HDR-AS100V のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:67g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:1350万画素 HDR-AS100Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-AS100V の後に発売された製品HDR-AS100VとHDR-AS200Vを比較する

HDR-AS200V

HDR-AS200V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月13日

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:68g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:880万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-AS100Vの価格比較
  • HDR-AS100Vのスペック・仕様
  • HDR-AS100Vの純正オプション
  • HDR-AS100Vのレビュー
  • HDR-AS100Vのクチコミ
  • HDR-AS100Vの画像・動画
  • HDR-AS100Vのピックアップリスト
  • HDR-AS100Vのオークション

HDR-AS100VSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

  • HDR-AS100Vの価格比較
  • HDR-AS100Vのスペック・仕様
  • HDR-AS100Vの純正オプション
  • HDR-AS100Vのレビュー
  • HDR-AS100Vのクチコミ
  • HDR-AS100Vの画像・動画
  • HDR-AS100Vのピックアップリスト
  • HDR-AS100Vのオークション

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-AS100V」のクチコミ掲示板に
HDR-AS100Vを新規書き込みHDR-AS100Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ロードバイク

2015/01/18 00:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

スレ主 Kein*さん
クチコミ投稿数:10件

ロードバイクに載せたいと思いこちらのアクションカムを購入しようと思っているのですが
マウントがどれが必要なのかが、わかりません。
あとSDカードですね・・マウントはどういうものを使えばいいのか教えて下さい。
値段が高いイメージがありますが、普通なのでしょうか?

書込番号:18380933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2015/01/18 01:33(1年以上前)


tahchanさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/18 02:45(1年以上前)

メーカー純正のマウントは高いですが、自分で工夫すれば安く済ませられますよ。
たとえば、自転車のヘルメットに付けるのなら、100円ショップで売られているいわゆる「マジックテープ」で十分です。私はずっとそれでやってます。
その上に、接触時に備えて、自転車乗りなら誰もが持っているスボンの裾止めバンドでも巻いておけばよいです。

ハンドルバーに取り付ける場合は、自転車メーカーが出しているマウントの方が低価格で安定してるそうですよ。

http://www.minoura.jp/japan/holder-j/vc100-j.html

その他、ここの掲示板を熟読すれば、いろんな人がいろんなマウントをやっておられます。

書込番号:18381215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/01/18 08:14(1年以上前)

私はロードバイクにSONYのマウントを使って取り付けています。通勤でもロードバイクを使っているためライトが必要でそのためのマウントも使っています。スピードメーターも使っています。ロードバイクのハンドルのスペースは限られています。もし私のように考えているならばレックマウントというメーカーがいいかと思います。取り付けマウントの種類も多いです。ハンドルまわりがすきっとすると思います。私もいつかはと思います。値段は取り付けるアタッチメントで変わると思います。

書込番号:18381482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:17件

2015/01/18 22:10(1年以上前)

パナソニックのクイックシュータイプのビデオカメラマウント RP-CMC10を使ってます

http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dmvc/wearable-acc/RP-CMC10.html

クイックシューなので自転車から離れる時に簡単に外せられるの便利ですよ

これにエツミ 止ネジ短 E-521と

https://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=1103

ダイソーなんかで売ってる1mm厚ぐらいのコルクシートを2枚挟み込むと
SONY純正のL型USBケーブルを接続して外部バッテリーからの給電をさせたまま装着できます

マウントとネジ合わせて2500円しなかった記憶が。

書込番号:18384243

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kein*さん
クチコミ投稿数:10件

2015/01/20 13:05(1年以上前)

ありがとうございます。ライブビューリモコンとかいうのはあった方が良いのでしょうか?しっかり映りというか正しい角度で撮れているか確認するにも必要でしょうか?

書込番号:18388932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:17件

2015/01/22 22:49(1年以上前)

ライブビューリモコンの画面は小さいしボタンも押しにくそうだったので購入は見送りました
画角や映りの確認ならスマフォやipod touchなどに専用アプリを入れてWi-Fi接続させれば確認できます

それとマイクロSDは上海問屋で売ってる東芝製64GBを入れてます(最高画質で約8時間録画可能)

書込番号:18396508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 HDR-AS100Vの満足度5

2015/01/28 22:12(1年以上前)

僕はマジックテープで巻きつける
タイプの三脚を利用しています
1000円程度で家電量販店で買いました
今のところズレたり落ちたりはありませんし
カバンのストラップに固定したりもできて
非常に便利です

SONY純正のハンドルバーマウントVCT-HM1のように
前にせり出ているタイプのほうが
各種ワイヤーとかに干渉しないし
もしくはハンドルより後ろにすれば
ハンドルも映し込めていいかなと思うときもあります

書込番号:18416586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

スレ主 Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件 HDR-AS100Vの満足度3 freestyle note 

表題の通りですが、量販店で投げ売りが始まりました。

長野県の店舗ですが、
キタムラ: 表示価格27800→相談後22000
ヤマダ: 表示価格27800→相談後23000
K's: 表示価格28800→相談後23500
でした。
長野でこの状態なので、都心部では20000を切ってくると思います。

ちなみにAS200VではAEロックやWBロックができるようです。
AS100Vでもファームウェアの更新でぜひ対応していただきたいです。

書込番号:18349404

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2015/01/11 10:42(1年以上前)

Ryo Hyuga様
それぞれの店舗のポイント還元は如何でしたでしょうか?

書込番号:18358180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件 HDR-AS100Vの満足度3 freestyle note 

2015/01/11 14:39(1年以上前)

どの店舗もポイントはなしで、現金値引きのみでした。
ただ時間がなくて10分くらい相談しただけなので、
もっと粘れば5〜10%くらいのポイントはつけてもらえたかもしれません。

書込番号:18358950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/01/11 18:36(1年以上前)

Ryo Hyuga様
ありがとうございました。
ヨドバシで聞いたところ、似たような価格になりました。
新型が発売される直前ならもう少し安くなるのでしょうが、自分が必要とするのが今月末なので、そろそろ購入しようと思います。

書込番号:18359675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

パートナーファイアーポイの一人称動画

2014/12/17 18:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

クチコミ投稿数:137件 POICOMMUNITY 

ロシアのファイアーパフォーマンスフェスティバルに参加したときに、友人のパートナーポイの映像を撮影させてもらってきました。暗い中でも割と綺麗に取れていて、炎が風切る音も綺麗に収録できています。
ファイアーパフォーマンスをしたことがない人にとっては、自分が炎に包まれている感覚を擬似体験できる面白い映像だと思います。よろしければご覧ください。

http://www.yutapoi.com/poicamera/2014/12/partnerfirepoi-with-hdr-as100v-sony.html

書込番号:18279676

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:137件 POICOMMUNITY 

2014/12/17 18:54(1年以上前)

機種不明

お互いの視点でファイアーポイに包まれます。

サムネイルを用意したのに付け忘れていました。

書込番号:18279679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

スレ主 asbhcさん
クチコミ投稿数:9件
機種不明

比較対象

HX-A500-Hを購入してるんですが、録画が1時間20分くらいしか出来なかったり

動画のサイズを1280*720より上のクラスに設定すると動画がカクカクになる
PCで再生した時にカクカクで動画として成り立っていない

画質も白っぽくてそれほど良くない。

腕に付ける映像を確認する画面が30秒で必ず消えて不便だしコードが邪魔

充電中に録画ができない(致命的)  

これだけの粗が出てきました

このソニーのカメラは、店舗で見た限り写りを確認する画面がずっと点灯していてくれるようですし

モバイルバッテリーというのに接続しながら録画ができるようで、時間を気にせず撮り続けられるようです  https://www.youtube.com/watch?v=y2KzujlTovE

本体と映像確認画面とが何とコードレスのようですし

すべてがHX-A500-Hを上回っているので正直買い替えようと思ってます
優っているのは水中3mでも大丈夫という事くらい

使ってみてどうでしょうか?上記の不満点は全てクリアできていますでしょうか?

書込番号:18198877

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/11/24 07:35(1年以上前)

>PCで再生した時にカクカクで動画として成り立っていない

PCのスペック不明ですが、買い換えてもPCがネックで改善されないのでは。

書込番号:18200393

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS100Vの満足度4 re-wind 

2014/11/24 10:26(1年以上前)

asbhcさん

録画可能時間について(バッテリ持続時間)
記録品質にもよるようですがおおむね1時間20分と同じくらいの体力ですね
しいて言えばSONY AS100はバッテリー交換可能ですが HX-A500は交換できませんものね

再生時の不具合について
ナイトウォッチさんのご指摘のように PCのスペックによるところが大きいと思われます
他のカメラの同様品質が再生できるか試されてみてはいかがでしょうか?
または HX-A500のMDMI端子から直接TVに接続してコマ落ちになってないか調べられたらいかがでしょうか?

画質も白っぽくてについて
メーカーにより彩度、コントラスト、カラーバランスがまちまちで困りますね
前モデルHX-A100は彩度、コントラストがえげつない位脚色されており
絵として破たんしていましたが HX-A500はあっさりしてきたのでしょうか
ちなみにSONYは やや青い方に振れます
カラー設定は ナチュラルとビビッドが選択できますが
ビビッドは脚色しすぎ感があります

デッキ本体部画面消について
画角確認のためにあるような用途と割り切っているのでしょうね
これについては ON/OFFの切替項目があっても良いですね
ちなみに以前JVCから発売されていたアクションカムは常時モニタリングできてましたが
逆にOFFにすることができず バッテリーのロスにつながってました
なお SONYの腕時計型リモコンも約30秒で画面は消えます(常時点灯の設定ってあったかな?)
さらに 画面が小さくかつ輝度も低く視野角も狭いので屋外ではほとんど役目を成さず使っていません
コードが邪魔なのはその通りかもしれませんが シュチエーションによって
デメリットでありメリットでもあると思ってます
コードレスで録画状況を知りたければ スマホまたはパッドをお持ちであれば
WIFIで常時モニタリングできます 実際この方が画面も大きく見やすいです

充電中に録画ができないについて
モバイル電源接続しながらの録画はできませんでしたか?
当方は前モデルHX-A100ですが 外部給電しながら録画可能です
給電用のUSBケーブルおよびモバイル電源の出力の大きさにも要注意です

ということで 不満点は全てクリア出来るのか と問われると 微妙という意見です。 

書込番号:18200917

ナイスクチコミ!0


スレ主 asbhcさん
クチコミ投稿数:9件

2014/11/25 10:14(1年以上前)

ナイトウォッチさん
PCのスペックはFF14がスムーズに動く位のスペックで結構良い方だと思ってます。

撮らぬ狸さん

・充電中に録画ができないについて
充電中と給電中と違うようで、モバイルバッテリーを使えばHX-A500でも長時間撮影出来るようです!
訂正します。参考 http://sa01.naturum.ne.jp/e2145541.html

・HX-A500のMDMI端子から直接TVに接続してコマ落ちになってないか調べられたらいかがでしょうか?
なんか小さい差込口のHDMIなのでケーブルが無く確かめられませんでした!
他のハンディカムやデジカメなどで撮った1920*1080の動画はPCで2・3画面で再生してもヌルヌル再生されるので、やはりHX-A500の1920*1080以上の設定で撮った動画が変なんじゃないかなぁと思うのですが初期不良でしょうか?メモリーカードはクラス10のを使ってるんですがね。

・デッキ本体部画面消について
モバイルバッテリーで長時間撮影できるようなので、バッテリーの持ちを気にして
30秒で問答無用で切れるようにするのは完全に失策です。ON/OFF機能をつけたほうがいいという発想が生まれない所が情けない

・SONYの腕時計型リモコンも約30秒で画面は消えます(常時点灯の設定ってあったかな?)
店頭ディスプレイ品は、ずっとリモコン画面が付いていました!なのでON/OFF設定があるのは間違いないのではないでしょうか!?

・画面が小さくかつ輝度も低く視野角も狭いので屋外ではほとんど役目を成さず使っていません
https://www.youtube.com/watch?v=cNSic7YXLho
この動画を見る限りでは視野角も広く設定でき色も設定で替えられて綺麗だと感じました!

・WIFIで常時モニタリングできます
スマホが無いのでWifiは使えませんが、そういう機能は便利そうです
でもそもそもON/OFF設定があればどうでもいい機能な気もします。


パナのHX-A500で
新しい問題点で、頭にカメラをつけて、腕にリモコンを付属ベルトで装着していましたが(画面確認のため)
腕とか体が良く動く撮影をしていると腕の動きにコードが引っ張られたり、格闘などをしていると相手の手や体にコードが引っ掛かりヘッドマウントがずれてカメラもずれて散々な目に合いました。
そもそもカメラの意識を気にせずに両手をフリーにして撮る事が目的のカメラなのに
ヘッドマウントがコードに引っ張られてずれるわ
写ってるか確認のために30秒ごとにリモコンのボタン押して画面確認必須!
というように全然両手フリーになっていない事に気付きました!
一発勝負の重要な動画をすでに2つ、しょうもない写りの動画にしてしまいましたので持っているパナのHX-A500はもう信用していません。


SONYのHDR-AS100Vは
コードレス、さらにはリモコン常時点灯が出来る、と
両手フリーに出来るというコンセプトを守れる商品だと思うので早く買い変えたいと思います!


書込番号:18204711

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリー自己放電?

2014/11/17 09:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

スレ主 qualia015さん
クチコミ投稿数:113件

HDR-AS100Vですが、満充電にしても1週間ぐらい放置するとバッテリー残量が無くなってしまいます。充電しても2日後には1目盛り残量が減るのですがこんなものでしょうか?
いざと言うときにバッテリーあがりで使えません。
あと、自転車に装着して撮影すると衝撃のせいか、録画が止まります。
途中で停止した録画ファイルは壊れてしまい再生出来ず、とても不便です。
これもこんなものでしょうか?
故障ですかね?

書込番号:18176428

ナイスクチコミ!0


返信する
tahchanさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/17 10:46(1年以上前)

バッテリーに関しては、まず、「POWER OFF」ボタンをちゃんと押しているかどうか?も関係すると思いますが、使わない時は抜いておくのがいちばんです。寒い時期ですしね。
録画停止に関してはよほどの悪路でない限り自転車の振動で止まるとは考えにくいので、SDカードのスペックが足りてないのではないか?と思います。

書込番号:18176612

ナイスクチコミ!0


スレ主 qualia015さん
クチコミ投稿数:113件

2014/11/17 12:12(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
自動で電源落ちるのでPW OFFスイッチは使った事ないです。
試してみます。
今まで衝撃で録画が止まった事はないですが、最近頻繁に止まります。
取り外して手持ち撮影で止まる事はないです。
SDカードのスペックとは何の事でしょうか?

書込番号:18176787

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS100Vの満足度4 re-wind 

2014/11/18 22:12(1年以上前)

qualia015さん

バッテリーはこまめに通電して使う方が長持ちしている感じです
私も複数のアクションカムを運用していますが 日々使っている個体は比較的持続時間も長く安定していますが
予備バッテリーは2週間放置していたら約半分くらいに放電している感じです
充電式のバッテリーはそれぞれ適性があるようで ホント運用が難しいですね
カメラ関係だけでも大小合わせて50個ほどのバッテリーを管理しているのですが 
やはり数カ月すると完全放電してしてしまっていてご臨終の物も出てしまいます。

衝撃で録画ストップは私の個体ではありませんでした
過去AS15の時にややバッテリーの保持が甘く シャットダウンしたことはありましたが
その後のモデルではその経験から対策されたように聞いています
ちなみに先週 クルマのアンダーフロアに設置したAS100が 時速50キロで落下し 
レンズが木端微塵に砕け散ってましたが記録は続けられていました。
もし 記録が途中で途絶えたとなると 別の原因も考えられそうです
マイクロSD接触不良
tahchanさんのおっしゃる SDスペックも念のため確認されては。
ちなみに ご承知かとは存じますが
1920/1080 60Pの書き込みには クラス10が必須です
クラス4では数十秒で記録が途絶えます(検証済み)

書込番号:18181771

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HDR-AS100V」のクチコミ掲示板に
HDR-AS100Vを新規書き込みHDR-AS100Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-AS100V
SONY

HDR-AS100V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

HDR-AS100Vをお気に入り製品に追加する <444

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る