日産 デイズ ルークス のクチコミ掲示板

デイズ ルークス

<
>
日産 デイズ ルークス 2014年モデル 新車画像
  • デイズ ルークス 2014年モデル
  • インテリア1 - デイズ ルークス 2014年モデル
  • インテリア2 - デイズ ルークス 2014年モデル
  • インテリア3 - デイズ ルークス 2014年モデル
  • インテリア4 - デイズ ルークス 2014年モデル
  • インテリア5 - デイズ ルークス 2014年モデル
  • インテリア6 - デイズ ルークス 2014年モデル
  • インテリア7 - デイズ ルークス 2014年モデル
  • インテリア8 - デイズ ルークス 2014年モデル
  • インテリア9 - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア1 - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア プレミアムサンシャインオレンジ - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア スパークリングレッド/ブラック2トーン - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア ホワイトパール/ピンクゴールド専用2トーン - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア モカブラウン/ピンクゴールド専用2トーン - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア ブラック/クールシルバー専用2トーン - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア ホワイトパール/ブラック2トーン - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア エアグレー/レモンライム2トーン - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア アイスブルー - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア ブロッサムピンク/ホワイトパール2トーン - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア エアグレー/プレミアムサンシャインオレンジ2トーン - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア レモンライム - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア2 - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア スカーレット - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア オーシャンブルー - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア3 - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア スパークリングレッド - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア ブラック - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア ピンクゴールド - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア オーシャンブルー/ホワイトパール2トーン - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア ホワイトパール - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア クールシルバー - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア4 - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア プレミアムパープル - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア モカブラウン - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア チタニウムグレー - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア5 - デイズ ルークス 2014年モデル
このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > デイズ ルークス

デイズ ルークス のクチコミ掲示板

(922件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デイズ ルークス 2014年モデル 462件 新規書き込み 新規書き込み
デイズ ルークス(モデル指定なし) 460件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デイズ ルークス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デイズ ルークスを新規書き込みデイズ ルークスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信24

お気に入りに追加

標準

スロコン、マジコン、タンスにゴンゴン!

2018/03/02 18:24(1年以上前)


自動車 > 日産 > デイズ ルークス

クチコミ投稿数:74件

嫁の現行ノンターボを拝借して乗っており、最近、レスポンスの悪さがかなり気になっています。
BLITZのスロットルコントローラーでレスポンスの悪さを解消する事は可能なのでしょうか?
https://www.blitz.co.jp/products/throcon/throcon_top.html
普段、アクセルはあまり乱暴に踏まないようにしているのですが、急な上り坂や、右折時など、やはり気を遣うシーンが多々出てきます。
要はアクセルを少し水増しして踏み込んでくれる装置なら良いのですが、レスポンスアップとはそう言う意味なのでしょうか?
車がこれでパワーアップするだろうとは微塵たりとも考えていません。
宜しくお願いします。

書込番号:21643656

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に4件の返信があります。


k_accordさん
クチコミ投稿数:6件

2018/03/02 20:05(1年以上前)

2013.1登録のNBOX・WISHにPIVOT製のオートクルーズ機能付きスロットルコントロールを付けています。
エコ・ノーマル・パワーとありそれぞれに強弱のレンジがあります。
当方はオートクルーズ機能がほしくて取り付けましたがパワーモードにするとそれなりにパワー感はかんじられます。
ただ燃費がそれなりに落ちますので普段はノーマル設定を使用しています。
オートクルーズがない車であれば17000円程度で取り付けられましたので重宝しています。
WISHでは別車と錯覚するほどの加速を見せていました。低燃費となりましたが。

書込番号:21643902

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件

2018/03/02 20:30(1年以上前)

>ダンニャバードさん

あなたはどんなことでも柔軟に対応が出来る素晴らしい方と見ました。
ですが、今の私には到底、我慢できそうにも無い問題でした。
特に上り坂などは全く加速していかないので、イライラする事が多々ありました。


>k_accordさん

貴重なご意見ありがとうございました。
いくら非力とは言え、頻繁にアクセルを全開にして走行できる人はそうそういませんよね。
以前乗っていた、アトレーですが、100km/hを超えるとかなり安定性がやばかったです。
こちらはまっすぐ走ってるのに、車体が左右にぶれるような錯覚に何度も陥った経験があり、それ以来、高速は怖くて軽自動車では乗ったことが無いですね。

書込番号:21643964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2018/03/02 20:50(1年以上前)

>亮太くんさん
はじめまして!車種及びメーカー違いますが息子のミライースに
PIVOTのスロコン付けております。
すれ主様が書かれておりますとおりアクセル水増しをするものです。

出足化けました。下から2番目のSP2モードで十分です。

モッサリ感がなくなり、一般道はストップ&ゴーからでも
アクセル普通に開けて十分流れに乗れます。
但しその分燃費は悪くなりますが(汗)

ちなみに最強も試し体感的に速っと思いましたが
燃費もさらに悪くなるので1度限りで止めました。

価格的にもお手頃ですのでお勧めのパーツだと思います。

書込番号:21644007

ナイスクチコミ!2


LA 100Fさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/02 22:02(1年以上前)

BLITZのスマスロを使ってます。 オートモードならアクセル固定で加速するようにスロットル開度を調整してくれるので、かなり改善期待出来ますよ。

書込番号:21644230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/03/03 04:43(1年以上前)

ノーマルエンジンでは、元々非力なので
普通と思います。

ターボ付きで、満足出来るみたいなのでNA
では、下駄替わりも厳しいかと思います。

スロットルコントローラーは、電子制御式の
アクセルに介入して、設定により開度を上げ下げ
して、エンジンの回転数を調整するシステムです

あまり車の負担にならない設定の中で
調整をするので、慣れてしまえば印象は元に
戻ると思いますよ。

スーパーハイトタイプの軽に乗るならターボ
をオススメします。

書込番号:21644827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6829件Goodアンサー獲得:119件

2018/03/03 20:06(1年以上前)

>亮太くんさん
こんばんは
燃費のカタログ値を上げるためにわざと燃料吹かずにモッサリ加速させる設定なんでしょうかね
消費者が燃費燃費燃費燃費って言うからメーカーはドライバビリティ削ってまでそういうふうにしちゃうんでしょうか

従兄弟が3.0Lレガシィに乗っていて、あまりにも出足がモッサリしてるのでスロコン付けたところ抜群になったと言ってました、機種は不明ですが4段階有って絶妙だと言ってました
ガバッと燃料吹くらしいので燃費は落ちるでしょうね

書込番号:21646606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4018件Goodアンサー獲得:120件

2018/03/03 21:36(1年以上前)

スロコン付けるくらいなら
踏み増せば済む話では?

俺は軽なんだから軽らしく無理せずまったり
乗れば良いと思うけどねぇ。

書込番号:21646822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/03/04 10:38(1年以上前)

>待ジャパンさん
意外とスロコンつけるとレスポンスが良く感じるので楽に運転できます。つけていない人がいう感想の典型でしょうが、ぜひ、つけて体感してみて下さい。必要かどうかは別として!
踏むのが、負担だから、考えるのですから!

書込番号:21647959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2018/03/04 17:23(1年以上前)

>待ジャパンさん
正解です!
ワンテンポ遅いとすれば、ワンテンポ早く踏めば良いだけですよね。
ブレーキがワンテンポ遅れるとしたら問題ですが、アクセルワークなんてドライバー次第です。
何でも機械に頼りすぎだと思います。

サーキットでレースしたり、ジムカーナでタイムアタックするような場合は、ドライバーの技量プラス電子制御の最適化も必要だと思いますが、一般道で流れに乗れないのは運転に問題があると思った方が良いです。
ちなみに上手な人が乗れば、レスポンスの悪いクルマでも信じられないほど速いですけどね…(^^;;

書込番号:21648964

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:74件

2018/03/04 17:44(1年以上前)

>待ジャパンさん
>ダンニャバードさん

それではこのスロットルコントローラーの存在意義が全く無いように思えてしまうのですが、全く無意味な物を販売している、と言うことで間違いないでしょうか?

書込番号:21649018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2018/03/04 18:40(1年以上前)

>亮太くんさん

本来はレースやタイムアタック向けだったのでしょうが、メーカーはより多く販売することが正義ですから、欲しいと思う人がいれば開発も販売もするでしょう。
もちろんスレ主さんが導入されるのは自由ですし何の問題もないのですが、さも、これがないとまともに運転できないクルマ、と書かれていたことに対して思ったことを書かせていただきました。

ここからは持論ですが、運転技術に関しては、まずはご自身の運転技能の向上を図り、それをもってしてもどうしようもないレベルを道具に頼るべき、と思っています。
上り坂で加速が弱いのは当たり前ですし、発進がもたつくならそれを踏まえて加速すれば良いだけのこと。それをなんでわざわざ自動化しようと思うのか、不思議でなりません。

書込番号:21649176

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件

2018/03/04 19:12(1年以上前)

う〜ん、確かにダンニャさんの言うとおりなんで、口で言うのは簡単なことなんですが、人によっては自制心というのがあって、難しいお話になるので割愛します。

書込番号:21649275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6829件Goodアンサー獲得:119件

2018/03/04 20:08(1年以上前)

自分の意思、アクセル踏み込み量に対しあまりにもクルマの挙動が一致してないとストレスですよね

付けてみてはいかがでしょうか

書込番号:21649445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2018/03/04 20:30(1年以上前)

はい。今まで通常の4AT車などを乗り継いできた者としては特に最近のCVTになってからは電子制御のお陰で色々な弊害が出てきました。
おっしゃるようなアクセルの踏み込み量に対して、車の挙動の不一致などです。
昔のワイヤー式では特に気にならなかったのですが、先輩方の中には習うよりも慣れろという意見が多いのもまた事実です。
でも最終的には慣れなんですよね。
それがなかなか慣れなくて。

書込番号:21649516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2018/03/04 20:42(1年以上前)

実際にあった話ですが、4AT車しか乗ったことが無い人が、いきなりCVTを乗り出すとワンテンポ遅れるような発車をするので、一瞬、車が壊れてるのかと錯覚を起こすようです。

書込番号:21649560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2018/03/04 21:04(1年以上前)

>亮太くんさん

何度もすみません。
それは気のせいかもしれませんよ。
私も初めてCVTを購入した際、発進加速が悪く感じてディーラーにクレームしたことがあります。σ(^_^;)
でもそれはエンジンの回転数が上がらないことからくる勘違いで、実際にはそれなりに加速していることが後になって理解できました。
スピードメーターをチラチラ見つつ、状況を再確認されてみてはいかがでしょうか。
おっしゃるように慣れの問題かもしれません。

書込番号:21649648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2018/03/04 21:07(1年以上前)

ありがとう。

書込番号:21649658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6829件Goodアンサー獲得:119件

2018/03/04 22:04(1年以上前)

ちなみに我が家のダイハツミラバン(ワイヤータイプ)はたまに乗ると踏み込み量以上の出足感です

書込番号:21649898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/03/04 23:18(1年以上前)

プリウス30系に同じブリッツのスロコンをつけていました。
プリウスはスタートがもっさり仕様になっていますので、かなり改善されてストレスが軽減しました。
モードは、過激なモードじゃなくても、オートモードの中間ぐらいので、十分快適に走りました。
つけて、正直良かったと思いました。

アクセルを踏めばいいと思っても、普段の道で半分以上踏んだりはなかなかしませんから、楽でした。
1度、つけられてみたら良いと思います。迷っていても、すすみませんよ!

書込番号:21650156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/03/04 23:38(1年以上前)

タンスにゴンゴンもお忘れなく!

書込番号:21650207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

横滑り防止機構について VDC ASC

2018/01/27 01:37(1年以上前)


自動車 > 日産 > デイズ ルークス

クチコミ投稿数:21件

日産デイズルークスor三菱EKスペースにお乗りの皆さまに質問なのですが

滑りやすい雪道を走行中に横滑り防止機構 VDC ASCは作動したことがありますでしょうか?

私のは意図的に滑らせても全然作動してくれません…
他に乗ってるホンダ車やトヨタ車は意図的に滑らせてもギィーという作動音とともにしっかり作動して横滑りを防止してくれるのですが…

YouTubeなんかでも「一回転したのに作動しない」って動画が出回っていますし(まず一回転する前に作動しなければおかしいし一回転してから作動したとしても遅い)、作動条件について問題があるのではないかと思っているのですが、、、
よろしくお願いします。

とりあえず作動しているかどうかお聞かせ願えれば幸いです。

書込番号:21544541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2018/01/27 09:23(1年以上前)

そもそも付いてますか?
ホンダのNシリーズは義務化前から標準装備ですが他社の搭載時期は遅かったと思いますが。
FFだと介入がすごかったけど、4WDだと介入は圧倒的に少ないです。

書込番号:21545049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2018/01/27 10:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。

もちろん横滑り防止機構装置と低車速衝突軽減システムは付いていてターボのFFモデルです。

たぬしさんのお車は作動したことがありますでしょうか?

当方雪道でどれだけ滑らせても作動しないのです。
一方、他に乗っているホンダ車やトヨタ車は滑らせれば作動するのに…。
これでホンダ車やトヨタ車も作動しないのなら当然納得できるのですが…。

書込番号:21545136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/01/27 10:36(1年以上前)

>ニャモニャモ1さん

この車に乗っていません。
付帯している装備が正常に作動しないなら、故障ですのでディーラーへお持ちください。

少し滑っても作動するのが通常です。作動しても分からない人もいます。
作動しているが気が付かない、防止装置をオフにしていることはありませんか。

制御できないくらい慣性がついたら回転しますよ。意図的にスライドさせれば
それは、制御するのは無理です。運転を補助する防止装置です。

書込番号:21545188

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2018/01/27 20:06(1年以上前)

もちろん横滑り防止機構がOFFになっていることはありません。
OFFになっていたらメーター内に黄色でOFFの表示が出ますからね。

他に乗ってるホンダ車やトヨタ車とも同一比較して発言してますので、やはりデイズルークスorEKスペースに限っては横滑り防止機構VDC ASC は効かないと思った方が良さそうですね。
ありがとうございます。
異常もないようなので、おそらく、VDCは付いているがVDCが作動するためのステアリング操舵量やGセンサーやタイヤのスリップ率の条件をデイズルークス用に適切にしてないので万一の際にも作動しないという具合なのかもしれませんね。

書込番号:21546668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6613件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2018/01/27 20:19(1年以上前)

日産のサイトでこの車の取説を確認してみました。
5−42ページに書いてあり、VDCが作動したときにインジケータが点灯するようです。

作動しているときメータパネルを見るのは危ないので、ビデオカメラでも座席に取り付けて
録画して動作してるか確認してみては? くれぐれも安全なところかつ自己責任で。

書込番号:21546706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/01/31 09:48(1年以上前)

こんにちは。デイスルークス(4WD)に乗っていますが動作はしています。
雪深い地域で動作するのは停止からの発進時、特に踏切での一時停止後の発進時にスルスルと
タイヤが空転し滑った時はかなり長めにランプが点滅して動作します。何となく車体の前にセンサーがあって、前部がぐらつくと介入が起こる感じで、ABSが動作したようなガガガとかのオイル汲み上げのショック、動作音はなく静かに介入して補正していました。
しかし、凍結した道で左右にブレたり、右左折の交差点でドリフトして後ろが大きく回りこんで滑ってしまうような場合、カーブでの横滑り時に動作したのはまだ確認できません。横滑り防止装置のスイッチをOFFにすると追突防止も同時に切れてしまいます。あのレーダーが補正基点なのかもしれません。それにしても何かトリガーに癖がある感じで、もう少し動作してくれたらよいなと、あやしんでいました(^^; 同じ疑問の皆さんは多いかもしれないですね。

書込番号:21557209

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2018/01/31 09:58(1年以上前)

ありがとうございます。
そうなんです。
直進発進の際にランプが点灯するのはVDC横滑り防止機構ではなく
TCS(トラクション コントロール システム)で
それはしっかり作動するのですが、

カーブなどを曲がるときに作動しなきゃならないVDC横滑り防止機構は作動しないんですよね…

TCSもVDCも点灯ランプは同じなので混同してしまいますよね汗

他に乗ってるホンダ車やトヨタ車はカーブで滑った直後に作動するのに
このクルマでそれらと同じ要領でやると全く作動しない…
なのでさらに急カーブにしてやっても全く作動しない…

アクティブセーフティがしっかりしないのは不安になりますね…。

書込番号:21557226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

2NDモード、雪道、2駆

2018/01/22 19:18(1年以上前)


自動車 > 日産 > デイズ ルークス

知り合いの女性から普通だとある2NDモードが無くて雪道走行が恐いと相談されました。雪道走行時はどうすればいいのでしょう?調べてもヒットしないので教えてください
m(_ _)m

書込番号:21532846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2018/01/22 19:53(1年以上前)

元々無段階変速機であるCVT(エクストロニックCVT)で、スノーモードのような2速発進は聞かないですね。

ATのように内部的にギヤを有するものなら電気的信号ひとつでコントロールできるので、ボタンでもレバーでもあれば可能だと思います。

シーケンシャルモードのように可変させずに固定させれば同じだと思えますが、非力な軽エンジンだと逆に面倒な気もします。そこにESPでも介入すればコントロールが難しいのでは?

どの車でもそうですが足裏に神経を集中させ、急激な操作をしないに尽きるのではないですか?

FFなので多少空転せさても、よほどの傾斜が無い限りその位置にとどまります。
押し出される事も、巻き込む事も無いはずです。

余談ですが商用軽のAMT(ASGとも)に、セカンド発進モードがあるみたいですね。

これらはトルクコンバーターを挟まないので、1速がかなり離れている場合が多いのです。それを殺すという意味だと思います。

書込番号:21532938 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2018/01/22 20:16(1年以上前)

無い物仕方ありませんから、ウデ(アシ)で補うしかありません。

最新のスタッドレスを履き、雨天時の3割増しの安全運転を心がければ多分大丈夫?それと速度は40キロ迄で。

書込番号:21532993

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3430件

2018/01/22 20:16(1年以上前)

>Jailbirdさん
早速の的確な回答をありがとうございます
m(_ _)m
トルコンATの固定観念に縛られていました

ただ、雪道でのアクセルワークを安全にする意味ではスイッチでスロットルを絞る機能は有った方が親切だし安全だとは思いますが、メーカーにそういう気持ちが無いのは残念です。

書込番号:21532994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件

2018/01/22 20:25(1年以上前)

>マイペェジさん
おっしゃる通りです(笑)けど

オイル交換?すら考えたことのないオバチャンにはハードルが高いですし、物理法則も考えたことないオバチャンが多いです
(^^;
車メーカーも大変ですねぇ(´°;°)ハハッ..

書込番号:21533013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2018/01/22 20:39(1年以上前)

VDCが付いているので、
非装備の昔のAT車の2速発進より心強いと思いますよ。

もちろん、スタッドレスやチェーンで、
気を付けて運転するのが大前提だと思います。

私事ですが今日初めて他メーカーですが同様のトラクションコントローラー付きのFF車で走りましたが、
ちょっと感動しました。(^^;

書込番号:21533064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:164件

2018/01/22 20:39(1年以上前)

この車ってトラクションコントロールは無いんだっけ?

オイル交換すら、な〜んも考えないひとなら、
下手に2速発進なんか試みるより、VSCあたりに頼り切っちゃったほうがマシ。

それで発信できない状況なら、路面状況が改善するまで車にならないのが吉。
多分、曲がれないし止まれないからね。

書込番号:21533067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2018/01/22 20:41(1年以上前)

>私事ですが今日初めて他メーカーですが同様のトラクションコントローラー付きのFF車で走りましたが、
ちょっと感動しました。(^^;

追記:雪道での事です。

書込番号:21533073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2018/01/22 20:49(1年以上前)

カタログを見ると,VDCにはTCS機能含む,と書いてあるのでトラクションコントロール機能もありますね。

>2NDモードが無くて雪道走行が恐い

1速でも普通に発進できるくらいの運転をしないとホントは危ないんですけどね。

書込番号:21533093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件

2018/01/22 21:23(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>をーゐゑーさん
>JamesP.Sullivanさん

ありがとうございます m(_ _)m
そういえばスタッドレスかどうかも聞いていませんでしたし、旦那と離婚してるのでそこら辺は怪しいです
年式も聞いてないのでトラクションコントロールも不明です
でも、明日説明できます、感謝いたします。

書込番号:21533208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/22 21:40(1年以上前)

普通はD、2、Lがあると思うのですが。
ハイブリットだとD、Lだったりしますね。

北海道在住なので、普通にDで走っています。積もると2にすることも。
ハイブリットだとトラクションコントロールが付いているのでDのままです。

ただ、夏タイヤは雪道に対し無力です。
発進はできても曲がれない、止まれない、
ので冬タイヤがないと、夏タイヤだとチェーンを装着が必要です。

書込番号:21533289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件

2018/01/22 21:54(1年以上前)

>ルイスハミルトンさん
こちらは山口県です。稀に雪が積もることもあるけど年によっては1度も積もらないこともあります。
離婚する前だったら旦那がちゃんとスタッドレスに替えてたでしょう。やはり雪の積もらないこちらのオバチャンはスタッドレス?なにそれ美味しいの?の世界に住んでいます。通常は11月末くらいに替えるのがベストのタイミングなのですが (^^;;

男の脳と女の脳は違うと感じる日々です。

書込番号:21533339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2018/01/22 23:20(1年以上前)

いやぁ今日の東京はお馬さんと鹿さんが大漁ですなぁ。
夏タイヤで雪道なんて、無謀にも程があるわ。

書込番号:21533596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3430件

2018/01/23 06:19(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん
いや、ホント、そうですよね

雪が積もったら乗らない覚悟か
乗る必然が予想できるなら
出費と手間の覚悟
どちらかが必要ですよね

個人的に思うのは、やはり売るディーラーや
販売店がきちんと消費書に説明したり、警察や役所も啓蒙に務めるべきだと感じます
特に警察は雪が積もって対応に追われるくらいなら原因を無くすことにも注力すべきかと

書込番号:21533981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2018/01/23 09:40(1年以上前)

基本、読みが甘い、判断が甘い、自己責任の範疇なのですが…。
首都圏の場合業務などで流入してくる車両も多く、装備がないのは論外ですけど、通常必要にしていないのも事実ですね。

実際、自車がスタッドレス装着でも、巻き込まれてしまえばまったく動かないという。
自分の記録で通常30分のところ7時間掛かったというのがありました、食料と水が必要でしたね。

加えて現在の車だとストラットとホイールまでの距離が極狭で、特定のチェーンの装着以外できないというのも多いです。

雪国だと当然冬タイヤの出番でしょうけど、南関東だと年1・2回ある降雪にスタッドレスの選択は考えてしまいます。
かといってニュースでご覧になったと思いますが、公共交通もカオスな感じになってしまいます。

今回は帰宅命令が重なり、かえって帰宅できない事態になってしまいました。
雪国の方は笑うと思いますがこれが現実です。

書込番号:21534221

Goodアンサーナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/01/23 10:46(1年以上前)

まあ外部(販売店や警察など)に言うのはちょっと違うかな。

興味が無い(他人事)んだから、あれだけニュースで取り上げたり、スタッドレスの
CMをやってても耳に入らないし、目で追いもしないからね。

そういう輩に入っても聞かないし、お金も少ない額じゃないからやりたがらないでしょ。
説明しても、啓蒙しても聞く気が無ければ意味がありませ〜ん。

書込番号:21534333

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件

2018/01/25 23:32(1年以上前)

皆様、とても納得(共感)できる意見をありがとうございました

本人に確認しましたら、スタッドレスに履き替えてなく、また、去年まではご主人が履き替えてたみたいです。

今回の件で思いました、やはりもらい事故が恐いので雪の日や凍結の恐れのある日はとにかく運転はすべきではないです(笑)
グッドアンサーは自分的に共感が大きいものにさせていただきましたが、どなたの意見もなるほど〜と感じました
ありがとうございます
m(_ _)m

書込番号:21541800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ80

返信15

お気に入りに追加

標準

この見積りはお買い得でしょうか?

2016/10/05 11:30(1年以上前)


自動車 > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル

スレ主 義剛さん
クチコミ投稿数:17件

嫁の車を入れ替え予定です。
クレジットは3.4%で72回払い
月々19900円です。
今の車もルークスで車検はあと半年ほど先ですが
営業さんから今買ったほうが得だと
言われました。
今の車も元金1280000円
72回払い月々19900円支払ってます。
見積りの左下にある支払内訳の
現金10万円は燃費偽装で支払われるものです
(まだ入金されてないので)入金後頭金として
支払います。



書込番号:20267129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2016/10/05 12:26(1年以上前)

義剛さん

DOP総額約22.5万円で値引き総額約36万円とは、物凄い値引き額ですね。

大きな値引きの一因は72回ローンを組んで利息を15万円程支払うからだと考えられます。

ただ、この利息を考慮しても値引き総額約36万円は良い値引き額ですね。

この値引き額なら、今買っても良いのではと思いますよ。

書込番号:20267238

ナイスクチコミ!10


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2016/10/05 14:24(1年以上前)

自分で店まで車を取りに行けば
納車費用の7344円は省いて節約できますよ。

書込番号:20267492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/10/05 14:58(1年以上前)

またなんでこの時期にデイズ(EKワゴン)なわけ?

俗にいう安かろう悪かろうですよ

○菱車と心中・・いや運命共同体を旨とするなら別ですけど

書込番号:20267572

ナイスクチコミ!11


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/10/05 16:14(1年以上前)

物凄い値引きでも、応援する気になれないから買わない。

書込番号:20267713

ナイスクチコミ!12


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/05 17:10(1年以上前)

お買い得には感じませんが、損だとも思いません。ハンコもってディーラーGO!

書込番号:20267823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/10/05 20:51(1年以上前)

具体的な見積もりを貰った以上スレ主はかなり購入に乗り気だと思います。
それでこの値引きなら充分買ってもいいと思いますよ。

書込番号:20268457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5740件Goodアンサー獲得:156件

2016/10/05 20:59(1年以上前)

でも金利が高すぎるな・・・・

書込番号:20268482

ナイスクチコミ!6


六迷さん
クチコミ投稿数:10件

2016/10/05 21:40(1年以上前)

>義剛さん
金利高いのと支払い回数が長いですね。
お買い得を狙うなら現金一括です。

書込番号:20268646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2016/10/05 22:36(1年以上前)

4WDということは、1トン弱の車重ですね

ターボじゃなくて大丈夫なんですか?NAはきついと思うけどなぁ

一度、4WDか若しくは同等のおもりでも載せて、

試乗された方がいいんじゃないですか?

書込番号:20268862

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/10/05 22:56(1年以上前)

ハイウェイスターなら・・・でも普通のグレードだし、春先の騒動を考えると余程でない限りは購入を避けたい車種。

表向きには値引きされていると思えるが、決算時期が終わったばかりだし売っている側が儲かる仕組みが確立されていての条件提示だと思うのでしっかり考えてから決めた方がいいのではと思う。

書込番号:20268932

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:17件

2016/10/06 15:32(1年以上前)

>ターボじゃなくて大丈夫なんですか?NAはきついと思うけどなぁ

2014年式ハイウェイスターX 2WD NA車に乗ってます。
2人乗車でエアコンをONにすると、出だしが周りについていけないですね。
デイズルークスを選択するならターボ必須だと思います。
多少の燃費を犠牲にしても、ストレスが溜まりまくるよりはよろしいかと。

エンジン以外はいい車だと思うんだけどな〜

書込番号:20270472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:15件

2016/10/07 16:46(1年以上前)

なるほど、9月のデイズの売り上げがそこそこなのはやはりこれぐらいの値引きがあるおかげみたいですね。
参考になります。
少なくとも他のメーカーにこの見積りを持っていってもお手上げレベルでしょうから「買い」なのは間違いないでしょう。
偽装問題はありましたがデザイン等、ご自身が気に入ったのなら文句なしの見積りに見えますよ♪

書込番号:20273724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:15件

2016/10/07 16:55(1年以上前)

燻製プリンさんやWIN@ぬるゲーマーさんが仰ってますが失礼ながらホントに力のないデイズのしかも車重があるルークス。
ターボがないと非常に厳しいのは事実です。
今ルークスにお乗りと言うことですがそれはスズキOEMのルークスですか?
だとしたら今のルークスとはパワーが違うので同じものだと思わない方が良いです。

とりあえず動けば良いレベルでいいなら何も言いませんが・・・。

書込番号:20273742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


価格!!さん
クチコミ投稿数:5件

2016/10/08 16:46(1年以上前)

値引きに関しては十分すぎるほどだと思います。
スレ主さまは、もう試乗されましたか?
人によって車に求めるものが違いますので
実際にご自身で試乗して決めるのが一番良いです。

書込番号:20276925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:24件

2017/10/24 11:01(1年以上前)

私もSIどりゃ〜ぶさんに同意見です。

日産の今回の件も露呈し、さらに三菱自動車の車はタダでも欲しくありません。

まだ何か偽装してそうですしね。

書込番号:21303236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 価格、値引きは妥当ですか?

2017/08/26 22:07(1年以上前)


自動車 > 日産 > デイズ ルークス

クチコミ投稿数:10件

車の事が分からず、詳しい方至急教えて頂けますか?
お願い致します。

日産ルークスハイウェイスターXG
車両\1,701,000-
オプション\304,404
バリューセット、フロアーマット、シーベルド、ETCユニット、ETCセットアップ、ナビ取付パッケージ専用7インチ

メンテパック54車検B
諸経費込み金額\2,248,514-
値引き\248,514-
最終価格\2,000,000-
これにターボにグレード上げると約プラス五万になります。

比べているのが、スペーシアカスタムZターボです。
間違えて、そちらに全て記載してしまいました。
値引きは\166,000-(夏祭り割引\115,000込み)

両社とも両側スライドドアです。

書込番号:21147709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/08/26 22:32(1年以上前)

てぃな392さん

値引き額約24.9万円なら、良い値引き額が提示されていると思います。

ただ、高額なメンテパックに入っている等で、支払い総額はターボ車同士の比較ならスペーシアカスタムZターボを10万円程上回ってしまいますね。

これなら予防安全性能や省燃費性能を考慮するとスペーシアカスタムZターボの方が良いのではと思いますが如何でしょうか。

書込番号:21147778

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/27 00:10(1年以上前)

私も昨年ターボ車を総額226万 値引き26万で購入しましたが、下取り価格7万も含まれており オプション類の値引きを考えれば即決が早すぎたと後悔してます。金利は3.9%で満足してますが、ターボ車の差額5万円頑張ってもらって200万のターボ車なら良い買い物と思われます。値引き頑張って下さい。

書込番号:21147985

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2017/08/27 00:40(1年以上前)

>シルキノシンさん
回答ありがとうございます!
日産はもう値引きはしてもらえないみたいです、、、。アイドリングになれてないので日産のアイドリングスタートが気になる感じですが走行前に切る事もできるみたいなので、日産ルークスにハイブリッドなどが付いてれば良かったのなと思います。
値引き頑張ってみます。

書込番号:21148062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2017/08/27 11:52(1年以上前)

今日産にきてますが、ターボは値引きできず5万4千円プラスです。

スズキはコーティングなどはついてなく、つけたら4万ぐらいのとの事です。

それでもスズキの方がいいでしょうか?

書込番号:21148929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/08/27 12:24(1年以上前)

てぃな392さん

私ならスズキの方を買います。

書込番号:21148985

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6037件Goodアンサー獲得:1986件

2017/08/27 12:26(1年以上前)

>てぃな392さん
値引き額的には日産も良い額ではないでしょうか。
ただし私はスペーシアとルークスの燃費の差が気になります。
同じ2WDターボ同士でリッターあたり4.6kmも違ってしまいます。
この差は大きいですよ。
どうしてもルークスのデザインなどがお気に入りならデイズルークスと兄弟車の三菱のEKスペースなんかも良いと思います。
たぶん三菱の方が多少安くなるかと思います。

書込番号:21148989 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2017/08/27 12:36(1年以上前)

>kmfs8824さん
燃費の事全然考えてなかったです。
アドバイスありがとうございます!

書込番号:21149011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/08/27 14:03(1年以上前)

燃費と運動性能、自動ブレーキの性能を考えるとスペーシアの圧勝。

書込番号:21149174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ40

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中!明日までに決めないと…

2017/05/28 00:28(1年以上前)


自動車 > 日産 > デイズ ルークス

スレ主 JJ3XWPさん
クチコミ投稿数:142件

本日夕方、現在所有している軽自動車の車検が切れるため見積りを依頼したところ、費用がかさむことがわかり、修理して乗るか新車を購入するかという話になりました。
5年間乗った軽自動車を手放す事は考えていなかったのですが、修理費用のことも含め今後のランニングコストを考慮して買い替えも検討してみることにしたのですが、今月の登録で売上台数を一つでも上げたいのでと、セールスマンさんが頑張りますとのこと。しかし、今日はもう27日、29日には決めないと今月登録にはならないとの話。また車検の期日もあるので、先延ばしにもできないのも現実。
で、新車の見積りを作成いただくことになったのです。
明日、詳しく話をするのですが、ハイウェイスターX Vセレクションの2WDにしようと考えています。

いくらくらいが妥当なのでしょうか。

参考として、見積りを作成してもらったのですが、
今の所オプションは、バイザー、マット、純正ナビ、ドラレコ、5イヤーコート、ナンバーリム、ETC、ウインド撥水などです。
下取りは車検が間も無く切れる5年落ちのモコ 4WD、48000キロ走行です。
ひと声めでは、車両本体値引き52000円、オプション総額315830円、オプション値引き117520円と書いてあります。
また、下取りは480000円とあります。

総額160万円となっていますが、いかがでしょうか?下取り分を引かなければ207万円ほどです。
本体値引き額やオプション値引き率など、ご教授願いたいと思い、書き込みました。

よろしくお願いします!


書込番号:20923172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/05/28 00:39(1年以上前)

ランニングコスト考えたら修理した方が安くつくんじゃ。


値引き情報はこちら
http://kakaku.com/kuruma/nebiki/K0000623332/

書込番号:20923198

ナイスクチコミ!5


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/05/28 01:02(1年以上前)

今乗れており、車検で修理費用がかさむというのは、どのような修理でしょうか?軽自動車でそれほど修理費用がかさむとは思えません。また、下取費用も買取専門店数社に見積り取らないと妥当かわかりませんね。明日までとは、少し足元見られすぎかもしれませません。

書込番号:20923236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2017/05/28 01:45(1年以上前)

新車から?5年目の車検で、新車への買い替えと対比する車検代金見積もりが謎ですね。

家のもこの間5年目の車検を受けたけど、タイヤ交換しただけで
(5年目にしては走行距離は少ない通勤用だけど)
車検費用は3年目と変わりませんでしたよ。

5年目(2回目)の車検で費用が嵩む車種、メーカーは嫌ですね。
走行距離が一般よりも多いのでしょうかね。
今のも日産車ならまた5年後に同じ事になるのかな?

>今月の登録で売上台数を一つでも上げたいのでと、セールスマンさんが頑張りますとのこと。しかし、今日はもう27日、29日には決めないと今月登録にはならないとの話。また車検の期日もあるので、先延ばしにもできないのも現実。

新車へ買い替えをとしても、これって営業マンの上期セールス台数
賞与査定の為ですかね〜
店長決済の限界まで引き出せるならって条件ならって感じかな。

買い替えるならディーラー全体の決算時期がねらい目だと思いますね。

書込番号:20923291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/05/28 05:20(1年以上前)

買い換えのチャンスではありますね。
下取り車は、買い取り店で査定で高い所
なら、保留。

日産で、商談と下取りキャンセル
納車迄の代車交渉が上手くいけば即売却でも
いいと思います。

決算期、同系車種のNボックスでは20万円
越えも多かったので、下取りに出すなら
値引きアップの代わりに下取り価格のアップ
を要求すれば買い取り店の手間が省けます。

車体の値引きは、15万円以上は欲しい所
ですね。

書込番号:20923390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/05/28 07:06(1年以上前)

JJ3XWPさん

先ずデイズルークスの値引き目標額について。

デイズルークスなら車両本体値引き14~16万円、DOP2割引き6万円の値引き総額20〜22万円辺りが値引き目標額になりそうです。

これに対して現時点での値引き総額は約17万円との事ですね。

この値引き額なら上記の値引き目標額より、もう一押ししたい感じの値引き額だと思います。

又、DOPに5YEARS COATやウィンドウ撥水が含まれていますが、これらは値引きを引き出す上で有利に作用します。

何故なら5YEARS COATやウィンドウ撥水は原材料費が安く大半が人件費で利益率が高い商品だからです。

尚、車両本体値引きが今回の見積りのように少なくても、それをカバーする大きなDOP値引きがあれば問題は無いと考えます。

何故なら大きな車両本体値引きを引き出す事が重要では無く、支払い総額を下げる事が重要だからです。


次ぎにモコの下取り額について。

5年落ちのモコが48万円なら、悪い下取り額では無いようです。

もしかしたら、少ない値引き額を大きな下取り額でカバーしているかもしれませんね。

尚、モコの適正な下取り額については、買取専門店数店でモコを査定してみれば、ある程度適正なモコの価値が分かると思います。


最後に更なる値引きを引き出す方法について。

JJ3XWPさんのお住まいの地域に現在交渉中の日産ディーラーとは経営が異なる日産ディーラーはありますか?

あれば、そちらの日産ディーラーでもデイズルークスの見積もりを取って同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。

やはり同士競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。

あとは本家のeKスペースの見積もりを取って、デイズルークスと競合させてみても良いでしょう。


それではデイズルークスの値引き交渉頑張って下さい。

書込番号:20923487

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/05/28 08:37(1年以上前)

修理の内容と修理代しだいかな?
そこのところもっと詳しく。

ただ、物欲として新車に買い替えたい場合は止めませんけど。

書込番号:20923644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/28 14:58(1年以上前)

焦ると、ろくなことがありませんよ(^_^;)
まずは落ち着いて、周りの意見も聞いて、よーく考えた方が良いかと思います。

書込番号:20924350 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 JJ3XWPさん
クチコミ投稿数:142件

2017/05/28 15:22(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございます。
記載内容が乏しく、こちらの説明不足により、誤解を招いています。すいません。
モコについては、3年目の車検の時には特に交換等整備がなかったのですが、今回は少し交換部品が出るようです。総額17万程度なのですが、ブレーキローターの交換やベルト交換などが、基本整備以外に入ってます。さらに、今回は換えませんが、マフラーも錆がひどく今後の交換予備軍としてランニングコストにも含めて行く必要がありそうです。
車両としては大きな損傷、故障がないため、車検整備さえ済ませれば、まだまだ乗れる状態であり、急いで車両交換しなくてはならない程のくたびれはありません。
ですが、今回、車検を受けるつもりでディーラーを訪れた際、上記のような見積りが出て、その車検代金を頭金に乗り換えたらどうなるかという発想が出てきたため、新車購入意思はなかったのですが、今回の車検代、今後のランニングコスト、またそのまま乗ったとしての2年後の下取り金額の下がり具合などから考慮して、乗り換えるべきかを悩んでしまいました。
その際、前回の書き込みのようなディーラー側からの希望(できたら今月登録にさせてほしい)もあり、あまりに考える時間がないため、みなさんの冷静な考え、教えを聞き、判断の基準にさせてもらいたく、こちらに書き込みさせていただきました。
値引き率、情報などは全く事前準備もなかったことから、無知のため、情報をご存知の方がおられたら、ご提供いただけたらと思います。

前述のみなさんからの情報をもとに、新車値引きを15万で希望してみます。
本日中はまだまってもらえるとのことで、明日の午前中に結論を出します。
下取り金額は、48万から65万まで上がりました。
新車値引きは、明日、回答があります。

よろしくお願いします。

書込番号:20924403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/05/28 15:54(1年以上前)

JJ3XWPさん

下取り額が48万円から65万円に上がったのはかなり大きいですね。

あと新車値引きですが、DOP値引きが既に約11.7万円ありますから、車両本体値引きが15万円になれば値引き総額は約26.7万円になります。

この約26.7万円という値引き額なら前述の値引き目標額を上回っており、結構好条件と言えそうですね。

書込番号:20924469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/05/28 16:40(1年以上前)

追い金で160万の時点でランニングコストを語るまでもないと思うのですが?

しかし、5年目の車検程度でベルトやらマフラー錆やらぼッたくり見積もりとしか思えませんので
別の業者に相見積もりされた方が賢明です。

書込番号:20924568

ナイスクチコミ!6


スレ主 JJ3XWPさん
クチコミ投稿数:142件

2017/05/28 18:22(1年以上前)

ご返信ありがとうございます
>そこら辺にいる村人さん
ランニングコストという観点からは、新車を買うわけで、購入費用が発生しますから、少し意味合いが変わりますね。すいません。
ただ、今買うことが賢明かどうかということでの比較の表現として、書いてしまいました。
例えば、このまま乗り続けたとして、タイヤ交換など通常の整備費用にあわせ、経年劣化からくる交換部品などを含めたいわゆる今後の「乗り賃」を、車が新しくなると向こう3年ほどは基本的にかからなくなるわけですから、そこと比較した場合、10万、20万とかかった費用(乗り賃)がそのまま新車の購入金額へ回せる。と、いった具合を想像していました。
細かく言えば、燃費もそうですね。
例えば、今の車がリッター16キロ、新しい車がリッター20キロとかだとしたら、年間走行距離÷燃費で燃料代比較できます。もちろん逆もありますが。
そういったことも含め、前述の下取り金額も年数が経てば下がるわけですから、総合的に上下(うえした)で考えて、お得(お買い得)なら、今買おうかなぁと思った次第でした。

書込番号:20924826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 JJ3XWPさん
クチコミ投稿数:142件

2017/05/28 18:31(1年以上前)

>そこら辺にいる村人さん
あともう一点なんですが、
車検見積りの際、下回りも見せてもらいました。マフラーは今すぐサビで穴が空くとか、折れる、落ちるという事はないですが、一様に錆びた赤褐色をしていて、今はまだ大丈夫ですが、いずれは排気漏れなどおこすでしょうし、ベルトはVベルトではない溝のあるタイプで1本掛け。ベルト自体に糸が出てほつれた様な状態になるものではなく、ベルトそのものが痩せていく、溝にはまっているゴムが擦り減り、ほつれる前に切れるというものですので、見た目上、減っていれば交換という事でした。
ディーラーで依頼したのも、正確なところが知りたかったので、見積り的にぼッたくられたかはよくわかりませんが、見た目上は仕方がないなぁと思える状態でした。

書込番号:20924856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 JJ3XWPさん
クチコミ投稿数:142件

2017/05/28 18:47(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。

近所に販売店はそこしかなく、隣接する市外の地域も県内の同一系列の店になる様で、他社に見積り比較をするとなると他府県へ行かなくてはならない状況です。
聞くところによると、同一系列の販売店の中で、私の行っている営業所の今月の販売台数が芳しくない様で、ディーラー(店)としても、セールスマン(個人の成績)としても、1台でもありがたいとのことで、ぜひとも今月登録に!という状況らしいです。
逆手にとれば、願っても無いチャンスという事になるのか、はたまた相手の口車に乗せられて術中にはまってしまったと後悔するのか、その辺を判断したかったので、ご相談しました。
新車値引きとオプション値引きで概ね20万以上くらいが皆さんのなかで妥当なラインなのでしょうか。25万越えの方もチラホラいらっしゃるようですが。
通常より条件が良くて初めて購入という判断になるよう、確認の意味でご相談しました。
好条件の場合に限り、購入します。

書込番号:20924890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 JJ3XWPさん
クチコミ投稿数:142件

2017/05/30 10:29(1年以上前)

みなさん、たくさんアドバイスありがとうございました。
昨日、購入が決定し、注文しました。
結果的には、アドバイスを参考に相談させていただき、車両本体値引き19万2千円とオプション値引きで11万7千円で決着しました。
この度はありがとうございました。

書込番号:20928784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/13 22:07(1年以上前)

軽自動車は下取りの際に、いい査定額が出ますので走行距離5万キロ以下で勝負しましょう。日産は登録車の販売が主なので、値引き額が相当でないと客が納得してくれません。製造元の三菱自動車工業のekスペースと同じなのですが、値引き額が三菱とは比較にならずドーンとやってくれます。でも、よーく比較してください。同じ仕様のグレードなのに、日産デイズルークスの方が車両価格が7万円くらい高いですね。
三菱の値引き額が15万円でも、日産なら22万円引き!迷わず日産!でも、総支払額は同じなんですね…

書込番号:21114903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デイズ ルークス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デイズ ルークスを新規書き込みデイズ ルークスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デイズ ルークス
日産

デイズ ルークス

新車価格:127〜209万円

中古車価格:19〜180万円

デイズ ルークスをお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デイズルークスの中古車 (4,323物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング