HDR-AS100V のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:67g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:1350万画素 HDR-AS100Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-AS100V の後に発売された製品HDR-AS100VとHDR-AS200Vを比較する

HDR-AS200V

HDR-AS200V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月13日

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:68g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:880万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-AS100Vの価格比較
  • HDR-AS100Vのスペック・仕様
  • HDR-AS100Vの純正オプション
  • HDR-AS100Vのレビュー
  • HDR-AS100Vのクチコミ
  • HDR-AS100Vの画像・動画
  • HDR-AS100Vのピックアップリスト
  • HDR-AS100Vのオークション

HDR-AS100VSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

  • HDR-AS100Vの価格比較
  • HDR-AS100Vのスペック・仕様
  • HDR-AS100Vの純正オプション
  • HDR-AS100Vのレビュー
  • HDR-AS100Vのクチコミ
  • HDR-AS100Vの画像・動画
  • HDR-AS100Vのピックアップリスト
  • HDR-AS100Vのオークション

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-AS100V」のクチコミ掲示板に
HDR-AS100Vを新規書き込みHDR-AS100Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

AS200Vとの比較

2015/03/14 23:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

クチコミ投稿数:172件

AS200vと違いがあまりわからないのですが、
この前機種の方が機能上ではないですか?
200は画素数が上がっていますが、画素数は大きかったら逆に画質が悪くなるっていうし、バッテリーも100の方がもつし。
200は防水機能があるので、そこだけでしょうか。
どっちが上かわかりません。
後退という認識でいいでしょうか?
4Kは考えていません。

書込番号:18579332

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS100Vの満足度4 re-wind 

2015/03/15 09:41(1年以上前)

AS100とAS200の違い 確かにあまり感じられないかもしれませんね

デンバ・バさんのコメントから気になって調べてみたのですが
画素数はAS200は減っているようです 時系列でみると
AS15 1680万
AS30 1680万
AS100 1890万
AZ1 1680万
AS200 1280万
X1000 1280万
で 防水機能に関しては AS100以降のモデルは 本体のみでIPX4相当の防滴ボディと同じ仕様です
(付属ウォータープルーフケースも同じもののようです)
バッテリーも同じ型番のようですし 消費電力はさほど変わらなさそうに思っています

個人的にAS200は
小刻みなブレにも対応する進化した「手ブレ補正」とあるので期待しているところです
他にも ホワイトバランス、AEシフト(露出補正)の機能がようやく装備された点が評価ポイントだと感じてます

手ブレ補正に関してはAS100でかなり完成度が高く感じてました
(AZ1では多少退化してましたが)
他社アクションカムの手ブレ補正とは格段に効果の違いが感じられます

なので 後退というよりは正常進化で良いのではないでしょうか
もっとも お求め安くなったAS100も魅力的ではありますが。。。

私はAS200もうしばらくしてご祝儀相場が去った頃見計らい購入予定です 
4K X1000は見送りです 

書込番号:18580349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件

2015/03/21 21:22(1年以上前)

AS200VとAS100Vと迷い、AS100Vを購入しました。

1000Vや200Vは手ブレ補正が100VやAZ1よりも向上してるみたいですが、
ドローンなどのヘリなどに装着した際の細かい振動に強いってだけで、
普通に使うなら100Vなどでも十分みたいです。

購入する為にネットで色々な情報集め、お店の人にも聞いてみました。
比べてみましたが、普通に使う分には大差ないなと感じましたよ。

書込番号:18602051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2015/10/08 16:01(1年以上前)

アクションカメラ用途の普通がどんなもんかよく分かりませんが、スノーボードなど未圧雪の急斜面を滑るのは普通の状態に入るでしょうか?

書込番号:19209581

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS100Vの満足度4 re-wind 

2015/10/08 19:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

SKI 自撮り棒に固定して

ウインドサーフィン ボード先端に固定

マストトップから

さすらいのSEさん

このスレに返信された理由がわかりかねますが、

スノーボードなど未圧雪の急斜面を滑るのはアクションカムの用途内に 普通に入ると思ってますよ
というか こういったシーンで使えないならアクションカムを名乗ることが出来ない気がします

ただ注意しないといけないのは 必ずしも万全ではないということ
過大な衝撃で壊れることは十分にあります
使用者の使い方次第でしょう

スノーボードでどういった撮影をなされるのかによりますが
ヘルメットに固定されるのであれば カメラが壊れるくらいの衝撃なら
多分頭の損傷の方が激しいかもしれませんね
自撮り棒に固定なら アイスバーンに叩きつけられたら割れるかも。
ボード先端に固定も同様

他にも固定方法が悪く落下して紛失も考えられます
不安な時は オプションパーツのリーシュコード等対策が必要です
私は雪山も海でも使ってます
2台流失と 2台破損させてしまいましたが 更に過酷な条件に挑んでみたいです
深雪で落下させたら まず見つからないでしょうし念には念を入れてください

写真は 映像からの切り出しです
かなりの衝撃にカメラは耐えてますが 固定パーツの方がトラぶります

書込番号:19210014

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

車外での車載使用レポート

2015/03/01 16:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

スレ主 NAKAAAAさん
クチコミ投稿数:146件

再生するドア下部に設置

作例
ドア下部に設置

機種不明

マイクの状態(画像は車内設置ですが風防?は一緒です)

アクションカム初購入し、サーキットで試してきました。
主な設定は 手振れOFF にし、カメラを吊り下げる形にしたので
反転設定 にしました。
一番気にしていたのはマイクの風対策でした。そのままですと
ボコボコ音が酷かったので、スポンジを輪ゴムで取り付け。
それでも十分ではないですが、ある程度は減りました。
ちなみに添付画像がマイクの状態です。
(写真は車内撮影時のものですが、これと同じ状態です。)

なお設置場所は運転席ドアの下部。
GPSデータは...粗すぎて使い物になりませんでした(^-^)

書込番号:18531741

ナイスクチコミ!8


返信する
TPS-L2さん
クチコミ投稿数:8件

2015/11/13 14:44(1年以上前)

私もサーキットでのタイヤの動きを撮影したいと思っていますので
大変参考になりました(^^)

設置場所はドアの下部ということでしたが
どのように取り付けたのですか?

サクションカップマウントを取り付けて、
その上にテープなどで固定したのでしょうか?
サーキット走行ということで、Gでカメラが飛んでいかないか?
また、飛ばした時に他の人に迷惑をかけたらどうしよう^^;
と思い、なかなか実行にうつせません。

取り付け方法を教えていただければ助かりますm(__)m

書込番号:19313421

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAKAAAAさん
クチコミ投稿数:146件

2015/11/14 01:10(1年以上前)

>TPS-L2さん

SONY純正のは4000円超えと高いので、
1000円程度の安物のサクションマウントを利用しました。

おっしゃる通り、落下には気をつかっております。
サクションマウントに100円ショップで買った靴紐を結びつけて、
ドアミラーの根元でグルグル巻き、もう一端は車内に引き込んで
引っ掛けてました。つまり命綱です。

一応サクション部や命綱もビニテでボディに固定。外れ防止の意味より
仮に吸着が外れたときに暴れてボディが傷つかない為という感じです。


なお当方の安物サクションマウントは作りがイマイチで、
関節部やマウントオスネジ部がいつ壊れるかわからない品質です。
なのでアクションカムのマウント部に凧紐の輪をつけて
上述の命綱もその輪を経由してます。
(凧紐は貼った写真にチラっと見えてます)


そんな訳で2〜3重の対策をしてるような感じです。


...写真が残ってなくてすみません〜。

書込番号:19314976

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAKAAAAさん
クチコミ投稿数:146件

2015/11/14 01:22(1年以上前)

再生するちょっとボコボコしてる

製品紹介・使用例
ちょっとボコボコしてる

ちなみに撮影時は
・手振れ補正なし
・上下反転(ぶら下げてる感じ?)
という感じです。

書込番号:19315002

ナイスクチコミ!0


TPS-L2さん
クチコミ投稿数:8件

2015/11/14 16:17(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

なるほど、「命綱」をつけるわけですね。
参考になります!!

来月走りに行く予定ですが、やるかどうかは別にして
田舎道で少し実験してみます。
ありがとうございました。

書込番号:19316616

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS100Vの満足度4 re-wind 

2015/11/15 16:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

サンペンションの動きを撮影

正面から

ガラス面は比較的安定

>TPS-L2さん

車外に固定 やっぱり度胸が要りますよね
ましてレースシーンとなればなおさら
私はさすがにレースはしませんが 
30年前4WDが流行ってた頃にアンダーフロアにハンディカム固定して山岳路走ったことがありました 
当時こんなアクションカムがあれば苦労せず済んだのに。。。

さてさてサクションカップも色々マチマチ 
私はDELKIN FatGecko のダブル吸盤をよく利用しています
http://www.yodobashi.com/DELKIN-FatGecko-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B2%E3%83%83%E3%82%B3-DDFG-TRIPLE-FatGecko-%E4%B8%89%E7%82%B9%E6%94%AF%E6%8C%81-%E5%90%B8%E7%9B%A4%E5%BC%8F%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88/pd/100000001001800368/
場合によっては3点支持にもします

ただNAKAAAAさんのおっしゃる通り 命綱は必須です
お恥ずかしい話ですが 車載でAS100 AS302度落としてレンズが粉々になりました
その後はちゃんと命綱つけてますが 落下せずとも今度はぶら下がった状態で
クルマボディーとの接触もありクルマ カメラ両方に擦り傷満載です

サクションカップのゴム面は経年変化でだんだん硬化し能力も減少してくるようです
さらに固定面の清掃もお忘れなく 砂粒やキズがあると次第に効果が落ちます
最近はサクションカップの重量そのものが重くて揺れが発生するため手軽な両面テープでトライすることが多くなりました 

モツサイクルマと親父ですが車載映像を集めた映像です 参考までに

https://youtu.be/5oMCquLKKLE
https://youtu.be/FbGaHM_f3OM

書込番号:19320187

ナイスクチコミ!0


TPS-L2さん
クチコミ投稿数:8件

2015/11/15 16:49(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

楽しい映像とノウハウ、ありがとうございます。
撮らぬ狸さんの映像を見て、
「あ!そうか!こんな映像も撮れるんだ!」と
沢山発見がありました。ありがとうございます。

せっかくアクションカムを購入しているので
いろいろなサーキット走行動画を撮影して
楽しんでみたいと思います。(^^)(^^)


書込番号:19320258

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PlayMemoriesについて

2015/02/26 01:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

クチコミ投稿数:10件

既存で持っているAS100V+発売されるAS200V体制を検討しています。

PlayMemoriesで2台の動画を2分割画面で合成するときGPSデータと音声データってどうなるんですか?

私はGPSデータは2台分合成して精度が良くなること、もしくはどちらかを編集時に選択か本体設定をキャンセルして1台だけのGPSデータで動画作成。

音声データはスタンダードなAS100Vの音源をキャンセルして風切り音が低減される200Vの音源だけで動画の合成ができれば嬉しいんですが…

書込番号:18518969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件 HDR-AS100Vの満足度5

2015/03/13 23:53(1年以上前)

どっちを メインにするか選択式です
これはAS100を2台でもおなじなので
試して見るとわかります
全く無関係な映像ものせることが可能です

コレをやるとリモコンと同時制御の
強みがでると思います

書込番号:18575365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

字が汚いですねぇ

2015/02/20 01:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

スレ主 NAKAAAAさん
クチコミ投稿数:146件

今更ながらアクションカム初購入! まだ届いたばかりで
あまり試してませんが、少し弄って思ったこと。

「液晶にでる文字が見難い」
 
もうちょっと普通に解読できる文字にならなかったんですかねぇ(^-^)
すみません、たわごとでした。

書込番号:18496786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/20 07:22(1年以上前)

メーカーにクレームしてみるとか・・・

書込番号:18497135

ナイスクチコミ!3


スレ主 NAKAAAAさん
クチコミ投稿数:146件

2015/02/21 08:43(1年以上前)

なるほど、一利用者の声としてあげてみます。
古印体みたいなかすれ具合にどうも馴染めないので!

書込番号:18500706

ナイスクチコミ!1


ロシェさん
クチコミ投稿数:131件

2016/02/13 11:57(1年以上前)

同感です。
今どきのものにしてはちょっと驚くほどの雑な感じを受けました。
使ってみて、まず初めに「不良品?」と思ったくらいでした(笑)

書込番号:19585004

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

FDR-X1000VとHDR-AS200V

2015/01/25 12:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

クチコミ投稿数:392件

HDR-AS100Vを購入するために下調べをしていたら新型の発表記事を目にしました。
スペックは200で充分なのですが、1000は録画ボタンや、バッテリーや端子接続部が、100や200と違うようですが、使い勝手は使い方にもよりますがどちらの方が良いのでしょうか。
1000のスタイルに統一されなかったのは100(200)のスタイルも実用的だからでしょうか。
過去のオプションも使えなくなるのでファンにはデメリットにもなりそうですが。
また、200にも風邪切り音低減の工夫はされてますでしょうか。
質問ばかりですみません。
100→200の変更点等、予想価格や日本での発売日も知りたいです。

書込番号:18404772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS100Vの満足度4 re-wind 

2015/01/25 16:10(1年以上前)

FDR X1000Vは 4K録画が最大の目的のようですが
100Vに対して 重量(1000V114g / 100V92g)、
サイズ1000V 24.4×88.9×51.7mm/100V 24.2×81.5×46.5mmと肥大化してしまっては魅力薄と感じています
しいていえば 1,920×1,080で120p記録やビットレート100Mbpsは魅力ではありますが
そのスロー再生や高ビットレートが必要なければ 200Vまたは価格の落ち着きつつある100Vの方がいいのではないでしょうか?

1000Vは外部記録も可能と集音にも多少改善があるようですから
 映像制作企業、映像配信も視野に入れた仕様ではないでしょうか
最近はGOPRO以外でもPANA HX-A500やSONY HDR AS100VもTV映像としてたまに見かけますから
そういった使われ方を念頭に置いているように受け取りました

200Vについては 今までのオプション類も問題なく使えそうですし
各種パラメーターの設定が豊富になるなど
ようやくGOPROに近づいてきたなと感じてます

発売、価格については来月のCP+には何らかのアナウンスがあると思っています
しかしながら1000VはGOPRO HERO4より高価になるとの予想から(6〜7万?) ちょっと高すぎな感じです
私もこれらの情報を元に 価格の落ち着いたSONY HDR AZ1を昨日追加購入したところです

書込番号:18405426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2015/01/26 06:43(1年以上前)


クチコミ投稿数:392件

2015/01/26 23:02(1年以上前)

撮らぬ狸さん
ありがとうございます!
200はかなりパワーアップしてるみたいですね。
教えていただいた情報だと1000は私にとってオーバースペックなので、200を選びます。
スタートは100よりも二割くらい価格が高い程度ですかね。

書込番号:18410475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2015/01/26 23:04(1年以上前)

KonKonRinRin2さん
ありがとうございます!
2月末かな、と思いましたが三末ですか。。。
急ぐ買い物ではないのでのんびり待ちますっ。

書込番号:18410485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDR-AS100Vは

2015/01/21 21:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

クチコミ投稿数:64件

HDR-AS100Vは撮影するときの画像をチェックする液晶モニターはないのですか?

書込番号:18393078

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/01/21 21:14(1年以上前)

本体に映像確認用の液晶モニターは付いていませんね。Wi-Fi経由でスマホやタブレットで見るかHDMI経由でモニターで見るかになります。

書込番号:18393115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2015/01/21 21:19(1年以上前)

sumi_hobbyさん
回答ありがとうございます。

書込番号:18393134

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/01/21 21:20(1年以上前)

ああ、すいません。別売りの専用アクセサリーもあります。

ライブビューリモコンRM-LVR1
http://www.sony.jp/actioncam/products/AKA-LU1/

グリップスタイルLCDユニット AKA-LU1
http://www.sony.jp/actioncam/products/RM-LVR1/

書込番号:18393145

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/21 21:21(1年以上前)

モニタが必要ならこちらを買いましょう
HDR-AS100VR
http://kakaku.com/item/K0000625197/

書込番号:18393148

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS100Vの満足度4 re-wind 

2015/01/21 21:24(1年以上前)

sumi_hobbyさんの案内が一番現実的ですが、オプションで
グリップスタイルLCDユニットなるものもあります
http://www.sony.jp/actioncam/products/AKA-LU1/
しかしながら このモニタを通して撮影するのなら
通常のハンディカムで撮影された方が100倍良いと思います
操作性、描写、スタミナ が違いすぎますから

アクションカムという用途から必ずしもモニターは必須ととらえていないと思います
実際私も サイズ、軽量化 バッテリーの持ちを勘案した時モニターは不必要と思ってます 

書込番号:18393160

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2015/01/21 21:27(1年以上前)

sumi_hobbyさん
迷うより買うさん

回答ありがとうございました。

書込番号:18393168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2015/01/21 21:31(1年以上前)

撮らぬ狸さん
回答ありがとうございます。

電車の車窓を アクションカムで撮影していた方がいたので気になりました。。

書込番号:18393184

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-AS100V」のクチコミ掲示板に
HDR-AS100Vを新規書き込みHDR-AS100Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-AS100V
SONY

HDR-AS100V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

HDR-AS100Vをお気に入り製品に追加する <444

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング