HDR-AS100V
防滴対応のアクションカム上位機種
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2014年11月21日 02:07 |
![]() |
1 | 3 | 2014年11月18日 22:12 |
![]() |
0 | 1 | 2014年10月27日 06:45 |
![]() |
8 | 7 | 2014年10月23日 18:58 |
![]() |
3 | 1 | 2014年10月20日 23:29 |
![]() |
3 | 5 | 2014年10月20日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
海中を数メートルスノーケルした結果、MPK−AS3の平面レンズの平面部分に混水がありました。
販売店様には満足いくご対応をいただいたのですが、メーカー様は前例が無いといったことで、
明確な原因が分からずな現状です(メーカーを責めるつもりはございません)。
どなたか様、同じ事例をお持ちであれば対応策や解決策をご教示いただけますと幸いです。
急ぎではございませんが、お手すきございましたら、よろしくお願いいたします。
0点

結露の可能性はありませんか?
防止するにはエアコンのガンガンに効いた部屋で荷作りする必要があります。
書込番号:18174251
0点

ひろ君ひろ君さん
ご返信ありがとうございました。結露の可能性もあるかもしれませんね。ご助言ありがとうございました。
書込番号:18185490
0点

結露にしては水分割合があまりにも多すぎると思います。
※「飽和水蒸気量」を検索して、適当な気温を当てはめてみてください。
また、結論であれば「元の温度」に戻ったときに見かけ上の結論が消えるはずです。
浸水というか漏水というか、それらが殆どでしょう。
私的にはパッキンの成形不良とかそのゴム成分の調合を含む材料品質が気になります。
※こういうものは、その工場によっては結構バラツキがあると思います。
(解りやすいところでは固さや弾力とか)
また、ゴムに限らず混合調製するものは、バルブの部分とかその周辺で前に出した材料が残ってしまう部分とか混合されにくい箇所があるので、一定量捨ててから充分に混合されたものを利用するべきなのですが、そうしなかった場合は混合後の材料として不適当なものが製品に混じることになります。
書込番号:18185693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

誤 結論
正 結露
・・・誤変換失礼しました
書込番号:18185754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとう、世界さん さん
ご助言ありがとうございました。
本装置は映りが鮮明な他、附帯設備も気に入っております。
ありがとうございました。
書込番号:18189531
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
HDR-AS100Vですが、満充電にしても1週間ぐらい放置するとバッテリー残量が無くなってしまいます。充電しても2日後には1目盛り残量が減るのですがこんなものでしょうか?
いざと言うときにバッテリーあがりで使えません。
あと、自転車に装着して撮影すると衝撃のせいか、録画が止まります。
途中で停止した録画ファイルは壊れてしまい再生出来ず、とても不便です。
これもこんなものでしょうか?
故障ですかね?
0点

バッテリーに関しては、まず、「POWER OFF」ボタンをちゃんと押しているかどうか?も関係すると思いますが、使わない時は抜いておくのがいちばんです。寒い時期ですしね。
録画停止に関してはよほどの悪路でない限り自転車の振動で止まるとは考えにくいので、SDカードのスペックが足りてないのではないか?と思います。
書込番号:18176612
0点

早速のご回答ありがとうございます。
自動で電源落ちるのでPW OFFスイッチは使った事ないです。
試してみます。
今まで衝撃で録画が止まった事はないですが、最近頻繁に止まります。
取り外して手持ち撮影で止まる事はないです。
SDカードのスペックとは何の事でしょうか?
書込番号:18176787
0点

qualia015さん
バッテリーはこまめに通電して使う方が長持ちしている感じです
私も複数のアクションカムを運用していますが 日々使っている個体は比較的持続時間も長く安定していますが
予備バッテリーは2週間放置していたら約半分くらいに放電している感じです
充電式のバッテリーはそれぞれ適性があるようで ホント運用が難しいですね
カメラ関係だけでも大小合わせて50個ほどのバッテリーを管理しているのですが
やはり数カ月すると完全放電してしてしまっていてご臨終の物も出てしまいます。
衝撃で録画ストップは私の個体ではありませんでした
過去AS15の時にややバッテリーの保持が甘く シャットダウンしたことはありましたが
その後のモデルではその経験から対策されたように聞いています
ちなみに先週 クルマのアンダーフロアに設置したAS100が 時速50キロで落下し
レンズが木端微塵に砕け散ってましたが記録は続けられていました。
もし 記録が途中で途絶えたとなると 別の原因も考えられそうです
マイクロSD接触不良
tahchanさんのおっしゃる SDスペックも念のため確認されては。
ちなみに ご承知かとは存じますが
1920/1080 60Pの書き込みには クラス10が必須です
クラス4では数十秒で記録が途絶えます(検証済み)
書込番号:18181771
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
当機種でツーリング動画を撮影しました。
マルチビュー機能で、スピードメーター表示をしたのですが
音楽を入れようと、WINDOWSムービーメーカーで加工したところ
メーター表示が左下側に微妙に隠れてしまい、スピードが見えません
(playmemoriesでレビューした時には、少し左下気味でしたが
かろうじて表示は見えていました)
どうすれば良い物か、どなたかお詳しい方、ご教授宜しくお願いします。
0点




ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
あまり他の方の役立つ質問では無いかと思いますが
本日出先にて当カメラを購入したのですがwifiをスマホ(iphone)が拾わずに困っています。
当方仕事で機械を監視しながら操作をするオペレーターなのですが、一人で操作をする時にスマホに
機械の制御ランプを確認しながら操作室で操作出来ればとても効率的に作業が行なえると思い
当カメラを購入したのですが
電源を入れてスマホのwifi接続をしようとしましたがHDR-AS100Vのwifiを拾いません。
マニュアルを読むとSDカードを挿入して〜と書かれているのですが録画をしない場合でもSDカードは必要なのでしょうか?
ど田舎の工場に来てしまっているのでSDカードを買いに行くこともままなりません。
AS100Vユーザーで分かる方教えてください。
2点

取り急ぎ
カードなしでも接続できています
スマホにはNO CARDと表示されました
書込番号:18072003
1点

SDカードは、何でもいいなら、コンビニで売っています。
書込番号:18072016
1点

早速の返信ありがとうございます。
>>MiEV様
コンビニまでも1時間以上かかる僻地なもので・・・
>>撮らぬ狸様
早速の検証ありがとうございます。
HDR-AS100Vの電源を入れたらスマホのwifi接続の候補にDIRECT〜という接続先が出るものでしょうか?
書込番号:18072043
1点

DIRECTで始まるのがそうです
初期設定は済まされますたか?
固有のIDを1度入力します
その上で繋がらない場合は
多少時間を置くと認識する場合が有りました
私も当初同様な事が有りましたが
いつしか繋がってました
書込番号:18072232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の場合iPod touch 5thですが
最初に試みた時にHDR-AS100VのWi-Fiは認識してもパスワードエラーで接続できないという状態になりました
それでtouchの再起動をしても駄目で
HDR-AS100Vのバッテリーを一旦外して入れ直してみたところ
接続可能になりました
あと初期設定でWi-FiはONのはずですが
本体LCD表示にWi-Fiアイコンが出てるかどうかや
CONFIGでWi-FiがONになってるかどうか確認してみるのも
書込番号:18073944
2点

ずいぶん遅くなりましたが解決しました。
HOLDレバーが倒れてると駄目なようです。
説明書にも書かれてないのでちょっと不親切かと思いますが
ほとんどの方は録画がメインでしょうからHOLDしたままって事は無いのでしょうね。
お騒がせいたしました。
書込番号:18082311
0点

ソニーポケットさん
解決良かったです
で 少し疑問もありコメントさせてもらいます
HOLDレバーが とありますが
当方のAS100とI-PHONE5 WIFIはHOLDレバーの位置、メディアの有、無にかかわらず 接続できています
ご報告まで
書込番号:18083605
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
as100vの写りや性能等に関しては、私の使う用途には必要十分で概ね満足しているのですが・・・
購入時より気になっている点があります。
as100v本体のIRリモコン受光部のところや、電池パックを押さえているスポンジのような部分。
なんだか微妙に曲がった状態で貼り付けられております。。
まだ水がかかるような、濡れる場面で使っていないのでわかりませんが、
こんなんで防滴機能というか・・・
電池パックやSDカードを入れるところのフタに付いているパッキンなんかも
ちゃんとくっついて機能するのか心配です。。
みなさんのas100vはどうでしょうか。
0点

c3po001さん
ご心配には及ばないと思いますよ
私の手元のAS100も同程度
これでも 前モデルAS30からしたら 月とスッポン かなり良くなってます
付属ハウジングに入れずに海水にも浸けてますが 今のところ大丈夫です
ただ 3万から4万で売られているデジカメ等と比べると
小さいこともありますがかなりチャチなイメージであることも確か
もう一段のクオリティーも望みたいですね
書込番号:18074119
3点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
AS100Vのタイムラプスモードで撮影し、PlayMemories homeでPCに取り込みました。
同じような写真が大量にフォルダに入っています。
ここから動画にするにはどうしたら良いのでしょうか?
Helpにもやり方が書いておらず、わかりません。
0点

https://www.playmemoriescameraapps.com/portal/manual/IS9104-NPIA09014_00-000003/ja/index.html
PlayMemories home タイムラプスで検索してください。
書込番号:18064603
2点

撮らぬ狸様
やはり、電源をOFFすると、接続し直しが必要になるのですね。
SA100Vの方も電源ON状態だとバッテリーが無くなること、ご指摘を頂いて気が付きました。
クーラーとかファンで本体を冷やしながら、SA100Vとスマホを給電しながら待機するのが、
一番よさそうですね。
それから、作品拝見させて頂きました。素晴らしいというか凄いの一言に尽きます。
撮影アングルとか、プロっぽくて、最初は何かのプロモーション映像かと勘違いしてしまいました。
私も、早く入手して、楽しみたいと思います。
数々の参考情報のご提供、ありがとうございました。
書込番号:18068649
0点

PlayMemories homeにタイムラプス動画機能機能があるのかわかりませんが
Windowsでしたら付属の「Windows Live ムービーメーカー」でインターバル撮影した静止画の束から動画を作ることができます。
動画の再生速度は、いちど動画にした後で再度読み込むと編集で1/8〜64倍まで調節できます。
書込番号:18069024
0点

今から仕事サン>
教えていただいたPlayMemories Camera Appsですが、
タイムラプスソフトは別売りなんですか?
また、対応カメラにもAS100Vが入っていないようです、、
事前に「PlayMemories home タイムラプス」で検索したのですが
適切なページが見つからなかったので投稿したしだいです。
technoboサン>
AS100Vのカタログに「タイムラプスムービー」の記述があるので
当然、本体を買えば出来る物と思っていたのですが、
専用ソフトのPlayMemories homeに該当機能が見当たらず・・・
結果、教えていただいた方法で作製しました。ありがとうございます。
でも、純正ソフトでできないって何か変ですよね
書込番号:18073703
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



