PowerShot G1 X Mark II のクチコミ掲示板

2014年 3月13日 発売

PowerShot G1 X Mark II

  • F2.0-F3.9と広角端から望遠端まで明るい光学5倍のズームレンズ、1.5型CMOSセンサーを搭載した、コンパクトデジタルカメラのフラッグシップモデル。
  • 高性能映像エンジンDIGIC 6を搭載したほか、レンズ鏡筒部に各種の設定と繊細なピント調整などが可能な「デュアルコントロールリング」を採用。
  • 視野率約100%の電子ビューファインダー(別売)や、EOSアクセサリーの装着ができ、拡張性にすぐれている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1310万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:240枚 PowerShot G1 X Mark IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G1 X Mark II の後に発売された製品PowerShot G1 X Mark IIとPowerShot G1 X Mark IIIを比較する

PowerShot G1 X Mark III

PowerShot G1 X Mark III

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年11月30日

画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G1 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G1 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G1 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G1 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G1 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G1 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G1 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G1 X Mark IIのオークション

PowerShot G1 X Mark IICANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月13日

  • PowerShot G1 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G1 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G1 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G1 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G1 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G1 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G1 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G1 X Mark IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

PowerShot G1 X Mark II のクチコミ掲示板

(2467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G1 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G1 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G1 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

ヨドバシカメラ仙台店 夕景

2017/12/02 00:33(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

クチコミ投稿数:334件
当機種

最近、購入しました。1.5インチセンサーってバランスよいですよね。買ってよかったです(^^)

書込番号:21399589

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/02 10:40(1年以上前)

物欲御殿ですね。

書込番号:21400245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件

2017/12/03 17:09(1年以上前)

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん

そう見えるのは、あなたの心がそうだからではないですか?

書込番号:21403695

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

あれー?カタログ落ちしてないですね。

2017/11/29 21:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

クチコミ投稿数:2177件

今日Gシリーズの新しいカタログもらってきたのですが、markUが載ってます。併売なのかな?
成る程この方法があったかと思いました。
これなら思い切ってVで焦点距離の短縮もしやすいですね。
他社に顧客離れも食い止められるか…
何にしろ自社センサーの強みですね。
生産されなくなったら販売停止は避けられる。
markUはそういう意味でもオンリーワンなんでまだまだ楽しめそうです。

書込番号:21394679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/30 04:34(1年以上前)

>パプポルエさん

併売ですかね。

書込番号:21395314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/30 05:59(1年以上前)

>パプポルエさん
ずっと併売されるのかはわからないですが、新商品発売直後にディスコン扱いされないことも多いですけどね。

書込番号:21395351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2177件

2017/11/30 07:46(1年以上前)

機種不明

>9464649さん

そうですね。
少なくとも次のカタログまでは売ってくれる感じかなぁ?
それともソニーのRXシリーズのようにするのかなぁと。

書込番号:21395466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2017/11/30 07:57(1年以上前)

パプポルエさん こんにちは

まだ価格差大きいですし まだ売れるのでしたら急に生産中止にしなくても良いような気もします。

書込番号:21395477

ナイスクチコミ!1


鳳龍さん
クチコミ投稿数:116件

2017/11/30 10:35(1年以上前)

>パプポルエさん

スペックに伴う価格差がありますから、併売でも需要が有るのかも(^_^)

いずれも購入に関してはミラーレスや眼レフとの比較が難しいクラスですね・・・

過去、レンズ一体型ではセンサーのゴミ付きに泣かされました (T_T)
そんな理由から、スペックと価格が上がるほどレンズ一体型に手が出しにくく
感じるオイラです(汗)

話しが横道に逸れました(^_^.) 失礼しました m(_ _)m

書込番号:21395704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/11/30 10:50(1年以上前)

>パプポルエさん

どうでしょうかねぇ。
個人的にはMarakUに未練(笑)があるので
ラインナップとして併売をしていただければ、と思いますが、
実際はディスコンになると思います。。。。。

メーカーの制度や流通の形態について明るい訳ではないですが、
メーカ―サイトに「在庫僅少」と出た時点でディスコン間近と思ってます。
というか、メーカー在庫と流通在庫がなくなった時点で止まる、と。
このあたりは、専門ではないので良く分かりませんが、
製品在庫だけではなく、特定される固有の原材料や仕掛け品もあり、
そして、熊本の地震以来、安全在庫が増えているのかな、とも思います。

今の、キヤノンでは5DVやKissX7に「在庫僅少」が点灯してますね。
そして、いつくるかと見ていたEOS1Vにも点灯しました。。。。(;^_^A
ニコンは、エントリ―銀塩もMFレンズもラインナップしてるんで
これは、F3とLXのときのような我慢比べ(笑)ではないと思いますが。。。(;^_^A

う〜ん、MarkUへの想いが強すぎて、
つい素人の深読みしてしまいます。。。。。(;^_^A

書込番号:21395730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/11/30 10:50(1年以上前)

新製品投入後しばらく並売することは、新製品の価格維持のためには非常に有効です。ソニーの五兄弟もおそらくそんな魂胆だろうと思われます。

ただし旧製品のフェードアウト時期の見極めが非常に難しく、新製品の販売実績の足を引っ張らないような絶妙のタイミングでの幕引きとなります。

※ソニー五兄弟はもはや旧製品→新製品ではなく、クルマだと同車種でのグレード分けのような感じがします。
ターボ付きとターボ無し、エンジンが1.5L/2.0L/ディーゼル、最上位車種に特別塗装色があるとか、、、

ソニーの実に巧みな戦略だと思います。

書込番号:21395734

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

MarkUにしました

2017/11/11 10:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

クチコミ投稿数:2件

MarkT(初代)を2012年4月から使ってます。
MarkUに魅力を感じながらもMarkVをずーっと待ってました。
MarkVのスペックとkakakuを見て購入を決めました。
画素サイズに拘った1.5M/1.5inchセンサーをキヤノンは放棄したと判断しました。
1inchをアウトソースした時点で決まってたんですね。
専門メーカーとしては厳しい選択だったと思います。

書込番号:21348808

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ34

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

クチコミ投稿数:38件
当機種
当機種
当機種
当機種

新型も気になります(^.^*)

書込番号:21192662

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38件

2017/09/13 11:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ブラブラ撮影

書込番号:21192666

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2177件Goodアンサー獲得:25件

2017/09/13 11:16(1年以上前)

>007ボンドガ−ルさん

確かに。
新型はAPS-Cの噂が出てますが、だとしたら今より寄れなくなるのと焦点距離の短縮は避けられないかなぁと危惧しております。

書込番号:21192677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2017/09/13 11:55(1年以上前)

こんにちは、そうですね、どう出てきますかね
気になっているのはレンズF値とズーム倍率と値段ですね。

書込番号:21192750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2017/09/13 12:05(1年以上前)

007ボンドガ−ルさん こんにちは

自分もこのカメラ使っていますが 画素は低いのですが 線が細く繊細な描写気に入っててかっています。

新型が出ると言う事ですが 画素数が上がり描写も良くなるとは思いますが このカメラのような線が細くすっきりした描写がかわってしまうかが心配です。

書込番号:21192775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2017/09/13 12:44(1年以上前)

こんにちは、このカメラ、画素数低いのに何故か出てくる写りは素晴らしいです。
色の深度が抜群な感じします。
緑など木々撮ると違います、新型の性能と値段次第ですが、価格落ちるの待つのもありですね

私は多分・・・今のMarkU 新古程度あれば追加で買って予備にしたいくらい気に入っています。
動態撮影も、意外に綺麗に撮れています。(^.^)

書込番号:21192867

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ42

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

クチコミ投稿数:2177件
別機種

やっぱりG1X MUはファインダーがなくっちゃなーと。
なにやらEOS M6っぽい感じになりましたが、EVF買って付けて撮影はしやすくなりました。♪
今度でるって噂のMarkVにも装着出来たらいいなぁ。。。

書込番号:21183333

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2177件

2017/09/09 22:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

飛翔!

粒子感

違和感?

松明の炎

まだまだMUも大活躍。

書込番号:21183362

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2177件

2017/09/09 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

対峙

アート

おもちゃ

トイカメラ

ケチな自分なのに何故かEVF定価でお買い上げ致しました。
今じゃ中古美品15000円くらいです。

書込番号:21183398

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件 PowerShot G1 X Mark IIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2017/09/10 11:10(1年以上前)

こんにちは
新型の噂も聞きますが、ズームレンズ式のコンパクトカメラとしては、まだまだトップクラスですね(^^)

書込番号:21184546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2177件

2017/09/10 11:38(1年以上前)

>阿波のオヤジさん

そうなんですよね。
何気にマイクロフォーサーズ超えしてますからね。
( ^ω^ )

書込番号:21184608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


凪小僧さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2017/09/12 11:58(1年以上前)

別機種

M6用を装着

こんにちは。

シルバーを付けてみました。
ちょっと締まりがない感じです。

書込番号:21190009

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2177件

2017/09/12 13:46(1年以上前)

>凪小僧さん

おっ!レア物のシルバーですか。
M6にはシルバーの方がカッコ良いですよね。
画像ありがとうざいます。

書込番号:21190282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ159

返信83

お気に入りに追加

標準

G1X mk3 だそうです

2017/08/22 21:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

クチコミ投稿数:6677件

ソースはこちら。
http://www.nokishita-camera.com/2017/08/powershot-g1-x-mark-iii.html

一番の興味はセンサーが自社製なのかソニー製なのか?
またセンサーサイズはどのサイズが採用されるかですね。

書込番号:21137638

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2177件Goodアンサー獲得:25件

2017/08/23 00:21(1年以上前)

僕は画素数に注目してます!
MUが1画素あたり受光面積にこだわって圧巻のダイナミックレンジにしたと歌っているので、、
後、マルチアスペクトも画像数に絡んでるか、どうするんだろう?
昨今、増やさなくてはイメージ悪いですからね。
あとセンサーとレンズ性能の最適化も歌ってたから、自社センサー1.5型が有力かなと。
出来れば新型欲しいとこですよね(^○^)

書込番号:21138115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/08/23 00:24(1年以上前)

APS-Cとか!?( ; ゜Д゜)

書込番号:21138122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6677件

2017/08/23 00:40(1年以上前)

自社センサーであれば、APS-CのDPAF-CMOSという可能性もゼロでは無いと思います。
販売価格を上げて良いのであれば、同一のセンサーを使い回した方が部品単価は下がるので・・・
ただM100と噂されてるM10後継機よりは高くなるのかもです。
差別化も含めてAPS-Cセンサーをマルチアスペクトで1周り小さく使う可能性も在りますね。

ソニー製センサー使用だと、現行と近似のM4/3クラスのセンサー使用という可能性も在りますが、
現状の販売台数でセンサー部品を単発外注するとかなり割高になると思うので、
販売価格を考慮すると、1インチセンサーにスペシャルなレンズという組み合わせかも知れないですね。
それだと嬉しいのかガッカリなのか微妙ですが・・・

フォーマットという意味ではM4/3もしくは1.5型というのは使い勝手がとても良いので、
G1X/G1X2と同じ路線が好ましいとは思いますが、新規センサーは開発しないような・・・

書込番号:21138154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/08/23 08:23(1年以上前)

>APS-C

だいぶ以前ですが、そんな噂があったみたいですね。

http://www.canonwatch.com/canon-powershot-g1-x-mark-iii-coming-aps-c-sensor-cw2/

でも自分は、1.5型で来るような気がします。
このあたりキヤノンは頑なところがありますので・・・

書込番号:21138517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件

2017/08/25 02:19(1年以上前)

CanonoRumorsの情報です。
http://www.canonrumors.com/canon-powershot-g1-x-mark-ii-specifications-cr1/

Canon PowerShot G1 X Mark III Specifications:
24mp APS-C Sensor (The PowerShot G1 X Mark II was 1.5″ sensor)
Dual Pixel AF
DIGIC 7
24-120mm lens (35mm equivalent)

この情報が本当なら、やはり1.5型の新開発センサーでは無く、
APS-C DP-AF CMOS 2400万画素センサーの流用でセンサー部品の調達コストを下げてるようですね。

書込番号:21143091

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6677件

2017/08/25 02:22(1年以上前)

↑一応CR1という0を含めて4段階の信用度の下から2番目の信憑性なので、その程度に受け取っておいてください。

書込番号:21143095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/26 11:31(1年以上前)

このままG1Xシリーズ終了かと思っていましたが、ちょっとこのニュースには驚きです。
しかもAPS-Cセンサーとは二度びっくり。

ただ…現実問題としてAPS-Cで24-120ズームってどうなんでしょう?
そこそこ明るいレンズでこの焦点域を実現するとなるとサイズ等ちょっと大変そう…

やはり信憑性は低いのかも知れませんが、さして販売好調とも思えない機種をあえて更新するからには、キヤノンには何か秘策があるのかも知れず、ヤジウマ的には興味津々です(多分かなり高価になるので手が出ない)。

書込番号:21146266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6677件

2017/08/26 19:30(1年以上前)

個人的には1インチセンサーにプレミアムレンズの組み合わせの方が現実的と思いますが、
他の現実的な可能性だと自社製APS-Cセンサーセンサー採用くらいしか思いつかないのですよね^^;

現在M10後継機のM100も2400万画素DPAF CMOSになるようなので、
キヤノンのAPS-Cカメラは全てこのセンサー「1本」に置き換えられています。
これはたぶんキヤノンの部品調達コストを下げる生き残り戦略だと思うので、
それをG1X系にまで適用するというのはない話ではないと思います。

ただ24-120だとF2.8通しかF2.8-4.0くらいじゃ無いと、M100+キットズームと勝負になりませんよね。
APS-Cをマルチアスペクトで一回り小さく使うとかで、サイズ問題解決と商品の差別化を図るんでしょうか?

個人的には、コンデジはやはりコンデジとしての役割があるので、
1.5型が1インチに下がったとしても、他の魅力で挽回してフラッグシップにした方が良いとは思っています。
M100+キットズームより大きいコンデジって需要があるのかな・・・

書込番号:21147271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/27 01:52(1年以上前)

やはりイメージサークルを小さく取るしか無いですか…。パナがLX100で使った手ですね。
ちょっと勿体無いですが、現行モデルより巨大なコンデジが受け入れられるとも思えないですしね〜。苦しいですね。

そうすると「M」との差別化はマニアックな操作系とかでしょうか?ますますLX100ぽいですね。


書込番号:21148150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件

2017/08/31 21:37(1年以上前)

今回の噂の発端は、APS-Cコンデジ用と思わしき15-75mm F2-5.6の特許のようですね。
レンズの大きさは結構抑えられているようなので、これならG1XUと比べてもそこまでサイズアップはしないんじゃないかなと思います。

書込番号:21159759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/31 23:05(1年以上前)

>テト親さん
15-75mm F2-5.6ってどうなんでしょうね?
コンパクトになるのは良いとしても、F2というのがホントにワイド端だけで、ちょっとズームしたら途端に暗くなるとかだったり…

書込番号:21160016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:172件

2017/09/01 01:26(1年以上前)

15-75mm F2-5.6(APS-C)だとG1XUのレンズ(1.5型・24〜120ミリ・F2〜F3.9)より劣化した印象受けますよね。「それなら無理に5倍にせず3倍(又は1.5型)でいいよ」みたいな。

もしかしたら幻のニコンDL(発売中止)みたいに焦点距離が違う複数のモデルが出たりして。

書込番号:21160274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件

2017/09/19 10:43(1年以上前)

CanonRumorsの続報で、10月中盤(10月17日頃?)発表とのことです。
http://www.canonrumors.com/canon-powershot-g1-x-mark-iii-coming-mid-october-cr3/

これはCR3(4段階評価で最高の信憑性)の情報なので。まず間違いないでしょう。

スペック情報は相変わらずCR1(ガセに近いネタ=CR0を除けば最低レベルの信憑性)なので、
たぶん10月に入った辺りでスペックが漏れてくる物と思われます。

書込番号:21210504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/29 12:12(1年以上前)

http://digicame-info.com/2017/09/powershot-g1-x-mark-iii-eos-m5.html
ズームできなくて良いのでコンパクトに仕上げて欲しいです!

書込番号:21237950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/09/29 12:21(1年以上前)

22M子(´・Θ・`)・・・・

書込番号:21237970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件

2017/09/29 12:30(1年以上前)

噂の方は10月中旬発表の話以外はまだ未確定のようですね。

今回の噂で出てきているEVF内蔵の件は、あり得る話だと思っていて、
EVF無し(+APS-C)ならM100やM6にキットズームを付ければ良いので、
やはり持ち運びに留意したオールインワンモデルというのはあり得る選択かなと。

ただ、その持ち運び的には一眼レフスタイルよりも、ライカ箱形の方が収まりが良いので、
「売れるデザイン」を取るか「実際の機動性」を取るかですね。

単焦点レンズの採用は,キヤノンというメーカーの体質上ない気がしますが、
F値が明るめのショートズームという可能性はまだあると思っていますが、
汎用性を重視した(噂通りの)24-120に落ち着くのでしょうかね?

APS-C搭載なら価格は一定以上になるでしょうから、
レンズもそれなり以上じゃ無いと売れない気もしますが、
どこら辺に落とし込んでくるのか楽しみです。

書込番号:21237992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/29 17:44(1年以上前)

30mmF1.4辺り希望(*`・ω・)ゞ

書込番号:21238501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件

2017/09/29 21:52(1年以上前)

単純に24−120o域ズームでダントツな高画質・最軽量を目指すんじゃない?
「ミラーレスといっても画質の良いズームレンズ(400gオーバーみたいな)は結局重いから大して意味ない。」問題に終止符が打たれたりして。

「マイクロフォーサーズ、APS-Cといってもキットレンズなら高級1型の方が画質が上。それならば軽い1型がベスト」と思っている人がわんさか押し寄せる革命的機体であると良いですね。

画質がカリカリ系かフワトロ系、どちらになるかも気になります。

書込番号:21239095

ナイスクチコミ!2


ma-meさん
クチコミ投稿数:30件

2017/09/29 22:34(1年以上前)

ズームレンズつきAPS-Cコンデジって今までありましたっけ?

最近はSONYやパナソニックなんかが元気で、キヤノンが新しい分野を開拓する、
所謂ゲームチェンジャーとなり得る様な機種をだすのって久しぶりな気がします。

一体型の利を活かして、高性能なままレンズをコンパクトに出来れば、
ボディ部分がほとんどM5だったとしても、とても魅力的な機種になりそう。

まぁ噂が現実になれば、ですが(笑)

ひょっとして大型化対策でズーム倍率を抑える代わりに、幻のニコンDLみたいに
焦点距離ごとに複数機種だしてきたりして、なんて妄想してます。

書込番号:21239246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件

2017/10/01 13:09(1年以上前)

一応情報のアップデートです。
http://www.canonrumors.com/updated-canon-powershot-g1-x-mark-iii-specifications/

情報の信憑度は明らかにされていませんが、

24.2mp APS-C Sensor
DIGIC 7
24-70mm f/2.8-5.6 (approximate 35mm equivalent) Previously reported as 24-120mm
Dynamic IS
Touch AF
Dust & water resistant
a built-in OLED EVF

だそうです。
防塵防滴仕様というのと、EVFは有機ELになるというのが新しい情報かな?

書込番号:21243232

ナイスクチコミ!2


この後に63件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G1 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G1 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G1 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G1 X Mark II
CANON

PowerShot G1 X Mark II

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月13日

PowerShot G1 X Mark IIをお気に入り製品に追加する <797

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング