デイズ ルークスの新車
新車価格: 127〜209 万円 2014年2月13日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 19〜180 万円 (4,312物件) デイズ ルークスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デイズ ルークス 2014年モデル | 462件 | ![]() ![]() |
デイズ ルークス(モデル指定なし) | 460件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 17 | 2016年2月5日 19:25 |
![]() ![]() |
24 | 12 | 2016年2月4日 21:14 |
![]() |
18 | 6 | 2016年1月30日 16:42 |
![]() |
30 | 4 | 2016年1月22日 15:49 |
![]() |
21 | 5 | 2015年8月10日 00:41 |
![]() |
31 | 14 | 2015年8月5日 12:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ライバル車と比べてどんな特徴があるか教えてください
ネットとパンフレット見る限りは
◇良いとこ
室内が広い
後部座席がたくさん動く
エアコンが後部座席に届く
エクステリアがかっこいい(らしい)
値引きが大きい(らしい)
周りと被ることが少ない
◇悪いとこ
燃費が悪い
エンジンが非力
書込番号:19485965 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

エンジンは元三菱アイのを使用しています。
アイのターボ車を試乗しましたが、マイルドな感じでしたので非力と言われているのかもしれない。
EKスポーツなどの3G83エンジンの方がターボ車は力がありましたね。
後は、デイズルークスは他社のライバル車よりも少し室内高が広いです。
書込番号:19486021 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

特徴でいえば
・最近の日産車お馴染みの
アラウンドビューモニター付き
・タッチパネル式のオートエアコン
・リアシート上部にシーリングファン付き
・リアシートの窓にはロールサンシェード付き
・比較的評価の高いエマージェンシーブレーキ搭載
・Riderグレードが選べる(メッキ好き)
・乗ってる車を日産車と言える快感()
などなど
書込番号:19486248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

値引きが大きいって、いったいどのくらいなんでしょうかね。
書込番号:19486346 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>☆香風智乃☆さん
室内が広いことが強みですね
>エンディミオンの呟きさん
いろんな強みありがとうございます。エアコンがタッチパネルなんですね、未来的です。また日産ブランドも大きそうですね(魅力的な装備は他車も装備するから差別化ってなかなか難しそうです)
>altezza1484さん
値引きはネットのここの書き込み等を見てそうなのかなと想像しました、そんなことないですかね
書込番号:19487077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

えーてんさん
リアシーリングファンって涼しい風出るのですか?出ないんですよね?それで涼しいですか?
書込番号:19514135
1点

>albatross_1さん
え、涼しい風でないですか、当然出るものかと思ってました。。。
書込番号:19516645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問の仕方が悪かったですね。
エアコンのような冷たい風が出るのかな?と思いまして…
書込番号:19516691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>albatross_1さん
「リアシーリングファンって涼しい風出るのですか?出ないんですよね?それで涼しいですか?」
試乗した事がないので分かりませんが、
前席の冷えた空気を後ろに送るだけですね。
要はリビングが広い時にエアコンからの風を途中にサーキュレーターを置く事により空気を送りますよね。
それと同じです。
書込番号:19516768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほどそういうことですね。
ルークスみたいな広い車なら付いてた方がいいですね。
ありがとうございました。
書込番号:19516783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>albatross_1さん
質問の意味、了解です
>☆香風智乃☆さん
回答ありがとうございます
涼しい風を送るのではなく、サーキュレーターの用途となるんですね。一つ知識増えました
書込番号:19517868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えーてんさん
レビューにも記載しましたが、エンジンはかなり非力です。
青信号になったときに飛び出そうとしてもエンジンがうなるだけで前に進む感じがしません。
そんなエンジンなら乗れないと思うかもしれませんが、人格を変えれば乗れます。
他車と勝負したり、少しでも前に行きたいという気持ちを抑制し、穏やかな気持ちになることが重要です。
穏やかな気持ちでゆっくりアクセルを踏んでいくと、いつの間にか速度が50kmくらいに達しています。これなら快適に運転できます。
結果的に気持ちに余裕ができ、スピードも出さなくなるので安全運転にもなっています。
保育園の送迎が中心ですが、街乗りでは十分だと思います。
あと、リアシーリングファンは送風だけですが、クーラーをかけていると後席にも十分涼しい風が届きますよ。
リアシーリングファンは他の軽自動車にはない装備です。当方もこの機能を重視して購入しました。
書込番号:19532755
6点

チンチラミニーさん
情報展開ありがとうございました。
ちなみに、天井についてると圧迫感とか感じませんか?
あともし天井モニタがついてたら、邪魔になりませんか?
書込番号:19552534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>albatross_1さん
リアシーリングファンは天井にありますが、後方の視界など全く気になりませんよ。
横浜の日産ギャラリーには後席モニターつきのデイズルークスがありましたが、かなり小さい画面でした。
小さい画面なら無理に取り付けなくてもいいかなという印象をもったのを覚えています。
当方も後席モニターはつけていないのでカタログまたは日産ギャラリーで確認お願いします。
書込番号:19554209
1点

チンチラミニーさん。
ありがとうございました。
そうですか。気にならないくらいの高さって事ですね。
ちなみに後席側からの視界はいかがですか?
書込番号:19554219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

albatross_1さん
後席に座る方の身長にもよると思いますが、基本的に天井が高いので視界は悪くないと思います。
むしろ開放感でいっぱいです。
デイズルークスに乗った後に天井の低い車(当方だとラフェスタ)に乗ると、軽自動車よりも大きいはずなのに窮屈に感じます。
それくらい開放感はありますよ。
書込番号:19557537
0点

>チンチラミニーさん
「デイズルークスに乗った後に天井の低い車(当方だとラフェスタ)に乗ると、軽自動車よりも大きいはずなのに窮屈に感じます。
それくらい開放感はありますよ。」
私も同感です。
デイズルークスは日産ですが、
ekスペースの前世のトッポを乗ったあと(父親の車)
私のアウトランダーPHEVに乗ると、
軽自動車なので、室内幅と長さは狭いが、
室内高は本当に開放感いっぱいですね。
身長の高い方も乗り降りし易いですし、
窓が大きく視界良好。
このタイプの軽自動車を乗ると他の軽自動車は窮屈に感じます。
書込番号:19557635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご意見ありがとうございます。
そうなんですね。圧迫感ないんですね。参考になりました。
書込番号:19559595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル
本日、日産に行ってきました!
タントの気持ちが強かったのですが、ルークスに気持ちが変わりました!
この見積もりは頑張ってもらったと思います!
この他に、
ナビ、ETC取り付けはサービス
5年コートもサービス
下取りのタントは、ダイハツ下取り、ガリバー、ビックモーターも25万は行きませんでしたが30万にしてもらいました!
もう少し頑張れそうですか?
十分なら明日にでも契約しようか思ってます!
あと、Vセレクションはお得感は無いのですか?
書込番号:19546152 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ヨカラカマンチンさん
値引き額約17.2万円に5YEARS COAT、ナビ取り付け、ETC取り付けサービスなら実質値引き総額は25万円位になりそうですね。
更には下取り額アップ5万円も値引きの上乗せと考えると、値引き額は30万円位になりそうです。
この値引き額なら十二分な額ですから、この辺りで契約で良いのではと思いますよ。
書込番号:19546209
2点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!下取りの30万は良かったです!2年前に40万ぐらいで買ってたボロなので(>_<)
少し予算が余裕があるのでターボにしようか思ってますが、どうでしょうか?
ターボでも値引きは、ほぼ同じです!
書込番号:19546279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヨカラカマンチンさん
そうですね。
デイズルークスは車重が950kgと結構重たいので、私ならターボを選択します。
書込番号:19546427
2点

値引き30万ですか!?
軽自動車なのに?
普通、軽自動車なら15万ぐらいが精一杯じゃないですか?
日産凄いなぁ。
書込番号:19549092
1点

見積り書の車種記号の下にある、
日産オリジナルナビ取付パッケージ(3,240円)や、付属品のハイセン12,000円って何ですか?
取付工賃取られてませんか?
間違ってたらすいませんm(_ _)m
書込番号:19553031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>思温君のパパさん
12000円はナビの配線です!
ルームモニターとナビを繋いだり、ナビのオーディオハーネスです
カーナビ単体を持ち込む予定にしてるから用意して貰うようにしてましたが、自分で揃えたらその分は帰ってきます(^^)
書込番号:19554717 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>思温君のパパさん
日産オリジナルナビ取付パッケージ
ステアリングリモコンと認識してました(^^)
書込番号:19554735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


スレ主様
了解しました。
ただ、リア2スピーカーの真下の所にハイウェイスターGターボは標準装備と書かれていますが、ターボの見積書にも3,240円が載っているのは内訳?として書かれているだけと思っておいていいのでしょうか?
二重取りされてなければいいのですが…
ちょっと気になったもので^_^;
書込番号:19554934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>思温君のパパさん
ありがとうございます!そう書いてありますね!
書込番号:19554990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>思温君のパパさん
確認しました
Gパケとライダーは、ステアリングスイッチとリア2スピーカーが標準装備みたいです!
だから3240円みたいです!
書込番号:19556797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル
こんにちわ。
デイズルークスの購入にあたりまして、
本日、見積もりに行ってきました。
2WD ハイウェイスターXGパッケージ パールホワイト 1,722600
ナンバーリム 4,320
ウインドウ撥水 7,128
MC315D-W 157,776
フロアカーペット 19,440
5イヤーズコート 47,520
プラスチックバイザー 20,628
TVキット 19,440
販売諸費用 73,300
税金保険料等 45,280
消費税、地方消費税 142,191
下取り車 H24年式ルークスHS 黒 33000km -70,0000
合計 1,524,154
値引き後 1,300,000でした。
来月購入予定です。
皆さんの意見をお聞かせください。
5点

すいません。
先程の見積もり内訳に販売諸費用(非課税)が抜けていました。
販売諸費用(非課税) 106,290
合計金額は 1,524,154
値引き後 1,300,000 で同じです。
見づらくなってしまって、すいません。
書込番号:19532594
3点

せれろんやろうさん
デイズ ルークスの値引き目標額は車両本体12〜14万円、DOP2割引き5〜6万円の値引き総額17〜20万円程度と思われます。
これに対して現状の値引き額は約22.4万円との事ですから、上記の値引目標額を超えており問題はありません。
それよりも今回のポイントはルークスHSの下取り額です。
平成24年式のルークスHSの下取り額が70万円で妥当かどうか確認されていますか?
もし、確認されていないなら買取専門店数店でルークスHSを査定してみれば如何でしょうか。
そうすれば70万円という下取り額が妥当かどうかある程度は分かると思います。
その結果、70万円で妥当という事が分かれば、今回の見積もり内容は良い条件だと思います。
書込番号:19532796
2点

>スーパーアルテッツァさん
お速いご指摘ありがとうございます。
一応、買取専門店を3社ほど回らしていただいた中で、一番高い店舗と同額でした。
ただ、初めて訪問させていただいたディーラーでしたので妥当かと思い質問させてもらいました。
これを参考に決めさせていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:19532890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

せれろんやろうさん
それならルークスHSの70万円という下取り額も全く問題ありませんね。
つまり、下取り額、値引額共に良い条件と言えそうです。
あとは経営の異なる日産ディーラーでデイズ ルークスの見積もりを取って同士競合させる方法はあります。
この同士競合を行う事で、更なる値引きの上乗せを引き出せる可能性はありますので・・・。
書込番号:19533026
3点

>スーパーアルテッツァさん
アドバイスありがとうございます。
出来れば自宅から近いディーラーにしたいので
早速、明日にでも違う系列店に行ってみます。
詳しく教えていただいて、ありがとうございました。
書込番号:19534351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーアルテッツァさん
違う系列店で見積もりをお願いしたところ
更なる値引きは難しいとのことで
DOPの追加がありました。
ドライブレコーダー 36,000
追加リモコン 7,344
専用キーケース 1,543
セキュリティ&セーフティーパック エントリー 35,774
以上の追加で同条件の130万円
また、ターボなら140万円の予算内でしたので
ハイウェイスター ターボで本日無事に契約してまいりました。
スーパーアルテッツァさん本当にありがとうございました。
書込番号:19539352
2点



自動車 > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル
嫁の車として、デイズルークスが、3週間前に納車されたのですが、昨日より頭上のリアシーリングファンからON状態の時にキーンという金属音のような異音がするようになりました。
そのような状態になられた方が、おられますでしょうか?
間もなく1ヶ月点検なのですが、ディーラーが正月休みに入り調べてもらうことが出来ないので、価格コムに書き込みさせて頂きました。
宜しくお願い致します。
書込番号:19444048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

風量の強弱でも変わりますか?
ユーザーだけ気になる音ってあるのですが、おそらく油脂切れだと思います。
今は適当なモノ作りで不良が出ても、気付いたユーザーだけ対処すればオッケーなスタンスですからね〜
納得行くまで修理と部品を交換して貰いましょう。
ディーラー曰く、こんなものです、様子を見て下さい。
は、常套句です、ユーザーに慣れさせるとか、諦めさせるのが目的ですからね。
注意点がもう一つ、脱着が必要なんですがキズとか汚れに注意しましょう。
書込番号:19444359 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

麻呂犬様、早速の返信ありがとうございます。
そして、的確なアドバイスありがとうございます。
ディーラーに納得いくまで交渉したいとおもいます。
異音が、1番気になるのが弱の時ですね。
中、強の時は、キーンという異音は、風の音で小さく感じますね。
書込番号:19444475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1ヶ月点検で見てもらったら、やはり不良品とのことで無償交換になりました。
麻呂犬さん、ありがとうございました。
書込番号:19462173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちゃん坊太さん
シーリングファンって涼しいですか?冷たい風出るんでしょうか?出ない場合、涼しいですか?
書込番号:19514140
24点



自動車 > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル
質問です。
標記の車を契約寸前までいきました。
オプションは
1.ナビ(純正ではなく、Clarion)
2.フロアマット
3.バイザー
です。
これで諸費込です。ちなみに下取りなしです。
価格が適正なのか、もっと下げ幅があるのか、
詳しい方、ご意見お願いします。
書込番号:19037360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かんたーくさん
ナビが社外品の為、一寸分らないのですが、DOP総額約10万円で値引き総額は約22万円という感じで宜しいでしょうか?
書込番号:19037384
5点

返信ありがとうございます。
だいたいそれぐらいかと思っています。
社外品ナビだと、お得ではないのですかね?
総合的な金額だと、これくらいが妥当なのでしょうか?
書込番号:19037648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かんたーくさん
先ずデイズルークスの値引き目標額ですが、車両本体13〜15万円、DOP2割引き2万円の値引き総額15〜17万円程度かなと思われます。
これに対して現状の値引き額が22万円程度という事なら、上記の値引き目標額を大きく超えており良い値引き額と言えそうです。
それと社外品のナビですが、高めの価格設定で利益率の高いDOPナビのようには値引きが出来な場合が多いです。
といっても社外品ナビはオープン価格ですから、価格を幾らに設定するかによって大きく変わりますが・・・。
書込番号:19037687
9点

地域パッケージ商品ですかね?社外品といっても、サイド・バックモニター対応では?
衝突軽減が付いてますよね?
ETCと希望ナンバーをサービスで足してもらえるくらいでしょう。(値引きは厳しいと思う。)
書込番号:19038636
3点

黒猫さん、ご意見ありがとうございます。
ディーラーの店長からは、これ以上は他ではありませんよ、とは言われましたが、単純に様々な意見を聞きたく、質問させて頂きました。
やはりこれ以上は、厳しいのですね。
ありがとうございます。
書込番号:19039322 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル
今年3月に上記の車を購入しました。
最初のうちは、減速時のバッテリーアシストがでても違和感は感じなかったのですが
最近になり、50Kmの速度から減速を感知したときに、バッテリーアシストがでるのですが
それと同時にエンジンブレーキが強くかかり、非常に違和感があります。
担当のセールスが小学校の同級生なのですが、相談して、運転してもらったのですが
なにも、異常はなく、私も同乗していたのですが、何も違和感はなかったです。
セールスが言うには、アクセルのちょっとしたタイミングのずれで、そのようになるし
僕の運転技術の問題に関与しているかもしれないと、指摘されました。
しかし、どうしても気になってしかたないですし、バッテリーアシストも
頻繁に点灯するうえ、エンジンブレーキも強く感じます。
でも、この状態は普通ですか?
よろしくお願いします。
4点

同級生さんを信じられなくて質問されているのでしょうか?
確認しているし、プロだし、同級生(知り合い)だし、その方の意見を尊重されたらどうでしょうか。
書込番号:19005600 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

小さなクルマ、大きなエンブレ
結論は、その程度のクルマなんだし
多少の違和感出しても仕様の範囲だと思うよ。
スレ主殿が性能に物足りなくなったってことだと思うよ。
書込番号:19005630
2点

早速のアドバイスありがとうございます。
信用するかしかいかの問題ではなく、いろいろな事例があるのではと投稿しました。
同級生ですが、あくまでも日産のセールスなので、売る側の立場だから、どういうようにでも言えます。
書込番号:19005633
2点

>セールスが言うには、アクセルのちょっとしたタイミングのずれで、そのようになるし
僕の運転技術の問題に関与しているかもしれないと、指摘されました。
セールス氏の指摘通りだと思います。脚力の具合でアクセルワークなんてゴッドフットにも駄馬にもなります。
因みにシューズは適切ですか?
書込番号:19005662
2点

早速のアドバイスありがとうございます。
適切かどうかは、どのような基準がありますか?
ちなみに、普通の靴です。
>アクセルワークなんてゴッドフットにも駄馬
アクセルワーク、ゴッドフット、駄馬は、それぞれの意味はどういう意味ですか?
書込番号:19005723
3点

車検時の代車で1日乗ったことがありますが、(エアコンON)違和感は感じませんでした。
最近になってというのはエアコンON/OFFの差かもしれませんね。
↓手放した人もいるようですよ。これも夏。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000517927/SortID=16457529/
>僕の運転技術の問題に関与しているかもしれないと、指摘されました。
認めたくないかもしれないけど、どこか、変なところがあるのかもしれません。
まず、客とセールスの垣根を越えることから入って、(昔話でもしてみたらどうでしょう?)
そして「僕の運転のおかしなところってどんなところ」と聞いてみたらどうでしょう。
ここで微妙かもしれないアクセルワークの相談しても、主さんの問題がどこにあるかは見抜けません。
アクセルワークなんて人それぞれです。
私自身、複数台所有してて、車によっても変えます。
会社の車も、複数乗りますが、乗った車がスムーズに走るように運転しようとします。
高圧縮エンジンとか、トルコン/CVTかなどなどで、加速や登坂での速度維持とか、
シフトアップ(CVTだとそうは言わんか^^)タイミングとか減速時のエンジンブレーキの効き方は
千差万別だと思います。
特にエコカーと言われるようになってからの車って燃費以外に走行面でいいことあるのか?
自分を合わせるしかないと個人的には感じています。
合わせようとしても、なんちゃこれ!と思うときもありますけどね^^
複数の同僚の運転にも乗りますけど、アクセル踏みこんでいくか放してるかの2通りでパーシャル状態の無い様な
運転する人もいます。赤信号で前車との距離を2車長も開けてとまる人とか・・・
(指摘しても直りません。本人にその気がないと直らんのでしょう。)
今回は減速時ということですので、自分でやってみるなら、
アクセルオフのタイミングとアクセルオフの仕方(パッと放したり、徐々に放してきたり(放してくるスピードも変えてみる))を色々試すと良いのではないでしょうか?
フューエルカットするかしないかの線のギクシャクなら、状況によってはできませんが、
その速度域を多用しないようにするとか・・・
スズキのエネチャージなんて減速中にエンジン止まると減速度が変わってブレーキ踏み増しが必要だったり色々です。
どうしても馴染めないなら、エコカーを選ぶべきじゃなかったね。になってしまうと思います。
書込番号:19006039
2点

>九連宝燈さん
早速のアドバイスありがとうございます。
書き込みを見て、気が付きました。
エアコンか!!!と。
買った時期は、3月末なので、運転を始めたときはエアコンはつけていませんでした。
あと、同級生のセールスからのアドバイスで、アクセルからの靴の離し具合で、変わるからとも
言っていました。
ひとつわからないことがあります。
フューエルカットってどういうことですか?
どうしても、停車するときは、いっきにアクセルからはずすという先入観がありますので。
書込番号:19006584
3点

>九連宝燈さん
今、セールスにTELしたら、金曜日にディーラーの同じ車を運転することになりました。
そうすれば、比較ができるからと。
ルークスの前にセレナに乗っていたけど、こういう違和感がなかったことを、セールスに話したら
比較するものが違うからと指摘されました。w
書込番号:19006630
2点

centrairさん
私、単に車好きなだけで、専門ではないので、リンクを貼ります。
http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/ars.html
で、あとは子供のころに科学館などで体験した発電機つき自転車で、豆球1個と?W電球の時では、
ペダルの重さが変わるという基本!?負荷が増えればペダルが重くなるわけですよ(笑い
エアコンも当然ながら負荷になります。
>どうしても、停車するときは、いっきにアクセルからはずすという先入観がありますので
セレナってCVTですか?4ATからだと排気量ダウンも重なってすごく違いを感じるでしょうね。
CVTは仕組み上、停止に向けて(次の発進に向けてといったほうが良いかも・・・)
プーリーがLOW側へ移動してゆきますので、4ATほど転がりませんよね。
で、転がらない、早めのアクセルオフでは手前で止まってしまう。だけど、これ以上燃料使いたくない
なんて時は徐々にアクセル弱めてきますよね。もちろん、状況によって、ぱっと放す時もあります。
フューエルカットって燃料カットのことです。
車によってフューエルカットと噴射時の挙動変化が気になる時があります。
たとえば50km/h定速で走行しようとしていて、微妙なアクセルの踏み増しやその逆でギクシャクするなら
もう、2,3Km/h上げるとか、その逆に下げるとかしてみたらという事です。
バッテリーアシストの動作条件しらないので、可能性としての推測ですが、
バッテリーアシストの働く頻度(毎回だと思うけど?)が多くなったとかであれば、
充電不足があるかもしれませんね。アイドルストップ時間が短くなったなとかあるなら、
しばらくOFFで乗ってみるとかで違いがでるかですね。(そうは思えないけど・・・)
>セールスに話したら
>比較するものが違うからと指摘されました。w
ごもっともです。いずれにしても、その同級生のセールスは上手く乗るわけですから、
自分と何が違うか、よーく比較してみてるとよいと思います。
もう一点、先行車との車間を一定に保とうとする運転のし方の人と、
速度を一定に保つ運転のし方の人の2通りあると思います。
言うまでもなく、速度ムラでギクシャクした乗り心地になるのは前者ですね。
書込番号:19007529
0点

>九連宝燈さん
いつもアドバイスありがとうございます
>バッテリーアシストの動作条件しらないので、可能性としての推測ですが、
バッテリーアシストの働く頻度(毎回だと思うけど?)が多くなったとかであれば、
充電不足があるかもしれませんね。アイドルストップ時間が短くなったなとかあるなら、
しばらくOFFで乗ってみるとかで違いがでるかですね。(そうは思えないけど・・・)
ご指摘の通りでありまして、購入して運転開始しばらくの間と
今の状況を比較したら、バッテリーアシストが頻回に表示されるようになってきました。
自分としては、鬱陶しいくらいに表示されます。
できれば表示されないようにしてほしいくらいです。
書込番号:19008399
1点

>バッテリーアシストがでるのですが
>それと同時にエンジンブレーキが強くかかり、非常に違和感があります。
いわゆる回生充電システムですね。
運動エネルギーを使って充電するので、
エンブレが強く掛かったように感じますね。
クルマは違いますが、
ウチのも強いエンブレ(のようなもの)が掛かります。
おいおい、こんな手前で止まっちゃうのかよ。って感じ。(笑
最近は慣れたので、
アクセルを戻す時は、減速(エンブレ)を自然と計算しています。
具体的には、
アクセルをスパッと抜かずに、
スーッと抜く感じにして、
ここで強いエンブレだ! ってタイミングでスパッと戻すようにしています。
(・・・って言うか、勝手にそうなっちゃいました)
書込番号:19008616
2点

>減速は、なにか計算式でもありますか?
特に無いです。
経験と勘でしょうか。
ちなみにウチのクルマは、
アクセルを完全に戻したままエンブレで減速すると、
40km/h を少し下回った頃にシフトダウンが入り、回生充電も強くなります。
※強烈なエンブレ(のようなもの)が掛かります
それが分かっているので、
40km/h まで速度が落ちないように、
完全にアクセルを戻さず、ほんのチョッとだけ踏んでいる状態で弱いエンブレ状態を意図的に作っています。
燃費計で瞬間燃費を確認すると、
チョッと踏んでいるだけならリッター 60キロ以上キープしているので、
燃費にも大して悪影響は無さそうです。
そんでもって、
「 ここで強いエンブレが欲しい! 」 って時にアクセルをパッと離すとイイ感じに減速してくれます。
まぁ、具体的な速度やアクセルを離すタイミングは車種によって違うので、実際に試してみるしかないでしょうね。
書込番号:19022351
2点

正常でしょう。アクセル戻すとバッテリーアシストが働いてブレーキかかる仕様です。
はっきり言って乗り心地悪いですよね。
昔は惰性で走るのが燃費いいとされてきましたが。この車はアクセル踏んだままのほうがいいみたいですね。
書込番号:19027315
1点


デイズルークスの中古車 (4,312物件)
-
デイズルークス ハイウェイスター Gターボ 禁煙クルコン 純正ナビTV アラウンドビュー LEDヘッド
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 115.7万円
- 諸費用
- 4.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 106.5万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 72.0万円
- 車両価格
- 62.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 47.2万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 64.1万円
- 車両価格
- 59.1万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
3〜250万円
-
5〜757万円
-
6〜270万円
-
13〜4646万円
-
9〜319万円
-
13〜238万円
-
14〜212万円
-
17〜310万円
-
21〜198万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 106.5万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 72.0万円
- 車両価格
- 62.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 47.2万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
- 支払総額
- 64.1万円
- 車両価格
- 59.1万円
- 諸費用
- 5.0万円