PowerShot G1 X Mark II
- F2.0-F3.9と広角端から望遠端まで明るい光学5倍のズームレンズ、1.5型CMOSセンサーを搭載した、コンパクトデジタルカメラのフラッグシップモデル。
- 高性能映像エンジンDIGIC 6を搭載したほか、レンズ鏡筒部に各種の設定と繊細なピント調整などが可能な「デュアルコントロールリング」を採用。
- 視野率約100%の電子ビューファインダー(別売)や、EOSアクセサリーの装着ができ、拡張性にすぐれている。

このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 18 | 2020年3月28日 02:26 |
![]() |
20 | 5 | 2020年1月19日 16:00 |
![]() |
2 | 4 | 2019年10月18日 07:30 |
![]() |
6 | 4 | 2019年10月10日 20:30 |
![]() |
2 | 8 | 2019年9月28日 13:17 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2019年8月25日 13:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II
はじめまして
カメラ初心者です。
単刀直入に…年式は古いですが、買いでしょうか?
私はOLYMPUS OM-D E-M10 MarkIIIを所有していています。
最近、望遠の75-300(換算150-600)を購入したのですが、野鳥などを狙って望遠のレンズを使っているときに広角域で撮りたくなった時のサブ的に持って置きたいのですが、キットレンズ並みに撮れれば十分なのですが…
レンズ交換をすれば良い話なのですが、かなり安かったのでコストパフォーマンス的に見ても良いのかと思いました。
マイクロフォーサーズと比較して画質はどうでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:23211900 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かんなしサンさん
私なら
PENシリーズの中で良質な中古を探してボディだけ買います。
(具体的には PEN E-PL9 〜 PL7 あたり)
レンズと、バッテリーが共用できるので
それで解決!
書込番号:23212027
4点

念のため追加です。
スレ主さんの手許に
E-M10 MarkIII のキットレンズが在る…という前提です。
書込番号:23212033
1点

>エスプレッソSEVENさん
回答ありがとうございます。
なるほど、ボディを買うですね!考えもしませんでした。
キットレンズ持ってます!
書込番号:23212061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かんなしサンさん こんばんは
>単刀直入に…年式は古いですが、買いでしょうか?
自分の場合 マイクロフォーサーズと一緒に使っていて 画素数は少ないのですが 画質の方は 気に入っていますし 高感度には強いです。
でも 問題もあり AFの方が 近距離撮影の場合ピントが 背景に逃げる事も多く 撮影時しっかり確認しながら 撮影する必要があると思います。
また 近距離撮影の場合 開放だとソフトフォーカス状態になるので 絞りはF5.6で撮影する必要があるなど 使い難い所もありますが 線が細く スッキリした描写気に入っています。
書込番号:23212092
2点

OLYMPUS OM-D E-M10 MarkIII と、
PowerShot G1 X Mark II
の画質を比較してみました。
↓
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=oly_em10iii&attr13_1=canon_g1xii&attr13_2=oly_epl7&attr13_3=oly_epl5&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=800&attr16_1=800&attr16_2=800&attr16_3=800&attr171_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.8580556823368325&y=0.17862232779097387
サブ的に使うんだったら、このぐらいで良いのではないでしょうか。
PENシリーズの中古も良いですね。画質も、コンデジより良いです。
書込番号:23212106
1点

>もとラボマン 2さん
回答ありがとうございます。
近距離苦手なんですね。F値が低いのでどんなものかと思ってました。
>sss666さん
回答ありがとうございます。
こんな比較サイトあるんですね!
驚きました。penの方が綺麗に感じました。
書込番号:23212123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
かんなしサンさんの書かれているサブ的な位置付けがどの程度のものを指すのか分かりませんがG1 X Mark IIは確かにバーゲンプライスではありますけれどでかくて重いと言うのがネックとして挙げられますね。G1 X Mark IIは重さが553g、CIPA準拠の大きさが116.3×74.0×66.2mmであるのに対してE-M10 Mark IIIはM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZとセットでも重さが501g、CIPA準拠の大きさが121.5mm×83.6×49.5mm+レンズの厚さが22.5mmですから寧ろ薄くて軽量なんです。
それから写りですがもとラボマン 2さんが書かれているソフトフォーカス状態と言うのは僕も気になっていて店内試し撮りで開放じゃなくF4まで絞っても何かモヤーンとした感じです。これらを勘案して僕も皆さんと同じような意見ですが小型軽量のマイクロフォーサーズ機を買い足すのが色んな面で都合が良いと思います。パナソニックのGF9W(Wはダブルレンズキットの意味)はkakaku.comの最安が43,800円と買い得ですし何と言っても軽くて小さいです。より広角なレンズと単焦点レンズも合わせて手に入れる事が出来ます。
https://kakaku.com/item/J0000022975/
https://camerasize.com/compact/#699.397,534,720.409,ha,t
書込番号:23212464
1点

>sumi_hobbyさん
回答ありがとうございます。
ボディ買いありですね!
DC-GF9は手振れ補正がないようで、今保有してるレンズにも手振れ補正機構がないので対象にはならないかもです。すみません。
フォーカスの件はわかったのですが、F2と低いのでボケ感的にはどうなんでしょうか。
書込番号:23212629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かんなしサンさん
おはようございます。
わたくし、26800円(税抜)で入手しました。マクロ撮影をしないならば、お勧めです。
コンデジにしては、かなり高感度でも使えます。明るいレンズも寄与してると思います。コンデジなのにボケを活かした撮影もバッチリ。
マクロ域では、なかなかピントが合いませんが、出来ないことはありません。個人的には収差によるそフォギーみたいな描写を、花撮影で楽しんでいます。
スレ主さんが、何に価値を求めるかで決まると思います。
書込番号:23212635
2点

>埼玉ニコンさん
コスパいいですよね!今、ヤフーショッピングで還元込みの実質29,808円(税込)なんで飛びつきそうです。笑
でも埼玉ニコンさんは実売でそのお値段とは恐れ入ります。羨ましい!!
マクロ苦手なんですねー、接写用にも使いたいのでよれないのは残念です。
書込番号:23212668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かんなしサンさん
お盆が終わってすぐに買いましたから、消費税率が8%で28944円で購入しました。
寄れますが、フンワリになってしまいます。
マクロ域では、オリンパスの35mm f3.5がリーズナブルですね。
書込番号:23212705
1点

>埼玉ニコンさん
8%!懐かしい。笑
マクロレンズの情報が…
レンズ沼に片足つっこんでるので、聞かなかったことにします。笑
広角でF値の低いレンズとマクロレンズが欲しい…
これ以上ハマると生活水準が下がってしまいます。
書込番号:23212788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かんなしサンさん 返信ありがとうございます
>近距離苦手なんですね。F値が低いのでどんなものかと思ってました。
近距離撮影 ピントの方は思うようにいかない事も有りますが 描写の方は F5.6まで絞れば 問題ないですよ。
書込番号:23214094
0点

レンズ交換式のカメラは、ボディーもレンズも複数もっていて、必要に応じてレンズを換えながら使うのが本来のすがたです。ボディーが1台壊れても撮影を続けられるメリットも大きい。
クソ重くAFのクソ遅いコンデジを買う? ちょっと理解できませんね。OMDの2台持ちが無理なら、エスプレッソSEVENさんの言われるように中古のPLを買うのがよろしいかと。
書込番号:23214171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サブ機で撮ってる内に、野鳥撮り逃がしたりしてね。
二兎を追う者は・・・にならないようにご用心。
書込番号:23214373
0点

皆様の回答で助かりました。
サブコンデジはやめにして、サブボディを買う方向で進めていきます。
沢山のご意見ありがとうございました。
書込番号:23214642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Goodアンサーありがとうございました。
>サブコンデジはやめにして、サブボディを買う方向で進めていきます。
Panasonic には Panasonic の優秀さが有るでしょうが
OLYMPUS 同士ですと電池の共用が可能で更に便利ですので、下記で確認なさって下さい。
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_battery.html
では
書込番号:23214938
1点

私も先日新品を約32000円(実質だと24000円)で買えました!探せば安く買えますし、撮るのにちょっとしたコツはいりますけど楽しいカメラですね!
書込番号:23308541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II
久しぶりに覗いたらいつの間にか35000円を切ってる!
なんでこの機種だけ異常に安いのでしょうか?
この重さがスマホ時代にシーラカンス扱い?
4/3の14-42の画角が意外に使い難くて悩んでいるのですが、
これ、画角も良いし明るいし、、、久々にうずうずして来ました。
6点

>なんでこの機種だけ異常に安いのでしょうか?
既にMark-Vが出てますからねえ。無印のG1Xは実際に買って使ってましたがMark-U以降はパッとしませんね。キヤノンのGシリーズと言えば高級コンデジとして一世風靡したのですが..。
書込番号:22830746
4点

レンズ買わないの?
12-60くらいのレンズなら同等の画角かと
https://s.kakaku.com/camera/zoom_lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_Spec301=12-18&pdf_Spec302=50-70&pdf_so=u1
まあ、物欲なら止めないけと。
書込番号:22830821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種が残っていると、新型G5X markUやG7X系が好調でなくなる懸念かも。
書込番号:22830895
4点

>霊の騒ぎさん
そう、その高根の華で候補にも入らなかったG1が低価格機扱いというのがビックリなんです。
>エリズム^^さん
まさにそれです。E-PL6にそれつけて489g、G1XUが516g。レンズが明るくなってしかも安いならG1XUありかなと。
>JTB48さん
そうですよね。さっさと検索に出ないように売り尽したいですよね。G5XUいいですね。高いけど。
未だに僕の風景用主力機がXZ-1で、そろそろ後継機が欲しいのですが、、、。500g越えは留守番が増えるだろうなぁ。
TX-1かG7XUくらいが現実的なんだろうと思いつつG1XUがここまで安いと手がでちゃいそうでドキドキです。
書込番号:22833701
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II
質問ですがレンズプロテクターをしたいのですがフードもしたいのです。
一眼レフだと当たり前ですがG1Xmark2だとどうなるのでしょうか?
キヤノン製フィルターアダプターを装着してますがフィルターを付けるネジ山は切ってあるのは確認済みですがこの状態で果たしてフードは付くのかなと不安になりアマゾ○に注文をキャンセルしてしまいました。
どなたかフードとフィルターアダプター(フィルターですね)が共存出来るか御教え下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:22992880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Mayduyさん こんにちは
純正フィルターの場合 フィルターアダプターと同じ場所に付ける為 どちらか一つしか付けられないです。
自分の場合は フードを付けていますが 電源ON・OFF時にレンズバリアが動き レンズ保護してくれているので レンズの汚れ 気にならないです。
書込番号:22992896
0点

純正じゃないねじ込み式のなら付くかもしれませんね。
書込番号:22992898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
あ、またもやありがとうございます。
やはりそうですか。この構造では無理ですよネ。ありがとうございました。
キャンセルして良かったです。
>BikefanaticINGOさん
ありがとうございます。何かすれば付くかもしれませんがそこまではするつもりも無いのでフィルターは諦めます。
ありがとうございました。
書込番号:22992917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mayduyさん
おはようございます。
解決済みですが一言。
このカメラと言うかこのレンズは、逆光に強いですよ。
書込番号:22993950
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II
質問です。
電子ファインダーを付けると背面液晶はブラックアウトしますか?
どうしても背面液晶で撮るのは苦手です。
ファインダーで撮影したいのです。
キヤノン製、電子ファインダーは2機種ですよね?どちらを買うかも決まってないので、どちらの結果も知りたいのですが?
ちなみに普通の光学ファインダーを付けると、フラッシュが作動しません。
返品しようとファインダーを外し、最後に確認したら作動したので、原因がわかりました。
余計に電子ファインダーが欲しくなりました。
書込番号:22976512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まず、以下のリンクの「【コンパクトデジタルカメラ】外付け電子ビューファインダー(EVF-DC1)をカメラに取りつけて撮影する方法 (PowerShot G1 X Mark II)」で「電子ビューファインダーとカメラの画面を同時に表示するとこはできません。」と言うのと「電子ビューファインダーに目を近づけるとファインダーが表示され、カメラの画面は消えます。」や「電子ビューファインダーの|□|ボタンを押して表示先を切り換えることもできます。」と記載があります。つまり、ビューファインダーのみを表示させる事は可能と言うか必須ですね。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/78134/
また、以下のリンクの「【カメラアクセサリー】電子ビューファインダー EVF-DC2 製品仕様」でも「電子ビューファインダーとカメラの画面を同時に表示することはできません。」と言うのと表示切り換えについて「(接眼センサーによる自動切り換え、またはボタン操作)」と記載があり、EVF-DC1と同様である事が分かります。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/90499/p/1188/kw/EVF-DC2
書込番号:22976571
2点

>sumi_hobbyさん
あざす!
またしても解決がチョー速い!
助かりました。
書込番号:22976694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mayduyさん
解決済みですが、ユーザーガイド(取説)のP302をお読み下さい。
書込番号:22977061
1点

>埼玉ニコンさん
確認しました。
載ってますね。
確かに▪▪。(笑)
ありがとうございました。
書込番号:22980088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II
すみません、質問させて下さい。
レンズを伸ばしたらどうなるかが画像ではあまりなくよくわかりません。
フードを付けてレンズが伸びた状態では、どんな形になるのかが見たいのですが、お持ちの方々、画像を見せて下さい。
よろしくお願いします。
伸びて無い状態では、カッコよく見えますが、伸びたらどうなのでしょうか?
書込番号:22950014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ユーザーのブログですが、以下のようなものがありました。
http://bike-camera.studio-poppo.com/2016/01/01/g1x-mark2-%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/
書込番号:22950019
0点

holorinさん
ありがとうございます。
やはりフード付きだとスッポンの様に首が長ーくなってしまうのデスね。
えーっと解決してしまったのですが…。
ちょっぴり寂しいかな。
もう少し見たい気持ちです。
お暇な人がいらっしゃったら、他の角度からのとか見せて下さい。
書込番号:22950025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、今の投稿はholorinさんに向けてのお礼のつもりでした。
失礼しました。
書込番号:22950028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mayduyさん
やはり伸ばすとイマイチな感じですよね。私はレンズバリアが不安ですので、フィルターアダプターを常時装着してます。
バッグにしまうときは、レンズキャップをしますが、持ち歩くときはレンズキャップを外したまま。
コンデジにフードは似合わない(個人的な見解)と思っています。
解決済みですが(笑)
書込番号:22950690
0点

>埼玉ニコンさん
解決済ですがありがとうございます。
それがやならズーム無しのカメラにいくしかないんですよね。
でも、佇まいはカッコ良いんだけどなぁ。
電源入れると随分長いですね。
書込番号:22950994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mayduyさん
おはようございます。
このカメラ、在庫がある内にお買い求め下さい。今が馬鹿安。
何よりも写りが素晴らしいですよ。コンデジライクの被写界深度が深いものではなく、ボケも楽しめます。オネーサンと液晶を見ながら撮影(つまり近距離)する時に、きちんと並んでいないとどちらかがボケてしまうくらいです。1.5型センサーで明るいレンズは最高。
ポッケに入れるのは難しいですが、持ち歩きには好適。最近G7X2の出番が減ってきていますので、予備の純正バッテリーを買おうと思っています。
是非、お仲間に(笑)
書込番号:22952485
0点

>埼玉ニコンさん
やはりそうですかー。
これ以上の値下げは難しいですよね。
じゃあ今、p1000用ドットサイトのクチコミをしてましたが先にこちらを購入したほうが良さそうですね!
後は新品か中古か、to be or not to be.
悩みます。でもこの瞬間が一番幸せ。
買ったらなぜか、少し憂鬱。
妻と子供になぜか優しくしたくなる。
書込番号:22952936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II
僕の場合、グリップは標準でも質量から大丈夫そうでしたが、交換することでカバンから取り出す時に落とさないようしっかり持てるようになりました。(標準でほしかった)
交換グリップはGR-DC1A
ストラップも同様に、カバンから取り出す時に出しやすくなりました。(ハンド用ストラップにしては、付け根がしっかりしています)
ストラップはWS-20
3点

カッコいいです(^^)
書込番号:22878524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
これでコンデジにしては申し分ない画質に、コンデジらしい携帯性も確保できたみたい。
書込番号:22878573
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





