PowerShot G1 X Mark II のクチコミ掲示板

2014年 3月13日 発売

PowerShot G1 X Mark II

  • F2.0-F3.9と広角端から望遠端まで明るい光学5倍のズームレンズ、1.5型CMOSセンサーを搭載した、コンパクトデジタルカメラのフラッグシップモデル。
  • 高性能映像エンジンDIGIC 6を搭載したほか、レンズ鏡筒部に各種の設定と繊細なピント調整などが可能な「デュアルコントロールリング」を採用。
  • 視野率約100%の電子ビューファインダー(別売)や、EOSアクセサリーの装着ができ、拡張性にすぐれている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1310万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:240枚 PowerShot G1 X Mark IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G1 X Mark II の後に発売された製品PowerShot G1 X Mark IIとPowerShot G1 X Mark IIIを比較する

PowerShot G1 X Mark III

PowerShot G1 X Mark III

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年11月30日

画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G1 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G1 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G1 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G1 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G1 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G1 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G1 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G1 X Mark IIのオークション

PowerShot G1 X Mark IICANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月13日

  • PowerShot G1 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G1 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G1 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G1 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G1 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G1 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G1 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G1 X Mark IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

PowerShot G1 X Mark II のクチコミ掲示板

(2467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G1 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G1 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G1 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルズームのお手並み拝見

2014/12/30 15:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

スレ主 大男50さん
クチコミ投稿数:48件
当機種
当機種
当機種
当機種

絵#1 広角端,ISO=100,F4.0,1/1250sec

絵#2 光学ズーム望遠端/5x,ISO=100,F3.9,1/1250sec

絵#3 デジタルズーム#1望遠端/10x,ISO=100,F3.9,1/1250sec

絵#4 デジタルズーム#2望遠端/20x,ISO=100,F3.9,1/1250sec

ズームには以下の3領域がありますよね。
1. 光学ズーム領域
2. 画質が劣化しないと言われているデジタルズーム領域
3. 画質が劣化するデジタルズーム領域

上記3領域に対して、各メーカーいろんな名前を付けていますが、ここでは
1. 光学ズーム
2. デジタルズーム#1
3. デジタルズーム#2
と呼称する事にします。

今までいくつかのデジカメで上記3領域の撮り比べをしましたが、例外なく
「1.」および「2.」は常用可、
「3.」は「緊急避難的」には可
でした。

で「PowerShot G1 X Mark U」です。

何はともあれ、絵を御覧あれ。

絵#1は広角端
絵#2は光学ズーム望遠端/液晶ディスプレイには「5x」と表示されています
絵#3はデジタルズーム#1望遠端/10x
絵#4はデジタルズーム#2望遠端/20x

絵#1および絵#2は、まあ良いとして、
絵#3は(いつものように)問題ありませんね。
問題は絵#4ですね。

等倍(4160x3120)でみると、なかなかモヤモヤしてます。
でも、1024x768程度に縮小すると、もうOKなレベルですね。
私はがんがん使っちゃうことにします。

書込番号:18320061

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2014/12/30 16:12(1年以上前)

何倍って表記分からないんですよね、35mm換算焦点距離に統一してくれたらいいのに。

書込番号:18320234

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/30 16:27(1年以上前)

テスト撮影お疲れ様でした。プログレッシブファインズームまでは使えそうですね。

書込番号:18320268

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2014/12/30 17:40(1年以上前)

なかなか良いですね!

書込番号:18320454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2014/12/31 14:03(1年以上前)

さすが1.5型ですね!
240mm(35o換算)もなかなかよさげ。

あとはEVFかな??

書込番号:18323186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2015/01/12 21:48(1年以上前)

デジタルズームはかなり使えそうですね。白鷺クラスなら野鳥も撮れちゃう。作品として使えるかと言われれば疑問も
残りますが、記録としては充分だとおもいます。光学120mm raw で撮ってトリミングしたのとどちらが画質がよいのでしょう? またkisで高倍率レンズのフルサイズ換算200mmで撮ったものとの比較はどうでしょうか?

書込番号:18364279

ナイスクチコミ!0


yontamaさん
クチコミ投稿数:8件

2015/02/19 12:48(1年以上前)

デジタルズーム、気になっていたので助かります。
なかなか良いですね♪

デジタルズーム#2の状態で動画撮影の場合はいかがでしょうか。
手持ち撮影したときの手振れ補正の具合も感想をお聞かせ願います。

書込番号:18494337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

「手持ち夜景」イイですね

2014/12/28 06:33(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

スレ主 大男50さん
クチコミ投稿数:48件
当機種

「手持ち夜景」f=129.9mm、ISO=3200、F3.9、1/30sec

12月15日に購入しました。
きれいな絵が生成されるのは当然として、「手持ち夜景」が気に入りました。
ライトアップされた東京駅をこのモードで撮影してみました。
「複数枚撮影+ソフトウェア処理」はどうしてもシャープネスが落ちるので好きではなかったのですが、このモードはイイですね。
後のノースタワー(かな?)のライトは結構にじんじゃってますが、駅舎自体はなかなか解像してますね。
これなら常用できそうな気がしてます。

書込番号:18312069

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/28 07:26(1年以上前)

合成にかかる時間は短いのでしょうか?
数年前、中之島のイルミネーションをS100の手持ち夜景モードで試したら
撮影後に「少しお待ちください」と表示され10秒近く待たされて嫌になったことがあります。
それ以降、手持ち夜景モードは使っていません。

書込番号:18312119

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2014/12/28 08:08(1年以上前)

ISO3200 で暗部のノイズもほとんどなしですね。

手持ち夜景って、SSがぎりぎり 1/30s くらいで、その SS になるまで
ISOをあげるモードでしたっけ。X7 ではそのように動きますが。。

書込番号:18312170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/12/28 09:34(1年以上前)

僕はG7Xですが、やっぱり『使えるなぁ〜!』が実感です。

書込番号:18312354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 大男50さん
クチコミ投稿数:48件

2014/12/28 14:23(1年以上前)

> じじかめさん

測っちゃいましたよ。
このモードで撮影すると、4枚連続撮影され、しばらく考え事しています。
この「しばらく」は「6秒」でした。けっこうありますね。
「6秒」を許容するかどうかですね。
この絵が得られるのであれば、私はOKですね。


> mt_papaさん

う〜ん....
たしかに「1/30」が多いですね。気がつきませんでした。

書込番号:18313182

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/28 21:17(1年以上前)

お手数ありがとうございます。結構かかりますね。1-2枚ならいいのですが、
撮影の都度待たされるのは苦手です。

書込番号:18314363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

秋のまとめ

2014/12/05 21:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

スレ主 蒼狼さん
クチコミ投稿数:33件 PowerShot G1 X Mark IIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

今年の秋をまとめました。
此の機種選んで良かった。
まとめ1

書込番号:18240881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 蒼狼さん
クチコミ投稿数:33件 PowerShot G1 X Mark IIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2014/12/05 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

まとめ2

書込番号:18240894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 蒼狼さん
クチコミ投稿数:33件 PowerShot G1 X Mark IIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2014/12/05 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

まとめ3
もう冬ですね。

書込番号:18240902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:48件

2014/12/05 22:41(1年以上前)

エフェクトがかかってますか?
彩度が結構高いように見受けられるので。

日付が入ってるのが 通 だなって思いました。

いい夫婦の日

満喫されたのですね!

書込番号:18241123

ナイスクチコミ!3


スレ主 蒼狼さん
クチコミ投稿数:33件 PowerShot G1 X Mark IIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2014/12/06 06:53(1年以上前)

あば〜さん
おはようございます。
設定は全てPモードでくっきりカラーでjpgです。
まだまだ上手く撮れませんが此の機種選んで良かったです。

書込番号:18241896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度4

2014/12/06 11:38(1年以上前)

当機種
当機種

今年は一気に寒くなって、紅葉もきれいでしたね。

書込番号:18242548

ナイスクチコミ!3


スレ主 蒼狼さん
クチコミ投稿数:33件 PowerShot G1 X Mark IIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2014/12/06 12:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春菊天さん
そうですね。
今日は思わぬ雪に成りました。

書込番号:18242770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 蒼狼さん
クチコミ投稿数:33件 PowerShot G1 X Mark IIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2014/12/07 18:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

秋繋がりで。
秋から冬のスポーツ…ラグビーです。

書込番号:18247067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


凪小僧さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2014/12/08 12:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ジャンヌダルクの塔

ちょっと街中を歩きながら。

クリスマスの飾りが。夜もきれいでした。

蒼狼さん、はじめまして。
先日、フランスのルーアンとパリに行ってきました。

11月末は秋っぽかったんですけど、12月になり寒くなりました。
落ち葉なんかに、ちょっと秋を感じましたが、街中はクリスマス(ノエル)でした。

たまには、余所の秋もいいもんです。

書込番号:18249322

ナイスクチコミ!3


スレ主 蒼狼さん
クチコミ投稿数:33件 PowerShot G1 X Mark IIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2014/12/08 16:33(1年以上前)

凪小僧さん
海外羨ましいです。
南半球しか行ったことなくヨーロッパは羨ましいです。
街並みとても素敵ですね。

書込番号:18249857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


凪小僧さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2014/12/09 07:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ルーブル美術館で。

夜も、キレイです。

街路樹が、秋っぽいです。

だけど、気分はクリスマス。

葉っぱの色は、同じような感じなのに
建物とか、人とか、空気が違うだけで、ずいぶん変わるなぁ…とか
思ってしまいました。

芸術の秋も、満喫できました。

書込番号:18252027

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

広角端、テレ端でのF値解放画質

2014/09/22 00:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

クチコミ投稿数:154件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

24mm相当F2.0(解放)

24mm相当F8.0

24mm相当F2.0(解放)

24mm相当F5.6

こんばんは。
G7Xが発表されて、期待も高まるところと思いますが、発売前のサンプル画像に
あまり芳しくない物があるようで、多少、不安がられてるみたいですね。

PowerShot G1 X Mark IIについても、購入前、そういう情報を見聞きしたので
正直、どうなんだろう?という思いはありました。
以前投稿させていただきましたが、確かにマクロ域について、F値解放では、
輪郭が滲んだような描写になります。個人的にはそれも有効に使いたい特性の
一つと歓迎していますが、単焦点のマクロ専用レンズとかと比べると、
良くも悪くも差は大きいと思います。
もともと、換算24mmF2.0から始まる5倍ズームなんてレンズを一眼レフで
求めると大変なことですし、同じ土俵で比べられる機種も無いのに、まるで
欠点のように扱われてるのを見ると、少々不憫に思えます(^^;

本日、少々待ちぼうけの時間がありましたので、近くの山や納屋?
を手持ちで写してみました。見ての通り、決して作品とかじゃないです(^^;
サンプルも構図等を含めたイメージ、印象に左右されるところが大きいですが、
純粋に改造感や周辺画質等の確認用にご覧頂ければと思います。

それぞれ、1枚目はF値解放、2枚目は絞った状態としています。
購入してまだ日が浅く、風景を写すこともまれでしたが、個人的な感想としては、
解放でも十分使えるんじゃないかなぁ・・・。という印象です。
もちろん、風景をF値解放で写す機会はあまりないかもしれませんが、
どの程度の写りなのか、自分のカメラの性能を知っておいて損はないと思います。
深度が浅いこともあり、絞ったものより柔らかく写るのは当然と思いますが、
カメラ内での画像処理の特性か、思ったよりかっちり撮れるみたいです。
サンプルは全て、JPEGで写したままの状態です。シャープネスの値が、
元々高めなのかもしれませんね。

書込番号:17965997

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:154件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2014/09/22 00:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

24mm相当F2.0(解放)

24mm相当F8.0

120mm相当F3.9(解放)

120mm相当F8.0

他のサンプルです。

書込番号:17966013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2014/09/22 02:17(1年以上前)

接写(マクロ)じゃなければ開放でも普通に撮れますよ。そりゃ1絞り程度絞った方が安定しますが。

登場時に開放では使えないというようなネガキャンめいた事がありましたね。
当時そのようなレスをされていた方々が、その後他機種含め投稿された形跡がないところを見ると、
そういう事である可能性は高めであるようにも思えます(断定はしていませんので悪しからず)。

F8だと若干絞りすぎに思うので、開放とF4前後でチェックされると良いと思います

書込番号:17966269

ナイスクチコミ!3


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/22 07:54(1年以上前)

言われるように、結構かっちり写ってますね。

私は風景だと脊髄反射のように絞る癖がありますが、コンデジのような(これもコンデジですが^^)使い方もできるということですね。

ちなみにこのカメラで絞る時はどこまで絞ってますか?私はまだ使用期間が短く検証できていませんが、とりあえず一眼レフより一段開けて、F5.6で撮ってます(^^;

人を撮る時は開放〜一段絞る位ですが、パソコン画面で見るとシャープネスがかかり過ぎのように見えます。これを(カメラ内ピクチャースタイルに対応していないため)DPPで後処理しないといけないこと以外は、このカメラに対する不満はないと言ってもいい位です^^

ちなみにRX100やニコン1を使い手放した経験から、個人的には1インチセンサーの新機種が出ても全く気になりません_(^^;)ゞ

書込番号:17966605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度4

2014/09/22 10:56(1年以上前)

私はG1X2以前(S110やGRD4で)はPモードメインでの使用が多かったです。

元々、明るいレンズのコンデジ系のオートってなにかと解放側にシフトしやすい気がしますね。
G1X2の場合もスペック的には超コンデジ機にも関わらず、この傾向が残っている気がします。

そのせいか最近はAvモードの使用が増えました。
私の場合は風景/スナップメインですのでF4〜5.6付近の利用が圧倒的に多いです。
日中なら5.6前後がこのレンズでしっくりくる画質だと思ってます。

解放マクロが甘いというのは、欠点というより特性だと思ってコントロールして使い分ける方が正しい使い方でしょうね。

書込番号:17967016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2014/09/22 22:22(1年以上前)

この機種は、Avモードを多用するとおもしろそうです。一粒で二度おいしいみたいな・・・

初代G1Xはかなり硬調に写りますので、MarkUの方が撮影できる幅が広くなったといえば、そう言えますね。
何もわからないまま、Pモードの解放寄りばかりの撮影だと、誤解してしまうかもしれません。

AS-sin5さんの仰るとおり、解放側に振られているようですから、風景スナップには、意識的に1、2段絞って撮影されると良いみたいです。
私は初代G1Xですが、日中の風景はF5.6で撮影していることが、圧倒的に多いです。

こうやって実際の画像を出して解説されると、とてもわかりやすいです。

書込番号:17969351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2014/09/22 23:31(1年以上前)

アキラ兄さんさん コメントありがとうございます。

回析現象とかもあって、絞り過ぎはあまり良くないって言いますね。
実際には、今回、広角端ではF2.0-F4-F5.6-F8と試しました。
テレ端ではF3.9ーF5.6ーF8で試しています。

今回は、テレ端のサンプル写真を確認して、素人目に、一番よく解像
されているなと思えたF値を選び、他もそれに合わせました。
特に納屋の写真では、被写体との距離が近く、深度がより深い為、
よく見えたのかなと思います。

lazwardさん コメントありがとうございます。
絞り値について、撮影時にベストなチョイスができるほど熟練してません(^^;
風景ならF5.6-F8くらい、人物撮影なら解放〜F4くらいを目安に何枚か
撮ることが多いですねぇ。確かに人物を写す場合、デフォルトでは、
シャープネスが少々キツイと思います。
ピクチャースタイルの適用はこの機種の場合、DPPでの後処理になりますね。
Canonの一眼レフも使っていますが、ピクチャースタイルをカメラ側で
意識することはほとんどしていません。結局、取り込んでから処理することが
多いです。

AS-sin5さん コメントありがとうございます。
私はPモードをほとんど活用出来ていません。利用すれば私なんかが写すより
ずっと的確な設定で写してくれるのかもしれませんが、イザって時に外される
とやなので(^^;;
SFレンズ好きには、マクロ時の解放の甘さも、とても魅力的です!

体育系おやじさん コメントありがとうございます。
一粒で二度おいしい!実際には、F値設定だけ見ても、微妙なさじ加減により
好みの味付けが楽しめる数少ない、もしかしたら唯一の光学ズームレンズ付き
コンデジかも知れないと思ってます。
マクロの描写については、好き嫌いあるかもしれませんが、
一般的に多い焦点距離での撮影においては、F値解放でも十分な写りを
楽しむことができるカメラってことを、自分自身再認識した思いです。

書込番号:17969708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 PowerShot G1 X Mark IIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIの満足度4 花鳥風月庵 

2014/09/24 00:09(1年以上前)

私もほぼ風景ですが、解放も使えると思います。
こちらにテスト結果を載せていますが、絞る方もF13までほとんど変わりません

http://hajime3776.fc2web.com/lens-resolution.html

書込番号:17974375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2014/09/24 21:45(1年以上前)

JPEGで計測すると、絞り値や画像パターンによって各種補正が入るので、
実際にはレンズだけでなく+デジタルエンジンの性能になりますよ。

RAWで撮影して同一パラメーターで現像して比較すると、比較的実際のレンズ性能が分かりやすいです。

書込番号:17977596

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

星空撮影

2014/09/14 21:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

スレ主 蒼狼さん
クチコミ投稿数:33件 PowerShot G1 X Mark IIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIの満足度5
当機種
当機種
当機種
別機種

レビューにも書き込みしましたが星空撮影が楽チン。天の川の撮影をただ今計画中です。マダマダ星空撮影は初心者ですけど頑張ってみます。月や土星も撮影したいから早く新型SX60?発表されないか待ち遠しいです。いくつかお恥ずかしながら投稿します。スーパームーンを手持ち撮影です。虹が丸くかかったです。
月はOLYMPUSのSP810で撮影です。

書込番号:17936544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/15 10:36(1年以上前)

http://digicame-info.com/2014/09/powershot-sx60-hs-sx50-hs.html

間もなく発表されそうですね。

書込番号:17938327

ナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度4

2014/09/16 09:50(1年以上前)

私も、星景写真早く撮りたいなあ、と思います。
まだ試し撮り程度ですが、結構使えますよね。

ただ不満がないでもない。
CANONの星空モードは24mm固定、設定は基本カメラ任せです。

最初に同機能を載せたのはリコー(GRD4)ですが、リコーは、MFモードで設定→星空(軌跡)モードはMF設定を全て引き継ぐ仕組みになってます。

理想はやはりオートでもMFでもこのモードを使えたらいいのにと思います。
せめて画角ぐらいは返させてくれてもいいのに。

書込番号:17942604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2014/09/16 10:10(1年以上前)

G1 X Mark II、面白そうですね。

Mなら、画角を変更して星空撮影出来ます?
高感度NRも、かなり良さそうですので
30-60秒撮影でも、いけそうですね。

LX100の性能・価格・拡張アクセサリー次第で
G1 X Mark II買おうかな?

書込番号:17942653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼狼さん
クチコミ投稿数:33件 PowerShot G1 X Mark IIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2014/09/16 12:45(1年以上前)

皆さんはじめまして。色々ありがとうございます。確かに画角に不満残ります。
最近は各モード使い分けして色々試してますが、難しいです。秋から冬の澄んだ星空に向けた練習中です。
発表されたSX60を購入して土星の輪にも挑戦します。

色々アドバイスお願いいたします〜(^o^)v

書込番号:17943085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度4

2014/09/16 13:53(1年以上前)

当機種
当機種

>テンプル2005さん
GRD4時代にはお世話になりました^^

Canonの星空モードは原則オート撮影で24mm画角固定です
先日星空夜景で試し撮りした分を上げておきますね

星空軌跡などはGRと同様ですが、
やっているのは絞りを絞って、シャッタースピード30秒で撮影した画像を合成してます。MAX2時間です。

普通にMモードでの長秒撮影は可能ですがバルブは付いてません。

書込番号:17943285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2014/09/16 16:50(1年以上前)

>AS-sin5さん

う〜ん、やはりLX100かな?

SX60HS、期待しています。
取り敢えず、繋ぎでS1購入しました。。
露出30秒にも惹かれました。

書込番号:17943821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼狼さん
クチコミ投稿数:33件 PowerShot G1 X Mark IIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2014/10/12 21:06(1年以上前)

皆さんありがとうございました。返信サボってましたのですみませんでした。
SX60かなり迷ってます。
普段使いますこの機種はだいぶ慣れてきました。今度天の川にもチャレンジしてみます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:18044201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼狼さん
クチコミ投稿数:33件 PowerShot G1 X Mark IIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2014/10/25 21:15(1年以上前)

当機種
当機種

ひさびさに投稿します。
愛知の紅葉の名所の今の感じです。
まだまだ色づき悪いですが少し色づきましたので載せます。

書込番号:18091918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼狼さん
クチコミ投稿数:33件 PowerShot G1 X Mark IIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2014/10/31 07:16(1年以上前)

SX60購入決まりました。理想的な遠近の二台持ちが叶いました。

書込番号:18112379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼狼さん
クチコミ投稿数:33件 PowerShot G1 X Mark IIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2014/11/05 21:01(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

今日は後の十三夜、OLYMPUSも使って撮影、日曜に庭に来ていたジョウビタキとホオジロです。

書込番号:18134561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

G1XM2の近接F値解放撮影(テレ端)について

2014/09/02 00:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

クチコミ投稿数:154件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

朝顔1

朝顔2

朝顔3

朝顔4

こんばんは。
今日は朝起きて子供を送った後、出勤前に庭の朝顔を何枚か写してみました。

購入前、いろんなレビューで最短撮影距離付近でのF値解放の画像が・・・
って言われているのをよく見かけましたが、個人的には、正にその甘さが
何とも言えず好きで、魅力的に思えていました。

当然ながら、解放からカチカチの雰囲気を好み、求められる方も
おられます。この機種でも、少し絞れば、シャープネスの緩い
一眼レフより更にカチッとなるんですが、もともとシャープで
深度も深い一般的なコンデジからいきなりこの機種への乗り換えだと、
戸惑いがあるのもうなずけます。

緩さが似合う花や子供、女性の表情などと、カチットした雰囲気を生かしたい
人工物や遠景など、いろんな被写体への表現が可能な数少ないコンパクト
デジカメとしての魅力を感じてる今日この頃です。

ついでに・・・
この機種における、私の経験ですが、誤って遠景撮影時にマクロモードに
してしまっていたり、その逆になってしまったりして、AFがギコギコ
合わないなんてことがあり、特に注意してます。
皆さんもそんなこと無いですか?

あと、タッチフォーカスのときなど、ピントが合っていないのに
シャッターがきれてしまうと思いますが、これを防止する機能って
無いですよね?「!」の時にはシャッターを切らないなんて
設定が出来れば良いのですが。まぁ、メモリーに余裕はあるので、
写してから消しても良いのですが・・・。

書込番号:17892211

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/09/02 08:00(1年以上前)

紫色が綺麗に出ていますね。

書込番号:17892748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2014/09/02 23:48(1年以上前)

今から仕事さん
その昔、紫はデジカメが最も苦手とする色であったように思いますが、
最近はあまりそういう話も聞かなくなりましたねぇ。

子供の写真ばかりで、花をどんな風に写したら魅力的に見える
のかなど、考えて撮ったりってこともあまり無いのですが、
ピント位置だけでなく、構図や光の使い方など、少し勉強すれば、
センスはともかくとして、多少魅力的に写せるようになるんでしょうね。
カメラ性能に不足なし!なので(^^;
特に大輪の花は難しいですね。作品にしたいとまでは思いませんが、
奇麗な花をそれ以上に見せるテクニック、ほしいなぁと思います。

書込番号:17895372

ナイスクチコミ!0


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/03 08:42(1年以上前)

ボケも綺麗ですね。参考になりました。

>ピントが合っていないのにシャッターがきれてしまう

G1XmarkUは先週買ったばかりなので検証できておらず、よもやとは思っていましたが、やっぱりそうなんですかね・・・(^^;

タッチした場所に高速フォーカスしてくれているんだろうなと思うようにしていましたが。。

ついでに言うと通常のシャッターもかなり軽くないですか?電源つけたまま何か他のことをしていると、何枚も勝手に撮れているようなことがあって、いつか盗撮の冤罪でお縄となってしまうんじゃないかと_(^^;)ゞ

書込番号:17896052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2014/09/03 23:50(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

CanonPSG1M2_1

CanonPSG1M2_2

FujiFpF100_1

FujiFpF100_2

lazward さん

もちろん、通常はタッチした場所にフォーカスを合わせてからシャッターが切れ、その動作も軽快なんですが、
例えばコントラストが低い被写体だったり、光量が足りなかったり、最短撮影距離より短かったりして
ピント合わせができない場合でも、関係なくシャッターが切られてしまいます。
シャッターボタン反押しの場合には「!」マークを表示してくれるんですけどね。

シャッターについて、半押しからの全押し?が軽いというご意見でしょうか?
しっかりとした機械的なスイッチ感覚が欲しい方と、ぬるっとした感じが好きな方が
おられるようですね。メーカーによっても違うようです。
私は、どちらかというとカチットした感覚が好みですが、特には感じません。

知らない間にシャッターが切られている原因は、タッチシャッターに無いですか?
ちょっと触れただけでシャッターが切れてたりすることがあります。
設定で標準と高が選べますが、低はないですね(^^;

作例を追加してみました。
最初の2枚はこの機種で写したもの。後の2枚は少し古い機種ですが
富士フィルムのファインピクスF100で写したものです。
やはりG1Xm2は、良くも悪くも柔らかく写せます。
・・・念のため、F値解放での最短撮影距離付近での話です。

書込番号:17898579

ナイスクチコミ!1


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/04 08:47(1年以上前)

AppleCameraさん

ご回答ありがとうございます。

レリーズ優先、ピントが合っても合わなくても一定の時間でシャッターが切れる仕組みなんですね。
フォーカス優先で延々と迷い続けてシャッターが切れないよりはいいですかね(^^;

タッチシャッターは、条件の良い場所でテンポ良く撮影するときにはかなり快適なんですが、できれば、ファーストタッチでAF位置を指定し、セカンドタッチでシャッターが切れるモードも搭載してもらえるとありがたいです。

通常のシャッターは、私は少しぬるっとした風に感じます。ただ、これはまだ買ったばかりで慣れていないだけだと思います_(^^;)ゞ

タッチシャッターの時は本当に何枚も撮れてしまいますので、アドバイスに従って感度を標準にしてみたいと思います^^

作例ありがとうございます。F100というカメラもなかなか侮れない写りをしますね(^^;
開放で柔らかく撮れるのはG1XmarkUの美点だと思っています。子供や女性、花なんかを撮るのには適していると思いますし、絞ればちゃんと締まった画になりますしね。

今日から子供と二人で実家に帰省するので、この機会にG1XmarkUをフル活用して「自分の道具」にしたいです^^

書込番号:17899265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2014/09/17 10:37(1年以上前)

確かに開放は甘いですねぇ、1〜2段絞るとカチッとしてくるんですが

タッチシャッターは、購入当初は設定していましたが、首に下げている
時などにカメラが勝手に写真を撮っていたりするのでやめました。(^^;)
S110では指を置いている間はシャッターが切れないのでその間にピント
確認などが出来て良かったのですが、G1X2ではすぐにシャッターが切れ
てしまうので、ピントの合っていない物が結構撮れてしまいます。
この辺りは改善してほしいですね。

書込番号:17946979

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G1 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G1 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G1 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G1 X Mark II
CANON

PowerShot G1 X Mark II

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月13日

PowerShot G1 X Mark IIをお気に入り製品に追加する <797

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング