HDR-AS100V のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:67g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:1350万画素 HDR-AS100Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-AS100V の後に発売された製品HDR-AS100VとHDR-AS200Vを比較する

HDR-AS200V

HDR-AS200V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月13日

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:68g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:880万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-AS100Vの価格比較
  • HDR-AS100Vのスペック・仕様
  • HDR-AS100Vの純正オプション
  • HDR-AS100Vのレビュー
  • HDR-AS100Vのクチコミ
  • HDR-AS100Vの画像・動画
  • HDR-AS100Vのピックアップリスト
  • HDR-AS100Vのオークション

HDR-AS100VSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

  • HDR-AS100Vの価格比較
  • HDR-AS100Vのスペック・仕様
  • HDR-AS100Vの純正オプション
  • HDR-AS100Vのレビュー
  • HDR-AS100Vのクチコミ
  • HDR-AS100Vの画像・動画
  • HDR-AS100Vのピックアップリスト
  • HDR-AS100Vのオークション

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-AS100V」のクチコミ掲示板に
HDR-AS100Vを新規書き込みHDR-AS100Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

育児記録についての質問です。

2014/05/18 11:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GoPro 夜間リビングにて

GoPro 朝方自然光

← 同条件 ハンディカムCX720V

← 同条件 一眼カメラ(比べるなよ)

ソニー好きなバカ親のソニ吉と申します。
AS100Vの「室内利用」という点に絞って質問させて戴きます。

生後二ヶ月の息子をできるだけ美しく残すために機材にジャブジャブと無い金を突っ込んでおりますが、現在保有のGoPro HERO3 BEの低照度画質がイマサンくらいで困っており、お風呂、だっこ、これからのハイハイなど、アクションカムでの「育児目線」を高画質で田舎の父母にシェアできないか?という点でAS100Vに感心が沸いています。
※そもそもGoPro HERO3 BEはスノーボード BC用に購入

AS100Vの広角120度というのは、室内使用ではどんな感じなのでしょうか?
人間の視野角はたしか120度くらいでしたが、「引き」で見るよう意識してのものだと思っています。
やはり室内使用だとやたら広いものなのでしょうか?
※35mm換算何ミリくらい、というのがわかると手っ取り早いのですがどうもよくわかっていません(汗)


ちなみに手持ちの機材は
・ソニー フルサイズ一眼カメラ&レンズそこそこ
・ソニー ハンディカム HDR-CX720V
・GoPro HERO3 BE
ですが、個人的に試したor調べた印象では

・GoPro HERO3 BE : ナロー画角は秀逸、低照度画質イマサン
・AS100V : 画質最高、寄れる(30cm)、広角懸念アリ (RX100M2とバッテリー共有可)
・HX-A500 : 4K、寄れない(50cm)、視野角不明(最大約160°とかいわれても…)

となっております。
4Kに興味はありますが、A500の最短50cmというのはこと乳児撮りには使い物にならない、という印象です。


室内でお使いの方、いろいろご意見をお聞かせいただけますと幸いです。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:17528651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/05/18 11:19(1年以上前)

ソニ吉さん オハヨン

前頭葉の大きな 子供さんですね!
将来、科学者になり ノーベル賞でも取りそうですね〜

楽しみと嬉しさを身にしみてください。

ウンコもカレーに見えてきますよ 

書込番号:17528711

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS100Vの満足度4 re-wind 

2014/05/18 12:14(1年以上前)

ソニ吉さん

アクションカムで育児記録とは ちょっと面白そうな題材ですね
誕生から幼稚園入学くらいまでの日常 育児記録として残してみたいところですね

で お尋ねの低照度画質のノイズレベルですが
私も手元にGOPRO HERO3とSONY AS30/AS100他があるのですが
残念ながらどれも低照度画質は芳しくありません
確かにAS100はAS30やGOPROと比べると比較的マシになったと感じてますが
最近の一眼レフ動画やミラーレス動画と比べ物になりません (全く比較対象外レベルと感じてます)

そしてもう一つ画角の件ですが
人間の視野角は意識して広範囲を見ると120度くらいは見えるようですが 
通常は60度から45度 これは35ミリ判一眼レフの35ミリから50ミリに相当します
人間の視野角に近いことから標準レンズと呼ばれています

なので 120度という画角はかなり広い範囲を映しこむと思いますよ
逆に35ミリ判一眼レフで120度を得るレンズとしては12mmくらいの焦点距離になり
(SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSMがワイド端122度・ NIKON AF-S 14-24mm f/2.8G でワイド端114度)
これらは超広角域の特殊レンズになります
アクションカムが捉える映像は魚眼レンズですから
35ミリ判一眼レフ対角魚眼に近い性質です。
建物等は湾曲し場合によっては不自然かもしれませんね

それから 近接撮影についてアクションカムは総じてセンサーサイズが小さいことと魚眼広角レンズの特性から
ほぼパンフォーカス(ほとんどピント合わせしなくともピントが合う)よって 動画で見る分には15センチも離れたらピントが合ってるように感じます

書込番号:17528913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yasuda50sさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件 HDR-AS100VのオーナーHDR-AS100Vの満足度4

2014/05/18 15:14(1年以上前)

当機種

室内で撮影して感じたのは、
「フルオートなのに色合わせが正確」と言う事ですね。
最新の画像処理エンジンの成果でしょう。賢いカメラ。

あと、シャッタースピードが速めに設定されているようで、
コンデジのオートに比べて、室内でも余り手ブレ、被写体ブレがない。
裏面照射CMOSの高感度の成果かな。

弱点は、ズームが無いので構図が限られる事と、
パンフォーカスなのでまた、
画面の半分を子供の顔が占めるような接写だと、
近距離のピントの甘さが気になるかもしれません。
子供の全身が写るぐらいの距離(1mとか)だと、
ピントは問題ありませんが、
背景がボケず「高画質感」っぽくはない。
RX100などの絵と比べるとがっかりかも。

添付の画像は暗い水族館での子供の顔の接写です。
色合いやブレに関しては良いのですが、
ピントについては、近距離部分は甘いですね。

こまめに成長記録を残す、と言う用途には向いていますが、
飛びきりの一枚を撮る、には向いていないと言ったところですかね。

書込番号:17529434

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件

2014/05/19 01:52(1年以上前)

別機種
機種不明

普段撮りは一眼とハンディカムに任せるとしても…

画角はともかくこの画質はちょっと残念です、GoPro。

皆様コメントありがとうございます、ソニ吉です。

>霧G☆彡。さん
物覚えの悪さと記憶力の無さに自信のある父親からすると、先が楽しみであります(笑)
きょうはウンコが鉄砲水のように飛んできてさすがに引いてしまいました(汗)

まだまだです…


>撮らぬ狸さん
わかり易い説明ありがとうございました。
m(_"_)m

裏面照射だから、と勝手に期待していましたが低照度画質はそんなにたいしたコトは無い、ということでしょうか?
シグマ1224も持ってます、超わかり易いです(笑)、あれ、格別の意図がない限り人物撮る画角じゃないですよね(汗)

なるほどAS100V、GoProはもちろんですが、一眼やらコンデジやら持っているのなら急いで手を出すことはなさそうですね。

>yasuda50sさん
水族館の作例ありがとうございます。
これを見るとGo Proよりも圧倒的に良さそうですね(笑)
うーん、この低照度画質はやはり魅力的です。

「とびきりの一枚」は一眼に任せるとして、あやしているトコロなど撮れないかと思っていました。
でも子供撮るのに広角はチョット、ですねぇ。



それにしても狭画角、ソフト処理のクロップでできそうだから35mm相当くらいのを実装してくれないものでしょうか?
スポーツとペットだけの訴求では一般ユーザーへのフックが弱いような気がします、ユーザーの裾野を広げるならやはりファミリー層狙っていかないと(笑)

きょうGoPro HERO3 BEを風呂に持ち込みましたが、ナロー画角はこれはこれで若干狭い感じでした(汗)
画質はやはり残念でしたが、癖があるとはいえタブレット使った設定やプレビューなど、皆さんのあげられたレビューなどと比べてみるに、GoProに一日の長を感じたのも事実です。

ファミリー向けの企画開発は手慣れたソニー、今後のソニー機に大いに期待しつつ本スレは締めさせて戴きます。

ちなみに一眼動画ですが、フルサイズの一眼カメラに24mm単着けて → APS-Cモードで36mm相当 → 動画記録でさらにクロップ、という構成です。

書込番号:17531780

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件

2014/05/21 01:01(1年以上前)

別機種

GoPro HERO3 BE スチール7MP MID画角 酷い画質だこと…(;´д` )

ソニ吉でございます

本日ソニービルにて、説明員の方に

●35mm換算 35mm〜50mm程度の「ナローモード」を機能追加して欲しい、ソフト的なクロップでイケルのではないか
・既にGoProに同様のモードがあるが、低照度画質が全然ダメ
・松下の4Kのやつは最短撮影距離が50cmと寄れず、お話にならない

・その点AS100Vは裏面照射で低照度も強く最短撮影距離も30cmと短い
・自分もGoProをスノーボード用に買ったが、スポーツやペット目的がメインの打ち出しでは購入層が限られるのではないか
・子育てファミリー向提案として「子供との日常をハンズフリー記録」というのはどうだろうか、ハイハイ記録用にOEMでいいからドーリー等も用意すべき
・傍らにはじじばばがPC画面を見てニッコリしている画など入れ、じじばばのサイフのヒモもつい緩む… 的イメージを演出

などとお願いしてきました


実現するかどうかはおいといて、そんなにお金を掛けずにアクションカムの新しい訴求としてイケルと思うんですがどうでしょう、ソニーさん(笑)

書込番号:17538775

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホで撮った動画を見る方法?

2014/05/15 20:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件

AS15からの疑問ですが AS100VではPlayMemories Mobileにデーターを
転送して(結構時間がかかる)別動画再生アプリで見ることになりますが
なぜデーターを転送しないと見れないのでしょうか?

素朴な疑問ですが 撮影している時の動画をスマホやライブビューリモコンに
映像として流す事ができるのに どうして撮った動画を見ることができない
のでしょうか?

グリップスタイルLCDユニットでは見ることができるのに 誰か分かる方
いらっしゃいますか?


ついでで申し訳ありませんが アンドロイドアプリのMX動画プレーヤーで
アップデート前はPS:1920x1080 60pでもスムーズに音声も途切れることなく
再生できましたが アップデートしたら映像は途切れながらのスロー再生
音声もブチブチに切れます

バージョンを元に戻しても 結果変わらずでした

どなたか PS:1920x1080 60pをスムーズに再生できるアプリ知っている方
いらっしゃいますか?

スマホはソフトバンク AQUOS PHONE Xx 106SHです

書込番号:17518753

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/05/16 07:44(1年以上前)

基本的に、PCとかタブレット、スマホ側は、アプリで、色々なフォーマットの
対応できます。

カメラ側は、撮影した動画を再生出来れば良いのでは、
動画のフォーマットは限られます。

動画再生のフォーマットは、PC等広い、カメラ側は限定です。

書込番号:17520298

ナイスクチコミ!2


スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件

2014/05/17 15:38(1年以上前)

今から仕事さん
レスありがとうございます

>動画再生のフォーマットは、PC等広い、カメラ側は限定です。
アプリはやはり対応している物が出てくるまで気長に待つか SONYさんの
アプリ製作者に作ってくれるよう期待するしかないみたいですね


それでは本題のプレビューがなぜ出来ないのを ちょっとまとめてみました

撮影時のプレビューがスマホなどで見れるのに WIFI接続でカメラ内の
データーをプレビューする事は 難しい事なんでしょうか?

このAS100Vに限らず SONYさんのアクションカムは撮った動画を確認しようとしても
データーをスマホ等に取り込んで 他のアプリで再生するやり方なので

プレビュー含む操作を SONYアプリのPlayMemories Mobileですべてできたらいいのに
と思いました。

技術的に難しいのかなと言う疑問が出てきましたので 質問させていただきました。

SONYさんに聞くにも アプリ関係の知識に乏しいので たぶん担当部署に伝えておきます
で終わってしまいそうです。

皆さんは プレビューがすぐに出来ない事は不便に感じられていないのでしょうか?

書込番号:17525401

ナイスクチコミ!0


yasuda50sさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件 HDR-AS100VのオーナーHDR-AS100Vの満足度4

2014/05/18 15:18(1年以上前)

私も、当然、撮影した動画も、
撮影時みたいに簡単にスマホで見れると思ってました。
できなくてびっくり。

本体を有線でテレビに繋げば本体でHQ動画再生できるので、
本体の再生能力は高いと思います。

なら後はスマホに飛ばすだけだから簡単じゃないか?
と思うのですが、できないんですね。

なぜかは分かりませんが、できないものはできないようです。

書込番号:17529444

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件

2014/05/23 00:02(1年以上前)

今から仕事さん
yasuda50sさん

あれから いろいろ動画再生アプリ試しましたが どれも60pの
再生がスムーズに行える物は有りませんでした

ウィンドウズ7だと再生に困ったことないのに アンドロイドでは
なぜ作ってもらえないのでしょうかね?

昔は再生できたところをみると 何か規制でも有るのかも(想像ですが・・・)

これにて このスレを閉じさせてもらいます

どうもありがとうございました。

書込番号:17545993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/23 00:14(1年以上前)

>AQUOS PHONE Xx 106SH

2012年夏モデルですね。
その当時、FHD60pが再生できるだけの性能をもったスマートフォンは存在しませんよ。
完全にスペック不足です。



書込番号:17546035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

風切り音対策どうしてますか?

2014/05/06 21:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

スレ主 SHimoNsさん
クチコミ投稿数:42件
別機種

今の状態です。(上についているのは放熱板です)

AS100Vをバイクにつけて撮っているのですが色々やってはみるものの、なかなかよい対策ができません。
みなさんは風切り音対策どうなさってますか?

書込番号:17487680

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/07 00:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

試行錯誤した結果、AKA-SF1のハウジングを使って外部マイク「ECM-DS70P」にしてます。
ウインドジャマーは100円ショップで買ったキーホルダーで自作してみました。

これでもまだ完璧な対策とは言えない気もしますが、YouTubeに動画をアップしてますので風切り音のチェックしてみて下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=sUEOTNwry54

書込番号:17488272 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SHimoNsさん
クチコミ投稿数:42件

2014/05/07 19:19(1年以上前)

31階のカラスさんありがとうございます。
外付けマイクも有効そうですが、やはりスクリーンの後ろに隠すように置いているんですね。
私のはドラッグスターなので、まずはスクリーンをつけることを検討しないといけないかもしれません。

書込番号:17490413

ナイスクチコミ!1


yasuda50sさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件 HDR-AS100VのオーナーHDR-AS100Vの満足度4

2014/05/09 10:37(1年以上前)

機種不明

涙型の流線形だと風切り音はしませんので、
変な形で流れが剥がれて渦になると音になります。

ので、原理的に言えば、添付画像のように、
@フロント面(マイク箇所)直後の鋭角部分での剥離渦と、
A本体後ろに長く伸びるカルマン渦が原因でしょうね。

HDR-AS100Vのエッジの効いた形状は、@が多めでAは少ないと予想できます。

@は、該当部分に繊維やサンドペーパーなどを貼り付けて、乱流化することで、
剥離を小さくできます。

Aは、ハッポウスチロールなどで流線型の尻尾を造ってつけてやればよいですけど、
スイッチが押せなくなってしまいますね。

扇風機などの風に当てて、@、Aの箇所を中心に色々実験してみるのが良いと思います。

書込番号:17496356

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 SHimoNsさん
クチコミ投稿数:42件

2014/05/09 21:52(1年以上前)

yasuda50sさん図を交えた詳しい説明ありがとうございます。
モフモフ以外にサンドペーパーでも効果があるとは驚きです!
これで風切り音は何とかなりそうです。ありがとうございました。

書込番号:17498271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 webカメラとして使用できる?

2014/04/26 15:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

スレ主 ヒヲウさん
クチコミ投稿数:7件

このアクションカムはウェブカメラとして使用できますでしょうか?

書込番号:17451362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS100Vの満足度4 re-wind 

2014/04/26 16:02(1年以上前)

たぶん可能とは思いますが 。?です
操作性など考えたら 専用のウェッブカメラの方が断然使いやすいと思います
電源供給の確保や配信するに当たってレート下げたりいくつか手間がかかりそうです

さらに 長時間運用は電源が確保できたとしても カメラの熱暴走も考慮しなくてはなりませんね
AS15やAS30に比べて カメラ本体の発熱はやや抑えられたようですが それでも30分連続撮影だと相当な発熱になってます

書込番号:17451478

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒヲウさん
クチコミ投稿数:7件

2014/04/26 17:25(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

お返事ありがとうございます。
バイクの車載ライブ配信をしたいと思いまして、以前バイクに普通のウェブカメラをつけて配信した所、バイクの振動をモロに拾いまして見れたものではなかったので、このアクションカムの手ぶれ補正機能に期待したのですが、、、やはり電源の確保や、設定なども必要になってきますので別の方法考えた方が良さそうですかね(´Д`;)

書込番号:17451676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

みなさん、どんなメモリー使ってますか?

2014/04/26 10:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

AS100VR買って休みになったら外へ…という生活になってます

品物が届いてから「やったー!さあ、なんか撮ってみよー」とは
ならないのが困り者で

当たり前ですがメモリーが入っていないと録画できません

近所の電気屋で16MのマイクロSDHC買ったはいいんですが
買うまでが一苦労で

本体持って行って「確かマイクロSDだよね」と行くと
店にはマイクロSDHCしか置いてない状態で

あれ?これでいけるの????
それとも規格違うの???

取説には書いてあるんですが本体にはマイクロSDとしか
書いてないのですよ

迷いに迷ってとりあえずの16Mの安いの買ったら
見事に認識しません

転送速度10M/s程の安物はアウトのようです
30M/s以上の高速タイプでないと無理みたいです

ちなみに東芝の8G MU-B008GX で46分録画可能のようです

みなさんの使ってるメモリーはどんなものですか?

書込番号:17450548

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/26 10:15(1年以上前)

https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201402/14-0219/

ここに記録メディアが載っています。
信頼性の高いメーカーはやはりサンディスクですね。クラスIで、容量はゆとりをもった方が理想的です。
SDカードをカメラに入れてから、必ずメディアのフォーマットをして下さい。トラブルの原因にもなるかも知れませんので。

値段的には高いと思いますが、大切なデーターを保存するものなので!

書込番号:17450576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/04/26 12:03(1年以上前)

返信ありがとうございます

http://kakaku.com/specsearch/0052/

こちらで検索しましたが同じサンディスクでもピンキリあるようですね

フルの性能引き出すマイクロSDXCカードは
一番安くて64G 9729円!!!

できたら皆さんの使っているメモリーのメーカーと容量お聞きしたいです

書込番号:17450900

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/26 12:15(1年以上前)

書き忘れましたが、SDカードは64Gを一つ購入するより、割高になりますが、32Gを二枚買った方がいいです。

万が一一枚がトラブっても、もう一枚で対処出来ますので。

書込番号:17450940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2014/04/26 12:25(1年以上前)

僕はAmazonで購入した東芝製のマイクロSDXC(64GB)で5000円弱のを購入しました。
また、秋葉原のお店で買ったTrancend製のマイクロSDHC(32GB)のClass10もありますが

両方共、問題なく使用できています。
※ただし、最高画質のXAVC S記録はマイクロSDXCメモリーカード(Class10)が必要です。

カードがキチンと刺さっていないという事はないでしょうか?
僕はそれで一度、ハマりました。

書込番号:17450962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/04/26 13:37(1年以上前)

情報ありがとうございます

東芝製の安さも気になっていたので次回購入の参考にさせてもらいます

ちなみに認識できなかったマイクロSDHCは
IODATAの BMS-16G4AA という奴です

ちなみにclass4なんで対応可能の筈なんですが
挿入して電源入れた段階で画面が点滅してカードに斜め線のアイコンが
出現するのでどうにもしようがありません

書込番号:17451147

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS100Vの満足度4 re-wind 

2014/04/26 15:48(1年以上前)

カメラ本体の価格に対して メディアの価格が気になるところですね

私の場合メディアはブランドにこだわりがありません
メーカなどもバラバラ 購入時点で安いものを選んでます
いつもは ドスパラでなにかのついでにまとめ買いしてます
今ならこのあたりでしょうか?

http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=99&sbr=413&ic=361302&lf=0

安いメディアの評判は決してよくありませんが この2年程で32GB+64GBを 20枚ほど購入してますが
トラブルはありませんでした

ちなみにFAKET(ふぁけっと)さんもおっしってますが メディアが斜めに挿入される場合があります
スポーツの現場であわてて入れてボツになったことがありました。
また クラス4でも30fps以下に落とせば記録できるはずです
AS15の時はクラス4で1080P 30fpsにて運用していましたので。

書込番号:17451446

ナイスクチコミ!3


CT9A-EVO7さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/27 12:48(1年以上前)

はじめまして
東芝製のマイクロSDXC(64GB)を使ってます。
認識しない時は、SDカードとメモリースティックの差し込み方向が違うので、一度確認した方がいいと思います。
説明書16ページです

書込番号:17454384

ナイスクチコミ!1


tahchanさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/27 17:53(1年以上前)

私は3568円で買った東芝のSD-C064GR7AR30 microSDXC 64GB Class10 UHS-Iを使ってます。
いつも自転車のノロノロ運転で最高画質(XAVC S)で撮影してますが特に問題は生じていません。
ただ、この東芝のメモリはスピードが30MB/sです。
使用用途によっては同じClass10でもソニーのSR-64UYA SDXCのように40MB/sのものを買われた方がよいのかも知れません。

書込番号:17455121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を迷っています!

2014/04/25 13:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

クチコミ投稿数:2件

ビデオカメラの購入を検討してます。
用途としては、講義(2時間程度)の録画や学会会場の写真撮影です。

価格.comさんで
 ●売れ筋ランキング1位:【ビクター】Everio GZ-E765
 ●注目ランキング1位:【SONY】HDR-AS100V
でしたので、予算的にもこの2択のいずれかを購入したいと考えていますが、
デジカメすら持っていないので、何を基準に選べばよいのかも分かりません。

どちらかお勧めはありますでしょうか?

書込番号:17448033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/25 13:40(1年以上前)

猫の鳴き声様へ

使用目的から、考えると
ズームの機能が必要かと考えます(^∇^)
ビクターのカムにされてはいかがでしょうか?(゜▽゜*)
アクションカムの一番の利便性は、屋外で防水性、耐震を重視したり、取り付けを簡易にすることにより
色々な状況下での撮影が、可能な事でしょうね(*´ω`*)
が、カムとしては高機能と言うわけではありませんです(´Д`)

手持ち、三脚等で固定のみでしたら、通常のカムをお勧め致します(^∇^)
一度、量販店で確認されてみてはいかがでしょうか

私の場合は、バイク固定にて撮影しています(*´ω`*)
AS30Vですが(^^)

https://www.youtube.com/watch?v=83FZrDvZYJ8&feature=youtube_gdata_player

参考までに(o≧▽゜)o

書込番号:17448075 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/04/25 20:22(1年以上前)

猫の鳴き声さん

HDR-AS100Vは、アクションカムっていってスポーツなどをエンジョイしながら、オレ目線で撮影してしまうビデオです。視界が広いけど魚眼で視界が歪むし、ズームも効かないので 講義の撮影などにはあまり向いてないと思います。

ちょっと高いけど、HDR-CX535あたりが良さそうな気がします。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX535/
あとはビクターかパナか、お店で、普通のムービーをご検討ください。

書込番号:17448877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/05/05 17:14(1年以上前)

お二人様、アドバイスありがとうございました。
ズーム機能など、私では気が付かなかった購入ポイントを教えていただいて、とても参考になりました。
数日前、無事にビクターのビデオカメラを購入することができましたので、質問はこれにてクローズさせていただきます。
誠にありがとうございました。

書込番号:17483037

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-AS100V」のクチコミ掲示板に
HDR-AS100Vを新規書き込みHDR-AS100Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-AS100V
SONY

HDR-AS100V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

HDR-AS100Vをお気に入り製品に追加する <444

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング