PowerShot G1 X Mark II
- F2.0-F3.9と広角端から望遠端まで明るい光学5倍のズームレンズ、1.5型CMOSセンサーを搭載した、コンパクトデジタルカメラのフラッグシップモデル。
- 高性能映像エンジンDIGIC 6を搭載したほか、レンズ鏡筒部に各種の設定と繊細なピント調整などが可能な「デュアルコントロールリング」を採用。
- 視野率約100%の電子ビューファインダー(別売)や、EOSアクセサリーの装着ができ、拡張性にすぐれている。

このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2014年5月6日 23:17 |
![]() |
10 | 10 | 2014年5月3日 09:11 |
![]() |
5 | 3 | 2014年4月29日 06:27 |
![]() ![]() |
14 | 10 | 2014年4月23日 21:22 |
![]() |
20 | 3 | 2014年4月22日 17:22 |
![]() |
33 | 25 | 2014年4月21日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II
G1Xマーク2とEOS70D+タムロン16-300VCで迷っておられる老若男女の
ために比較表を作ってみたぞな。
これで有効1600万画素あればベストかと思いますが、レンズ交換できない
とは言え、G1Xマーク2も魅力的ですじゃ。
レディゴー!キャンペーンが終わると売り値がガクッと下がりそうな気が
するが、6万切ると魅力的ではないかと思いますじゃ。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/ready-go/
Digital Photography Reviewにテスト画像出とります。
http://www.dpreview.com/previews/canon-powershot-g1-x-mark-ii/6
1点

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g1xmk2/spec.html
このサイズのセンサーですから、4:3ではなく3:2のほうが良かったと思います。(マイクロ4/3も)
書込番号:17438025
0点

明るいレンズで深い被写界深度が得られるのは撮るものによっては優位性になるでしょうね。
フルサイズやAPS-C、マイクロ4/3などの勢力図もセンサーの進化で用途によって分化していくのでしょうか。
なかなか興味深い比較なので次は実写での比較が見たいです。がんばって ! (コラ
書込番号:17438079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GANREFに面白いレビューがありました。
ダイナミックレンジ拡大400%だと感度が400以上になるようですじゃ。
G1 X Mark II レビュー 壱の巻 −センサーとDIGIC 6に驚いたー
http://ganref.jp/m/tabeyuki/reviews_and_diaries/review/6211
>ダイナミックレンジ補正 RAWでは撮影不可
>AUTO白トビが抑えられるように自動補正 ISO 100〜12800
>200% OFFの2倍の明るさまで補正 ISO 200〜12800
>400% OFFの2倍の明るさまで補正 ISO 400〜12800
富士フイルムのデジカメでもそんな縛りがあったような気がしますがニコンや
ペンタックスでは聞いたことがありません。
そういえば、富士フイルムのミラーレスではISO100でRAW撮りできないなんて
そんな摩訶不思議なことがあるそうですじゃ。
書込番号:17438084
0点

ダイナミックレンジ拡大や基準感度以下の拡張感度は 圧縮しているのと変わらないので、
感度を基準より無理に下げても 画は良くなりません(寧ろ悪くなることが多いです)。
ただ、便宜上、感度を下げてやると、SSやF値の設定に幅が増えて便利ですが...
じじかめさん
GX1MkUは、デュアルベースマルチアスペクトで 3:2も 4:3も
イメージサークル内で最大に活用しています。
面積では どちらもm4/3よりも広いです。
切り取っているのは、16:9とかですが、RAWでは前出の2種のドチラかで記録されますから、
DPPでアスペクト比を変更することが出来ることになります。
書込番号:17438178
1点

G1 X Mark3 は、Mark2のレンズのままKissX7と同じ18Mセンサーを使って
有効16Mで作ってくれれば軽く100万台は売れるでしょうな。
書込番号:17440067
0点

レンズは開放でもう少しシャッキリ描写して欲しいですね。
書込番号:17440867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リンクも拝見しました。HDRですが、まだダイナミックレンジが広くないように思いました。
添付一枚目はα99+シグマ35 1.4のHDRです。
6dも持ってましたが、HDRやマルチショットノイズリダクションの操作性が悪く売却しました。
しかしなんといっても、売却に至った一番の原因はライブビュー撮影のノロマさでした。
70dに装備されたでデュアルピクセルをはやく標準装備してもらいたいものです。
書込番号:17488079
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II
この機種を買って数日、全体としては満足しています。
写真の画質はよいし、ズーム域も良く使う範囲、機能も多くとてもよい機種です。
それだけに一点残念に感じることがあります。
ダイヤルに動画モードがあるにも関わらず、マニュアルでの撮影ができません。
全てオートでの撮影になってしまいます。
なんのための動画モードなのでしょうか?
てっきりできるものと思い込んでいました。
動画に強いキヤノンのハイエンドコンデジで高額なものなので、ファームアップで対応して欲しいものです。
そうなれば私にとっては最高の機種になりそうです。
動画はとらないという方もおられると思いますが、私のように両方に期待して購入される方はファームアップで対応されていない現状ではその点を理解して購入する必要があると思います。
写真中心の方、動画はオートでもよいという方にはお勧めです。
書込番号:17375851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

動画はおまけという設計思想なのでしょう。
コンデジで動画をマニュアルで撮影できるのは
Sony RXシリーズ、パナソニックのFZシリーズです。
(他にあったら、ごめんなさい)
書込番号:17376024
1点

今から仕事さん
今晩は。ありがとうございます。
やはりオマケなんですかね?
しばらくソニーやパナのコンデジ使ってきたので当たり前と思ってしまいました。
ダイヤルに動画モードがあるんですけど、なんの設定もできない動画モードってなんのためにあるんでしょうね?
不思議です。
EOS動画の印象が強いのでハイエンドコンデジでいまだにオートだけというのは意外に感じてしまいました。
書込番号:17376062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画性能を売りにしているSONYのHXシリーズや
PanasonicのTZシリーズでも対応していませんからね。
しかし、せっかくの大センサーで被写界深度の浅い動画が撮れる
G1Xなら対応していてほしいものですね。
書込番号:17376081
1点

Akito-Tさん
今晩は。ありがとうございます。
RX100やLX7やFZ200を使っているので当たり前になってしまっていました。
おっしゃるように一眼並みにボケ味の良い動画がとれるので惜しいなと感じた次第です。
書込番号:17376112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

センサーサイズがAPS-Cに近いということで
EOS Movieを脅かすおそれがあるので
大人の事情で搭載しなかったのかも?
書込番号:17376160
1点

>EOS動画の印象が強いのでハイエンドコンデジでいまだにオートだけというのは意外に感じてしまいました。
EOS5Dmk2が最初のEOS動画機種だと思いますが、5Dmk2は最初オートでしか動画は撮れませんでした。
それが、発売後にあちこちから要望が上がって、後からファームアップで対応したという経緯があります。
(Version 1.1.0 公開日 2009/6/2にて動画撮影における”マニュアル露出の設定”を可能とする機能を盛り込み)
もし要望が多ければG1Xmk2も今後ファームアップで対応なんてこともあるかもしれませんね。
書込番号:17376447
1点

動画のマニュアル撮影が出来ないなんて。
メーカーに要望出します。
書込番号:17376498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信くださった皆様、ありがとうございます。
私は早速要望を出しました。
動画に関心のある方は、是非要望を出してください。
因みに加えておくと、オートで撮れる動画はとてもきれいなものだと思います。
書込番号:17376523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
仕様やWEB説明書で調べていても判らなかったのですが、Mモードはやはりつかえないんですね
よろしければG1XM2の「動画時」の機能について
・入力音声レベル調整の可否
・動画時に手ぶれ補正オフで画角がかわる?
・屋外でNDフィルターをいれたときのシャッタースピードと絞りはどんな感じ?
・電動ズームスピードの調整可否?
オーナーの方よろしくお願いします
書込番号:17475335
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II
G1Xの欠点は、改善されているのですが、
グリップ部分が薄く小さくなり、レンズが大きくなり重心がかわり、
片手での操作が難しくなってますね。
異論はあるでしょうが、コンデジでは、祭りやイベント等で、人の頭越しに撮ることが多くて、
片手での操作を重視しているので、なかなか、買う気になれないでいました。
これからも時期、出かけることが多くなり買うなら今なので、
カスタムグリップを付けて、改善されることを期待して買いました。
今のところ、1時間以上連続はきついものの、何とか使えるレベルです。
ここ数年、風景はあまり撮ってなかったのですが、
意外おとなしい発色になっていますね
5点

ご購入おめでとうございます。このサイズですから片手捕りは難しいでしょうね。
彩度が高すぎず良い感じだと思います。撮影をお楽しみください。
書込番号:17453555
0点

本当に残念!
最近のコンデジは小さく使いにくい
書込番号:17453858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RAW で撮影して、「忠実設定」にすると、派手さはなくなり、名前のとおりですが
スタンダードより忠実な色再現になります。ただ物足りなく感じるかもしれない
ですけど。
書込番号:17460445
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II
はじめまして!先日G1X2購入してきました。
当方RICOHのCX3を4年ほど愛用しておりGRの使用経験もあります。
CXシリーズなどからの買い換えを検討されてる方の参考になればと思い感想を少々。
今日出勤前にパシャリ撮っただけですが…
『少しだけズームができるようになったGR』
『CX3より画質が段違いに綺麗…けどズームもうちょっと欲しいな』とそんな印象でした。
ズームが欲しい方はOLYMPUSのstylus1なんかいいんじゃないかなと思います。
他の方のレビューにもありましたがピントがあいにくいというのも感じましたし、ぼけすぎな気もしました。しかしCX3も使いこなすのに少し時間がかかったのでこればかりは慣れなのかなと思っています。
一眼レフを使う事は全く考えておらず使い勝手もよく画質もまぁまぁいいコンデジを求めていましたがちょっと大きすたなと買ってから思いました(笑)
CX3も大きめだと思っていましたが比べると全然違いました。重たいです。
悪い事も結構書きましたが使い方が非常に楽しみです。画質の良さにも感動しました。買ってよかったです。
値段が5〜6万円まで下がればもっとオススメしたいカメラですね。
書込番号:17407455 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今日は。 ご購入おめでとうございます。
私も注目しておりましたが、一眼の5Dに24−85のレンズで
代用しております。 写りは似たような感じでしょうか?
書込番号:17408287
2点

ご購入おめでとうございます。望遠を欲張らなければよいデジカメだと思います。(少し大きいけど)
書込番号:17408323
0点

>けちけち太郎さん
ありがとうございます!
一眼のことやレンズの事はわかりませんのでなんとも言えないです↓購入店舗では同じ値段のミラーレス一眼のレンズキットよりはいいかもと言われて何個かためしそうかもと思い購入しました。
一眼のサブとして持つには少し大きいのではと個人的には思います。画質はコンデジ中ではトップクラスじゃないでしょうか。
書込番号:17408897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じじかめさん
ありがとうございます!
全くおっしゃるとおりだと思います。
そしてもう少し小さければもっと良いカメラですね。
書込番号:17408908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1404/01/news023_3.html
の中の↓の画像
http://stream.itmedia.co.jp/dc/articles/1404/01/l_hi_IMG_0156_EX.jpg
なんか見ると、1/2.3型センサーみたいなシャープネスのかけ方ですね。
書込番号:17413772
1点

>モンスターケーブルさん
まだちゃんと見れてないですが参考URLありがとうございます!
>さくら印さん
そうだったんですね!!失礼いたしました汗
書込番号:17435605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けち汰さんわ5年後に買う予定です(^∀^)
色々な機種を5年後に購入と言っていますので、
5年後に何を買えばいいのか解らなくなりました。
先日APSのデジ一を衝動買いしたばかりなので
今年はお金を貯めて来年に備えようと思います。
書込番号:17440474
0点

>けちけち太郎さん
私もg1x2は衝動買いに近いです!
お金を貯めて1年後…3年後あたりにそなえたいです!
書込番号:17443171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TDRに行ってきた時の写真を少しアップしておきます。オートでパシャリ撮っただけですが。
友達の写真も撮りましたがストレスなくいい感じに撮れました!
書込番号:17443202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II
PowerShot G1 X Mark IIって背面モニターが正面を向いて
自分撮りも出来ちゃいますが、どんな仕組みなのかちょっと検証したら
再生ボタンの下辺りに磁気センサーが組み込まれている様で、
その辺りに磁石を近づけると反応します。
つまり、モニターの上部に磁石が仕込まれています。
ここ、キャッシュカードの様な磁気記録の物を近づけない様にしないと行けませんね。
それと、フラッシュのG1Xって書かれてる辺りも強力な磁石が有る様です。
ここも注意が必要ですね。
iPadにも磁石が有るので注意して居たんですが、カメラでは、気にした事無かったです。要注意ですね。
カメラユーザーガイドには、書かれていないので問題無いのかも知れませんが、フラッシュ部分の磁石は、結構強力な物の様です。
磁気カードの入った財布とカメラを一緒にバッグに突っ込む様な使い方は、注意が必要かも知れません。
1点

>磁気センサーが組み込まれている様で・・・
じきに壊れたりして・・・(?)
書込番号:17439252
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II
どうせ買うならキャンペーンにて景品をGETしたいと思っています。
先着2222人らしいけど、発売日13日に買っても間に合わないなんてことになりませんかね?
13日は平日なので買いに行けず、早くて15日になるかなと思うのですが、みなさんどう思われますか?
書込番号:17278634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなにあわてなくてもいいと思います。
まあ、これに限らず、公正を期してメーカーサイトで残数情報をアップしてほしい。
書込番号:17278767
4点

確かに心配ですね、あの景品があっての価格ですから、あぶれたら高い買い物ですよね、グリップとネックストラップは画像で見る限り良さそうで欲しいです・・・予約しようか迷っています
書込番号:17278811
1点

なかなか魅力的なプレゼントですね〜
一日でも早く応募したい気持ち分かります。
書込番号:17279072
2点

ミノルタファンになりました さん
私もさほど慌てる必要は無いと思います。購入予定でも発売日きっかりに手にする人ばかりではないですし、15日なら余裕かと。1週間後、半月後では解りませんが(もちろん、確証はありません。あくまで個人の感想です)
個人的にはどうせなら色違いでは無くカスタムグリップの方が良かったなぁ。X-E2やGM1、E-10等のキャンペーンを見た後では少し残念に感じます。
とはいえ、景品があっての価格なんて見方もどうか、ですけど(笑
あ、あとキャッシュバックのように箱をカットしなくても良い点は高評価です!
書込番号:17279213
2点

のんびりしていて無くなってしまったら後悔すると思います。
発売日前日に入荷していることもあるので、
前日の夜、もし来ていれば、仕事帰りに予約した店に寄ってみるというのはどうでしょうか。
もしくは代金を先払いするなど、何か工夫と交渉で、店に製品番号だけ教えてもらって、
品物引き取りよりも先に登録を済ませることもできるかも知れません。
...って、誰もが考えるだろうから、早いに越したことはないです。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/ready-go/#method
書込番号:17280023
1点

杜甫甫 さん
確かにそうですよね。
キャンペーンは最初から買ってもらうためのオマケでしょうから…
数を公表して早期に2222になってしまうとキャンペーン終了ですね。
書込番号:17280814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まーちゃん2988 さん
あぶれたら高い買い物ですよ^^;
私も欲しいので…多分買います。
書込番号:17280832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

m-yano さん
値段が下がってからだとキャンペーンは終わってますものね。
デジカメは値段が下がるのは当たり前だし…
書込番号:17280838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夕方の紅茶 さん
慌てる必要ないですかね〜?
先着2222なんてすぐみたいで。
月産15000らしいですし。
賭け事みたいですよね…^^;
書込番号:17280850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

konno_3.6 さん
まだ正式な予約はしてなくて…
触ってレスポンスが悪かったら見送ろうと思ってるんです。
レスポンスが悪いデジカメは使えないので。
だからこそ…悩みます…
書込番号:17280860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 触ってレスポンスが悪かったら見送ろうと思ってるんです。
結論でているではないですか。
つまり、オマケをGETできるかどうかは、運まかせ。
オマケどころか、本体が品切れになってしまっている可能性すらある。
それとも、今からショールームまで触りに行きますか。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/showroom/newproduct.cgi
書込番号:17281162
2点

そんなに欲しいですか?あのオマケ。グリップはカスタムグリップの方がホールド感あるだろうし、ストラップなんてまず自分好みの奴見つけるが・・なんか撮影スタイル押し付けられる感で、結局無用になりそう。
書込番号:17281331
4点

> そんなに欲しいですか?あのオマケ。
私は欲しいです。
ちなみに、未開封で個人オークションに出すことを前提とするならば、
5,000円以上の値引きに匹敵すると思います。
数量限定につき、数寄者がいればそれ以上になるかも。
旅券の購入とか、発売開始から、電話がつながらない10分の間に既に売り切れている、あの悔しさ。
欲しいなら、手を尽くして全力で取りに行くべきだと思います。
書込番号:17282442
2点

今日、某電気量販店で予約してきましたが、私が初めての予約だそうです。
初物は高いし、初期不具合の危険性もあるので、そんなに買う方は少ないのでは。
ちなみに私も受け取りは15日になりますが、あまり心配していません。
もっとも16日からの旅行に使いたいため、高いを承知で予約したので、
キャンペーン目的、という訳ではありません。でも、貰えれば嬉しいですものね。
しかし、ファインダーとフードの入荷は未定、15日までは無理とのことでした。
ファインダーはともかく、フードくらい発売日に用意してほしいもんです。
ていうか、フードくらい付属出来ないもんなんですかね。原価は数百円ですよね。
書込番号:17283279
2点

記念品の入手を心配するほど売れなかったりして・・・(冗談ですが)
書込番号:17283318
2点

オマケは専用のソフトケースにして欲しかったです。それなら活用できて意味あります。
もう少し考えましょ。キヤノンさん。
書込番号:17285636
1点

バブボルエさん
専用のソフトケース、良いですね。景品だけでなく、普通に販売してほしいです。
ここにきてEOSM2の価格が上がっていますね。大人気!とも思えないので、
きっと消費税増税前の駆け込み購入を見越しての値上げかと思われます。
キャシュバックも対象になると値上がりしますしね。
そう考えるとこの機種も3月中はあまり値が下がらない可能性がありますね。
消費税増税分で2,500円ほどになりますが、4月以降の価格はどうなんでしょう。
生産台数も少ないですし。
初期ロットを避ける、というのでなければ、買い控えせずに、予約購入したほうが良い気がします。
キャンペーン品もあって困るものでも無いし。
まぁ、内金まで入れた私の自己弁護ですが。
書込番号:17287533
2点

賛同してもらい嬉しいです。
ピッタリくるソフトケースはなかなかないので発売してほしいです。
この機種結構レンズせり出していそうなのでカバンに入れるにもケース必需品になると思います。
結局出費がかさむならカッコいいソフトケースをオマケにして貰えると尚良かったと思います。
書込番号:17289069
1点

こんばんは。
機種は違いますが、フジのX100sのブラックリミテッドが2000台限定ですよね。
まだ、2000台に達していないようなので、それ程、慌てる事もないのではないでしょうか?
まあ、フジのX100sとキヤノンのG1 X Mark IIとでは比較にならないかもしれませんが。
書込番号:17289093
1点

本日受け取りしてきました。
発売日前ですが、今日だけで、私で4人目だそうです。意外と人気かな。
カスタムグリップを買いましたが、記念にキャンペーン品も応募しようと思います^_^
なるべく早目が良いかもですね。
書込番号:17294559 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





