PowerShot G1 X Mark II
- F2.0-F3.9と広角端から望遠端まで明るい光学5倍のズームレンズ、1.5型CMOSセンサーを搭載した、コンパクトデジタルカメラのフラッグシップモデル。
- 高性能映像エンジンDIGIC 6を搭載したほか、レンズ鏡筒部に各種の設定と繊細なピント調整などが可能な「デュアルコントロールリング」を採用。
- 視野率約100%の電子ビューファインダー(別売)や、EOSアクセサリーの装着ができ、拡張性にすぐれている。

このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
54 | 20 | 2014年2月16日 16:12 |
![]() |
35 | 37 | 2014年3月14日 05:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II
553グラムは重いので、軽くなるまで待ちたいです。
CD-ROM、インターフェースケーブルも別売です。
価格は・・・、チョイとキョーレツです。
書込番号:17183582
2点

>どうせあんたは安くなっても買わんのだろう?ってツッコミ待ちか?
1万円なら今すぐでも買いますよ!
書込番号:17183740
2点

>1万円なら今すぐでも買いますよ!
>5千円なら2台買います。
>2千円ならもちろん5台です。
うん。まあ、言うと思ったよ。
でもそれもつまらない芸風だよね。とりあえずメーカーに土下座して詫びろよ。「いつもつまらない事しか言えなくてすいません」って。で、ROMってろ。な?
書込番号:17184022
19点

けちけち太郎。サン
dekolishサン
わっ、わっ、わっ、
ケーワイでゴメンナサイ。
お二人の語らいの場でしたか。
勝手に割り込んでゴメンナサイ。
ところで太郎サン、
「1千円なら10台」が抜けてますよ。
書込番号:17186095
0点

今晩は。
ニコン党総裁さん
返信有難うございます。
>ところで太郎サン、
「1千円なら10台」が抜けてますよ。
正直申しますと、1−2年待っても4万円が底値だと思います。
消費税増税前の駆け込みがターゲットなのでしょうが、ちょっとお高いですね。
昨年秋から、S120 G16 RX−10 STYLUS1等
魅力的な機種への物欲をコントロールできたので、最近は何が出ても
割と平気になりました。 今のコンデジ壊れるまで我慢しようかな?
書込番号:17186508
0点

この機能で4万円なら買いたいかも?でもその頃にはきっともっと魅力的なカメラが出るんだろうな♪
そう思ってるといつまでも買えないか(笑)
書込番号:17193655
1点

なんか、上の方でメチャメチャこのカメラが安くなったらと絶対に買わないと思われる人達が、本当におもしろくない冗談のやり取りがされているみたいで、こういう人達ってかわいそうだなと思いました。
私は、冗談や下らない話で盛り上がるのは、とても大好きで大歓迎ですが、これは、ちょいとレベルがあまりにもかわいそうなレベルで、まったく面白くありません。
−−−− 本当に2年間、後継機を待っていたG1Xを心から愛している者より。
書込番号:17193790
5点

そうですね。 確かに、大人げなかったですね。
この程度の面白くないゴミコメントなんていっぱいありますからね。
もう、ずーと待ち焦がれていた愛すべきG1Xの後継機がでてうれしさの頂点に達していたところ、このようなゴミコメントを見たので、又、暇だったので、つい書いてしまいましたよ。
私自身は、このカメラのレンズ性能の大幅な改善と、今まで、弱点と言われていたAFの遅さとマクロ無しが改善されたので、もちろん買うつもりでいます。
大きさと重さについては、上記の重要な理由に比べれば、大した事ではないと私自身は思っています。
ただ、まだ値段が高いので、ボーナス時期までに60000円〜70000円ぐらいとなるまで購入は待とうかなと思っています。
もう、2年ぐらい待っていたので、待つのは慣れているので。(笑)
書込番号:17194220
1点

私も後継機を2年間待っていました。
レンズが24mmスタートが嬉しいですし、スペックは不満点が少ないですが、価格が・・・・。
デジ物は初期トラブルもあるし(S100は日本と中国で2回修理)価格も急落します。
6万円を切る頃にキャッシュバックがあれば買います。
サブ機としてM2とも比較しますが、性能も携帯性もこちらが上だと思います。
書込番号:17194723
0点

こんにちは。 返信有難うございます。
私も見習ってマーク3発売を二年間待ちます。
その時一眼かコンデジが壊れていれば
マーク2に入れ替え。無事なら更に
マーク3の値下がり待ちデス。
書込番号:17194742
1点

こんにちは。
>>私も見習ってマーク3発売を二年間待ちます。
他の機種で似たようなことを考え中。(^o^)
G1 X Mark II良いですね!
私は1万円なら4台、5000円なら8台買います。
書込番号:17194808
0点

今晩は♪
何か、ホノボノとして宜しいな、スレ主さんの人柄かな/
ところで「流れ」に逆らうようですが・・・・・
けちけち太郎さん、本スレを立ち上げた!って事は、それだけ気に入っている!
って、事なんでしょうね
で、本機ですが、けちけちさん「子供」じゃないでしょうから、ぶっちゃけ言い
ますが・・・「どこが気に入ったの?」
「撮像素子が大きい?それ以外は?」
何でこんな事を言うかっていうとね、本機ね、言っちゃぁ〜悪いですが、何か
「存在感」ないでしょ
やはり人気が有るのは「Gシリーズ」ですよね、だからね、何でかなって、こういう
事です
ただ、あれです「不愉快」とあらば、どうぞスルーして下さい、私は、貶すつもりは
爪の垢程も有りませんからね
書込番号:17195998
0点

今晩は。良いご質問有難うございます。
私の場合コンデジを一眼レフのサブと位置付けて
おります。一眼レフは35ミリ単焦点と望遠
ズームを使用していてお気に入りです。
標準ズーム域はコンデジが担当するのですが
ニコンS3000がまだ現役で頑張ってくれています。
ただ購入からそろそろ四年が経過し故障リスク
への対応を検討中です。
まさに本機のようなズーム域が理想なのです。
ついでに申し上げれば、後二年後四年後と
なれば一眼レフの故障リスクがより高まります
ので最強のサブとなるでしょう。
ここまでが私の考えですがいざ購入となれば
触れた感触が最優先となりますけどね。
女性にあてはめると、そこそこの人で後は
一緒にいてどうか というかんじです。
書込番号:17196447
0点

>一眼レフのサブと位置付けております
まさに本機のようなズーム域が理想なのです
なるほど、そういう事でしたか!ならば、私もこの後、サイトを良く
見て検討したみたい、と思います
ちなみに、あれですね、けちけち太郎さん「縁側」を運営されていますよね
また、遊びに伺うかもしれませから、その時は宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:17196484
0点

少年ラジオさん
返信有難うございます。
>他の機種で似たようなことを考え中。(^o^)
G1 X Mark II良いですね!
私は1万円なら4台、5000円なら8台買います。
実は、案外けちなので5000円でも一台しか買わない顔知れません。
書込番号:17198618
0点

皆さんよろしくさん
縁側暇なんでどんどん書き込んでください。
だだ私は最近珍しく仕事が多忙なので、返信遅れた場合は
ご容赦を。
書込番号:17198633
0点

けちけち太郎さん
どうもです!
縁側の了解、有り難うございます
で、サイト拝見致しました「MFリング」が広くて良いですね!
私、MFが好きなものですからね、とても良いです
で、購入するとして、全く急いでおりませんので、値段が
下がり、買い時は何時頃になるのか?
予想される最適な「買い時の値段&その時の日時(何月頃)」
これ、どんなものですかね?
良ければ、お待ちしておりますm(__)m
書込番号:17199749
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II
3月中旬発売予定だから、ゴールドラッシュ「スプリング」キャンペーンの対象外に...。
同日発表のSX700HDやSX600HD(いずれも2月20日発売)は対象になるのに...。
ちょっとやり方考えないと、CANONさん、ねえ!!!
書込番号:17182431
0点

限定アクセサリーで我慢しよーネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/ready-go/index.html
書込番号:17182447
2点

カメラのキタムラさんからメルマガが来ました。
●81,080円(税込)
●下取り有りなら上記価格より3,000円割引
Nikon1V1がちょっと不機嫌で調子悪いので今更
ながら旧EOS Mダブルレンズキット検討します。
書込番号:17182450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外付け電子ビューファインダー
アングルファインダーみたいに上からも見れるよう。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/accessory/detail.cgi?serial=EVF-DC1
書込番号:17182490
0点

ちょっと素子が小さくなったんですかね。
28/15.1=1.85倍(G1X)
24/12.5=1.92倍(G1XMark2)
その分画素数が減った。
書込番号:17182499
0点

1.5インチセンサーをフルに使い切っているわけじゃなさそうです
そうでないと24-120mmは無理だったかも
書込番号:17182514
0点

相変わらずセンサーのアスペクト比が4:3ですね。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g1xmk2/spec.html
書込番号:17182563
0点

G1 Xの課題の一つだったAFの高速化を実現しました。光学系による改良と合わせると、約42%短縮※1し、約0.22秒※2の高速AFを達成していますだってー(´・ω・`)ショボーン
※1 G1 X(2012年3月発売)比。
※2 CIPA準拠【AFスピードの測定条件】露光量:LV14、撮影モード:Pモード/Single AF(中央1点)。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g1xmk2/feature-field.html
書込番号:17182567
1点

早くなったっていっても0.22秒(´・ω・`)ショボーン
今までどんだけ遅かったんだよ(´・ω・`)ショボーン
うーん猫撮りには使い物にならん(´・ω・`)ショボーン
書込番号:17182577
3点

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/accessory/detail.cgi?serial=EVF-DC1(´・ω・`)ショボーン
書込番号:17182587
0点

撮影タイムラグってなあに?
シャッターラグのことかいな?
0.38秒って
ますます使い物にならん(´・ω・`)ショボーン
書込番号:17182592
0点

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/9125-1.html
これを見ると0.05秒ってかいてあるね。
撮影タイムラグって電源オンから撮影できるまでのラグのことかな?
書込番号:17182695
0点

メインユーザー60代(笑
http://japanese.engadget.com/2014/02/12/powershot-g1-x-mark-ii-nfc/
初代の笑い所だったOVFは別売EVFになっちゃいましたかー。F値は初代と比べて頑張った感じですね。
書込番号:17182924
0点

「高過ぎ」同感。
スペシャルサイトを見ると国産のレンズなどが素晴らしいのはわかりますが。
M2のレンズキットが7万円台ですから、それ以下を予想していました。
M2のボディと11−22mmを買うと9万円台ですから、実機を触ってから検討ですね。
書込番号:17183033
2点

ううむ、9万ですかあ。
広角ズームと望遠ズームの2本持って行くより広角はこちらに任せた一眼との2台体制が便利なのかなと思っていましたが、予想より2万ほど高かったですね(72000円くらいの初値を予想していました。で、59800円と6万を切ったら買おうと)。M2+11-22のセットとだいたい同じ値段ですよね。1インチになっちゃいますがニコン1V2の10-100キットが8万・・・迷います。店頭に並んだら速攻で触ってこようと思っていたんですが、触ると買ってしまいそうだし、貧乏人の悩みは尽きません。
書込番号:17183390
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





