PowerShot G1 X Mark II のクチコミ掲示板

2014年 3月13日 発売

PowerShot G1 X Mark II

  • F2.0-F3.9と広角端から望遠端まで明るい光学5倍のズームレンズ、1.5型CMOSセンサーを搭載した、コンパクトデジタルカメラのフラッグシップモデル。
  • 高性能映像エンジンDIGIC 6を搭載したほか、レンズ鏡筒部に各種の設定と繊細なピント調整などが可能な「デュアルコントロールリング」を採用。
  • 視野率約100%の電子ビューファインダー(別売)や、EOSアクセサリーの装着ができ、拡張性にすぐれている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1310万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:240枚 PowerShot G1 X Mark IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G1 X Mark II の後に発売された製品PowerShot G1 X Mark IIとPowerShot G1 X Mark IIIを比較する

PowerShot G1 X Mark III

PowerShot G1 X Mark III

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年11月30日

画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G1 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G1 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G1 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G1 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G1 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G1 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G1 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G1 X Mark IIのオークション

PowerShot G1 X Mark IICANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月13日

  • PowerShot G1 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G1 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G1 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G1 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G1 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G1 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G1 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G1 X Mark IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

PowerShot G1 X Mark II のクチコミ掲示板

(2467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G1 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G1 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G1 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この機種の後継機種は無いのですか?

2019/02/23 01:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

クチコミ投稿数:1914件

ど素人からの質問なので、お手柔らかにお願いします。
この機種の後継機種は無いのですか?よろしくお願いします。

書込番号:22486831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13664件Goodアンサー獲得:2852件

2019/02/23 01:40(1年以上前)

メーカーは後継機種と宣言しています。
https://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=14

センサーサイズが違いますけどね。

書込番号:22486844

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2019/02/23 01:47(1年以上前)

釣りかと思っていましたが、真面目に聞いているんすね? ( ̄▽ ̄;)

結論から言うとG1XmarkIIIが、発売されています。
メーカーは、確かに後継機と謳っていますね。

書込番号:22486852 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2019/02/23 01:48(1年以上前)

PowerShot G1 X Mark IIIですね
https://kakaku.com/item/K0001005752/

書込番号:22486856

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件

2019/02/23 01:51(1年以上前)

>あさとちんさん
コメントありがとうございます。
値段は高くなりましたが、軽くなってしまって、退化してしまったようで、残念な感じですが、気のせいでしょうか?3倍ズームも残念です。6倍くらい欲しかったです。3倍ズームなら、iPhoneでもいいやと思ってしまいました(><)涙

書込番号:22486859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1914件

2019/02/23 01:55(1年以上前)

>テンプル2005さん
コメントありがとうございます。
この機種の最新版が欲しかったのですが、方向性が変わってしまったような感じですね。

書込番号:22486863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件

2019/02/23 01:57(1年以上前)

>holorinさん
コメントありがとうございます。
3倍ズームになってしまったのが残念です(><)

書込番号:22486865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件

2019/02/23 02:01(1年以上前)

皆さま、コメントありがとうございます。
Mark IIIが後継機種だったのですね。方向性が変わってしまったようで、残念です。
ありがとうございました。

書込番号:22486868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2019/02/23 02:16(1年以上前)

なかなかそのあたりの機種がありませんね。

センサーサイズ1型以上で光学5倍ズーム以上の機種です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000846726_K0000787146_K0001032986_K0000789766_K0000869559_K0000910986_K0001060329_J0000027961_K0000996986&pd_ctg=0050

書込番号:22486878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13664件Goodアンサー獲得:2852件

2019/02/23 03:28(1年以上前)

あれれ、リンクを貼り間違えるやん。どうも失礼しました。

https://cweb.canon.jp/newsrelease/2017-10/pr-g1xmk3.html

書込番号:22486903

ナイスクチコミ!0


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/23 09:57(1年以上前)

>めだか。さん

当機種は、ある意味デジカメの最適解。

これ一台有れば良いかな? 的な。

書込番号:22487320

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルテレコン

2019/01/11 23:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

クチコミ投稿数:445件

理解がおかしかったらご指摘ください。

物撮りメインの者です。

広角の像の歪みがイヤなので焦点距離50mm付近で普段撮影しています。

このカメラには、焦点距離を1.6倍、2.0倍にするデジタルテレコンが付いています。

広角端の24mmでデジタルテレコン2.0倍を使ったら48mm相当になるわけですが、この時、像の歪みも50mmと同じようになるのでしょうか?

書込番号:22387031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:445件

2019/01/11 23:39(1年以上前)

もう1つお願いします。

デジタルテレコンをONにした場合、画像サイズはどうなりますか?

トリミングズームとは違うのですか?

書込番号:22387059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:102件

2019/01/12 00:55(1年以上前)

>広角端の24mmでデジタルテレコン2.0倍を使ったら48mm相当になるわけですが、この時、像の歪みも50mmと同じようになるのでしょうか?
24mmの中心付近をクロップするだけなので、周辺の歪みはカットされますが、50mmと同じではないと思います。

>デジタルテレコンをONにした場合、画像サイズはどうなりますか?トリミングズームとは違うのですか?

トリミングと同じだと思います。画像サイズもトリミングしたのと同じだと思います。

私もきちんと理解していませんので、間違っていたらすみません。

デジタルテレコン
http://www.all-digicam.jp/digital-telecon.html

書込番号:22387208

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/01/12 06:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

G7 X Mark II 最広角デジタルテレコン無し

G7 X Mark II 最広角デジタルテレコン1.6倍

G7 X Mark II 最広角デジタルテレコン2倍

お早うございます。

G1 X Mark IIではなくてG7 X Mark IIのデジタルテレコン画像なら撮ってあるので確認してみました。貼った写真は左から順に最広角デジタルテレコン無し、最広角デジタルテレコン1.6倍、最広角デジタルテレコン2倍となります。

倍率はどんどん上がっていますがボケ方が変わりません。即ち光学的にはそのままと言う事ですね。この理屈で像の歪み具合も最広角の状態を維持しているでしょうから光学で1.6倍、2倍ズームしたものとは結果が異なるでしょう。光学的にズームしたほうが像の歪みは少ないと言う事です。

ファイルサイズに関しては最広角デジタルテレコン無しが6.487MB、最広角デジタルテレコン1.6倍が5.732MB、最広角デジタルテレコン2倍が5.253MBでした。JPEGなので単純計算ではないと思いますが、ただ単にトリミングズームしたならファイルサイズはデジタルテレコン1.6倍の場合に1/2.56、デジタルテレコン2倍の場合に1/4となるはずですがその関係に沿っていないため、補完処理されていることが分かります。実際、ファイルのピクセルサイズは全て5472×3648です。

光学ズームと比較したデジタルテレコンのメリットを考えますと撮影時に光学ズームでは寄れなくなる所でもデジタルテレコンなら寄れるのでより大きく撮れる、レンズの明るさを維持したままズーム効果が得られると言う事になりますね。

書込番号:22387369

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2019/01/12 08:59(1年以上前)

何か疑問点があったとき、詳しい人に教えてもらうという方法もありますが、
機材が手元にあって比較的容易に検証可能なら、詳しい人に教えてもらう一方で、(あるいはその前に、)
ご自分でやってみること、確認してみることも大切なのではないかと思います。

書込番号:22387566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/12 09:30(1年以上前)

おたまにえろさん こんにちは

デジタルテレコンと言っても 基本的にクロップ撮影になると思いますが その後 画像エンジンでデジタル補間され画像データーを保存するので クロップよりは 大きな画像で保管されると思います

書込番号:22387627

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2019/01/12 23:23(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。

書込番号:22389387

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

花火を撮りたい

2018/08/13 10:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

スレ主 妖精王さん
クチコミ投稿数:2件

この機種で花火を撮りたいのですが、バルブ撮影が出来ないようです。
バルブ撮影が出来なくても大丈夫なのでしょうか?

また、大丈夫でしたらそれに変わる撮影方法など教えていただけると嬉しいです

書込番号:22028078

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2018/08/13 12:12(1年以上前)

妖精王さん こんにちは

バルブが出来ないので 好きなタイミングでシャッター閉じることは出来ませんが マニュアルでシャッタースピード60秒までできるので 撮影しようとすれば出来ると思います。

でも 黒いうちわをレンズの前にかざし センサーに光が行かないようにすれば シャッターの代わりにはなるので 60秒以内の撮影でしたら大丈夫だと思います。

書込番号:22028219

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/08/13 12:18(1年以上前)

以下のリンクの内容が参考になるのではないでしょうか。G1 X MarkIIにはシーンモードのプリセットで花火があるようですが、良くある花火モードのシャッタースピードは4秒です。しかし、以下のリンクの写真はシャッタースピードが8秒から30秒と長く、その分鮮烈に撮れているようです。Fは8.0固定、ISOは概ね200と言った所でしょうか。これだけシャッタースピードが遅いと当然ながら三脚などを使ったカメラの固定は必要でしょう。
https://ganref.jp/m/gagaga/reviews_and_diaries/diary/7841

書込番号:22028234

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2018/08/17 18:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは。
作品としてのレベルは無理としても・・・
撮るだけならコンデジでも出来ると思います。


http://s.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14726950/


過去に私が書き込みさせていただいたクチコミです。

今月上旬に、静岡県の熱海花火をコンデジで撮影したので、おまけに貼っておきます。

成功三割、失敗七割くらいでしたけど。

書込番号:22038364 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

唐突な仲間入りですので・・・

2018/05/16 18:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

クチコミ投稿数:22件

皆様 いつも有益な情報楽しみにしております。

この度 G12からメーカー交換としてG1X2持ちとなりました。
以前、モニターで使った事がありますので到着が心待ちな状態です。
でも一つ問題が

発売から暫く経つため、ケースなどの情報がリンク切れ トホホです。

予定としては手持ちの『忍者ストラップ』と使い回す予定ですが
皆様はどの様にしてお使いでしょうか?

片手ストラップ/肩掛けストラップ
ポーチ型ケース/小カメラバッグ

グリップ買うべきか・EVFどないしよ。

突然の状態につき混乱が収まりません(笑)
乱筆乱文お許しください、持ち運び方法が知りたく書き込みました。

書込番号:21829298

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/16 18:53(1年以上前)

居眠り父ちゃんさん こんにちは

自分の場合は ミラーレスや一眼レフのサブで持ち出すので 首にかけるストラップだと被ってしまい使い難い為ハンドストラップ付けています また ノーマルのグリップだと指係が悪い為大型の物に変えています。

でも このカメラで一番問題になるのは カメラ自体が大きく レンズ部分の飛び出しもあるので 移動用のカメラケース探すのに苦労するかも。

書込番号:21829320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:16件

2018/05/16 20:31(1年以上前)

>居眠り父ちゃんさん

私はEVFをつけたままにしていますのでマンフロットのMB MA-SB-1(生産終了?)に入れています。
最初は純正アクセサリーのケースを買ったのですがオプションのグリップをつけると収納不能でしたのであれこれ迷ってこれにしました。
追加するオプションを決めてどれをどのように使うか(つけたままもしくは都度装着など)を決めてからケースやバッグを探すことをお勧めします。

書込番号:21829551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/19 11:53(1年以上前)

慌てなくてもいいですよ。

ストリップはとりあえず付属品を使って、気に入らなければ他を探す。EVFは高価でもあるし、やはりある程度使ってみて、ないと支障があるなら購入する。クリップも然り。

書込番号:21835818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/19 13:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

PEN-Fの例

持ち運び時のカメラケースですが、私、今はこれに入れています。
「NAKABAYASHI ミラーレス一眼カメラケース グリーン DCC-M01GN」
緑色ですが、他に、赤、黒などが有り、千円程度で安いです。
写真の様に、予備メディア、バッテリーも収納可能です。
写真では外してありますが、これ用のストラップももちろん付属しています。

カメラ自体のストラップは純正使用です。
EVFも入れようと思えば入る余裕はあります。
(EVFは普段使用していません。不要です。)
ストラップは折りたたんでケースに収納可能です。

小型のミラーレスにも最適です。
PEN-F、GX7MK2などにも使っています。

書込番号:21835952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/05/19 20:35(1年以上前)

皆様、丁寧なレスありがとうございます。
急な入手の為手持ちの機材を失念してましたが一先ずア●ゾンベーシックのカメラポーチが諸々入れられそうな気配、、届いてから改めて考えるべきですね(〃ω〃)

書込番号:21836896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/19 22:06(1年以上前)

居眠り父ちゃんさん 

使っているカメラバッグ貼り忘れました

今は2種類使っていて 肩掛けの紐を調整してウエストに付けるタイプはカタログ落ちして探せなかったのですが 肩掛けのポーチタイプの ハクバ写真産業 シューティングバッグ ブラック KH-FX200は フード逆付けで 上部に3p位は余裕が出るくらいで ピッタリ入ります。 また全面のポケットには予備のバッテリーと レリーズ入れています。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90-KH-FX200-%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90%E5%86%99%E7%9C%9F%E7%94%A3%E6%A5%AD-%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B00IGJFBPG

書込番号:21837140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/05/19 23:23(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
わざわざ追記ありがとうございました。
似てるかもです。
僕のは
https://www.amazon.co.jp/dp/B0032FPVKE/ref=cm_sw_r_sms_c_api_i_PgdaBbPCF2CQV
です。
つくづくカメラって所有欲をくすぐりますね。

書込番号:21837327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2018/05/26 20:10(1年以上前)

別機種

こんばんは、私はこれです。
液晶ビュ−ファインダ−入れる蓋付きあっていいですよ (^.^*)

書込番号:21853153

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信11

お気に入りに追加

標準

G1X mark U vs G7X markU

2017/05/31 07:33(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

表題のとおり、
同じ価格帯での2機種で検討しています。

撮像素子に関してはG1Xのほうが1.5型と有利のようです。
しかしながら、画素数はG7Xのほうが高いです。
単純に数値だけで見ると、
撮像素子で見るとG1Xが良い、
画素数で見るとG7Xが良い、となるのでしょうか。
結局どちらのほうが画質が良いのかな、と。

またF値についてですが、
値だけ見るとG7Xのほうが有利のように見えます。
しかし前述のCMOSの違い(1.5型と1型)があるので、
単純にF2.0とF1.8の違いとして比較できるのでしょうか。
何が言いたいかというと、G1Xは1.5型COMSを搭載しているので、
多くの光を受ける分、単純に数値としての比較が意味あるのかどうか、
それとも素直にF値が低いG7Xのほうが夜間撮影に有利なのでしょうか。

また別の疑問なのですが、
G1XのAF性能の評価の低さが散見されます。
このAFは改善されているのでしょうか。

まとまりのない質問になってしまいましたが、
ぶっちゃけどちらが画質が良いか?
G1XとG7Xのコンセプトの違いは何なのか?
と言うことが知りたいです。

操作性や重さについては慣れもあると思うので、
あまり重視していません。

ちなみに今使用している機種は、4年前に購入したG15です。

まとまりのない質問申し訳ございません。
皆様のご意見聞けたら参考になると思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20931051

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/05/31 07:52(1年以上前)

>結局どちらのほうが画質が良いのかな、と。

私はG7Xmk2を使っています。G1Xmk2は使っていませんがG1Xは過去に使ってました。GシリーズはEOSを所有している人がデジイチが良いのは分かっているけど気軽に持つにはコンデジでも良い画質と質感(重要!)を持ったシリーズが必要という考え(個人的な推測)で作られているシリーズだと思います。

スペック的な画質でいえば後発のG7Xmk2だと思います。あくまで推測ですがG1Xmk2をこれ以上良くしてしまうとミラーレス機が売れなくなってしまうのでキヤノンとしては確信的に後継機を出さないんだと思いますよ。因みにG1Xは接写が唯一最大の弱点でした。

単純な性能比較ならMTF曲線とか高価な測定器を使えば数値的な比較はできますけど写真趣味はオリンピックじゃないんだから好きな機種で写真を撮るというのがベストだと思いますね。

コンデジではG10がお気に入りでしたので新品中古を合わせても5台ほど買いました。あのコンセプトで新機種を出せば絶対に買います。

書込番号:20931082

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/05/31 08:20(1年以上前)

>横浜ベイスターズさん
まずこういうの貼ると比較しやすいかとw
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856843_K0000623024

画質はおおまかにはセンサーサイズ・レンズ性能・画像処理エンジンが大きく影響しますよね。

まずセンサー面積が2倍強違うわけだから、単純に1画素あたりの面積が違うということになります。
G7Xは1型に2000万画素・G1Xは1.5型に1300万画素ですから、
G7Xの画素ピッチに合わせれば1.5型なら約4500万画素になるところを1300万画素にしてるわけで、
この点についてはG1Xの1画素はとても大きく余裕があり、より表現力は高いと考えられます。

あとは光を効率よく取り込めるか(裏面照射か)どうかも差がありますが、この点ではG7Xが有利ですかね。

レンズは一般的には低倍率・開放F値が低いものの方が高画質なことが多いですから、
G7X: 24-100mm F1.8-2.8 / G1X: 24-120mm F2-3.9なので単純にはG7Xの方がよさそうですが、
センサーフォーマットも違うので出来を比較するのは難しいのかな。

画像処理エンジンはG1XがDigic6・G7XがDigic7で、これはG7X。

で、まとめると・・・どうだろ(爆
画素ピッチ以外の部分がG7X優位に見えますが、それが画素ピッチの違いをどれくらい凌駕するか。
そこの考え方次第ですよね。
いずれにしても、G15よりはどちらもかなり高画質なのは間違いないと思いますので、
自分の直感でエイヤっでいいのではないでしょうか。どちらでも満足できるのでは。
ちなみに僕なら高機能・軽さ・新しさを取ってG7XMkIIにすると思います。

書込番号:20931140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2017/05/31 08:43(1年以上前)

>横浜ベイスターズさん
こんにちは

画質って決まった定義が無く、客観的に判断しにくいモノです。

自分で観て、

いいな! = 高画質
こんなもんだな = 標準画質
だめだわ = 低画質

じゃないでしょうか。


ココでも画像がたくさん上がってると思うので、いいなと思った方でよろしいかと思います。
( 加工してある画像だと判断できないので、撮って出し画像がいいですね )
何が必要かを整理すれば、ほしい機種が選定できると思いますよ。


適当に検索した中から、判断材料になりそうなのを貼っておきます。

↓テレビのでの画質の話ですが、
http://www.cqpub.co.jp/dwm/contents/0105/dwm010500540.pdf

↓特殊用途のカメラですが、
https://www.baslerweb.com/jp/vision-campus/camera-technology/image-quality/


アドバイスになってませんが、参考までに・・・

書込番号:20931198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2017/05/31 09:31(1年以上前)

横浜ベイスターズさん こんにちは

自分は G1XU使っていますが 画質に対しても問題なく 画素数が少なくても気になりませんので 本当はG1XUを押したいのですが G1XU G7XUに比べ 大きく重くレンズ部分の出っ張りも大きいので携帯性が悪く携帯性重視でしたら やはりG7XUが良いと思います。

後 G1XUのAF性能ですが 近距離になると 思った所にピントが来ない場合や 背景にピントが行くことが多く MFに切り替えて撮影することが多いですので AF性能良いとは言えないと思います。

あと絞りですが G1XUの場合 接写の時絞り開放で接写すると ソフトフォーカスのような描写になってしまう為 F5.6まで絞らないといけないので 近距離に対しては 明るいレンズの利点少ないです。

書込番号:20931294

ナイスクチコミ!11


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2017/05/31 11:11(1年以上前)

その二機種なら、M10も候補に入れてもいいのかなとかなと思いました!ダブルレンズなら、ぼかしたければ、単焦点22mmもありますし、わりかし、寄れますので、後でさらにトリミングしちゃうという手がありますかね。不満であれば、マクロもありますし。

書込番号:20931470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/05/31 12:37(1年以上前)

ぶっちゃけ、画質の差は分かりませんが、携帯性で言えば G1XU よりも G7XU が優れてますよね…

更に言えば、私なら G9XU のサイズが良さげ…



コンデジとしては G7XU くらいの大きさまでかなぁ〜!?とか思います…

G1XU ならマイクロフォーサーズやM子も候補に入ってきそうです!

書込番号:20931661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2177件Goodアンサー獲得:25件

2017/05/31 14:28(1年以上前)

トーンの豊かさのみかも。
モノクロは違いがわかりやすいかなぁ…
画質というか、G1X markUの方がダイナミックレンジが広いので日中の光量のあるシチュエーションなどで明暗差が大きい被写体などはまず間違いなく、階調性は優れているでしょうね。



書込番号:20931860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/05/31 17:46(1年以上前)

皆様、ご丁寧にありがとうございます。
短時間でこんなに返答があるとは思わず、
ビックリしました!!

確かにオリンピックではないから、
数値だけで比較するのは難しいですね。
結局のところどちらに魅かれるかなんでしょうね。

最後は、エイヤってなりそうです(笑)

私もG10からこのシリーズを使っており、
気に入っているものですから、
なかなか他に浮気する気が起きないんですよね。
いろいろ調べた挙句、
Gシリーズに戻ってきてしまう、みたいな・・・

もう少し悩む事を楽しみたいと思います。

書込番号:20932183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 PowerShot G1 X Mark IIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIの満足度4 花鳥風月庵 

2017/06/01 09:48(1年以上前)

>横浜ベイスターズさん
こんにちは
よくある質問ですが、こういった質問が有った時点で、結論としてG7X2の方をお勧めします。

といいますのが、この2つのカメラ、コンセプトが全く違うといっても良いからです。
G1X2はマニュアル志向で、
・露出補正や設定変更を行いやすい
・レリーズが使用可能。三脚使用時の撮影(置きピン撮影・暗所での撮影)などで重要
・PLフィルター等(フィルター類)の取付可能
などがあげられます。
上記は圧倒的な違いです。

カメラのおまかせ設定で撮る場合に、写りとして大きな違いがあるとは思えませんし、仮にあったとしてもそれは僅かのものです。
G1X2を選んでも、それは単に重たいだけだと思いますよ。

書込番号:20933671

ナイスクチコミ!5


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/06/01 17:11(1年以上前)

あくまでも作例観察をした観点からですが、
スナップやできごとの記録を撮るなら G7 X2
風景を撮る、じっくり作品を作るなら G1 X2
です。

G1 X2 広角端はかなり隅の方まで均一な画質になっています。
G7 X2 の方は、視野周辺部をデジタル処理でごまかしている感じです。
G1 X2 で撮られた絵をしばらく眺めた後に7に移ると、何だかペラペラな感じがします。
確かに細かいところまで撮られてはいるのだけれども細部の陰影の感じが何となく変。
でも、小さい方がチャンスには強いでしょうね。

書込番号:20934387

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2017/06/01 20:56(1年以上前)

そうですね。
じっくり調べてみると、
対象とする消費者が違うと思います。

私は、
ホワイトバランスは弄るわ、
露出は弄るわで、
割とマニュアル指向があります。
G1に惹かれているのは、
そのような指向性もあるのかもしれません。
G7でももちろん出来ますけどね、、、

何となくG1の方が玄人好みというか、
クセが有るというか、
でも使いこなしたらこれほど味のある機械はないと言うか、、、
そんな気がしています。

やっぱりG1かなぁ(笑)

書込番号:20934942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星空軌跡モードでの感度設定について

2017/01/17 22:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

クチコミ投稿数:26件

まだg1x mark2 入手前なのですが教えて下さい。
星空軌跡モードで撮影の際に任意でISO設定することは可能てましょうか。何卒ご教示のほどよろしくお願いします。

書込番号:20578388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/01/17 22:29(1年以上前)

以下のリンクからG1 X Mark IIの取説がダウンロード出来ますが、そのp8、p111、p342、p343を合わせて読むと星空軌跡はシーンモードの星空の一項目として設定されており、ISOは100から12800まで可変出来る事が確認出来ます。逆にISOのAUTOは設定出来ない仕様ですね。
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/

書込番号:20578471

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2017/01/17 23:57(1年以上前)

sumi_hobbyさん有難うございます。安心して先ほど通販申し込みしてしまいました。NIKONのDLが欲しかったハズが巡り巡ってやや時間のたったg1x mark2 に惹かれてしまいました。

書込番号:20578824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2017/01/18 21:36(1年以上前)

本日g1x mark2が手元に届きました。ズッシリとした塊感にちょっと感動してます。
再び質問で申し訳ありません。取り敢えず室内で星空軌跡モードの実験をしているのですが、オートフォーカスを任意の場所にピントを合わせることは可能でしょうか。
現状シャッターは切れるもののどこにもαf枠が表示されません。

書込番号:20581222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2017/01/18 22:01(1年以上前)

Folklore関東さん こんばんは

今 星空軌跡モードにしてみましたが AFは無限付近で固定になっているようです。

任意の位置にピント合わせるには MFに切り替えピントをMFで合わせるようです。

書込番号:20581328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2017/01/19 00:06(1年以上前)

もとラボマン2さん有難うございます。納得しました(^^)v。モニター見ながらのマニュアルの練習もしてみます。

書込番号:20581781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G1 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G1 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G1 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G1 X Mark II
CANON

PowerShot G1 X Mark II

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月13日

PowerShot G1 X Mark IIをお気に入り製品に追加する <797

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング