HDR-AS100V のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:67g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:1350万画素 HDR-AS100Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-AS100V の後に発売された製品HDR-AS100VとHDR-AS200Vを比較する

HDR-AS200V

HDR-AS200V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月13日

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:68g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:880万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-AS100Vの価格比較
  • HDR-AS100Vのスペック・仕様
  • HDR-AS100Vの純正オプション
  • HDR-AS100Vのレビュー
  • HDR-AS100Vのクチコミ
  • HDR-AS100Vの画像・動画
  • HDR-AS100Vのピックアップリスト
  • HDR-AS100Vのオークション

HDR-AS100VSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

  • HDR-AS100Vの価格比較
  • HDR-AS100Vのスペック・仕様
  • HDR-AS100Vの純正オプション
  • HDR-AS100Vのレビュー
  • HDR-AS100Vのクチコミ
  • HDR-AS100Vの画像・動画
  • HDR-AS100Vのピックアップリスト
  • HDR-AS100Vのオークション

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-AS100V」のクチコミ掲示板に
HDR-AS100Vを新規書き込みHDR-AS100Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
35

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

GPSの精度について

2014/07/19 12:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

クチコミ投稿数:619件 HDR-AS100VのオーナーHDR-AS100Vの満足度5 Panoramioのページ 

サーキット等、周回コース走行で撮影されている方に質問です。

岡山国際サーキットでAS3兄弟で撮影してPMHでマルチビュー編集したが、AS100のGPSの精度がいまいちでした。
http://youtu.be/p4P23lOvcvM
感覚的に20m以上ズレいてるところがあります。

ウォータープルーフケース(SPK-AS2) に入れているものの、岡山国際は別に深い山に囲まれたところでもなく、FatGecko Miniでドアに取り付けているので、複数衛星をキャッチでないとは思えないです。

AS30はFLIPでフロントウィンドウに付けていましたが、そちらの方がまだ航跡の精度が良かったです。

思い当たるとしたら、2,3か月ほどPCに繋いでPMHからGPS情報のアップデートをしていないことぐらいですが、
みなさんの精度はだいたいこんなもんでしょうか?

書込番号:17748034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2014/07/19 14:13(1年以上前)

フロントウインドウなら真上の衛星が受信できるということではないでしょうか

衛星は真上は正確な位置が補足しやすいですが 斜めの入射は精度がおちます。

書込番号:17748389

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/07/19 14:16(1年以上前)

GPS

精度について
私は建築・不動産関係の会社を営んでおりますが

最近では測量などGPS機器を使います。

軍事でもGPSが使われている中

一般向け機器への影響があると専門家から聞きました。
必ずしもカメラ本体の不具合とも限りません。
精密に測らなければならない測量機器でも
軍事動向により、GPSが狂うことがあります。

書込番号:17748401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/07/19 15:48(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
GPSの原理が書いています。
読んでいた方が良いです。

話は変わりますが、このサーキット場に見覚えがあると思ったら
英田のサーキット場ですね。

自転車レースで4回ほど利用したことがあります。
車で走っていると判りませんが、結構アップダウンのある
コースで、最後の直線はスピードが出るように下りでした。

書込番号:17748616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2014/07/19 17:26(1年以上前)

ガーミンとかのハンディタイプのD-GPSよりも小さいボディですし
GPS側の精度とかも仕様に載ってなさそうなので、たぶんシンプルなGPSなんでしょう。
そしたら、そのぐらいの精度がでていればいいように思います。
(D-GPS,RTK-GPS器材との使用感覚から)

カーナビだってジャイロとか自立航法センサ積んでないタイプは
この動画と同じように隣の道走ったりしますから、小さなカメラで
よくがんばっているとおもいました。

この器材に精度を求めるのは酷だとおもいます。


あと、この器材のGPSログを実際にみれたので、私にはとても参考になりました。

書込番号:17748922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 HDR-AS100VのオーナーHDR-AS100Vの満足度5 Panoramioのページ 

2014/07/21 23:11(1年以上前)

機種不明

岡山国際サーキット GPS航跡オーバーレイ

グーグルマップとのオーバーレイです。

先の動画のGPSログをエディタで確認しました。GPSサンプリング周期が1Hzのようです。
@Sonygps/ver5.0/wgs-84/20140713004221.000/
@Sonygpsoption/0/20140713004253.000/20140713004254.038/
$GPGGA,004254.038,3454.7477,N,13413.1856,E,1,0,,,M,,M,,*75
$GPRMC,004254.038,A,3454.7477,N,13413.1856,E,1.40,,130714,,,A*72
$GPGGA,004255.039,3454.7428,N,13413.1849,E,1,0,,,M,,M,,*71
$GPRMC,004255.039,A,3454.7428,N,13413.1849,E,1.81,,130714,,,A*7B
$GPGGA,004256.037,3454.7398,N,13413.1842,E,1,0,,,M,,M,,*7B
$GPRMC,004256.037,A,3454.7398,N,13413.1842,E,2.36,,130714,,,A*7E
$GPGGA,004257.037,3454.7371,N,13413.1836,E,1,0,,,M,,M,,*7E
$GPRMC,004257.037,A,3454.7371,N,13413.1836,E,2.94,,130714,,,A*73

走行会向けGPSロガーのDigSpiceが10Hz、レース仕様のロガーで20Hz以上なんで速度誤差は仕方ないにせよ、もう少し精度が欲しいですね。

書込番号:17757126

ナイスクチコミ!0


yasuda50sさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件 HDR-AS100VのオーナーHDR-AS100Vの満足度4

2014/08/14 11:23(1年以上前)

水平誤差20mは、そんなもんだと思いますよ。一般的に。

90%CEP 2m 程度のGPS受信機は、それだけで20万円ぐらいしたりします。
90%CEP 1m のGPS受信機は、200万円クラスですね。

リアルタイムキネマティックを使えば、比較的安価にcm級精度が得られますが。

あと、MSASやWAASなど、補正情報提供衛星と繋がれば、
数万円の受信機でも2mCEPぐらいはいけます。

ただ、アンテナにマルチパス防止の板等が必要なので、小型の機器には難しいかも。

書込番号:17833437

ナイスクチコミ!1


ぬる8さん
クチコミ投稿数:6件

2015/11/02 05:44(1年以上前)

私もサーキット走行で、ダッシュボード上固定で使用したのですが、精度というよりも、GPSの軌跡情報がそもそも記録されなくて困っています。
走行前にGPSを受信していることをカメラの液晶で確認しているのですが、帰宅して読みだしてみるとデータがありません。

走行中に衛星をある程度の時間ロストした場合、そもそも軌跡情報が記録されないものなのでしょうか。
ちなみに、停止時や低速走行時の数分程度の動画であればちゃんと記録されています。サーキット走行時は10分〜15分程度です。

何かヒントがあればうれしいです。よろしくお願いします。

書込番号:19280292

ナイスクチコミ!1


TPS-L2さん
クチコミ投稿数:8件

2015/11/13 14:37(1年以上前)

私もAS100Vをサーキット走行の撮影に使用していますが
GPSの精度の悪さに閉口していました。
AS200Vは随分と精度があがっているようです。
こんな映像を見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=oX4auAMoPwE
AS200Vの追加購入を検討中です。

書込番号:19313411

ナイスクチコミ!0


TPS-L2さん
クチコミ投稿数:8件

2015/11/15 13:24(1年以上前)

AS200VのGPS性能がAS100Vとくらべて向上しているかどうか
SONYに問い合わせてみました。
結果はGPS関連の装置に関しては変更してないとのことでした。
ということは、車の振動などでGPSがキチンと測位、記録できなかもしれません。
慌ててAS200Vを買う所でしたが、もう一度取り付け方法を検討して
サーキットで使ってみたいと思います。

書込番号:19319741

ナイスクチコミ!0


TPS-L2さん
クチコミ投稿数:8件

2015/11/15 18:02(1年以上前)

もう一点、SONYに問い合わせた時に聞いたことを報告します。
PlayMemories Homeのツールから
”GPSサポートツール”を起動し
「GPSアシストデータの更新」はやっていますか?
と聞かれました。
撮影毎にPCに接続し、データを保存していたので
てっきりGPSアシストデータの更新は行われていたと
思っていましたが
念の為先ほどPCに接続し確認したところ
「GPSアシストデータ」が全く更新されてない状況でした^^;
(若しくはフォーマットした時になくなっていた)

次のサーキット走行前に再度更新の確認をし
もう一度AS100Vで走行撮影をチャレンジしてみたいと思います。

連続投稿で申し訳ありませんm(__)m

書込番号:19320492

ナイスクチコミ!0


ぬる8さん
クチコミ投稿数:6件

2015/11/17 06:22(1年以上前)

TPS-L2さん

色々と情報をありがとうございます。
私も色々と試した結果わかったことは、私のAS-100Vは屋外に放置しても、GPSを拾うまでに2分程度かかるということです。 家電屋さんでカメラ担当の友人いわく、それだけかかるのは不具合ではないかと言っていました。
液晶に表示されているGPSマークの意味を勘違いしていて、衛星マークが出ていたら拾っているものだと思っていたのですが、その右下に小さく×マークが出ていると、まだ衛星未キャッチというのを知りませんでした・・・

一度衛星を拾ったのちに録画した場合、ちゃんとGPSログは取れて、軌跡情報ファイルができていました。
私の場合、あまり精度に関しては期待していない(ニュルのノルドシュライフェ走行なので、木が多くて衛星拾えないことがたぶん多い)ので、まずちゃんとGPSを受信してから録画を始めることをしてみたいです。 今年のオープンはもう終わってしまったのでまた来年ですが・・・

書込番号:19324908

ナイスクチコミ!0


kami3...さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件 吾唯足知 

2019/06/30 00:00(1年以上前)

AS200VのGPS精度も、あまり良くないです。

https://www.youtube.com/watch?v=ku4uqOWiITk

書込番号:22767786

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

給電中の防水に関してです。

2016/01/03 22:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

クチコミ投稿数:10件

船釣りでの様子を撮影しようと思い、本機種を検討しています。朝から夕方まで船での釣りの撮影及びいつ釣れるかわからないので、ずっと撮影を続ける形になると思います。
そこで外付けバッテリーで給電しつつの撮影をしようと思っていますが、その際防水等は大丈夫なのでしょうか。主にUSBのコネクタ付近の話になると思います。

書込番号:19457539

ナイスクチコミ!0


返信する
ジーパさん
クチコミ投稿数:67件

2016/01/04 00:01(1年以上前)

防水モバイルバッテリーで給電しながらダイビングで水中撮影していますが数年壊れていません
底辺の蓋の中は水かけながらブラシで洗っていても大丈夫ですがバッテリー側は中に水入れたことありません
蓋を開けて使用しているので保証対象外になると思うけど自己責任ですね

書込番号:19457897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/01/16 03:14(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19495193

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

撮影したファイルが開けられない。。。

2015/10/26 12:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

クチコミ投稿数:85件

撮影したファイルが開けられない。。。です(泣)

動画撮っている時も バッテリーはまだあるのに

勝手に録画が止まっていたりして、、、

自分で動画を止めた のも ファイルを開いて 見る事ができません。

この商品、このトラブルはよくあるのでしょうか?

また、どうにか ファイル(動画)をみるようにするための ソフトなどないでしょうか?

せっかくの思い出が、、、

ほんと、、、ショックです(泣)

書込番号:19261138

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/18 23:00(1年以上前)

見れないというのはPCでですか?使ってるソフトは?テレビに繋いでも見れないですか?

書込番号:19330434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/19 10:24(1年以上前)

ファイルが断片的に破損している可能性があるかも?
私もソフトによって再生できないことがありましたがGOMプレイヤーでしばらくフリーズのまま放置しておくと何とか再生できたことがあります。(動画前半が破損?)
で、その動画をキャプチャーして編集にこじつけました。多少劣化しますが仕方ないかと。
事が終わればフォーマットした方がいいですね。

書込番号:19331414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

AS200Vとの比較

2015/03/14 23:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

クチコミ投稿数:172件

AS200vと違いがあまりわからないのですが、
この前機種の方が機能上ではないですか?
200は画素数が上がっていますが、画素数は大きかったら逆に画質が悪くなるっていうし、バッテリーも100の方がもつし。
200は防水機能があるので、そこだけでしょうか。
どっちが上かわかりません。
後退という認識でいいでしょうか?
4Kは考えていません。

書込番号:18579332

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS100Vの満足度4 re-wind 

2015/03/15 09:41(1年以上前)

AS100とAS200の違い 確かにあまり感じられないかもしれませんね

デンバ・バさんのコメントから気になって調べてみたのですが
画素数はAS200は減っているようです 時系列でみると
AS15 1680万
AS30 1680万
AS100 1890万
AZ1 1680万
AS200 1280万
X1000 1280万
で 防水機能に関しては AS100以降のモデルは 本体のみでIPX4相当の防滴ボディと同じ仕様です
(付属ウォータープルーフケースも同じもののようです)
バッテリーも同じ型番のようですし 消費電力はさほど変わらなさそうに思っています

個人的にAS200は
小刻みなブレにも対応する進化した「手ブレ補正」とあるので期待しているところです
他にも ホワイトバランス、AEシフト(露出補正)の機能がようやく装備された点が評価ポイントだと感じてます

手ブレ補正に関してはAS100でかなり完成度が高く感じてました
(AZ1では多少退化してましたが)
他社アクションカムの手ブレ補正とは格段に効果の違いが感じられます

なので 後退というよりは正常進化で良いのではないでしょうか
もっとも お求め安くなったAS100も魅力的ではありますが。。。

私はAS200もうしばらくしてご祝儀相場が去った頃見計らい購入予定です 
4K X1000は見送りです 

書込番号:18580349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件

2015/03/21 21:22(1年以上前)

AS200VとAS100Vと迷い、AS100Vを購入しました。

1000Vや200Vは手ブレ補正が100VやAZ1よりも向上してるみたいですが、
ドローンなどのヘリなどに装着した際の細かい振動に強いってだけで、
普通に使うなら100Vなどでも十分みたいです。

購入する為にネットで色々な情報集め、お店の人にも聞いてみました。
比べてみましたが、普通に使う分には大差ないなと感じましたよ。

書込番号:18602051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2015/10/08 16:01(1年以上前)

アクションカメラ用途の普通がどんなもんかよく分かりませんが、スノーボードなど未圧雪の急斜面を滑るのは普通の状態に入るでしょうか?

書込番号:19209581

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS100Vの満足度4 re-wind 

2015/10/08 19:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

SKI 自撮り棒に固定して

ウインドサーフィン ボード先端に固定

マストトップから

さすらいのSEさん

このスレに返信された理由がわかりかねますが、

スノーボードなど未圧雪の急斜面を滑るのはアクションカムの用途内に 普通に入ると思ってますよ
というか こういったシーンで使えないならアクションカムを名乗ることが出来ない気がします

ただ注意しないといけないのは 必ずしも万全ではないということ
過大な衝撃で壊れることは十分にあります
使用者の使い方次第でしょう

スノーボードでどういった撮影をなされるのかによりますが
ヘルメットに固定されるのであれば カメラが壊れるくらいの衝撃なら
多分頭の損傷の方が激しいかもしれませんね
自撮り棒に固定なら アイスバーンに叩きつけられたら割れるかも。
ボード先端に固定も同様

他にも固定方法が悪く落下して紛失も考えられます
不安な時は オプションパーツのリーシュコード等対策が必要です
私は雪山も海でも使ってます
2台流失と 2台破損させてしまいましたが 更に過酷な条件に挑んでみたいです
深雪で落下させたら まず見つからないでしょうし念には念を入れてください

写真は 映像からの切り出しです
かなりの衝撃にカメラは耐えてますが 固定パーツの方がトラぶります

書込番号:19210014

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PlayMemoriesについて

2015/02/26 01:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

クチコミ投稿数:10件

既存で持っているAS100V+発売されるAS200V体制を検討しています。

PlayMemoriesで2台の動画を2分割画面で合成するときGPSデータと音声データってどうなるんですか?

私はGPSデータは2台分合成して精度が良くなること、もしくはどちらかを編集時に選択か本体設定をキャンセルして1台だけのGPSデータで動画作成。

音声データはスタンダードなAS100Vの音源をキャンセルして風切り音が低減される200Vの音源だけで動画の合成ができれば嬉しいんですが…

書込番号:18518969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件 HDR-AS100Vの満足度5

2015/03/13 23:53(1年以上前)

どっちを メインにするか選択式です
これはAS100を2台でもおなじなので
試して見るとわかります
全く無関係な映像ものせることが可能です

コレをやるとリモコンと同時制御の
強みがでると思います

書込番号:18575365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ロードバイク

2015/01/18 00:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

スレ主 Kein*さん
クチコミ投稿数:10件

ロードバイクに載せたいと思いこちらのアクションカムを購入しようと思っているのですが
マウントがどれが必要なのかが、わかりません。
あとSDカードですね・・マウントはどういうものを使えばいいのか教えて下さい。
値段が高いイメージがありますが、普通なのでしょうか?

書込番号:18380933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2015/01/18 01:33(1年以上前)


tahchanさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/18 02:45(1年以上前)

メーカー純正のマウントは高いですが、自分で工夫すれば安く済ませられますよ。
たとえば、自転車のヘルメットに付けるのなら、100円ショップで売られているいわゆる「マジックテープ」で十分です。私はずっとそれでやってます。
その上に、接触時に備えて、自転車乗りなら誰もが持っているスボンの裾止めバンドでも巻いておけばよいです。

ハンドルバーに取り付ける場合は、自転車メーカーが出しているマウントの方が低価格で安定してるそうですよ。

http://www.minoura.jp/japan/holder-j/vc100-j.html

その他、ここの掲示板を熟読すれば、いろんな人がいろんなマウントをやっておられます。

書込番号:18381215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/01/18 08:14(1年以上前)

私はロードバイクにSONYのマウントを使って取り付けています。通勤でもロードバイクを使っているためライトが必要でそのためのマウントも使っています。スピードメーターも使っています。ロードバイクのハンドルのスペースは限られています。もし私のように考えているならばレックマウントというメーカーがいいかと思います。取り付けマウントの種類も多いです。ハンドルまわりがすきっとすると思います。私もいつかはと思います。値段は取り付けるアタッチメントで変わると思います。

書込番号:18381482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:17件

2015/01/18 22:10(1年以上前)

パナソニックのクイックシュータイプのビデオカメラマウント RP-CMC10を使ってます

http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dmvc/wearable-acc/RP-CMC10.html

クイックシューなので自転車から離れる時に簡単に外せられるの便利ですよ

これにエツミ 止ネジ短 E-521と

https://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=1103

ダイソーなんかで売ってる1mm厚ぐらいのコルクシートを2枚挟み込むと
SONY純正のL型USBケーブルを接続して外部バッテリーからの給電をさせたまま装着できます

マウントとネジ合わせて2500円しなかった記憶が。

書込番号:18384243

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kein*さん
クチコミ投稿数:10件

2015/01/20 13:05(1年以上前)

ありがとうございます。ライブビューリモコンとかいうのはあった方が良いのでしょうか?しっかり映りというか正しい角度で撮れているか確認するにも必要でしょうか?

書込番号:18388932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:17件

2015/01/22 22:49(1年以上前)

ライブビューリモコンの画面は小さいしボタンも押しにくそうだったので購入は見送りました
画角や映りの確認ならスマフォやipod touchなどに専用アプリを入れてWi-Fi接続させれば確認できます

それとマイクロSDは上海問屋で売ってる東芝製64GBを入れてます(最高画質で約8時間録画可能)

書込番号:18396508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 HDR-AS100Vの満足度5

2015/01/28 22:12(1年以上前)

僕はマジックテープで巻きつける
タイプの三脚を利用しています
1000円程度で家電量販店で買いました
今のところズレたり落ちたりはありませんし
カバンのストラップに固定したりもできて
非常に便利です

SONY純正のハンドルバーマウントVCT-HM1のように
前にせり出ているタイプのほうが
各種ワイヤーとかに干渉しないし
もしくはハンドルより後ろにすれば
ハンドルも映し込めていいかなと思うときもあります

書込番号:18416586

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-AS100V」のクチコミ掲示板に
HDR-AS100Vを新規書き込みHDR-AS100Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-AS100V
SONY

HDR-AS100V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

HDR-AS100Vをお気に入り製品に追加する <444

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング