PowerShot G1 X Mark II のクチコミ掲示板

2014年 3月13日 発売

PowerShot G1 X Mark II

  • F2.0-F3.9と広角端から望遠端まで明るい光学5倍のズームレンズ、1.5型CMOSセンサーを搭載した、コンパクトデジタルカメラのフラッグシップモデル。
  • 高性能映像エンジンDIGIC 6を搭載したほか、レンズ鏡筒部に各種の設定と繊細なピント調整などが可能な「デュアルコントロールリング」を採用。
  • 視野率約100%の電子ビューファインダー(別売)や、EOSアクセサリーの装着ができ、拡張性にすぐれている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1310万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:240枚 PowerShot G1 X Mark IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G1 X Mark II の後に発売された製品PowerShot G1 X Mark IIとPowerShot G1 X Mark IIIを比較する

PowerShot G1 X Mark III

PowerShot G1 X Mark III

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年11月30日

画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G1 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G1 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G1 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G1 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G1 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G1 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G1 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G1 X Mark IIのオークション

PowerShot G1 X Mark IICANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月13日

  • PowerShot G1 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G1 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G1 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G1 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G1 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G1 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G1 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G1 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G1 X Mark IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

PowerShot G1 X Mark II のクチコミ掲示板

(2467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G1 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G1 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G1 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

クローズアップレンズを買ってみました!

2015/05/14 23:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

クチコミ投稿数:154件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ボタン

ミツバチ。こういうシチュエーションなら楽に写せます。

フィルタ無しの近接撮影

フィルタ無しの近接撮影

一眼レフのマクロレンズを何本か持ってましたが、専門のマクロレンズは
大きく重いので、結局100mmのものを1本残して手放してしまいました。
確かにすごく綺麗に印象的に写せるのですが、100mmでもやはり重く、
カメラ本体と合わせると、優に1kgを超えてしまいます。
そんなわけで今回はこのカメラ用に58mmのクローズアップレンズNo.4
を購入してみました。
MARUMIのもので、900円くらいでした。とてもリーズナブルと思います。
厳密な撮り比べなどはしていませんが、参考までに庭の花を写してみました。

よくなったとはいえ、マクロに強いとはいえない機種ですが、
900円の投資で取り合えずは寄れるようになります。
標準ズームレンズで無理な設計をされるより、クローズアップレンズを
後付けしたほうが、よほど効果的と思ってしまいます。
その手軽さが何より魅力ですね。

書込番号:18776886

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/05/15 01:44(1年以上前)

“ピカリピカリ”もぜひ試してみてください(^-^)

書込番号:18777211

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/15 16:43(1年以上前)

エンジョイ・クローズアップレンズ!

書込番号:18778665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2015/05/15 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

萌えドラさん じじかめさんさん こんばんわ。

“ピカリピカリ”って“ピカリピカリ”のことですよね(^^)?
数いないので単品狙いで行ってみましょうかね??

取り合えず今日のところは庭のミヤコワスレで。

書込番号:18779950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/05/17 15:16(1年以上前)

ピカリピカリって、マクロアタッチメントの製品名です。

なかなかやりおるアイテムぽいです♪

書込番号:18784985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 超超初心者にアドバイスお願い致します。

2015/04/30 21:10(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

スレ主 180147さん
クチコミ投稿数:16件
機種不明
機種不明

こんにちは。カメラを買おうと検討しています。

・画面が回転する
・(なんとなく)キャノンが良い
・Wi-Fi内蔵
ということが条件でこちらの機種にたどり着きました。横浜の夜景や風景を撮りたいと考えています。

ここで質問なのですが、添付写真のような夜景を撮ることは可能でしょうか?やはりきれいに撮りたい!と思ったら一眼でしょうか?
因みに一眼でしたら同じくキャノンのkiss x7が良いかなと思っています。

よろしくお願い致します。

書込番号:18734349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/30 21:26(1年以上前)

PowerShot G1 X Mark IIこちらの機種でも良いと思いますが、
より楽しめるのはkiss x7だと思います。

幻想的な写真がお好みでしょうか?
rawで画像を編集するとこの様な写真が撮れます。
その為には三脚は必需品になります。

書込番号:18734407

ナイスクチコミ!0


るめろさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/30 21:28(1年以上前)

これから先、カメラについてもっと詳しくなりたいなら一眼、
そんでもないならコンデジで良し。

ただどちらにしても、ブレ防止のため三脚は買っておくことです。

あとは経験あるのみ、ガンバ!^^

書込番号:18734421

ナイスクチコミ!0


スレ主 180147さん
クチコミ投稿数:16件

2015/04/30 21:29(1年以上前)

t0201様

お返事ありがとうございます!
幻想的な写真が好きです!教えていただいたraw、調べてみます^ ^

書込番号:18734426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 180147さん
クチコミ投稿数:16件

2015/04/30 21:31(1年以上前)

るめろ様

お返事ありがとうございます!
カメラについて詳しくなりたい気持ちがあるのですが、一眼は持ち運びが億劫になってしまいそうで…。店頭でkiss x7触りましたが、軽くて使いやすそうな印象を受けました!
また店頭で見てみます^ ^

書込番号:18734430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/30 21:39(1年以上前)

rawは誤解を招くかも知れませんが、フィルムで言う現像を
rawデーターを自分で現像する様な感覚で良いと思います。

書込番号:18734459

ナイスクチコミ!0


スレ主 180147さん
クチコミ投稿数:16件

2015/04/30 21:42(1年以上前)

t0201様

自分でも調べてみました!より目で見たものに近いかんじに現像できる、ということかなと思いました。写真は奥が深いですね!引き続き調べてみます!

書込番号:18734473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/30 22:05(1年以上前)

別機種
別機種

1枚目変種後、2枚目編集前です。
rawで撮れば画質を落とさなく編集出来ます。

見た目に近い写真とそうでない写真を編集で作成出来ます。

書込番号:18734573

ナイスクチコミ!0


スレ主 180147さん
クチコミ投稿数:16件

2015/04/30 22:09(1年以上前)

t0201様

写真載せていただき、ありがとうございます!
編集前もきれいですが、編集後だとより一層鮮やかになっていますね!
自分が撮ってみたいイメージです!!

書込番号:18734596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/04/30 22:31(1年以上前)

スポーツとかでは無いならG1XMU良いなぁ〜と思います(^皿^)

書込番号:18734689

ナイスクチコミ!0


スレ主 180147さん
クチコミ投稿数:16件

2015/04/30 22:33(1年以上前)

ほら男爵様

お返事ありがとうございます!
とても悩みます…。今の所動くものを撮る予定はないので…。ただこちらのカメラより、kiss x7のほうがだいぶ安いですね!びっくりです(°_°)

書込番号:18734699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/04/30 23:16(1年以上前)

一眼レフ用レンズに
F2〜3.9 24mmー120mmとかありませんし

書込番号:18734874

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/01 00:09(1年以上前)

>添付写真のような夜景を撮ることは可能でしょうか?

可能だとおもいますが、
なるべく近づけたい場合は、撮影情報もみてみたらいかがでしょうか?
レンズの焦点距離や種類や絞り、ISO感度、シャッター速度等がわかるのでしたら
なるべく同じような機材を購入したほうがいいと思います。


>やはりきれいに撮りたい!と思ったら一眼でしょうか?

G1 X Mark IIも一眼レフの近い大きさの撮像素子を搭載しているので
画質では互角だと思いますが、一眼レフの場合は最適なレンズを選択することができますので
そういう点では一眼レフの方がきれいに撮れる可能性は高いと思います。

ただ、付属のキットレンズのみの場合だと、G1 X Mark IIの方が、レンズが明るい分有利な可能性もあります。


>因みに一眼でしたら同じくキャノンのkiss x7が良いかなと思っています。

一眼レフも候補に入っているのでしたら、Kiss X7の方を購入されたほうがいいように思います。

書込番号:18735070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/05/01 00:53(1年以上前)

>幻想的な写真が好きです!

G1x mkUにはクリエイティブショットなる賢いモードが有ります。
(kiss系やEOS-M系にも欲しい…)

「初心者だけどアートっぽい写真が撮りたいなぁ〜」
「どれどれ、私も手助けして差し上げましょう。」
カシャ・カシャ・カシャ
「あら!G1x mkU君、なかなかセンスあるじゃん♪」
てな具合にアナタの力量を補う?傑作を作ってくれちゃうかも…

4種類のオーダーを指定して出来上がる写真は、
正に“写真のビックリ箱”と言ったら誉めすぎか(笑)

書込番号:18735168

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/01 05:47(1年以上前)

G7Xのほうがよろしいのでは?

書込番号:18735381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2015/05/01 09:42(1年以上前)

一眼とG1XUを使っていますが、
『G1XU・・・侮り難し』ですよ。

一眼は確かに『最適なレンズを付ければ』G1XUでは表現できないような
幻想的な写真を撮る事が出来ますが、カメラ本体をはるかに上回るような
お値段と重さのレンズだったりします。

気軽に持ち歩いて、時には幻想的な写真も撮りたい
という事なら、G1XUが良いですね。

もしくは、ファインダー付けたりストロボ付けたりしないなら、より軽量な
G7Xも良いかと思います。

書込番号:18735791

ナイスクチコミ!0


凪小僧さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2015/05/01 11:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

幻想的かどうかは別にして
超初心者が、このカメラで撮った夜景です。
ほとんど夜景色モード(だったと思う)で撮りました。
何かの参考に…

書込番号:18736009

ナイスクチコミ!1


スレ主 180147さん
クチコミ投稿数:16件

2015/05/01 15:13(1年以上前)

フェニックスの一輝様

回答ありがとうございます!
こちらの機種でも撮影ができそうだと言うことで安心しました。また写真の情報など見てみて考えたいと思います。

書込番号:18736474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 180147さん
クチコミ投稿数:16件

2015/05/01 15:15(1年以上前)

萌ドラ様

回答ありがとうございます!
クリエイティブショット、見てみました!なかなかすごいですね!!この機能があったら初心者のわたしでも色々いじれそうです^ ^

書込番号:18736477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 180147さん
クチコミ投稿数:16件

2015/05/01 15:21(1年以上前)

denki8様

回答ありがとうございます!
実は以前、Sony nex8rを貸してもらったことがあり、使用していました。デジイチに憧れがあったので…。ずっとレンズキット、オート…のような撮り方だったので、デジカメがやはり自分向きかなと思っているところです。
レンズも一眼は選べるところが良いですが、とても高いですね…( ; ; )学生の自分にはきついかな…と言ったかんじです…。
もっと勉強します!!!

書込番号:18736493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/01 15:37(1年以上前)

年初に5DVを購入し、コンデジも900ISでは物足りなくなり、G1XmkUを追加購入しました。

用途は5DVは写真を趣味(花鳥風月)としてとるとき、G1XmkUは旅行用と考えていました。

が、G1XmkUもその画質に想像を超えたものがあり、趣味の撮影(花鳥風月)でも大変気に入っています。

皆さんが書いているように機能は盛りだくさんでまだまだ使いこなせていませんがこれから楽しみな1台です。

比較検討したのは(内は不採用の理由)、G7X(撮像素子のサイズ)、kissとM3(レンズを含めた全体の重さと大きさ)です。

ですが、大きさと重さを気にせずに長く使っていきたいならkissかM3、いつでもどこへでも手軽に持ち出して使うなら

G1XmkUをお勧めします。kiss/M3のほうが圧倒的に拡張性がありますよね、これが長く使う為の利点。

RAW現像は5DV(DPP4)から初めて使ってみましたが、G1XmkU(DPP3)でも相当な威力を発揮します。

なお、皆さんが書いているように夜景を取るなら三脚は必須ですのでご予算の検討には入れておいた方が良いです。

書込番号:18736526

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

PowerShotG1XM2用に宙玉を自作してみました

2015/05/03 17:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

クチコミ投稿数:154件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

そのうちやってみようって思いながら、なかなか試せずにいた
宙玉をPowerShotG1XM2用につくってみました。

興味のある方向けに作り方です(^^!

材料はアクリル球(25.4mm)とアクリル板(2mm)
古いレンズフードとステップアップリング(58-67)
工具はキリとキリで開けた穴を広げるリーマ、サークルカッター。
あと、接着剤(衝撃に強いやつ)

まずはフードとステップアップリングの67mm側を接着
これで、58mmのフィルタとフードがネジで付けられる
ようになります。

アクリル板はフードに合わせて円板にカット。
サークルカッターは、ダンボールとかを丸く切るものが
ホームセンターに売ってますが、歯を反対向きにつけて
背面で削るように使うと良いです。

センターにキリで穴をあけ、それをリーマで広げます。
20mmくらいでしょうか。

あとはアクリル球とアクリル板を接着剤でくっつけて、
フードにはめれば完成!

こういうのって中々綺麗にできないし、工具がない方は
素直に買ったほうが安かったりもしますね。

近所で試し撮りしました!適当に作りましたが何とか
写せます。光学レンズじゃないので、画質はまぁ、
こんなものかなって感じ。でも試せたので満足しました(^^;;;

書込番号:18742503

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:154件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2015/05/03 17:08(1年以上前)

別機種

そうそう、作った本体はこんな感じです。

書込番号:18742510

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/05/03 17:15(1年以上前)

思い出したので、貼っておきます。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100902_389833.html

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20150406_696018.html

失礼しました。

書込番号:18742524

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/03 19:42(1年以上前)

ナイスチャレンジ!

書込番号:18742857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2015/05/04 16:33(1年以上前)

さすらいのMさん
宇玉の考案者のページですね。
エクステンションチューブと合わせて1万円ちょっとするみたいですが、製品版はアクリル球じゃなくて、光学ガラスみたいです。
あくまでお遊び用と思いますので、そこまでお金はかけたくないですが、ちょっと遊ぶ分には自作が楽しいと思います。

しじかめかん
それほどでも(^^)

書込番号:18745169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

買いました

2015/04/12 18:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

別機種
別機種

フィルター、レンズキャップ、オリジナルグリップ装着

エレコム カメラケース

レンズフィルターにレンズキャップ、キャンペーンでもらったオリジナルグリップを装着すると、ミラーレス一眼風に変身し気に入っています。カメラケースは、エレコムの小型一眼用のケースがピッタリですね。サブカメラですが出番が増えそうです。

書込番号:18674918

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/12 19:52(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。フィルターとフードを同時に着けられるともっといいですね。

書込番号:18675173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件 PowerShot G1 X Mark IIのオーナーPowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2015/04/12 20:12(1年以上前)

購入おめでとうございます。
私もサブカメラとして気に入っています。

書込番号:18675251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2015/04/12 20:33(1年以上前)

じじかめさん
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。フードはまだ買っていませんが、近い内に購入するつもりです。

阿波のおやじさん
コメントありがとうございます。
お勧めの設定等がありましたら教えてください。

書込番号:18675317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:16件

2015/04/13 17:31(1年以上前)

サザンクロス_2011さん

こんにちは! ご購入おめでとうございます。

写真を見て私と同じようにフィルターとレンズキャップ、そしてオリジナルグリップをつけていらっしゃるので

うれしく思いました。

昨日、レンズフードとリモコンそれにEVFを購入してきました。フードとフィルターが同時装着できないのは

残念ですが、フィルターアダプターごと外してレンズフードをつけるようにしています。(この方が早いので)

この際の持ち運び用のバッグはEVF-DC1にクチコミを記載していますので見て頂ければ幸いです。

この機種の使い方のお勧めを見つけたら教えてください。

書込番号:18678111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2015/04/14 21:20(1年以上前)

のんびりじじさん
レスありがとうざいます。こちらも情報お待ちしています。よろしくお願いします。

書込番号:18682010

ナイスクチコミ!1


aulosさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度4

2015/04/15 14:44(1年以上前)

ご購入おめでとう御座います。

私も愛用しております。何ともこのサイズでこの重さが

私は妙に気にいっております。

赤色のカスタムグリップ羨ましです。

書込番号:18684246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/05/01 01:03(1年以上前)

m4/3機にはないズーム域の明るいレンズ付だから、ある意味贅沢なカメラだと最近知りました(゚Д゚;)

あのEOS-M3ってハッキリ言ってこのカメラをベース(流用して)に企画してますよね?

手に持つとEOS-M3よりウンと高級感ある造りですね(^-^)


書込番号:18735185

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ188

返信53

お気に入りに追加

標準

RX100と比べて解像力はどうですか。

2014/04/20 09:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

クチコミ投稿数:338件

別のスレで書き込みをしていた人が紹介していたところに行って見ると、日記に書かれていたのですが、

>「破壊されたRX100に遭遇、正義を愛する心を大切に、」 ※2012/06/19 日記

(前略)

>Canon と Sony の決定的な違いは映像エンジンの技術力。
>撮像素子の条件が同じなら、Canonの方が2〜4倍ほど解像力が高い。
>Sony が Canon の優位に立つには、撮像素子の面積は少なくともCanon機の3倍以上必要となるから、
>S100 の 1/1.7 インチセンサーに対して、1インチセンサーを導入したことはリーズナブルである。

(中略)

>だから、RX100 最大の使命は、1インチCMOSセンサーの販売促進。
>半年〜1年後には画質で他社に追い抜かれることが予想される。

http://photozou.jp/diary/show/2555464/154775



以上が、その日記の引用です。公開されている日記で、他のスレでもURLを書かれていたので、勝手に引用しました。

価格.comの評価や口コミを読んでも、RX100(及びRX100M2)は今でもコンデジで最高ランクの画質を持ったカメラと思っていましたが、この日記が正しければ、圧倒的にキヤノンG1XmarkUの解像力が良いことになります(RX100と比べると、センサーサイズは1.5倍、画像処理エンジンもDIGIC 6に進化してます)。

CANONの画像処理エンジンがSONYよりも2〜4倍の解像力があると言うのは本当でしょうか。
この方の日記から2年ほど経ち、G1XmarkUが発売されましたが、両方のカメラを所有、若しくは両方を使用されたことがある人は教えて下さい。レンズの解像度であれば、DxOmarkで見ることがありますが、コンデジの画像処理エンジンの解像度の差を評価されているサイトは知りません。

両方とも使ったことがないため、私の印象(カメラの評価)があまりにも違っていたので、興味本位ではありますが本当のところを確認したいため、このような質問の書き込みをしました。あくまでカメラの評価の確認が目的のため、メーカーやカメラ及びこの日記の作者への誹謗中傷等のつもりはありません。

書込番号:17431218

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/04/20 09:15(1年以上前)

こんにちは^ ^

そんなに解像度が気になるのならフルサイズにf/2.8のレンズを使ったら良いです(≧∇≦)

コンデジってその人のカメラワークによって使い分ける物だと思いますが…

そりゃ〜新しい物の方が性能はいいんじゃないですかね〜(笑)

でもRX-100は本当にいい写りをすると思いますけど^ ^

書込番号:17431243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/04/20 09:29(1年以上前)

個人の主観でしょう。

書込番号:17431286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/04/20 09:36(1年以上前)

それほどキヤノンが優位とは思えませんが、歴史・経験から来る評価技術の優位性はあるかと。
それとRX100も周辺は流れてぼけていますので、較べるところを間違えると、おかしな話になります。

書込番号:17431316

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/20 09:40(1年以上前)

センサーサイズはRXの1.5倍としても、重量は2倍になりますね。画像エンジンの話は比較画像が無いと信用できません。ネットには根拠の無い戯れ言が多いですよ。

書込番号:17431328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件

2014/04/20 09:44(1年以上前)

六甲のおいしい酒さん
今から仕事さん

ありがとうございます。

>そんなに解像度が気になるのならフルサイズにf/2.8のレンズを使ったら良いです(≧∇≦)
解像度が良いカメラが欲しいとは書いてませんよ。

>そりゃ〜新しい物の方が性能はいいんじゃないですかね〜(笑)
新しいとか、そういうことを聞きたいわけでもありません。

※Canon と Sony の決定的な違いは映像エンジンの技術力。
 撮像素子の条件が同じなら、Canonの方が2〜4倍ほど解像力が高い。

これが本当なのか知りたいだけです。


>個人の主観でしょう。
それを言われたら、仕方ないね。
私が読んだスレッドには、コンデジの解像度とISOのグラフが書かれていて、そこにはXQ1、NEX-3NL、XZ-10が書かれていただけで、RX100やG1Xmark2はスレッドに無関係なため書かれていませんでした。何か定量的な評価結果があるのか、興味があるだけです。

書込番号:17431337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2014/04/20 09:50(1年以上前)

2〜4 って言ってもその方は判断の物差しを示していません
その方の主観でしょう
(それはそれで評価でしょうけど)

G1X2はセンサーも大きく一眼に近い写真が残せるでしょうしく
RX100はコンパクトさを生かし軽快に撮影が出来るでしょう

写真は画質だけではなくアングルやシャッターチャンスも重要なので
それを踏まえての機種選択が必要かと思います

書込番号:17431360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件

2014/04/20 09:50(1年以上前)

うさらネットさん
けざ+αさん

ありがとうございます。

>それほどキヤノンが優位とは思えませんが、歴史・経験から来る評価技術の優位性はあるかと。
「評価技術の優位性はある」とは、キヤノンのカメラが優位に評価されるってこと?

>それとRX100も周辺は流れてぼけていますので、較べるところを間違えると、おかしな話になります。
そういうところもあるようですね。

>画像エンジンの話は比較画像が無いと信用できません。ネットには根拠の無い戯れ言が多いですよ。
比較画像はありませんでしたが、グラフでの比較が書かれてあり、何かあるのかと期待しましたが根拠が無い話の可能性が高いようですね。ちょっと期待したのですが、残念です。

書込番号:17431362

ナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/04/20 09:56(1年以上前)

面白い方がいらっしゃるもんですねぇ

突っ込みどころ満載の思い込みブログのようですが
やはり レンズやセンサーなどのハードウエアの評価を表す
「解像力」とかの言葉の使い方とかはちゃんとしていないと
あまりにも信憑性が無くなって噴飯物です

面白ブログとして読んでいれば暇つぶしに良いのではないでしょうか

書込番号:17431380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:338件

2014/04/20 10:00(1年以上前)

機種不明

gda_hisashiさん

ありがとうございます。

>2〜4 って言ってもその方は判断の物差しを示していません
>その方の主観でしょう

私が読んだスレに質問したら、書き込みした本人に聞けたのですが、そのスレ主の質問と別のことを書くとおかしいかと思って、こちらに質問として書きました。

そこに載せられていたグラフ(解像度とISO、カメラ)を貼り付けてみました。
このようなグラフがあるので、何か定量的な評価があるのかと思ったのですが、書き込みされた方の主観でしょうかね。

書込番号:17431395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/04/20 10:02(1年以上前)

>評価技術

画像評価の統計的な扱い方(評価手法)と処理エンジンの関係とかです。
例えば、画像処理に対する一般人・専門家評価の積み重ね資料等になります。

書込番号:17431403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件

2014/04/20 10:09(1年以上前)

kaonoiさん
うさらネットさん

ありがとうございます。

>面白ブログとして読んでいれば暇つぶしに良いのではないでしょうか
そこまで言われると、信じて書いた私も恥ずかしいです。
まだ半日も経ってませんが、あまりまともな評価ではないようですね。

>画像評価の統計的な扱い方(評価手法)と処理エンジンの関係とかです。
ますます難しい話になってしまいましたが、要するにカメラ製造の実績がある方が画像評価も有利と言うことなのでしょう。

書込番号:17431433

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/04/20 10:11(1年以上前)

>Canon と Sony の決定的な違いは映像エンジンの技術力。
>撮像素子の条件が同じなら、Canonの方が2〜4倍ほど解像力が高い。

これはひどい情報だ。まあ、どうしてもチャート上の解像度を上げたいのなら、それに特化したアルゴリズムにすればよい。でもそれが自然画に適しているとは言えないよ。実際がどうかなんてのは解んないけどね。

あと余談だけど、Digic6って動画性能を上げたものだよね。静止画に対してはDigic5+のほうが性能が高いようなことをキヤノンの開発者は70Dのとき言っていたよ。

両方買って評価してよ。人に聞くばかりじゃなくてさ。

書込番号:17431440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:338件

2014/04/20 10:23(1年以上前)

@yacchiさん

コメントありがとうございます。

>両方買って評価してよ。人に聞くばかりじゃなくてさ。
毎月のように、カメラやレンズなどを買っていて、レビューも何度も書いていますが、
この2台も買わないといけないのでしょうか。
(そろそろ、毎月買うのは止めようと思っていたところなんですけど)

持っていないので、両方とも使ったことがある方にお聞きしただけなんですが、ダメですか?

書込番号:17431476

ナイスクチコミ!4


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/04/20 10:39(1年以上前)

私は長く電子部品の業界で働いていて
当然この口コミにも同様な方は多いと思いますが
こういうデータやチャートとかには
必ずその信ぴょう性を表す事が必要で

測定日時、測定者、測定器具、測定場所、 測定器の検査日時
更には測定結果が正しいことを保証する(多くの場合測定者の上長)人のサイン
と、測定結果を判断する以前の面倒くさいステップが有ります

こういうことが守られないと、チャートや数字が勝手に判断されるからですね

ですから、こういうブログの書き込みとかは読みものであって
資料ではないという意見です

書込番号:17431535

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:338件

2014/04/20 11:24(1年以上前)

kaonoiさん

>こういうことが守られないと、チャートや数字が勝手に判断されるからですね
>
>ですから、こういうブログの書き込みとかは読みものであって
>資料ではないという意見です

何度も丁寧なコメントありがとうございます。
信憑性を示したデータで無いものは信用できないと言うことですね。
助言に従い、これからは「信憑性のない読み物」と解釈し、参考にしないようにします。

書込番号:17431674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/04/20 11:55(1年以上前)

@yacchiさん

>あと余談だけど、Digic6って動画性能を上げたものだよね。
>静止画に対してはDigic5+のほうが性能が高いようなことを
>キヤノンの開発者は70Dのとき言っていたよ。

動画性能を上げただけとありますが、気になってキヤノンサイトのS120の解説を読むと

////////////////////////////////////////////////////////

>>数々の進化の原動力、映像エンジン「DIGIC 6」

>>カメラの頭脳ともいえる映像エンジンには、卓越した画像処理性能を発揮する「DIGIC 6」を採用。画質の向上をはじめ、さらなる高感度化に成功しました。ノイズリダクション性能を向上させるため、信号補正処理を高性能化。暗いシーンも、解像感に優れた一枚に仕上げます。

とか、

>>光量の少ないシーンを、ノイズを抑え鮮明に撮影「ディテールの表現力」

>>高感度域の処理性能向上により、静止画のディテール(細部のコントラスト)における表現力が進化。ISO3200での撮影時、DIGIC 5と比較して最大約30%ものディテールの表現力がアップ。暗いシーンでも解像感を保ったまま、ノイズを抑えた美しい一枚に描き出します。

////////////////////////////////////////////////////////

と書かれています。

キヤノンサイトでは、DIGIC 6になって、画質も高感度も良くなったとありますが、キヤノンの開発者は動画だけ良くなったと本当に言ってたのでしょうか。開発者とは誰で、どこで聞いた話でしょうか。どうして@yacchiさんの説明とキヤノン公式サイトの説明が違うのか教えて欲しいものです。

書込番号:17431798

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/04/20 12:04(1年以上前)

今話題のコピペのモラルね

書込番号:17431826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/20 12:42(1年以上前)

分解能って、人の気分で替わるんですね。

意志の力で物理条件を超越できるなんて、まるでどこかのマンガみたいだ。

書込番号:17431940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/04/20 14:14(1年以上前)

>Canon と Sony の決定的な違いは映像エンジンの技術力。
>撮像素子の条件が同じなら、Canonの方が2〜4倍ほど解像力が高い。
>Sony が Canon の優位に立つには、撮像素子の面積は少なくともCanon機の3倍以上必要となるから、
>S100 の 1/1.7 インチセンサーに対して、1インチセンサーを導入したことはリーズナブルである。

それが事実だとしても、いまだに他社から対抗機種が出ない。
ちなみに、EOS MとNEX-F3で2〜4倍ほどの解像力の差は感じませんでしたが。

書込番号:17432212

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2014/04/20 17:49(1年以上前)

単なる個人の主観でしょうね。
仮に、一時的に事実であったとして、その技術は保護するために特許出願
するので、公開されます。他社は特許を回避して同等レベルの技術をすぐに
開発しますよ。

書込番号:17432825

ナイスクチコミ!0


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

オリジナルグリップ到着

2015/04/08 15:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II

クチコミ投稿数:203件

近くにできたショッピングモールから戻ると『映画を巡る旅』キャンペーンで応募したオリジナルグリップが配送されていました。

さっそくカメラケースCSC-G3を外し取り付けて見たレポートです。

・グリップの厚みが増し、グリップの感じは2ランク程度(私の基準)アップ

しかし、ここで小さな悪い予感が起きました。

ひと通りグリップとシャッターやふたつのリングなどの操作を試した後CSC-G3を取り付けようとすると予感的中、

下側のケースの右前部がグリップが膨らんだ分ですんなりとは収まらず、取り付けねじの位置もずれて合いません。

ケースとグリップの選択肢とケースの加工に迷いましたが、ケースを別に探すこととしました。

ただし多少無理をすれば、CSC-G3を装着することは可能です(ケースがゆがみます)

送られてきたものは次の4点です。

1. オリジナルグリップ

2. 取り付け用ねじ(カメラについていたものと同じ)2本

3. ねじ取り外し/取り付け用6角レンチ

4. はがき大の説明書

これからCSC-G3の購入を検討されている方でオリジナルグリップを持っているまたは応募されている方の参考になれば幸いです。

書込番号:18660869

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/08 19:41(1年以上前)

メーカーに何とかしてほしいと要望してみては?

書込番号:18661570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:7件 PowerShot G1 X Mark IIの満足度5

2015/04/09 11:09(1年以上前)

こんにちは
純正ケースなんだし一工夫ほしいところですが、オリジナルのままだと空間が開くことになるのでそれもどうかなってところですね。
純正ケースは安物のデジカメが買えるくらいの安くないので考えてしまいますが、グリップは私も欲しいので感覚的に2ランクアップというのは参考になります。こちらも2000円以下なら即買いなんですが。。。
一時期品薄だったようですが、改善されたんですかね。

書込番号:18663463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件

2015/04/09 15:48(1年以上前)

じじかめさん

返信ありがとうございます。

メーカーに要望して、発売されたとしてもまた買うのも嫌なので100円ショップでクッションケースを探してみます。

クッションケースも以前はいっぱい種類があったのに最近はなかなか見つけられないので気長に探すことにします。

書込番号:18664218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2015/04/09 15:57(1年以上前)

AppleCameraさん

返信ありがとうございます。

私が入手したのはキャンペーンの景品ですが、純性アクセサリーのカスタムグリップGR-DC1Aと同じ形状か否かは不明です。

インターネットの写真を見る限り、GR-DC1Aと同じ金型を使って部分的に色を変えただけのものに見えますが...

景品製造のためカスタムグリップの生産が遅れて品薄になったのでしょうかね?

書込番号:18664240

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G1 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G1 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G1 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G1 X Mark II
CANON

PowerShot G1 X Mark II

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月13日

PowerShot G1 X Mark IIをお気に入り製品に追加する <798

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング