デイズ ルークスの新車
新車価格: 127〜209 万円 2014年2月13日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 14〜180 万円 (4,337物件) デイズ ルークスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デイズ ルークス 2014年モデル | 462件 | ![]() ![]() |
デイズ ルークス(モデル指定なし) | 460件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 6 | 2019年6月10日 12:18 |
![]() |
121 | 39 | 2019年2月1日 08:41 |
![]() |
14 | 4 | 2019年1月15日 19:34 |
![]() |
7 | 2 | 2018年12月1日 20:11 |
![]() ![]() |
25 | 11 | 2018年6月25日 10:09 |
![]() ![]() |
36 | 12 | 2018年6月9日 10:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル
最近デミオからデイズルークスハイウェイスターに乗り換えました。前車のスタッドレスアルミ付が残っており流用出来ないか質問です。前車のサイズが、175/65/14 4穴 5.5J 100 +45です。デイズルークスは、165/55/15 4穴 4.5J 100 +46です。気になっているのはタイヤ幅175とリム幅5.5Jです。タイヤのはみ出しは違反ですしボディの干渉は付けて見ればわかるでしょうが、その前に実際つけているかたや詳しい方のアドバイスをお願いします。
書込番号:22725077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@tontanさん
幅が無理です。はみ出るか、ハンドルを一杯に切ったとき、タイヤハウスにタイヤが接触し危険ですので、やめといて下さい。
ただ。ヤンキー車くらい車高を下げたら大丈夫かもしれませんが、乗り心地がえらいことになると思います。
ノーマル車高なら、5Jまでですね。
書込番号:22725118 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

幅よりも外径が20.6mm大きい方が問題です
諦めた方が良いです。
書込番号:22725183 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

昨年法改正があって、タイヤのはみ出しは10mmまでは適法です。
ただしホイールのはみ出しは従来通りにというふうに規制緩和されました。
だけど外径+20mmはかなり厳しいです。
ホイールだけ生かす方法もありますよ。
書込番号:22725205
3点

@tontanさん
先ずホイールについて。
5.5Jインセット45というホイールサイズは、下記の方のパーツレビューからはみ出しも無く装着出来るかもしれませんね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2437563/car/2552944/9100843/parts.aspx
次にタイヤについて。
両サイズのタイヤの外径は下記の通りです。
・165/55R15:外径563mm程度
・175/65R14:外径583mm程度
上記のように175/65R14というサイズのタイヤでは、外径が純正タイヤよりも20mm程度大きくなります。
この外径が大きくなる事で速度計が純正タイヤの時よりも3〜4%遅く表示されるようになります。
又、外径が20mm大きくなる事と幅が10mm広がる事でタイヤハウス内のインナーや足回りのパーツ等と接触する事が考えられます。
特にステアリングを目一杯切った時にタイヤとタイヤハウス内のインナーと接触する可能性が高いです。
以上の事より176/65R14というスタッドレスをデイズ ルークスに装着する事は難しいのではと考えています。
参考までに下記のデイズ ルークスのパーツレビューで「175」で検索した結果のように、175幅のタイヤを装着されている方は皆無です。
https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/dayz_roox/partsreview/review.aspx?kw=175&srt=1&trm=0
このパーツレビューでの検索結果からも、デイズ ルークスに175幅のタイヤを装着する事は難しいのでしょう。
書込番号:22725229
5点

>@tontanさん
〉デイズルークスハイウェイスターに乗り換えました。
〉その前に実際つけているかたや詳しい方のアドバイスをお願いします。
どちらもお持ちで有れば付けて使ってみるのが一番かな
書込番号:22725404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんのご丁寧なアドバイスを有り難うございます。危険性があり周りにも迷惑が掛かる恐れもありますので、使用は諦めたいと思います。助かりました。
書込番号:22725692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル
数日前に車対車で事故してしまい、お互い怪我もなく無事でしたが、私の車が全損となり急きょ購入しなければならなくなり…1ヶ月は代車を保険から借りれています。 今までキューブ(6年目)でその前も普通車でした。
急なことで普通車を購入する余裕もなく、初の軽にしようかと検討中です。 普段乗るのは私一人メインで普段は街のりが主ですが、月1、2回は高速や山側の山陽道なども使います。
そこで質問なのですが、ターボあり、無しかで悩んでいます。 街中は大丈夫かと思いますが、やはり合流時や右左折時などがもたつくと不安なのと、坂道は、普段の道にはあまりありませんが、山側を走る場合(月1程度)や、大人4人乗る場合もあります。 後色々ネットで見たところ、ターボなしでエアコンだとちょっと坂道はキツイ…と見たのですが… 乗られてる方のご意見を参考にしたいです。
それから、他の方が夏のエアコンが効かないとあったのがちょっと気になってます。猛暑で乗られた方の感想も聞けると嬉しいです。
車の事はまったくわからず、燃費もあまり気にしません。(良いに越したことはないですが)軽に乗ってる友人達(NBOX他)は絶対ターボいる!といっており、ディーラーさんは、ターボ無くても十分。勿論、普通車とは加速が違うので最初は戸惑うが慣れますよ!
との事です。
使い方にもよるとは思いますが…
急な高い買い物で迷っています。
まだ試乗していないので来週、試乗してきますが数分の試乗より毎日乗られてる方のご意見をお願いします。
書込番号:22422823 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まめ柴パパさん
ありがとうございます。やはり軽にはターボのようですね!参考になります!3万でターボいけるんでしょうか?聞いてみます! ちなみにスズキのスペーシアもかなり迷い中です。ずっと日産で他社はしたことがないので…それも不安で… スペーシアもあわせて検討してみます!
書込番号:22423769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
ありがとうございます。やはり人数のると重さがかなりなのでターボありのが安心なようですね!参考になりました!
書込番号:22423780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ターボですね。
自分は燃費重視でミライースに乗ってますが、動力性能は厳しいですね。
坂道の途中からだと加速がかったるくなかなか速度が上がりません。
ひとりでこんな感じですから、大人3人乗った時だと上り坂の手前から加速して勢いをつける必要があります。
書込番号:22423784
0点

>鑿さん
ありがとうございます。 ターボなしではやはり…ですか。購入後に後悔してもどうにも出来ないですもんね…後悔しないようにターボで検討します!
書込番号:22423788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>M_MOTAさん
ありがとうございます。凄く参考になりました!なかなか良さそうですね!!助かりました❗
書込番号:22424021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M・K☆さん
自分はデイズのターボ無しです。
ターボ無しは低速が苦手です、出足が鈍いです、右折は苦手かなー。
第一印象は「走らねー」でした。
ある程度スピードに乗ってしまえばどうっていうことはないのですけれど…
なので自分は信号待ちなど停止からの右折など、加速が必要な時はDsモードを使っています。
シフトレバーのボタンの下にもう一個小さなボタンがあり、押すと低速に固定されそこそこ加速します、スピードにのったらもう一回押して解除ですそうすればまあそんなに困らないですね、(ただエンジンは唸ってます)
自分は山道に関してはちょっとわからないですが。
(まあ昔のATのSレンジLレンジですね。)
でも一度ターボ有り無し両方乗ってみることをおすすめします。(ルークスじゃなくてもデイズでもいいと思います。)
ただターボ有り無し差額三万円って出てますからこの差額ならターボの方がいいとは思いますよ。
おそらく今日産なので日産でって考えられているのだと思うのてすが、車体価格でいったらノートも同じくらいかもしれないなぁと思いますし、軽自動車で考えられるならモデル末期のようですし、デザインが好みとか営業さんとの付き合いとかを重視でなければN-BOXやスペーシアを考えてみてもいいかも?と思ったりもします。
書込番号:22424091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カープはやっぱり強いさん
ありがとうございます。 そうなんですよね…3月フルモデルチェンジらしいですね… それまで代車はちょっと厳しいので新しいのは無理そうなんですよね。 他はスズキのスペーシアと迷い中で、そちらはパワーモードがあるようなのでどうしようかなぁ…と。色々ありがとうございます。参考になりました!よく検討してみます。
書込番号:22424257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マイペェジさん
ありがとうございます!参考にさせていただきました❗やはりターボは必須ですね。確かに購入した後からターボに変更は出来ないので、しっかり考えて検討します!
書込番号:22424264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。そんなにですか…詳しく聞けて助かりました。であればターボは要りそうですね。参考になりました♪ 他にはスズキのスペーシアを検討しています。ターボとどう違うのかわかりませんが、パワーモードがあるらしいのでそちらもどうかな?と。 もう少し検討してみます。
書込番号:22424281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます。 そうですね。私がどうかですよね。しっかり試乗して納得できるようにします!
書込番号:22424303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hirotajamさん
ありがとうございます。 ノートは今、代車でお借りしてますがキューブだったのでフロントガラスが低く狭く感じますね…運転はしやすいので良いとは思うのですが。でも、確かに軽の価格で普通車を買えるならそっちが良いですよね…。参考にさせていただきますね。
書込番号:22424338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>江戸の隠密渡り鳥。さん
ありがとうございます。 値段は上がりますがターボが買えればその方が良いですね。キューブは流石に厳しいです…前々から買う予定でしてればキューブも買えましたが、なんせ急な事なので… でもまぁついでなので、キューブでどれくらい頑張ってくれるのか聞いてみます!
書込番号:22424376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マジ困ってます。さん
ありがとうございます。 そうなんですね…やはりターボは必要ですね。ほぼ皆さんが、ターボで!って事なので試乗してみて検討します。
書込番号:22424385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>massaaaanさん
ありがとうございます。
Dsモードってのがあるんですね!勉強になりました!
そうなんですよね…ターボ3万なら付けた方が絶対後悔しないですよね。 スズキのスペーシアも迷い中です。色々聞いてよく検討してみますね。
書込番号:22424420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M・K☆さん
解決済の所すみません
予算が有り事故を切っ掛けに買い替えなら良いですが
>急なことで普通車を購入する余裕もなく、初の軽にしようかと検討中です。
だったら
全損車を基準にすれば普通車(小型車)の中古がかなり安価にしかも直ちに入手出来ませんか?
数年以内にゆっくり考えて購入でも良いかと思います
ぼくだったら予算が無い場合はあわてて軽よりとりあえずの足は今まで程度の車を用意し
買い替えはゆっくり考えます
あと予算だけが理由なら軽と小型車そんなにびっくりするほどの差は無いかと思いますが・・・
書込番号:22425543
1点

>gda_hisashiさん
ありがとうごさいます。
確かに普通車でもランクにより軽(最近の)と同じような価格で購入できますよね。それくらい最近の軽は高いですね…
中古車は好きではなく、それなら新車、もしくは新古車でしょうか。
あと維持費も考えてだと軽の魅力が大きいですね。
普通車(小型車)の方が勿論走りや造りがしっかりしてていいのは分かっては居るんですが…。
色々考えて頂きましてありがとうございます。
参考にさせていただいて、検討してみます。
書込番号:22426081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>M・K☆さん
軽の維持費の魅力に魅力を感じ軽を選択したのであれば問題無いかと思います
(予算が的で無いなら)
数か月前上信越道上り勾配でで制限速度付近走行中なぜかデイズルークス数台に抜かされました
ターボなら頑張れば(ある程度の音を我慢すれば)動力性能的に不足は無いのでしょうか
書込番号:22426094
1点

もう良さそうですが、意見です。
ルークスGターボ所有してます。2018.11月に納車されました。じつは、その前もルークスXターボでした。
ターボ必須です!ハイト系で、ノンターボでいいのは、ホンダNBOXだけと思います。街乗りメインでも、ノンターボは後悔すると思います。
あと、夏場のエアコンは効きません。暑いです。
高い買い物ですから、後悔しないようにして下さい!もしルークスならGターボ寒冷地仕様が、いいですよ!
書込番号:22430221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
こちらに質問後に、デイズルークス、スズキのスペーシアの試乗、見積りをして来ました。
軽でも想像してたより乗り心地っていいですね。
街中、少しの坂道も普通にもたつく事無くのれました!
ただ…維持費の前に思った以上に軽の金額の高さにビックリしました…色んな機能がついてるからあれだけかかるのでしょうね。しかも値引きも少なく…
そこで日産ノートx(ガソリン)でもついでに見積りをしていただき、アラウンドビューモニターなども付けて値引きしていただいた所、軽の金額と9万しか違わず…
今、結局、日産ノートで交渉を進めてる所です。
キューブに乗ってたので乗り降りは少し低いのですが…
こちらも運転しやすかったので。
内装はちょっと商用車みたいですが(笑)
維持費も気にしてたのですが、その前に購入金額でした… ご意見頂きましてありがとうございました!参考になりました。
書込番号:22434577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>丸山博志さん
詳しくありがとうございます!
ターボは、やはり要りますね!
参考になりました。
エアコン効きませんか…暑がりなので
もし軽を購入するとなったら寒冷地仕様で検討します。
今のところ質問外のコンパクトカー
ノートに気持ちが傾いています…購入金額が軽とあまり変わらなかったので。
色々ありがとうございました♪
書込番号:22434594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル
後ろ(前)から見て車体と車軸の水平方向に対してトルクアーム?が斜めについているので、Zのようになると思います。
車体と車軸が離れるほど中央がずれると思うのですが、問題ないのでしょうか。
設計をうまくやれば問題ない。誤差の範囲になるのでしょうか。
書込番号:22391886 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>車体と車軸の水平方向に対してトルクアーム?が斜めについているので、Zのようになると思います。
ラテラルロッドのことですね。
>車体と車軸が離れるほど中央がずれると思うのですが問題ないのでしょうか。
ラテラルロッドを含む3リンクタイプのリアサス形式は車体と車軸が離れると左右のタイヤの軸がボディーの中心から、左右どちらかに偏ってしまいます。
設計で誤差の範囲に収めるのは構造上難しく、社外品の調整式ラテラルロッドを用い、ロッドを長く調整することにより左右に偏る(ロッドで引っ張られる)ズレを防止してます。
ちなみにトルクアームとは車軸と車体を左右でつなぐアームのことですね。
書込番号:22392126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

問題ないレベルです。
が、大幅に車高を変えるならば変更するのがいいですね。
書込番号:22392852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
>kmfs8824さん
>マイペェジさん
回答有難うございます。
皆さんの回答から、この3リンク式の特徴として仕方ないものと理解しました。
普段、車のサスペンションなど気にしたこと無かったのですが、調べるうち気になったので、質問しました。
私としては、トーションビームの方が横ずれなく良いように思いましたが 、色々事情があるのでしょうね。
書込番号:22396114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル
ハンドルの戻りが早いと言うか力強いと言うか、
調節もきゅっとハンドルを握ると左右に車体が揺れ心地悪い。かといってそっと調節するのも邪魔くさい。
何かハンドルの戻りが感覚とあっていません。
ノアではもう少しましな感じ、こんなものでしょうか。
書込番号:22276950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

セルフアライニングトルクが強いんですかね。
セルフアライニングトルクの強い弱いはキャスター角やサスペンションのジオメトリー、電動パワーステアリングの味付け、駆動方式、タイヤ等によっても変わってきます。
1度ホイールアライメントを測定してみてはいかがでしょうか?
キャスター角は調整出来ませんが、サイドスリップをトーイン側に調整してやればサルフアライニングトルクは減ります。
ただ、基準値以内に収まってるものを調整してしまうとタイヤの偏摩耗が起きる可能性があります。
書込番号:22278304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信有難うございます。
今度営業さんに聞いてみます。
今まで、ハンドルの戻りが気なったことなかったので。
書込番号:22293211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



皆様方、大変お世話になります。
この度、こちらの車種を候補に挙げているのですが、こちらの車種ではアクセルとブレーキの踏み間違え時の安全対策等はされているのでしょうか?
プリウスなどはCMで以前、見たことがあります。
女性がコンビニの駐車場で携帯で話しながら慌ててバックしようとしたところ、アクセル全開で思い切り前進してしまい安全装置が作動したケースです。
こういった安全装置が標準装備された車種を希望しているのですが、今現在販売されている車種の中では皆同じなのでしょうか?
宜しくお願い致します。
3点

島田のちいちゃんさん
↓の中ほどの「踏み間違い衝突防止アシスト」記載されています。
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/dayzroox/safe.html
つまり、下記のようにペダルの踏み間違いによる前方への急発進を抑制する機能が付いています。
−−−−−−−−−以下抜粋−−−−−−−−−−
前方に壁などの障害物がある場所での駐車操作など(停車〜約10km/h以下の低速走行時)に、アクセルペダルをブレーキペダルと間違えて強く踏み込んでしまうと、ドライバーにメーター内の警告灯とブザーで警告。
さらに自動的にエンジン出力を抑制することで障害物への衝突被害を軽減します。
書込番号:21558675
1点

追記です
「踏み間違い衝突防止アシスト」は前進時のみに作動するようですね。
書込番号:21558685
1点

返信有り難うございます。
プリウスのCMのような状況下でも作動すると言うことでしょうか?
書込番号:21558703
1点

三菱の安全装備は無いよりはマシレベルです。
最近は単眼カメラが追加されたので、結果次第ですが。
下手にデイズルークスを選ぶなら、
スペーシア、タント、N-BOXを選んだ方が良いですね。
書込番号:21558706 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

確かCMの女性はシフトをドライブに入れていたと思います。
これで前進の状況なので安全装置が作動したと言うことでしょうか?
書込番号:21558708
0点

>これで前進の状況なので安全装置が作動したと言うことでしょうか?
そういうことです。
でも、トヨタと三菱では性能が違うので、
作動しないかもしれません。
書込番号:21558718 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

サポトヨのほうが信頼性は高いですか?
条件次第でトヨタ(ダイハツ)も検討中です。
書込番号:21558724
1点

>島田のちいちゃんさん
トヨタ、ダイハツはそんなに精度は良くないです。
スバルのアイサイト(スズキ、DCBS)や、
ホンダsensing(センシング)をお勧めします。
書込番号:21558734 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>島田のちいちゃんさん
先進安全機能に過大な期待をしないように。あれば安全かも?という程度です。
だいたい携帯で電話しながらアクセルを踏む人ってどう思います? 私はあり得ない!と思いますが。
書込番号:21559364
2点

回答有り難うございました。
CMの件ですが、CMでは「ごめ〜ん、またかけ直す〜!」と言ってからアクセル全開でバックしようとしてましたね。
携帯は手に持っていなかったですよ。
書込番号:21559694
0点

先月末より仕様向上で安全装備の追加が1万円アップでありました。
前方歩行者検知機能付の踏み間違い衝突防止アシスト
など前後センサーも標準になってますし、自動ブレーキもカメラ式になり、速度制御域が上がっています。
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/dayzroox.html
私もNAの2WD HS-X-Vセレクションに乗っていますが、(去年9月式)新車の初期は加速も悪く走りもギクシャク感があったのですが、
走行も3000kmを超えたあたりから加速、燃費とも非常によくなり、現行のタントやウエイクとも乗り比べても(同じNAの2WD)、ルークスのほうが加速がよく平均燃費も上だったと分りました。
現行の軽では後ろ側の踏み間違い防止は、初めて標準化したようですよ。
書込番号:21920399
4点



初めて投稿させていただきます。
ハイウェスターXターボを納車からまだ10日ほどですが、山越え有りの片道約60キロの通勤で使用してます。
昨日からの事なのですが、AM10時頃仕事が終わり帰宅中、速度40〜60キロで走行していましたがエンジン回転数が2000回転を下回らず走行していました。
(エアコン26度設定で使用してます)
こんな症状出ている方いますか?
近々にディーラーに行こうかと思っていますが情報頂いてからと思い…
お願いします。
書込番号:21142798 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

シフトレバーの下ボタンDsスイッチが押されていませんか?※取説の5−30参照
書込番号:21143186
6点

>JTB48さん
シフトはDです。メーター周り表示もDです。
記入忘れていました。
まだ、私本人の慣らし運転中でDsとLに入れた事はないので…
書込番号:21143271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通でしょ!何もおかしくないです。
他のくるまでも、回転数はそのぐらいで普通に制限速度ではしります。回転数が低いた燃費がよくなりますよ!
書込番号:21143526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2013もぐらまんさん
この症状がでる前は1400〜1600回転まで下がっていました。
因みにリッター当たり18キロ(約400キロ走行時)現在はリッター当たり12キロしか走ってくれないので…
こんなものなのでしょうか…
書込番号:21143551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだ、走行が少ないですし、ガソリン満タンにしてトリップメーターをリセットすれば、燃費も変化すると思います。
回転数はぜんぜん、問題ないと思います。
ディーラーに行かれても、同じことをいわれるのではと思います。
書込番号:21143668
2点

皆さん
有り難う御座います。
さっきのことですが、納車後の様子伺いで
営業さんが来てくれました。
症状のことを伝えると見てくれる事になり
少し離れた所に制限速度70キロまで出せる国道があり
プチドライブに行ってきました。(ほぼ平坦、15キロほど距離有り)
70キロ巡航でもほぼ2000回転キープしていたので
近々、お店に同車種の試乗車が来るそうなので同じ症状が有るか
見てみようとなりました。
それまで様子見ようかと思います。
しかし、ほぼ2000回転キープで何キロまで巡航できるのか
気になります。
時間取れたら高速道路走ってみようと思います。
書込番号:21143955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕なら即刻入院させます。
メーターが正常じゃないだけならいいけど、正常に変速しないような車は、あぶない目に合うかもしれない。
70km/h 平坦地巡航は1600回転ぐらいのはずです。
書込番号:21144067
2点

デイズルークスではありませんが、デイズのターボ車に乗っている者です。
エアコンの負荷が一定以上に高まるとエンジン回転数が2000回転に張り付くのは仕様です。
私のデイズは今年で4度目の夏となりましたが、毎年夏はエアコンつけると2000回転に張り付く症状が度々発生しています。
ちなみにエアコンの温度設定は私も26度ですが、デイズよりデイズルークスの方が室内が広い分エアコンの負荷は高いのかもしれませんね。
どうしても心配でしたらディーラーに相談してみてもいいと思いますが、たぶん大丈夫だと思いますよ。
書込番号:21144816
7点

>エアコンの負荷が一定以上に高まるとエンジン回転数が2000回転に張り付くのは仕様です。
えっ!そうなんですか・・・こりゃまた失礼しました。
70km/hでトップギヤ(ギヤではないですが・・・)を維持できないんですね。。。。
んー・・・次に軽を変えるときの参考にします。
書込番号:21144920
3点

>euphizationさん
>九連宝燈さん
レス遅くなりスミマセン。
>エアコンの負荷が一定以上に高まるとエンジン回転数が2000回転に張り付くのは仕様です。
風量2〜4(自動)でエアコンが動いてるときは2000回転になりますね
因みに、風量1(手動)でエアコンを動かすと症状がでませんでした。(出ずらいだけかも…)
なので、私も仕様なのかなと思い始めたとことす。
でも、エンジンブレーキがきつくては巡航難しいですよねぇ。
ディーラーでも調べてくれることになってますので
結果がでたら報告したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21146534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から失礼致します。
エアコン使用時はエンジンに負荷が掛かり、通常よりも回転数が高くなると伺っておりました。
未使用時には通常の回転に戻ると思いますが、氷点下の場合、エンジンが勝手に暖機しようと回転を上げるかもしれないので春先には落ち着くのではないでしょうか?
気温が20度ならかなり低い回転数を維持できると思います。
書込番号:21558751
0点

エンジンオイルの温まり具合と、CVTの温度が適温にならないと、なかなか2000回転から、下がりません。CVTの副変速機が高速ギヤに入らないため
デイズは何度かプログラムのアップデートしていて、だいぶ改善はされていますので、ディーラーに相談しましょう
又燃費不正問題から、燃費よりも走りを重視した、セッティングになっていたり、エンジン回転は高くなったと感じています
シフトDsでエンジン回転高めで走ると、早く温まり、回転も下がる というか、高速ギアに変わったこと感じられるはずです
回転高くなっても、燃費変わらなかったので、走りやすいので、気にしてはないですね
書込番号:21883513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


デイズルークスの中古車 (4,337物件)
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 52.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 101.8万円
- 車両価格
- 92.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 86.8万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.5万km
-
デイズルークス S 安全装備レス バックカメラ ETC ディスプレイオーディオ Bluetooth CD DVD再生 アイドリングストップ 電動格納ミラー
- 支払総額
- 84.9万円
- 車両価格
- 76.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
3〜250万円
-
5〜757万円
-
6〜270万円
-
13〜4646万円
-
9〜319万円
-
13〜238万円
-
14〜212万円
-
17〜310万円
-
21〜198万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 52.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
- 支払総額
- 101.8万円
- 車両価格
- 92.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 86.8万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
デイズルークス S 安全装備レス バックカメラ ETC ディスプレイオーディオ Bluetooth CD DVD再生 アイドリングストップ 電動格納ミラー
- 支払総額
- 84.9万円
- 車両価格
- 76.9万円
- 諸費用
- 8.0万円