HDR-AS100V
防滴対応のアクションカム上位機種
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2014年9月13日 21:38 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年8月28日 21:45 |
![]() |
35 | 9 | 2014年8月23日 17:44 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年8月9日 23:58 |
![]() |
2 | 5 | 2014年8月7日 19:28 |
![]() |
1 | 2 | 2014年8月6日 18:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
旅行で動画を撮りたくて購入しました。とりあえず、どんどん撮影して、不要な物は、その日の夜にでも削除して、また翌日使う、と考えていましたが、、、。デジカメでは、こういう使い方をしています。
マニュアルを見ても、その方法が見つかりません。フォーマットするとすべて消去されてしまうし、、、。
SDカードを何枚も持って行くのも大変ですし、パソコンは、重いので持って行きません。旅先は、ネットにつながる環境の無いような所です。
何か良い方法があれば、教えて下さい。
バッテリーは、予備を持って行って、充電器もあるので毎日バッテリー2個は使えます。
ライブビューリモコンも付属で購入しています。
よろしくお願いします。
2点

充電器2個に比べたら、予備のSDを追加する方がかさばらないと思います。
書込番号:17894141
0点

t0201さん,
ありがとうございます。
やはり、micro SDカードを持っていくしかないですかね。SDカードは、デジカメもあるし、何枚か持っているのですが、microSDカードは、このビデオ用に買ったばかりの1枚しか持っていません。東芝の、MU-B064GXです。
おすすめカードがあれば、教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:17894186
0点

メーカーのHPには記載内ですね
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS100V/spec.html
現状で転送速度が遅いなどと不満はありますか?
ないなら、手持ちの物と同じで良いと思います。
僕が使っているのはSDですが、サンディスクメインにパナですね。
東芝も信頼性も高いですね。
同じ物を使う場合はSDに「1」「2」と番号を書いています。
見分けが簡単ですね。
書込番号:17894400
0点

t0201さん
どうもありがとうございます。返信が遅れて申し訳なかったです。
試しに持っている東芝のマイクロSDで色々と撮影してみました。特に問題なく撮れたので、これと同じか、もう少し容量の小さな物を追加で持って行きます。
SDに番号を書く、良いアイディアですね。細い油性ペンで書けば良いですか?
書込番号:17931115
0点

そうですね。
番号で管理すると分かりやすいです。
現状のSDで問題なら同品で良いと思います。
書込番号:17932799
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
お世話になります。
ダイビング用に60m対応のハウジングを買おうとしています。
本体付属の
SPK-AS2(付属のウォータープルーフケース)に
AKA-RD1(水中用と集音用のヘッドのみ)
の水中用を付ければ、
MPK-AS3(水中用ハウジングセット)
と同じ事になりますか?
それとも、MPK-AS3(水中用ハウジングセット)を別で買う必要がありますか?
教えて下さい。
書込番号:17876679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プラ製のハウジングは水深40mほで変形します。
その結果たまに、プラ製で水没したと聞いた事もあります。
後、ビデオライトが最低1本はないと本来の魚の色は出ませんよ。
イノンやシー&シー、フィシュアイから色々な物が発売されています。
書込番号:17876717
0点

SPK-AS2にAKA-RD1は対応していないので、付かないようなです。
私も同じことを考えましたが、結局MPK-AS3を購入しました。
ただMPK-AS3はサイドにボタンがないので、ハウジングに入れたまま
設定は変えられません。
http://www.sony.jp/actioncam/acc/
書込番号:17877791
0点

ありがとうございます。
見落としがあったみたいですね。
ハウジングセットを購入します。
書込番号:17878664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
大手家電店の一角を占めてるアクションカムの世界は私には縁のないものかとスルーしていました。
最近、デジカメを買い換えたので小学生男子の我が子の動画を撮る機会が増え、試しにと追加で購入。
一脚を追い撮り棒代わりにいろいろ撮って見ましたが、ハッキリ言って感動ものですw
本来、レビューに書けばいいのですが先輩ユーザーのアドバイスが欲しいのでこちらへ書き込みます。
◆インターバル撮影
週末のちょっとしたお出かけの際に、ガンホルダーのように一脚を腰に刺し、30秒毎にセット。
作品としてはろくな写真が撮れませんがこれは行動記録として使えますね。動画撮りっぱなしで後から静止画切り出すよりバッテリーと容量の節約になってちょうどいいです。手間もかかりません。
◆動画
全て手ぶれ補正オンの1080/30pで撮ってますが、Mac環境なのでこれで十分です。
びっくりしたのは小さな一脚を追い撮り棒代わりに使った動画です。アングルの自由度とこれまで撮れなかった子供の表情がすごいです。
高級コンデジ&アクションカムの組み合わせがこども撮りにはベストじゃないでしょうか。
◆気になった点など
静止画撮影に2秒くらいのタイマーが欲しいですね。動画のスタートもその機能があると便利だと思います。
大活躍とのトレードオフでバッテリーが足りなすぎ。wifiオフにしてますが撮影開始後数分でオフにする省エネモードが欲しいです。
撮影終了は本体操作でいいので。
あとスマホからの操作でコンフィグとかいじりたいですね。
追い撮り棒の角度的にフリップモード上下反転をよく使うので。
◆その他
追い撮り棒代わりにベルボンのベルトポッドを使ってますが、ソニー純正のポッドも気になってます。
自由雲台のようにワンタッチで自由に角度が変えられ、かつ縮長期30cm未満で軸が回転する不具合が無ければもっと軽いものにしたいと思ってます。
ベルトPodは確か260g程度。
何かオススメがありましたらアドバイス頂ければ幸いです。
今朝も子供と一緒に日本代表のパブリックビューイングを撮影してきました!
6点

書き忘れたので追記です。
フリップモードでオートという項目が欲しいですね。
コンフィグでオートにしておけばひっくり返した時に自動で反転撮影になって欲しいです。
オン、おふ、オートの三つがあれば使い方によって選べばいいと思います。
書込番号:17629921
4点

引き続き妄想の垂れ流しというか、僕に考えたカメラ的にこうして欲しいと思うところを挙げます。
過去のバージョンを使ってませんが暗所性能がまだまだですね。
4Kの方がマーケット的に訴求力あるのかもしれませんがユーザーサイドの環境が追いついてません。
レンズは被写界深度の点でこれ以上明るくできないでしょうから高感度耐性とダイナミックレンジのアップをお願いしたいです。
あとMacユーザーを無視しないでw
書込番号:17635580 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

日記みたいになってますがw
ファームウェアのバージョンアップがありましたね。まだインストールしてませんが。
早速、上で書いた、タイマー機能を実装してもらえました。
私の場合はほとんど2秒にセットしておく感じだと思います。
昼間の順光であれば十分綺麗な写真が撮れるので、他のカメラにワイコン付けるより二台持ちの方が取り回しが楽です。
超広角単焦点カメラとしても活躍できそうです。
でもやっぱり動画の方が面白いですね。
これまで、子供と出かけても自分は撮影者に徹する必要がありましたが、アクションカムのおかげで自分も一緒に楽しみながら記録を残せるのがこんなに素晴らしいことかと感動です。
結局、追い撮り棒として、ソニー純正のVCT-AMP1を追加購入しました。
自由雲台ではないのが若干不満ですが防水なので気軽に池や川に突っ込めそうです。
水平だとか、構図だとかより臨場感がそれに勝るということを思い知らされます。
あと一点。
標準で付いてきた防水ケースで撮影すると中で本体が動くのか、かなりノイズを拾うのが気になります。
スポンジとかで固定する必要があるようですね。
書込番号:17642440
6点

先週末に遊びに行った模様を動画編集してみました。
https://www.youtube.com/watch?v=uztN66slDM8
(限定公開)
前半はLX7と併用。後半はほぼAS100Vで撮ってます。
10分弱の動画を3本作りました。
上記の動画はさらにダイジェスト版としてその3本を5分弱にまとめたものです。
静止画も組み込めばよかったのですが、全部動画撮影のファイルから作りました。
やっぱりアクションカムは追い撮り棒付けての動画が面白いと思いました。
動画を撮ってない間はずっとインターバル撮影モードで30秒毎に延々と撮影しました。
これは作品になりませんけど、記録としては面白いです。
静止画の方も掲載しておきます。
こどものいるご家庭に参考になれば幸いです。
書込番号:17643882
8点

新しいトピック作るのもなんなので、ここに追記します。
◆着飾ってみました!
写真のように、、、シュエップスのペットボトルから切り取ったフィルムを貼ってみました。
と言っても、水に濡らしてペタっとやっただけなので乾いたらすぐ剥がれます。
防水ケースに入れておくならこれでもOK。
◆防水ケースに入れて撮影したときの擦れ音の原因
擦れ音みたいな音がひどかったのですが、これは防水ケースと本体がぴったりフィットしていないことが原因だと思ってました。
それも多少はあるでしょうが、、、
一番の原因を見つけました。
追い撮り棒のグリップを持つ自分の手の握りの擦れが原因でした。棒を伝わって凄く大きな音に増幅されてるようです。
これって防水ケースの構造的にも三脚穴から伝わる振動がケース内で増幅されるんでしょうね。
今後は持ち手をこすらせないように気をつけたいと思います。
書込番号:17685293
4点

引き続き週末のちょっとした子供とのお出かけに毎回大活躍してますが、ちょっと思ったこと。
GOPROのアップされた動画に比べると遠景のピンが甘い気がします。
解像度と言うより被写界深度が遠景までパンフォーカスになってないイメージ。
確かにGOPROよりスペック的にも最短撮影距離が短いですよね?
あと、他の方の報告などでもスペックより若干前目にピンが来てるって言われてます。
私も同様に感じてます。
子供が主役なので現状で概ね満足なのですがたまに子供との距離がある時、遠景がくっきりしないのが不満に感じることも。
そこでピント調整機能があればなと思いました。
もしくはGOPROのようにハッキリ遠景までパンフォーカスの設定にしてもらった方が良いのかな。
書込番号:17720715
2点

本機のタイムラプス撮影機能はFHD相当なので物足りなさを感じるところですが、普通の動画に比べてもさらに精細感が低くなるようです。
テストしてみましたので、ご参考に。
遠景のピンが甘いですよね。明らかに。
まぁ窓越しからの撮影なのでそのへんもあるかもしれませんが。
手ぶれ補正オフでレンズにプロテクトカバーを付けての撮影です。
書込番号:17722128
1点

↑この駐車場のタイムラプス、何秒間隔で何分間の撮影ですか?
参考までに教えてください
まだ購入前なのですが、タイムラプスモードの設定があり
モード選んで三脚に固定しておけば、この様な動画が撮れるのでしょうか?
書込番号:17844345
0点

回答が遅くなり恐縮です。
確か2秒毎の設定です。
2時間ほど撮影して60Pで動画に編集すると1分位の動画になったと思います。
そこまで滑らかにしなくても充分に見れる動画になると思いますが。
書込番号:17862422
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
Wi-Fi設定で、本体のMACアドレスの確認方法と、本体のIPアドレスの変更方法をご存知の方いらっしゃいましたら、どうか教えて下さい。
書込番号:17818959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


SSIDとパスワードは分かっています。
MACアドレスと、本体IPアドレスの変更方法が知りたいのです。
書込番号:17819099
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
つい先日購入していろいろ試しているのですが、普段斜めがけショルダーバッグを使用しているので、肩に固定して撮影できないものかと思案中です。
なにかいいアイデアやギアはないものでしょうか?
皆さんはどのような固定方法を使用していますか?
私は手ぶらで旅行などの街歩きなどを撮影したいと思っています。
0点

100円ショップで売られているマジックテープを使うという手はどうでしょうか?
私も使ってますが、たいていの場所に取り付けられますよ。
ただし、それだけだと人や何かと接触した場合が不安でしょうから、ゴムバンドなどで補強する必要があると思いますが。
書込番号:17777534
1点

ショルダーバッグのベルトに固定するのであれば
SONYアクセのBLT-UHM1 [ユニバーサルヘッドマウントキット]を
流用することができます。
挟めるベルトの幅は約4cm、厚みは2mm程度。
角度は自由に設定できます。
ただし、価格は3千半ばと割高。
その他としてマジックテープでの固定になりますが、
キング(king)AM-802の様なアクションマウントを
使用してもいいかもしれません。
価格は千円ちょい、自由雲台無しverだと千円以下と割安。
見栄えと、固定の安定度でみるとBLT-UHM1かなと思われますが
一度現物を見て使用用途に有効か検討されると良いかと思います。
書込番号:17784077
1点

amazonでも扱っていますが Peak Design ピークデザイン キャプチャーwithPOVキット CPOV-1 などはいかがでしょう?
アクションカムの画像も(‥忘れましたが)ありましたよ。
すこしお高いですが・・・
書込番号:17811235
0点

返信ありがとうございます。
いろいろ検討してみたのですが、あまりお金をかけなくて済みそうな
Fotopro アクションマウント AM-802を購入しようと思います。
書込番号:17811444
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
私も今購入検討していまして
仙境さんと同じ疑問を持ちました。
先日お店へ行きましたらHDMI入力テスト用テレビも備えてあったので触ってきました。
さすがにLIVE設定などは出来なかったので、
LIVE配信実行はしていないですが、
LIVEモードでもHDMI出力はされてました。
そこで流れた映像はLIVE用のモード?らしくちょっとfpsが少なかったように見えました。
ただHDでは吐かれているようでしたので、
配信実行中も表示されればライブビューは可能だと思います。
ただLIVEモード用設定ですので超高画質でのHDMI出力は無理そうに見えました。
以上です。
あまり参考にならなかったかもしれませんが一応報告いたします。
因みに3件ほど電気屋回りましたがアップデートされた本機は一箇所だけでした…
なので見に行く時は注意した方がいいかもです。
失礼致します。
書込番号:17797400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用目的が特殊なものでビデオカメラとモニター購入に迷ってました
良く考えずCanonのIVISminiを購入して使いましたが HDMI出力でUstreamライブ配信できませんでした
ただし録画したビデオは配信できたものの目的は達成できませんでしたもので・・・
デジタルカメラでは配信中にカメラ操作するとメニューも配信され見にくいし なかなか苦労してたところです
HDR-AS100Vに触れる機会あれば試してみたいと思います ありがとうございました。
書込番号:17807956
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
