HDR-AS100V のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:67g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:1350万画素 HDR-AS100Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-AS100V の後に発売された製品HDR-AS100VとHDR-AS200Vを比較する

HDR-AS200V

HDR-AS200V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月13日

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:68g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:880万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-AS100Vの価格比較
  • HDR-AS100Vのスペック・仕様
  • HDR-AS100Vの純正オプション
  • HDR-AS100Vのレビュー
  • HDR-AS100Vのクチコミ
  • HDR-AS100Vの画像・動画
  • HDR-AS100Vのピックアップリスト
  • HDR-AS100Vのオークション

HDR-AS100VSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

  • HDR-AS100Vの価格比較
  • HDR-AS100Vのスペック・仕様
  • HDR-AS100Vの純正オプション
  • HDR-AS100Vのレビュー
  • HDR-AS100Vのクチコミ
  • HDR-AS100Vの画像・動画
  • HDR-AS100Vのピックアップリスト
  • HDR-AS100Vのオークション

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-AS100V」のクチコミ掲示板に
HDR-AS100Vを新規書き込みHDR-AS100Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

雲台について

2014/07/27 22:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

クチコミ投稿数:19件

つい先日購入していろいろ試しているのですが、普段斜めがけショルダーバッグを使用しているので、肩に固定して撮影できないものかと思案中です。

なにかいいアイデアやギアはないものでしょうか?

皆さんはどのような固定方法を使用していますか?

私は手ぶらで旅行などの街歩きなどを撮影したいと思っています。

書込番号:17777107

ナイスクチコミ!0


返信する
tahchanさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/28 00:20(1年以上前)

100円ショップで売られているマジックテープを使うという手はどうでしょうか?
私も使ってますが、たいていの場所に取り付けられますよ。
ただし、それだけだと人や何かと接触した場合が不安でしょうから、ゴムバンドなどで補強する必要があると思いますが。

書込番号:17777534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/07/28 21:05(1年以上前)

マジックテープですかぁ...

もう少し安定感のあるものがいいですねえ

書込番号:17779935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/30 00:44(1年以上前)

ショルダーバッグのベルトに固定するのであれば
SONYアクセのBLT-UHM1 [ユニバーサルヘッドマウントキット]を
流用することができます。
挟めるベルトの幅は約4cm、厚みは2mm程度。
角度は自由に設定できます。
ただし、価格は3千半ばと割高。

その他としてマジックテープでの固定になりますが、
キング(king)AM-802の様なアクションマウントを
使用してもいいかもしれません。
価格は千円ちょい、自由雲台無しverだと千円以下と割安。

見栄えと、固定の安定度でみるとBLT-UHM1かなと思われますが
一度現物を見て使用用途に有効か検討されると良いかと思います。

書込番号:17784077

Goodアンサーナイスクチコミ!1


A6XOさん
クチコミ投稿数:7件

2014/08/07 18:14(1年以上前)

機種不明

amazonでも扱っていますが Peak Design ピークデザイン キャプチャーwithPOVキット CPOV-1 などはいかがでしょう?

アクションカムの画像も(‥忘れましたが)ありましたよ。

すこしお高いですが・・・

書込番号:17811235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/08/07 19:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。

いろいろ検討してみたのですが、あまりお金をかけなくて済みそうな

Fotopro アクションマウント AM-802を購入しようと思います。

書込番号:17811444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ専用三脚

2014/07/21 21:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

お世話になります。

来月、PV撮影をするのですが例えば歩行中の
シーンを追いかけて取る際に使える三脚
というのはあるのでしょうか?

目的としてはブレの防止ではなく、
カメラ自体の縦の変化を出来るだけ
無くしたいのです。

よろしくお願いします。

書込番号:17756606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2014/07/21 21:21(1年以上前)

いっきゃく

書込番号:17756648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/21 21:35(1年以上前)

別機種

http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/dp83s.html
DP-83S

これかな

書込番号:17756711

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/21 21:50(1年以上前)

一番星星桃次郎さん こんにちは

三脚では無く 調整は難しいですが スタビライザーとかステディカムという名前の製品 探すと色々出てくると思います。

書込番号:17756788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/21 22:08(1年以上前)

一番星星桃次郎さん 度々すみません

ステディカムが どのような物かの説明画像貼るの忘れましたので 貼っておきます

http://www.youtube.com/watch?v=T1xhgaqEk_Y

書込番号:17756870

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS100Vの満足度4 re-wind 

2014/07/22 00:15(1年以上前)

歩行中の追っかけシーン とありますが
 どの程度の距離(尺の長さ)により使用機材が替わるように思います

床が平面であればドリー
距離がわずかであれば スライダー又はジブアーム
凹凸、階段、走って そしてそこそこの距離があれば スタビライザー系
もっといえば空撮(マルチコプター)

空撮以外全ての機材を扱ってますが みな癖や得意とする分野が違いますので一概にどれとは勧められません
また この手の機材はそれなりの熟練が絵に表れますし カメラ本体(AS100)よりも高価になることももネックかも
そのうえで 私ならこういった撮影には違うカメラを用意します
スライダー、ジブアーム、スタビライザーは カメラ質量が大きいほど安定しいます
AS100で簡素にまとめるなら 一脚がいいかもしれません 私も海上でよく使ってる組み合わせですが意外といけますよ

書込番号:17757346

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件

2014/07/22 00:31(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

有難うございます。
アマゾンでざっと見てみましたが一脚では自分の思っている物が
ないのですよね。

今から仕事さん

有難うございます。
二番目のサンワの物がジャストミートでした。
あとは高さがどれだけ上がるのか色々調べてみます。

Customer-ID:u1nje3raさん

有難うございます。

ビンゴ!ですね。アマゾンで値段を見てみましたが
この程度の価格ならOKという感じです。
詳細を見て検討致します。

もとラボマン 2さん

有難うございます。

動画を見てみました。
難しいそうですね(;^ω^)
もう少し覗いてみます。

撮らぬ狸さん

有難うございます。

基本的に道路なので特別凹凸が無ければ
平面です。それを例えば秒数で60秒とか
追い続ける感じです。

ただ歩道橋とかの会談での撮影も考えて
いるので仰る通り一長一短なのですね。

今後、撮影機会が増えれば揃えてもOKかなとは
思うのですが現段階では平面用のものだけ揃えて
行こうかと考えています。
勉強になります。





書込番号:17757391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件

2014/07/22 00:34(1年以上前)

皆さま、有難うございました。

まずお詫びを。

ビデオカメラ全体カテゴリで記入したつもりだったのですが
カメラはパナソニックの920Mになります。

皆さんにグッドアンサーを付けたいのですが
付けられず申し訳ありません。

書込番号:17757397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

クチコミ投稿数:602件

最近購入しました。
普通のビデオカメラと違い、モニターなしでも慣れてきました。

さて、ふと最近気付いた不具合なのですが、
普段はオートパワーオフの時間を10秒にしています。
電源オフからPREVやNEXTボタン押して起動すると液晶が表示されますよね。
そのまま放っておくと設定通り10秒後に液晶は消灯しパワーオフします。
ですが、起動し録画ボタンを押して録画→録画ボタン押して停止をした場合、
いつまでたっても液晶が消えません。オートパワーオフが効いていない状態です。
その間本体が結構熱くなっています。バッテリーも無駄に消費しています。

録画ボタンで停止した場合は、オートパワーオフが無効になるのでしょうか?
皆さんはそのような状態になっていませんか?

書込番号:17753778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:602件

2014/07/22 09:50(1年以上前)

自己解決しました。
「wifiをオンにしたままにしていると終了まで時間が掛かることがある」と取説に書いていました。
そこでwifiをオフにして試してみたところ、ちゃんと同条件下でオートオフが働きました。
メーカーさんに言いたいのは「時間が掛かることが」とあるが、長すぎる(自動で切れない?)と思います。
できればソフトウェアの改修で直して欲しいものです。

書込番号:17758064

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリカードへの書き込み不良

2014/07/11 17:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

スレ主 bz1961さん
クチコミ投稿数:15件

4月にカメラを購入し何回か使用していますが
ビデオでも静止画でもうまく記録されていないことが度々あります。
play memories で接続すると画像が表示されません。
(うまく録画されているものはきちんとサムネイル表示されます)。

サポートセンターと何度かやりとりして
カードを変えて見ましたが同様であり
サポートセンターに送って検証もしてもらいました。

あちらで用意したカードでは再現されなかったようですが
念のため基板を交換して戻ってきました。
その状態でもやはり同様の症状が出ます。

カードは企画に沿ったClass10対応のカードです。
sandisk と Kingston の64GB です。

Sony製で検証したと思うのですが、他の方でカードの相性とかカード交換したら良かったとか
容量変えたら大丈夫だったとか 経験があったら教えてください。

書込番号:17721463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/11 19:25(1年以上前)

カメラとパソコンを、USBコードで接続していますか?
もしくは、カードリーダー等ですか?

USBコードやカードリーダーの品質の悪さ、が原因のこともありますよ

書込番号:17721786

ナイスクチコミ!1


tahchanさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/12 00:17(1年以上前)

録画したファイルがパソコンで読み取れない場合があるということですよね?
私は東芝の64Gメモリを使ってますが、二度ほどそういうことがありました。
二度とも32G以上使用した後の録画で発生しました。

>Sony製で検証したと思うのですが、

同じClass10でもスピードが違うようで、ソニーのSR-64UYA SDXCは40MB/sです。
私の東芝メモリは30MB/sなので速度が足りないのかも知れません。

書込番号:17722872

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:19件

2014/07/12 09:35(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん と同意見です。
僕はカードリーダーが悪かったです。
最新のものに変えたら認識もちゃんとできるし、スピードも速くなり快適です。
カードリーダーとの相性も注意してみて。

書込番号:17723799

ナイスクチコミ!1


スレ主 bz1961さん
クチコミ投稿数:15件

2014/07/12 14:56(1年以上前)

カードリーダー経由ではなく直接本体をPCとつないでいます。
コードは付属のを使っています。

同じclass10でも記録速度が違うんですね。
調べてみます。
因みに写真でも同様に記録されないことがあるので
ファイルの容量とは関係ないようです。

書込番号:17724691

ナイスクチコミ!1


スレ主 bz1961さん
クチコミ投稿数:15件

2014/07/22 15:06(1年以上前)

sonyのカードを購入し直して昨日使ってみましたが
今の時点では100% 記録されております。
やはりメモリーカードの記録速度の差だったんでしょうか。

これから購入される方はそのあたりも気をつけてください。

回答頂いた方々、ありがとうございました。

書込番号:17758830

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外部電源の録画は出来ますか?

2014/07/10 12:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

クチコミ投稿数:15件

ドライブ中の景色を撮影するドラレコとしても利用したいと考えて居ます
外部電源での給電しながら撮影は出来ますか?

書込番号:17717112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:362件

2014/07/10 12:19(1年以上前)

できますよ。
私のでは有りませんが参考にして下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=y2KzujlTovE

書込番号:17717152

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/07/10 12:27(1年以上前)

HDR-AS100V ハンドブックのp37によると、USB Powerの設定で可能との事です。電源供給として1.5A以上必要という事ですね。この手の製品には付きものの熱によるシャットダウンについては注意が必要かと思います。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45327070M-JP.pdf

書込番号:17717176

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/07/10 12:34(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます

他社のはメモリが32GBまでか
外部電源については言及がないので
イマイチ購入に踏み切れませんでした

これで使い道広がりそうです

書込番号:17717204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

HDR-AS100Vバイクで給電ができないのですが

2014/06/26 19:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

クチコミ投稿数:8件

先日HDR-AS100Vを購入しバイクの(電源くん)から給電しながら
撮影したいと思ったのですが、うまく給電されません、
ちなみに家のコンセントからは、給電され録画もてきます、バイクの電圧の関係でしょうか。

書込番号:17668773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2014/06/26 19:29(1年以上前)

バイクの発電機は、ちゃちいですからね。

書込番号:17668814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/06/26 19:32(1年以上前)

早速ありがとうございます、スマホは充電できるのですが―。

書込番号:17668822

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/06/26 20:35(1年以上前)

バッテリーは3.6Vになってますね。
バイクは何ボルトですか。

http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS100V/spec.html

書込番号:17669055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/06/26 21:24(1年以上前)

バイクの電源くんは二口になっていてUSBの方は5v、シガーソケットの方は12vです。両方とも給電できません。

書込番号:17669279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/06/26 21:42(1年以上前)

バイクの車種と、どの様に繋げているか書いた方が良いです。

また、この質問はバイクスレの方が良いレスがもらえると思います(*^▽^*)

書込番号:17669373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/06/26 21:48(1年以上前)

バイクハーレーです。カメラ付属のUSBケーブルで接続しています。

書込番号:17669409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/06/26 21:51(1年以上前)

USBソケットのアンペアが低いとか。

書込番号:17669424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/06/26 21:56(1年以上前)

ソケットは5Vと、12Vのソケット二ヶ所あり
どちらとも給電できません。

書込番号:17669455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/06/26 22:07(1年以上前)

シガーソケットにUSBのソケットを付けているんですよね?
そのUSBソケットのアンペアは?
500mAとが低いものを使っているとか?
2Aのソケットがありますのでそれを使うとか。

あと、そもそも電気が来てますかね?

書込番号:17669527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/06/26 22:15(1年以上前)

電源は来ています、携帯は充電できますから。
ソケット明日変えてみます。

書込番号:17669573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/06/26 22:22(1年以上前)

AS100Vに電流(アンペア)の表記とかないですか?

書込番号:17669607

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/06/26 22:33(1年以上前)

HDR-AS100Vの電源を切らないと充電されないようですが。
ハンドブックの14ページあたりを読んでください

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45327070M-JP.pdf

書込番号:17669665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/06/26 22:39(1年以上前)

AS100Vの仕様を確認してみました。

電源電圧:バッテリー端子入力3.6V(NP-BX1)USB端子入力5.0V
USB充電(マルチ/マイクロUSB端子:DC5.0V,500mA/800mA)

USB端子からだと800mAは必要みたいですね。
電源くんのUSB端子は500mAですのでアンペア不足になりますね。

ただUSB充電の800mAの表記しかないので、
充電ではなく動作が出来るかどうかは所有していないカメラなので分かりませんが。。。

書込番号:17669690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/06/26 22:46(1年以上前)

kittykatsさんが貼ったりリンク先に、

※電源供給が1.5A未満のUSB機器では正常に給電できない場合があります

って書いてありますね。
やっぱりアンペア不足かなと思います。
電源くんのUSBソケットは500mAなので使えないので、
シガーソケット側に2A対応のUSBソケットを付ければ良いんじゃないでしょうか。

http://www.amazon.co.jp/dp/B0054XYXZG/ref=sr_1_5?s=automotive&ie=UTF8&qid=1403790341&sr=1-5&keywords=usb+%E3%82%B7%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88+2a

書込番号:17669727

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/06/26 22:50(1年以上前)

ちなみに、37ページに記載がありました。

書込番号:17669751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/06/27 07:08(1年以上前)

皆さんありがとうございます、今日2A対応のUSBソケット買って試してみます。

書込番号:17670585

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2014/06/27 07:16(1年以上前)

現状では USB3.1で1Aまでですから 1.5Aが必要とするとこの時点で
この製品はUSB機器ではないという事になります。
きちんとその点をソニーは購入者に告知しているのでしょうか
書くなら USB準拠給電という事になります。

書込番号:17670601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/06/27 08:20(1年以上前)

知ったかぶりもやめた方がいいね
最近のタブレットやデジタル家電のUSB給電は1.5Aで1A以上のものが多い
USBバスパワーでPCで動かすのではなく、ACからUSBで給電するって事だから
安定動作ならAC使えって仕様だよ

こんな事にも難癖つけるなんて、もう病気のレベルだわ
脳に刷り込みされて条件反射なんだろうね

書込番号:17670745

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2014/06/27 10:56(1年以上前)

3Aのソケットで試してみました。ばっちり給電出来ました。
本当にありがとうございました。

書込番号:17671074

ナイスクチコミ!3


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2014/06/27 11:11(1年以上前)

ミツイ ツカサさん
余計な出費だったようですが動作して良かったですね

今は
http://www.cao.go.jp/consumer/iinkaikouhyou/2014/20140610_toshin.pdf
こんな時代です。不適切な表示で今回のような余計な出費があった場合
メーカーが責任を法的にも取る必要があると考える人が増えてきていると
思います。

ここはメーカーが本来責任を取るべきケースにメーカーを擁護する人が
出て来ます。十分な用心が必要です。
本来「USB」という用語を使用すべきではないケースに安易に使うのでこんな
事になります。

書込番号:17671107

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-AS100V」のクチコミ掲示板に
HDR-AS100Vを新規書き込みHDR-AS100Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-AS100V
SONY

HDR-AS100V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

HDR-AS100Vをお気に入り製品に追加する <444

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング