PowerShot G1 X Mark II のクチコミ掲示板

2014年 3月13日 発売

PowerShot G1 X Mark II

  • F2.0-F3.9と広角端から望遠端まで明るい光学5倍のズームレンズ、1.5型CMOSセンサーを搭載した、コンパクトデジタルカメラのフラッグシップモデル。
  • 高性能映像エンジンDIGIC 6を搭載したほか、レンズ鏡筒部に各種の設定と繊細なピント調整などが可能な「デュアルコントロールリング」を採用。
  • 視野率約100%の電子ビューファインダー(別売)や、EOSアクセサリーの装着ができ、拡張性にすぐれている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1310万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:240枚 PowerShot G1 X Mark IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G1 X Mark II の後に発売された製品PowerShot G1 X Mark IIとPowerShot G1 X Mark IIIを比較する

PowerShot G1 X Mark III

PowerShot G1 X Mark III

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年11月30日

画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G1 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G1 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G1 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G1 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G1 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G1 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G1 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G1 X Mark IIのオークション

PowerShot G1 X Mark IICANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月13日

  • PowerShot G1 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G1 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G1 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G1 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G1 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G1 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G1 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G1 X Mark IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

PowerShot G1 X Mark II のクチコミ掲示板

(2467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G1 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G1 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G1 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジカメ 初めてです。教えて

2014/10/12 19:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

スレ主 bianchi7Dさん
クチコミ投稿数:19件

PowerShot G1 X Mark II 、PowerShot G7 X

 散歩ついでの風景や紅葉の夜景、愛犬の屋内での撮影にと思っています。
どちらのデジカメがおすすめですか?
このほかにあれば教えてください。

書込番号:18043767

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/10/12 19:18(1年以上前)

お散歩カメラとしてなら小さく軽いG7Xだと思いますが、画質重視で作品づくりを目指すならG1 X MarkUかなと思います。

書込番号:18043809

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/12 19:40(1年以上前)


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/10/12 20:33(1年以上前)

2択なら

G1Xm2ですね。
使い始めるとわかりますが
結局スペックの高いものが欲しくなっちゃいます。
たしかに「お散歩」=小型軽量と連想しがちですが
意外とカメラって大きくても小さくても、持ち出すことには変わらない、、、と気付きます。


G7Xが悪いわけではないんですw
初めての購入という事なので、あえてG1Xm2をオススメしています。

キヤノンの発色は紅葉の撮影では私は好きです。

ちなみにですが
世間の人は、スレ主様が買ったカメラを見て

G7Xなら
「ああ、これ買ったんだね〜」

G1Xm2なら
「おお!マジでこれ買ったんだ〜」

って言う感じです(笑)

書込番号:18044054

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/10/12 20:38(1年以上前)

Canonのコンデジで選ばれるとすると、
投稿写真を見た上での判断ですが、
PowerShot G1 X Mark II >G16>・・PowerShot G7 X ≧ S200≧ S120・・・と見えます(私の主観でしかありません)。

bianchi7Dさん、
PHOTOHITOサイトなども合わせて、候補機の写真を見比べ、
ご自分のイメージに合いそうなものを選ばれるのが大切かと思います。

その上で、実機のある店舗にカードを持参され、店員さんに断った上で撮らせてもらい、
持ち帰られたデータを、出力頻度の高いモノに出力され、ご自身で見比べるのが一番ですよ。

書込番号:18044068

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/10/12 22:39(1年以上前)

重さを比較すると、バッテリー込みで
G7Xは304g
G1Xmk2は553g
とかなり違いますので

散歩ついで等の持ち歩きには軽いG7Xの方がいいと思います。

愛犬の屋内での撮影なら、撮像素子が大きいG1Xmk2の方が向いていると思います。

あとは、どちらを重視されるかですね。

書込番号:18044619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/12 22:52(1年以上前)

店頭にPowerShot G1 X Mark II 、PowerShot G7 Xのプリントサンプルの黒い表紙でリングで閉じてある物が
どちらにもありますので、店頭にあれば比較してみると違いがなんとなくわかります。
G1 X MarkUの方が上だなと(^^;…

書込番号:18044688

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2014/10/12 23:57(1年以上前)

どちらかと言われれば G1Xmk2 ですね。

書込番号:18044973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/10/13 01:04(1年以上前)

キヤノンファンの方のようですが・・・カメラは初めてで気軽なスナップを、ということでしたら、
上級モデルのPowerShotのS120が写りもよく、他の機種より大きさも小さくて重量も軽いので、
ポケットにスッと忍ばせてお出かけできます。

スリムで軽量なボディに、高性能が盛り込まれたS120をお勧めします。
お出かけの度に気楽に持ち出して、おおっ!と思われたシーンをパシャパシャ撮りましょう。
撮影枚数が増えるにつれて、良い写真が撮れる確率も高くなりますよ。

細部までよ〜く見ると、もっと良い写りをするカメラもありますが(候補に挙げられているような
機種です)、拡大して初めて分かるようなレベルです。普通にPCモニタやA4プリントで楽しまれる
のでしたら、S120でも十分だと思います。
廉価なIXYシリーズから始める人が多いと思いますが、いきなりS120というのも、失礼ながら
贅沢といいますか、羨ましいと思われる選択だと思います。

S120で満足できなくなってから、更に高級コンデジに進むか、一眼へ行くかを決められては
いかがでしょうか。

(まだでしたら)お店で候補のカメラを実際に触ってみて下さい。
これが一番大事なことです。

書込番号:18045149

ナイスクチコミ!2


凪小僧さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2014/10/13 12:14(1年以上前)

こんにちは。

私も、デジカメ初心者で、G1Xmark2を購入しました。

選んだ時は、価格comのレビューとクチコミを参考にしましたよ。

その時なんですけど…

@いろいろ、スペックとかを持ち出して、書きこんで(まぁ、悪く言うと能書きみたいなの)いる人も多いんですけど
そういうのは無視して、画像を添付してくれた人の写真ばかり見てました。

A次に、その人たちのコメントを読みました。
早い話が、画像の無いコメントは、自分にとって、どんなにもっともらしい事を書いていても無意味でした。

◎ここまでの結論で、自分なりの答えは…
『そこそこ、良いカメラなら、風景とかを撮るには大差ない』って事でした。
2枚並べれば、違いはわかっても、ある1枚の写真を見て、どのカメラで写したかなんて、素人の私には区別できなかったんです。


そこで、次が自分にとって大事なんですけど…。

毎日、さわりたくなるカメラ。楽しくなるカメラを選ぶ事にしたんですよ。

最後まで候補に残ったのが、G1Xmark2とフジのX20でした。
なぜかと言うと、デザインが気にいったというか、使いたくなる気がしたので。


自分にとって、大きさとか重さは、関係無かったですね。
それより、存在感がある方が良かった。

軽くて気軽に使うなら、奇麗に撮れるスマホも候補だと思うんですけど、そんなのは求めなかったですね。

それよりも、存在感、楽しそうなの、少しぐらい不便でも、操作している実感が湧くものとか。
もう、子供がおもちゃを選ぶのと同じ感覚。

で、ある人のコメントで…

『何かを購入するときは、値段を無視して、欲しいものを買う方がいい。
どっちを選んでも、不満はあるかもしれないが、妥協すれば後悔することがある』みたいなこと
言ってて。


まぁ、それでもX20も欲しかったし、実際にショップでお金払うとこまで行ったんですけど。


bianchi7Dさんが、どういった経緯でこの2機種にたどり着いたのかは知りませんけど、いろんな機種を見て悩みに悩んだのなら、後は本能というか、そういうもので選んでみては?

私の場合、軽くてポケットに入って、いつでも取り出せるようなカメラなら、もしかしたら毎日持ち歩かないかもしれないし、持ち歩いても意外と使わずに、ポケットに入れたままだったような気がします(まぁ性格の問題なので万人がとは、言いませんが。)

でも、カメラって選ぶ時間も楽しいですよね。

いくつもカメラを持つ人の気持ちが、わかるような気がします。






書込番号:18046617

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2014/10/13 15:25(1年以上前)

G1XMarkUと少々前のS110を使っていますが、

G1Xの方がボケとか表現力が豊かで、外付けストロボもつくので1眼レフなしで
旅行に行くときは重宝しますが、ちょっとしたスナップならS110の方が軽くて
ポケットにも入るので、便利です。

G1XとG7Xとの比較だと、外付けのストロボやファインダーを付けたいという事が
無いなら、軽くて持ち歩きやすいG7Xが良いかと思います。


後は、G7Xの方が望遠側で20mm短くなる位でしょうか。

書込番号:18047388

ナイスクチコミ!2


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度4

2014/10/13 17:15(1年以上前)

「いつもバックに入れておきたい、さっと出してさっと撮りたい」ならG7Xですが、持ち出すことに関してはG1X2でも苦労はしませんよ。

作品的なものを撮りたいならG1X2しかないですが、スレ主さんの要望ならS120でもいいのでは?
という気もします。

最初ならとりあえず、見た目が一番好みのカメラでいいと思います。
たぶん、それだけで持ち出したくなる筈ですから。

とはいえ、実際使っている私なら、やはりG1X2を選びますけど。

書込番号:18047866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 PowerShot G1 X Mark IIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIの満足度4 花鳥風月庵 

2014/10/13 20:07(1年以上前)

初心者の方ということで思い切って書くと

散歩ついでに写真を撮る(記録する)のが明るいところなら、一眼レフでもスマホでもそれほど変りません。
しかし暗いところや動くものということであれば、カメラの性能によってずいぶん変ってきます
その際のカメラの性能はこちらも極端にいうと、センサーの大きさとレンズの明るさです
大雑把に言って
1.一眼(フルサイズ)+単焦点レンズ
2.一眼(APS−C)+単焦点レンズ
3.一眼(フルサイズ)+標準レンズ
4.一眼(APS−C)+標準レンズ
5.PowerShot G1X2
6.PowerShot G7X
7.PowerShot S120あたり
8.IXY
9.スマホカメラ
なんて順番になるのかと思いますが、多少G1X2の方がG7Xより撮影環境が悪いときに有利です
あくまで多少です

こだわりの写真を撮るのであればその差は少し大きくなってきますけど、二つの写りに大きな差はないものと考えても良いと思います
携帯性とコストはそれに応じて悪くなってくるので、そのあたりは考え方と価値観次第です

書込番号:18048722

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2014/10/13 22:13(1年以上前)

パッと撮影、画質そこそこ → S110、S120
操作性と画質が良くトータルバランスがとれている → G15、G16
とにかく解像度が欲しい、トリミング耐性があり → RX100またはM2またはM3(順に高く良い)
でかくて重い じっくり設定を変えて納得の1枚を残したい 高感度にも強い → G1XMarkU

・・・悩みますね。

G7Xは、まだ価格が高く、RX100シリーズ同等以上の画質を出せるか疑問なので、おすすめからはずしました。

個人的には、ちょっと前の機種ですが、G15は操作性・画質・価格のバランスがとれていて良いと思います。

書込番号:18049348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/13 22:53(1年以上前)

おお、自分もG15はいいと思います。
G1XUはやはり絞っても全体に滲みのような感じで解像感が悪く、G7Xもその傾向があって 、G16も少し解像感が悪い気がします。
結局手元にはG15が残っています。
画質もさることながら、操作性と大きさ、持っている満足度やCANONの昔からの良い感じの絵作りが残っている貴重な1台のように感じます。
最近のCANONのDIGICでは裏面照射CMOSの良さを引き出せないで悶々としている感じがします。
その点、SONYは裏面照射型のデータの扱いに成功していると感じます。
ずっとカメラはCANONでしたが最近、DSC-RX100M2を購入していろいろ試しています。操作性が悪いのでイライラしますが、撮れる絵は大変魅力的です。

書込番号:18049533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度4

2014/10/14 16:27(1年以上前)

私の場合、G1X2ユーザーで、G1X2そのものには満足しているんですが、G1X2の最大の難点はいつも持ち歩くにはやはりきついです。

散歩行くから首から提げて、とか紅葉を見に行くので持ち出す、(もちろん自宅での撮影も)といった意識して持ち出すにはミラーレスサイズのG1X2で良いと思うんですが、常に持ち歩くには厳しいですね。

暗所性能や被写界深度の浅さなど写りに関してはやはりG7XよりG1X2が一枚上なだけに、この点には覚悟が必要と思います。

結果的に云うと、S110+GRD4からG1X2に1本化してみたものの、ここ一番のG1X2と、普段用のGRD4、あるいは万能カメラのG1X2と、個性派(単焦点&パンフォーカス&切れのある)GRD4という使い分けで決着しております。
G1X2にしろGRD4にしろT台では全てをカバー出来ないカメラなのでこの組み合わせが私にはベストでした。
この2台があれば、(私には)他の機種は不要です(将来的にGRD4が後継機に変わる可能性はあるけれど)

以上の点から、T台で全てをカバーするならG7Xが無難。
どのみち、もしもスペック的に不足を感じた時は、G1Xではなくデジイチに走ることになるでしょうし。

書込番号:18051557

ナイスクチコミ!0


Trans AiOさん
クチコミ投稿数:4件

2014/10/17 19:39(1年以上前)

初めてです、ということなら何を基準にしたら良いのか、さえも迷ってしまいますよね。

私は写真を撮るためにどこかに行くのではなく、どこかに行ったときに残したいので写真を撮る、という使い方なのですが、最近スマホでもかなりきれいに撮れるようになったので、それでもきちんと撮りたいときに、ということでG1X2を選びました。

フィルムのときは一眼レフまで買ったのですが、おっと思ったときに撮れれば、というスタンスなので、わざわざレンズを交換するのが面倒になってしまいました。
そこそこ撮れるデジカメが出てきて、フィルム代や現像代を気にせずにバシバシ撮れるようになり、散歩や旅行で首からカメラをぶら下げるのも億劫な感覚になってしまいました。スナップ程度ならスマホでも十分で、GPSどこで撮影したかもわかりますしね。

でも、紅葉のようにダイナミックレンジが広く色合いが豊かなものをスマホで撮ると、やはり「こんなんじゃなかった」になってしまうので、大きな撮像子とGPSの位置記録ができるスマホ連携に惹かれてG1X2にした次第です。

みなさんがおっしゃるとおり、常に持ち歩くには重いです。購入当初は通勤かばんにも入れていましたが、下手するとタブレット〜超軽量パソコン並の重さが気になってきたので、「今日はいつもと違う所に寄り道できそう」という日にしかカバンに入れなくなってしまいました。バイクでツーリングすることも多く、そんな時は首からぶら下げていられないので腰かタンクの上のバックに入れていくのですが、バックから出す、ということさえも面倒になることがあります。

画質には満足していて、散歩ついでの風景や紅葉の夜景では、スマホより遥かに満足、下手なレンズを付けた一眼レフと遜色ない絵が残せると思います。けど、愛犬の屋内では、AFの迷いで一眼レフが欲しくなってくるかもしれませんね。

こちらのアルバムで、写真の撮影カメラが出ているのはG1X2ですが、出ていないのはスマホ(203SHかiPhone5)です。
http://4travel.jp/travelogue/10910101
気楽な散歩や旅行なら、条件によっては、デジカメをカバンから取り出して構えるより、胸ポケットからスマホを取り出す方が、次の場所にも行けて、シャッターチャンス逃さないかもしれない、と思っています。

書込番号:18062264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2177件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/17 21:59(1年以上前)

初心者の方はご大層なカメラ程元取ろうとして使うって内の師匠が言ってました。
安いのは飽きて結局使わなくなるか、満足いかず上等なものに乗り換えるらしいですよ。
一つ良い物を持つと言う事が、飽きの来ない理由になるらしいです。
カメラの場合…

書込番号:18062806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

標準

どちらがいい製品ですか?

2014/09/17 10:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

スレ主 RING FILEさん
クチコミ投稿数:7件

PowerShot G1 X Mark II
サイバーショット DSC-RX100M2

上記2機種でしたら どちらを買いますか?
旅行 ちょっとした室内撮影 一眼レフを出すほどでもないときの使用を考えてます
持ち運びや画質?
また 上記以外におすすめ機種はありますか?
一眼レフは持ってますのでサブ機?ってことでしょうか・・・

書込番号:17946911

ナイスクチコミ!1


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/09/17 10:24(1年以上前)

もうすぐ出る新しいCanonのPowershotがいいですよ。
待ちましょう。

キヤノン、1型センサーと大口径レンズ搭載の「PowerShot G7 X」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=41774/?lid=myp_notice_prdnews

書込番号:17946941

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/17 10:44(1年以上前)

こんにちは
G11とRX100を使ってますが、カメラ好きの方にはGシリーズがおすすめです。
ISOや露出補正がダイヤルでできるからです。
G1 XM2もいいのですが、広角での絞り開放の画像が甘いこと、1.5型とセンサーを大きくしたことたから、レンズ・ボデーが大きく重くなってしまったことがくやまれます。
その反省(?)から間も無く1型に落としてコンパクトにしたG7 Xが出ます。
センサーサイズはRX100MK3と同じになるわけです。
カメラライクな作り、画像の信頼性からG7 X, コンパクトさ、新しさからRX100MK3でしょう。
詳しくはデジカメ・ウオッチをご覧ください。

書込番号:17947001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/17 10:45(1年以上前)

どちらがいい製品か?…と、いう問いはどうかと思いますが(;^_^A

RX100M2の方が用途、目的には合っている気がします

書込番号:17947005

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/17 11:07(1年以上前)

こちらにもG7 Xの情報がありました、重さ304gと。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=41774/?lid=myp_notice_prdnews

書込番号:17947057

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/17 11:12(1年以上前)

僕な未だにG9です。候補と違いますがGシリーズはキヤノンの伝統的モデルと思っています。(個人的に)
GiXは使えないマクロにファインダーと色々無理がありましたが、XG1では改善されていると思います。
どちらも少しかさばりますが、それさえ気にならないならどちらを買っても良いと思います。

書込番号:17947072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/17 11:13(1年以上前)

その2機種なら重さで選ぶことになります。雲泥の差があります。他のスペックなんか、問題になりません。ともかく、両方を手にとってください。それでどっちにされるか知りませんが、「なぜ、あんな質問をしたのだろうか?」と思うに違いありません。

個人的には、里いもさんの挙げておられるG7 Xがもっともバランスがよさそうに思います。

書込番号:17947076

ナイスクチコミ!4


スレ主 RING FILEさん
クチコミ投稿数:7件

2014/09/17 11:34(1年以上前)

G7Xを待ってみようと思います
ありがとうございました

書込番号:17947147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 PowerShot G1 X Mark IIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIの満足度4 花鳥風月庵 

2014/09/17 12:08(1年以上前)

G1X2>RX100M2≒G7Xで重さが全く違うでしょうから比べようもありませんが
私はKissの代わりになる軽いカメラを探してα5000とG1X2を比較してG1X2にしました
センサーサイズの違いは大きいと思います
また私の場合は、Kissと同じようにレリーズが使えて(画角が同じであれば)どんなものでも同じ画質で撮れるカメラという前提でしたのでRX100(G7X)は対象になりませんでした
サブであればまずはサイズから比較された方が良いかと思います

書込番号:17947248

ナイスクチコミ!1


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度4

2014/09/17 12:47(1年以上前)

G1Xmk2はキヤノンの純正外部ストロボを一眼レフ同様に使えますね。
ワイヤレス発光もできるし。
http://news.mynavi.jp/articles/2014/07/05/g1x_mark2_report03/

ま、普通は使わないからどうでも良いことでしょうけど、
一眼ユーザーですでにストロボ持ってる人は遊べますよね。

私はEOS M3が可動液晶にEVF搭載で出るまで、G1Xmk2買ってみようかなって思っております。

書込番号:17947388

ナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度4

2014/09/17 15:31(1年以上前)

別機種
別機種

G1X2+EVF+プロテクトフィルター

G1X2+EVF横

持ち運びを優先するとRX100M2か、他の方もお薦めしているG7Xになるでしょうか。
ただ、このへんも厚みはポケットには微妙ですが

一眼レフの替わりになる軽いカメラという点から行くと、G1Xmark2+EVFでも良いのではと思います。
実際出て来る画質は間違いなく一眼並ですし、一眼より軽いのは確かですよ。

書込番号:17947818

ナイスクチコミ!0


スレ主 RING FILEさん
クチコミ投稿数:7件

2014/09/17 20:10(1年以上前)

皆さん ありがとうございます
ますます迷います・・・
持ち運びよりか 画質重視かもしれません 私の場合・・・
まぁ軽いにこしたことはありませんが

出ていないので分からないとは思いますがG7Xは 皆さんおすすめですか?

書込番号:17948700

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/09/17 21:24(1年以上前)

>出ていないので分からないとは思いますがG7Xは 皆さんおすすめですか?

発売されてみないと実際の画質やレスポンスとかわからないので判断が難しいですが
スペックからはG7Xお勧めだと思います。

スペック的にはRX100M3に近い感じですが
キヤノンの発色が好きな人からすると待ってましたというカメラのような気がします。

画質に関してはG1Xmk2の方が上のように思いますが、
画質を考えるならミラーレスも視野にいれて検討してもいいように思います。
(大きさ的にもミラーレスに近くなってきますし)

そう考えるとコンパクトなG7Xの方が魅力的ですね。

書込番号:17949138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:7件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2014/09/17 23:59(1年以上前)

G7X、魅力的と思いますよぉ。

もちろん、実際に使ってみないと良さも悪さも分かりませんが、
G1Xm2とS120の中間的な存在であり、否応無しにSonyのRX100M3
と比較される存在になると思いますが、EVFの有無が大きな差に
なりますね。それなりに高額なお値段設定になっているようなので、
個人的にはEVFはカットして正解と思ってます。RX100M3くらいの物で
もあれば便利とは思いますが、+2万円くらいでしょうか・・・高い。
さっと出してさっと撮ることを考えると、個人的にはシンプルな
無印のRX100が魅力的であり、今なお売れているのが分かる気がします。

「一眼レフを出すほどでもないときの使用」を考えると、1型センサー
機種は携帯性と画質のバランスがよく、魅力的と思います。

逆に、一眼レフの代わりとなる絵を求めるなら、やはりG1Xm2が
良いと思います。1型のセンサーも他の一般的なコンデジに比べる
と大型ですが、やはり1.5型との差は大きいです。

悩んでいる時期が楽しいので、目一杯悩んでくださいねぇ!

書込番号:17950038

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2014/09/21 11:38(1年以上前)

G1X mk2 は 1.5型で、1000万画素前半。
G7X は 1型で 2020万画素。

ISO3200 の比較でもかなり差がありました。(昨日、ショールームにて)

高感度を使うならまよわず G1Xmk2 かなと思います。
あと、外部ストロボ 270EX あたりを使うとバウンスもできるので
遊べます。その点 G7X は内蔵のチャチなストロボ(一応、スペック上は外部ストロボ
使えることになっていますが)になるし。

ただ、大きさ、携帯性が優先されるならば G7X はありだと思います。

書込番号:17963175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 PowerShot G1 X Mark IIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIの満足度4 花鳥風月庵 

2014/10/11 18:28(1年以上前)

まだ閉まってないようなので書き込みますが
サブの用途が記録ならG7Xで充分でしょう
記録を少しでも良い画質で撮りたいという人向けに良いと思います

しかし、一眼レフに近くてこだわりの作品も撮れなきゃいけないということならG1X2ということじゃないかな
センサーによる画質の違いだって普段気にならなくても気にしだしたら止まりませんし、機能だって同様です

一方サブカメラが重いとついでに持ち出すこと自体が億劫になってしまいます
結局スレ主さんの使い方(目的)次第でしょう
後悔しないカメラ選びを

書込番号:18039711

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

絵は淡白な印象

2014/10/01 23:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

クチコミ投稿数:61件

メインはNikonの一眼を、サブとしてRX100MK2使用しています。
RX100MK2は、吐き出す絵は気に入っていますが操作性が悪く、
サブといえども困る面が多いです。

たとえば、風景撮影から星空撮影への切り替えなど、
色々な設定を組み合わせて切り替えるのにいちいち
メニュー画面がリセットされるなど、ちょっとイラッとくることがあります。

そこで、コンパクトでそこそこの画質ということで、
この機種にたどり着きました。

大きさは実機を触った限り問題なく、何よりも操作性が抜群で
気に入りました。これならばすぐにねらいどおりの写真が撮れる印象です。
さすが老舗カメラメーカーキヤノン。

ひとつ気がかりな点は、少し絵があっさりしすぎている点です。
色々な作例を拝見する限り、ニコンユーザーとしてちょっと憧れる
キヤノンらしさの発色が弱い印象があり、躊躇しています。
もちろん、RAWで手直しすればいいと思いますが、サブはなるべく
負担をかけずにちょっとした手直し程度にと思っています。

たとえば、ハイダイナミックレンジ等の設定をすれば、
印象的な絵づくりは可能でしょうか。

よろしれば、所有されている方にお伺いできれば幸いです。

書込番号:18003796

ナイスクチコミ!0


返信する
春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度4

2014/10/02 07:08(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

G1Xmk2

EOS M

G1Xmk2

EOS M

こってり中華でも、色味はEOSとは違いますね。
(LED照明下でAWB、JPEG撮影)
色調を微妙にいじれるピクチャーコントロール的な機能はG1Xmk2にはなかったような。

でもカスタム設定できるデュアルコントロールリングとか便利ですよね。
HDRもコントロールリングで効果の種類をカンタンに切り替えられますね。
(私はあまりHDRは使いませんが)

書込番号:18004443

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/02 08:30(1年以上前)

EOS Mのほうが美味しそうですね。

書込番号:18004577

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/10/02 09:03(1年以上前)

やはり食物はできたてが美味しそうですねww(exif確認!)

冗談はさておき、食物4枚はいずれも同じ照明だと思いますので、G1Xのほうがシアンが強いことがわかります。
でも、それならRAW現像時に常に一定の補正をすればいいだけで、とくに苦にならないと思います。
そもそもRAW現像が面倒というなら話は違いますが。

RX100-2のことですが、カスタムモードがあったと記憶します。
これを使えば、複数設定の変更も一度にできます。
ただし、メーカーにより、どの部分までが設定範囲かは異なりますが。

G1Xは単に絵がきれいなだけのカメラだと思います。
レスポンスは悪いし、ファインダーはお話にならないし、そして何よりクソ重い!
その意味でRX100とは全然違います。

このクラスのカメラとしてはパナlx100が最高でしょうね。
お高いですけど、非の打ちどころがないスペックです。
唯一文句があるとすれば望遠端が75mmであること。
パナの絵はお嫌いですか?

書込番号:18004657

ナイスクチコミ!0


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度4

2014/10/02 11:05(1年以上前)

当機種
当機種

こってりかあっさりかはよくわかりませんが、
G1Xmark2でjpeg撮りして、CameraWindowアプリでスマホに転送したら
PSExpressアプリでクリック1回で自動補正するという手もあります。



書込番号:18004958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/02 11:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ノーマル

鮮やか

コントラスト+2

モードダイヤルC1かC2でマイカラーを選択し鮮やかとかカスタムでコントラストをプラスするとか好みで調整してみたらいかがでしょうか。

書込番号:18005063

Goodアンサーナイスクチコミ!0


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2014/10/02 15:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蜜を求めて

会話?

憩い

金魚(水泡眼)

ホワイトバランスの調整次第で変わることに気づきました。

気がつく前の作品を紹介します。



書込番号:18005584

ナイスクチコミ!0


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度4

2014/10/02 16:19(1年以上前)

あ、気づきませんでした。
ポジフィルムカラーとかもマイカラーにありますね。
カスタムカラーも
画像のコントラスト、シャープネス、色の濃さ、赤、緑、青、肌色をそれぞれ5段階に設定できるそうです。

ホワイトバランスも微調整ができるんですね。

これはなかなか操作のしがいがあるカメラですね。

書込番号:18005689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2014/10/02 22:54(1年以上前)

>>春菊天さん

作例のご投稿ありがとうございます。キヤノンでも、EOSとの絵作りが異なりそうですね。参考になります。風景とかはございますか。
EOSMがかなり安いため、ぐらつきましたが保留。デュアルリングはかなり便利かと思います。

>>しじかめさん
はじめまして。色々なところでお見かけいたします。コメントいただけて光栄です。

>>てんでんこさん
LX100、非常に興味がありました。パナの絵作りもLXシリーズも持っていたので好きです。
ただ、75mまでなのと、液晶が180度可動しないという点、また価格で落選です。しかし間違いなく年末は盛り上がりそうですね。いいカメラがたくさんありすぎて大変なのですが、みんなどこか抜けているんですよね。笑

>>エンタープライズEさん
ありがとうございました。早速、ネットで検索し、動画でその様子を見ました。EOSらしい自然な絵づくりとなればいいのですが。

>>my1さん
WBの変更は、撮影時、軽快に変更可能ですか(ボタン割り当てなど)。


---------------------
年末に海外旅行を考えていて、Nikonの一眼類はお留守番。そこでこの機種は、
・MFピーキングが快適
・180°可動液晶モニタ
・5センチまで寄れる
・センサーサイズ
・タッチパネル
・24-120 F2.0-F3.9
などなど。この大きさなら機内でも機内食のマクロ撮影を楽しめたり、街のスナップ、さらにはモンサンミッシェルなど100mm前後の焦点域もバッチリ。というような万能カメラかなと思っています。。

書込番号:18007138

ナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度4

2014/10/04 09:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

確かに、良くも悪くもあっさりした印象ですね。
最近RAWも使うようになりましたが、やはりコントラストは上げることが多いです。

やはり色合いについてはマイカラーで調整するのが一番と思われます。

画像は、JPEG撮って出しです

書込番号:18011918

Goodアンサーナイスクチコミ!3


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度4

2014/10/07 15:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO6400

ISO3200

マイカラーのポジフィルムが私的にはいい感じであります。
あと、暗くてもこれくらいで写りますね。

書込番号:18024706

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2014/10/09 23:27(1年以上前)

>>AS-sin5さん

写真提供、ありがとうございます。
マイカラーでのコントラストアップがポイントですね。

日曜日にG7 Xの商品発表に出かけ、絵づくりがよくぐらつきましたが、
結局ソニーセンサーなのと、タッチパネルはマニュアルフォーカス時に
使用できないことが判明し、再びこちらへ戻ってきました。。(汗

>>春菊天さん

再度、彩度のある写真投稿ありがとうございます。参考になります。
ポジフィルムモードだと、いい絵ですね。
やっぱりこのカメラが有力候補です。

書込番号:18033721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件

Powershotといいますと、レンズの伸縮でレンズ内ゴミが入り、更にセンサーまで到達する経験を何度かしています。

このカメラの構造をカメラ屋で確認したのですが、ゴミが入りやすいということはないでしょうか?
1年以内のメーカー保証内であればセンサー清掃は無料との事ですが、それを越えると延長保証が効く場合と効かない場合がありそうです。
5年を超えれば、どんな場合でも、有償修理扱いでセンサー清掃をすることになります。

レンズ交換式のカメラですと、ブロアなどで簡単にとれるゴミでも、レンズ一体型は修理扱いになります。
それが怖くて、レンズ一体型のカメラを買うのを躊躇しています。

このカメラが発売された後、半年程度使ってみて、レンズ内ゴミは入った方おられますか?
センサーのゴミは大丈夫ですか?
もし、ゴミが見つかったならば、保証期間内に是非修理に出されることをお奨めします。

レンズ一体型のハイエンドは、センサーゴミの保証を5年以上付けれると、安心して購入できると思いますが、皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:17955851

ナイスクチコミ!3


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/09/19 16:07(1年以上前)

私はSシリーズを使い続けてますが
まず、センサーにゴミは当たり前だと思って使ってます。

デジイチもそうですが
センサーにゴミ、それにレンズ内にゴミです。

絵作りで気にならなければ、そのまま。
気になってきたら、有償でも依頼します。

まあ
コンデジも、デジイチも5年もすると買い増しで
古いものは保管ですけどね(笑)

車の減価償却が4年で新車へ買い換え。
カメラは5年で買い替えじゃないでしょうか?(もしくは買い増し)

センサーにゴミよりも
物欲の方が怖いですよ!

ちなみに
初代EOS Kissデジ(2003年)物。
いまだにありますが、有償で清掃しましたw(使ってないけど)

書込番号:17955961

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/19 20:10(1年以上前)

特にゴミが入り易いと言うことはないと思います。

書込番号:17956741

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/19 20:43(1年以上前)

あまり聞かない話ですね。構造上の問題か当たり外れですかね?

書込番号:17956859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/19 22:49(1年以上前)

こんばんは。

私も発売直後に購入しましたが、ゴミの進入は確認されません。

今まで数多くの鏡筒伸縮タイプのコンデジを購入しましたが、使用しながらゴミが入り込んだ
経験はありません。一度、開封したばかりなのに内部のレンズに大きなゴミが付着して
いたことはありますが・・・(新品に交換してもらえました)。

LUMIXのLX3(2008年発売)は今も現役で使っていますが、ゴミの混入は一度もありません。
特にゴミの進入を気にして丁寧に扱ったわけでもありません。

丁寧に扱っていても防ぐことができない場合もありますし、逆にガサツに扱っているのに
長年進入なし、ということもあります。あまり気にせずに、カメラと撮影を楽しまれる
ことをおススメします。

気にし始めると、きりがないですものね。

書込番号:17957458

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2014/09/20 08:18(1年以上前)

4月初めに購入して結構使ったけど気になる事は、無いですね。
まぁ、割と絞りは、F8迄に抑えてるからかも知れませんが。

書込番号:17958553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件

2014/09/20 12:34(1年以上前)

皆さん 有難うございます。

製品によって、ゴミが浸入しやすいかどうか違いがあるようです。
私のPowershot G9は、レンズゴミやセンサーゴミは酷いものでした。
Sシリーズもかなりあると聞きます。
ニコンのP7000シリーズやパナのLXではほとんど聞きません。
私もP7000をかなり乱暴に使いましたが、ゴミ一つ入っていません。

G1 X Mark IIにつきましては、皆様の経験ではほとんどないようですな。
心配するような製品ではないと思いますが、
1年保証が切れる前に、F11まで絞って確認されてはいかがでしょうか。

センサーゴミは写りに影響し、酷い場合は撮影の意欲さえ削いでしまいますので、一体型では注意が必要と思います。

書込番号:17959433

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件

2014/09/21 21:19(1年以上前)

Satoshi.Oさん
じじかめさん
t0201さん
乾電池くんさん
Junki6さん

情報、参考になりました。
有難うございました。

通常の使い方をしても、センサーゴミが入れば、保証期間が過ぎると有償になるという事実。
皆さんがあっさりと受け入れられる寛大さに感心しました。
私は、一体型を購入するには、販売後一 二年皆さんのセンサーゴミ情報を待ってからにしたいと思います。
このカメラに非常に興味がありますので、是非ゴミに悩まされないカメラであることを祈っています。

書込番号:17965188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

底値はどのくらいですか

2014/08/16 20:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

スレ主 skytheblueさん
クチコミ投稿数:118件

安くなったら買おうと考えてるのですが、5万前半位まで下がりそうですか。

下手なミラーレスを買うよりも、このカメラの方が画質はいいですか。

書込番号:17841504

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/08/16 21:06(1年以上前)

下手なミラーレスって?

用途に合うなら唯一無二だと思いますけど〜(^皿^)

底値は5万円前後までいくと…吾輩は思いますけど、責任は取れません(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:17841538

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/08/16 21:09(1年以上前)

>安くなったら買おうと考えてるのですが、5万前半位まで下がりそうですか。

G1Xは発売した年の年末に初値の65%あたりまで下がりました。

G1Xmk2も同様だと考えれば、今年の年末あたりに5万円台前半あたりまでさがりそうな気配はあります。
ただ、G1が登場した頃は、まだデジカメ全体の売れ行きが下がる前でしたので
デジカメ全体の売れ行きが下がった今も同じように値下がりするかはわかりません。

販売台数が見込めない場合、無理に値下げはしないということも考えられます。

安くなったら買うけど安くならなかったら買わないということであれば、年末まで待ってみるのもおもしろいかもしれませんね。

買うのは決まっているということでしたら、あまり欲張らず、欲しいと思ったときに買うほうがいいと思います。
そのほうが気に入ったカメラで多くの写真を撮影できますので・・・


>下手なミラーレスを買うよりも、このカメラの方が画質はいいですか。

ミラーレスといってもいろいろあるので、比べるカメラや装着しているレンズにもよると思いますが
概ね撮像素子の大きさで負けていないカメラよりは画質はいいのではないでしょうか。
(撮像素子の小さいミラーレスでも、いいレンズをつけている場合にはG1Xmk2よりも画質がいい場合もあります。)

書込番号:17841547

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2014/08/16 21:18(1年以上前)

安いに越したことはありませんが、
私は、買いたい時で買えるときに買います。
早く買って、その分そのカメラで写真が撮れますからね。


>下手なミラーレスを買うよりも、このカメラの方が画質はいいですか。

使用する、ボディとレンズ次第かとこれによって大きく違ってくるかと。

書込番号:17841590

ナイスクチコミ!0


スレ主 skytheblueさん
クチコミ投稿数:118件

2014/08/16 21:53(1年以上前)

ミラーレスは富士フィルムのXM-1かPEN Lite E-PL6あたりを考えています。

キットレンズではいまいちの画質で、むしろコンパクト機のレンズ一体型の方がいい写真が撮れると耳にするので、このカメラだったらミラーレスよりはいい写真が撮れるのかなと思いました。、

書込番号:17841742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/08/16 22:14(1年以上前)

PL6やXーM1をキットレンズだけで使うなら
吾輩なら…G1XUを選ぶかもしれませんね〜


実際にはそういう使い方をするつもりで上記のカメラを買う事は無いでしょうけどね(μ4/3もXマウントも別機種ですが持っています)

写りが勝るかは知りませんが
μ4/3にもXマウントにも
F2ー3.9で5倍ズームなぁ〜んて便利なレンズはありませんので(笑)

書込番号:17841850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:7件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2014/08/16 23:05(1年以上前)

今、安い店では6万円台前半でしょうか。ご希望のお値段は5万円台前半
とのことなのであと1万円下がれば買いに行こう!ってことですかね。
年末年始、G1X2が発売されて、もうちょっとで1年というタイミング
くらいにはそのくらいになるんでしょうか。底値を考えるなら、場合に
よってはさらに1年近く待つことになるかも知れません。
G1X→G1X2が2年であり、底値はモデルチェンジのタイミングになる
でしょうからねぇ。

デジカメの買い方って人それぞれで、新しい機種にすぐに飛びついて
新機能を試してみたい方もおられれば、必要な機能がそろった機種に
目星をつけて、型落ちのタイミングで買う方もおられます。
スレ主さんの場合、そのいいとこ取りのタイミングを模索中なんでしょうね。

フラッグシップは初値が7万円以上の価格帯にシフトしてるように思います。
5万円前半でも十分に高級ですが、G1X2が5万円になっているころに
フラッグシップでいられる保証はありませんし、むしろその可能性の
方が低いかもしれません。

安く買う優越感も良いですが、せっかく高い機種を選ぶのですから、
MAXに欲しいときに手に入れてフラッグシップの感動を味わって
みるのも良いと思いますよ。

何にしろ、迷っているときが一番楽しいので、しばらくはあーだこーだ
考えるのが良いかも(^^;

書込番号:17842044

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2014/08/17 03:45(1年以上前)


下手なミラーレスってレンズ次第でしょうけど
35mm換算で24mm〜120mmのレンズを探して見て下さい。
G1x2のセンサーはAPSCよりフォーサーズに近いのでフォーサーズ系でレンズを探すと
http://kakaku.com/item/10504011887/
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000575072_K0000378040_K0000323109
マイクロ系は望遠足りないですけど
こんな感じです。
そこそこの金額するし、
何と言っても、明るいレンズは重たいです。
しかも高い。
G1x2の値段を考えるとレンズの値段分で十分元が取れるんじゃ無い?
って考えて、自分は3月に買いました。届いたのは4月過ぎだったかな。

書込番号:17842593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2014/08/17 07:20(1年以上前)

> 安くなったら買おうと考えてるのですが、5万前半位まで下がりそうですか。

6月7日に43500円がありますね。
毎日価格をチェックすれば目玉価格に遭遇するかも。

書込番号:17842765

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/17 09:20(1年以上前)

1年ぐらい待って後継機の噂が出だしたら、5万円ぐらいになると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000623024_K0000339868

書込番号:17843040

ナイスクチコミ!0


スレ主 skytheblueさん
クチコミ投稿数:118件

2014/08/21 19:31(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

底値になる時期には他のライバル機も買いやすくなっているので迷うところですね。

言われるとおりあれこれ迷っているうちが一番わくわくしますね。

すぐに必要なものじゃないので、様子見で考えてみます。

ただある雑誌によるとこのカメラは写真が赤くなる傾向があるそうなので、買うのにちょっと躊躇します。

書込番号:17856377

ナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度4

2014/09/03 10:51(1年以上前)

価格の変動って、難しいですね。
確実に5万円になるのは、モデルチェンジ前ぐらいじゃないでしょうか?

ちなみに、私は8月に値段のことは考えずにヨドバシ.comで買いました。
価格は70,520円(マルチメディア博多で受け取りで、店舗の表示価格は71,000円ぐらい)でした。

アクセサリー購入のため、翌日再びヨドバシ.comを覗いたら、89,000円。
多分、その値段なら買わなかったでしょうね。
(9/3現在は78,000円ぐらいのようです)

書込番号:17896356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/09 14:52(1年以上前)

「下手な」といいながら画質がどうたらこうたら質問してはいけない。
おのれが先に否定しながら、他人にたずねるとはどういう神経か?

>下手なミラーレスを
>ミラーレスは富士フィルムのXM-1かPEN Lite E-PL6あたりを考えています。
つまり、これらは下手なミラーレスというわけだから、これらは絶対に買ってはいけない。

GX1を買うべし。
漬け物石の代わりにもなる。

書込番号:17917538

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DSC-R1と比較してどうなのでしょうか?

2014/09/07 09:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

クチコミ投稿数:2177件

今、10年前の伝説的コンデジ?DSC-R1をやっと使い出しているのですが、このカメラのスペックと似ているようなので画質の差が気になっています。(後の後継機候補か?)
映像エンジン、高感度、最短撮影距離は圧倒的にG1 X M2に分があるのは分かるのですが、レンズの差はどうなのでしょうね?
個人的にはレンズだけはR1に分があるような気もしているのですが、もしかして全てにおいて凌駕しているのでしょうか?
ご意見お聞かせください!

書込番号:17909957

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/09/07 10:42(1年以上前)

>映像エンジン、高感度、最短撮影距離は圧倒的にG1 X M2に分があるのは分かるのですが、レンズの差はどうなのでしょうね?

レンズが分離できない以上、レンズの性能を考えても仕方がないのではないでしょうか?
(分解しないとレンズ単体での性能比較もできないでしょうし)

R1もRAWで撮影すれば最新の現像技術を使って現像できますので、なかなかいい勝負をすると思います。


>後の後継機候補か?

後継機候補で考えるなら、同じカールツァイスレンズを採用しているソニーRX10の方かなという気もします。
RX10とR1の比較記事もあるようです。

http://www.ephotozine.com/article/sony-cyber-shot-rx10-vs-sony-cyber-shot-r1-comparison-review-23394

書込番号:17910164

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:11件 ジャンクカメラ烈伝 

2014/09/07 11:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

私はG1Xは使ったことは無いですが、R1のレンズと当時のエンジンの色合いは優れていたと思います。時代を超えた名機であり、候補の物の価格のサンプルを見ている限りは全く別物に感じます。
レンズと撮影能力が素晴らしく、テレマクロはとても気に入っていまして、120mmでのズーム時にAFをしても単焦点の様な解像感と劣化を感じさせません。よってポートレイトや旅路のちょっとした小物などの撮影時に圧倒的なリアリティや空気感が現れます。これは最近のコンデジやミラーレス機から昔の物まである程度使ってきてこのR1だけが出せる魅力が唯一な物があり、正直なところかなり気に入っています。何かあっても最後まで手放したく無いカメラです。
作例はR1で適当に撮ったものです。

書込番号:17910236 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2177件

2014/09/07 11:25(1年以上前)

フェニックスの一輝さんこんにちは。
確かに後継はどちらかと言うとRX10のようですね。
ただセンサーサイズとか焦点距離が近い物があったので比較してお話し聞きたくなりました。
とても参考になりました。

書込番号:17910288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2177件

2014/09/07 11:36(1年以上前)

ミスタージーさんこんにちは。
R1惚れこんでおられますね〜^_^
確かにCanon機にツァイスの透明感と青の発色が出るかは比較しないと分かりませんね!
なる程、私のR1は余り撮り切れて無くて実力不足でした。
やっぱりいい勝負するのかな?

書込番号:17910313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G1 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G1 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G1 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G1 X Mark II
CANON

PowerShot G1 X Mark II

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月13日

PowerShot G1 X Mark IIをお気に入り製品に追加する <797

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング