PowerShot G1 X Mark II のクチコミ掲示板

2014年 3月13日 発売

PowerShot G1 X Mark II

  • F2.0-F3.9と広角端から望遠端まで明るい光学5倍のズームレンズ、1.5型CMOSセンサーを搭載した、コンパクトデジタルカメラのフラッグシップモデル。
  • 高性能映像エンジンDIGIC 6を搭載したほか、レンズ鏡筒部に各種の設定と繊細なピント調整などが可能な「デュアルコントロールリング」を採用。
  • 視野率約100%の電子ビューファインダー(別売)や、EOSアクセサリーの装着ができ、拡張性にすぐれている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1310万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:240枚 PowerShot G1 X Mark IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G1 X Mark II の後に発売された製品PowerShot G1 X Mark IIとPowerShot G1 X Mark IIIを比較する

PowerShot G1 X Mark III

PowerShot G1 X Mark III

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年11月30日

画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G1 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G1 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G1 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G1 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G1 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G1 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G1 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G1 X Mark IIのオークション

PowerShot G1 X Mark IICANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月13日

  • PowerShot G1 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G1 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G1 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G1 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G1 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G1 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G1 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G1 X Mark IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

PowerShot G1 X Mark II のクチコミ掲示板

(2467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G1 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G1 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G1 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

標準

さわってきました

2014/02/19 23:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

クチコミ投稿数:54件
機種不明
機種不明
機種不明

キャノンのショールームで試作機をさわって来ました。
素直な感想は相変わらず中途半端にでかい!
そのわりにホールド感は良く、片手でもらくらくと撮影ができます。
手の大きな私はサブグリップ付けるとちょうどいいかもしれません。

もともとオリンパスユーザーでE-5、E-30の2台持ちに
コンデジはXZ-1という組み合わせでした。
フォーサーズが見限られた時点ですべて処分して5DマークVに
乗り換えましたがサブ機無しは意外に不便です。
XZ-1に劣るG1Xのマクロ性能(仕事で必要なため)のためG16などを考えましたが
今回のモデルチェンジでマークUを検討中です。

でもマクロ撮影時のピントの正確さはG16の方が正確でした。
マークUはカタログ数値の5cm〜10cmの距離では迷います。
それでもG1Xと比べれば雲泥の差ですが。

とにかくサブのコンデジというよりはミラーレスです。
デュアルコントロールリングがでかい。
フィルターアダプターでそのまんま58mmのフィルターをつけるとアンバランスかも。
私は58-67mmのステップアップリングに手持ち資産の67mmフィルター付けて
EFレンズ用のキャップをかぶせてみようかと考えています。

書込番号:17213329

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/20 00:01(1年以上前)

なるほど、仰る事解ります、ただ思うんですが「ミラーレス」と
比較してどうなのか?どちらが良いのか?

直感的には、ミラーレスの方が良いような・・・ここら辺、どう
思われます?

書込番号:17213612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/02/20 00:05(1年以上前)

電人ざぼーがーキャップわ厚みがあって大きぃのでアンバランス鴨ー(^◇^)グワッ

書込番号:17213624

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/20 07:43(1年以上前)

ぜひ購入してレポートをお願いいたします。

書込番号:17214236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度2 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2014/02/20 07:57(1年以上前)

やはり、AF性能は余り改善されていないですかな?
 
残念ですなぁ…。(泣)

書込番号:17214260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/02/20 13:17(1年以上前)

余り改善してるんですなぁv(。・ω・。)ィェィ♪

書込番号:17215104

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2014/02/20 22:34(1年以上前)

皆さんよろしくさん

あくまでメインは5DマークVですので、
自分的にはサブ機はレンズ非交換式がいいんです。
EOSM2も一時は考えましたけどね。

書込番号:17216938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/20 22:49(1年以上前)

コロ9060さん

えっ、本機は「レンズ交換式」なんですか?てっきり交換不可だとばかり
思っており、今、サイトを見ましたが、見当たらなかったです。。。

まぁ〜明日にでもキヤノンに尋ねてみます

レンズ交換式だと良いですよね、こんなに小さいんですから!

書込番号:17217005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/21 00:35(1年以上前)

機種不明

コロ9060さん

私はCP+で触ってきました。フィルターアダプターは未装着でしたが、フードを付けた時のスタイルが非常に好みだったので私は純正がいいかも。
マクロAF迷いましたか?G16は持っていませんので比較は出来ませんが、「迷う」印象は無かったです。が、マクロ合焦後のズレ等、まだ突き詰める部分は残っていましたね。発売までに改善されるか、最悪発売後でもいいのでファームアップ対応できると良いのですが

とは言えほんのわずかなモノですし、所有するE-PL5やGX7と比較しても何ら問題の無い性能でしたので購入予定です。私もメインは一眼レフで、トレッキングやスナップ用。あといざという時のためのサブ機にはレンズ非交換式の方が使い良いと感じます。(ミラーレスはまた別のジャンルでしょうね)

UP写真はスマホで撮影した物ですのであまり良い画質ではありませんが、オプション一覧が展示されていたので一応。無線リモート未対応は残念ですが、有線リモートシャッターが使えるのはやっぱり嬉しいですね。


皆さんよろしくさん

えっ、誰が「レンズ交換式」なんて書いてます?大丈夫ですか??

書込番号:17217462

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:54件

2014/02/21 07:30(1年以上前)

皆さんよろしくさん

ちょっと分かりにくかったですかね"非"交換式です。

書込番号:17217920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/02/21 07:38(1年以上前)

夕方の紅茶さん

ありがとうございます。

そうですね、迷うと言うよりは、cautionマークがでて
ピント合掌時の緑ワクが出てくれませんでした。
表現が間違いでした、すいません。

ステップアップリングですが、問い合わせたところ、67mmでは大きいようです。62mmが良いようですが、キャノンには62mmのレンズキャップがありません。レンズフードも再検討してみようと思います。

書込番号:17217936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/21 13:16(1年以上前)

スレ主さん
ステップアップリングはどちら側にもネジが切られております。
フイルター取付けアダプターはレンズ側はバヨネットはめ込み
になっていてフイルター側は58mmです。専用花型フードもバヨネット
で固定しますから、アダプターを取り付けた際は専用花型フードは
使用出来ません。又レンズ側にはねじ切りがしてありませんから直接
ステップアップリングは取付け出来ません。今回の御主旨はアダプターに
更にステップアップリングを付け増ししてフイルターを67mmにしたいと云う
事ですか。若し62mmにしたらキャノンマークの入ったレンズキャップ
は存在しないので駄目だとも云われておりますが、他カメラとのフイルター
の共用(特に高価な円偏光フイルターの共用)なら判ります。
専用にするならアダプターに58mmのフイルターを付けた方がしっくりします。
御主旨を良く理解していませんでしたので差し出がましいとは思いましたが。

書込番号:17218673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/02/21 16:34(1年以上前)

浜のクーさんさん

ステップアップリングでフィルターの径を変えたい
というのは単にダイヤルの径にあわせて見映えを
良くしたいという個人的なこだわりで、
機能的な意味はありません。
PLフィルターを着けたいという意味もありますが、
基本前玉の保護です。
キャノンのレンズキャップも単なるこだわりで深い
意味はありません。
カスタマイズ好きのこだわりくらいに考えてください。
手持ちのフィルターが結構ありますのでPL、
プロテクター共に共有できます。

フードとダブル装着できないことも了承済です。
納得の行くフィルターが着かなければレンズフードに
しようかな程度です。PLフィルターがつけられない
のは残念ですが、あくまでもメインは一眼レフで、
当該機はサブ機なので手軽に
使えるに越したことはないです。
気を使わせてしまってすいません。

書込番号:17219163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/21 16:45(1年以上前)

この機種にかなり興味を持っています。
・撮像素子はほぼマイクロフォーサーズと同じ大きさ
・一方画素数は13百万画素前後と抑え気味なので 画素ピッチがマイクロフォーサーズより大きい(自分には十分以上の画素数です)
・高感度特性は既に前機種でも良好と評価されているので マイクロフォーサーズと同等以上だろう
・起動は1.3秒と仕様表にあるので 爆速ではないにしろおそらくストレスは感じないだろう
・レンズキャップ内蔵式なのは取り扱いが楽
・キヤノン機は従来からAWBが正確なので JPEGで撮影しても色に関してはおかしくはならないだろう
・前機種で問題となった「寄れない」点はかなり改善された
と なかなか期待できそうな印象です。

残る部分は「レンズ性能がどこまで良好か」です。かなり力を入れているようにキヤノンのサイトには書かれていますが...こればかりは実写サンプルが出てみないと。。。

もしレンズ性能(AF速度や描写力)が良好であれば、マイクロフォーサーズに高性能標準ズームを着けるより
・システム全体としてコンパクトで軽量
・高性能標準ズーム1本の値段で カメラ全体がまかなえる
と考えています。
コンパクトデジカメとしては大きい/重たい/値段も高い方....という見方もありますが、自分としてはむしろ「高性能標準ズームつきのマイクロフォーサーズシステム」と比べて性能面で匹敵するかどうかに 関心を抱いています。
勿論このカメラでは超広角や超望遠領域での撮影は不可能なので、その点は割り切っています。個人的には24ミリ相当の広角であれば十分です。望遠側も120ミリ相当で普段の撮影には十分と思っております。またレンズ交換式カメラは基本的にフォーカルプレーン シャッターですが、このカメラはレンズシャッターで、その点も「シャッター作動時のブレが少ない」というメリットがあると感じています(← これはレンズ固定式コンパクトデジカメ共通のメリットですが)。
* レンズ交換式で かつレンズシャッターのリコーGXRというシステムもあったのですが 買いそびれているうちに残念ながら終売になってしまいました。

書込番号:17219199

ナイスクチコミ!6


junshinさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/21 18:22(1年以上前)

この素子の大きさでこの明るさのズームレンズは、一眼には無いので
単純に凄いと思います
拡張性はもちろん一眼ですが、日常撮影は標準ズーム内で満足しているので
最近増えすぎているカメラを整理するのに欲しいです

書込番号:17219461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/21 18:26(1年以上前)

コロ9060さん


>ちょっと分かりにくかったですかね"非"交換式です

どうもです、いや、5DマークVのサブとして使う
と書かれてましたから、てっきり、そのレンズが
使えるのかな?なんて思ったのです

で、本機、外見と言い、撮像素子の大きさと言い
中々良いですね♪

書込番号:17219483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2014/02/21 21:53(1年以上前)

皆さん色々なご意見ありがとうございます。

以前コンデジの画質に満足できず、いろんな
カメラを買い替えました。
そんな中満足できたのが、XZ-1でした。
今回はフォーサーズをやめてしまったオリンパス
にがっかりして同時に手放しましたが、それだけに
画質にはこだわりたいし、外観も重視したい
と思い風変わりなこだわりをお見せしてしまいました。

新機種の初期不具合なんて可能性もありますので
どのタイミングで購入するかわかりませんが、
必ず購入します。
動作や画質は間違いなく素晴らしいものでした。
探せば不満は出てくると思いますが、
総合的には満足できるカメラです。
最終的には7Dマーク2との3台体制が理想です。

書込番号:17220218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信11

お気に入りに追加

標準

気になる

2014/02/15 22:01(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

スレ主 konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件

高すぎるのに、重すぎるのに、なぜか気になる。
NEXの3倍の値段で、NEXよりもさらにコンデジ一機分も重いのに、気になる。
こんなムチャなレンズに解像度の高さなど期待すべくもない。
どんな味を見せてくれるのだろうか?
もしかしたら、ひょっとして、
このレンズにガリバーの本気を見せてもらえるのではという儚い期待も抑えきれない。

この得体の知れぬ「ワクワク感」は何なんだろう?

書込番号:17196603

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/02/15 22:30(1年以上前)

どんな奇特な方が購入するのか気になる。

書込番号:17196757

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2014/02/16 00:56(1年以上前)

公式サンプル画像が人物の半身とバストアップと接写だけなので、解像感の特徴が掴みにくいですよね。
高台から見下ろした、市街地の中〜遠景を一望する画像なんかがあると、すごく分かりやすいのですが。

1段絞ったあたりで四隅まできちっと解像してたら、裏蓋が開くぐらい衝撃です。

書込番号:17197395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/02/16 02:07(1年以上前)

バッテリー容量が少ないので おそらく買わないのですが、
それ以外に買わない理由はお値段くらい。
24mm相当でF2は明るい。
それとEVF。
EOSM系で採用する気があるのかな?

書込番号:17197551

ナイスクチコミ!3


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/02/16 03:49(1年以上前)

1インチサイバーショットは初値6.7万でしょう。暗いレンズで。

普通に考えて、このカメラが高すぎるに該当しないけどね。

自身の懐事情での相対的な価格の見方という事か(;^_^A

書込番号:17197677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2177件Goodアンサー獲得:25件

2014/02/16 07:07(1年以上前)

キヤノンですからそりゃ気になりますよ!

自社の一眼を脅かすような商品をあえて作らなかったのに、初代と打って変わってこのスペック。

遂に重い腰を上げてミラーレス軍団をなぎ倒しに来た感じです。

書込番号:17197867

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件

2014/02/16 09:06(1年以上前)

G1ユーザーです。
弱点がこれほど改良されたなら買うしかない。

買いま〜す。

書込番号:17198142

ナイスクチコミ!13


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 上海下町写真館2014 

2014/02/16 10:57(1年以上前)

一眼レフのサブ機としてM2と比較検討しています。
携帯性で散歩や食事会などに利用したいですね。

初代機は24mmスタートではなかったので、S100を購入し2代目を待っていました。
「デュアルコントロールリング」の詳細はまだ不明ですが、マクロ撮影時のピンと調整と露出補正など操作が楽になりそうです。
タッチパネルでAF位置が決められるのも便利で、水準器がついているのも風景撮影には良いですね。
旅行のメインに1台で十分かもしれません。


書込番号:17198547

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/16 10:57(1年以上前)

気になる人は、ぜひ購入してレビューをお願いいたします。

書込番号:17198550

ナイスクチコミ!1


スレ主 konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件

2014/02/16 12:45(1年以上前)

みなさま、コメントありがとうございます。

> どんな奇特な方が

たぶん、マジメな人が買いそう..


> 裏蓋が開くぐらい衝撃

この表現ナイスです!!
おっしゃる通りメーカーサンプルは欠点を見せてくれないのでまだわかりませんね。
# 写真のいつものおねえさんは何だか疲れているような... 能年さん登場しないかな....


> EOSM系で採用する気があるのかな?

無いと思います。こっちが売れなくなってしまうので。


> 自身の懐事情で

はい。その通りです。この内容で初値9万円は妥当だと思います。


> 遂に重い腰を上げてミラーレス軍団をなぎ倒しに来た感じです。

私もそう思います。しかし腰を上げるのが遅すぎたような...
もう、GM1 の時代。2倍の重さで勝機やいかに。


> 弱点がこれほど改良されたなら

私もそう思います。スペック倒れでない事を祈ります。


> 旅行のメインに1台で十分かも

その点で私は最後の機械式AE機 コニカC35FD (重さ410g)を思い出しています。
このカメラをウエストバックに入れて私は全国を回りました。
重いけど長年愛用できそうなそんな気がしています。


> ぜひ購入して

買いたいが金がない。仕事を増やす動機にはなりそうです。
3月中に買って5回ローンにするという手もありますね。
3%程度にはすぐに値下がりするので急ぐこともないかもしれませんが。



売りベタのキヤノン。せっかく作った旗艦機が埋もれることのないよう、しっかり世に出して欲しい。
まずは、S100 のときのように、発売前にブロガーを集めて貸し出しばらまくのはどうだろうか。

書込番号:17198968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2014/02/16 14:53(1年以上前)

まだまだ出始めは高いからなかなか売れないでしょうが

このスペックなら値段次第では売れるんじゃないでしょうか?

書込番号:17199420

ナイスクチコミ!1


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/02/16 19:25(1年以上前)

これだけ見事に改良できるのに
初代はどうしてあのスペックだったんですかねぇ
コンパクトなボディに大きな撮像素子・・というのが
ソニーの専売特許的なイメージさえ覚えました

と言うか、初代 EOS M の例を見ても
キヤノンの製品は2代目以降をねらえって言うことでしょうか

ソニーの一人勝ちでは面白く無いのでぜひ頑張ってほしいものです
それにしても私のNikon 1の元気のなさったら (笑)

書込番号:17200551

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信20

お気に入りに追加

標準

いいのが色々出てきますね。

2014/02/12 20:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

まだ高いので、安くなるまで待ちたいです。

書込番号:17183401

ナイスクチコミ!1


返信する
dekolishさん
クチコミ投稿数:30件

2014/02/12 21:24(1年以上前)

どうせあんたは安くなっても買わんのだろう?ってツッコミ待ちか?

書込番号:17183551

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/12 21:29(1年以上前)

553グラムは重いので、軽くなるまで待ちたいです。

CD-ROM、インターフェースケーブルも別売です。

価格は・・・、チョイとキョーレツです。

書込番号:17183582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件

2014/02/12 22:00(1年以上前)

>どうせあんたは安くなっても買わんのだろう?ってツッコミ待ちか?

1万円なら今すぐでも買いますよ!

書込番号:17183740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件

2014/02/12 22:23(1年以上前)

5千円なら2台買います。

2千円ならもちろん5台です。

書込番号:17183868

ナイスクチコミ!3


dekolishさん
クチコミ投稿数:30件

2014/02/12 22:48(1年以上前)

>1万円なら今すぐでも買いますよ!
>5千円なら2台買います。
>2千円ならもちろん5台です。

うん。まあ、言うと思ったよ。
でもそれもつまらない芸風だよね。とりあえずメーカーに土下座して詫びろよ。「いつもつまらない事しか言えなくてすいません」って。で、ROMってろ。な?

書込番号:17184022

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/13 13:44(1年以上前)

けちけち太郎。サン
dekolishサン

わっ、わっ、わっ、
ケーワイでゴメンナサイ。

お二人の語らいの場でしたか。
勝手に割り込んでゴメンナサイ。

ところで太郎サン、
「1千円なら10台」が抜けてますよ。

書込番号:17186095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2014/02/13 16:42(1年以上前)

今晩は。

ニコン党総裁さん

返信有難うございます。

>ところで太郎サン、
「1千円なら10台」が抜けてますよ。

正直申しますと、1−2年待っても4万円が底値だと思います。

消費税増税前の駆け込みがターゲットなのでしょうが、ちょっとお高いですね。

昨年秋から、S120 G16 RX−10 STYLUS1等

魅力的な機種への物欲をコントロールできたので、最近は何が出ても

割と平気になりました。 今のコンデジ壊れるまで我慢しようかな?

書込番号:17186508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2014/02/15 10:13(1年以上前)

この機能で4万円なら買いたいかも?でもその頃にはきっともっと魅力的なカメラが出るんだろうな♪

そう思ってるといつまでも買えないか(笑)

書込番号:17193655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2014/02/15 10:47(1年以上前)

なんか、上の方でメチャメチャこのカメラが安くなったらと絶対に買わないと思われる人達が、本当におもしろくない冗談のやり取りがされているみたいで、こういう人達ってかわいそうだなと思いました。

私は、冗談や下らない話で盛り上がるのは、とても大好きで大歓迎ですが、これは、ちょいとレベルがあまりにもかわいそうなレベルで、まったく面白くありません。
 
−−−− 本当に2年間、後継機を待っていたG1Xを心から愛している者より。 

書込番号:17193790

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2014/02/15 12:00(1年以上前)

まあそうかっかしないでも・・・それをとやかく言う人もどうかと・・・

書込番号:17194079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件

2014/02/15 12:39(1年以上前)

そうですね。 確かに、大人げなかったですね。
この程度の面白くないゴミコメントなんていっぱいありますからね。
もう、ずーと待ち焦がれていた愛すべきG1Xの後継機がでてうれしさの頂点に達していたところ、このようなゴミコメントを見たので、又、暇だったので、つい書いてしまいましたよ。
私自身は、このカメラのレンズ性能の大幅な改善と、今まで、弱点と言われていたAFの遅さとマクロ無しが改善されたので、もちろん買うつもりでいます。
大きさと重さについては、上記の重要な理由に比べれば、大した事ではないと私自身は思っています。
ただ、まだ値段が高いので、ボーナス時期までに60000円〜70000円ぐらいとなるまで購入は待とうかなと思っています。
もう、2年ぐらい待っていたので、待つのは慣れているので。(笑)

書込番号:17194220

ナイスクチコミ!1


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 上海下町写真館2014 

2014/02/15 14:54(1年以上前)

私も後継機を2年間待っていました。

レンズが24mmスタートが嬉しいですし、スペックは不満点が少ないですが、価格が・・・・。
デジ物は初期トラブルもあるし(S100は日本と中国で2回修理)価格も急落します。
6万円を切る頃にキャッシュバックがあれば買います。

サブ機としてM2とも比較しますが、性能も携帯性もこちらが上だと思います。

書込番号:17194723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2014/02/15 14:58(1年以上前)

こんにちは。 返信有難うございます。

私も見習ってマーク3発売を二年間待ちます。

その時一眼かコンデジが壊れていれば

マーク2に入れ替え。無事なら更に

マーク3の値下がり待ちデス。

書込番号:17194742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2014/02/15 15:16(1年以上前)

こんにちは。

>>私も見習ってマーク3発売を二年間待ちます。

他の機種で似たようなことを考え中。(^o^)

G1 X Mark II良いですね!
私は1万円なら4台、5000円なら8台買います。

書込番号:17194808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/15 20:03(1年以上前)

今晩は♪


何か、ホノボノとして宜しいな、スレ主さんの人柄かな/


ところで「流れ」に逆らうようですが・・・・・

けちけち太郎さん、本スレを立ち上げた!って事は、それだけ気に入っている!
って、事なんでしょうね

で、本機ですが、けちけちさん「子供」じゃないでしょうから、ぶっちゃけ言い
ますが・・・「どこが気に入ったの?」

「撮像素子が大きい?それ以外は?」

何でこんな事を言うかっていうとね、本機ね、言っちゃぁ〜悪いですが、何か
「存在感」ないでしょ

やはり人気が有るのは「Gシリーズ」ですよね、だからね、何でかなって、こういう
事です


ただ、あれです「不愉快」とあらば、どうぞスルーして下さい、私は、貶すつもりは
爪の垢程も有りませんからね

書込番号:17195998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2014/02/15 21:32(1年以上前)

今晩は。良いご質問有難うございます。

私の場合コンデジを一眼レフのサブと位置付けて

おります。一眼レフは35ミリ単焦点と望遠

ズームを使用していてお気に入りです。

標準ズーム域はコンデジが担当するのですが

ニコンS3000がまだ現役で頑張ってくれています。

ただ購入からそろそろ四年が経過し故障リスク

への対応を検討中です。

まさに本機のようなズーム域が理想なのです。

ついでに申し上げれば、後二年後四年後と

なれば一眼レフの故障リスクがより高まります

ので最強のサブとなるでしょう。

ここまでが私の考えですがいざ購入となれば

触れた感触が最優先となりますけどね。

女性にあてはめると、そこそこの人で後は

一緒にいてどうか というかんじです。

書込番号:17196447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/15 21:40(1年以上前)

>一眼レフのサブと位置付けております
まさに本機のようなズーム域が理想なのです


なるほど、そういう事でしたか!ならば、私もこの後、サイトを良く
見て検討したみたい、と思います

ちなみに、あれですね、けちけち太郎さん「縁側」を運営されていますよね
また、遊びに伺うかもしれませから、その時は宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:17196484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2014/02/16 11:17(1年以上前)

少年ラジオさん

返信有難うございます。

>他の機種で似たようなことを考え中。(^o^)

G1 X Mark II良いですね!
私は1万円なら4台、5000円なら8台買います。

実は、案外けちなので5000円でも一台しか買わない顔知れません。

書込番号:17198618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2014/02/16 11:20(1年以上前)

皆さんよろしくさん

縁側暇なんでどんどん書き込んでください。

だだ私は最近珍しく仕事が多忙なので、返信遅れた場合は

ご容赦を。

書込番号:17198633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/16 16:12(1年以上前)

けちけち太郎さん

どうもです!

縁側の了解、有り難うございます

で、サイト拝見致しました「MFリング」が広くて良いですね!
私、MFが好きなものですからね、とても良いです

で、購入するとして、全く急いでおりませんので、値段が
下がり、買い時は何時頃になるのか?

予想される最適な「買い時の値段&その時の日時(何月頃)」
これ、どんなものですかね?

良ければ、お待ちしておりますm(__)m

書込番号:17199749

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G1 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G1 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G1 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G1 X Mark II
CANON

PowerShot G1 X Mark II

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月13日

PowerShot G1 X Mark IIをお気に入り製品に追加する <797

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング