000664331_K0000227250_K0000653427_K0000453301_K0000787146_
書込番号:18938603
1点

皆様ご回答ありがとうございます。付け加えますが、自分は遠望ズームにも求めてます。rx100でも良いですけどね。wx350も60vやっぱり似たようなのが多いっぽいですね。だとしたら富士やオリも少々考えてきます。でもなるべく50か60にしたいものです。
書込番号:18939562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V
HX−30Vを使用していましたが、HX−60Vを購入したので
月撮りして比較してみました。
HX-60Vでは細かく表現されている様に思います。
画素が上がっているのもあって荒くなって見えるとも言えるかもしれませんが
個人的には撮影設定の幅は広がったと感じています。(望遠撮影が多いので)
ただ、マクロやf値の点ではHX-30Vの方が扱い易いかと。
・・・HX-30Vみたいにゴミ問題が発生しないとよいのですが・・・
11点

鳥を撮影してHV60VとHX30Vの比較をしてみました。
曇りで窓越しなので良い条件とはいえませんが「鳥撮影」が
似た様な条件での撮影になります。
動く鳥なので同じ条件とはいきませんが、HX60Vの方が
光学ズームで寄れるので、撮影できる幅は広いと感じました。
ただ、曇りで動く被写体だと対象までの距離次第ですね。
書込番号:17733548
0点

動きものでの比較をしました。
といっても天候や設定も同じ条件ではないので
どうかとも思いましたが、写真整理をしていたら
似た感じのが出てきたのでとりあえずUPします。
HX60Vは晴れならよいですが、曇りや雨だとHX30Vの
方が明るく撮れます。
ですが画的にはHX60Vの方がきれいに撮れるかと思います。
既にHX90V出てるんで今更ですけどね。
書込番号:18916601
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V
動画の映りが気に入って主にソニー製のコンデジ、ネオ1眼を主に使用しています。
ただゆういつの不満は静止画の待ち時間です、連射の速さではありません。
フジ製パナ製のコンデジも使いますが、静止画待ち時間は大いに見劣りします。
上記ソニー製前機種と比べて改善されているかどうか教えていただければ嬉しいです。
0点

言っている機種全て使用してますが、早さは変わりません。あえてHX60の方が撮影した後色合い・ノイズリタクション等が自動的に働き私的遅く感じます。
関係無いですが私はHX30の方が静止画質・動画が綺麗に写せると思いました。
動画撮影時露出補正が出来ません。これはHX50からです。動画画質も綺麗と思いません。解像感が無いです。関係無い話ですが事実です。
参考になれば幸いです。
書込番号:18908555
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V
パナTZ70のライバルですね。
大きさと重量+片チルトは頑張ったけど画素数を
もう一歩踏み込んで落とせば良かったのになぁ。
書込番号:18791282
2点

このサイズですと、今の処他のメーカーも30倍で横並びですね!
書込番号:18791354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

RX100M3のように、いちいちEVFをポップアップさせるのは面倒ですね。
できればα6000のように内蔵してほしいと思います。
書込番号:18791651
4点

値段がかなり上がってるのが残念です。
書込番号:18791709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EVFは0.2型約64万ドットの有機EL
TZ70の半分ってどゆこと。
書込番号:18794049
1点

TZ70は116万相当、って書いてあるよね。相当だからフィールドシーケンシャルで実際の画素数は1/3かも。
スペックだけじゃわからないよ、実際の見え方は。
書込番号:18797887
3点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V
参考になるか判りませんが、お時間有る方視聴して下さい。
SONY HX60Vで撮影した動画 JR阪和線・浅香山つつじまつり(殆ど鉄道メイン)
https://www.youtube.com/watch?v=ObeF-uNl6hY
2点

追加動画です。 今度は大音量環境の撮影場所です。録音基準レベル全て(低)です。 参考まで!
(ジョイント音)JR阪和線 和泉府中駅付近 HX60V・XYST1
https://www.youtube.com/watch?v=NCq-BncEcfo
書込番号:18790083
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





