PowerShot G1 X Mark II
- F2.0-F3.9と広角端から望遠端まで明るい光学5倍のズームレンズ、1.5型CMOSセンサーを搭載した、コンパクトデジタルカメラのフラッグシップモデル。
- 高性能映像エンジンDIGIC 6を搭載したほか、レンズ鏡筒部に各種の設定と繊細なピント調整などが可能な「デュアルコントロールリング」を採用。
- 視野率約100%の電子ビューファインダー(別売)や、EOSアクセサリーの装着ができ、拡張性にすぐれている。

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2014年6月27日 01:06 |
![]() |
14 | 14 | 2014年6月10日 10:37 |
![]() |
11 | 7 | 2014年5月31日 14:08 |
![]() |
33 | 25 | 2014年4月21日 20:58 |
![]() |
6 | 5 | 2014年4月16日 09:37 |
![]() |
22 | 14 | 2014年4月12日 08:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II
やっとで二年越しでヤフオク中古美品(ソフトケースとキャンペーングリップとフード付)で64000円(送料込)でゲットしました。
これには、とても満足していますが、FBをよくやっているので、さっそくWiFiでカメラからスマフォAndroid4.2.2に写真を送ろうとしたら、なんと接続が、うまくいかない。
スマフォの方には、すでに、最新のCameraWindowsょをダウンロードしインストール済みです。
カメラ側で接続要求が出ているみたいで、フマフォ画面で、一瞬、カメラのディフォルトSSIDの内容が表示されるが、しばらくすると園外となって、スマァフォ画面からもSSIDの内容も消えてしまう。
何回やっても同じだ。
スマフォ画面でカメラ側のSSIDが一瞬でも表示されるので、一時的には接続はされると思うのだが。
なぜ、そこから園外になるのかが、わからない。
すみませんが、もし、同じ悩みを持って、この様に解決したよと素敵なアドバイスがもらえると大変、助かります。
以上、よろしくお願いします。
0点

3GやLTEをOFFにしてみてください。他のWifiのやつでそれで改善した例が2つありました。
書込番号:17665796
1点

まずは
スレ主様のスマホで繋がらないという事なので
家族や友達のスマホ等で試されてはどうでしょうか?
もし、それで繋がれば、カメラ側には問題がないということになります。
(スレ主様のスマホに問題があるということですね)
家族や友達も含め、どのスマホでも繋がらない現象が起きた場合には、カメラ側に問題があるとわかります。
そのときは、CANONサービスセンターへ相談するといいと思います。
書込番号:17665836
1点

>なぜ、そこから園外になるのかが、わからない。
解決策とは少し違う話で申し訳ありませんが
一瞬SSIDが見えて、消えてしまう場合は混信が原因のときがあります。
これは近くで同じチャンネル、もしくは隣接チャンネルでWiFi電波が出ているときにおきます。
G1Xmk2は2.4GHz帯しか使用できません。
2.4GHzで使える規格は「IEEE802.11b」「IEEE802.11g」が主流ですが
2.4GHzで使えるチャネルは、IEEE802.11bの場合は1CHから14CHで、IEEE802.11gの場合は1CHから13CHです。
それぞれ使えるチャネルは14個と13個ありますが、
同じチャネルを使うと干渉によって速度が低下したり接続が不安定になったりします。
さらに各チャネルは5MHzずつしか離れておらず、(ここがおかしいのですが;;)
指定されたチャネルで無線LANによる通信を行う場合は
中心周波数から両側に11MHzの幅で合計22MHzの幅を使って通信を行う為、隣り合うチャネルとは干渉しあいます。
そのため、2.4GHz帯を使って無線LANを使う場合は、それぞれの周波数が重なり合わないように、
「1・6・11(14)」、「2・7・12」、「3・8・13」のように5CHずつ離して、割り当てていく必要があります。
実際は機械が自動で空いているチャンネルを使ってくれるのですが
スマホでSSID一覧を見たときに、4つ以上のSSIDが表示されている場合は、混信がおきていると思っていいと思います。
(上記のように3つまでしかまともに通信できないので;;)
それでも自分の使用している機械の電波出力が強ければ、混信していても通信できたりするのですが
もしかしたら他の電波の方が強くて、うまく接続できないのかもしれません。
もし家庭内で他のWiFi機器があるのでしたら、一時的にとめてみるとうまくいくかもしれません。
あとは、他の電波の出ていない場所でカメラとスマホを接続すると
それ以降はうまく通信できたりするかもしれません。
書込番号:17667349
1点

私も家でなかなか繋がらなくて故障かと思っていたのですが、ある日、
外出先の車の中ではあっさり繋がりました。
以来、カメラとスマホをぴったり付けるようにしたら、家でも
繋がりやすくなることに気が付きました。
マンションで多くの電波が飛んできているので、やはり混信が
原因かもしれませんね。
書込番号:17669693
1点

Customer-ID:u1nje3raさん
Satoshi.Oさん
フェニックスの一輝さん
Trans AiOさん
色々と、皆さまの貴重なご丁寧なアドバイスをありがとうございました。
今日、会社の帰りにアキバのヨドバシで、ダメもとで、店員に聞いてみました。
わからなかったら、今日は、皆さまのアドバイスから色々と試してみようと思っていました。
しかし、たまたま、ヨドバシでCanonの販売員がいて、その人がメチャメチャG1Xに詳しかったです。
そこで、色々と雑談などしながら、店においてあるG1Xと私の携帯でWiFi操作を行って見せてくれたところ、私の操作上のちょっとした勘違いと判明し、さっそく家に帰ってやったらうまく行きました。
今回は、これで解決とします。 皆さま、色々とどうもありがとうございました。
書込番号:17670202
0点

店員さん様様ですね(笑)
でもカメラやスマホの不具合ではなくて良かったですね。
心置きなく、カメラ&スマホライフを楽しんでください!
書込番号:17670245
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II
70Dを現在保有しております。
スナップ用だったり近場への旅行などのために手軽なコンデジを買おうと思っています。
みなさんだったら70Dのサブとして本商品を購入されますか?
0点

ありだと思いますが、もっとお手軽なPowerShot S120くらいでも良いのではないでしょうか。
書込番号:17579570
3点

手軽さ優先なら 2万円くらいの
コンデジかビデオを買う
書込番号:17579652
0点

PowerShot G1 X Mark Uはコンデジの中では大型機種だと思いますが、70Dに比べればかなり小さいです。
画質重視で予算に問題なければ良い選択肢だと思いますよ〜
書込番号:17579702
0点

重いのが難点ではありますので、PowershotG16と云う手も考えられますな。
私は、EOS-1D Xのサブでこのカメラにはしましたがネ・・・。
書込番号:17579747
0点

逆に、スレ主様にお尋ねしますが...
>>スナップ用だったり近場への旅行などのために
という事ですが、70Dは、どんな時に使用されるのですか?
書込番号:17579760
1点

>みなさんだったら70Dのサブとして本商品を購入されますか?
・・・みなさんだったら、なので遠慮無く言わせてもらうと、ファインダーが無いのは自分としてはちょっと・・・。特に晴天の下では・・・。
書込番号:17579779
0点

より小型のS120かソニーRX100がいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000623024_K0000386303_J0000009971&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,106_6-1-2
書込番号:17579896
0点

500gを超えているので、サブ機として
購入しません。
200g代のセンサー1/1.7〜1インチ機を購入します。
書込番号:17580037
1点

PowerShot G1 X Mark IIいいサブ機になると思います。
マクロも前モデルより使えそうなので。
少し大きさが気になるなるG16程度も良いと思います。
歴史のあるカメラなので信頼性も高いと思います。
オールラウンドならG16で、風景等がメインならPowerShot G1 X Mark IIが良いと思います。
書込番号:17580077
0点

画質重視ねらG1XUは有りですがこのカメラ結構重いですよ
気軽にならG15やRX100とかの方が良いかも
このカメラは気軽にと言うより
機材を最小にしてそれなりの画質を残したい方に向いていると思います
書込番号:17580173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サブ機に何を求めるか書かないと、皆さん自分基準で勧めちゃいますよ。
書込番号:17580962
2点

70DとEF 100mm f2.8Macro IS USMで主に花を撮っておりますが、望遠寄りなので、広角のレンズを検討しており、EF35mm F2IS USMかEF24mm F2.8IS USMをめざし現在貯金中です。資金がたまるのは、はやくても、年末頃迄かかりそうです。
ただ、レンズ買うなら同じくらいの値段で、本機G1X MarkUが価格がこなれてきたら買えるのではないかと、本機が気になっております。広角でマクロも結構寄れるようですし、NDフィルター付(旅行にはNikon1 J1を持っていきますがNDフィルターをもっておらず滝をうまく取れなかった)、自動でカメラが違う構図・タッチの写真をとってくれる(マンネリな写真が多いのでヒントになる)、云々、とにかくレンズ代でカメラが付いてくる、という感じでしょうか。
それで、70Dのサブとして(予算があれば)、買いだと思います。予算がないのでまだ、買えませんけど。あとは嫁への説明ですね、小さいのはもっているでしょう、と言われてしまうので。
書込番号:17581091
1点

7Dをメインにして、サブはKiss7iです。
G1X MarkUは、旅行やイベントでのメインとして用途に合わせて使っています。
サブ機として用途が限られるし簡単に撮るにしては重すぎます。
記録用・動画用として、オリンパスのTG−1,TG850をケースに入れず、
取り出せば直ぐに撮影できるようにして使っています。
書込番号:17586905
1点

スレ主さん
自分は、70Dのサブ機として、スレEOS Mを使ってましたが、一ヶ月だけ本機をレビューがてら使用しました。
結論から言うと、サブ機としてはレンズ交換しなくて良いのでEOS Mより使いやすく、付属品の電子ビューファインダーがあればG1Xの圧勝でした。
また、1800万画素のAPS-Cと、1280万画素の1.5型センサーとでは1画素辺りの受講面積は全く同じなので、DIGICが新しい分ノイズ処理も巧みで、高感度に至っては、70Dよりもノイズが少なく、シーンによってはメイン機にもなりうるカメラでした!
色合いはやや派手目に出ますが、このサイズにこの画質が入っているなら、サブ機として十分ではないでしょうか。
書込番号:17611270 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II
現在、Powershot s110を使用しています。
もっぱら3才の子どもの写真を撮る為に利用していますが、「あ、かわいい表情/動作!」と思ってシャッターを切るとぶれていたりします。
まだ表情/動作を続けていたりすると、続けて撮ろうとするのですがカメラの再スタンバイまでに時間が掛かり、結局、シャッターチャンスを逃してしまいブレた写真だけが残ります。
KISS X7と迷っているのですが、こちらの機種は撮った後、再スタンバイまでにどの程度掛かるのでしょうか。
秒数、ではなく実際に使用されている方の感覚で構いませんので、同じような用途で使用されている方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。
よろしくお願い致します。
1点

あまり、細かい事書いても、嫌でしょう。
最近は、電源を入れてから、シャッターを切れるのが、早くなりました。
一番いいのは、店舗で、実際に触る事を、勧めます。
ブレるのは、被写体(撮る相手)と、撮る人の指の動かし方による、カメラブレがあります。
どちらが、多いのでしょうね。
被写体ブレなら、シャッタースピードを、1/250より、数字を上げると、ブレません。
上手い人だと、1/60でも、出来る人がいます。
Tv優先(SS優先)が、いいでしょう。
あと、撮る時に、指を立てず、やさしく押す。
カメラを、上下させてはいけません。
カメラを代えたら、何でも、問題が解決出来るわけではありません。
スレ主さんも、構え方を、習得しないといけません。
面倒なのが嫌なら、スマホが、お勧めです。
最近のは、手ブレも付いていて、軽く操作も簡単ですから。
書込番号:17575154
1点

まぁ、重さはEOS KissX7iと同じでしょうが・・・。(笑)
動体はこのカメラではムリなんでですな、子供を撮るのにかなり大変とお感じなら、一眼レフに行くことをお勧めしますなぁ。
何とか撮れると思いますな。
因みに、私はこのカメラは購入してまだ一週間もたって居ないんですがネ、PowershotG1Xでは、7歳の子供を撮影して居た時は、少しキツイでしたな。
レスポンスと云うよりはAFの絶対性能が高くない印象ですな。(泣)
ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ。
書込番号:17575167
3点

確実なことは言えませんが、s110とそう変わらないでしょう。キャノンのレンズ固定式カメラはどれもとくにレスポンスはよくありません。
話が飛びますが、パナGM1はどうでしょう。マイクロフォーサーズでレンズ交換式。画質はバリバリ。レスポンスはクイック。しかも、ボディーサイズはs110とかわりません。
書込番号:17576332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットがいいと思います。
レンズに手ぶれ補正機能があります。
> 続けて撮ろうとするのですがカメラの再スタンバイまでに時間が掛かり
一眼レフのカメラは殆んどの機種が連続でバシャバシャ撮れると思います。
書込番号:17576340
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000623024_K0000566012_J0000009971&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,106_6-1-2
G1XよりG16やS120のほうが起動時間、AF速度、レリズタイムラグとも優れています。
G16やS120からDIGIC6になって、レスポンスが改善されています。
書込番号:17576681
0点

>>KISS X7と迷っているのですが、こちらの機種は撮った後、再スタンバイまでにどの程度掛かるのでしょうか。
Kissに限らず、1眼レフカメラは一定枚数までは、再スタンバイを気にすることなくパシャパシャとシャッターを切ることができる機種がほとんどです。
調べてみるとKissX7の場合、28枚まではパシャパシャとストレスなく撮れるようです(使うメモリーカードによってはもっと撮れる模様)。
ブレに関しては、感度を上げてシャッタースピードを速くするか、ストロボの使用がいいと思います。
書込番号:17577339
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II
どうせ買うならキャンペーンにて景品をGETしたいと思っています。
先着2222人らしいけど、発売日13日に買っても間に合わないなんてことになりませんかね?
13日は平日なので買いに行けず、早くて15日になるかなと思うのですが、みなさんどう思われますか?
書込番号:17278634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなにあわてなくてもいいと思います。
まあ、これに限らず、公正を期してメーカーサイトで残数情報をアップしてほしい。
書込番号:17278767
4点

確かに心配ですね、あの景品があっての価格ですから、あぶれたら高い買い物ですよね、グリップとネックストラップは画像で見る限り良さそうで欲しいです・・・予約しようか迷っています
書込番号:17278811
1点

なかなか魅力的なプレゼントですね〜
一日でも早く応募したい気持ち分かります。
書込番号:17279072
2点

ミノルタファンになりました さん
私もさほど慌てる必要は無いと思います。購入予定でも発売日きっかりに手にする人ばかりではないですし、15日なら余裕かと。1週間後、半月後では解りませんが(もちろん、確証はありません。あくまで個人の感想です)
個人的にはどうせなら色違いでは無くカスタムグリップの方が良かったなぁ。X-E2やGM1、E-10等のキャンペーンを見た後では少し残念に感じます。
とはいえ、景品があっての価格なんて見方もどうか、ですけど(笑
あ、あとキャッシュバックのように箱をカットしなくても良い点は高評価です!
書込番号:17279213
2点

のんびりしていて無くなってしまったら後悔すると思います。
発売日前日に入荷していることもあるので、
前日の夜、もし来ていれば、仕事帰りに予約した店に寄ってみるというのはどうでしょうか。
もしくは代金を先払いするなど、何か工夫と交渉で、店に製品番号だけ教えてもらって、
品物引き取りよりも先に登録を済ませることもできるかも知れません。
...って、誰もが考えるだろうから、早いに越したことはないです。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/ready-go/#method
書込番号:17280023
1点

杜甫甫 さん
確かにそうですよね。
キャンペーンは最初から買ってもらうためのオマケでしょうから…
数を公表して早期に2222になってしまうとキャンペーン終了ですね。
書込番号:17280814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まーちゃん2988 さん
あぶれたら高い買い物ですよ^^;
私も欲しいので…多分買います。
書込番号:17280832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

m-yano さん
値段が下がってからだとキャンペーンは終わってますものね。
デジカメは値段が下がるのは当たり前だし…
書込番号:17280838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夕方の紅茶 さん
慌てる必要ないですかね〜?
先着2222なんてすぐみたいで。
月産15000らしいですし。
賭け事みたいですよね…^^;
書込番号:17280850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

konno_3.6 さん
まだ正式な予約はしてなくて…
触ってレスポンスが悪かったら見送ろうと思ってるんです。
レスポンスが悪いデジカメは使えないので。
だからこそ…悩みます…
書込番号:17280860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 触ってレスポンスが悪かったら見送ろうと思ってるんです。
結論でているではないですか。
つまり、オマケをGETできるかどうかは、運まかせ。
オマケどころか、本体が品切れになってしまっている可能性すらある。
それとも、今からショールームまで触りに行きますか。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/showroom/newproduct.cgi
書込番号:17281162
2点

そんなに欲しいですか?あのオマケ。グリップはカスタムグリップの方がホールド感あるだろうし、ストラップなんてまず自分好みの奴見つけるが・・なんか撮影スタイル押し付けられる感で、結局無用になりそう。
書込番号:17281331
4点

> そんなに欲しいですか?あのオマケ。
私は欲しいです。
ちなみに、未開封で個人オークションに出すことを前提とするならば、
5,000円以上の値引きに匹敵すると思います。
数量限定につき、数寄者がいればそれ以上になるかも。
旅券の購入とか、発売開始から、電話がつながらない10分の間に既に売り切れている、あの悔しさ。
欲しいなら、手を尽くして全力で取りに行くべきだと思います。
書込番号:17282442
2点

今日、某電気量販店で予約してきましたが、私が初めての予約だそうです。
初物は高いし、初期不具合の危険性もあるので、そんなに買う方は少ないのでは。
ちなみに私も受け取りは15日になりますが、あまり心配していません。
もっとも16日からの旅行に使いたいため、高いを承知で予約したので、
キャンペーン目的、という訳ではありません。でも、貰えれば嬉しいですものね。
しかし、ファインダーとフードの入荷は未定、15日までは無理とのことでした。
ファインダーはともかく、フードくらい発売日に用意してほしいもんです。
ていうか、フードくらい付属出来ないもんなんですかね。原価は数百円ですよね。
書込番号:17283279
2点

記念品の入手を心配するほど売れなかったりして・・・(冗談ですが)
書込番号:17283318
2点

オマケは専用のソフトケースにして欲しかったです。それなら活用できて意味あります。
もう少し考えましょ。キヤノンさん。
書込番号:17285636
1点

バブボルエさん
専用のソフトケース、良いですね。景品だけでなく、普通に販売してほしいです。
ここにきてEOSM2の価格が上がっていますね。大人気!とも思えないので、
きっと消費税増税前の駆け込み購入を見越しての値上げかと思われます。
キャシュバックも対象になると値上がりしますしね。
そう考えるとこの機種も3月中はあまり値が下がらない可能性がありますね。
消費税増税分で2,500円ほどになりますが、4月以降の価格はどうなんでしょう。
生産台数も少ないですし。
初期ロットを避ける、というのでなければ、買い控えせずに、予約購入したほうが良い気がします。
キャンペーン品もあって困るものでも無いし。
まぁ、内金まで入れた私の自己弁護ですが。
書込番号:17287533
2点

賛同してもらい嬉しいです。
ピッタリくるソフトケースはなかなかないので発売してほしいです。
この機種結構レンズせり出していそうなのでカバンに入れるにもケース必需品になると思います。
結局出費がかさむならカッコいいソフトケースをオマケにして貰えると尚良かったと思います。
書込番号:17289069
1点

こんばんは。
機種は違いますが、フジのX100sのブラックリミテッドが2000台限定ですよね。
まだ、2000台に達していないようなので、それ程、慌てる事もないのではないでしょうか?
まあ、フジのX100sとキヤノンのG1 X Mark IIとでは比較にならないかもしれませんが。
書込番号:17289093
1点

本日受け取りしてきました。
発売日前ですが、今日だけで、私で4人目だそうです。意外と人気かな。
カスタムグリップを買いましたが、記念にキャンペーン品も応募しようと思います^_^
なるべく早目が良いかもですね。
書込番号:17294559 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II
私の場合は手持ち撮影時には、体の都合で液晶モニターは使えません。
期待のG1 X MarkUはファイダーが外付けになりにました。
内蔵ならば良いのですが、常時シューにEVFを外付けにして置くことになります。
特に、既に買った方にお聞きしたいですが、ファインダーが
シューへクリックオンになっているか、あるいは単に押し込みだけか
簡単に抜け落ちないか心配です。また、横からの衝撃に強さが気になります。
この辺りについて教えて下さい。宜しく願います。
0点

当機は持っていません。
外付けになると起こる問題ですね。
このカメラはずしんと重いですが、
てっぺんにEVFがつくと嵩高さも相当でしょうね。
書込番号:17412159
0点

こちらを見ると「EVFは金属外装でロック機構付き。」とキャプション部分に書かれています。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20140314_638162.html
ロック機構付きの物に横から力をかければ、シューがもげるか、EVF本体がもげるかすると思います。
これはロック機構付きのクリップオンストロボで試してみれば代理検証可能です。
書込番号:17412248
0点

EVFつかってます。とても綺麗に見えます。
アキラ兄さんさんが紹介されてるリンク先の上の画像でシューの近くにあるボタンがロック解除用です。
カメラはネックストラップでぶら下げてブラブラさせてます。90度可変出来るけどもう少し固めの作動力が良かったと思います。
強度については流石に検証しかねます。バッグから取り出す時にEVFを持って持ち上げる事はザラにしていますよ。
書込番号:17412732
4点

オリンパスのE-PL5に外付けEVFを着けて使ってましたが、バッグに入れると意外に嵩張ります。
EVF内蔵で小型のNEX-6Lに買い替えました。
書込番号:17412913
2点

アキラ兄さんさん
YUUTOJIさん
有り難うございました。
そのものずばり お答え下さいました。
心配の一つが無くなりました。
そうですか、ロックのボタンが有るのですね。
そして解除はそのボタンを押せば良いのですね。
EVFの説明がほとんど無いので心配していました。
感じとして、ファインダーの大きさに比し
シューへの取り付けが弱く見えましたので心細かったです。
以上お礼とします。
書込番号:17419040
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II
他のカメラでは問題なく合焦するのですがG1XではAFフレームが黄色のままになります。
白地の多い被写体の場合に多いようです。
このような初期不良というのはあるものでしょうか。
それともこういう特性のカメラなのでしょうか。
ご教示ください。
2点

手ぶれの警告ではなかったかな?
うる覚えです。取り説に書いていると思います。
書込番号:17397411
1点

AFフレーム内の被写体に明暗差が少ないのが原因ではないかと思われるのですが、他のカメラ(G15やミラーレス)では問題なくピントが合ってフレームが緑色に変わるのです。
このカメラの特性ならば仕方がありませんが、初期不良ならばメーカーに連絡しなければならないと考えているのです。
書込番号:17397484
0点

>白地の多い被写体の場合に多いようです。
コントラストAFでは概ねこのような傾向が見られると思います
ので不具合や故障ではないと。
書込番号:17398297
1点

無地に近いものは焦点が合いにくくなります。 前のリングをMfにセットして手動でピントを合わせる方法があると思います。
私も一眼に大口径レンズを取り付け室内撮影のときは、Mfにし手動でピントを合わせています。 薄暗いときもAfではピントが甘くなりやすいですね。
書込番号:17398320
1点

G15で合焦するのに、G1Xmk2で合焦しないのなら残念ですね。
サービスセンターでチェックしてもらってもいいのでは?
書込番号:17398332
2点

確かに他のコンデジに比べるとその傾向はあると思います。
センサーが大きくなって被写界深度が浅くなったのが影響しているのかもしれません。
AF補助光使ってますよね。
それから、フォーカスフレームの大小も影響するかもしれません。小さい方がいいのかな?
書込番号:17398395
1点

ミラーレス機と比べても外れることが多いように感じています。
AFフレームの大きさを変えて見ても同じです。
近接撮影が可能になったということで、室内でのテーブルフォトを楽しむつもりでしたから気になっているのです。
例えば、コーヒーカップのふちにピントを合わせようとする時などに苦しんでいるようです。
そのような傾向があると伺って少しホッとしています(?)が、まだ届いて数日ですので一度サービスセンターに行って見ます。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:17398565
1点

>コーヒーカップのふちにピントを合わせようとする時などに苦しんでいる
マクロモードに切り換えていないのでは?
書込番号:17399649
3点

>ミラーレス機と比べても外れることが多いように感じています。
AFフレームの大きさを変えて見ても同じです。
速度は素晴らしいのですが、私もミラーレスのAFと比べると合いにくいとの印象ですね。時間は掛かりますがそういうシチュエーションではMFを使いましょう、折角デュアルコントロールリングとピーキングがあるんだしね。
本体右のダイヤルで大まかな距離を決め、スムーズリングで微調整。案外サクッときまりますよ!
書込番号:17400155
1点

やはりですかな?(号泣)
先日お店で触った時にはそれ程は感じませんでしたが・・・。
私の場合は、PowershotG1Xが正にその症状でですな、AFフレームが黄色のビックリマーク付きで全く合焦せずにピンボケの連続、Canonにユニット交換してもらっても話に成らなかったのでPowershotG15にやむを得ず機種変更したんですがネ。(泣)
なんでこうなるんでしょうなぁ??
MarkVを、この問題がこの機種で払拭されていたなら購入をと考えていたんですが、非常に残念ですなぁ。
なんせ、PowershotG15よりかなり出てくる画がイイだけに。
サブ機としては最高なんですがねぇ。(泣)
書込番号:17400215
1点

皆さんからの情報で状況が見えてきました。
「こういうもんだ」と割り切って付き合っていこうと思います。
ないものねだりはやめておきます。
図体のでかさと重さに難があるとはいえ便利には違いなく他にはない魅力も感じていますので。
面白い被写体探しに精を出すことにいたします。
書込番号:17402047
0点

黄色い!マークの付いたフレームが出る現象は、小さな花などの被写体を近距離で撮影しようとしたときに良く発生します。
私の場合、その殆どが、接写限界を超えているケースでした。
その場合は、被写体から少し離れてやると、合焦してくれます。
でも、スムーズに合焦した場合も、本来の手前にある被写体ではなく後ろに合焦する事が多いです。
マクロモードにしてやると少しは改善されるようですが、それでも、被写体の後ろにピントが合う事が多いです。
フォーカス範囲を小さくしても、それほど改善されません。
マクロに設定しているので、この辺は改善して欲しいところです。
マクロで小さな物を撮影するときにはこれが結構ストレスですね。
オートに頼らないでマニュアルフォーカスを使った方が結果的には良いのかも知れませんが。
書込番号:17403524
1点

書き忘れました。
横で構えて合焦しづらいケースでも、縦で構えると合ったりします。
縦のコントラストで検出している感じです。
昔のオートフォーカスは当たり前でしたが、未だにそうなんですかね。
書込番号:17403574
4点

微調整でピントを合わせる方法は、ユーザーガイドP135をご覧ください。
書込番号:17404578
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





