日産 デイズ ルークス のクチコミ掲示板

デイズ ルークス

<
>
日産 デイズ ルークス 2014年モデル 新車画像
  • デイズ ルークス 2014年モデル
  • インテリア1 - デイズ ルークス 2014年モデル
  • インテリア2 - デイズ ルークス 2014年モデル
  • インテリア3 - デイズ ルークス 2014年モデル
  • インテリア4 - デイズ ルークス 2014年モデル
  • インテリア5 - デイズ ルークス 2014年モデル
  • インテリア6 - デイズ ルークス 2014年モデル
  • インテリア7 - デイズ ルークス 2014年モデル
  • インテリア8 - デイズ ルークス 2014年モデル
  • インテリア9 - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア1 - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア プレミアムサンシャインオレンジ - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア スパークリングレッド/ブラック2トーン - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア ホワイトパール/ピンクゴールド専用2トーン - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア モカブラウン/ピンクゴールド専用2トーン - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア ブラック/クールシルバー専用2トーン - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア ホワイトパール/ブラック2トーン - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア エアグレー/レモンライム2トーン - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア アイスブルー - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア ブロッサムピンク/ホワイトパール2トーン - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア エアグレー/プレミアムサンシャインオレンジ2トーン - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア レモンライム - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア2 - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア スカーレット - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア オーシャンブルー - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア3 - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア スパークリングレッド - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア ブラック - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア ピンクゴールド - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア オーシャンブルー/ホワイトパール2トーン - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア ホワイトパール - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア クールシルバー - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア4 - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア プレミアムパープル - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア モカブラウン - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア チタニウムグレー - デイズ ルークス 2014年モデル
  • エクステリア5 - デイズ ルークス 2014年モデル
このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > デイズ ルークス

デイズ ルークス のクチコミ掲示板

(922件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デイズ ルークス 2014年モデル 462件 新規書き込み 新規書き込み
デイズ ルークス(モデル指定なし) 460件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デイズ ルークス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デイズ ルークスを新規書き込みデイズ ルークスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ81

返信14

お気に入りに追加

標準

猛暑は諦めろと。。。

2018/08/16 17:55(1年以上前)


自動車 > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル

嫁が今日はクーラーちゃんと、
冷たい風が出たとの報告。

てことは、ほんまに猛暑日37度前後のひは、
冷えない、ぬるい風しかこの車はでない
ていう事ですかね?(^_^;)

安い貨物車につこてる、クリッパーでさえすぐに、
冷たい風が出るのに。


書込番号:22036050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2018/08/16 18:06(1年以上前)

内気循環にしても駄目ですか?

コンプレッサが壊れてるとかガスが抜けてるとかのは別として、
正常で効きが悪いカーエアコンは、猛暑の時には内気循環で使うのが
一番手っ取り早い対処法です。

書込番号:22036077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2018/08/16 18:19(1年以上前)

>E52アーバンクロムさん
レビュー拝見させて貰いました。
私が言うのもなんですが、もう売却されて他の車購入した方が良いのでは無いでしょうか?。

書込番号:22036103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2018/08/16 18:24(1年以上前)

軽自動車の場合は内気循環にしないと結構な確率で効きませんよー

書込番号:22036114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:38件

2018/08/16 19:21(1年以上前)

中身は三流メーカーの三菱ですからね
期待する方が間違いです

書込番号:22036234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:216件 デイズ ルークス 2014年モデルの満足度1

2018/08/16 20:07(1年以上前)

>LUCARIOさん

はい!
内気にしてます(*^^*)
室内が暑いからと、窓を開けてはしってからとかしましたが、生ぬるいままでして(^_^;)

ディーラーにももっていき、見てもらいましたが、異状なしでした。

書込番号:22036366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件 デイズ ルークス 2014年モデルの満足度1

2018/08/16 20:09(1年以上前)

>江戸の隠密渡り鳥。さん

はい!
嫁の車なので、
ノートに乗り換えさせる予定です(^_^;)

書込番号:22036373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件 デイズ ルークス 2014年モデルの満足度1

2018/08/16 20:10(1年以上前)

>とよさん。さん

もちろん、内気にしてますよー!
外気ですと車内臭くなるのがいやですし。

書込番号:22036377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件 デイズ ルークス 2014年モデルの満足度1

2018/08/16 20:12(1年以上前)

>MAX満三郎さん

期待?!とかそーゆー問題ではないですね(^_^;)
クーラーちゃんときいてくれるんやろか?!っていう
不安や期待とかしないでしょ(笑)

書込番号:22036384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/08/16 20:30(1年以上前)

>E52アーバンクロムさん
ディーラーに診てもらい不具合では無く性能の問題の様なので早々買い換えも出来ないでしょうから涼しい日は冷えている様なので暑い日は走り出しにコンデンサーに水をかければ最初だけは冷えると思います。

自分のムーブは19年前に購入時、小型車等より冷えが悪く思い自分でガス量や漏れ点検をした所異常無くしょうがないので低圧管に断熱材を巻いてとりあえず誤魔化しました。
今年の外気温40度以上の時も内気循環であれば冷風は出ます。

書込番号:22036441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/16 20:39(1年以上前)

>E52アーバンクロムさん

昨年春に購入しました。
 昨年の夏はよく効くなーと感じながら乗っておりましたが、今年は効きが悪いと感じました。特に止まってばかりだと風がぬるく感じます。熱中症になるんじゃないかと思いました。
 車体に多少の個体差はあるかもしれませんが、さすがに今年は暑かったんじゃないですかねぇ。最近は気温が少し下がってきてますので、あまりエアコンの効きも気にならなくなりましたが、気温の高い昼間はもう一台のスカイラインで出かけるようにしています。

書込番号:22036471

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:216件 デイズ ルークス 2014年モデルの満足度1

2018/08/17 11:47(1年以上前)

>F 3.5さん

コンデンサーですか(*^^*)
調べてみます。
にしても、猛暑で冷たい風がでない、、、
30度ちょいの気温なら冷たい風が出るというのも
おかしな話ですよね。

書込番号:22037746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件 デイズ ルークス 2014年モデルの満足度1

2018/08/17 11:49(1年以上前)

>ニャン兵衛さん

やはり、同じことを感じてらっしゃいますね(^_^;)
ほんまに車内でも熱中症になりそうですよね。
生ぬるい風で気分悪くなりそーですし(T_T)
こちらも、
エルグランドかフーガで出かけてます(^_^;)

書込番号:22037751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/08/18 01:13(1年以上前)

ルーフ全面にサンシェードを取り付ければ?

風対策は,お忘れなく、フロントガラスに装着するサンシェードを室内ではなく、車外(フロントガラスの外側)に装着してますが、

端っこを両方のドアで挟んでおくのがベスト、吸盤だと何回も風に飛ばされていたことあります、この前は緩かったので半分捲りあがってました。(効果なし)

大型のサンシェードの4隅に紐を取り付け、ルーフにかぶせて飛ばされないように全てのドアに紐を挟み込むのもいいかもしれません。

節約したい方は、エアキャップ(プチプチ)に全面アルミホイルを貼り付ける、接着方法は高温に耐えるのを考慮する必要があります

スプレー塗料は無理でしょう、薄いと効果ないですし、厚いと硬化して剥離します。


書込番号:22039246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件 デイズ ルークス 2014年モデルの満足度1

2018/08/18 12:52(1年以上前)

>NSR750Rさん

そーゆー対策もありますよね(*^^*)

でも、そこまでしないとあかん車って 
終わってますよね(^_^;)
点検しても不具合なしで、
猛暑のため効きにくいとか^^;
効きにくいというか生ぬるい風のみて
おかしなはなしですよねー。

書込番号:22040016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ214

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

冷えない?!

2018/08/11 11:27(1年以上前)


自動車 > 日産 > デイズ ルークス

嫁のデイズルークスですが、
久々に乗り暑いので20度で風量最大にしましたが、
車内が全く冷えないのですが、
こんなものなんでしょうか?!
15分以上経っても車内は全く涼しくない。

今年は暑すぎてこの車は冷えにくい?(^_^;)
ウインドウ、フロントガラス等、
フーガ、エルグランドとは紫外線カット率とかもちがうんですかね。

もちろん、A/Cオンにしてます。

風量最大、ちょっとした坂道まったくといっていいほど、
登りませんね、、、
後ろから迫ってきて煽られまくる。
こちらは、後続車のこと考えて
ベタ踏みしてるのに苦笑

書込番号:22023234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/08/11 11:40(1年以上前)

屋外駐車だと外板が鉄ですのでなかなか冷えませんよ。まあ屋根付きでも温度が下がらないので地下駐車場が欲しいです。
私はカブトムシたちと同じで朝夕しか乗りません(爆)。

書込番号:22023253

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/08/11 11:49(1年以上前)

軽自動車のエアコンは昔に比べれば効くようになりましたが室内空間が普通車乗用車並に広い軽ワゴン車だと特に後席の冷えが悪いという話はよく聞きます。これがワゴン車より室内空間がせまい軽の乗用車あたりだと後席までよく聞きますしワゴンRくらいの広さまでならまだ効くようです。

それと軽ワゴンの場合ボディ色がかなりエアコンの効きに影響を与えるかと思います。
ブラックとか濃色車だと真夏だと熱を吸収しやすくボディも相当熱くなるので当然室内の温度も上がりやすく冷やすときも温度が下がりにくいので軽自動車でエアコンの効きを気にするのなら白とかシルバーの淡色車にすべきでしょうね。

あとディズルークスにはサーキュレーターがついているはずですがそれを付けても涼しくならないでしょうか?

書込番号:22023277

ナイスクチコミ!23


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:47件

2018/08/11 11:50(1年以上前)

うちの車の一台も、古いこともあり超暑い日にはなかなか冷え難いですね。

 他で見かけたのですが、運転席の後ろを透明なビニール板で覆っている車がありましたが、
それなら効率的に冷やすことが出来るのでしょね。

 うちでも、暑さが続くようならそうしてみたいとは思っていたのですが・・・。
だだし、2人乗車限定になりますけど。 (汗

いずれにして、今年の暑さは、まさに半端ではありませんね。 (涙

書込番号:22023278

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5740件Goodアンサー獲得:156件

2018/08/11 12:12(1年以上前)

半ばあきらめましょう

これだけ暑いと エアコンも大変だと言ってますよ

書込番号:22023311

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2018/08/11 12:56(1年以上前)

>E52アーバンクロムさん
他の車ですが、
昔の車に比べると最近の車は燃費を重視してか、
エアコン最強にしても、アイドルアップが控え目の様な気がします。

家には二台軽が有りますが、
走っているときはあまり差がないですが、
走っていないときや渋滞時など低速時は明らかに古い車の方がよく冷えますが、
アイドリング回転数も全然違います。(笑)

確かに燃費は反比例していますが…
車のセッティングかもしれませんよ。

エンジンを回し気味に走ると冷えるのが早くなるかも?

個人的意見です。

書込番号:22023421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/08/11 13:04(1年以上前)

>E52アーバンクロムさん
室内循環、温度最低、風量最大で15分経っても快適な温度にならないのであればどこかエアコンが不調の可能性も有りますね。念の為点検を受けられて見ては如何でしょうか?なお、走行してフロント前面に風が当たらない様なシチュエーションだと冷えにくいですよ。渋滞とか停車中とかでは無かったでしょうか?

書込番号:22023440

ナイスクチコミ!4


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2018/08/11 13:23(1年以上前)

>E52アーバンクロムさん

まずは娘さんの車は H28/3前でしょうか、後でしょうか・・・その頃エアコン関連のリコールがあったと思いますので。
って まずはその車の年式とか エアコンの冷えであれば 色とかグレードとか書いてる方は より確実な情報収集し良いですよ。

やはりこの時期走りと冷えを考えると ターボ装備車である必要があると言う事と
そうでないとしても 色が淡色系であることが 結構大事な条件にもあると思います。
それはやはり 内部容積が増えた分、それなりの基本条件がこの昨今の暑さを思うと欲しい所です。

先ずをもって現車で考えるなら エアコンのフィルターの汚れ確認でしょうか?
それとDIYで 多少の知識があれば可能と思いますが エンジンルーム内の配管の遮熱でしょうか。
コンタクト化・シュートノーズで熱がこもりやすくなっているので 軽には特に効果があるらしいですよ。

まぁ、一般的な ドアの開け閉めで乗車前の熱気茎とか 窓の対角開けで 走り始めは熱気を逃がすとか
この暑さには マメな自己防衛対策が必要なのは 仕方がないでしょうね。

書込番号:22023472

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/11 13:59(1年以上前)

>E52アーバンクロムさん
うちのデイスルークス今月納車されたばかりのバリバリ新車ですが、外気温35℃以上の中では、全然涼しくなりませんでした。気温が下がったら、ちゃんと冷えたので、そんなもんじゃないですかねー
エルグランドは、外気温関係なくガンガン冷えてましたが(笑)

書込番号:22023552 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/08/11 14:18(1年以上前)

予測される不具合としては、エアコン本体の故障、キャップ劣化でガス抜けなどですね。

猛暑対策でクリアフィルムなど施工すれば、多少は効果あると思います。
あとは、エアコンを付けたら、後部ドアを開放して換気すると早いらしいです。

ちな、うちのグレイスは外気39度でも、25度設定でガラスに霜が付くほど冷えます(笑)

書込番号:22023582

ナイスクチコミ!3


TERUYUNOさん
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/11 14:21(1年以上前)

>E52アーバンクロム様
外気温40度前後の中で大変ですよね(*_*)

私も日産車乗ってますが、
今年6月に同様に"いくら調整しても"冷えず担当整備士に相談・診断後、
なんとアクチュエーターの異常が発覚!

交換後は冷風が出て快適になりました。
この暑さの中でA/C使用不可ですと、熱中症などを患いかねないので、一度御相談されてみては如何でしょうか??

一刻も早い解決を祈ってます。

書込番号:22023586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Rokuzoさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:20件

2018/08/11 14:44(1年以上前)

>E52アーバンクロムさん

会社にスペーシア・NBOX・デイズ ルークスの3台(共に2015年製)が有りますが

仰る通りデイズだけイライラする位エアコンが効きません、これは明らかに車の問題!

NBOXとスペーシアもガンガン冷えるレベルには遠いですがイライラまではしません。

坂道 → 同じく何時もベタ踏みです(笑

余談ですがスライドドアの開きも中途半端ですね、もう少し開いてくれると助かります。

書込番号:22023636

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2018/08/11 14:47(1年以上前)

>E52アーバンクロムさん

エアコンガス無いのかエバポレーターから漏れてる可能性大だと思う。

エアコンガスチェックしてもらったら?


書込番号:22023645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件

2018/08/11 15:22(1年以上前)

>JTB48さん

返信ありがとうございます。

違う車種と比べたらだめかもしれませんが、
E52後期エルグランドやフーガ所有してますが
車内は広いですが車内の冷えは早いので、
嫁もなんでやろなーっと発言してました(^_^;)


先程日産に見てもらいましたが、どこも異常はないみたいでした、、、。

書込番号:22023721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:216件

2018/08/11 15:24(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

運転していてもやはり、生ぬるい感じの風ですね(^_^;)
他の所有の車では18度から20度設定すると冷たい風がでてきますが。

後席を1.2.3と風量ありますがあれはもともと送風のみなんですね(^_^;)今日初めて知りました苦笑
ちなみに、ホワイト乗ってます。

書込番号:22023726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:216件

2018/08/11 15:26(1年以上前)

>渚の丘さん

そ〜なんですよねー、、、
風量マックスにすると走りませんし(^_^;)
18度にしてみましたが生ぬるいというかなんというかってかんじで。。。

窓ガラス、フロントガラスもエルグランドやフーガとちがうのかな?!
なんか暑さを感じますね、熱さかな?!両方(笑)

書込番号:22023731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件

2018/08/11 15:27(1年以上前)

>つぼろじんさん

はい!
自分はこの車運転しないのでそこまで
おもくはかんじていませんが、
同じ所有者の方はどうなのかと気になり投稿
させてもらいました(^O^)

書込番号:22023735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:216件

2018/08/11 15:29(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

確かにそうですよねー(^_^;)
燃費を向上のため、、、。
アイドリングストップすると、
送風になるんですかね?
余計ぬるい感じの風が信号待ちのときにでてきたので、
ブレーキを離してアイドリングストップを解除させました(^_^;)

書込番号:22023740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/08/11 15:58(1年以上前)

三菱のアイドリングストップ車に乗っていましたが、停車中(アイスト中)は
送風になりますね。他メーカーでも同じような制御をしているところは多いです。

最近はとても暑いので、青空駐車で炎天下を走る場合は冷えが悪く感じると思います。
自分は高速下の道を走る事も多いのですが、高速道路で影になっているところを走っていると
かなり冷え方の違いが感じられます。

書込番号:22023802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2018/08/11 16:15(1年以上前)

>zop_qroさん

すみません、車検証見ずに、、、
何年式か聞かれるかもとはおもっていましたが、
リコール関係などは知り合いがいるので
そく電話してきてくれますし問題はなく、、、
そして。今日見てもらいましたが、汚れとか色々問題なく、、、。
軽自動車でターボなしの車はこんなもんなんか?!
って思いましたね、、、。

でも、それはそれでひどいもんですよね。
嫁はもう来年も猛暑でエアコンも壊れてなくてこの生ぬるい車内なら、ノートとかのコンパクトカーに乗り換えたいみたいですね(^_^;)

書込番号:22023843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2018/08/11 16:17(1年以上前)

>シルクのせどさんさん

おぉー!(笑)
まぢですか?
やはり今年は去年と違い猛暑で余計に冷えなかったんですかね?

でも、車内セダン、ミニバンより狭く、、、
そこそこ時間経ったら涼しいわぁってならないと意味ありませんよね、そして二人乗車でうねりまくり、
四人乗車で、エアコン最大で坂道発進させたら、
どうなるんやろーっておもいましたね苦笑
ちと、ひどい車ですね。
日産のディーラー、メカニックでさえ
おすすめしないみたいですね苦笑
せめて、ターボをつけろと。

書込番号:22023851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジ

2018/07/10 22:58(1年以上前)


自動車 > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル

クチコミ投稿数:2件

タントカスタム、NBOXカスタム、からの乗り換えですが、しっかりした感じではデイズルークスが抜群。
タントカスタムもNBOXカスタムも広いのは広いけど段差やハンドル握ってる安っぽさがほんと軽でしかないけどデイズルークスはすごく安心して運転出来ると思った。
燃費気にするような人は多分カスタムとかハイウェイスターは価格差が大きいから買わないと思うけど、燃費気にしない人なら絶対デイズルークスハイウェイスターがおすすめ。
うちはランクル止めてるからもう一台は軽しか止まらないからやむを得なく軽だけど納得できる車。
NBOXカスタムもいいとは思うけど同じくらいの値段であの安っぽさはないわ。
あれならタントカスタムの方がまだいい。

嫁の買い物車に230万はどうかと思ったけど、ハイウェイスターVセレクションはサポカーWと両側パワースライドは子供乗せたりって考えるといいと思う。

書込番号:21954802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ48

返信24

お気に入りに追加

標準

スロコン、マジコン、タンスにゴンゴン!

2018/03/02 18:24(1年以上前)


自動車 > 日産 > デイズ ルークス

クチコミ投稿数:74件

嫁の現行ノンターボを拝借して乗っており、最近、レスポンスの悪さがかなり気になっています。
BLITZのスロットルコントローラーでレスポンスの悪さを解消する事は可能なのでしょうか?
https://www.blitz.co.jp/products/throcon/throcon_top.html
普段、アクセルはあまり乱暴に踏まないようにしているのですが、急な上り坂や、右折時など、やはり気を遣うシーンが多々出てきます。
要はアクセルを少し水増しして踏み込んでくれる装置なら良いのですが、レスポンスアップとはそう言う意味なのでしょうか?
車がこれでパワーアップするだろうとは微塵たりとも考えていません。
宜しくお願いします。

書込番号:21643656

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/02 19:22(1年以上前)

お問い合わせの商品に関しての知識はありません。

実機を確認している訳ではありませんので一般論でお話します。本当にレスポンスが悪化
しているのであれば、インテークバルブのカーボン付着が考えられます。ディーラーで確認
をして頂く必要があります。

一般的には燃料噴射量は経年変化量も補正されていますので、空燃比が変わることはあり
ません。世間では燃調という言葉を使うことが多いです。

そして加速時に燃料を濃くするとレスポンスは向上し、排ガス規制の緩い二輪などでは、こう
したセッティングの変更をしている場合がありました。但し今では四輪、二輪共に厳しい排ガス
規制が課されているので、こうした変更は法令違反になります。

話はカーボン付着に戻りますが、所謂ガソリン洗浄剤はカーボン付着に効果はありますが、
効果が顕著になるまでかなりの時間(走行距離)が必要になります。給油の度に洗浄剤を添加
するのが面倒であればハイオクを入れれば、それには洗浄剤が入っているので、そうした選択肢
も考慮されては如何でしょうか。洗浄剤との価格差で判断されては如何でしょうか。

一度、カーボン付着の状況を確認され異常が無ければ、レスポンスは燃料関係部品が壊れて
いない限り購入当時と変わりないと思われます。

書込番号:21643778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2018/03/02 19:33(1年以上前)

>じろう長さん

説明の仕方が悪く、勘違いさせてしまい申し訳ありません。
軽自動車全般に言える事なのですが、新車時よりレスポンスが悪いのです。
ターボ車は全く問題ないのですが、ノンターボはその辺りが非力なのでしょうがないですよね。
改善できることは改善したいですね。
まだ新しい車なのでエンジン周りは特に問題ないと思います。

書込番号:21643804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2018/03/02 19:36(1年以上前)

ほか現行タントにも乗りましたが、ノンターボは全てレスポンスの悪さが際立ちますね。
どれもこれも同じような印象を持ちました。

書込番号:21643810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2018/03/02 20:03(1年以上前)

ノンターボのタントに乗っていますが、普通に走る分にレスポンスの悪さで運転に支障が出るようなことはないですね。
当然、峠を攻めるような走りをしようと思えば、パワーも剛性も足回りもブレーキも全てダメですが、少なくとも右折待ち発進で困るようなことは皆無です。
そんなことを言い出せば、フル積載のトラックやダンプなどは事故だらけになってしまいますね。

加速の悪いクルマで際どい右折発進をする場合は、対向車とすれ違う前から加速を開始する。追い越しの時は事前に車間距離を取って、追い越し開始前から加速をする、など、運転の仕方だと思いますよ。(^^)

書込番号:21643890

ナイスクチコミ!4


k_accordさん
クチコミ投稿数:6件

2018/03/02 20:05(1年以上前)

2013.1登録のNBOX・WISHにPIVOT製のオートクルーズ機能付きスロットルコントロールを付けています。
エコ・ノーマル・パワーとありそれぞれに強弱のレンジがあります。
当方はオートクルーズ機能がほしくて取り付けましたがパワーモードにするとそれなりにパワー感はかんじられます。
ただ燃費がそれなりに落ちますので普段はノーマル設定を使用しています。
オートクルーズがない車であれば17000円程度で取り付けられましたので重宝しています。
WISHでは別車と錯覚するほどの加速を見せていました。低燃費となりましたが。

書込番号:21643902

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件

2018/03/02 20:30(1年以上前)

>ダンニャバードさん

あなたはどんなことでも柔軟に対応が出来る素晴らしい方と見ました。
ですが、今の私には到底、我慢できそうにも無い問題でした。
特に上り坂などは全く加速していかないので、イライラする事が多々ありました。


>k_accordさん

貴重なご意見ありがとうございました。
いくら非力とは言え、頻繁にアクセルを全開にして走行できる人はそうそういませんよね。
以前乗っていた、アトレーですが、100km/hを超えるとかなり安定性がやばかったです。
こちらはまっすぐ走ってるのに、車体が左右にぶれるような錯覚に何度も陥った経験があり、それ以来、高速は怖くて軽自動車では乗ったことが無いですね。

書込番号:21643964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2018/03/02 20:50(1年以上前)

>亮太くんさん
はじめまして!車種及びメーカー違いますが息子のミライースに
PIVOTのスロコン付けております。
すれ主様が書かれておりますとおりアクセル水増しをするものです。

出足化けました。下から2番目のSP2モードで十分です。

モッサリ感がなくなり、一般道はストップ&ゴーからでも
アクセル普通に開けて十分流れに乗れます。
但しその分燃費は悪くなりますが(汗)

ちなみに最強も試し体感的に速っと思いましたが
燃費もさらに悪くなるので1度限りで止めました。

価格的にもお手頃ですのでお勧めのパーツだと思います。

書込番号:21644007

ナイスクチコミ!2


LA 100Fさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/02 22:02(1年以上前)

BLITZのスマスロを使ってます。 オートモードならアクセル固定で加速するようにスロットル開度を調整してくれるので、かなり改善期待出来ますよ。

書込番号:21644230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/03/03 04:43(1年以上前)

ノーマルエンジンでは、元々非力なので
普通と思います。

ターボ付きで、満足出来るみたいなのでNA
では、下駄替わりも厳しいかと思います。

スロットルコントローラーは、電子制御式の
アクセルに介入して、設定により開度を上げ下げ
して、エンジンの回転数を調整するシステムです

あまり車の負担にならない設定の中で
調整をするので、慣れてしまえば印象は元に
戻ると思いますよ。

スーパーハイトタイプの軽に乗るならターボ
をオススメします。

書込番号:21644827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6829件Goodアンサー獲得:119件

2018/03/03 20:06(1年以上前)

>亮太くんさん
こんばんは
燃費のカタログ値を上げるためにわざと燃料吹かずにモッサリ加速させる設定なんでしょうかね
消費者が燃費燃費燃費燃費って言うからメーカーはドライバビリティ削ってまでそういうふうにしちゃうんでしょうか

従兄弟が3.0Lレガシィに乗っていて、あまりにも出足がモッサリしてるのでスロコン付けたところ抜群になったと言ってました、機種は不明ですが4段階有って絶妙だと言ってました
ガバッと燃料吹くらしいので燃費は落ちるでしょうね

書込番号:21646606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4018件Goodアンサー獲得:120件

2018/03/03 21:36(1年以上前)

スロコン付けるくらいなら
踏み増せば済む話では?

俺は軽なんだから軽らしく無理せずまったり
乗れば良いと思うけどねぇ。

書込番号:21646822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/03/04 10:38(1年以上前)

>待ジャパンさん
意外とスロコンつけるとレスポンスが良く感じるので楽に運転できます。つけていない人がいう感想の典型でしょうが、ぜひ、つけて体感してみて下さい。必要かどうかは別として!
踏むのが、負担だから、考えるのですから!

書込番号:21647959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2018/03/04 17:23(1年以上前)

>待ジャパンさん
正解です!
ワンテンポ遅いとすれば、ワンテンポ早く踏めば良いだけですよね。
ブレーキがワンテンポ遅れるとしたら問題ですが、アクセルワークなんてドライバー次第です。
何でも機械に頼りすぎだと思います。

サーキットでレースしたり、ジムカーナでタイムアタックするような場合は、ドライバーの技量プラス電子制御の最適化も必要だと思いますが、一般道で流れに乗れないのは運転に問題があると思った方が良いです。
ちなみに上手な人が乗れば、レスポンスの悪いクルマでも信じられないほど速いですけどね…(^^;;

書込番号:21648964

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:74件

2018/03/04 17:44(1年以上前)

>待ジャパンさん
>ダンニャバードさん

それではこのスロットルコントローラーの存在意義が全く無いように思えてしまうのですが、全く無意味な物を販売している、と言うことで間違いないでしょうか?

書込番号:21649018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2018/03/04 18:40(1年以上前)

>亮太くんさん

本来はレースやタイムアタック向けだったのでしょうが、メーカーはより多く販売することが正義ですから、欲しいと思う人がいれば開発も販売もするでしょう。
もちろんスレ主さんが導入されるのは自由ですし何の問題もないのですが、さも、これがないとまともに運転できないクルマ、と書かれていたことに対して思ったことを書かせていただきました。

ここからは持論ですが、運転技術に関しては、まずはご自身の運転技能の向上を図り、それをもってしてもどうしようもないレベルを道具に頼るべき、と思っています。
上り坂で加速が弱いのは当たり前ですし、発進がもたつくならそれを踏まえて加速すれば良いだけのこと。それをなんでわざわざ自動化しようと思うのか、不思議でなりません。

書込番号:21649176

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件

2018/03/04 19:12(1年以上前)

う〜ん、確かにダンニャさんの言うとおりなんで、口で言うのは簡単なことなんですが、人によっては自制心というのがあって、難しいお話になるので割愛します。

書込番号:21649275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6829件Goodアンサー獲得:119件

2018/03/04 20:08(1年以上前)

自分の意思、アクセル踏み込み量に対しあまりにもクルマの挙動が一致してないとストレスですよね

付けてみてはいかがでしょうか

書込番号:21649445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2018/03/04 20:30(1年以上前)

はい。今まで通常の4AT車などを乗り継いできた者としては特に最近のCVTになってからは電子制御のお陰で色々な弊害が出てきました。
おっしゃるようなアクセルの踏み込み量に対して、車の挙動の不一致などです。
昔のワイヤー式では特に気にならなかったのですが、先輩方の中には習うよりも慣れろという意見が多いのもまた事実です。
でも最終的には慣れなんですよね。
それがなかなか慣れなくて。

書込番号:21649516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2018/03/04 20:42(1年以上前)

実際にあった話ですが、4AT車しか乗ったことが無い人が、いきなりCVTを乗り出すとワンテンポ遅れるような発車をするので、一瞬、車が壊れてるのかと錯覚を起こすようです。

書込番号:21649560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2018/03/04 21:04(1年以上前)

>亮太くんさん

何度もすみません。
それは気のせいかもしれませんよ。
私も初めてCVTを購入した際、発進加速が悪く感じてディーラーにクレームしたことがあります。σ(^_^;)
でもそれはエンジンの回転数が上がらないことからくる勘違いで、実際にはそれなりに加速していることが後になって理解できました。
スピードメーターをチラチラ見つつ、状況を再確認されてみてはいかがでしょうか。
おっしゃるように慣れの問題かもしれません。

書込番号:21649648

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 安全装備についてお伺いいたします。

2018/01/31 20:29(1年以上前)


自動車 > 日産 > デイズ ルークス

皆様方、大変お世話になります。
この度、こちらの車種を候補に挙げているのですが、こちらの車種ではアクセルとブレーキの踏み間違え時の安全対策等はされているのでしょうか?
プリウスなどはCMで以前、見たことがあります。
女性がコンビニの駐車場で携帯で話しながら慌ててバックしようとしたところ、アクセル全開で思い切り前進してしまい安全装置が作動したケースです。
こういった安全装置が標準装備された車種を希望しているのですが、今現在販売されている車種の中では皆同じなのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:21558665

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2018/01/31 20:35(1年以上前)

島田のちいちゃんさん

↓の中ほどの「踏み間違い衝突防止アシスト」記載されています。

https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/dayzroox/safe.html

つまり、下記のようにペダルの踏み間違いによる前方への急発進を抑制する機能が付いています。

−−−−−−−−−以下抜粋−−−−−−−−−−

前方に壁などの障害物がある場所での駐車操作など(停車〜約10km/h以下の低速走行時)に、アクセルペダルをブレーキペダルと間違えて強く踏み込んでしまうと、ドライバーにメーター内の警告灯とブザーで警告。
さらに自動的にエンジン出力を抑制することで障害物への衝突被害を軽減します。

書込番号:21558675

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2018/01/31 20:38(1年以上前)

追記です

「踏み間違い衝突防止アシスト」は前進時のみに作動するようですね。

書込番号:21558685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2018/01/31 20:42(1年以上前)

返信有り難うございます。
プリウスのCMのような状況下でも作動すると言うことでしょうか?

書込番号:21558703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2018/01/31 20:43(1年以上前)

三菱の安全装備は無いよりはマシレベルです。
最近は単眼カメラが追加されたので、結果次第ですが。

下手にデイズルークスを選ぶなら、
スペーシア、タント、N-BOXを選んだ方が良いですね。

書込番号:21558706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:64件

2018/01/31 20:44(1年以上前)

確かCMの女性はシフトをドライブに入れていたと思います。
これで前進の状況なので安全装置が作動したと言うことでしょうか?

書込番号:21558708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2018/01/31 20:48(1年以上前)

>これで前進の状況なので安全装置が作動したと言うことでしょうか?

そういうことです。

でも、トヨタと三菱では性能が違うので、
作動しないかもしれません。

書込番号:21558718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件

2018/01/31 20:49(1年以上前)

サポトヨのほうが信頼性は高いですか?
条件次第でトヨタ(ダイハツ)も検討中です。

書込番号:21558724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2018/01/31 20:52(1年以上前)

>島田のちいちゃんさん
トヨタ、ダイハツはそんなに精度は良くないです。

スバルのアイサイト(スズキ、DCBS)や、
ホンダsensing(センシング)をお勧めします。

書込番号:21558734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件

2018/01/31 23:56(1年以上前)

>島田のちいちゃんさん
先進安全機能に過大な期待をしないように。あれば安全かも?という程度です。
だいたい携帯で電話しながらアクセルを踏む人ってどう思います? 私はあり得ない!と思いますが。

書込番号:21559364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2018/02/01 06:23(1年以上前)

回答有り難うございました。
CMの件ですが、CMでは「ごめ〜ん、またかけ直す〜!」と言ってからアクセル全開でバックしようとしてましたね。
携帯は手に持っていなかったですよ。

書込番号:21559694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3893件Goodアンサー獲得:401件

2018/06/25 10:09(1年以上前)

先月末より仕様向上で安全装備の追加が1万円アップでありました。

前方歩行者検知機能付の踏み間違い衝突防止アシスト
など前後センサーも標準になってますし、自動ブレーキもカメラ式になり、速度制御域が上がっています。
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/dayzroox.html

私もNAの2WD HS-X-Vセレクションに乗っていますが、(去年9月式)新車の初期は加速も悪く走りもギクシャク感があったのですが、
走行も3000kmを超えたあたりから加速、燃費とも非常によくなり、現行のタントやウエイクとも乗り比べても(同じNAの2WD)、ルークスのほうが加速がよく平均燃費も上だったと分りました。
現行の軽では後ろ側の踏み間違い防止は、初めて標準化したようですよ。

書込番号:21920399

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

横滑り防止機構について VDC ASC

2018/01/27 01:37(1年以上前)


自動車 > 日産 > デイズ ルークス

クチコミ投稿数:21件

日産デイズルークスor三菱EKスペースにお乗りの皆さまに質問なのですが

滑りやすい雪道を走行中に横滑り防止機構 VDC ASCは作動したことがありますでしょうか?

私のは意図的に滑らせても全然作動してくれません…
他に乗ってるホンダ車やトヨタ車は意図的に滑らせてもギィーという作動音とともにしっかり作動して横滑りを防止してくれるのですが…

YouTubeなんかでも「一回転したのに作動しない」って動画が出回っていますし(まず一回転する前に作動しなければおかしいし一回転してから作動したとしても遅い)、作動条件について問題があるのではないかと思っているのですが、、、
よろしくお願いします。

とりあえず作動しているかどうかお聞かせ願えれば幸いです。

書込番号:21544541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2018/01/27 09:23(1年以上前)

そもそも付いてますか?
ホンダのNシリーズは義務化前から標準装備ですが他社の搭載時期は遅かったと思いますが。
FFだと介入がすごかったけど、4WDだと介入は圧倒的に少ないです。

書込番号:21545049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2018/01/27 10:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。

もちろん横滑り防止機構装置と低車速衝突軽減システムは付いていてターボのFFモデルです。

たぬしさんのお車は作動したことがありますでしょうか?

当方雪道でどれだけ滑らせても作動しないのです。
一方、他に乗っているホンダ車やトヨタ車は滑らせれば作動するのに…。
これでホンダ車やトヨタ車も作動しないのなら当然納得できるのですが…。

書込番号:21545136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/01/27 10:36(1年以上前)

>ニャモニャモ1さん

この車に乗っていません。
付帯している装備が正常に作動しないなら、故障ですのでディーラーへお持ちください。

少し滑っても作動するのが通常です。作動しても分からない人もいます。
作動しているが気が付かない、防止装置をオフにしていることはありませんか。

制御できないくらい慣性がついたら回転しますよ。意図的にスライドさせれば
それは、制御するのは無理です。運転を補助する防止装置です。

書込番号:21545188

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2018/01/27 20:06(1年以上前)

もちろん横滑り防止機構がOFFになっていることはありません。
OFFになっていたらメーター内に黄色でOFFの表示が出ますからね。

他に乗ってるホンダ車やトヨタ車とも同一比較して発言してますので、やはりデイズルークスorEKスペースに限っては横滑り防止機構VDC ASC は効かないと思った方が良さそうですね。
ありがとうございます。
異常もないようなので、おそらく、VDCは付いているがVDCが作動するためのステアリング操舵量やGセンサーやタイヤのスリップ率の条件をデイズルークス用に適切にしてないので万一の際にも作動しないという具合なのかもしれませんね。

書込番号:21546668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6613件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2018/01/27 20:19(1年以上前)

日産のサイトでこの車の取説を確認してみました。
5−42ページに書いてあり、VDCが作動したときにインジケータが点灯するようです。

作動しているときメータパネルを見るのは危ないので、ビデオカメラでも座席に取り付けて
録画して動作してるか確認してみては? くれぐれも安全なところかつ自己責任で。

書込番号:21546706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/01/31 09:48(1年以上前)

こんにちは。デイスルークス(4WD)に乗っていますが動作はしています。
雪深い地域で動作するのは停止からの発進時、特に踏切での一時停止後の発進時にスルスルと
タイヤが空転し滑った時はかなり長めにランプが点滅して動作します。何となく車体の前にセンサーがあって、前部がぐらつくと介入が起こる感じで、ABSが動作したようなガガガとかのオイル汲み上げのショック、動作音はなく静かに介入して補正していました。
しかし、凍結した道で左右にブレたり、右左折の交差点でドリフトして後ろが大きく回りこんで滑ってしまうような場合、カーブでの横滑り時に動作したのはまだ確認できません。横滑り防止装置のスイッチをOFFにすると追突防止も同時に切れてしまいます。あのレーダーが補正基点なのかもしれません。それにしても何かトリガーに癖がある感じで、もう少し動作してくれたらよいなと、あやしんでいました(^^; 同じ疑問の皆さんは多いかもしれないですね。

書込番号:21557209

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2018/01/31 09:58(1年以上前)

ありがとうございます。
そうなんです。
直進発進の際にランプが点灯するのはVDC横滑り防止機構ではなく
TCS(トラクション コントロール システム)で
それはしっかり作動するのですが、

カーブなどを曲がるときに作動しなきゃならないVDC横滑り防止機構は作動しないんですよね…

TCSもVDCも点灯ランプは同じなので混同してしまいますよね汗

他に乗ってるホンダ車やトヨタ車はカーブで滑った直後に作動するのに
このクルマでそれらと同じ要領でやると全く作動しない…
なのでさらに急カーブにしてやっても全く作動しない…

アクティブセーフティがしっかりしないのは不安になりますね…。

書込番号:21557226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「デイズ ルークス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デイズ ルークスを新規書き込みデイズ ルークスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デイズ ルークス
日産

デイズ ルークス

新車価格:127〜209万円

中古車価格:14〜180万円

デイズ ルークスをお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デイズルークスの中古車 (4,340物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デイズルークスの中古車 (4,340物件)