HDR-AS100V のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:67g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:1350万画素 HDR-AS100Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-AS100V の後に発売された製品HDR-AS100VとHDR-AS200Vを比較する

HDR-AS200V

HDR-AS200V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月13日

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:68g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:880万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-AS100Vの価格比較
  • HDR-AS100Vのスペック・仕様
  • HDR-AS100Vの純正オプション
  • HDR-AS100Vのレビュー
  • HDR-AS100Vのクチコミ
  • HDR-AS100Vの画像・動画
  • HDR-AS100Vのピックアップリスト
  • HDR-AS100Vのオークション

HDR-AS100VSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

  • HDR-AS100Vの価格比較
  • HDR-AS100Vのスペック・仕様
  • HDR-AS100Vの純正オプション
  • HDR-AS100Vのレビュー
  • HDR-AS100Vのクチコミ
  • HDR-AS100Vの画像・動画
  • HDR-AS100Vのピックアップリスト
  • HDR-AS100Vのオークション

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-AS100V」のクチコミ掲示板に
HDR-AS100Vを新規書き込みHDR-AS100Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
35

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

スレ主 xxbikkixxさん
クチコミ投稿数:7件

現在アクションカムContour1080を使っていますが、
スキー場で晴天時に撮影をすると下記の動画のように白飛びします。

https://www.youtube.com/watch?v=tAruQSAiY3U
https://www.youtube.com/watch?v=tbnYPubAZZU

これが嫌なのでHDR-AS100Vの購入を検討していますが、
同じような条件で使った場合HDR-AS100Vでも
白飛び等起きる可能性はあるのでしょうか?
曖昧な質問で申し訳無いのですがアドバイスお願いします。

書込番号:17337059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/03/23 21:04(1年以上前)

いわゆる露出補正とか明るさ調整と呼ばれる、撮れる画面の明るさ調整を「手動で」行う事が出来るなら、特に問題はないのですが、
その手の調整はどれも「自動」となっています。
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS100V/spec.html
 
ということは、「やってみなきゃ分からない」ってことです。

発売間もないので、作例もなかなか出てないと思います、急いで必要というのでないなら、作例を待つか、
もしくは、電気屋で白い対象物で擬似的に実験するとか、でしょうか。

書込番号:17337274

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxbikkixxさん
クチコミ投稿数:7件

2014/03/23 21:41(1年以上前)

再生するcontourの白飛び動画です。

再生するcontourの白飛び動画です。

その他
contourの白飛び動画です。

その他
contourの白飛び動画です。

Customer-ID:u1nje3raさん
早速の返信有難うございます。
確かに自動ですがよく見るとsonyさんの仕様表には
シャッタスピードまで記載されていますね。気づきませんでした。
店舗で試したり、この辺りの仕様表も参考にさせていただきます。


自己返信になってしまいますが、
youtubeの動画の画質が悪すぎますので
youtubeの直接アップロードさせていただきます。
すみません。

書込番号:17337472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/03/24 07:53(1年以上前)

このカメラのダイナミックレンジの広さは分かりませんが
一般的には、PLフィルターを付けると、白飛びは
改善できます。

私は、GoproとPLフィルターを持っていて、今年
スキー場で使おうとしましたが、使いたいときは、生憎、
天気が悪くて、使えませんでした。

書込番号:17338903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

ヘリコプタに使えますか

2014/03/23 14:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

クチコミ投稿数:36件

私、HDR-30Vを使ってヘリで遊んでいますが、ヘリの振動ノイズが大きくてジンバルを使うことになりました。
しかし、このジンバルはGoPro機対応なので、それをつけると、それなりに振動ノイズは収まります。
でも、映像が今一なので、カメラを変えたいと思っています。
もし、このカメラがヘリの振動ノイズに耐えられるか否か、どなたか教えてください。

書込番号:17335910

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/03/23 20:31(1年以上前)

現在お使いの機種と大差ないので画質の改善は期待できないのでは?
振動についても質量の変化がほとんどないので変わらないでしょうし、あえて買い換える必要はないと思います。

振動ノイズによる影響はジンバルではなく、ジンバルに付属する取付部品と防振ゴムの効果でしょう。防振ゴムを変更するとかするとさらに改善する場合があるので、いくつかトライされてはいかがでしょう。

なお私の持っているのはファントムですけど、非力なので結構些細なことで振動が変化します。プロペラを新品に換えるだけでも振動は結構変わりました。

書込番号:17337099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/03/23 20:49(1年以上前)

ジンバルがどういう形式か不明ですが、
2もしくは、3軸のブラシレスジンバルは、重さだけです。

所定の重さより、重いと、モーターに負荷がかかり、
ブレを解消出来ません。

書込番号:17337199

ナイスクチコミ!0


yasuda50sさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件 HDR-AS100VのオーナーHDR-AS100Vの満足度4

2014/03/25 09:49(1年以上前)

ジンバルは、ピッチとロールの回転運動を安定化させますが、
エンジンなどによる高周波振動は止めません。

改善されたとすれば、ジンバルを吊っている防振ゴムが振動遮断したのでしょう。

ジンバルは無くても防振マウントすれば改善すると思いますよ。

また、メーカー談では、バイクに搭載した時の防振効果が2.5倍だそうです。
これはバイクのエンジン振動で共振していた前機種を改善したと言う事でしょう。
振動数的にもラジコンと近いし、カメラ本体でも多少は改善されていると思います。

書込番号:17342631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/27 19:19(1年以上前)

空撮の件、当方も非常に興味ありで、便乗でご教授下さい。
当方、機体はPhantom、カメラはGPRO+ブラックエディションで使っています。こちらのカメラがWi-fiで画像が手元で見られるということで非常に興味を持ったのですが、このWi-fiってどのくらい離れても受信できるものですか?また、Wi-fiは受信に時間がかかると聞きましたが、画像はどの程度遅れるのでしょうか?画質もとても気になります。GOPROは自分が知っている限りではとてもきれいなので、この機種がどれほどなのか、比較で使ったことのある方に是非回答頂きたいと思います。宜しくお願いします。

書込番号:17351328

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS100Vの満足度4 re-wind 

2014/03/27 19:32(1年以上前)

私も ファントム欲しい病です
さて wifiの通信範囲ですが 残念ながらかなり狭いです。
ヘリの映像は期待できません
通信環境によりますが せいぜい5m以内
場合によってはもっと短くなります。
他のアクションカメラ 特に国産系はもっと狭い範囲しか通信してくれません。
受信の設定はうまく行けば数秒
何らかの混信や通信環境の悪い場合は 相当待たされたり認識できないこともありました。
また映像が送られてくるタイムラグはおよそ0.5秒〜1秒弱という感じです
1秒というタイムラグはとても長い時間です。

書込番号:17351354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/27 20:29(1年以上前)

撮らぬ狸さん、回答有難うございました。思った以上に狭いですね。

書込番号:17351512

ナイスクチコミ!0


MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/29 12:20(1年以上前)

仙谷のおじさんさんへ

ラジコンのヘリは電動ですかエンジンですか?
自分は今回 AS100Vで、色々試してみました

FORZA450でスキッドに固定したら 満足のいく絵が撮れました

”AS100Vをラジヘリにつけてみました・・・でも結果は・・・・”で
動画アップしています

ちなみに 手振れ補正は入れない方がいいということが分かりました。

参考になりますでしょうか?

書込番号:17357103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2014/03/29 13:18(1年以上前)

エンジンは電動です。
そして、使っているジンバルは、H3−2Dです。
兎に角、AS100Vは決め手になりそうですか?
何かありましたら、教えてください。

書込番号:17357273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/05/06 14:40(1年以上前)

AS15の場合の話なので参考程度にしかならないかもしれませんが・・・

DJI Phantom+AS15(PS手ブレ補正有)で以下のような感じになりました。
https://www.youtube.com/watch?v=ES9yM2H-jp0

ちなみにジンバルは、TAROT社のT-2DをASシリーズ用に改造しました。
完成後:https://www.youtube.com/watch?v=uP2KttmvSrU
改造方法:https://www.youtube.com/watch?v=39bYZ_ctg8Q

書込番号:17486265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2014/05/06 15:16(1年以上前)

Macデビューさん。
丁寧な映像までつけて頂きありがとうございます。
それにジンバル「T-20」は面白そうですね!(どこで買えるのですか?)
私は「ジンバルレス」を考えて、防振ゴム等の実験をしましたが、ジンバル効果は偉大?ですね!
このジンバルを購入し、私も試してみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:17486363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/05/06 15:46(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

私の場合、ジンバルはHobbyKingという海外ショップからオンラインで購入しました。
http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/__51635__Tarot_T_2D_V2_GoPRO_3_Brushless_Camera_Gimbal_and_ZYX22_Controller.html
※海外からの発送なので注文してから10日くらいかかります。
 私は千葉に住んでいるのですが、大体いつも6〜10日間くらいかかります。

Amazonでも購入できるのですが・・・数千円高いです。

ご参考に( ^ ^ )/

書込番号:17486441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

標準

お泊まりツーで

2014/03/22 21:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

クチコミ投稿数:2件

購入検討中なのですがご教示お願いします。
私、泊まりがけでよくツーリングにいきますが
その際にこのカメラで撮影した動画をどのように保存
するかで迷っています。メモリーカードを5枚10枚と
持って行くしか方法はないのでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:17333329

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS100Vの満足度4 re-wind 

2014/03/22 21:45(1年以上前)

ツーリング全行程を撮られるつもりなら相応のメディア枚数が必要となりますが
それ以前にバッテリーが持ちません。
記録品質によりデータ量は変わりますが 32GBのメディアが2枚あればたいがい困ることはありませんでした。
バッテリーはせいぜい1時間30分ほどでダウンします。
私は二度目のバッテリー交換時にメディアも差替えることもありますが 
そんなことは非常にまれでした(AS30/15)
また 給電しながらの撮影も可能なようですが そこまでするのならドライブレコーダーでも良いように思います。

ちなみに長期滞在時はノートPCにコピーしてます
用途にもよりますがあまりダラダラと撮ってもあとで見ないことが多くなります。
なんどか京都-東京間 高速道路往復を記録しましたが 編集時に使うのは途中10秒ほどでした

書込番号:17333433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/23 08:55(1年以上前)

犬のにおい様へ

撮らぬ狸さんが、言われるように
ほとんど映像使えなかったりします( ̄O ̄)
また、DVD では、PS モードで約25分位に編集しないと入りませんでした(´Д`|||)
(友達が見たいと言うので、焼いてみたのですが)

ただ、私は夏に北海道ツー予定しており
ノート持って行かない予定ですので
32Gを4枚購入致しました(^^)/
(AS30Vです、録画時間はPS モードで2h40,HQモードで4h20)

私は60Pと30Pで撮影しましたが、30Pの方がバイク走行撮影には、向いているのかなと感じました(o^O^o)

参考にAS30V動画です(・ω・)ノ


https://www.youtube.com/watch?v=bb7cxWkolAU&feature=youtube_gdata_player

30P撮影


https://www.youtube.com/watch?v=CD9qJv70GkU&feature=youtube_gdata_player

60P撮影

書込番号:17334836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:11件 HDR-AS100VのオーナーHDR-AS100Vの満足度5 Panoramioのページ 

2014/03/23 13:21(1年以上前)

犬のにおいさん こんにちは

ウォータープルーフケース無しで使用する前提で、12V電源が取れるのであれば、一般的なシガーライターソケット→USB電源変換ケーブルで、バッテリを気にせず撮影し続けることができると思います。
まだ割高ですが、64GBメディアを使用すればSTD画質ならほぼ1日の工程を気にせず撮影できるでしょう。
泊りがけなら64GB2枚で、此処という撮影ポイントをPSで撮影できるとおもいます。

普段ドライブレコーダー代わりにアクションカムを使っていますが、AS15でバッテリ交換なしで約5時間ぶっ通しで撮影したことがあります。
↓つべの映像は約2時間半ですが、StartGoal地点への移動中も撮影しています。
http://youtu.be/mFEmddvNRSU

ただ、むき出しだとハードレンズカバーを付けていればレンズは保護できるけど、風切り音は我慢せざるを得ません・・・

書込番号:17335655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/03/24 22:36(1年以上前)

SONY Z1用にも使えるので64GBを1枚は買ったんですけど
4〜5泊するものでこれじゃ足りないかなと、
googleドライブなんかも考えたんですけど7GB制限はどうなのかなとか
ポータブルHDを持って行って宿泊先のPCでとか・・・

撮らぬ狸さん、返信ありがとうございます。
バッテリーはモバイルバッテリー10000mAhを1つ持っています。
ノートPC・・・答えは目の前にwでも私のノート19インチなんで
結構な荷物に・・・

バイクバカですさん、返信ありがとうございます。
使えない映像はホテルで削除すればいいでしょうか?
30Pのほうがなめらかなようにも見えますね。
角島私も行きました。本当にきれいでびっくりでした。
九州の方ですか?どこかで会ってるかもですね。

紫の雨蛙さん、返信ありがとうございます。
5時間ぶっ通しで撮影したときは64GB1枚でしょうか?
この前、Z1をバイクに付けて動画撮影したところ
風切り音がすごかったですw

64GBをもう1枚か2枚買うか小さいノートPCを借りてくるか
それでいけそうですね。





書込番号:17341413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/25 07:30(1年以上前)

犬のにおい様へ

当方、Windowsのムービーメーカー?にて、編集しているのですが、昨日30PをDVD に焼いたところ25分しか入りませでした(´Д`|||)
ムービーメーカー
映像も劣化するのに容量大きくなります・・・(;´Д`)
やはり、ソフト買わないとダメですね(´Д`|||)

書込番号:17342350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/25 13:36(1年以上前)

犬のにおい様へ

福岡県在住です( ^∀^)
これからは、天気良くて朝から走れる際は
ほぼ、阿蘇方面に行きますので
見かけたら、声かけてくださいねo(^o^)o
ナンバーは、わざと?(゜゜;)て思うと、思いますょ(´∇`)
多分サイドバックも、北海道ツー終るまでついたままなので(カッパや一眼レフ入れておくため)

書込番号:17343187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2014/03/26 00:44(1年以上前)

あの・・・勘違いされてますよ。
DVDに焼いた、って普通DVDは720×480です。
解像度をどれだけで焼いたんですか?

ブルーレイではじめてHVで長時間保存できます。

書込番号:17345252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/26 06:21(1年以上前)

マサ15F様へ

ムービーメーカー?使うの初めてで、よくわかりませんです( ´△`)
高解像度?てので、焼きましたです(・ω・)ノ
やはり、私のやり方がおかしいんですね(; ̄ー ̄A
なにか方法有ったら、教えてください
よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:17345575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/26 06:33(1年以上前)

あと、DVD 私のPS 3では、見れたのですが
友達見れないとの事です(´д`|||)
メニュー表示されるのですが、その先
再生が出来ないようです

詳しい内容が不明で申し訳ありません
考えられる原因、ありますか?(゜゜;)

書込番号:17345589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/26 09:01(1年以上前)

連φ(..)失礼いたします

朝、寝ぼけてたので改めて

@DVDの規格は、昔の技術で映画1本入れられるように開発されたもので、容量が4.7Gとなりますね
これに、高画質のデータを入れたので
25分で約4.3Gとなりました

30Pでは、60Pの約半分のデータ量となるはずですが、ムービーメーカーにて、編集し高解像度にて、DVDに焼いたところ
30P,60P共に、約25分のデータで、4.3Gとなりましたです(・ω・)ノ

で、気が付いたのですが友達のデッキだと高解像度に対応していないのでしょうね(´д`|||)
ムービーメーカーのコンピュータ用にて、再度DVD に焼いた物を渡してみます(  ̄▽ ̄)

ムービーメーカーにて、画像が劣化する件については、AS30Vのクチコミにてφ(..)でいますのでご確認くださいm(__)m

書込番号:17345910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS100Vの満足度4 re-wind 

2014/03/26 22:01(1年以上前)

バイクバカです(’-’*)♪さん
こんばんわ
ひと口にDVDと言っても相当数の規格があります。
とても複雑怪奇で PCで視聴出来たからと言って必ずDVDレコーダーで再生できるとは限りません。PS3はPCに近いハードウェアなので再生可能だったんでしょう。
一応標準的なものはDVD-Videoでしょうか。
参考ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/DVD

http://ja.wikipedia.org/wiki/DVD-Video

お使いのソフトウェアから書き出しの選択肢がいくつか用意されていると思います。
その中から NTSC MPEG2-DVDで書き出して確認してみたらどうでしょう?

そして マサ15Fさんのおっしゃるように DVDは解像度720*480が規格としてほぼ固定されます。
せっかくAS100やAS30の高解像度(1920*1080)で撮っても メディアがDVDであれば1/4程にダウンスケールされてしまいます。
ビットレートも最大で約9.8Mbpsとありますから カメラの性能はとても生かされないと思います。
(例外もあるようですが とても一般的ではありませんし 再生機もかなり特定されてしまうようです)

AS100やAS30などのHD規格の映像をメディアに納めるならば 今ならBDが一般的ですね
編集ソフトウェアによりますが ほぼスルー画像並みの記録が出来ます

私はムービーメーカーを利用したことがないので不確かなことを書いたかもしれませんがお許しのほどを。
映像記録フォーマットは日々新しい規格が生まれ またコーデックも複雑で厄介です。
ある程度品質を求めて編集をされるのでしたら多少値の張る編集ソフトウェアの方が確実な気がします。
私は ADOBE Premiere PRO CC(クラウドに含まれている)を利用しているのですが
新しい規格が比較的早期に実装(アップデータ)されます

書込番号:17348441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/26 22:26(1年以上前)

撮らぬ狸様へ

詳しく、ありがとうございます(*^O^*)
さすが、撮らぬ狸さんo(^o^)o
書き込んだあとに、変なこと書いたなぁ(; ̄ー ̄A
と、思いましたです( ´△`)

まだ、ムービーメーカー上にの二枚しか、編集したことがなく(あとは、短くするのに使いましたが)
はっきりしませんが、データの保存方法が
高解像度、コンピュータ用、Eメール用となっていました
高解像度と、コンピュータ用で、かなり解像度に違いが見られましたです(・・)ノ
例えるなら、高解像度が、DVD 規格で、コンピュータ用が、VHS みたいな
何が違うのでしょうね?(。-∀-)
(データ量も、4.3Gに対し、1.0Gになっていました)

今回、DVDへ焼いた理由は、友達がDVD再生のみしか待っていないためです(; ̄ー ̄A
レンタルDVD 見れれば、良いだけみたいで

自分用は、BD へ焼く予定ですo(^o^)o
ソフトも、購入予定ですo(^o^)o

書込番号:17348582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/26 22:40(1年以上前)

気になったので、確認してみました

高解像度で焼いたものが
1920*1080 29フレーム/分 23Mb

コンピュータ用で焼いたものが
854*480 29フレーム/分 5Mb

と、なっていました

書込番号:17348667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/26 23:00(1年以上前)

連φ(..)
本当に申し訳ありませんm(__)m

高解像度が、1920*1080で、記録されているため
撮らぬ狸さんが、言われるようにPS 3では見れても
通常のDVD デッキでは、再生出来ないのですね
(; ̄ー ̄A

書込番号:17348765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS100Vの満足度4 re-wind 

2014/03/27 23:18(1年以上前)

バイクバカです(’-’*)♪さん

書き出しフォーマットはどの形式だったでしょうか?
ファイル形式により PCでしか再生できないものや
コーデックにより コーデックそのものがインストールされてないとPCでも再生できないことがままあります。
MPEG2やMPEG4なら比較的再生環境はありますが
ムービーメーカのファイル形式wmvですとWINDOWS系PCでの再生はほぼ可能ですが 
一般的なDVDビデオレコーダーではまず対応しないようです
参考
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1047312470

そこでちょっと調べてみました。
ムービーメーカーはマイクロソフトが提供しているフリーソフトなんですね 無知で済みません。

ムービーメーカーはOSに依存しているようで WINDOWS7ならmp4(h.264形式)でも出力・保存が可能なようですが
それ以前のOSだとデータ形式WMV 非圧縮のようです。当然データ量は品質に対して膨大になります。
4.7GBではおっしゃる通り長時間保存は無理そうです。
wmvファイルは配布には不向きかもしれません。(高解像度だから再生不能とは意味が違います)
ほかにも エンコード処理が重かったり配信や編集にはあまり向かないかもしれませんね。

AS100やAS30の映像品質を保ちつつ編集配信するならば 多少の投資が必要と感じます。
私は 月々払いのADOBE CCユーザーなんですが 月5000円は当初高いと思ってましたが
フォトショップ等他のソフトも相当使い倒しますので今ではとてもリーズナブルと感じています。
(ADOBEは20数年来のユーザーですのでバージョンアップごとに複数ソフトアップデートしてたらそれ以上の負担でした)
ただ ADOBE系ソフトは高機能ゆえユーザーインターフェースなど結構慣れが必要です。
使い込めば使い込むほど高度な表現が出来る一方 専門知識や慣れがないと全く使えないソフトでもあります。

なお 高解像度での動画編集は皆さんご存じの通り 
PCにとってはとても負荷の高い処理です。
CPU インテルi7 RAM 16GBは最低限必要だと思います。
私の環境では 20分程度の尺の長さの映像でも 処理に数時間 
CPU i7 3770 RAM 32GB(OS WINDOWS7 PROバージョン)でも タスクマネージーのCPU負荷率とRAMは上限いっぱいに張り付いてますし 電源も余裕が要ります そしてSSD HDDは(起動ドライブ以外に)それなりのエリア確保も必要ですね

動画編集は奥が深いですからよけい楽しいです

書込番号:17352246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/28 11:21(1年以上前)

犬のにおい様へ

板、お借りして長々と申し訳ありませんm(__)m


撮らぬ狸様へ

わざわざ、調べて頂きまして、ありがとうございます(*^O^*)
なるほど、むずかしいですね(>_<)

使用パソコンは、ノートパソコンNEC PC-LL850MSB http://s.kakaku.com/item/K0000510038/
Windows8 64bit

動画編集ノートでは、厳しそうですね(>_<)

ファイルは、MP4,h264なので、いけるかなと思ったのですが、甘かったようですね(/≧◇≦\)
変換ソフト入手してみますね(*´ω`*)

編集ソフトも、購入しないといけませんね( ̄O ̄)
毎月5000円の出費は、はっきり言って無理なので
安いソフトで、試してみたいと考えます( ̄O ̄)
撮らぬ狸さんが、使用されているものは
多分、私には使いこなせないでしょうし( ̄O ̄)

本当に、色々ありがとうございます(*´ω`*)

書込番号:17353427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/28 19:18(1年以上前)

撮らぬ狸様へ

本当に、ご指導、アドバイスありがとうございました(*´∀`)♪

パソコン確認したところ、メディアショーBD なるソフトが、入っていました(*´∀`)♪
このソフトで、DVDビデオ,BDの書き込みが可能でした(*´ω`*)
試したところ、DVDビデオが作成出来ていました
また、編集も出来るようなので
今度、編集作業してみたいと思います

また、何か有りましたらよろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:17354605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

AS15所有者です。

2014/03/20 15:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

クチコミ投稿数:38件

AS15を使ってスノーボード滑走中の動画を撮っていたんですが、どうも本体の発熱のせいでレンズ部分のハウジングが曇ってしまい、時間の経過とともにぼんやりした動画になってしまってました。オプション品の乾燥剤ももちろん使いましたが、お話になりませんでした。結局、徐々に使わなくなっていってしまいました。

AS100Vをスキーなどで使用されているかたが何人も居られるようですが、ハウジングを付けて撮影していても曇ってきませんか?ハウジングはやっぱりダメだけど、レンズのみのカバーなら大丈夫とかありますか?
本体の発熱はAS15とくらべて小さくなったんでしょうか?

改善されているなら乗り換えたいなぁ...と思っています。よろしくお願いします。

書込番号:17324673

ナイスクチコミ!0


返信する
MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/20 18:15(1年以上前)

はじめまして 私もAS15持っていまして 何もしないとすぐに
曇ってしまいます(スキー場で)


そこで 次のように対策をしたら 曇りはなくなりました

AS15が入るぐらいの密閉容器を用意して 薬局で売っている
乾燥剤(シリカゲル)と共に入れてカメラ自体乾燥させます
そのとき カメラの蓋類は開けておきます

大体 1日入れておくと乾燥終了で、プルーフケースの中に
念のため ここで教えていただいた安いシート状の乾燥シート
1枚か2枚入れて使うと 曇った事はありません

バッテリーの交換は手早く 水気の無いように気をつけ行ってます。

密閉容器に入れずに シート状の乾燥剤だけでは、曇るときがあります

AS100Vも同じ事をやっていますが 蓋類にゴムパッキンがついていて
機密がいいので もしかしたら密閉容器の作業はしなくていいかも
しれませんが、カメラの中が曇る可能性があります。
(2重窓みたいになるのでここまで気にしなくていいかも?)

まだ一回しかAS100Vをスキー場に持っていってませんが
曇りませんでした (気温は-4度から3度ぐらいだったと思います)

参考になりますでしょうか?


書込番号:17325023

ナイスクチコミ!1


MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/20 18:23(1年以上前)

カメラの使用中の温度ですが AS15と変わらず 熱くなります

書込番号:17325045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/20 19:09(1年以上前)

豚吐露。様へ

私は、AS30V所有者ですので、以下は推測になります

熱暴走について
電池は、共通のようですので電池の発熱は、同等と考えます
基板の発熱は、大差無いものと考えます
で、今回AS100Vのボディーカラーを白にした理由が、直射日光の影響を下げるためと推測されます
その、効力については、実際に使用されている方の回答をお聞きしたいですね

*AS30Vを1月に購入し、画像が安定したのが先月のため(詳しくはAS30Vの板をご確認ください)、熱暴走の経験は、まだありませんが、ノイズ対策もかね、熱吸収を下げるために、ケースにアルミを両面テープで張り付ける予定です(本体に付けたいのですが、固定時に剥がれそうなので)

レンズの曇については、MONTY221様が詳しく書いて頂いていますね

書込番号:17325189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


h.yukiさん
クチコミ投稿数:1件

2014/03/20 20:09(1年以上前)

初めまして、私もAS15を使用しています。購入当初、友達を撮ってあげた映像が、”曇り”で台無しにして
しまった、苦い経験があります。
私の解決策は、ハウジングの蓋の防水パッキン(ゴム製のOリング)を取り外し、気密性を無くす事です。
気密性が無くなる事で、外気との温度差も無くなり、結果的に曇らなくなったと思われます。
曇りだけでなく、夏場の熱暴走にも効果があります。
ただし、私の録画撮影は20分を超えて連続撮影した経験が無くこの先の結果は未知の世界です。
スノーボード位の水滴だと、上記の方法でも問題なく使用出来ると思います。
一度、試して見られては如何でしょう。

書込番号:17325365

ナイスクチコミ!0


Selena72さん
クチコミ投稿数:5件

2014/03/20 23:33(1年以上前)

豚吐露。様
スケルトンフレームを使ってみては如何でしょう?
http://www.sony.jp/actioncam/products/AKA-SF1/

もしくはこちらの頭につけるマウントでどうでしょう?
http://www.sony.jp/actioncam/products/BLT-HB1/

どちらも露出される形になりますので曇る事はないと思います

ただしこのまま使うと風切音が入る可能性はあります。スケルトンフレームなら底面に穴が開いてるので、外部マイク+ウインドジャマーを取り付ければ風切音は解消しそうですね。

書込番号:17326176

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS100Vの満足度4 re-wind 

2014/03/20 23:44(1年以上前)

ハウジングケースと曇り止めは永遠の課題ですね

私も オプション乾燥材を毎回電子レンジでチンしてから挿入していましたが
それでも曇ります
そしてカメラ本体を 一晩外気で冷やしておいても結果は同じでした。

MONTY221さんの方法はなるほどと思います
次回試してみます もっとも暖かくなってきたので冬場ほど神経質にならなくてもいいかもしれませんが。

私は 曇りそうなときはリスク承知でスケルトンフォルダーを利用したり、
panasonicのHX-A100(ハウジング必要なし)に最初からバトンタッチしてました

熱暴走はAS15は頻繁にありましたが AS30では経験ありません GOPRO HERO3はもっと頻繁に暴走してました(本体が火傷しそうなほど熱いです)

書込番号:17326223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2014/03/24 13:25(1年以上前)

たくさんの情報有り難うございます。
やはり発熱はあまり変わっていませんか...
当方北海道在住です。なので-10℃以下での使用が前提となります。
曇り対策はAS15の頃からそんなに変わってないんですね。でも、シリカゲルと密封容器でってのは試してみたいと思います。工夫でどこまで軽減できるかですね...(´・ω・`)
もうちょっと実物をしっかり確認して買いたいと思います。

書込番号:17339693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

体育館で固定しての試合撮影

2014/03/20 14:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

クチコミ投稿数:2件

アクションカムとしての利用ではなく、応用として
視野角170°という特徴を利用して体育館のセンター位置に固定し、
両端まで固定で試合が撮影できないものかと考えています。
(バスケやバレーなどです)

普通のビデオカメラだとコートの斜めから全体を収めるか、
自分でボール付近を追いかけるしかありません。

魚眼で両端が見れたものではない?他に問題点などは?
実用的であれば購入に踏み切ろうと思うのですが

書込番号:17324383

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29件

2014/03/20 17:06(1年以上前)

そういう使い方は面白そうですね

バスケの試合でライブ配信とかやってみたくて興味があります

これを使ってどんな感じかを知りたいですね
実用できるなら購入も考えたいと思います。


書込番号:17324833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/20 19:27(1年以上前)

ぱあぷう様へ

バイク走行時の撮影目的のため
余り参考にはならないと思いますが、以下のyoutubeアップ動画に、駐車場に停める映像が有りますので、ご参考までに(AS30Vにて、170撮影)

https://www.youtube.com/watch?v=bb7cxWkolAU&feature=youtube_gdata_player

書込番号:17325239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2014/03/20 22:25(1年以上前)

試合はアマチュアのですか。
最近は、プロの試合だと、ビデオ撮影の規制が、ある場合もあります。
主催チーム(ホーム側)の、HPに、試合中の観戦マナーの、記載があります。
場合によっては、カメラ(写真)でも、三脚使用の規制もあります。
使用は一脚は、OKのみとか。
アマチュアの試合は、規制は少ないですね。

書込番号:17325873

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS100Vの満足度4 re-wind 

2014/03/20 23:25(1年以上前)

ぱあぷうさん

視野角の170度は魅力ではありますが絶対ではないと思います。
ところで目的はなんでしょう?
1.指導者として選手の動きを検証するため
2.記録映像としてアーカイブ
3.その他 

たしかに ネットポールの上あたりから撮れたら面白い絵になるとは思いますが
手前の選手と対面コーナー隅の選手の距離感が大きくなりすぎ 少し違和感のある映像になると思います。対面選手はとてもとても小さく写ります
魚眼ゆえ ラインがゆがみ安定して観にくいことも考えられます。
他のカメラも運用していろんな角度から撮られた映像の中に 非日常的な対角魚眼的映像が
数カット入るなら面白いとは思います

また バスケやバレーは室内での競技と思われますが 総じて大変暗いと思います。
人間の視力はある程度順応しますが カメラ的には暗い照度です
TV中継が入るくらいであれば相当な照度に上がりますが普通ではまずあり得ません(体育館自体にそれだけの照明設備があることが稀です)
他社も含めてアクションカメラは日中屋外を想定した感度になっているようです なので
低照度時の描写は苦手なようです。

しいて言えば 最近発売されているムービーカメラは比較的低照度でもきれいに写せます。
レンズ前面にフィルターねじの切ってあるモデルで かつワイドコンバーターがあればそちらの方が断然目的にかなう気がします。
または ミラーレス系デジタルカメラの動画機能を活用 こちらもワイド系のレンズを選択できれば格段に低照度でもきれいに写せます(この場合1カット30分で途切れます)
私は 娘の高校バレーボールを体育館で撮っておりましたが NEX5Nに 16mmレンズ+ワイドコンバーター(対角魚眼他)を
センターポール付近に設置させてもらってました(公式戦ではもちろんダメ) 
ご参考になれば。

書込番号:17326140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/03/22 11:11(1年以上前)

各位、ご回答ありがとうございます。

もちろん撮影制限を考慮し、問題ないケースでの使用を想定しています。

学校体育館であればキャットウォークの手すりにクリップで固定、
またはセンターライン付近で一脚等で撮影となるでしょうか。

170°の実映像をみても両端はかなり歪みますね。
明るさも魚眼の次に気になっていた部分ではあります。

アクションカム本来の用途で購入したついでに試せるなら一番ですが、
その予定はないので… やはり様子見です。
実際にそのような用途で使われた動画でもあれば良いのですが。

書込番号:17331343

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-AS100V」のクチコミ掲示板に
HDR-AS100Vを新規書き込みHDR-AS100Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-AS100V
SONY

HDR-AS100V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

HDR-AS100Vをお気に入り製品に追加する <444

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング