サイバーショット DSC-HX60V のクチコミ掲示板

2014年 3月 7日 発売

サイバーショット DSC-HX60V

  • 光学30倍ズームの「Gレンズ」を搭載し、広角24mmから望遠720mmまでカバー。
  • 高倍率ズーム時のブレを防ぐ「新ピタッとズーム」を備え、最大画像サイズ(20M)で秒間最大10コマの高速連写を実現。
  • 動く被写体にピントを合わせ続ける「ロックオンAF」を搭載し、フレームアウトした被写体の再追尾も可能に。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,350 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚 サイバーショット DSC-HX60Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX60V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX60Vとサイバーショット DSC-HX90Vを比較する

サイバーショット DSC-HX90V

サイバーショット DSC-HX90V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 6月 5日

画素数:2110万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:390枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX60Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX60Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX60Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX60Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX60Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX60Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX60Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX60Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX60Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX60Vのオークション

サイバーショット DSC-HX60VSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 7日

  • サイバーショット DSC-HX60Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX60Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX60Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX60Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX60Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX60Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX60Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX60Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX60Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX60Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

サイバーショット DSC-HX60V のクチコミ掲示板

(670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX60V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX60Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX60Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 背景ぼかし機能

2015/02/23 12:05(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

クチコミ投稿数:4件

こちらの商品は背景ぼかし機能って付いているのでしょうか?
新しくデジカメを購入しょうと思ってますが、いっぱいありすぎてわかりません。
希望は2000万画素で光学30倍で背景ぼかし機能付きが希望ですが、こちら以外の機種で上記3つに当てはまる機種って他にありますでしょうか?
詳しい方宜しくお願いします♪

書込番号:18509469

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/02/23 13:38(1年以上前)

>こちらの商品は背景ぼかし機能って付いているのでしょうか?

記載が見当たりませんので、ついていないように思います。


>希望は2000万画素で

なぜ2000万画素必要なのでしょうか?
もし、画素数が多いほうが画質がいいと思われているのでしたら、違います。

画素数が多いほうがいいのは、1画素の大きさがある一定以上大きい場合です。
コンデジの場合は1/2.3型の撮像素子のカメラが多く、1/2.3型で2000万画素のカメラは
1画素が小さくなりすぎてしまい、必要な量の光を取り込めず、画質に悪影響が出てしまっています。

その為、少し前の画質にこだわった機種は、撮像素子を一回り大きくし(1画素の大きさを大きくできます)
さらに、画素数を1200万画素程度に抑えていました。(これも1画素を大きくするためです。)

最近でも、画質にこだわった機種は、1.0型と撮像素子を大きくしています。
こちらは2000万画素ですが、1/1.7型1200万画素より、1画素の大きさは大きくなっています。

また一眼レフ等で3600万画素とか、5000万画素とかもありますが、
こちらも、かなり大きな撮像素子にしていますので1画素の大きさは1.0型2000万画素より大きくなっています。

画質に悪影響を与えている1/2.3型2000万画素でも、画素数が多いから解像度はあると思われるかもしれませんが
レンズの方が1/2.3型2000万画素を解像できません。
これは1mmの間に約879画素程度もあるのですが、これほどの解像度のレンズを作るのは困難だと思います。

普通のカメラ用レンズでは中心部で100本/mm程度が基準になっていると思いますし(周辺部はもっと低い数値です)
高性能なレンズでも中心部で200本/mmに届くか届かないかといったあたりだと思います。
(1950年のズミクロン50mmf2は中心解像度280本/mmを記録し、その後この記録は未だ破られていないという話もあるようです。)
ちなみに、解像力を上げるとコントラストが下がるので、
最近のレンズは解像力だけ上げず、コントラストも重視してレンズは作られています。

そうすると、1/2.3型で2000万画素をきちんと解像するレンズを作るのがいかに困難かわかるのではないでしょうか?
実際は600万画素程度しか解像しないレンズなのではないかなと思います。


>こちら以外の機種で上記3つに当てはまる機種って他にありますでしょうか?

旧機種のHX50Vには背景ぼかし機能が搭載されているようです。
ネットではまだ新品が購入できますので、HX50Vにするのもいいと思います。

書込番号:18509721

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/02/23 14:27(1年以上前)

コンデジの背景ぼかし機能は2〜3年前までは流行っていたように思いますが、
今はそれを積極的に謳っている機種は見当たりませんね。
ソニーが元祖でしたかね・・・フジだったかな?

HX50Vまでは付いているようですが60Vには無いようです。

新しいところではパナのTZ70も背景ぼかし調整機能があるようですが、
ソニーやフジのように複数画像を加工するような積極的な方法ではなく、
精一杯頑張ってぼかせるように調整できる機能と言う印象です。

フジのF1000EXRが画像合成による背景ぼかし機能を搭載していますが、
1600万画素で20倍ズームです。

私の個人的な思いですが、日常使いならズームは大きくても10倍程度で十分です。
今の機種は超解像ズームで2倍になるので、必要時には10倍が20倍として使えます。
20倍以上のズーム倍率が必要な場合は、ファインダー付きの機種を選びます。
画素数もA4までしかプリントしないので、1000万画素でも多すぎるくらいです。

書込番号:18509800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2015/02/23 14:44(1年以上前)

光学30倍が必要ってことは運動会用ですか?2000万画素ならA1にプリントするのかな。

書込番号:18509836

ナイスクチコミ!0


gt-nさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/23 18:25(1年以上前)

自分は背景ぼかしが出来ないので このモデルを諦め、1年前のモデルのDSC-HX50Vにしました。背景ぼかしは付いてるし、2000万画素以上で、光学30倍で 4000円ぐらいさらに安いので お得でした。

書込番号:18510354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

普通に購入です

2015/02/13 19:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

クチコミ投稿数:4件

池袋のビックカメラにて、税込3万円で買いました。
全額ポイントを使っての購入だったので、金額のみの値下げをお願いしました。

5年補償をしたので+1500円でしたが・・・

店頭は税込で35,510円でしたが、余裕で値下げできると思って交渉してよかったです。

書込番号:18472344

ナイスクチコミ!2


返信する
aquamajpさん
クチコミ投稿数:1件

2015/02/20 11:40(1年以上前)

こちらの投稿を参考に有楽町のビックカメラで確認したところ、税込み3万円で買うことができました。有り難い情報でした。ポイント10%還元があるので、実質最安値ではないでしょうか。

書込番号:18497746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影データのPCへの移行

2015/02/13 18:28(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

スレ主 MIZNOさん
クチコミ投稿数:36件

お世話になっております。
おっかなびっくり弄りながら撮影をし幾つか不明な点が出てきまして、またお知恵を拝借出来ればと思います。

まずは、メニューからビューモードへ移行した場合の動作の件につきまして。
メニューから→ビューモードを選択・移行致しますと、メニューボタンでメニュータブ画面から撮影画面に復帰出来なくなります。シャッターボタンや再生ボタンを押す事で撮影画面に戻れる事から、なんとなく内部的に再生モードで固定されてしまっているのだなと推測は出来たのですが皆様のカメラは如何でしょうか。

あと一つ。
撮影データをPCへ移す際は専用ソフトのplay memories homeを介さないと駄目なのでしょうか?
データの入ったSDカードをPCのカードリーダーに刺し、撮影データをHDDに移動しSDカードをカメラに戻したのですがカメラ側では(移動させてもう無い)撮影データが壊れた?読めないファイルとして今だSDカード上に有るように扱われています。

カメラ内部?で撮影データのカウント情報を持っているのかと思いますが、その情報をクリアする為にいちいちソフトを介して遅い速度でデータを移動するのは苦痛です。皆様はデータをPCに移す際、どうされていますでしょうか?
お教え頂ければ幸いです。



書込番号:18472190

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:20件

2015/02/13 18:48(1年以上前)

私はHX30Vを使用していますが、データをPCに移行する際はSDカードを抜いてPCに挿し直接移動しています。
移行が済んだらPC上でついでにSDを簡易フォーマットすればおっしゃるような現象はカメラでは起こりません。
もちろんそれによって画像の連番処理に不具合が出るようなこともありません。

ただカメラの電源を入れた直後にフォルダ作成されるので数秒間操作できませんが煩わしいほどのことはないでしょう。

書込番号:18472239

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2015/02/13 19:00(1年以上前)

> 読めないファイルとして今だSDカード上に有る

これは 私の知る限りでは(現行機種)ソニー機特有の仕様ですね
そのため、カードリーダーでPCに取り込むときに
「移動」ではなく「コピー」して、再度カメラにメモリ−を入れた時に
削除、もしくはフォーマットして使っています

他社より一手間増えるわけですが、まぁ時間にして1分もかからないので
諦めていますね


> メニューからビューモードへ移行した場合の動作

これがいまいちよくわかりません
私の使い方では、再生ボタンの長押しで 再生画面を表示させています
その場合は書かれているように、再生ボタンをもう一度押すか、シャッターボタン半押しで
レンズが出てきて撮影モードになりますね

メニュー画面を出して再生ボタンを押しても、同様なアクションなので
ちょっと理解できないので申し訳ありません

書込番号:18472273

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/02/13 19:16(1年以上前)

>撮影データが壊れた?読めないファイルとして今だSDカード上に有るように扱われています。

撮影データをHDDに移した後は、カメラ側でSDカードをフォーマット(初期化)すればいいように思います。


書込番号:18472314

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/13 19:33(1年以上前)

PCにデーターが保存されている事を確認したらカメラでフォーマットするのが一番だと思います。

書込番号:18472351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2015/02/13 22:39(1年以上前)

>データの入ったSDカードをPCのカードリーダーに刺し、撮影データをHDDに移動しSDカードをカメラに戻したのですがカメラ側では(移動させてもう無い)撮影データが壊れた?読めないファイルとして今だSDカード上に有るように扱われています。

 問題が発生するように操作されているので当然の結果です。

 カメラが管理用のファイルを生成して管理しているのですが、すれ主さんはその管理を無視してデータを移動=引越ししているので、あるはずのデータがなくなったので不具合が生じています。
 普通はデータをPCにコピーしたのち次に使うためにきれいさっぱりカメラでメディアをフォーマットしますので、問題は生じません。
 確かソニーのカメラは矛盾が生じた場合管理ファイルの再作成にて実際に残っているファイルから管理ファイルを再作成できたと思います、おそらくすれ主さんの様に勝手にファイルを移動=カメラから削除した場合の対処だと思います。

 

書込番号:18473133

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MIZNOさん
クチコミ投稿数:36件

2015/02/14 00:28(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。
今まで使っていたのが今はなきSANYOのデジカメという10数年前のシロモノだったので、管理ファイル? え、今時のデジカメっていちいちファイルの数をチェックしているの?と驚くやら面倒になった物だなぁ・・・と思いましたがソニーのカメラ特有なのですね。

皆様に教えていただいた手順を参考に以後は転送処理しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18473527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2015/02/14 06:09(1年以上前)

何か、面倒な事書いていますね。
カードリーダーでデータを、PCに入れる。
カードをPCにさし、データを、入れる。

入れる時は、コピーか、移動で、カードの中身は変わります。
カードが高速タイプだと、転送は、時間がかかりません。

ただ、カードやカードリーダーが、高速でも、PCが遅いHDDだと、転送に時間がかかります。

書込番号:18473892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

新規購入の検討

2015/02/10 18:00(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

スレ主 hpakouさん
クチコミ投稿数:233件

現在DSC−HX30Vを使用していますが、HX60Vとどの程度の差があるのでしょうか?
30Vでも大きな不満はないのですが、もっときれいに写るのなら、購入をしたいです。
旅行をしますので、GPSは必須です。
3月に購入予定ですが、あまり差がなければ、動画時に熱を持つとの口コミがありましたので、
そのまま使用し、次期機種に期待したいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:18461004

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/02/10 18:14(1年以上前)

買い換えた感動は薄いと思います。

・HDMI接続でテレビで見れるようになった。
・USB給電できるようになった。
・NFC通信でプリントできるようになった。

と言うトコロでしょうか。

書込番号:18461047

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/02/10 18:19(1年以上前)

機能面ではいろいろ変更されていますが、画質はむしろ少し悪くなっているように思います。

1/2.3型で1800万画素とか2000万画素は画素数が多すぎて、画質を期待するのは無理だと思います。
(1画素が小さくなると、取り込める光の量が減りますので、無理な信号の増幅をしないといけなくなりますので、画質に悪影響が出ます。)

画質を期待する場合は、RX100シリーズやRX10
パナソニックFZ1000
キヤノンG7X、G3X
等の少し大きめの撮像素子を搭載したカメラを選んだほうがいいです。

書込番号:18461078

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/02/10 18:34(1年以上前)

動画での滑らかさを重視するユーザーには
暗所での強制スローシャッターを切れるようになったのが大きいと思います。
もちろんその分感度が上がるのでノイズは増えるわけですが。

書込番号:18461129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/10 21:23(1年以上前)

HX30より高倍率で撮れると思います(^皿^)

…なので今までトリミングしていた、デジタルズームを使っていたシーンでは綺麗に残せると思います

書込番号:18461733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/10 23:08(1年以上前)

後継機にGPSが付くかどうか 分かりませんが、後継機を見てから決めた方が良いのではないでしょうか!

書込番号:18462223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hpakouさん
クチコミ投稿数:233件

2015/02/10 23:41(1年以上前)

at_freedさん・フェニックスの一輝さん・Akito-Tさん・ほら男爵さん・杉田せつなさん
いろいろ教えていただき有難うございました。
あまり変更ないようですね。動画も今の機種でもきれいにとれていますし、
写真もそこそこ、ただGPSは必須なので、次期機種にあれば良いのですが。
もう少し待ってみます。


書込番号:18462364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

充電について

2015/02/09 11:58(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

スレ主 MIZNOさん
クチコミ投稿数:36件

お世話になっております。
10数年ぶりにデジカメを買い換え、当機を入手しました。
そこでバッテリーの充電についての質問があります。

現在は純正の充電器を使っておりますがスマホ用の高速タイプ充電器が手元に有りまして、出来ればこれを利用したいなと思っておりますが同様な環境で使用されている方はいらっしゃいますでしょうか?

スマホの場合だとUSB充電端子が高出力であってもスマホ側で入力を制御しておりますが、同カメラはその点制御されているのか分かりません。ご意見お聞かせ下さい。

書込番号:18456564

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/02/09 12:26(1年以上前)

HX60V付属のAC-UB10は5V 0.5A出力ですがHX60Vのアクセサリーとして1.5A出力のAC-UD10も推奨されています。ということで問題無いでしょう。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/AC-UD10/

書込番号:18456652

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/02/09 13:12(1年以上前)

>スマホの場合だとUSB充電端子が高出力であってもスマホ側で入力を制御しておりますが、
>同カメラはその点制御されているのか分かりません。

たいていは、カメラ側が0.5Aを想定している場合は2Aの充電器につないでも0.5Aしか流れません。
その為、2A出力のUSB端子から充電しても問題はおきません。

ただ、最近のスマホの場合は高速充電も想定していて、0.5Aの場合は0.5Aで通常充電させ、
1Aの場合は1Aの急速充電させるようになっています。
だからといって、1Aの急速充電を想定しているスマホに2AのUSB充電器を使っても1Aしか流れません。

これはカメラでも同様で、HX60Vの場合は付属のAC-UB10の場合は充電しかできませんが
別売りのAC-UD10の場合は充電/給電ができるようになっています。
ということは、ある程度高出力のUSBにつないだときは給電もできるような仕組みが搭載されていると思います。

どの程度の抵抗値で切り替わるかは公表されていないと思いますので、
スマホ用の高速タイプ充電器で給電もできるようになるかはわかりませんが、
そのまま使用しても問題ないと思います。

ただ、高速充電対応タイプはUSB端子のある部分の抵抗値を変更していると思われますので
(その抵抗値で高速充電と通常充電を切り替えたりしています。)
その抵抗値がカメラの想定値と違う場合は、カメラ側で充電エラーを出すこともあると思います。

書込番号:18456815

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MIZNOさん
クチコミ投稿数:36件

2015/02/10 21:08(1年以上前)

sumi_hobbyさん
フェニックスの一輝さん

ご返信ありがとうございます。
久し振りに入手した新カメラなので大事にしたいと思っておりまして、ご相談した甲斐がありました。

書込番号:18461669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 モーションショットビデオのテレビ出力

2015/02/09 20:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
この機種のモーションショット機能ですが、メーカーのHPには動画再生で液晶画面で確認できるとありますが、テレビ画面へ出力する事は可能でしょうか?
スキーの滑りを動画で撮影して、チェックするのに使えそうなので、テレビ画面への出力可能であれば購入を考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:18457930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/02/10 10:13(1年以上前)

マイクロHDMIがついていますから可能です。
対応ケーブルでテレビとつなげるだけですね。テレビはモニタの内容を映すだけですから、本体で操作すれば、そのまま見えるでしょう。

書込番号:18459823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/02/10 12:35(1年以上前)

ありがとうございます。
モーションショットの映像をテレビ画面へ出力出来ると書かれたものが見つからなかったので、助かります。

書込番号:18460189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX60V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX60Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX60Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX60V
SONY

サイバーショット DSC-HX60V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月 7日

サイバーショット DSC-HX60Vをお気に入り製品に追加する <894

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング