デイズ ルークスの新車
新車価格: 127〜209 万円 2014年2月13日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 19〜180 万円 (4,301物件) デイズ ルークスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デイズ ルークス 2014年モデル | 462件 | ![]() ![]() |
デイズ ルークス(モデル指定なし) | 460件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
121 | 39 | 2019年2月1日 08:41 |
![]() |
14 | 4 | 2019年1月15日 19:34 |
![]() |
7 | 2 | 2018年12月1日 20:11 |
![]() ![]() |
36 | 12 | 2018年6月9日 10:45 |
![]() |
30 | 16 | 2018年1月25日 23:32 |
![]() ![]() |
35 | 8 | 2017年8月27日 14:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル
数日前に車対車で事故してしまい、お互い怪我もなく無事でしたが、私の車が全損となり急きょ購入しなければならなくなり…1ヶ月は代車を保険から借りれています。 今までキューブ(6年目)でその前も普通車でした。
急なことで普通車を購入する余裕もなく、初の軽にしようかと検討中です。 普段乗るのは私一人メインで普段は街のりが主ですが、月1、2回は高速や山側の山陽道なども使います。
そこで質問なのですが、ターボあり、無しかで悩んでいます。 街中は大丈夫かと思いますが、やはり合流時や右左折時などがもたつくと不安なのと、坂道は、普段の道にはあまりありませんが、山側を走る場合(月1程度)や、大人4人乗る場合もあります。 後色々ネットで見たところ、ターボなしでエアコンだとちょっと坂道はキツイ…と見たのですが… 乗られてる方のご意見を参考にしたいです。
それから、他の方が夏のエアコンが効かないとあったのがちょっと気になってます。猛暑で乗られた方の感想も聞けると嬉しいです。
車の事はまったくわからず、燃費もあまり気にしません。(良いに越したことはないですが)軽に乗ってる友人達(NBOX他)は絶対ターボいる!といっており、ディーラーさんは、ターボ無くても十分。勿論、普通車とは加速が違うので最初は戸惑うが慣れますよ!
との事です。
使い方にもよるとは思いますが…
急な高い買い物で迷っています。
まだ試乗していないので来週、試乗してきますが数分の試乗より毎日乗られてる方のご意見をお願いします。
書込番号:22422823 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まめ柴パパさん
ありがとうございます。やはり軽にはターボのようですね!参考になります!3万でターボいけるんでしょうか?聞いてみます! ちなみにスズキのスペーシアもかなり迷い中です。ずっと日産で他社はしたことがないので…それも不安で… スペーシアもあわせて検討してみます!
書込番号:22423769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
ありがとうございます。やはり人数のると重さがかなりなのでターボありのが安心なようですね!参考になりました!
書込番号:22423780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ターボですね。
自分は燃費重視でミライースに乗ってますが、動力性能は厳しいですね。
坂道の途中からだと加速がかったるくなかなか速度が上がりません。
ひとりでこんな感じですから、大人3人乗った時だと上り坂の手前から加速して勢いをつける必要があります。
書込番号:22423784
0点

>鑿さん
ありがとうございます。 ターボなしではやはり…ですか。購入後に後悔してもどうにも出来ないですもんね…後悔しないようにターボで検討します!
書込番号:22423788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>M_MOTAさん
ありがとうございます。凄く参考になりました!なかなか良さそうですね!!助かりました❗
書込番号:22424021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M・K☆さん
自分はデイズのターボ無しです。
ターボ無しは低速が苦手です、出足が鈍いです、右折は苦手かなー。
第一印象は「走らねー」でした。
ある程度スピードに乗ってしまえばどうっていうことはないのですけれど…
なので自分は信号待ちなど停止からの右折など、加速が必要な時はDsモードを使っています。
シフトレバーのボタンの下にもう一個小さなボタンがあり、押すと低速に固定されそこそこ加速します、スピードにのったらもう一回押して解除ですそうすればまあそんなに困らないですね、(ただエンジンは唸ってます)
自分は山道に関してはちょっとわからないですが。
(まあ昔のATのSレンジLレンジですね。)
でも一度ターボ有り無し両方乗ってみることをおすすめします。(ルークスじゃなくてもデイズでもいいと思います。)
ただターボ有り無し差額三万円って出てますからこの差額ならターボの方がいいとは思いますよ。
おそらく今日産なので日産でって考えられているのだと思うのてすが、車体価格でいったらノートも同じくらいかもしれないなぁと思いますし、軽自動車で考えられるならモデル末期のようですし、デザインが好みとか営業さんとの付き合いとかを重視でなければN-BOXやスペーシアを考えてみてもいいかも?と思ったりもします。
書込番号:22424091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カープはやっぱり強いさん
ありがとうございます。 そうなんですよね…3月フルモデルチェンジらしいですね… それまで代車はちょっと厳しいので新しいのは無理そうなんですよね。 他はスズキのスペーシアと迷い中で、そちらはパワーモードがあるようなのでどうしようかなぁ…と。色々ありがとうございます。参考になりました!よく検討してみます。
書込番号:22424257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マイペェジさん
ありがとうございます!参考にさせていただきました❗やはりターボは必須ですね。確かに購入した後からターボに変更は出来ないので、しっかり考えて検討します!
書込番号:22424264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。そんなにですか…詳しく聞けて助かりました。であればターボは要りそうですね。参考になりました♪ 他にはスズキのスペーシアを検討しています。ターボとどう違うのかわかりませんが、パワーモードがあるらしいのでそちらもどうかな?と。 もう少し検討してみます。
書込番号:22424281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます。 そうですね。私がどうかですよね。しっかり試乗して納得できるようにします!
書込番号:22424303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hirotajamさん
ありがとうございます。 ノートは今、代車でお借りしてますがキューブだったのでフロントガラスが低く狭く感じますね…運転はしやすいので良いとは思うのですが。でも、確かに軽の価格で普通車を買えるならそっちが良いですよね…。参考にさせていただきますね。
書込番号:22424338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>江戸の隠密渡り鳥。さん
ありがとうございます。 値段は上がりますがターボが買えればその方が良いですね。キューブは流石に厳しいです…前々から買う予定でしてればキューブも買えましたが、なんせ急な事なので… でもまぁついでなので、キューブでどれくらい頑張ってくれるのか聞いてみます!
書込番号:22424376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マジ困ってます。さん
ありがとうございます。 そうなんですね…やはりターボは必要ですね。ほぼ皆さんが、ターボで!って事なので試乗してみて検討します。
書込番号:22424385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>massaaaanさん
ありがとうございます。
Dsモードってのがあるんですね!勉強になりました!
そうなんですよね…ターボ3万なら付けた方が絶対後悔しないですよね。 スズキのスペーシアも迷い中です。色々聞いてよく検討してみますね。
書込番号:22424420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M・K☆さん
解決済の所すみません
予算が有り事故を切っ掛けに買い替えなら良いですが
>急なことで普通車を購入する余裕もなく、初の軽にしようかと検討中です。
だったら
全損車を基準にすれば普通車(小型車)の中古がかなり安価にしかも直ちに入手出来ませんか?
数年以内にゆっくり考えて購入でも良いかと思います
ぼくだったら予算が無い場合はあわてて軽よりとりあえずの足は今まで程度の車を用意し
買い替えはゆっくり考えます
あと予算だけが理由なら軽と小型車そんなにびっくりするほどの差は無いかと思いますが・・・
書込番号:22425543
1点

>gda_hisashiさん
ありがとうごさいます。
確かに普通車でもランクにより軽(最近の)と同じような価格で購入できますよね。それくらい最近の軽は高いですね…
中古車は好きではなく、それなら新車、もしくは新古車でしょうか。
あと維持費も考えてだと軽の魅力が大きいですね。
普通車(小型車)の方が勿論走りや造りがしっかりしてていいのは分かっては居るんですが…。
色々考えて頂きましてありがとうございます。
参考にさせていただいて、検討してみます。
書込番号:22426081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>M・K☆さん
軽の維持費の魅力に魅力を感じ軽を選択したのであれば問題無いかと思います
(予算が的で無いなら)
数か月前上信越道上り勾配でで制限速度付近走行中なぜかデイズルークス数台に抜かされました
ターボなら頑張れば(ある程度の音を我慢すれば)動力性能的に不足は無いのでしょうか
書込番号:22426094
1点

もう良さそうですが、意見です。
ルークスGターボ所有してます。2018.11月に納車されました。じつは、その前もルークスXターボでした。
ターボ必須です!ハイト系で、ノンターボでいいのは、ホンダNBOXだけと思います。街乗りメインでも、ノンターボは後悔すると思います。
あと、夏場のエアコンは効きません。暑いです。
高い買い物ですから、後悔しないようにして下さい!もしルークスならGターボ寒冷地仕様が、いいですよ!
書込番号:22430221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
こちらに質問後に、デイズルークス、スズキのスペーシアの試乗、見積りをして来ました。
軽でも想像してたより乗り心地っていいですね。
街中、少しの坂道も普通にもたつく事無くのれました!
ただ…維持費の前に思った以上に軽の金額の高さにビックリしました…色んな機能がついてるからあれだけかかるのでしょうね。しかも値引きも少なく…
そこで日産ノートx(ガソリン)でもついでに見積りをしていただき、アラウンドビューモニターなども付けて値引きしていただいた所、軽の金額と9万しか違わず…
今、結局、日産ノートで交渉を進めてる所です。
キューブに乗ってたので乗り降りは少し低いのですが…
こちらも運転しやすかったので。
内装はちょっと商用車みたいですが(笑)
維持費も気にしてたのですが、その前に購入金額でした… ご意見頂きましてありがとうございました!参考になりました。
書込番号:22434577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>丸山博志さん
詳しくありがとうございます!
ターボは、やはり要りますね!
参考になりました。
エアコン効きませんか…暑がりなので
もし軽を購入するとなったら寒冷地仕様で検討します。
今のところ質問外のコンパクトカー
ノートに気持ちが傾いています…購入金額が軽とあまり変わらなかったので。
色々ありがとうございました♪
書込番号:22434594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル
後ろ(前)から見て車体と車軸の水平方向に対してトルクアーム?が斜めについているので、Zのようになると思います。
車体と車軸が離れるほど中央がずれると思うのですが、問題ないのでしょうか。
設計をうまくやれば問題ない。誤差の範囲になるのでしょうか。
書込番号:22391886 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>車体と車軸の水平方向に対してトルクアーム?が斜めについているので、Zのようになると思います。
ラテラルロッドのことですね。
>車体と車軸が離れるほど中央がずれると思うのですが問題ないのでしょうか。
ラテラルロッドを含む3リンクタイプのリアサス形式は車体と車軸が離れると左右のタイヤの軸がボディーの中心から、左右どちらかに偏ってしまいます。
設計で誤差の範囲に収めるのは構造上難しく、社外品の調整式ラテラルロッドを用い、ロッドを長く調整することにより左右に偏る(ロッドで引っ張られる)ズレを防止してます。
ちなみにトルクアームとは車軸と車体を左右でつなぐアームのことですね。
書込番号:22392126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

問題ないレベルです。
が、大幅に車高を変えるならば変更するのがいいですね。
書込番号:22392852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
>kmfs8824さん
>マイペェジさん
回答有難うございます。
皆さんの回答から、この3リンク式の特徴として仕方ないものと理解しました。
普段、車のサスペンションなど気にしたこと無かったのですが、調べるうち気になったので、質問しました。
私としては、トーションビームの方が横ずれなく良いように思いましたが 、色々事情があるのでしょうね。
書込番号:22396114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル
ハンドルの戻りが早いと言うか力強いと言うか、
調節もきゅっとハンドルを握ると左右に車体が揺れ心地悪い。かといってそっと調節するのも邪魔くさい。
何かハンドルの戻りが感覚とあっていません。
ノアではもう少しましな感じ、こんなものでしょうか。
書込番号:22276950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

セルフアライニングトルクが強いんですかね。
セルフアライニングトルクの強い弱いはキャスター角やサスペンションのジオメトリー、電動パワーステアリングの味付け、駆動方式、タイヤ等によっても変わってきます。
1度ホイールアライメントを測定してみてはいかがでしょうか?
キャスター角は調整出来ませんが、サイドスリップをトーイン側に調整してやればサルフアライニングトルクは減ります。
ただ、基準値以内に収まってるものを調整してしまうとタイヤの偏摩耗が起きる可能性があります。
書込番号:22278304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信有難うございます。
今度営業さんに聞いてみます。
今まで、ハンドルの戻りが気なったことなかったので。
書込番号:22293211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



初めて投稿させていただきます。
ハイウェスターXターボを納車からまだ10日ほどですが、山越え有りの片道約60キロの通勤で使用してます。
昨日からの事なのですが、AM10時頃仕事が終わり帰宅中、速度40〜60キロで走行していましたがエンジン回転数が2000回転を下回らず走行していました。
(エアコン26度設定で使用してます)
こんな症状出ている方いますか?
近々にディーラーに行こうかと思っていますが情報頂いてからと思い…
お願いします。
書込番号:21142798 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

シフトレバーの下ボタンDsスイッチが押されていませんか?※取説の5−30参照
書込番号:21143186
6点

>JTB48さん
シフトはDです。メーター周り表示もDです。
記入忘れていました。
まだ、私本人の慣らし運転中でDsとLに入れた事はないので…
書込番号:21143271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通でしょ!何もおかしくないです。
他のくるまでも、回転数はそのぐらいで普通に制限速度ではしります。回転数が低いた燃費がよくなりますよ!
書込番号:21143526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2013もぐらまんさん
この症状がでる前は1400〜1600回転まで下がっていました。
因みにリッター当たり18キロ(約400キロ走行時)現在はリッター当たり12キロしか走ってくれないので…
こんなものなのでしょうか…
書込番号:21143551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだ、走行が少ないですし、ガソリン満タンにしてトリップメーターをリセットすれば、燃費も変化すると思います。
回転数はぜんぜん、問題ないと思います。
ディーラーに行かれても、同じことをいわれるのではと思います。
書込番号:21143668
2点

皆さん
有り難う御座います。
さっきのことですが、納車後の様子伺いで
営業さんが来てくれました。
症状のことを伝えると見てくれる事になり
少し離れた所に制限速度70キロまで出せる国道があり
プチドライブに行ってきました。(ほぼ平坦、15キロほど距離有り)
70キロ巡航でもほぼ2000回転キープしていたので
近々、お店に同車種の試乗車が来るそうなので同じ症状が有るか
見てみようとなりました。
それまで様子見ようかと思います。
しかし、ほぼ2000回転キープで何キロまで巡航できるのか
気になります。
時間取れたら高速道路走ってみようと思います。
書込番号:21143955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕なら即刻入院させます。
メーターが正常じゃないだけならいいけど、正常に変速しないような車は、あぶない目に合うかもしれない。
70km/h 平坦地巡航は1600回転ぐらいのはずです。
書込番号:21144067
2点

デイズルークスではありませんが、デイズのターボ車に乗っている者です。
エアコンの負荷が一定以上に高まるとエンジン回転数が2000回転に張り付くのは仕様です。
私のデイズは今年で4度目の夏となりましたが、毎年夏はエアコンつけると2000回転に張り付く症状が度々発生しています。
ちなみにエアコンの温度設定は私も26度ですが、デイズよりデイズルークスの方が室内が広い分エアコンの負荷は高いのかもしれませんね。
どうしても心配でしたらディーラーに相談してみてもいいと思いますが、たぶん大丈夫だと思いますよ。
書込番号:21144816
7点

>エアコンの負荷が一定以上に高まるとエンジン回転数が2000回転に張り付くのは仕様です。
えっ!そうなんですか・・・こりゃまた失礼しました。
70km/hでトップギヤ(ギヤではないですが・・・)を維持できないんですね。。。。
んー・・・次に軽を変えるときの参考にします。
書込番号:21144920
3点

>euphizationさん
>九連宝燈さん
レス遅くなりスミマセン。
>エアコンの負荷が一定以上に高まるとエンジン回転数が2000回転に張り付くのは仕様です。
風量2〜4(自動)でエアコンが動いてるときは2000回転になりますね
因みに、風量1(手動)でエアコンを動かすと症状がでませんでした。(出ずらいだけかも…)
なので、私も仕様なのかなと思い始めたとことす。
でも、エンジンブレーキがきつくては巡航難しいですよねぇ。
ディーラーでも調べてくれることになってますので
結果がでたら報告したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21146534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から失礼致します。
エアコン使用時はエンジンに負荷が掛かり、通常よりも回転数が高くなると伺っておりました。
未使用時には通常の回転に戻ると思いますが、氷点下の場合、エンジンが勝手に暖機しようと回転を上げるかもしれないので春先には落ち着くのではないでしょうか?
気温が20度ならかなり低い回転数を維持できると思います。
書込番号:21558751
0点

エンジンオイルの温まり具合と、CVTの温度が適温にならないと、なかなか2000回転から、下がりません。CVTの副変速機が高速ギヤに入らないため
デイズは何度かプログラムのアップデートしていて、だいぶ改善はされていますので、ディーラーに相談しましょう
又燃費不正問題から、燃費よりも走りを重視した、セッティングになっていたり、エンジン回転は高くなったと感じています
シフトDsでエンジン回転高めで走ると、早く温まり、回転も下がる というか、高速ギアに変わったこと感じられるはずです
回転高くなっても、燃費変わらなかったので、走りやすいので、気にしてはないですね
書込番号:21883513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



知り合いの女性から普通だとある2NDモードが無くて雪道走行が恐いと相談されました。雪道走行時はどうすればいいのでしょう?調べてもヒットしないので教えてください
m(_ _)m
書込番号:21532846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

元々無段階変速機であるCVT(エクストロニックCVT)で、スノーモードのような2速発進は聞かないですね。
ATのように内部的にギヤを有するものなら電気的信号ひとつでコントロールできるので、ボタンでもレバーでもあれば可能だと思います。
シーケンシャルモードのように可変させずに固定させれば同じだと思えますが、非力な軽エンジンだと逆に面倒な気もします。そこにESPでも介入すればコントロールが難しいのでは?
どの車でもそうですが足裏に神経を集中させ、急激な操作をしないに尽きるのではないですか?
FFなので多少空転せさても、よほどの傾斜が無い限りその位置にとどまります。
押し出される事も、巻き込む事も無いはずです。
余談ですが商用軽のAMT(ASGとも)に、セカンド発進モードがあるみたいですね。
これらはトルクコンバーターを挟まないので、1速がかなり離れている場合が多いのです。それを殺すという意味だと思います。
書込番号:21532938 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

無い物仕方ありませんから、ウデ(アシ)で補うしかありません。
最新のスタッドレスを履き、雨天時の3割増しの安全運転を心がければ多分大丈夫?それと速度は40キロ迄で。
書込番号:21532993
7点

>Jailbirdさん
早速の的確な回答をありがとうございます
m(_ _)m
トルコンATの固定観念に縛られていました
ただ、雪道でのアクセルワークを安全にする意味ではスイッチでスロットルを絞る機能は有った方が親切だし安全だとは思いますが、メーカーにそういう気持ちが無いのは残念です。
書込番号:21532994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マイペェジさん
おっしゃる通りです(笑)けど
オイル交換?すら考えたことのないオバチャンにはハードルが高いですし、物理法則も考えたことないオバチャンが多いです
(^^;
車メーカーも大変ですねぇ(´°;°)ハハッ..
書込番号:21533013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VDCが付いているので、
非装備の昔のAT車の2速発進より心強いと思いますよ。
もちろん、スタッドレスやチェーンで、
気を付けて運転するのが大前提だと思います。
私事ですが今日初めて他メーカーですが同様のトラクションコントローラー付きのFF車で走りましたが、
ちょっと感動しました。(^^;
書込番号:21533064
2点

この車ってトラクションコントロールは無いんだっけ?
オイル交換すら、な〜んも考えないひとなら、
下手に2速発進なんか試みるより、VSCあたりに頼り切っちゃったほうがマシ。
それで発信できない状況なら、路面状況が改善するまで車にならないのが吉。
多分、曲がれないし止まれないからね。
書込番号:21533067
3点

>私事ですが今日初めて他メーカーですが同様のトラクションコントローラー付きのFF車で走りましたが、
ちょっと感動しました。(^^;
追記:雪道での事です。
書込番号:21533073
1点

カタログを見ると,VDCにはTCS機能含む,と書いてあるのでトラクションコントロール機能もありますね。
>2NDモードが無くて雪道走行が恐い
1速でも普通に発進できるくらいの運転をしないとホントは危ないんですけどね。
書込番号:21533093
1点

>アテゴン乗りさん
>をーゐゑーさん
>JamesP.Sullivanさん
ありがとうございます m(_ _)m
そういえばスタッドレスかどうかも聞いていませんでしたし、旦那と離婚してるのでそこら辺は怪しいです
年式も聞いてないのでトラクションコントロールも不明です
でも、明日説明できます、感謝いたします。
書込番号:21533208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通はD、2、Lがあると思うのですが。
ハイブリットだとD、Lだったりしますね。
北海道在住なので、普通にDで走っています。積もると2にすることも。
ハイブリットだとトラクションコントロールが付いているのでDのままです。
ただ、夏タイヤは雪道に対し無力です。
発進はできても曲がれない、止まれない、
ので冬タイヤがないと、夏タイヤだとチェーンを装着が必要です。
書込番号:21533289
0点

>ルイスハミルトンさん
こちらは山口県です。稀に雪が積もることもあるけど年によっては1度も積もらないこともあります。
離婚する前だったら旦那がちゃんとスタッドレスに替えてたでしょう。やはり雪の積もらないこちらのオバチャンはスタッドレス?なにそれ美味しいの?の世界に住んでいます。通常は11月末くらいに替えるのがベストのタイミングなのですが (^^;;
男の脳と女の脳は違うと感じる日々です。
書込番号:21533339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いやぁ今日の東京はお馬さんと鹿さんが大漁ですなぁ。
夏タイヤで雪道なんて、無謀にも程があるわ。
書込番号:21533596 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>懐古セナプロ時代さん
いや、ホント、そうですよね
雪が積もったら乗らない覚悟か
乗る必然が予想できるなら
出費と手間の覚悟
どちらかが必要ですよね
個人的に思うのは、やはり売るディーラーや
販売店がきちんと消費書に説明したり、警察や役所も啓蒙に務めるべきだと感じます
特に警察は雪が積もって対応に追われるくらいなら原因を無くすことにも注力すべきかと
書込番号:21533981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本、読みが甘い、判断が甘い、自己責任の範疇なのですが…。
首都圏の場合業務などで流入してくる車両も多く、装備がないのは論外ですけど、通常必要にしていないのも事実ですね。
実際、自車がスタッドレス装着でも、巻き込まれてしまえばまったく動かないという。
自分の記録で通常30分のところ7時間掛かったというのがありました、食料と水が必要でしたね。
加えて現在の車だとストラットとホイールまでの距離が極狭で、特定のチェーンの装着以外できないというのも多いです。
雪国だと当然冬タイヤの出番でしょうけど、南関東だと年1・2回ある降雪にスタッドレスの選択は考えてしまいます。
かといってニュースでご覧になったと思いますが、公共交通もカオスな感じになってしまいます。
今回は帰宅命令が重なり、かえって帰宅できない事態になってしまいました。
雪国の方は笑うと思いますがこれが現実です。
書込番号:21534221
1点

まあ外部(販売店や警察など)に言うのはちょっと違うかな。
興味が無い(他人事)んだから、あれだけニュースで取り上げたり、スタッドレスの
CMをやってても耳に入らないし、目で追いもしないからね。
そういう輩に入っても聞かないし、お金も少ない額じゃないからやりたがらないでしょ。
説明しても、啓蒙しても聞く気が無ければ意味がありませ〜ん。
書込番号:21534333
0点

皆様、とても納得(共感)できる意見をありがとうございました
本人に確認しましたら、スタッドレスに履き替えてなく、また、去年まではご主人が履き替えてたみたいです。
今回の件で思いました、やはりもらい事故が恐いので雪の日や凍結の恐れのある日はとにかく運転はすべきではないです(笑)
グッドアンサーは自分的に共感が大きいものにさせていただきましたが、どなたの意見もなるほど〜と感じました
ありがとうございます
m(_ _)m
書込番号:21541800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



車の事が分からず、詳しい方至急教えて頂けますか?
お願い致します。
日産ルークスハイウェイスターXG
車両\1,701,000-
オプション\304,404
バリューセット、フロアーマット、シーベルド、ETCユニット、ETCセットアップ、ナビ取付パッケージ専用7インチ
メンテパック54車検B
諸経費込み金額\2,248,514-
値引き\248,514-
最終価格\2,000,000-
これにターボにグレード上げると約プラス五万になります。
比べているのが、スペーシアカスタムZターボです。
間違えて、そちらに全て記載してしまいました。
値引きは\166,000-(夏祭り割引\115,000込み)
両社とも両側スライドドアです。
書込番号:21147709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

てぃな392さん
値引き額約24.9万円なら、良い値引き額が提示されていると思います。
ただ、高額なメンテパックに入っている等で、支払い総額はターボ車同士の比較ならスペーシアカスタムZターボを10万円程上回ってしまいますね。
これなら予防安全性能や省燃費性能を考慮するとスペーシアカスタムZターボの方が良いのではと思いますが如何でしょうか。
書込番号:21147778
9点

私も昨年ターボ車を総額226万 値引き26万で購入しましたが、下取り価格7万も含まれており オプション類の値引きを考えれば即決が早すぎたと後悔してます。金利は3.9%で満足してますが、ターボ車の差額5万円頑張ってもらって200万のターボ車なら良い買い物と思われます。値引き頑張って下さい。
書込番号:21147985
8点

>シルキノシンさん
回答ありがとうございます!
日産はもう値引きはしてもらえないみたいです、、、。アイドリングになれてないので日産のアイドリングスタートが気になる感じですが走行前に切る事もできるみたいなので、日産ルークスにハイブリッドなどが付いてれば良かったのなと思います。
値引き頑張ってみます。
書込番号:21148062 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日産にきてますが、ターボは値引きできず5万4千円プラスです。
スズキはコーティングなどはついてなく、つけたら4万ぐらいのとの事です。
それでもスズキの方がいいでしょうか?
書込番号:21148929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

てぃな392さん
私ならスズキの方を買います。
書込番号:21148985
4点

>てぃな392さん
値引き額的には日産も良い額ではないでしょうか。
ただし私はスペーシアとルークスの燃費の差が気になります。
同じ2WDターボ同士でリッターあたり4.6kmも違ってしまいます。
この差は大きいですよ。
どうしてもルークスのデザインなどがお気に入りならデイズルークスと兄弟車の三菱のEKスペースなんかも良いと思います。
たぶん三菱の方が多少安くなるかと思います。
書込番号:21148989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kmfs8824さん
燃費の事全然考えてなかったです。
アドバイスありがとうございます!
書込番号:21149011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

燃費と運動性能、自動ブレーキの性能を考えるとスペーシアの圧勝。
書込番号:21149174 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


デイズルークスの中古車 (4,301物件)
-
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 32.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 12.9万km
-
デイズルークス S 社外ナビ ワンセグTV キーレス 両側スライドドア プライバシーガラス ドアバイザー
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 50.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.8万km
-
デイズルークス 660 ハイウェイスター Gターボ 4WD ナビ/全周囲カメラ/ETC/ドラレコ
- 支払総額
- 136.7万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.2万km
-
デイズルークス ハイウェイスター Gターボ 4WD エマージェンシーブレーキ アラウンドビューモニター 両側パワースライドドア フルセグナビ 純正エンジンスターター ETC ワンオーナー
- 支払総額
- 129.0万円
- 車両価格
- 122.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
3〜250万円
-
5〜757万円
-
6〜270万円
-
13〜4646万円
-
9〜319万円
-
13〜238万円
-
14〜212万円
-
17〜310万円
-
21〜198万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 32.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
デイズルークス ハイウェイスター Gターボ 4WD エマージェンシーブレーキ アラウンドビューモニター 両側パワースライドドア フルセグナビ 純正エンジンスターター ETC ワンオーナー
- 支払総額
- 129.0万円
- 車両価格
- 122.0万円
- 諸費用
- 7.0万円