PowerShot G1 X Mark II のクチコミ掲示板

2014年 3月13日 発売

PowerShot G1 X Mark II

  • F2.0-F3.9と広角端から望遠端まで明るい光学5倍のズームレンズ、1.5型CMOSセンサーを搭載した、コンパクトデジタルカメラのフラッグシップモデル。
  • 高性能映像エンジンDIGIC 6を搭載したほか、レンズ鏡筒部に各種の設定と繊細なピント調整などが可能な「デュアルコントロールリング」を採用。
  • 視野率約100%の電子ビューファインダー(別売)や、EOSアクセサリーの装着ができ、拡張性にすぐれている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1310万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:240枚 PowerShot G1 X Mark IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G1 X Mark II の後に発売された製品PowerShot G1 X Mark IIとPowerShot G1 X Mark IIIを比較する

PowerShot G1 X Mark III

PowerShot G1 X Mark III

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年11月30日

画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G1 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G1 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G1 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G1 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G1 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G1 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G1 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G1 X Mark IIのオークション

PowerShot G1 X Mark IICANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月13日

  • PowerShot G1 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G1 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G1 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G1 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G1 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G1 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G1 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G1 X Mark IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

PowerShot G1 X Mark II のクチコミ掲示板

(2467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G1 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G1 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G1 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルテレコン

2019/01/11 23:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

クチコミ投稿数:445件

理解がおかしかったらご指摘ください。

物撮りメインの者です。

広角の像の歪みがイヤなので焦点距離50mm付近で普段撮影しています。

このカメラには、焦点距離を1.6倍、2.0倍にするデジタルテレコンが付いています。

広角端の24mmでデジタルテレコン2.0倍を使ったら48mm相当になるわけですが、この時、像の歪みも50mmと同じようになるのでしょうか?

書込番号:22387031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:445件

2019/01/11 23:39(1年以上前)

もう1つお願いします。

デジタルテレコンをONにした場合、画像サイズはどうなりますか?

トリミングズームとは違うのですか?

書込番号:22387059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:102件

2019/01/12 00:55(1年以上前)

>広角端の24mmでデジタルテレコン2.0倍を使ったら48mm相当になるわけですが、この時、像の歪みも50mmと同じようになるのでしょうか?
24mmの中心付近をクロップするだけなので、周辺の歪みはカットされますが、50mmと同じではないと思います。

>デジタルテレコンをONにした場合、画像サイズはどうなりますか?トリミングズームとは違うのですか?

トリミングと同じだと思います。画像サイズもトリミングしたのと同じだと思います。

私もきちんと理解していませんので、間違っていたらすみません。

デジタルテレコン
http://www.all-digicam.jp/digital-telecon.html

書込番号:22387208

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/01/12 06:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

G7 X Mark II 最広角デジタルテレコン無し

G7 X Mark II 最広角デジタルテレコン1.6倍

G7 X Mark II 最広角デジタルテレコン2倍

お早うございます。

G1 X Mark IIではなくてG7 X Mark IIのデジタルテレコン画像なら撮ってあるので確認してみました。貼った写真は左から順に最広角デジタルテレコン無し、最広角デジタルテレコン1.6倍、最広角デジタルテレコン2倍となります。

倍率はどんどん上がっていますがボケ方が変わりません。即ち光学的にはそのままと言う事ですね。この理屈で像の歪み具合も最広角の状態を維持しているでしょうから光学で1.6倍、2倍ズームしたものとは結果が異なるでしょう。光学的にズームしたほうが像の歪みは少ないと言う事です。

ファイルサイズに関しては最広角デジタルテレコン無しが6.487MB、最広角デジタルテレコン1.6倍が5.732MB、最広角デジタルテレコン2倍が5.253MBでした。JPEGなので単純計算ではないと思いますが、ただ単にトリミングズームしたならファイルサイズはデジタルテレコン1.6倍の場合に1/2.56、デジタルテレコン2倍の場合に1/4となるはずですがその関係に沿っていないため、補完処理されていることが分かります。実際、ファイルのピクセルサイズは全て5472×3648です。

光学ズームと比較したデジタルテレコンのメリットを考えますと撮影時に光学ズームでは寄れなくなる所でもデジタルテレコンなら寄れるのでより大きく撮れる、レンズの明るさを維持したままズーム効果が得られると言う事になりますね。

書込番号:22387369

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2019/01/12 08:59(1年以上前)

何か疑問点があったとき、詳しい人に教えてもらうという方法もありますが、
機材が手元にあって比較的容易に検証可能なら、詳しい人に教えてもらう一方で、(あるいはその前に、)
ご自分でやってみること、確認してみることも大切なのではないかと思います。

書込番号:22387566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/12 09:30(1年以上前)

おたまにえろさん こんにちは

デジタルテレコンと言っても 基本的にクロップ撮影になると思いますが その後 画像エンジンでデジタル補間され画像データーを保存するので クロップよりは 大きな画像で保管されると思います

書込番号:22387627

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2019/01/12 23:23(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。

書込番号:22389387

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

実物を一度も見ないで購入

2018/12/30 01:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

スレ主 BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件 PowerShot G1 X Mark IIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIの満足度4

PowerShot S100にレンズエラーが出たので、窓から投げ捨ててはや数年。

G1XmarkUが新品で35000円代で買えることを知り、さらに調べるとポイントも考慮すれば32000円ほど。
迷わず購入しました。

ところでG1XmarkUってどんなカメラやねん!?
発売から4年以上経っているのに、実物を見たことがありません。
発売の頃は家電量販店のカメラコーナーに行くこともなく、最近では型落ちの当機種は置いてないからです。

届いてからのファーストインプレッションは「デカくなったS100やん...」
まぁ、実際はいろいろ違うのですが。

届くまではクチコミの「デカい」「重い」を心配していました。
が、それも杞憂で大きさはS100亡き後に使用中のnikon P7000とそれほど違わないし。
重さやレンズ部の出っ張りはオリンパスのC-8080よりもマシだし。(比較対象が古すぎ)

唯一の失敗は宅配される前に近くの店で買った3インチ用の汎用液晶保護フィルムが小さすぎたこと。
カット前提のフリーサイズフィルムを買い直しました。

イメージセンサーの大きいmarkVもいいけど、こっちはこっちでアリかなと思いつつ使ってます。

あ、あと無償修理対象外だったS100は実際は投げ捨てていません。そうしたい気持ちにはなりましたが。




書込番号:22358708

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件 PowerShot G1 X Mark IIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2018/12/30 12:19(1年以上前)

G1Xmk2の出てくる画は、最新の1インチセンサーシリーズにも負けていないと思っています。
重いことを除いて(^-^;

書込番号:22359378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2018/12/30 12:46(1年以上前)

値段と持ち合わせによっては衝動買いしそう(((*≧艸≦)ププッ
ボーナスは嫁に全て上納させられて…持ち合わせはないんだけどね…(T0T)(T0T)(T0T)

でも、持ち歩くとS100が恋しくなるかも。
僕はG7Xなんだけど…やっぱりS100は多用するよ。

書込番号:22359411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2018/12/31 16:54(1年以上前)

写りのいいカメラです。

マクロとか動きものに弱いとか重いとかでかいとか弱点はありますがね。
うまくまとまっています。
職場ではカメラ女子がこのカメラなら失敗しないと送別会などで貸してほしいという感じです。
ただし、今時重いでかいは、女子が持つにしてはアウトレベル。
一眼のレンズでここまでまとまったものが出ていない、専用設計の強みが生きます。
ただ、スレ主さんはS100を使っていたとなると、でかいオモイは、稼働率を下げる要因かもしれません。

大き目センサーに明るいレンズ、キヤノンの画像処理、マクロ、望遠はそこそことつぶしが効きます。
前期種の弱点をつぶして登場していて今でも現役です。

書込番号:22362110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/12/31 17:19(1年以上前)

BOGOTAさん こんにちは

自分もG1XU使っていて 近距離のAF精度は少し弱いですが 画素数が少ない為か 高感度に強くISO1600でしたら ノイズも気にせず 普通に使えるので 使いやすくお気に入りのカメラです。

でも 他のデジカメに比べ大きいので 収納するケースには悩まされました。

書込番号:22362171

ナイスクチコミ!2


スレ主 BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件 PowerShot G1 X Mark IIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIの満足度4

2019/01/02 22:37(1年以上前)

機種不明

皆様のレスありがとうございます。

カメラケースはエレコムのミラーレス用がこの機種専用か?というくらいピッタリでした。
画質はプリントはおろか、PC画面でも確認していませんのでなんとも言えないのですが、コンデジの液晶画面なのに一眼のファインダーで見るようなボケにちょっと感動しました。
いや、ホントにこの子のイメージセンサまあまあ大きいのねって。

年末年始、嫁の実家に帰省するのでこのカメラをこっそり買いました。
カタチに特徴がないので嫁には気付かれていないようで何よりです。
が、到着後から風邪で寝込みほとんど撮影できていないのが残念でなりません。

書込番号:22366450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

花火を撮りたい

2018/08/13 10:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

スレ主 妖精王さん
クチコミ投稿数:2件

この機種で花火を撮りたいのですが、バルブ撮影が出来ないようです。
バルブ撮影が出来なくても大丈夫なのでしょうか?

また、大丈夫でしたらそれに変わる撮影方法など教えていただけると嬉しいです

書込番号:22028078

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/08/13 12:12(1年以上前)

妖精王さん こんにちは

バルブが出来ないので 好きなタイミングでシャッター閉じることは出来ませんが マニュアルでシャッタースピード60秒までできるので 撮影しようとすれば出来ると思います。

でも 黒いうちわをレンズの前にかざし センサーに光が行かないようにすれば シャッターの代わりにはなるので 60秒以内の撮影でしたら大丈夫だと思います。

書込番号:22028219

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/08/13 12:18(1年以上前)

以下のリンクの内容が参考になるのではないでしょうか。G1 X MarkIIにはシーンモードのプリセットで花火があるようですが、良くある花火モードのシャッタースピードは4秒です。しかし、以下のリンクの写真はシャッタースピードが8秒から30秒と長く、その分鮮烈に撮れているようです。Fは8.0固定、ISOは概ね200と言った所でしょうか。これだけシャッタースピードが遅いと当然ながら三脚などを使ったカメラの固定は必要でしょう。
https://ganref.jp/m/gagaga/reviews_and_diaries/diary/7841

書込番号:22028234

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2018/08/17 18:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは。
作品としてのレベルは無理としても・・・
撮るだけならコンデジでも出来ると思います。


http://s.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14726950/


過去に私が書き込みさせていただいたクチコミです。

今月上旬に、静岡県の熱海花火をコンデジで撮影したので、おまけに貼っておきます。

成功三割、失敗七割くらいでしたけど。

書込番号:22038364 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

唐突な仲間入りですので・・・

2018/05/16 18:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

クチコミ投稿数:22件

皆様 いつも有益な情報楽しみにしております。

この度 G12からメーカー交換としてG1X2持ちとなりました。
以前、モニターで使った事がありますので到着が心待ちな状態です。
でも一つ問題が

発売から暫く経つため、ケースなどの情報がリンク切れ トホホです。

予定としては手持ちの『忍者ストラップ』と使い回す予定ですが
皆様はどの様にしてお使いでしょうか?

片手ストラップ/肩掛けストラップ
ポーチ型ケース/小カメラバッグ

グリップ買うべきか・EVFどないしよ。

突然の状態につき混乱が収まりません(笑)
乱筆乱文お許しください、持ち運び方法が知りたく書き込みました。

書込番号:21829298

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/16 18:53(1年以上前)

居眠り父ちゃんさん こんにちは

自分の場合は ミラーレスや一眼レフのサブで持ち出すので 首にかけるストラップだと被ってしまい使い難い為ハンドストラップ付けています また ノーマルのグリップだと指係が悪い為大型の物に変えています。

でも このカメラで一番問題になるのは カメラ自体が大きく レンズ部分の飛び出しもあるので 移動用のカメラケース探すのに苦労するかも。

書込番号:21829320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:16件

2018/05/16 20:31(1年以上前)

>居眠り父ちゃんさん

私はEVFをつけたままにしていますのでマンフロットのMB MA-SB-1(生産終了?)に入れています。
最初は純正アクセサリーのケースを買ったのですがオプションのグリップをつけると収納不能でしたのであれこれ迷ってこれにしました。
追加するオプションを決めてどれをどのように使うか(つけたままもしくは都度装着など)を決めてからケースやバッグを探すことをお勧めします。

書込番号:21829551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/19 11:53(1年以上前)

慌てなくてもいいですよ。

ストリップはとりあえず付属品を使って、気に入らなければ他を探す。EVFは高価でもあるし、やはりある程度使ってみて、ないと支障があるなら購入する。クリップも然り。

書込番号:21835818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/19 13:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

PEN-Fの例

持ち運び時のカメラケースですが、私、今はこれに入れています。
「NAKABAYASHI ミラーレス一眼カメラケース グリーン DCC-M01GN」
緑色ですが、他に、赤、黒などが有り、千円程度で安いです。
写真の様に、予備メディア、バッテリーも収納可能です。
写真では外してありますが、これ用のストラップももちろん付属しています。

カメラ自体のストラップは純正使用です。
EVFも入れようと思えば入る余裕はあります。
(EVFは普段使用していません。不要です。)
ストラップは折りたたんでケースに収納可能です。

小型のミラーレスにも最適です。
PEN-F、GX7MK2などにも使っています。

書込番号:21835952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/05/19 20:35(1年以上前)

皆様、丁寧なレスありがとうございます。
急な入手の為手持ちの機材を失念してましたが一先ずア●ゾンベーシックのカメラポーチが諸々入れられそうな気配、、届いてから改めて考えるべきですね(〃ω〃)

書込番号:21836896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/19 22:06(1年以上前)

居眠り父ちゃんさん 

使っているカメラバッグ貼り忘れました

今は2種類使っていて 肩掛けの紐を調整してウエストに付けるタイプはカタログ落ちして探せなかったのですが 肩掛けのポーチタイプの ハクバ写真産業 シューティングバッグ ブラック KH-FX200は フード逆付けで 上部に3p位は余裕が出るくらいで ピッタリ入ります。 また全面のポケットには予備のバッテリーと レリーズ入れています。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90-KH-FX200-%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90%E5%86%99%E7%9C%9F%E7%94%A3%E6%A5%AD-%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B00IGJFBPG

書込番号:21837140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/05/19 23:23(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
わざわざ追記ありがとうございました。
似てるかもです。
僕のは
https://www.amazon.co.jp/dp/B0032FPVKE/ref=cm_sw_r_sms_c_api_i_PgdaBbPCF2CQV
です。
つくづくカメラって所有欲をくすぐりますね。

書込番号:21837327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2018/05/26 20:10(1年以上前)

別機種

こんばんは、私はこれです。
液晶ビュ−ファインダ−入れる蓋付きあっていいですよ (^.^*)

書込番号:21853153

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

気持ちのいい天気でした。

2018/03/11 19:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

クチコミ投稿数:38件
当機種
当機種
当機種
当機種

気温は13℃位と高くはないけど、快晴の日曜日。
カメラ持参で、ポタリング、お弁当食べた後は、にゃんこと遊んだり・・・。

書込番号:21667796

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:38件

2018/03/11 19:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カウンタック・・・・ビックリ価格 (>_<)

メジロが居ました、春も近いです。

書込番号:21667799

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件 PowerShot G1 X Mark IIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2018/03/11 20:40(1年以上前)

別機種

満開の梅

はじめまして。
こちらも天気よかったので、香川の栗林公園ってとこに満開の梅を目当てに行ってきました。
梅から桜…楽しみです。

書込番号:21668075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2018/03/12 10:28(1年以上前)

阿波のオヤジさん、はじめまして。
栗林公園は、昔一度だけ行ったことあります、一息入れるには、いいところですね。

天気良くて、青い空に、梅の花が映えますね (^.^*)

書込番号:21669317

ナイスクチコミ!0


33ASさん
クチコミ投稿数:4件

2018/03/13 15:31(1年以上前)

当機種
当機種

>007ボンドガ−ルさん

はじめまして。こんにちは。

G1XMark2良いですね〜
この大きさ、持った質感、そして画質。
最高です(^o^)

書込番号:21672490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2018/03/13 21:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

33ASさん、はじめまして。
そうですね、画素数が低い割りには、素晴らしい写りで大変気に入っています。
やはり、1.5型のセンサ−とレンズの性能なんですね、私も、愛用してます。
最近はレンズアダプタ−と、テレコン使って遊んでいます (^.^)

書込番号:21673416

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 PowerShot G1 X Mark IIか、PowerShot G7 X Mark IIか

2018/01/17 09:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

スレ主 oha7sukiさん
クチコミ投稿数:50件

カメラにお詳しい皆様、まだ、迷っている婆羊に御教授を!

一度はPowerShot G7 X Mark IIを購入しようと思ったのですが、価格差が減ったこと、G1 X Markはアクセサリーが多いことで、悩み始めました。  (現在[使っているデジカメは、Canon PowerShot A710 ISです)

アクセサリーが多いことで、クローズアップレンズをつけることをつけることができるので。

最終的には、お店で実際もって(特に、大きさと重さの違いは)決めようと思っています。

【撮影対象】ネットオークションにだすビーズ、着物生地など、趣味の鉢花のクリスマスローズや、ミニ盆栽そのほか(こちらに方が多い。
【撮影環境】 主に室内(今回、撮影時の照明思い切って購入する予定です。)
また、三脚は、ミニ三脚と大きい三脚各1ずつもっていますが、使用したことがありません。)

ただ、スペックを読んでも、F値、バルブ撮影、などの違いはわかりましたが、撮像素子、焦点距離(望遠)、などの性能が撮影どう影響するのかちんぷんかんぷんです。

撮影対象からすると、どちらが向いていますか?

お教えください。御願いします。

書込番号:21517373

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2018/01/17 10:00(1年以上前)

ライティングなどの環境を整えたら
カメラはスマホでも良いような撮影対象物かと思いました。

書込番号:21517411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oha7sukiさん
クチコミ投稿数:50件

2018/01/17 10:28(1年以上前)

>よこchinさん
早速、ありがとうございました。

維持費などが、高いので、スマホは、もっていません。

携帯のカメラでは、持つこが維持できませんので、撮影しません。

折角、返信をいただいたのに、すみません。

書込番号:21517458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/01/17 11:04(1年以上前)

oha7sukiさん こんにちは

自分もG1XU使っていますが G1XUの一番の弱点が 大きさと重さでこれがOKでしたら G1XU良いカメラだと思いますよ。

後 G1XU以外にG7XUにも共通する事ですが 接写する場合 開放だとソフトフォーカス気味になる為 絞りをF5.6まで絞って撮影する必要はあると思います。

後 G1XU高感度に強く ISO1600までは 普通に使えます。

書込番号:21517529

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/01/17 17:44(1年以上前)

以前のスレッドによると、お体に不自由があり重たいカメラは難しいかも?との事ですので、こればかりはご自身で確認するしかありません。
G1Xm2が重いようなら、選択肢はG7Xm2だけになる訳ですし。

G7Xm2の重さはA710IS(電池込み)と同じくらいです。
G1Xm2はさらに電池を抜いたA710ISを足した位の重さです。
重量のバランスによっては多少の重さは気にならない場合もありますが、G1Xm2はさすがにズッシリ感じます。


話はちょっと代わって。
ビーズのような小さな物を大きく撮ることと、盆栽などを背景をぼかして印象的に撮ることは、どちらもマクロ撮影なんですが実際に求められる性能や撮影方法は違います。

前者の場合は出来るだけ近づいて撮れることが大事ですが、G7Xm2もG1Xm2もコレに関しては得意ではありません。
おそらく両機種ともズームしない状態か少しだけズームした状態が一番大きく撮れると思いますが、仕様表によるとどちらも10p×7p程度の範囲を画面一杯に写せる程度です。
A710ISは2.4p×1.8pなのでかなりの差です。
G7Xm2、G1Xm2で2倍相当のトリミングをしても5p×3.5p程度なので、まだA710ISに及びません。
しかしG1Xm2なら容易にクローズアップレンズを取り付けられるのでもっと大きく撮る事は出来ると思いますが、ピントが非常にシビアになると思います。
G7Xm2でも、カメラを三脚に据えて撮るならクローズアップレンズや虫眼鏡をレンズ前に手で持ってかざせば大きく撮れると思いますし、画像の用途(画像の大きさ)によってはさらにトリミングしても大丈夫かも知れません。

後者の場合は必ずしも数センチの距離から撮る必要はなく、ズームして撮ったほうが背景はボケやすくなります。(あるいは写りこむ背景の範囲が狭くなるので構図的にスッキリします)
ボケの大きさは、過去のスレッドで書いたことがありますが、色々な要素が絡んできます。
G7Xm2とG1Xm2の比較だと、要素によって優劣はありますが、計算上はG1Xm2の方が大きくボケるはずです。
といってもめちゃくちゃ大きな差では無いと思いますし、G7Xm2でもそれなりに大きなボケは作れるはずです。(A710ISよりははるかにボカしやすいはずです)


>撮影対象からすると、どちらが向いていますか?

“どういう画像を撮りたいか?”によるんですが、どちらも向いており、どちらも向いていない要素があります。
どちらが?というなら、いざと言うときにクローズアップレンズを装着でき、トリミング耐性が高いG1Xm2がやや上かなぁと思います。
といってもG7Xm2と明らかな差があるようには思いませんので、あとはやはり実際にG1Xm2の重さを体感して決めてください。

書込番号:21518288

ナイスクチコミ!2


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/01/18 15:40(1年以上前)

別機種

マクロレンズ使用(絞りF2.8) 絞り値が小さいとピントが前後に合う範囲が狭い

提示された条件では、照明を整えたとして、廉価なIXY650で十分です
http://kakaku.com/item/J0000018838/spec/
他にもいろいろなカメラはありますが、安くて十分な性能という意味で、IXY650です。
近くを撮る場合、撮像素子のサイズが大きい方が返って不利になります
G1X2 は1.5型(全部は使っていない)、G7X2は1型、IXY650は1/2.3型です
http://kakaku.com/camera/digital-camera/guide_0050/#Section2
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g1xmk2/feature-highquality.html
近くを撮るなら、1/2.3型 の方が撮りやすいです。クローズアップレンズも必要ありません。
照明に投資して、カメラ本体は十分な性能であるIXY650から始めることをお勧めします。

どうしても提示された2択でというのでしたら、
いろんなものを画質良く撮るという観点から、
レンズの性能の高い G1X2 の方をお勧めします。
ただ、繰り返しますが、これは入門者向けのカメラではありません。
絞りの値をいろいろ変えて撮ってみるということを面白いと感じる人のためのカメラです。

なお、
大きな撮像素子のカメラで本格的にやりたいのでしたら、
一眼 + マクロレンズです。
近くを撮るために特化したレンズを使用します。現段階では必要ないですが..

書込番号:21520743

ナイスクチコミ!4


スレ主 oha7sukiさん
クチコミ投稿数:50件

2018/01/21 02:03(1年以上前)

>豆ロケット2さん
いつもご親切にありがとうございます。

豆ロケット2さんおしゃられたように、私は、背中から腕にかけてかなり酷い痛みがあり、腕が思うようにならないことがほとんどです。
ただ、上のクラスのカメラの値段が下がったので、欲がでてしまいました。
どういうところが、G7XUよりいいのかあまりよくわらないのに。

ただ、重さはネックです。実際もってみなければわからないと思いたい(希望)ところがあります。

病気になる前、フイルム一眼を購入し、写真をとるぞと息巻いておりましたが、ア・ウ・ト。
いまや、デジカメの時代なってしまいました。

来週、通院の帰りにカメラ店へいくつもりです。

書込番号:21527870

ナイスクチコミ!2


スレ主 oha7sukiさん
クチコミ投稿数:50件

2018/01/21 03:11(1年以上前)

>konno.3.7さん

ありがとうございます。
じつは、はじめは、
PowerShot SX720HS  (http://kakaku.com/item/J0000018429/spec/#tab)
PowerShot SX730 HS  (http://kakaku.com/item/J0000024387/)にしようかと思っていました。
私の手では、これが、重さも大きさも一番持ちやすかったのです。

マクロ1cm、F値は、F3.3〜F6.9ですが、1/2.3型CMOS(裏面照射型)です。

勿論、今使っているA710 ISカメラよりはずっと明るいのです。

以前、フイルム一眼を買ってすぐ病気になり、宝の持ち腐れしてしまい、
重いものが持てない手でなんとか使えたのは、長い間A710 ISでした。

(最近、A710 ISの画面が以前より暗くなったりと古くなったようなので、買い換えを希望しています。)

いままで、コンデジの主にしぼりの機能を使っていろいろ写真を撮っていました。

グレードアップしてみたくなり、1インチコンデジにこだわったのですが。

入門者編としては、難しいでしょうか?

勿論、一眼 + マクロレンズ、と本格的にやってみたいとも思ったこともありました。

しかし、店で試してみると、今の手のではレンズ交換と全体の重さとに不安があり、
デジイチなど、手に入れたら、いろいろレンズが欲しくなってくると思います。
それは、年金暮らしの旦那に負担を掛けてしまいます。

でもまぁ、もし、将来、臨時のお小遣いがはいったら、Tough TG-5か、
また、ミラーレスの機能がよくなりやすくなったら、ミラーレスを購入するかもしれませんが、
当分は、G1 X Mark かG7 X Mark IIになりそうです。

いろいろと、ありがとうございました。

書込番号:21527922

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/01/21 21:18(1年以上前)

文面を読む限り、本当に欲しいカメラは TG-5 なのでは?
http://kakaku.com/item/J0000024928/
価格は高いですが、画質はおそらく廉価な IXY650 の方が上です
屈曲光学系といって、カメラ内部に長い光の通り道が横に収まっているユニークな構造をしています
つまり、望遠に適したレンズ構造をしているので、広角での画質が、かなりごまかされたものになります
オリンパスの超解像処理(ゴマカシ)は、映った絵の輪郭に黒い墨を入れて輪郭を強調します
それが嫌いでなければ、一番欲しいカメラにするのが幸せだと思います

現状の用途は一度忘れて、本気で写真を趣味にしたいのであれば、重さが許せば G1X2 です
絞りの開け閉めを使いこなすことができれば、今後10年は、買い替える必要がなさそうなカメラです
数値で表わされる性能はむしろG7X2の方が上ですが、
撮られた写真を見て「それがそこにある感じ」は、どう見ても G1X2 の圧勝です
これが違い

書込番号:21530480

ナイスクチコミ!6


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/01/21 21:39(1年以上前)

別機種

22mmF2作例

計算上はどちらも同じくらいのボケの大きさで、G7XUよりG1Xのがセンサーが1.5倍な分暗所撮影の画質がいいはずです。

で、斜め上からの提案ですが、M100やM10に22mmF2と言うフルサイズ換算で単焦点一番人気の35mm相当のレンズがキットレンズに付いてきます。

スレ主様の用途に特化すれば両機種よりセンサーが大きいのに同価格かむしろお安く小物や食事の撮影に向いたレンズ付きのカメラが買えます。

書込番号:21530569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/11 22:56(1年以上前)

一応計算上ではボケの大きさはほぼ変わらないのですが、センサーが大きい分、GX1Uのが暗い場所での画質は良好です。

んで、撮影対象を吟味するとキャノンのミラーレスのM100ダブルレンズキットの方が合ってるのでは?と思うのですが。。。
単焦点の 22mmF2がGX1Uより明るくてボケも多少大きい。
寄れる超広角レンズを追加すればミニ盆栽を面白く撮れそう。。。

書込番号:21668499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/03/11 23:33(1年以上前)

過去に返信したスレにまた返信してた。。。orz

書込番号:21668601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/12 09:40(1年以上前)

価格が下がってる今がチャンス!
買い時では!?
在庫がなくなりますよ〜

書込番号:22318835

ナイスクチコミ!1


2008001さん
クチコミ投稿数:2件

2019/03/16 08:34(1年以上前)

買ってみてわかりました。
自分も最初はG7X maru2 と比較検討していました。
G1X mark2 はG7X maru2 と比較する機種ではなく、むしろ EOS M10 やM3 と比較する機種でした。

書込番号:22535182

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G1 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G1 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G1 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G1 X Mark II
CANON

PowerShot G1 X Mark II

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月13日

PowerShot G1 X Mark IIをお気に入り製品に追加する <797

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング