デイズ ルークスの新車
新車価格: 127〜209 万円 2014年2月13日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 19〜180 万円 (4,304物件) デイズ ルークスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デイズ ルークス 2014年モデル | 462件 | ![]() ![]() |
デイズ ルークス(モデル指定なし) | 460件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 13 | 2015年7月14日 05:51 |
![]() |
13 | 4 | 2015年7月1日 21:51 |
![]() |
7 | 9 | 2015年5月18日 19:31 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2015年3月14日 19:15 |
![]() |
23 | 8 | 2015年3月1日 12:31 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2015年2月7日 08:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル
昨日社外アルミホイール変えました。
しかし手持ちが無く袋ナットに交換せず、ネットで購入しようかと思っていますが、検索してもよくわかりませんでした。無難に純正が一番良いですか?
書込番号:18961519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>無難に純正が一番良いですか?
良いと思います。理由は万が一何かあっても純正品ならメーカー保証が受けられます。社外品ですと例えば破損してもメーカーはボルトの製造元に責任を負わすと思います。オーディオとかエアロパーツならともかく保安部品は純正にこした事はないです。
書込番号:18961569
3点

今回取り付けした社外アルミホイールに適合したナットが良いでしょう。
交換前に着いていたナットが使用可能なら良いのですが、鉄ホイール用ナットであれば、
アルミホイールに使うのは良くないでしょう。
アルミホイール用のナットでも、取付座の形状により、テーパーとか平座とか種類があるので
アルミホイールのメーカーに確認してから合った形状の物を選んで下さい。
確認後のナット選びの注意点も、車載工具が使えるかどうかとか、ねじピッチとかいくつかあります。
書込番号:18961746
1点

JTB48さん返信有り難うございます。
確かに純正が安心ですよね。しかしどうも先っぽの丸い部分が少し飛び出しそうなので、何かないかと探していました。でも納得のいかないものしかなければ純正にしようかと思います。
書込番号:18961981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すすすゆうさん返信有り難うございます。
現状穴が開いているナットを使用しております。ですので、交換を考えています。純正の袋ナットにしようかと思いますが他にないかと探しておりました。サイズは、長さがどれが良いか調べてもわかりません。ディーラーさんに聞くのが手っ取り早いと思いますが、その前にこちらに投稿してみました。多分純正すすめられそうですし…
書込番号:18961998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デイズルークスなら、
普通に M12×P1.5 の 60テーパー のナットから選べばイイのでは?
そもそも純正ナットがこれでしょ?
ホイールのデザインによっては、
ナットの二面幅(六角形の部分)を 21mm から 19mm に変更するのもイイかも知れません。
純正ナットがイイって言ったって、
購入した社外ホイールがナットホールの狭いタイプだと、社外ナットに交換するしかないですからね。
書込番号:18962005
5点

オススメだと、協永産業のナット P101になります。
(ほとんどの軽用ホイールに合いますが、ホイールによっては合わない事もあります)
http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/product/2P_Nut.html
http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/NUT&BOLT.html
オートバックスやタイヤガーデン等で確認してもらって買うと良いでしょう。
日産純正(オプション)ナットが社外アルミに合うとは限りませんよ。
書込番号:18962094
2点

ぽんぽん船さん返信有り難うございます。
なるべくホイール面からから飛び出さないよう、短いナットを探していましたが、いまいち確信出来る長さが解らなかったのです。
書込番号:18962112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。
そう言うことなら、
ホイールが届いてから現場合わせが確かですね。
ハブとの接合部分のホイール肉厚が、
純正と社外で違うことがあります。
そうなると、ボルトの有効長が違ってきます。
厚いとボルトが相対的に短くなるので、
純正よりも浅いナットが使えますね。
純正厚と同か薄いとなると
純正ナットと同等かそれ以上の深さが必要ですね。
書込番号:18962286
1点

すすすゆうさん返信有り難うございます。説明不足の中、大変参考になる資料ありがとうございます。
書込番号:18962332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぽんぽん船さん返信有り難うございます。
なるほどです。ホイールによっても変わるのですね。
やはりホイールとセットでナットも購入するのが一番無難だったのですね。
書込番号:18962372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後からナットだけ交換するのも全然アリだと思いますよ。
その他の交換理由としては、
ホイール盗難防止の為にロックナットにする。とか。
デザイン上の理由でカラードナットにする。とか。
何らかの理由で、
後からナット交換している人も沢山いると思います。
書込番号:18962451
1点

ぽんぽん船さん返信有り難うございます。
勉強になりました、じっくり検討したいと思います!
書込番号:18963003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これがハマりそうなので、購入してみます。
色々有り難うございました!
書込番号:18964408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル
我が家は事情にて日産車ばかりでした。現在も、E12.T31.E52の3台あります。しかし今の現状ではE52が用途にあわず、妻の買い物や祖母の病院への送迎程度にとどまり年間でも3千キロ程度しか乗らなくなりました。3台全て普通車なため税金や燃料代も半端ないためにそこで手放すことを決め、ルークスのXのHSを買うことに決めました。E52から比べたら全てが変わり物足りなくなりますが、軽と割り切れば問題ないと考えています。欲を言えばターボにしたいですがターボにすると200万越えになるため軽にとてもそんなに出したくないですし。XのHSでも全て込みで173万程になります。妻は納得してますが、私は果たして軽に170万は如何なものか考えてしまいます。やはりエルグランドからなら軽は安全面でも不利になるしキューブやマーチに変えた方が良いのかと思ったりします。キューブだと10万ほど安いのですが、初めから付いてる装備品に関してはルークスの方が良いです。かなり悩みます。みなさんはルークスにされたのは何がきっかけになりましたか?
(維持費以外で)ルークスを選んだ理由を教えていただけたらありがたいです。
書込番号:18768940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はっ?
愚痴?
書込番号:18770549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

水を差すようですが、是非他社のハイト系軽自動車も検討してみてください
エンジンサウンドだけでも・・・DAYZは20年前の軽自動車のエンジン音です
試しにダイハツ車を試乗してみてください
全っん然〜違いますよ、遠くの方でごそごそ音がしています、静かです
比べてDAYZは勇ましいです、安っぽいです・・まるで20年前のエブリイバンです
書込番号:18771451
4点

ウチはタントとデイズルークスで検討してましたが、車の造り込みはタントの方が良さそうでした
エンジン音や道路の継ぎ目などの凹凸で車に伝わる振動は明らかにタントの方が良いです
デイズルークスは、値段で決めてしまいました…
書込番号:18927156
0点



新車を購入するのが初めてなので金額のアドバイスをお願いしたいです。
<X Vセレクション+SafetyU 2WD ピンクゴールド>
・車両
1,407,240円(▲159,332円)
・オプション(ナビ(MC314D-W)、ナビフイルム、バリューセット、フロアカーペット、ボディコーティング)
285,732円(▲80,000円)
・その他(メンテナンス30カ月、JAF、グッドプラス保証)
156,760円
総額161万円でした。
まだまだ値引きしてもらえそうなのか、妥当なのかご意見頂けると幸いです。
0点

前スレに同じような投稿があるので、それを参考にされたらいかがでしょうか?
書込番号:18478277
0点

raym092320さん
デイズルークスなら車両本体値引き12〜14万円、DOP2割引き6万円の値引き総額18〜20万円辺りが値引き目標額になりそうです。
これに対して現時点での値引き総額は約24万円という事ですから、上記の値引き目標額を大きく上回っていますね。
つまり、妥当というよりは、十分な値引き額と言えそうな値引き額だと思いますよ。
書込番号:18478281
4点

raym092320様
参考までに…
デイズルークス X 2WD
車両本体…1,377,000円
DOP(ナビなど)…計185,756円
これに必要最低限の諸費用と30,000円の下取り車アリで値引後支払総額1,350,000円で1月末に成約しました。
諸費用に関してですがraym092320様のようなGP保証やメンテ30ヶ月、JAF等別途費用がかかるものは一切つけてません。
諸費用でカットできるものはすべてサービスしていただき、ガソリン満タンで本日納車されました。
キャンペーン中だったので高級ホテルレストランのランチ券ペア2名分(7000円相当)もいただきましたよ。
あとお煎餅詰め合わせやBOXティッシュ数個等も成約時にいただきました。
ちなみに現金一括購入です。
ローンですともう少し値引き可能だそうです。
書込番号:18479097
1点

追記
値引きはこの額で結構限界らしく担当者はヒーヒー言っておりましたよ。
近隣の日産(日産プリンス、○○日産)も他に3軒まわってこの額を提示してみたところどこもお手上げでした。
ちなみに○○日産よりも日産プリンスのほうが値引き率は良いらしく○○日産の方がおっしゃってました。
私が購入したのも日産プリンスです。
書込番号:18479154
2点

重複するような内容ですみません。
書込番号:18480341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございました。
それではお得な提案なのですね。
前向きに検討してみたいと思います。
書込番号:18481292
0点

HiME+゚さん
諸費用を削減したかったのですが、認めてもらえそうもなさそうです。
ご意見を参考にさせて頂いて検討してみます。
書込番号:18481316
0点

raym092320様
今のお値段でも断然買いだとは思いますが私的にはあと数万円はイケそうな気もします。
アドバイスとしてはダイハツのタントやホンダのN-BOX等、ライバル車の名前を挙げてみること。
他社も見に行ってきたらそっちのほうが気に入ったから迷っている、他社では諸費用のカットできるものはすべてサービスしてくれるそう、値引き率が良かった…等、嘘でもなんでも良いのでまずはデイズルークスが第1希望ではなくなったということを担当者に伝えるべきです。
あと○万円値引きしてくれるなら…ココの部分をサービスしてくれるならデイズルークスにしてもいいけど…的なこともつぶやいてみてください。
最初からデイズルークス1本に決めている客にはあまりマケてくれません。
最終的手段としては近隣に日産のお店が他にもあるなら私のように他の店舗に足を運んでみるのも良いかと思います。
お店や担当者によっても値引き率は変わってきますからね…もちろん地域にもよります。
私が購入を決めたお店の担当者はまだペーペーの可愛らしいお姉さん。
なので値段交渉の際には必ず店長が出てきました。
店長に直接交渉できたので安く買えたのかもしれませんね。
書込番号:18482157
0点

スマアシ無しのタント¥1,550,000を考えてましたが、日産担当営業(ココは北海道です)さんへの義理も有ったので自宅で商談の結果、X Vセレクション+SafetyU 4WD ピンクゴールドを昨日契約しました
値引きは¥241145…
書込番号:18788435
0点



デイズルークスハイウェイスターが来月納車されます。オーディオレス車です。前の車セレナからの移植でそこに市販のナビ(180mm)カロツェルアAVIC-ZH07を自分で取り付けします。今まで乗ってきた車も自分で取り付けました。デイズルークスハイウェイスターはオーディオ部分が200mmあると聞きました。180mmのナビ取り付けに必要な物はなんでしょうか?それから車速センサー&バックランプ信号はどこから取れますか?
2点

http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/NKK/NKK-N59D.html
ネットで3780円くらいで購入できます。
配線キット込みです。
http://www.alpine-fit.jp/tech-info.php
インパネ外し方まですべて分かりますよ。
配線キット内に車速ハーネスカプラーまであります。
インパネ内ハーネスに繋ぐだけです。
NGな話ですがPハーネスは注意してください。
書込番号:18577540
2点

何故に自分で取り付けるか
Pハーネスを注意してネジ止めするからですよね 笑
>車速センサー&バックランプ信号はどこから取れますか?
今まで自分で取り付けたのなら簡単でしょ。
変わりませんよ。
書込番号:18577738
0点

車速センサー&バックランプ信号はディーラーに聞いて解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:18578047
2点



自動車 > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル
唐突ですがアイドリングストップ搭載車をお乗りの皆さんはオン、オフどちらで使用していますか?
とゆうのもバッテリーに負担がかかってるんじゃ?と気になりまして。
納車時担当からは夏はオフ、それ以外はオンがオススメと言われました!
夏はエアコンの関係だそうです。
信号待ちが短くてもアイドリングをオンにしている方が燃費は良いのか…気になります。
書込番号:18514526 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>納車時担当からは夏はオフ、それ以外はオンがオススメと言われました!
知り合いは同じ様な事を三菱のディーラーで言われたので、ワゴンRを買いました。
(アフォなセールスマン)
書込番号:18514684
4点

茶風呂Jr.さん
早速ありがとうございます!
やはり可笑しいですね(^_^;)
私は欲しいグレードに勝手に付いてた様なものなので購入まで特に気にしてなかったのですが街乗りで数秒の信号待ちでも止まるのでなんだかな〜となりました。
書込番号:18514721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たじたじ〜さん
自分は他車ですが、通常オフにしています。
バッテリーやスターターの耐久性が心配とタイミングが自分に合わないと感じたからです。
信号待ちでは、エンジン始動の燃料消費量とアイドリングストップ時に削減出来る消費量が同じになる時間は一般におおよそ5秒だそうです。5秒以上のアイドリングストップで燃費に良いことになるらしいです。
書込番号:18515411
6点

ホクシンくんさん
なるほどです。
やはり負担がかかってるんじゃないかと気になりますよね(^_^;)
ホクシンくんさんのお乗りの車はオフでエンジンを切り次にかける時はオン状態になりますか?
エンジンをかける度にオンになるのでまたオフにして… の行動自体が何かしら悪影響なら考えものだな。っと思います。
書込番号:18515552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たじたじ〜さん
ご返信ありがとうございます。
>ホクシンくんさんのお乗りの車はオフでエンジンを切り次にかける時はオン状態になりますか?
自分は現行タントカスタムですが、タントに限らずアイドリングストップ搭載車はオン状態になります。
>エンジンをかける度にオンになるのでまたオフにして… の行動自体が何かしら悪影響なら考えもの
メーカー(ダイハツ)によると悪影響は無いとの事ですよ。
また、その動作自体が煩わしいということで、取り付けるだけで自動でアイドリングストップをオフにしてくれる「アイストキャンセラー」という社外品もあります。
書込番号:18516073
0点

たじたじ〜さん
初めまして!
私は、ONのまま乗ってます。
バッテリーとセルモーターはアイスト用のはずなので、通常の使用なら、耐用年数は、変わらないはずです。
しかし、バッテリーは、交換するとき、アイドリングストップ専用を買わなければなりません。
値段も、12000位からと普通の倍の値段がします。
あと、アシストバッテリーがいくらするやら…
書込番号:18517164 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ホクシンくんさん
なるほど。アイストキャンセラー
気になりますね〜!
私はとにかく右折時が無理ですね
これからはオフになる事が多くなると思います(笑)ありがとうございました!
整備おやじさん
初めまして、ほうほう〜
オン派ですね!
確かにアイドリングストップで何だかの影響が出るならそもそも販売などしないですね!
参考になりました。
書込番号:18517483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たじたじ〜さん
私もとにかく右折時のイライラが無理なので常にオフ派です(笑)
短気なもので…アイスト機能はうっとうしくて仕方ありません(^^;
書込番号:18530875
0点



初めまして。
初心者です、書き込みに自信がないですが頑張りますので助言お願いします!
先週初見積りにいきました。
本体価格ブラウン1621080円にオプションがコーティング、純正ナビMP314D-W、セキュリティ、バイザー、フロアカーペットもろもろで350000円の総額約200との見積りでした!
そこから本体値引き90000、オプションから60000との事ですがオプションはセット売り条件値引きでした。
まだまだ頑張ってもらえそうですか??
このままでは購入に踏み切れないのが現状ですがどう持っていけばいいのかわかりません。
助言、お願いします。
書込番号:18431672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たじたじ〜さん
デイズルークスなら車両本体12〜14万円、DOP2割引き7万円の値引き総額19〜21万円辺りが値引き額になりそうです。
これに対して現状の値引き総額は15万円との事ですから、もう一押ししたいところではありますね。
>オプションから60000との事ですがオプションはセット売り条件値引きでした。
コーティングをセットにする事が値引きの条件という事でしょうか?
コーティングは原材料費が安く大半が人件費で利益率が高いので、これを入れる事で値引きがしやすくなるのは事実です。
>このままでは購入に踏み切れないのが現状ですがどう持っていけばいいのかわかりません。
大きな値引きを引き出す方法としてライバル車種との競合があります。
特に経営の異なる日産ディーラーでデイズルークスの見積もりを取り同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。
という事でたじたじ〜さんのお住まいの地域に経営の異なる日産ディーラーがあれば、そちらでもデイズルークスの見積もりを取って同士競合させてみて下さい。
書込番号:18431920
3点

スーパーアルテッツァ様
早速ありがとう御座います!
スーパーアルテッツァ様のおっしゃる通りコーティングが条件です。
オプションから実質値引きが無い様に感じてしまい不満があります。
純正ナビ198000円に対し値引き無しは少し辛い。
後付けも考えてはいるのですがCD録音、バックモニター、フルセグ、DVDを求めているので純正に決めちゃった方が早いのか?とも考えてます。
他社の見積りは近い内に行ってみようと思います!
ありがとうございました。
書込番号:18432072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近勉強した購入方法です。
町の車屋さんっていくつかの日産(県外も)と取引してるんですね。
スズキやダイハツだけじゃないらしいですよ。
そこにディーラーの価格をぶつけたら、信じられない値引きが出ました。
その値段はなぜかディーラーは出せない価格でした。
上記のオプションなら、私とは大分違いますが、合計30は引いてくれるはず。
合計170万目指してがんばってみてください。
私は購入まで1年かけてがんばりました。
書込番号:18446398
0点

兵庫住みです。
同車、同グレードを昨日見積もりしてきました。
OP→マット、バイザー、ボディーコーティング、撥水ガラスコーティング、ナビ(MC314D)を付け支払総額197万円
10年落ちのMRワゴン下取り10万円、決算値引きでOP3万円引き、希望ナンバーサービス、本体値引き19万円
支払総額165万でした。
納車時のガソリン満タンも快く応じて頂きましたので契約です。
書込番号:18447517
1点


デイズルークスの中古車 (4,304物件)
-
- 支払総額
- 89.2万円
- 車両価格
- 85.9万円
- 諸費用
- 3.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 45.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 65.7万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.0万km
-
デイズルークス X 車検8年11月 Aビュー エマブレ 両側スライドドア 左側パワースライドドア 衝突軽減ブレーキサポート
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
3〜250万円
-
5〜757万円
-
6〜270万円
-
13〜286万円
-
9〜319万円
-
13〜238万円
-
14〜212万円
-
17〜310万円
-
21〜198万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 89.2万円
- 車両価格
- 85.9万円
- 諸費用
- 3.3万円
-
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 45.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 65.7万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 10.7万円