PowerShot G1 X Mark II のクチコミ掲示板

2014年 3月13日 発売

PowerShot G1 X Mark II

  • F2.0-F3.9と広角端から望遠端まで明るい光学5倍のズームレンズ、1.5型CMOSセンサーを搭載した、コンパクトデジタルカメラのフラッグシップモデル。
  • 高性能映像エンジンDIGIC 6を搭載したほか、レンズ鏡筒部に各種の設定と繊細なピント調整などが可能な「デュアルコントロールリング」を採用。
  • 視野率約100%の電子ビューファインダー(別売)や、EOSアクセサリーの装着ができ、拡張性にすぐれている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1310万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:240枚 PowerShot G1 X Mark IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G1 X Mark II の後に発売された製品PowerShot G1 X Mark IIとPowerShot G1 X Mark IIIを比較する

PowerShot G1 X Mark III

PowerShot G1 X Mark III

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年11月30日

画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G1 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G1 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G1 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G1 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G1 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G1 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G1 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G1 X Mark IIのオークション

PowerShot G1 X Mark IICANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月13日

  • PowerShot G1 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G1 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G1 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G1 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G1 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G1 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G1 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G1 X Mark IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

PowerShot G1 X Mark II のクチコミ掲示板

(2467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G1 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G1 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G1 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

水中撮影用で検討中です

2015/09/27 00:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

クチコミ投稿数:87件

ダイビングでの撮影用としてG1XM2かG7Xを検討中です。

コンパクトさではG7Xだと思いますが若干の大きさを我慢すれば写りの良さではG1XM2かなと思い悩み中なんです。
そこで両機種お持ちの方、または詳しい方に教えていただきたいんですがAFの速さはどうなんでしょうか。

AFの速さがほとんど変わらないようであれば写りを重視してG1XM2にしようかと思っていますが、かなりAF差がありG7Xのほうが早ければ若干の画質差は我慢してAFの早いほうがいいかなと思っています。

EOS Mを所持していますが上記両機はEOS Mと比較すればどうなんでしょうか。
もし、EOS M以下のAF速度であれば別機種を検討しようかとも考えています。
1インチセンサー以上で純正ハウジングが発売されている機種は現在両機だけなのでどちらかにしようかと思っていますがあまりにもAF速度が遅すぎるのであれば検討機種の幅をもう少し増やそうかと思っています。

書込番号:19176939

ナイスクチコミ!2


返信する
takacelloさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/01 22:07(1年以上前)

私もダイビングの使用でG1X2とG7XとLX100で悩みました。
結論としてはG7Xを選択しました。

一眼やミラーレス(特にオリンパス)などから考えていったのですが、7D2やX7も持っていますがハウジングなど考えると大げさかな…と(金額も)。ミラーレスは結局レンズ交換可能なコンデジだと理解して、レンズの選択にあれこれ悩むよりコンデジの方がいいかと思って絞りました。あと現在パナのLX5を持ってるのでそれの更新も合わせて考えました。

G1X2とG7Xは触ってみた感じはカタログ的にはG7Xの方が速いとありますがAFスピードの違いは感じられませんでした。個人的にはカメラの質感やAFスピード等でLX100にしたかったのですがハウジングは社外品で15万ほどして、なおかつストロボも別途必要です。あとG1X2のハウジングはご覧になりましたか? あれ、めちゃくちゃデカいですよ? それで私は総合的に考えてG7Xにしました。センサーサイズはG1X2の方が有利ですが、ソニー製のセンサーを使ってるG7Xもどっこいどっこいの様です。予算的に問題なければLX100でノーティカムのハウジングでもいいなと思います。AFスピードは体感できる程違いますし正確です。

EOS Mは持ってませんが原理的にはそんなにキヤノンのコンデジと変わりないかと想像します。正確で速いAFを求めるなら7D2でしょう。X7も可愛いので使っていますが、沢山撮影する時は7D2を使っています。やっぱり歩留まりが違います。

つまりG1X2とG7X、LX100や他のコンデジやミラーレスを考えた時にそんなに違いはなく価格と持ち運びのしやすさで選んだ訳です。あとオリンパスはE-M1がMark2を出したら考えるかも知れません。SONYの新型フルサイズα7R2も気になりますけど値段が高すぎるので(笑) しかし人によって重要視するパラメーターは違いますし、水中で使う場合の考慮するパラメーターも格段に増えるので違う人が選べば違う結果になるかと思います。

ご参考まで。

書込番号:19191044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2015/10/04 00:40(1年以上前)

takacelloさん
回答ありがとうございます。
G7Xは気になっているんです。
G7XのAFの追従性はどんな感じでしょうか。
あと主観にもよると思いますがISOはどのくらいまでが許容範囲でしょうか。
開放マクロは少しあまいとの評価なので感度を少し上げ少し絞って撮影しようかと思っています。
そういう面ではG1X2のいほうが有利かなと思いG1X2を第一候補に入れました。
あまりダイビングで使っておられる方がいらっしゃらないようなのでtakacelloさんの貴重なご意見をお聞かせ願えたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:19197186

ナイスクチコミ!1


takacelloさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/07 22:11(1年以上前)

普段はLX5→G7Xを持ち歩いて、ガッツリ撮る時は7D2やX7など一眼レフを使ってますが、G7XのAFは所詮知れています。前にも書いた通りG1XもG7Xも体感的な違いはありません。SONYのα7R2も触りましたがレンズによって極端に差があるように感じました。AF性能を言うのでしたら7D2一択でしょう。ただミラーレスにしてはパナソニックのAFは結構速くて正確だなと感じました。

結構一眼レフを持って海に入ってる人もいましたが、一眼レフはファインダーを見ないと操作できないので肉眼で海の景色を楽しめないですからねぇ。大がかりで高価だし。でもピントが合ってないと意味がないってのを最重要課題にしたら一眼レフになるでしょう。

ISOは普段最高1600位までにしています。どうせそれ以上にしてもAFが合いませんし、十分かなと思っています。水中撮影でそこまで感度を上げる必要はないと思いますが。

開放マクロは確かにひどいと思います。ピントが合ってないのかと思った位です。よってF2.0以上を使うようにしています。特に気にならなければF2.8〜を使ってます。小さい物系をアップで撮影したいのでしたらイノンのアダプターをつけてクローズアップレンズを着ければ何とかなるのではないでしょうか? 多分それで開放マクロの問題はかなり解消されると思います。
http://www.inon.co.jp/cgis/news/wforum.cgi?no=420&reno=no&oya=420&mode=msg_view&page=0
http://www.inon.co.jp/cgis/news/wforum.cgi?no=435&reno=no&oya=435&mode=msg_view&page=0

私が思うにG7XとG1X2は結果的にはそこまで変わらないと思います。値段も。ただG1X2の方がかなり大きく、逆にその分操作は楽かも知れません。G7XだとAF領域をタッチパネルからRingFunctionボタンに割り当てる必要があります。あとG1X2は純正ハウジングだと外側のリングが使えないようです。それ自体は大きな問題ではないと思います。普段にも持ち歩きたいのでしたらG7Xでしょうね。私はG7XにイノンのベースにS2000のストロボとFIX NEO Mini 500 FSを購入しました。AFは結局光がないと動きませんし、この装備だと高感度とか気にする必要がないです。

書込番号:19207795

Goodアンサーナイスクチコミ!1


miwaikuさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2015/10/10 16:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

カエルアンコウ

ハゼの仲間

僕もダイビング用に購入するのに、G7XとG1XMK2と悩み抜いてG1XMK2を購入しました。センサーサイズが、大きいのとシャッタースピードが、1/4000秒までということで。

takacello さんが、書き込まれていますように、G7XのWP-DC54については、他社からマウントベースが、発売されていますので、クローズアップレンズとかワイドレンズとかが、装着できますので、G1XMK2のWP-53(マウントベースは、現在、販売されていません)と違い拡張性は、高いと思います。

あと、ハウジングの操作ボタンにWP-54は、スミが、入れられていたので、はじめて、ハウジングを購入される場合、操作しやすいと思います。

後、AFの差については、あまり、差はないように思いました。

以上、私の私見ですので、あくまで参考にして頂ければと思います。

三重県の南勢で、撮影した画像添付しておきます。
すみません。あまり、参考にならないかもしれないです。
撮影は、練習中なもので。

書込番号:19215159 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2015/10/11 17:27(1年以上前)

takacelloさん
再度の回答ありがとうございます。
非常に参考になります。
やはり開放マクロはダメなようですね。
F3.8か4.5位まで絞ればだいぶましになりそうでしょうか。
私はノイズが非常に気になるほうなので出来るだけ感度は低めで現在でもカメラにもよりますがコンデジの場合最大でもISO400位までで設定しています。
ISO感度を上げず絞りを絞ればシャッター速度が遅くなるので悩みの種なんです。
せめて、開放マクロっはダメでもF2.8程度まで絞ってシャープに写ればと言う希望を持っています。
おっしゃるように外部ストロボなどを増設すれば解決しそうですけど悩むところです。

書込番号:19218133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2015/10/11 17:38(1年以上前)

miwaikuさん
画像付きの回答ありがとうございます。
G1XM2を使っておられるんですね。
私がG1XM2に魅力を感じるのは、やはり一番はセンサーの大きさで同じ感度でもノイズが軽減されるのではと思っています。
G7Xの開放マクロがかなりひどいようですがG1X2はどんな感じでしょうか。
また、純正ハウジングを使って5cm一杯までより内蔵ストロボで撮影した場合はどの程度ケラれるでしょうか。
かなりハウジングが大きいので半分くらいケラれるのではと想像しているんですが実際の所はどんな感じでしょうか。
もし、ギリギリまで寄ってのけられた画像があれば参考にさせていただきたいと思っています。
開放マクロがどんな感じ化もお聞かせ願えればありがたく思います。
あまり、ダイビングで使用している方がおられないようなので教えていただければありがたいです。

書込番号:19218159

ナイスクチコミ!1


miwaikuさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2015/10/18 15:24(1年以上前)

機種不明

タテジマヘビギンポ

>kumatorakomaさん
回答遅くなり誠に申し訳ありません。
まだ、購入してから、実際、2日(ダイビング本数にして5本)しか使用しておらずあまり参考にならないかもしれないので、御容赦ください。すみません。

内蔵フラッシュですが、ご指摘の通り寄ると半分くらいしか当たりません。
ですので、ほとんど、使用していないのが、実情です。ガイドが、近くにいれば、水中ライトを当ててもらい撮影しています。

ちなみに、沖縄で撮影したタテジマヘビギンポの写真添付しておきます。

撮影モード 水中マクロ
絞り F2.0
ホワイトバランス オート

天候 晴れ
水深8m
フラッシュ、水中ライトなし。
被写体 僕のマスク越しの大きさですが、体長約2.5cm

まだまだ、先ですが、11月27日?2泊3日で、沖縄にダイビングに行きますので、お手数おかけして申し訳ありませんが、撮影に関する要望あれば、お気軽にご連絡ください。

ご近所でしたら、いくらでも、器材レンタルするんですけどね。勿論、無料で。

書込番号:19238040 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2015/10/20 18:19(1年以上前)

miwaikuさん

写真付きの再度の回答ありがとうございます。
さすがG1X2だなと言う写真ですね。
カメラもいいけどダイビングスキル、カメラスキルも伴わないとなかなかこのように撮るのはむつかしいですね。
ストロボ、ライトなしでこの色が出せれば全く問題はないですね。
やはりG1X2のほうがG7Xよりは写りは良さそうに感じました。
価格的にもそんなに差はないですしG1X2にしようと思いました。
内蔵フラッシュはやはりケラれるんですね。
10cm位、はなせばケラれはましになるのでしょうか。

11月末に沖縄に行かれるんですね。
羨ましいです。
沖縄でのダイビング楽しんで来てください。

書込番号:19244003

ナイスクチコミ!2


miwaikuさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2015/10/24 23:33(1年以上前)

>kumatorakomaさん
写真お褒めいただきありがとうございます。
撮影しまくったなかでの1枚ですので、こちらが恐縮してしまいます。

G1XMARKUにほぼ決まりということで、お役にたてたようで良かったです。

是非、良い写真撮りまくってください。

沖縄楽しんできま〜す。
水中メインになっちゃいますが。
ありがとうございました。

書込番号:19256885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

故障?

2015/10/10 18:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

スレ主 ajikkoさん
クチコミ投稿数:12件

しばらく前から何のボタンも押さないのに電源を入れるとすぐにアクセスポイントを探しだし、電源を切って鞄にいれておくと勝手にアクセスポイントを探しているようで次に使うときにはバッテリーがなくなってしまいます。Joshinの5年保証に入っていたので持っていくと、初めは「設定がおかしいんじゃないの〜?」と疑っていた店員さんもいじくり倒した結果「これはおかしいですね」と修理敢行。
ところが先ほど電話がJoshinからあり、Canonの方で症状が確認できないため修理できません。ただ、部品を変えることはできる。とのこと。
値段は?と聞くとなんと一万七千円(^-^;一度修理は諦めましたが、また症状がでるとおもいます。
皆さんは修理に見せると症状がでない!とかこんなときはこうするといい!とか何かよきアドバイスがあれば教えていただけませんか?
ちょっと困っています。

書込番号:19215394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件 PowerShot G1 X Mark IIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2015/10/10 19:07(1年以上前)

メーカー保証以外に 5年保証を付けられているのですよね?
でしたら 基本的に自然故障なら無償修理なのでは?
自分なら 無償修理ですよね?と 尋ねます。
店員さんも 故障かも って言われたのですから 明らかに修理を依頼されたらイイと思います。

書込番号:19215550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ajikkoさん
クチコミ投稿数:12件

2015/10/10 19:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。こういうことははじめてだったのでびっくりしてしまい、修理できないと言われてそのまま「はい」と答えてしまいましたが、戻ってきたらまた問い合わせてみようとおもいます。ありがとうございます(^-^)

書込番号:19215630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/10/11 06:14(1年以上前)

以下のリンクのジョーシンの保証規定によると一番微妙な除外規定は(1)商品の自然消耗・磨耗・さび・かび・むれ・腐敗・変質・変色・その他類似の事由ですが、今回のケースでは一般的な使用における自然故障と言えますから除外規定には当たらないでしょう。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/jism/info.html#after

僕は前にキヤノンのカメラの故障で同じように不再現で戻って来た事がありますが、再現ビデオを添付するので見直して欲しいと言った所、いやいやいやいや(猛烈な拒否反応)、そこまでして下さらなくても結構です、という事で結局修理に至りました。今回もまずは証拠を一緒に添付するからとにかく良く見てくれというキヤノンとの交渉から再スタートしてはいかがかなと思います。

書込番号:19216797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2015/10/11 09:19(1年以上前)

>Canonの方で症状が確認できないため修理できません。

症状が確認できないため「故障」と認定できない。
「故障」と認定できない以上、パーツ交換は「修理」では対応できない。
「修理」ではない以上、保証では対応できない。

というロジックではないでしょうか。

面倒ですが、症状の再発を待って、再度修理に出すしかないと思います。
sumi_hobbyさんのおっしゃるように何らかの証拠を付けることが出来ればベターでしょうね。

書込番号:19217068

ナイスクチコミ!0


スレ主 ajikkoさん
クチコミ投稿数:12件

2015/10/11 21:34(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます(^-^)
相談して本当によかったです。ビデオに撮影してですか〜!そりゃ認めずにはなりませんよね(^-^;
相談して本当によかったです。今度やってみます(^-^)ありがとうございます

書込番号:19218960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2015/10/12 22:15(1年以上前)

症状を見ていないので、何とも言えませんが。

右上の『スマホ』マークのボタンを押すと、電源オフの状態であっても
勝手に起動して、アクセスポイントを探し出します。
このボタンにゴミが挟まったとか、水が入ったとか何らかの理由で押しっぱなしの
状態になってしまったのではないでしょ

修理に出し、キヤノンに届くときにこの状態が解消してしまい、メーカーでは症状が
確認できなかった。

なんて事が思い浮かびます。

もし、現状で症状が再発しないのなら、しばらく使ってみてはいかがでしょう。


書込番号:19222065

ナイスクチコミ!1


スレ主 ajikkoさん
クチコミ投稿数:12件

2015/10/12 22:26(1年以上前)

ありがとうございます。そうですね(^-^)まだ手元に帰っていませんが、確認してなおっているようだったらしばらく使おうとおもいます。(^-^;
そして、皆様のおっしゃられるように、また症状が出たら証拠つきで提出するしかないですね(^-^;
しかし、本当にここは心強いですね。いい事をたくさん教えていただけます。ありがとうございます。

書込番号:19222090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

夏休み

2015/08/15 21:50(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

スレ主 蒼狼2さん
クチコミ投稿数:33件
当機種
当機種
当機種
当機種

夏休みの思い出を少々。鹿児島、福井、天の川です。曽木の滝、龍門の滝、龍双ヶ滝に天の川です。


書込番号:19055037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/16 15:07(1年以上前)

涼しそうでいいですね。エンジョイ・G1Xmk2!

書込番号:19056963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

いつも、教えていただいている隠居人といいます。
このカメラに使用できるテレコンはあるでしょうか?
ご存知の方、お教えください。

光学ズームで120mmまで使用可能ですが、出来ればテレコンを使用して
2倍の240mmぐらいまで使用できたらと思っています。

書込番号:18994967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/07/24 16:46(1年以上前)

純正フィルターアダプター経由で、これなら付くかも・・・
http://kakaku.com/item/10521912015/

カメラ側に限界を超える物理的負荷がかからないように、保持には細心の注意が必要かと思います。

書込番号:18995061

Goodアンサーナイスクチコミ!3


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度4

2015/07/24 22:15(1年以上前)

1.6×と2.0×のデジタルテレコン機能が付いてますよ。
http://ganref.jp/m/tabeyuki/reviews_and_diaries/review/6368

書込番号:18995928

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2015/07/30 14:41(1年以上前)

花とおじさん ありがとうございます。
 レイノックスのテレコンレンズですね。長くて
 重量も相当ありますね。支障なく使いこなせるか心配です。検討したいと思います。

春菊天さん ありがとうございます。
 内蔵のデジタルコンバーターテレコンですね。画像の中央付近を切り取って拡大する
 方式なので どうしても画質劣化は否めません
 むしろ 内蔵のプログレッシブファインズームの方が画質はいいような気がします。

レイノックスのテレコンを検討したいと思います。 

書込番号:19011347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ537

返信90

お気に入りに追加

標準

解放だとこんなん?…

2014/03/12 22:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

スレ主 tundracoさん
クチコミ投稿数:12件
当機種
当機種

f2

f2.8

解放でマクロで撮影すると、靄がかかったみたいにボヤけます。
1段絞れば大丈夫ですが…。

書込番号:17296311

ナイスクチコミ!17


返信する
miomio5さん
クチコミ投稿数:2件

2014/03/12 22:33(1年以上前)

やはり、ムリムリな仕様のせいでしょうか?
明日、購入予定でしたが今夜もう一度考える事にします。

書込番号:17296407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/03/12 22:43(1年以上前)

まあ、寄れるようになっただけでも褒めてやってくださいm(__)m

書込番号:17296451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2014/03/12 22:45(1年以上前)

大きなセンサーのコンデジ
ソニーRX100が出たときも
こんな書き込みがあったような・・

書込番号:17296461

ナイスクチコミ!2


スレ主 tundracoさん
クチコミ投稿数:12件

2014/03/12 22:49(1年以上前)

当機種
当機種

f2

f4

やっぱりダメだ…。
なんとかならんの?キャノンさん。

書込番号:17296483

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/03/12 22:52(1年以上前)

絞りを開けると、焦点深度が浅くなるので、
ピントを合わせるのが難しいか
前ピンか後ピンになっているかも知れません。

サービスセンターに見てもらった方が良いです。

書込番号:17296503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2014/03/12 23:01(1年以上前)

なんちゃってソフトフォーカスと割り切るしかないと思います。
センサーサイズを考えれば、驚くほどにコンパクトな5倍ズームで
開放F2という欲張りすぎなスペックですから。

ちなみにフジのX100も開放(F2)ではこんな感じでしたよ。
短焦点でさえそうなのだから、5倍ズームだと十分頑張ったものかと。

書込番号:17296541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2014/03/12 23:10(1年以上前)

シャープネスを強にしてみたらマシになるかも。エッジが強調されて輪郭がくっきりになる?
あくまでソフト面での対応ですが。

書込番号:17296593

ナイスクチコミ!0


スレ主 tundracoさん
クチコミ投稿数:12件

2014/03/12 23:22(1年以上前)

マニュアルでピント合わせても全体にソフトフォーカスかかってるみたいです。
どこにもピントがこないのはおかしいですよね?
一応、明日キャノンに聞いてみますが…。

書込番号:17296653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/12 23:26(1年以上前)

検討しているので参考になりました。
明るいレンズでその上レンズバリア付けてマクロもっていろいろ無理したのですかねー

余談ですが、もしかして霞んでいるので目薬が被写体なのですか(・ω・)

書込番号:17296672

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/03/12 23:29(1年以上前)

G1X初代は最短撮影距離が長く寄れないと言われたので
G1Xmark2では画質は多少犠牲にしても、寄れるようにしたのかもしれません。

画像を見ると収差の影響でソフトフォーカスみたいな感じになっていますが
1段絞れば改善されるのなら、まだ使い方でなんとかなりそうですね。

もしマクロ域以外(1〜2m程度)の絞り開放も同様なら
絞り開放ではソフトフォーカスな感じで人物写真で威力を発揮しそうな気もしますが
シャープに撮りたい人からすると困ったレンズかもしれませんね。
(もっとも絞ればシャープになるのだから、レンズの味を楽しめると考える事もできますが・・・)

書込番号:17296691

ナイスクチコミ!3


スレ主 tundracoさん
クチコミ投稿数:12件

2014/03/12 23:31(1年以上前)

当機種

マクロで撮影しなければ大丈夫みたいですね。
という事は、被写界深度が浅いのでピンが来てないって事ですかね。

書込番号:17296699

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/13 00:09(1年以上前)

tundracoさん

ひょっとして、ピンがコンマ数ミリ手前に移動していませんか?
背面液晶モニターで撮影時に確認できる現象で、「中央一点」「AFサイズ最少」にしたら解りやすいですが、「マクロ」でその焦点距離の最短撮影をした場合、AF合焦と同時にピン位置がちょっと手前に移動する現象です。
もし同じ物(または似た物)な場合、CP+で私が体験した不具合と同じかも。

その場にいた担当員に報告したら、「ホントですねー、報告しておきますー」と半笑いで返されたので「あぁこれは報告しないな」と思っていたのですが・・・
報告はされたが無視されたのか、改善が間に合わなかったのか、報告自体していないのか。
Canon は早急に対策を講じるべきでしょう。出来ればCanonからどういった返答が来たのかも教えて頂きたく思います。


・・・・まー、それでも買いますけど!!(1段絞った画質は文句なしですねー!)



右からきたものさん

>ソニーRX100が出たときもこんな書き込みがあったような・・

RX100では初耳です。RX10とかもあるのでしょうか・・・??

クマウラ-サードさん

>ちなみにフジのX100も開放(F2)ではこんな感じでしたよ。

X100はファインダーその他の製品精度がガタガタでそっちにばかり気が行っていましたが、そういえばずいぶんソフトだなぁ、と感じた記憶が・・・。

>なんちゃってソフトフォーカスと割り切るしかないと思います。

そう割り切ってしまえば逆に面白く思えて来ますね(笑

書込番号:17296881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2014/03/13 00:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

このカメラのスペックが非常に魅力的なので
予約購入をして早く手に入れたいのを我慢していました。

とにかくユーザーのレポートを見てからと
逸る気持ちを抑えて来ました。

非常に参考になるスレで
しかも速攻でありがたいです。

良い事しか書かない
メーカー告知とは一味違います。

一段絞った描写は納得のいくものです。

サイズとスペックからしてやはりな。。と言う気がします。
開放も限界を追及したオマケと考えることも出来ます。
このサイズに収めたのですから。

G1 X Mark IIが理解できたような気がします。

スレ主様ありがとうございました。

書込番号:17296910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2014/03/13 00:43(1年以上前)

このレンズに開放から画質を期待するのは酷なのかな。

※とあるサイトのコメントです。

どんなレンズでも目一杯絞りを開いた状態(開放)で撮影するより、絞って撮影した方がシャープネス・周辺減光・色収差の3つにおいて画質が向上します。
より画質がシャープになり、回りの明るさも均一になり、にじみも少なくなる・・・といった感じでしょうか。

一般的に開放F値から2〜4段絞った状態がそのレンズの最高のパフォーマンスが出るように出来ています。(例外もあります)
1段絞るとは、今のF値を1.4倍した数値です。

明るい単焦点レンズ
開放F値がF1.4のレンズなら→F4〜F5.6程度

明るいズームレンズ
開放F値がF2.8のレンズなら→F5.6〜F8程度

一般的なキットズームレンズ
開放F値がF3.5のレンズなら→F6.1〜F11程度

画質を求めるのならある程度絞って撮影するのがおすすめです。

書込番号:17296997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/03/13 00:46(1年以上前)

どう見ても無理なスペックのレンズだと思っていましたので弊害にヒヤヒヤしていました。
この程度で済めば御の字です。解放ソフトフォーカス気味の描写も嫌な感じじゃなくて綺麗な感じですし(笑
もっと大きなのが出て来ない事を祈ります。

書込番号:17297008

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/03/13 05:38(1年以上前)

まぁ、マクロ(接写)を重視してるコンデジじゃないと思うので
あれもこれもと欲張るとカメラが可哀相です(;ω;)

書込番号:17297270

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/13 08:28(1年以上前)

拡大表示してみると、残念な画像ですね。

書込番号:17297500

ナイスクチコミ!5


ebideraさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2014/03/13 08:29(1年以上前)

何でも屋的なカメラですし本格的なマクロは諦めるとして
24mm開放で料理のお皿が入るぐらいに写して
シャキっとするなら良いと思いますけどね

書込番号:17297501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2014/03/13 08:37(1年以上前)

>夕方の紅茶さん
使い勝手はコンデジですがセンサーが大きいので
絞り開放で接写によるピント合わせはシビアでは?
という話があったような、という意味で
その時も、一段か二段絞れば・・。
みたいな感じで、不具合とか描写があまいとかの話ではないです。

書込番号:17297520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/03/13 09:04(1年以上前)

一般に大口径レンズは開放近接でのハロ(輪郭がフレアかかったようににじむ)は
必ず出ると考えていいと思いますよ。収差が補正しきれないためにでるのですが
これがキチンと補正されるようにするとそれ以外で過補正になったりしますし
F値が暗い設計にするしかありません

一段絞れば落ち着くようですから、使い方のマナーとして考えればいいのでは?
寄れるようになっただけでもヨシとしないとカメラが可哀想な気がします

書込番号:17297587

ナイスクチコミ!12


この後に70件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信22

お気に入りに追加

標準

ありえないほど激安だったのですが…

2015/06/17 22:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

スレ主 180147さん
クチコミ投稿数:16件

こんばんは。以前こちらのカメラについて質問させていただきました。
考えた結果、このカメラを買うことに決めたのですが…。ひとつ気になることがありました。

アマゾンや楽天、価格に載っている通販サイトよりも、比べ物にならないくらい安い通販サイトがありました(°_°)
サイトを見ると、日本語もちゃんとしているし不信なところは価格だけ…(価格の値段の半額くらい)という感じなのですが…。

なぜそんなに安いんでしょうか?正規品ではなかったりするんでしょうか…?

よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:18881677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/06/17 22:06(1年以上前)

サイトのアドレスを張ってください。

住所、会社概要など有りますか?
多分怪しいと思います(; ・`д・´)

書込番号:18881688

ナイスクチコミ!5


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/06/17 22:06(1年以上前)

今のご時世、フィッシングサイトと見るのが無難。
まずは非通知で電話してみればわかると思う。

書込番号:18881689

ナイスクチコミ!5


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/17 22:07(1年以上前)

こんばんわ。

どれくらい安いのかと、サイト自体も見てみないとわかりませんが、明らかに市場より安い(半額以下とか)
なら、おそらく詐欺サイトだと思います。

書込番号:18881694

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2015/06/17 22:14(1年以上前)

価格の価格の半額と書いてあるようなσ(^_^;)

書込番号:18881723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 180147さん
クチコミ投稿数:16件

2015/06/17 22:19(1年以上前)

返信をくださった皆様へ

さっそくの返信ありがとうございます!

調べてみたら、
・ドメインがcc
・店舗の電話番号なし
でした。
あと、会社の所在地となっているところのあたりをよく知っているのですが、マンションが多く立っているところでした。仮にマンションの一室だとしても(怪しいですが…)マンションの番号が書いていないのはおかしいですよね?

よーーーーく考えてみたらわかることでした…。お騒がせして申し訳ありません( ; ; )

書込番号:18881741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/17 22:20(1年以上前)

危ないと思うなサイトには近寄らないことが1番です。

自分の身は自分で守りましょう。

書込番号:18881749

ナイスクチコミ!5


スレ主 180147さん
クチコミ投稿数:16件

2015/06/17 22:22(1年以上前)

たそがれた木漏れ日さん

そうですよね…。そんな安いはずはないですもんね…( ; ; )学習しました!

書込番号:18881759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/17 22:32(1年以上前)

うまい話には裏がある…( ;´・ω・`)

書込番号:18881802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2015/06/17 22:35(1年以上前)

まぁ、気がついてよかったですね。

書込番号:18881813

ナイスクチコミ!3


スレ主 180147さん
クチコミ投稿数:16件

2015/06/17 22:37(1年以上前)

☆M6☆さん

まさにそれですね!( ; ; )今後気をつけます!!

書込番号:18881821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 180147さん
クチコミ投稿数:16件

2015/06/17 22:37(1年以上前)

まきたろうさん

早くに気付いてよかったです。
今後気をつけます。

書込番号:18881826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/17 22:42(1年以上前)

>価格の価格の半額と書いてあるようなσ(^_^;)

それはどうも失礼しました。

書込番号:18881852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/17 22:44(1年以上前)

チョッピリ高くてもカメラのキタムラ等の実店舗で買うのが安心ですね!

チョッピリ高い分は安心料です\(^_^)/

それから相談料です!
分からない事、困った事、その他なんでも相談に行けば良いと思います\(^_^)/

書込番号:18881864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 180147さん
クチコミ投稿数:16件

2015/06/17 22:47(1年以上前)

☆M6☆さん

実店舗がやはり安心ですね!わからないことなどなんでも相談しに行こうと思います(*^_^*)
ありがとうございます!!!

書込番号:18881877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/17 23:39(1年以上前)

「人気カメラ専門店」というサイトのことではないでしょうか?
サイト名で検索しますと詐欺サイトだろうという意見がたくさん出てますね。

試しにGoogleで「PowerShot G1 X Mark II 激安」と検索したら4番目以下の検索結果がすべてこのサイトになってました。
明らかに検索結果を操作しているようです。
GoogleもSEO対策の対策はしているはずですがその穴を突かれたのでしょうか。

ちなみにBingで検索したら全く違う検索結果になりました。

なおG1 X Mark II は半額程度なので即詐欺とは見抜けないかもしれませんが、5D MarkIIIなんかは2万円台と明らかにおかしい価格になってます。

書込番号:18882088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2015/06/18 00:24(1年以上前)

単純にありえないほどは
ありえないでしょう

書込番号:18882248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 180147さん
クチコミ投稿数:16件

2015/06/18 01:10(1年以上前)

マホメットさん

こんばんは。
そうですよね…Googleで見ていたのですが、下の説明文?のようなところがなんだか嘘っぽい…と後から思ってきました。
情報操作とかあるのですね(°_°)気をつけます!
教えていただきありがとうございます!

書込番号:18882335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/18 07:25(1年以上前)

4-5年経過すると、そのあり得ない金額の

更に半額とかで普通にフジヤカメラさん

とかで売ってます。

書込番号:18882688

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/18 07:45(1年以上前)

mkUでなくて、旧型だったりして・・・?

書込番号:18882728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/06/18 10:26(1年以上前)

>・店舗の電話番号なし
でした。
あと、会社の所在地となっているところのあたりをよく知っているのですが、マンションが多く立っているところでした。仮にマンションの一室だとしても(怪しいですが…)マンションの番号が書いていないのはおかしいですよね?

絶対怪しい。

書込番号:18883121

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G1 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G1 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G1 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G1 X Mark II
CANON

PowerShot G1 X Mark II

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月13日

PowerShot G1 X Mark IIをお気に入り製品に追加する <798

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング