デイズ ルークスの新車
新車価格: 127〜209 万円 2014年2月13日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 19〜180 万円 (4,311物件) デイズ ルークスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デイズ ルークス 2014年モデル | 462件 | ![]() ![]() |
デイズ ルークス(モデル指定なし) | 460件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2020年8月19日 17:01 |
![]() ![]() |
90 | 13 | 2020年8月12日 19:34 |
![]() |
17 | 10 | 2020年8月3日 12:40 |
![]() |
61 | 63 | 2020年2月26日 22:55 |
![]() ![]() |
26 | 6 | 2019年6月10日 12:18 |
![]() |
121 | 39 | 2019年2月1日 08:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル
表題の件ですが、3つ質問があります。
@この車は運転中にナビ、オーディオの操作は可能でしょうか?
Aアイドリングストップはエンジンスタート時にボタンで切るタイプでしょうか?
Bフロントガラスに1300mm×700mmのサンシェードは設置可能でしょうか?
お手数ですが、わかるかたご教授お願いいたします。
書込番号:23609101 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

@オーディオの操作は出来ます。
ナビについては操作できるものと出来ないものがあります。
例えば走行中に目的地の設定などは出来ません。
Aスイッチでアイドリングストップのオフ(機能停止)が出来るかって事ですかね。
それなら出来きます。
Bデイズルークスのサンシェードのサイズは1300mm×700mmでOKです。
書込番号:23609151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kmfs8824さん
さっそくのご返信ありがとうございました!
参考にいたします!お世話になりました!
書込番号:23609170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル
先日、ネクステージでデイズルークスX Vセレクション 2018年式(DBA-B21A)、走行距離3970kmの中古車を総額150万円で契約しました。
内訳
◎車両価格 1,002,000
◎保証費用 82,060円
(サービスサポート3年、タイヤ・ガラス保証)
◎付属品 273,493
(弾スプラッシュコート(レンズ&アルミコート・ウインドウ撥水コート込み) 110,000、下廻り防錆加工 55,000 ドラレコ2カメラ 40,000、TV・ナビコントローラ 40,000、スタッドレスタイヤホイールセット サービス 0円 など)
◎諸費用 173,327
(法定整備、12年 11万キロ、バンパー破損、下廻り発錆の修復歴あり車の処理費用含む)
★値引きで150万円に調整
こういった内容でした。
付属品はつけたかったものばかりだったのですが、見積書を出してもらい、後日再検討を…と思ったら「今日決めないとこのオプションはこの値段ではつけられないです」「売れちゃいますよ」と言われ、決めてしまいました。
色はスパークリングレッドで修復歴なし、内外観とも綺麗で車体は気に入っています。
みなさまはこの内容、どう思いますか?
書込番号:23593809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぱっさーじゅさん
デイズルークスのご契約おめでとうございます。
約27万円の付属品が微妙な感じがしますね。
つまり、コーティング11万円、下回り防錆5.5万円、TV・ナビコントローラ4万円という金額が安いとは思えないからです。
ただ、既に契約済との事ですから、価格の事は気にせずに今はデイズルークスの納車を楽しみに待ちましょう。
それとも既に納車済でしょうか。
書込番号:23593860
8点

>ぱっさーじゅさん
買ってから値段を考える人は、幸せになれませんよ。
書込番号:23593889
24点

>ぱっさーじゅさん
お得なものを探すのってすごく疲れるんですよ。
特に中古車なんて1台1台状態が違うんですから単純に走行距離やグレード、装備だけで判断することなんてできません。
それに次から次へと新たな中古車が店頭に並ぶのですから悩んでしまえばキリがありません。
私にはスレ主さまの買われた車がお得なのかはわかりませんが、車を探す手間や悩む時間を減らすことができたのですからそれで良かったのだと思いますよ。
時は金なり、です。
「もっとお得な車があるかも。」
と、悩み続けてスレ主さまの貴重な時間を失うことの方が損失だと思います。
書込番号:23594019 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>総額150万円で契約しました
この内容で150万なら納得だ。
と判断して契約したんでしょ。
なら良いじゃない。
1円だって出してくれるワケでもない赤の他人が
どう評価しようと。
たださ、契約してから不安になるぐらいなら、
手元のスマホですぐ調べるクセを付けた方がいいね。
ココにID登録して質問の投稿なんかするより、
スマホでWEB検索する方がよっぽど簡単でしょ?
書込番号:23594094
7点

総額で判断すると少々高いなと感じます。
中古車販売店特有の独自の保証費用や適正価格とは考えにくい付属品価格、諸費用など色々と支払い総額に乗せてるなぁと感じます。
代わりに車体本体価格100.2万円はほぼ原価で利益が乗ってないのかもしれません。
ただ、中古車は一点ものです。
>色はスパークリングレッドで修復歴なし、内外観とも綺麗で車体は気に入っています。
高年式で走行距離も少ないですし、この書かれてる事が全てじゃないでしょうか。
色々と書きましたが、購入されたデイズルークスの納車を楽しみに待ちましょう。
書込番号:23594194 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本体価格は相場より安いですよね。
車が気に入ったなら、「楽しみに納車を待つ」思い悩むより、それが一番ですね。
書込番号:23594494
4点

車両価格が約百万円で総費用150万円でしょうか? 付属品内容から察すると急いで買わされてしまったみたいで正直高い気がします。
書込番号:23594539
3点

話が一段落したところだったのに、、、
わざわざ人を不幸にするコメントしなくてよかろ( ̄д ̄)
書込番号:23594611
18点

カーセンサーで、同スペック、カーセンサー補償で検索して「支払総額」「現車確認のための移動交通費」「納車費(県外の車は自分で乗って帰るのが不安)」「コーティング等は近隣ガソリンスタンド、オートバックス等で安くあげる」まで考えてはじいてみたら、およそ140万円でした。
ネットで全国で車が探せるのはいいのですが、全国納車対応でなかったり、成約までに一度見に行かなければならなかったりしませんか?
見に行かなくてもいいと言われても、やっぱり確認したいです…。
わたしは新潟在住なので、近隣県(東北、関東、北陸エリア)で探しました。
もしかしたら、10万円くらいは高かったかも知れないなあ…けど、市内のショップで乗れて買えて楽ではあった、というのが自分としての結論です。
買ってからどうだったか考えるのはよくないことかも知れませんが、わたしのように思い悩む方の今後の参考になればと、投稿させて頂いた次第です。
いろいろなご意見を頂けて勉強になります、ありがとうございます。
書込番号:23595021
4点

契約時は店員の営業トークや自身の焦りもあり、正常な判断が出来るのか怪しかったりしますね。
契約が終わりいざ冷静になってみると、高額な買い物だけに金額に対して疑問や不満が出てくる訳。
その心境になるのが、遅すぎたのかもしれません。
それなら契約をご破算にし、一からやり直しますか?
掛かる手間や費用を考えれば、簡単には行かないでしょう。それに更に良い個体に出会う保障はありません。
既に契約済。今は契約の喜びを噛み締め、納車日を指折り数える時期。時間は不可逆なのですから・・・。
書込番号:23595093
2点

納車はこれからです。お祝いのお言葉ありがとうございます。
書込番号:23595720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうかもしれません。
相場より安くても心配、高くても悩み…買わなければ後悔。どうしようもない性分です。
書込番号:23595729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんです、とても疲れました。
最初はN-BOXにしようかと、新車中古車色々見て見積もいくつか取りましたが、金額が折り合わないし、アイポイントの高さやバックミラーの小ささがどうもしっくり来ず、ムーヴキャンバスや普通車ですがソリオ、ヤリスなどコンパクトカーも乗ってみましたがどうも馴染めず…。
しっくりきたのがこのデイズルークスだったので、決めてしまいました。
書込番号:23595745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル

バンパーというかフロントフェンダーに衝突の中心がきてますのでサスペンション関係に異常があるかと思います。
特にボンネットに縦のへこみがあるので見た目よりダメージは大きいですよ。
結論:安くてもやめましょう!
書込番号:23574326
4点

そんなの自分で決めればいい
それが嫌な人、それで安くなるならそれでもいい人
人それぞれです
写真だけではわからないダメージが他にもあるかもしれませんし
現車を確認できるは貴殿だけです
書込番号:23574330
7点

自分で試してみたら。
俺は手出さない。
けど、治ってるなら買うと言う方もいる。
正解なんて、無い。
書込番号:23574392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仮にも命を預ける事になるから万全の状態で乗りたい。修復歴なしでも未来の事はわからないから自分はパスする。
書込番号:23574431 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もし、この事故が原因で、お亡くなりになってる人が居るかも知れません。
敢えて事故が分かっているのに買う事は無いと思います
書込番号:23574491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わざわざこの車を購入する理由は何でしょうか?
価格でしょうか?予算に合う候補は探せば他にもあるのでは?
書込番号:23574561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Hirame202さん
>かず@きたきゅうさん
>正卍さん
>anptop2000さん
>調べてから来てくださるさん
>JTB48さん
みなさん
迅速なご返信ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
書込番号:23574619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kozikozi7さん
解決済みですが、何事も値段次第だと思います
住宅の事故物件であっても格安にすることで買い手(借り手)がつくこともあります
近場中心に下駄代わりに使うとかだったら、値段次第で考えても良いのでは
手厚い保証をつけてもらうのもよいでしょう
書込番号:23575938
0点

事故車は、次に事故した時にメーカーの計算通りの壊れかたをせずに乗員の安全性を保てない場合があるのでおすすめしません。
バイクのヘルメットと同じような感じですね。
書込番号:23575957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しいたけがきらいですさん
>ラpinwさん
ご返信ありがとうございます。
値段に関しては10万〜15万安といったところでしょうか?
あと、詳しくきいてみると損傷したのはボディ部のみで、足回りは一切損傷していなかったのでさわっていないそうです。
足回りは重要なのでそこをさわってたら嫌だなとおもってましたが、一切損傷がなかったとのことで余計になやんできました。
書込番号:23576401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



新型ルークスハイウェイスターターボで商談を進めていますが、今度のルークス2wdには寒冷地仕様オプションが無いそうです。
エ〜ッとなり何度も確かめてもらいましたが、そもそも注文設定がされていなくて、PCで打ち込めないそうです。
シートヒーターは諦めれてもリアヒーターダクト、PTC素子ヒーター、ヒーター付きドアミラーの3点はどうしても欲しい所です。
先行発売のデイズにはオプション設定があり、ルークス4wdと兄弟車種のekクロス(2wdと4wd)は標準装備になっています。
(ekクロスのPTCT素子ヒーターは確認とっていません。)
何故ルークス2wdに取り付けられないのか不自然です。
如何様な理由でわざわざ設定を削るのか、どなたか情報をお持ちではないですか?
10点

ルークスで寒冷地仕様を選ぶ方は必然的に4WD仕様にするから合理化と販売戦略上の事でしょうね。
書込番号:23237280
4点

>今度のルークス2wdには寒冷地仕様オプションが無いそうです。
新型ekスペースと同じく、寒冷地仕様が全車標準装備となっているためでしょう。したがって、オプション扱いは無し、ということ。
確認したわけではありませんが、多分間違いないと思います。
書込番号:23237341 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

●日産デイズ ルークス主要装備一覧
https://www3.nissan.co.jp/content/dam/Nissan/jp/vehicles/dayzroox/1805/pdf/dayzroox_specsheet.pdf
寒冷地仕様は、4WD は標準で、2WD はメーカーオプションですね。
バッテリーはどちらも、寒冷地対応バッテリー ですね。
書込番号:23237641
2点

>PCは苦手さん
心中、お察し申し上げます。
新型ルークスにシートヒーター設定は無いんですよね。
三菱ekスペースとekクロススペースのターボ仕様には、新装備されているのに。。。。。。
何故、何で、何の理由があるのか、それほど日産ルークスは売れると過信しているのか、ルークスのターボにはパドルシフトが無いんですよ。
パドルシフトが欲しいんだったら、日産が好きなのなら、三菱を選べと言われているようです。
がっかりの一言。発表前に御免なさい。
書込番号:23237794
5点

担当以外のベテランのセールスの方に同じ内容の事を言われました。
書込番号:23237965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません、JTB48さんへの返答でした。
書込番号:23237968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tarokond2001さん。
実は 今そう思い込むようにしています。
少しでも気が楽になるような。
書込番号:23237973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mc2520さん。
そのパンフレットは新形ルークスの物でしょうか?
セールスの方は25日過ぎでないと入って来ないと言ってました。
書込番号:23237975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

超熱テディ・ベアさん。
三菱ekクロスは正式発表だったのでパンフレットを貰ってきました。
確かにあちらは私の欲しい物3点、全て標準装備です。もちろんシートヒーターも。
パドルシフトもルークスには装備されてないのですか?
う〜ん、それも不可解ですね。
YouTubeでekクロスの紹介を見てパドルシフトもなかなか良いでは、と思って期待していました。
が、それも省略ですか。残念です。
書込番号:23237983 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>PCは苦手さん
YouTubeでekクロスの紹介を見てパドルシフトもなかなか良いでは、と思って期待していました。
そのとおりです。
やっとルークスもパドルシフトが付くと喜んでいたら、先行予約の見積りで、変更点にパドルシフトの記載が無いと言われました。
立って商談していたら、膝から崩れ落ちるほどの衝撃でした。
まぁ、年内は無理でしょうが、来年にはパドルシフトを搭載した◯◯バージョンが誕生することを願うばかりです。
書込番号:23238086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すでにyukamayuhiroさんの別スレッドでシートヒーターの件は意見交換されていたんですね。
先程読まさせてもらいました。
早く気づいて あちらで尋ねれば良かったですね。あちらは昨年からの意見交換なんですね。
あちらの方々の意見、こちらの皆様の貴重な話をお聞きし、ふさぎ込んでいた気持ちも多少吹っ切れました。
(諦めがついたと言おうか・・。)
やはり日産の思惑でこのような仕様になった、て ところでしょうか。
三菱との兼ね合い(どうしても日産の方が売れてしまうため三菱へのテコ入れ?)
今後のマイナーチェンジ時の隠し玉(?、全然隠れていませんが。) より値段が高く利幅のある4wdへの誘導。
ラインが混むので整理した。等々。
色々考えてもやはり今一つ合点がいきませんね。
ユーザーから相当の反発が来るであろう策をわざわざ取ったのは・・。
私にはさっぱり理解できません。
>よかどさんはお構いなしに注文されたようですが、>超熟テディ・ベアさんは如何なされるのでしょうか?
パドルシフトを諦めるか、半年?一年?待つか。
私は異議申し立てをしないと、このままラインを流れてしまうと思います。
(ま、それもありかな、と言う心境です。)
>超熟テディ・ベアさんの言われていた、ルークスの外装に間違えてekクロスの装備を付けてしまった不合格車!!
私も一台予約します。
書込番号:23238667
2点

パドルシフトが付いてないのは残念ですね。三菱のクロススペースを,ルーフレールのオプション選べるようにして,アウトドア志向の走り重視のモデル扱いにしたいということでしょうか?
クロススペースの方は静かなもので,価格が高いので,日産仕様を見ながら様子見という人が多そうな気がします。
こんなことでは,どっちも売れ行き鈍ってn-boxにしちゃう人が出るかも?でも日産で充実させると日産が売れてしまうだろうし。
ハイウェイスターの顔だけ見せてもらいましたけど,画像には刻印が入っていて,もし流出すれば,誰から漏れたか分かっちゃうそうです。
クロススペース程派手でない方がいいという人は,困りますね。
書込番号:23239016
2点

何だか長文になるような気がするのですが、また猜疑心が強くなったのか、愚痴や不平・不満になるかもしれません。
三菱水島工場のラインで、10台に1台しかスリーダイヤモンドが流れて来なくなると、やる気も失せてしまうのではないでしょうか。
(三菱ファンの方、個人的な意見ですご容赦ください。)
だから一か月も前から三菱が発表し、先行予約5千台を目指している。最初はekクロススペースだけ製造して、ルークスは試乗車・展示車のみ製造する。
4月は全体的に販売台数が低下し、三菱ekクロススペースの登録(届出)台数が上位になり、遅れてルークスが追い掛けるようになるが、N-BOXやタントには追い付けない。
日産は考える。やはりターボに、パドルシフトを付けるべきだったと。
三菱は覚る。先進機能をメーカーオプションにすべきではなかった、標準装備にすべきだった、高額になり過ぎたと。
>PCは苦手さん
登録車は日産以外の車に浮気したことはありません。昨年は、9年MCしないcubeに嫌気がさし、e-Powerに乗り換えました。
軽は、主に妻用なのですが、2人で出かけるときは私が運転するので、簡単には妥協できないのです。
軽は浮気性で、スバル2台、ワゴンR2台、スズキの日産初代モコG(ターボ仕様)の順で乗り継ぎ、たまたま低床のN-BOX を見掛けて、良いなと2日でターボ車(パドルシフト付き)を即決して、5年になるところです。
さて査定も落ちるし、車検やバッテリー交換など考えると、昨年の新型デイズ発売から1年も待っていた新型ルークスの発表。
「発表」は未だでしたね、内示ですかね。
よかどさんのように、現車を見ずにHS-Gターボ、2WDを即決する気持ちだったのです。無論、YouTubeで三菱ekにパドルシフトが装備されていることが紹介され、当然ルークスにもと思っていましたから。
でも妻が視線の高いN-BOX を気に入っていて、カスタムに乗りたいと初めて主張し、気持ちが揺らいでいたのです。
妻には新型ルークスもセレナと同じ視線の高さになるから、今度はパドルシフトも付くし、私はルークスにしたいと言っていたのに、期待を裏切られました。
ルークスは新型で多くの値引きは期待できないし、N-BOX は今年の夏以降にはMCで、新型ルークスの先進機能に並ぶのは承知していましたが、現行のN-BOX カスタムG・Lターボの購入に決しました。涙、涙です。
書込番号:23239392
2点

>akaboさん
写真を見せて貰えたんですか。
デイズと同じだとセールスの方にお聞きしたんですが
どうでしょう?
日産と三菱、色々あるのは分かりますが、
ユーザーにトバッチリは困りものですね。
やはり盤石のNBOX、ルークスでは超えられませんでしょうか。
書込番号:23241826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>超熟テディ・ベアさん
おお、N-BOXに決定ですか。
ウチも今回の車は奥さん用のでして、ホンダも昨年11月ころから店に行き、親切でハンサム(奥さんのお気に入り)
な担当の方と何度も話し、ほどほど値引いた見積もりも出して貰ってました。
「今 決算期なのでもうちょっと頑張れる。」そんな担当者の方の感触もありほぼN-BOXに決まりかけていたところ、
私の、「日産も見てみようよ。」の一言であれよあれよとひっくり返ってしまいました。
ホンダ担当者さん、本当にゴメンナサイ。
以前お世話になった所長さん、30q/h以下でも前車がいれば追随してくれるProPilot、
日産V字顔(NーBOXの顔は、タント、スペーシア等と同じに見えます。)
、等が私のお気に入りで、ちょっとのぞき見のつもりが、何故か奥さんもアッサリ変遷し、注文してしまいました。
(まさか、寒冷地仕様が注文できないとは・・。)
N−BOXの、シートヒーター、ヒターダクト、サンシェード等の標準装備、後席の座面だけのチルトアップ
(足元の床面が大きく広がって、バックドアを開けず、パワースライドドアで荷物がたくさん詰められる。日頃の買い物に重宝。)
ちょっと遠めので見やすいメーター、大型ルーフコンソール(これは奥さんもお気に入りでした。)
360度パノラマ紫外線カットガラスなど等々、N−BOXならではの装備も捨てがたく迷いました。
>超絶テディ・ベアさんとは真逆の結論になりましたが、お互い最新の安全装備の2車、どちらを選んでも
間違いないと思います。
残念ながら、ダイハツとスズキ、今回の車選びにはハナから考慮しませんでした。
会社の方針なのでしょうが、「安全を最優先にしない。コストが命。まあまあの安全レベルでも日本の客はついてくる。
等。」の思惑が透けて見える気がして。
車自体の出来は変わらないと思いますが、この時世、安全装備のトップ争いを日産ホンダと
四つ巴えで繰り広げて貰いたいと思います。
殊の外、タントの片側フルオープンドアは惹かれます。
日産一辺倒のテディベアさん、私も7〜8台日産車に乗りました。
ウチにもe−pworeあります。
あの独特のアクセルワーク。最初およよっ となりますが、乗っていれば早々慣れて、今ではブレークを踏むのが
億劫になりました。
家人(奥さんではなく。)が主に乗っていますが、たまに乗り込んでも、シフト位置がエコのままなので、
私と同じ感覚なのだと。
ProPilotは、未だ安心して任せッきりとはなりませんが、おもちゃを手にしたような感じで気に入っています。
これからどんどん進化していくと思います。
今度のルークスはProPilot2なのでしょうか?
スカイライン、エクストレイルに次いでルークスが、2台前方までのの股抜きサーチをするとありますが、
車体斜め後方からの接近車両検知はされるんでしょうか?
ヒートシーターの件等、セールスの方も分からないことばかりで、バリバリの新車を注文するというのは
やはり、リスクがあります。
半年、10か月先、N−BOXがマイチェンしてACCの作動範囲アップ、ルークスもこなれてきて、シートヒーター等も
選択できるようになり、がっぷり同じ土俵上で選ぶのがベストかもしれません。
ただ、その時には、また違う枝葉で迷うことに・・。キリがないのは同じですネ。
そうそう、夕べ、Web見積もりで、ノートを試していたら、PTC素子ヒーター、ヒーター付きドアミラー、あと何でしたっけ、
ヒーターダクトだったかな、がセットオプションで選べるようになっていました。
寒冷地仕様オプションではなく装備品としての選択です。
こんなセットオプションがカタログ配置の確認後ルークスにも載っていた!てことになれば万々歳なのですが。
>超絶ティデイ・ベアさんのパドルシフト愛、日産愛はあちらの書き込み等からも十二分に伝わってきます。
三菱が10万円設定を低くしてルークスと同じにしていればどうでしたか?
ルーフバーのオプションもありますし。
ただ、売れない三菱としては詰めた話をすれば、案外ルークスより安くなるかも、ですね。
素の見積もりは軽く300を超えていました!後方ナビが10万近くしました。
ただ、あの顔を容認できるかどうかですよね。
デリカはまあまあイけてますが、車の絶対的体積が足りない、そんな感じがします。haekクロスは。
>よかどさんといい、テディベアさんといい、私んちも皆つれ合いの車に一生懸命なのが微笑ましいです。
(私の方が長文になってしまいました。<(_ _)>)
書込番号:23241933
1点

こんにちは、別スレで意見交換してたよかどです。
パドルシフトが無いのは去年にルークス専用CVTとの話が出てたので皆さんご存知だったと思ったのですが、上げとけばよかったかなー。
書込番号:23242888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様、先に失礼いたします
>よかどさん
去年から営業が情報入手、即時連絡を徹底していたのですが、ルークス専用CVT、まったく把握していませんでした。
見積もりの日に営業が画面を隅から隅まで確認して、変更点にパドルシフトの記載がないのに気付いたくらいでしたから。
>PCは苦手さん
新型ルークス、ご予約おめでとうございます。
新型発表前に、N-BOX カスタムの納車当日、速攻で日産Dに査定に持っていったら怒られますかね。
ルークスのマスクは、個人番号に匹敵する桁数の英数字でアクセス権のある個人を特定し、画面をこの番号でこれでもかという程にカモフラージュしているので、ハッキリとしたお顔の拝顔とはいきませんでした。カタログをお待ちください。
これ書くと怒られると思うんですが、×××イン〇〇の新型車の説明会では、一切資料を渡さなかったそうです。
新型ルークスの写真が某自動車専門誌に流れたのが理由とか。話が逸れましたすみません。
書込番号:23242947
0点

>よかどさん
ルークス専用CVT ということはekクロスとは別物なんですか?わざわざ2種類仕立てるわけですね。
何故そうするのか興味がわきます。
>超熟テディ・ベアさん
-新型発表前に、N-BOX カスタムの納車当日、速攻で日産Dに査定に持っていったら怒られますかね。-
日産はビックリ、ホンダはガックリ、奥さんには 間違いなく大きな雷を貰えると思います。
フロントですが、ディーラー担当者の話では、フォグランプの形状が少し違うぐらいで、V字形状はさほど変化無しと聞きました。
ま、トヨタの大口あんぐりマスクより、日産ノート、リーフ等のV字顔が好ましいのでさほど心配はしていません。
テディベアさんのパドル愛に準ずる私のヒートダクト、シートヒーター、他へのこだわりに担当者が4wを押してきました。
車重と値段アップ、少しの燃費低下、年間の四駆使用回数等々、はたまた迷ましいことになりました。
テディベアさんのところと同じで、こだわりがあるのは 常時乗る奥さんではなく、
たまに乗させてもらう私というのが決めかねる最大要因かと。(いちいち奥さんに了承を得なくてはいけないので。)
自分の車だったら、付けたいもの付けてさっさと決めていた。(本当にそうかナ?)
スレには関係ありませんが、日産、大丈夫ですかね〜。余剰工場、人員が3割を超えているそうで。
このごたごたが今回の不可解な、ルークス2wd寒冷地仕様スッポ抜け大事件!につながっていると、
じっちゃんの名に懸けて金田一老人は推理します。(何も確証裏付けがなくてすみません。)
書込番号:23243513
0点

>PCは苦手さん
>よかどさん
先日、三菱DでekXターボ2WDを試乗したとき、2800回転から3100回転辺りで高トルク発生が感じられました。若干、好みではない感覚。
昨年、新型デイズターボを試乗した際は、トルク発生に被せるような?シフトアップしていくような擬音化されたエンジン音?(女性向けに「今、加速してますよ」と音で伝えるためとの説明でした。)
たった一回の試乗ですが、これ双子車じゃないよね、兄弟車でも姉妹車でもないよね、とまったく別物に仕上げていると私は理解しました。
>PCは苦手さん
そうですね、妻に大目玉を貰うのは火を見るより明らかです。春雷を呼び込みますね。雹が降ったら最悪です。
三菱ekクロススペースですか、ルークスより10万円安価でも選ぶことはないと思います。
今回、N-BOX カスタムにしたのは、妻の初めて乗りたいとの主張、希望ナンバーも決めたことに加えて、次を考えると、現時点、未発表の新型ルークスに対して、リセールバリュ−の面でN-BOXの優位性があるのかなという理由です。
無論、パドルシフトがなかったのが決定打ですが。
オーテックバージョン。その手があったか。軽自動車にオーテックバージョン!!20万は高くなるかな。
「やっちゃえ日産」「やるね日産」ですか、「やるなよ日産」ですよ、勘弁してください。
日産、心配です。株主総会、社長言っちゃいましたから。ホンダもメイドインタイランドのアコードを発表してますし、「日産」という社名はもやは形骸化してますしね。
新型〇ッ〇スもマ-チと同じメイドインタイランド。ホンダと資本提携して、トヨタグループに対抗していく、そうすればパドルシフトも寒冷地仕様も忘れられることはないでしょう。
書込番号:23243770
2点

初書き込みで失礼します。
ROOXハイウェイスターGプロパイロットエディション4WDを購入検討している者です。
三菱ekXspaceT4WDからこちらのクチコミを見て希望車種を変更しました。
当初からルーフレールは不要と思っていてそれ以外のメーカーオプションを足していくとナビなどのディーラーオプションや登録諸費用含まない車両価格が2348500円となり、ROOX(快適パックBのみ追加)の2099900円を大きく上回ってました。
パドルシフトが無いのとフロント周りのデザイン違いだけではその価格差は埋まりませんね。
こちらのディーラーでもカタログはまだ貰えませんが、写真付きの簡単なパンフレットくれましたよ。
余計なお節介かと思いましたが、クチコミの先輩諸兄がフロント周りのデザインを気にされてたのでアップしてみました。
セールスさんにばれると怒られるかな?
いちおSAMPLEの文字入れときます。
書込番号:23243812
5点



自動車 > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル
最近デミオからデイズルークスハイウェイスターに乗り換えました。前車のスタッドレスアルミ付が残っており流用出来ないか質問です。前車のサイズが、175/65/14 4穴 5.5J 100 +45です。デイズルークスは、165/55/15 4穴 4.5J 100 +46です。気になっているのはタイヤ幅175とリム幅5.5Jです。タイヤのはみ出しは違反ですしボディの干渉は付けて見ればわかるでしょうが、その前に実際つけているかたや詳しい方のアドバイスをお願いします。
書込番号:22725077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@tontanさん
幅が無理です。はみ出るか、ハンドルを一杯に切ったとき、タイヤハウスにタイヤが接触し危険ですので、やめといて下さい。
ただ。ヤンキー車くらい車高を下げたら大丈夫かもしれませんが、乗り心地がえらいことになると思います。
ノーマル車高なら、5Jまでですね。
書込番号:22725118 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

幅よりも外径が20.6mm大きい方が問題です
諦めた方が良いです。
書込番号:22725183 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

昨年法改正があって、タイヤのはみ出しは10mmまでは適法です。
ただしホイールのはみ出しは従来通りにというふうに規制緩和されました。
だけど外径+20mmはかなり厳しいです。
ホイールだけ生かす方法もありますよ。
書込番号:22725205
3点

@tontanさん
先ずホイールについて。
5.5Jインセット45というホイールサイズは、下記の方のパーツレビューからはみ出しも無く装着出来るかもしれませんね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2437563/car/2552944/9100843/parts.aspx
次にタイヤについて。
両サイズのタイヤの外径は下記の通りです。
・165/55R15:外径563mm程度
・175/65R14:外径583mm程度
上記のように175/65R14というサイズのタイヤでは、外径が純正タイヤよりも20mm程度大きくなります。
この外径が大きくなる事で速度計が純正タイヤの時よりも3〜4%遅く表示されるようになります。
又、外径が20mm大きくなる事と幅が10mm広がる事でタイヤハウス内のインナーや足回りのパーツ等と接触する事が考えられます。
特にステアリングを目一杯切った時にタイヤとタイヤハウス内のインナーと接触する可能性が高いです。
以上の事より176/65R14というスタッドレスをデイズ ルークスに装着する事は難しいのではと考えています。
参考までに下記のデイズ ルークスのパーツレビューで「175」で検索した結果のように、175幅のタイヤを装着されている方は皆無です。
https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/dayz_roox/partsreview/review.aspx?kw=175&srt=1&trm=0
このパーツレビューでの検索結果からも、デイズ ルークスに175幅のタイヤを装着する事は難しいのでしょう。
書込番号:22725229
5点

>@tontanさん
〉デイズルークスハイウェイスターに乗り換えました。
〉その前に実際つけているかたや詳しい方のアドバイスをお願いします。
どちらもお持ちで有れば付けて使ってみるのが一番かな
書込番号:22725404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんのご丁寧なアドバイスを有り難うございます。危険性があり周りにも迷惑が掛かる恐れもありますので、使用は諦めたいと思います。助かりました。
書込番号:22725692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル
数日前に車対車で事故してしまい、お互い怪我もなく無事でしたが、私の車が全損となり急きょ購入しなければならなくなり…1ヶ月は代車を保険から借りれています。 今までキューブ(6年目)でその前も普通車でした。
急なことで普通車を購入する余裕もなく、初の軽にしようかと検討中です。 普段乗るのは私一人メインで普段は街のりが主ですが、月1、2回は高速や山側の山陽道なども使います。
そこで質問なのですが、ターボあり、無しかで悩んでいます。 街中は大丈夫かと思いますが、やはり合流時や右左折時などがもたつくと不安なのと、坂道は、普段の道にはあまりありませんが、山側を走る場合(月1程度)や、大人4人乗る場合もあります。 後色々ネットで見たところ、ターボなしでエアコンだとちょっと坂道はキツイ…と見たのですが… 乗られてる方のご意見を参考にしたいです。
それから、他の方が夏のエアコンが効かないとあったのがちょっと気になってます。猛暑で乗られた方の感想も聞けると嬉しいです。
車の事はまったくわからず、燃費もあまり気にしません。(良いに越したことはないですが)軽に乗ってる友人達(NBOX他)は絶対ターボいる!といっており、ディーラーさんは、ターボ無くても十分。勿論、普通車とは加速が違うので最初は戸惑うが慣れますよ!
との事です。
使い方にもよるとは思いますが…
急な高い買い物で迷っています。
まだ試乗していないので来週、試乗してきますが数分の試乗より毎日乗られてる方のご意見をお願いします。
書込番号:22422823 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

M・K☆さん
デイスルークスは車重が900kg超えと、軽自動車としては車重が比較的重たい部類に属します。
又、M・K☆さんの使用状況が高速や山道を走られたり、フル乗車で走られる事もあるとの事ですから、ターボありをお勧め致します。
M・K☆さんの使用状況ではターボが無いデイズルークスでは、非力さを感じる場面に遭遇する可能性が高いからです。
燃費も気にされないとの事ですから、ここはターボありのデイズルークスを買いましょう。
書込番号:22422867
12点

>軽に乗ってる友人達(NBOX他)は絶対ターボいる!といっており、ディーラーさんは、ターボ無くても十分。勿論、普通車とは加速が違うので最初は戸惑うが慣れますよ! との事です。
デイズルークスはちょこちょこ代車で乗っています。ディーラーさんが言う通り無しで十分ですよ。ターボは付いても所詮軽自動車です。しょっちゅう全開走行しているのでなければノーマルのほうが燃費もいいし安いです。差額で旅行とか他の趣味に使った方が有意義です。
書込番号:22422883
7点

こんにちは!
街中だけなら、ノンターボ車で、いいと思います。
山道、高速を使うなら、ターボ車がいいと思います。
昔は、ミラーターボXXに乗っていて、ターボ車だったので、山道とかでも、ぐんぐん登っていきました。
今は、日産モコのノンターボ車に乗っていますが、坂道では、アクセル踏んでもなかなか登ってくれません。
今回、デイズルークスのターボ車を選ばれれば、後で後悔しないと思います。
試乗で、山道のコースをノンターボで、走れば、ターボがいるかどうかわかるのでは?
営業マンに、山道の試乗をして、確かめた上でないと、購入はしたくないなど話してみては?
佐賀の唐津方面で、鏡山のある店舗で、山道を登って、試乗したことあります。
その時は、NBOXのターボ車で、すいすい登りました。
ただ、年寄りとかを乗せるなら、後ろ側のステップの低い(乗り降りしやすい)スズキ、スペーシアが、おすすめですが?
安全運転で、試乗してください。
書込番号:22422890
10点

>M・K☆さん
ぼくは、ターボ有りですが全く不満はありません。出足が悪い、加速が悪いとコメントされてる方々は、ノンターボかと思われ。
むしろ、先代のルークス(スズキOEM車)に比べたら、
格段に出足も加速も良くなったと感じています。
あのボディ重量を引っ張るのに、ターボ無しでは非力になるのは、乗らなくても想像がつきませんか?
なので、ターボ有りを強くオススメしたいです!
猛暑時のエアコンですが、残念ながら外気温35℃以上だと効きが悪くなるのは事実です。
書込番号:22422901 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

M・K☆ 様
デイクルーズの車重を考えると、やはり「ターボ」をお勧めします。
我が家にもハスラーがありますが、ノンターボなので出足が今一つです。日産のホームページに「+3万円〜ターボ車に」となっていますので、お得だと思います。
個人的には、デイクルーズは設計が古くリセールバリューも安価なので、スズキスペーシアまたはホンダNシリーズが良いと思います。
書込番号:22422915
5点

>M・K☆さん
うちでもここ20年軽四に乗っていますが昔の4気筒ムーブターボです。
6年前にも普通車から乗換えでピクシススペースターボに乗換えました。
今回ムーブからムーブに乗換えますがグレードを落としてもターボ車にしました。
確かにノンターボ車でもそれ程力がない事は感じなくなりましたが4人乗車や高速走行では非力差を感じます。
キューブからの乗換えならターボ車をオススメします。
今のターボ車はトルク重視だしノンターボ車より室内は静かに思います。
書込番号:22422922 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あたしの場合ですとターボ車にすれば良かったと思う場面が多々ありました。
あたしもそろそろ乗り換えですが、次はターボで4wdを付けると決め手ます。
燃費を考えるのであれば、1000ccのパッソ系でもいいと思います。
軽ターボ車のようにピューピュー走りますし
書込番号:22422936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

代車でデイズルークスのノンターボ車に乗ったことがありますがかったるいです。
どう表現しようと思ったら、こういう事だという評価記事がありました。
http://kunisawa.net/diary/%e6%94%af%e6%89%95%e7%b7%8f%e9%a1%8d90%e4%b8%87%e5%86%86%e7%9b%b8%e5%bd%93%e3%81%ae%e3%83%87%e3%82%a4%e3%82%ba%e3%81%ab%e4%b9%97%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f%ef%bd%9e%ef%bc%8821%e6%97%a5/
若干かったるさは和らぎますがデイズでも同じような印象です。
なので自分は乗ったことはないですがデイズルークスにこだわるならターボ車を勧めておきます。
書込番号:22422987
1点

単純に重量のある軽自動車ならターボを選択された方が後々後悔はないですよ。
フル乗車する機会があるなら尚更です。
デイズのエンジンは少々特殊でショートストロークタイプのエンジンです。
そのため低速トルクが無くノンターボだと更に非力に感じます。
あと、加速が違うといっても今のターボエンジンは昔と違って違和感ないので戸惑うことはないでしょう。
エアコンに関しては小型車からの乗換えだと全ての軽自動車に言えることですが、エアコンの効きは弱く感じるでしょう。
軽自動車は年々室内空間が拡大されてますが、色々と構造上に制約があるためやむを得ないです。
書込番号:22422993 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

この前、ディズのターボを試乗しましたが、3月にフルモデルチェンジ前
の古い車なんで、最近の軽四のターボに比べて、パワーは感じないし、エンジンは結構うるさいく感じました。新型になればこれらの問題もかなり解消すると思います。ルークスでないと駄目ですか?他社も試乗してお決めになられたらいかがですか?軽四にターボないと、ベタ踏み坂はかなりきついですよ。
書込番号:22423070 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

迷っているのでしたら、やはりターボを選ぶのが妥当かと思われます。
パワー不足は常にストレスですし、後付け出来る物でもありませんしね。
ただ軽のターボは、少々お高いのが難点。格上の普通車(小型車)の方が、お安い場合も多々あります。
なので、選択を広げてみても宜しいかもしれませんね。
http://kakaku.com/kuruma/bodytype/compact/
書込番号:22423108
12点

兄弟車のek含め、このシリーズのターボなしの加速性能は酷かったです。
ホンダ車はターボ付いてるの?と思える力強さがターボなしにありますが、この車はターボが付いて普通。
本来ならばターボのありなしで数値の変わる燃費性能も、この車はありなしで同等。
(ターボなしの燃費が悪い)
偽装の問題もあり、ターボなしのこの性能は仕方ないかなとは思いました。
ターボなしを望むなら他社のターボなし車を、この車を望むならターボ付きをお勧めします。
書込番号:22423115 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スズキ、ダイハツ、ホンダ車と比較す
ると、デイズのノンターボは一番非力だというのが一般的な評価です。
しかし「非力だがエンジンのフィーリングは悪くない」とレビューする人もいます。
パワーは
結局のところ「主さんが許容できるかどうか」という主観の問題ですよ。
そりゃターボのほうが良いに決まってます!
書込番号:22423184 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ターボあり、なしの回答ではないですが、、、。
ハイト系ターボ車を選択されるのであれば、車両価格は150万を超えると思います。
それであれば、ノートのXグレードの方が安全性も高く、高速を使用されるのであればオススメだと思うのですが。
しかも値引きなどを考えると、ハイト系ターボ車よりも安く購入できるのではないでしょうか?
書込番号:22423423 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>M・K☆さん
シンプルですが、ターボ車が買える予算が確保出来るのならターボ車購入されてはどうですか?
まあ維持費を含めてですが。
それと駄目元で、キューブを買うから予算面でなんとかならんか? と購入元に相談されてはいかがでしょうか?
書込番号:22423641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。やはりオススメはターボですね。確かに車重が重いとなるとそうなりますね…是非ターボでも検討します!助かりました!
書込番号:22423721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JTB48さん
ありがとうございます。すごく迷っていますがターボありでも検討してます。乗られた事のある方の意見ですごく参考になりました!ありがとうございます。
書込番号:22423734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アイアコスUさん
日産モコのノンターボ車もやはり坂道はのぼらない感じですか…参考になります!やはり軽なのでそうなんでしょうね。試乗は店の周りだけじゃないんですね!担当者に聞いてみます。 スズキのスペーシアと実はすごく迷ってます…がスズキの見積りでは初めてだからか、あまり値引きしてもらえず…スペーシアはパワーボタン?があるからよさげだったのですが…こちらもちょっと迷います。 ありがとうございました!
書込番号:22423750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シルクのせどさんさん
ありがとうございます。やはりターボありですね!後から後悔しても変えれないですもんね…
後…やはり夏は暑いのを覚悟ですね(笑)参考になりました!
書込番号:22423758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まめ柴パパさん
ありがとうございます。やはり軽にはターボのようですね!参考になります!3万でターボいけるんでしょうか?聞いてみます! ちなみにスズキのスペーシアもかなり迷い中です。ずっと日産で他社はしたことがないので…それも不安で… スペーシアもあわせて検討してみます!
書込番号:22423769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


デイズルークスの中古車 (4,311物件)
-
デイズルークス ハイウェイスター Gターボ 禁煙クルコン 純正ナビTV アラウンドビュー LEDヘッド
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 115.7万円
- 諸費用
- 4.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 106.5万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 72.0万円
- 車両価格
- 62.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 47.2万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 64.1万円
- 車両価格
- 59.1万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
3〜250万円
-
5〜757万円
-
6〜270万円
-
13〜4646万円
-
9〜319万円
-
13〜238万円
-
14〜212万円
-
17〜310万円
-
21〜198万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 106.5万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 72.0万円
- 車両価格
- 62.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 47.2万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
- 支払総額
- 64.1万円
- 車両価格
- 59.1万円
- 諸費用
- 5.0万円