PowerShot G1 X Mark II
- F2.0-F3.9と広角端から望遠端まで明るい光学5倍のズームレンズ、1.5型CMOSセンサーを搭載した、コンパクトデジタルカメラのフラッグシップモデル。
- 高性能映像エンジンDIGIC 6を搭載したほか、レンズ鏡筒部に各種の設定と繊細なピント調整などが可能な「デュアルコントロールリング」を採用。
- 視野率約100%の電子ビューファインダー(別売)や、EOSアクセサリーの装着ができ、拡張性にすぐれている。

このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2016年2月24日 15:59 |
![]() |
4 | 3 | 2016年1月25日 09:09 |
![]() |
10 | 3 | 2016年1月24日 22:03 |
![]() |
8 | 4 | 2016年1月12日 08:17 |
![]() ![]() |
11 | 12 | 2015年12月30日 00:34 |
![]() |
39 | 40 | 2016年2月28日 02:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II
カメラ屋さんに実機を見に行くことができないのでお聞きします。
こちらはシングルスポットAFにして液晶をタッチしてフォーカスポイントを決め、
そのフォーカスポイントを背面のコマンドダイアルで移動させることは可能ですか?
0点

お早うございます。
以下の公式Q&AによればAF フレームモードが[一点]のときは、AF フレームの位置や大きさを変えることができ、画面をタッチすると、タッチした位置にAFフレームがオレンジ色で表示され、ホイールを回してAFフレームを移動したり十字キーを押して微調整することができるとあります。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/78158-1.html
AUTOやエフェクトを効かせた撮影モードによってはAF フレームモードを[一点]に設定出来ないので、そこは注意が必要です。
書込番号:19620167
2点

>ewan.さん
こっちも確認を!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/Page=3/ClassCD=1/SortRule=1/ResView=all/#19618812
書込番号:19620395
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II
最近、立ち上げる初めの一回目がレンズエラーが検出されたため〜という
メッセージが表示され強制終了されることが多々あります。
再度立ち上げると正常に使えます。
これって故障の前兆でしょうか。同じような症状の方いられますか?
修理も結構な費用がかかりそうなため躊躇しています。
1点

これは可動部に用いられているFPCというペラッペラの板状の配線のコネクタ部分の接触が怪しくなってきているかケーブルそのものが断線しかかっている前兆かと思います。そのまま放っておくとレンズが飛び出したまま戻らなくなる可能性もあるでしょう。今の内に修理に出しておいた方が無難かと思います。
修理料金は一律修理料金16,740円(税込)となっています。また2016/1/31までなら引き取り修理の輸送料が無料になるようです。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=PSG1XMK2
書込番号:19520041
1点

sumi_hobbyさんのご指摘の通りの可能性が高そうです。
定額修理のみとなっているので、どこが壊れたかは関係なく修理料金は
>修理料金は一律修理料金16,740円(税込)となっています。また2016/1/31までなら引き取り修理の輸送料が無料になるようです。
16,740円+送料(1/31まで無料)ですね。
微妙のような... 修理しても新品が手元にあるわけではなく修理暦ありの中古です。
修理しても同じ故障が発生する可能性もあります。
>FPCというペラッペラの板状の配線のコネクタ部分の接触が怪しくなってきているかケーブルそのものが断線しかかっている前兆かと思います。
設計か部品が悪くて発生する不具合の定番の一つです。 予告なき改良で修理すれば対策品がついてくるかも知れませんが同じものがついてくるかも知れません。
そこいらのリスクを総合的に考え、完全に壊れるまで使って買い換えるか、修理するかがベターだと思います。
または、ヤフオクで処分して買い替えでしょうか?
私は、リスクを考え通常はキタムラで5年延長保証をつけて購入します。
書込番号:19520807
1点

私、海外でエラーからレンズが沈まなくなり、それ以降使用できなくなりました。
http://review.kakaku.com/review/K0000623024/ReviewCD=730015/?lid=myp_notice_comm#tab
スレ主さんの言われるような症状も1〜2度あったように思います。
早目の修理をお勧めします
書込番号:19522962
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II
連投失礼いたします。
私はこの機種の画質とか大好きで愛用しているのですが
どうもレンズバリアの強度が心配で心配でフィルターアダプターにレンズキャップをして使用しております。
こんな私に安心できるお話をしていただけませんでしょうか?(^^;)
どうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m
書込番号:19504033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぶつけないなら特に心配いらないと思いますよ。
高級機ですし其れなりコストをかけていますので。
全体的にレンズ繰り出しエラーとかフリーズ不良の方がレンズバリアの開閉不良より多い気はします。
50台以上コンデジ持ってまして、100台以上使って来ましたが、今の所1台のみ開閉が壊れかけてる感じです。
それも1998年製ですしね。仕方ないです。
それよりも余り大事に気にしすぎて撮影が億劫になる事の方が自分には問題です。
確率の問題ですがちょっとは安心してもらえたでしょうか?^ ^
書込番号:19504314 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>パプポルエさん
ご返信ありがとうございます(^o^)
コストがそれなりにかかってるので大丈夫ということですね(^-^)
少し安心できました。
書込番号:19504472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10年くらい前、もうちょっと前かな、っていう頃は、コンデジでよくレンズが
引っ込まないという事態に陥ったものです。
フジとリコー辺りは多かった気がします、フジはあまり症状がでないうちに売りました。
リコーは連絡したら、翌日梱包キットが届いて1週間かからずに無償修理でした。
それ以来、レンズバリアなコンデジを2桁台使って来ましたが、壊れなくなってる気がします。
まあ、壊れたら壊れたで修理に出せばいいや、って感じですね、私は。
散歩程度だと1台しか持ち歩きませんが、G1Xを連れて行く時とかは、必ずというほど、
サブコンデジを持ち歩くので、そういう予防線を張ってます。
でも、キヤノンのGシリーズは結構所有してますが、故障はないですね、はい。
特にG1Xクラスになると、メーカー側も耐久度などは考えてるはずなので、
言い方は失礼ですが、安いコンデジとはその辺は違うはずだと信じてます。
ちなみに、フィルターアダプターとフィルター(両方純正)つけてます。
書込番号:19521926
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II
何気に電源を切り忘れてバッテリーの蓋を開けても…
あれっ?電源が切れない(^^;)
長い間キヤノンユーザーでしたが他のモデルでは電源が切れたハズなのに
なぜ?(・・;)
話は変わりますがレンズバリアが心なしか 弱そうなのでフィルターアダプターを買ってフィルターを付けずにレンズキャップだけ付けています。
これはオススメですよ(o^^o)
書込番号:19483132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>シジミミキさん
私はフィルターアダプタ&フィルター
やっぱり速写性こそこの手のカメラの命のような
カメラ店にオマケでもらった巾着袋をインナーバッグ替わり
妙に重く感じる時もあるけれど
1型,M4/3はもちろんAPS-Cに負けない画が凡ての存在理由
書込番号:19483266
3点

私のG1X2でも、同じように電源が切れませんでした。
試しにG3XやG7X(両方とも電池蓋がスライド式ではなくノッチ式)でも、電池蓋を開けても電源が切れませんでした。
想像ですが、電池蓋が故障しても使い続けられるようにとの、配慮でしょうか?
若しくは、電池蓋周りに付いていたスイッチを、コストダウンのために省略したか(^_^;)
書込番号:19483721
2点

みなさんお返事ありがとうございましたm(__)m
メモリーカードの蓋(電池蓋)は開けると電源が切れるものかと思っていました(^^;)
でも電源が入ったままメモリーが外れる仕様って(-_- )
書込番号:19483965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II
G1 X MarkUの購入を考えています。
カメラは初心者です。1台も持っていません。
スマホでは一切撮りません。
海外旅行に行くため購入しようと思いました。
風景のみならず、夜景や星空もきれいに撮影したいと思っています。
水中で写真や動画を撮りたいとも以前から思っていたので、ハウジングも発売されているものとしてこれにしようかと考えています。
以前は、FT3で水中写真を撮り、もうちょっといい写真が撮りたいなとは思いましたが、満足していました。
風景等は、XF1を使っていて、設定もいろいろでき画質も十分満足していました。
2年ぶりくらいにカメラを買うので、よく考えようと思って調べていました。
すると、PL7も魅力的で決めきれなくなってしまいました。
疑問は尽きないのですが、特に知りたいのは以下の点です。
水中では、PL7は12mmのレンズを買わないとダメでしょうか?
それとも十分きれいでしょうか?
G1 X MarkUでは、物足りなくなるでしょうか?
いろいろ調べて、こちらの過去の回答もみていたらよくわからなくなり、決められなくなってきました。
1点

こんにちは
キヤノンG11を使ってますが、Gシリーズはとてもしっかりした画像を出してくれます。
この機種は更に画像センサーも大きく、レンズも明るいのでおすすめです。
書込番号:19425964
1点

mldrunkerさん、こんばんは。
少しお聞かせ下さい。
G1XUを候補に選ばれた理由は何でしょうか?それと、PL7が対抗馬として浮上してきたのはなぜでしょう?
お答え頂けると、他の方もアドバイスしやすくなると思います。
書込番号:19426278
1点

>Canasonicさん
もともと写真を見ることが好きで、いつか自分でもという思いがありました。
ただお金の余裕がなく諦めていました。
そこで旅行に際して、綺麗な写真を撮りたいというのが始まりでした。
高級コンデジなら綺麗だろう思って探し始めましたが、ハウジングが用意されているものが少なく、
あってもサードパーティ製で価格がかなり高いため、G1X2とG7Xで迷うようになりました。
値段がそこまで変わらないので、重たい方が好きだという理由で、G1X2にしようと決めました。
友達がEOS M3を買っていてとても綺麗だったため、ミラーレスもいいなぁと思い、
純正ハウジングが安くあるという理由で、PL7を候補としました。
OM-D にもハウジングありますが、予算が足りません。
あと、ミラーレスを買うなら、レンズにも少し詳しくなって楽しみたいとは思いますが、金銭的余裕がそこまでありません。
レンズを買い足すのが1年から2年で1本くらいしか買えないと思います。
それでも楽しめるのかどうかが疑問です。
すいません。答えになってないかもです。答えになっているでしょうか。
書込番号:19426674
1点

mldrunkerさん、こんばんは。
詳細なご説明をありがとうございました。
G1XUかE-PL7で選ぶとなれば、私はE-PL7ですね。G1XUも良いカメラですが、水中で焦点距離が見かけ上長くなることを考えますと、ワイコンを使うにしても、やはり超広角レンズなどが使える交換レンズ式のほうが無難だと思います。E-PL7のレンズキットに、7-14mmや9-18mmあたりのレンズを追加したいところですね。
但し、水中で広角寄りの画を求めていなければ話は別です。水中で使用する画角がG1XUの焦点距離で十分足りるとおっしゃるのであれば、レンズ交換が煩わしいかそうでないかで決めても良いと思います。
あと、ご存知かと思いますが、ハウジングはメンテナンスが命です。特にシール部品は消耗品と考えて、シーズン毎に新品交換されることをお勧めします。私の友人がそれを怠って、水没させてしまいました。
書込番号:19427177
2点

>Canasonicさん
いろいろとありがとうございます。
撮りたい画がどんなものかもう少しイメージしてみようと思います。
やはり追加レンズが必要にはなると思いますが、ハウジングに12mmf2.0のレンズしか入らず、
G1XM2と同じ広角になるみたいです。
広角はワイコンで対応するみたいですね。
調べていたらキャノンはハウジングに不安がありそうです。
水没したとの報告をちらほら見かけましたが、どんな感じなのでしょうか。
個体差があることは承知しておりますが、安心を買うにも少し高めでPL7にしようかなと思えてきました。
>里いもさん
キャノンは写りがいいんですね。
そこに心惹かれて決めきれないでいます~_~;
書込番号:19429423
1点

>mldrunker様
はじめまして。
ダイビング用にG1XmarkUを購入しました。高級コンデジにした理由は、水中では、レンズ交換が、出来ないからです。
今のところ、水没は、してないです。
使い方次第だと思います。
毎日、ダイビングで使用するのと、僕みたいに2月に1回程度の使用とでは、ハウジングのいたみかたも変わってくると思います。
僕は、一様、保険に入ってます。
11月27日に沖縄にダイビング行ってきたので、その時の写真を参考までに添付しておきます。
書込番号:19440136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>miwaikuさん
写真までありがとうございます。
綺麗な写真ですね。
ここまで撮れるとは魅力的です。
保険ってなんですか?
通常の携行品保険でカバーできるんですか?
ぜひ入りたいので教えてください。
書込番号:19440691
0点

>mldrunker様
写真お褒めいただき光栄です。
ありがとうございます。
シーンモードの水中で、撮影しています。
ヒトスジギンポは、水中マクロモードで、焦点距離を2倍にして撮影しています。
保険ありますが、僕の知る限りでは、カメラの水没保険だけというのは、ありませんでした。
旅行保険と一緒になっている場合が、多いです。
保険会社に確認が、必要とは、思いますが、携行品保証というのが、あって、その対象に水中カメラの水没が、保証されるか確認して入ってました。
ダイビング旅行行く度に入ってました。
今は、ダイビングの指導団体のPADIがやってる保険に僕は、入ってます。
月づき920円です。
ご参考までに。
書込番号:19441498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>miwaikuさん
写真の撮りかた教えていただきありがとうございます。
旅行保険ですね。なるほど。
今度2月に沖縄に行く予定なので、入るときに聞いてみたいと思います。
PADIに保険があるんですね。知りませんでした。
ライセンス持ってないとダメでしょうね。
素潜りには旅行保険がいいかもですね。
回数も少ないし。
ありがとうございます。
とても参考になりました。
書込番号:19442013
0点

はい。
ダイビングのライセンスお持ちでないなら、掛け捨て保険に入られる方が、良いと思います。
多分、PADIの保険は、プロで、なければ入れると思いますが、年間1万円ほど必要なので…。
2月に沖縄ですか。
いいですね。
水に漬ける前に水没試験されることをお勧めします。
書込番号:19442204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>miwaikuさん
ありがとうございます。
掛け捨て保険調べてみます。
水没試験を忘れずにしたいと思います。
書込番号:19444506
0点

>mldrunker様
ちなみに星空こんな感じで、撮れます。
参考になるか分かりませんが。
写真は、素人なもので。
使っている僕が言うのもなんですが、いいカメラだと思います。
誰が、なんと言おうと。
G1XmarkU。
でも、星空撮るなら、三脚は、必須です。
(^o^)/
万が一のためにも保険に入ってくださいね。
水中で使用される際は。
書込番号:19445112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II
高画質コンデジを購入しようと思って、いろいろと検討した結果、第一候補がG1XMark2でほぼ決まりかなぁと思いますが、予算の都合で中古しか購入できないので、キタムラのネット中古で2台のG1XMark2を取り寄せしてもらいましたが、皆さんならばどちらを購入しますでしょうか?
1:中古美品(Aランク)、本体(発泡スチロール製のシートに包んで保管)、付属品全て、純正フード、純正フィルターアダプター、純正本革ケースが付属、本体ストロボ部にスレ(テカリ)あり、キタムラ6か月中古保障のほかに来年8月14日までのメーカー保証あり、値段55980円。
2:中古新品同様(AAランク)、本体(布製のシートに包んで保管)、付属品全て、純正好感バッテリーが付属、本体は新品そのもの、キタムラ6か月保証のほかに来年6月29日までのメーカー保証あり、値段54980円。
今日、実際キタムラで2台見てきて、やはり2の方が状態が良いように見えましたが、1の外観のスレも良く見ないとわからないくらいの程度。ただ、純正交換バッテリーが付属しているのと、ケースは社外品のバックで対応できるし、フードとフィルターアダプターは後で買い増しできるので、やはり2の方が好感がもてましたが、皆さんならば、どちらを選びますでしょうか?
あと、G7Xの新品の購入も第二候補として視野に入れていますが、いかがでしょうか?
一応、G1XMark2の中古を購入することを前提にご教授お願いいたします。
2点

こんにちは。
写真も撮ってみられましたでしょうか。
その写りのいい方が良いと思います。
両方とも、似た写りでしたら、AAランクの使用感の少ない2番で、いいと思います。
書込番号:19327734
1点

G1Xとくにm2は重いですよ。一眼じゃないのでカバンに他のものと一緒に入れて持ち歩くことが予想され、そうやってるとしだいしだいに重くなってイヤ〜になる感じです。どれほどカメラを使われた経験があるのか存じませんが、この点の確認はされていますか。
やはり、G7Xをお勧めします。比べたらG1Xが勝る(当然でしょう)でしょうが、実用的にはG7Xでじゅうぶん。コンデジの王道をいくカメラです。G1Xは画質等に拘りの強い一部の方以外にはお勧めしにくいです。
書込番号:19327774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も2番が良いと思います。
私は付属品がどうであろうと、やはり本体を一番重要視します。なので、AAランクの2番です。
但し、写りが命ですので、写りもAAランクという前提で推薦しています。
外観だけAAで、写りはそれ以下、などというケースはない(少ない)でしょうけど。
絞り込んだ時のゴミ・傷の写り込みがないこと、片ボケがないこと、丸ボケ像の形状がイビツでないこと、
あとはズーミングやAFの際に異音がしないこと、これらを十分にご確認下さい。
良いお買い物を!
書込番号:19327804
1点

>とめ583さん
私,手元の機材と等価交換ではあったのですが
現金と交換でも¥60,000でした
価格交渉なんてしたことないけど
¥5,000前後の差しかないのなら新品を勧めます
重さには神経質だった私ですがG1XUは信頼感も手伝って
今ではこの重さも手振れ防止対策の一つ
マイクロ4/3は勿論,Aps-cと比較しても遜色ない画が気軽に
書込番号:19327814
3点

新品との価格差が大きくないなら中古に行く必要はないかと。
メーカー保証もきっちり一年ありますし。
購入してすぐに前のオーナーが手放した理由が気になるところです。
書込番号:19327885
2点

キタムラでここのサイトの最安値にしてもらい新品を購入する
いつも行っているキタムラは原価割れしない限りここのサイトの最安値に合わせてくれます・・・・・・
まあほぼ隣にLABIがありそこがネット最安値に対抗とうたっていて確実にネット価格以下にする店舗なので
ちなみにLABIの中でも最も値引きするお店らしいいです(本店ではない)
まあこれ以上書いてしまうと安くしてくれなくなる可能性な無いとも言えませんので何処の店舗かは内緒(笑
書込番号:19327909
0点

このくらいの価格差ならやはり新品が良いですね
被写体や使用頻度とかにもよります
所有が目的なら微差デモも見た目側良い2
予算が少ないがバリバリつかいたい場合は
小さな傷より予備バッテリーので方が助かる野手1
をお勧めします
書込番号:19328129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

B新品!!!
もしくは…
新品 PowerShot G7 X
今なら予備バッテリーが貰えます(・∀・)
http://cweb.canon.jp/platinum/ps_g/sp/index.html
書込番号:19328150 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

A Aの内容程度の中古品なら、危険でしょうがネ、ヤフオクに沢山有るような。
更に低い価格で入札するのも、テではないですかな?
書込番号:19328153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とめ583さん
新品との差がないので、新品を選びましょう。
書込番号:19328391
1点

> G1XMark2の中古を購入することを前提に
当然、保障修理期間の長い方。純正本革ケースも魅力ですね。
> 好感バッテリー
純正よりも高性能な互換電池が1700円
http://www.amazon.co.jp/dp/B00X3JZKIW/
ただ、その予算があって、その重さが平気なら、私ならこっち↓に行きます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011374_J0000013081_J0000017651_J0000010872_J0000010982
とくに、M22 単焦点レンズは魅力。
書込番号:19328496
0点

ん…その値段なら新品にしません?
キタムラなら20回まで分割手数料かからないですし。
ハナから乱雑に扱う消耗品としての購入なら中古のほうが気がラクかもしれませんけどね。
書込番号:19329400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とめ583さん
どちらかの中古なら、2のほうかな?
ですが、自分は新品をお勧めします。
延長保証も付けられるし。
書込番号:19330333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、ご回答ありがとうございます。
私が、最終的にG1XMark2にたどり着いたのは、素子の大きさと適度な画素数のバランスが優れているからですね。
それは、携帯性を考えるとG7Xという選択肢になるでしょうけど、1インチ素子はいいとして、2000万画素ははっきり言って要らないです。ただのメモリーの無駄使い、としか思えない。
G7Xで画素がG1XMark2並みの1300万画素であれば、間違いなくG7Xが第一候補に挙がったでしょう。
いい加減にメーカーさんも画素至上主義競争を止めて欲しい、というのが一ユーザーとしての意見ですね。
それはさておき、確かに新品は間違いない選択肢ですし、G1XMark2の新品が購入できれば、もちろん新品買っています。
ただ、G1XMark2が欲しいのに、予算が予備バッテリー、フード、SDカードにケース(バック)を入れても6万円程度しかない。
だから中古なんですよね。
予算が限られているのであれば、G7Xの新品買った方が幸せになれると言えばそれまででしょうけど、多分G7Xを購入したら、腑に落ちないところで妥協してしまった自分で後悔しやしないか?だからG7Xは気になっていても第二候補なんですよね。
やはり、ある程度コンパクトでありながら、ふと考えてみると、やはり画質へのこだわりが捨てきれない自分がいることに気が付くんでしょうね。だから、ある程度の大きさは許容してG1XMark2が第一候補なんですよね。
値引き交渉が大好きなので、中古と同じ値段で上記のアクセサリーが全てそろって、予算に収まるのであれば、明日休みなので、名古屋駅のビックカメラ、ヤマダ電機Lavi名古屋、名古屋栄のヨドバシ、キタムラで価格交渉してきますが、多分ムリでしょうね。
値引き交渉するためには車で回らないといけないが、名古屋駅、栄と名古屋の中心街を移動するたびに駐車料金払わないといけないし、それも購入コストと考えると・・・。
今度の3連休は、信州まで旅行の予定が入っているので、値引き交渉できないし。
EOSMは、価格を考えると魅力を感じますね。EOSブランドは一度は使ってみたいと思っていたし、一応フィルム時代のEOSのレンズ資産が少しはあるので、いいのかなぁと思いますが、結局それならばG1、GF1を頑張って持っていった方が良いという結論になってしまういますね。
あと、ローンを組めば、確かに新品でもG5XでもRX100M3でも何でも買えますが、ローン嫌いなんですよ、金利0%でも。
なぜかと言うと、完全にローンを完済しない限り、そのカメラは完全に自分のものではないのが嫌ですね。
マイホームを買うならともかく、車までならばいつもニコニコ現金一括払い主義です。
書込番号:19330625
2点

ついでにヤフオクとかで購入するというのは、私的には実機確認ができないので嫌ですね。
特に安ければいいのですが、保証書にお店のハンコや購入日の記録がなかったりするので、事実上保証なしの現状買いになってしまうし、もちろんノーリターンノークレームと言うのも・・・。
一応オプションてんこ盛りのG1XMark2がヤフオクで48000円というのがあって、入札しようかとも思いましたが、元々出品者の購入も中古だったし、あとには引けないと思ってやめました。
因みに、最近愛車のスタッドレスタイヤ用のアルミホイールを購入しようとして、最初はヤフオクで純正アルミの中古を購入しようと思ったのですが、送料込だと思ったより値段が高く、状態も良くなかったので、結局中古カー用品店で社外品を購入しましたが、安い割に状態の良い品が手に入って満足でしたね。
やはり、G7Xが悪いカメラではないことは承知で言うと、G1XMark2と比べると一クラス下感が否めないし、1インチ素子もキヤノンオリジナルなら良かったけど、ソニー製と言うのが残念なような気がします。キヤノンも技術力が充分にある老舗カメラメーカーなのに、なぜ素子を自社開発せずにソニーから調達するのかが理解できませんね。G1XMark2の素子はキヤノン製のオリジナルだから、折角キヤノン買うならば、素子はキヤノンオリジナルが良いかと思いますね。
書込番号:19330665
0点

ついでに分割払いローンの話をすると、これ使いだすと何でも買えてしまうから、歯止めが利かなくなるという怖さがありますよね。
そのうち自己破産して、人生壊滅・・・やはり怖すぎますね。
その上で予算を6万円を上限を決めているのは、あと、ウォーターオーブン(ヘルシオ)、コンポ、ソファーベッド・ふとん・タンス等の家具、カーナビ、自転車と買いたいものがあるからですね。
もちろん、一気にはムリなので、順番に計画的に買っていきますが、それでも物欲は押えられないですね。
すみません、思いつきで書き込みしていたら、3連投になってしまいました。
書込番号:19330679
0点

新買えませんか
6万円程度がいくら〜いくらか解りませんが
例えばフードとメディアケースを後から現金で追加とかで充分在りうるかもしれません
書込番号:19330681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。
そういう条件やこだわりがあるのでしたら、最初からAで決まりだったんだと思います。
いっちゃっていいと思いますよ。
撮影楽しんでくださいね♪
書込番号:19330696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gda_hisashiさん
はっきり言うと、予算は、予備バッテリー、フード、ケース(カバン)、SDカード、液晶保護フィルム含めて6万円ジャストが理想です。
オーバーしても千円以内ですね。
AAの中古であれば、純正予備バッテリーは付いているので、フードは後買いするとして、あとの3点はアマゾンで安く上げれば予算内で収まるかと思います。
ちなみに、キタムラでの新品価格がG1XMark2が下取りあり(一応バカチョンカメラありますので)で65800円+延長保証3290円の69090円。多分6万円までの値引きはムリでしょうね。
ただ、できる可能性があるのであれば、今日(19日)価格交渉に行ってきますが。
書込番号:19330711
1点

>ぽん太くんパパさん
私の場合、折角購入するのであれば、充分に吟味して、買うまでにはいろいろと調べまくって、自分の満足が行くまで買わないという、いわゆる「石橋をたたき割ってから渡る」タイプなので、予算もはっきり決めて、その中で自分で拘りぬいたものしか買わないと決めていますし、そこに妥協はしたくないですから。
まだ24日まで時間がありますから、今日(19日)は休暇ですが、時間があればカメラ屋に行っては、価格交渉とかしてみたいとは思いますが、AAの中古を購入して、撮影を楽しみたいと思っています。
書込番号:19330739
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





