HDR-AS100V のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:67g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:1350万画素 HDR-AS100Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-AS100V の後に発売された製品HDR-AS100VとHDR-AS200Vを比較する

HDR-AS200V

HDR-AS200V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月13日

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:68g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:880万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-AS100Vの価格比較
  • HDR-AS100Vのスペック・仕様
  • HDR-AS100Vの純正オプション
  • HDR-AS100Vのレビュー
  • HDR-AS100Vのクチコミ
  • HDR-AS100Vの画像・動画
  • HDR-AS100Vのピックアップリスト
  • HDR-AS100Vのオークション

HDR-AS100VSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

  • HDR-AS100Vの価格比較
  • HDR-AS100Vのスペック・仕様
  • HDR-AS100Vの純正オプション
  • HDR-AS100Vのレビュー
  • HDR-AS100Vのクチコミ
  • HDR-AS100Vの画像・動画
  • HDR-AS100Vのピックアップリスト
  • HDR-AS100Vのオークション

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-AS100V」のクチコミ掲示板に
HDR-AS100Vを新規書き込みHDR-AS100Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

水中撮影をしてみました。

2014/09/11 18:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 南の島 デジカメでダイビング 

AS100Vで水中撮影をしてみました。撮影地は沖縄・石垣島と竹富島周辺の水中です。

https://www.youtube.com/watch?v=UP0_xUtFEYg

ハウジングはMPK-AS3です。クマノミなどの近接撮影ではINON UCL165 M67を使用しております。

E−M5のハウジングの上に取り付けて、ほとんど回しっぱなしで撮影しました。

書込番号:17924831

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/09/13 11:34(1年以上前)

マンタの遊泳動画 良いですね。

書込番号:17930842

ナイスクチコミ!1


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 南の島 デジカメでダイビング 

2014/09/16 22:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

INON UCL165 M67

46-67のステップアップリングは超超強力両面テープで張り付けた

ダイビング後に対策を施した

YouTubeの映像、沢山の方に見て頂き大変ありがとうございます。

この映像を見て頂き、気付いた人もいるとは思いますが、MPK-AS3には背面からの強い光があると、それが写り込む欠点があります。特にクローズアップレンズを使うと写り込みは強く出ます。

そこで上の写真の様に対策を施しました。使用したのは自転車のシートを補修するためのシートです。

まだ完ぺきではないようですが、結果は次のダイブまでお預けです。

書込番号:17945188

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

スレ主 ta.968.さん
クチコミ投稿数:55件

HDR-AS100V の購入を検討しているのですが、USB から電源を供給して HDMI から撮影したハイビジョン信号を
モニターで見たいと思っています。

GOPRO 3 を所有していて、GOPRO は出来るのですが、他の機種も出来るか知りたいです。
第一の購入希望機種が HDR-AS100V なのですが、可能かどうか教えて頂けませんか?
宜しくお願いします。


書込番号:17911106

ナイスクチコミ!0


返信する
tanaaさん
クチコミ投稿数:16件

2014/10/14 19:26(1年以上前)

通常では出来ませんがUSBケーブルを改造すれば可能です。
スマホの充電用のケーブルの真ん中2本をショートさせれば出来ますがこれによって機器が壊れても自己責任になります。もちろんメーカー保証もありません。私も責任は持ちません。

書込番号:18052021

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta.968.さん
クチコミ投稿数:55件

2014/10/15 07:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうですか、なかなか難しいんですね。

ありがとうございました。

書込番号:18053619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

標準

新型アクションカムミニ出ました!

2014/09/04 12:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

スレ主 NATOOさん
クチコミ投稿数:177件
機種不明

アクションカムミニ

SONYから新型アクションカムが出ましたね。より小型になりました。
ハウジングは専用型が必要ですが、マウントなどは共通で使えるでしょう。
新型用のライブビューリモコンが、撮影画像の再生、削除が出来るようで、既存の100Vや30Vに使えるようなら、購入も検討したいと思います。
現在、100V、30V2台でマルチビュー撮影をしていますが、とりあえず台数追加は30Vで十分ですね。
今年のモデルでは4Kが装備されると思いましたが、実質アクションカムには必要なさそうで、小型化に踏み切りましたね。
心配は今までと共通のBXバッテリーがつかえるか?

GOPRO4ももうすぐ発表かな?
楽しくなって来ました。皆さんもご意見下さい。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140904_665131.html

書込番号:17899777

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/04 15:25(1年以上前)

NATOOさんこんにちは

自分も100V使ってるので新機種は気になります。
小型化したということですけど液晶画面なくなったんですかね?
リンク先の写真は右側面しか写ってないですし


書込番号:17900207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


battaglinさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/04 15:54(1年以上前)


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:11件 HDR-AS100VのオーナーHDR-AS100Vの満足度5 Panoramioのページ 

2014/09/04 16:55(1年以上前)

スペックが同じで小さくなるということは、バッテリ持ち時間も短くなりそうです。
バッテリの互換も無くなり、予備電池・急速充電器の買い直しが必要そう。

常時給電可能な車載にはいいかもしれません。

Youtube プロモとサンプル
http://youtu.be/yaM3oPfvsqE
http://youtu.be/R8phaxdS6E8
画質面は変わらなさそうです。

書込番号:17900396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:11件 HDR-AS100VのオーナーHDR-AS100Vの満足度5 Panoramioのページ 

2014/09/04 17:09(1年以上前)

リリース情報だとGPSがライブビューリモコン側に搭載とあります。
旧ライブビューリモコンとの互換性は期待できないかも。
それに車を運転しながらだとGPSを受信できないかもしれません。

書込番号:17900433

ナイスクチコミ!0


スレ主 NATOOさん
クチコミ投稿数:177件

2014/09/04 18:21(1年以上前)

残念ながら、バッテリーは新型のBY型ですね。上位互換ならいいですが、小型化したので無理でしょうね。(≧∇≦)
液晶はより小さいインチが付いていますが、こんなに小さくて設定が確認できるでしょうか?

また、ライブビュについては、形状は全く同じでしたが、GPS付きです。こちらも互換性が保たれていると、いいですね。

http://ipod.item-get.com/2014/09/sony30hdr-az1.php

書込番号:17900627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/07 14:20(1年以上前)

・AS100Vと同じように、本体だけで防水なんですかね?
 記載が見当たりませんが、トップ写真が本体だけで濡れているのでOKなのでしょう。

・録画スタートボタンが上になったのは、場合によっては不便かも。
 (応急的に、ガムテープで貼り付ける時など、後ろにスイッチがあったほうが便利)

・GPSがリモコン側だと、リモコンを常に腕に付けておかないとダメ?
 (かばんに入れたらGPSが取れない?)

・バッテリーが小さいけど、GPS無くしてと液晶を小さくしたから、
 消費電力が減っていて結果として、稼働への影響は少ない、、??


先週、100vを買おうと思ってヨドバシ行ったら、前週よりも3000円ほど上がっていたので躊躇。
その間に新型発表! 
上の各項目が気になりますが、新型も合わせてチェック継続します。

でもこんなハイペースでモデルチェンジされたら、
徐々に買い増しして複数代運用と思っている者にとってはツライ!

書込番号:17910754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/07 14:24(1年以上前)

スレタイが、アンニョンハシムニカ に見えた。

書込番号:17910764

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2014/09/08 13:04(1年以上前)

スレ主さん 同感です

ソニーもアクションカムに本気になったようですね!新製品楽しみです。
今までGoproで登山の歩き撮り、次にDIYでスタビライザー使用、次にブラシレス ジンバル、次にウェアラブル スタビライザー とアウトドアーで遊んでいます、次からソニーも加えます。

ウェアラブル スタビライザー テスト動画
https://www.youtube.com/watch?v=XGvoshMpZdw


ウェアラブル スタビライザー 登山で使用
https://www.youtube.com/watch?v=6DtxRbOUi3k

書込番号:17913990

ナイスクチコミ!2


Ralphykunさん
クチコミ投稿数:2件

2014/09/14 11:34(1年以上前)

上記のコメントでGPS機能はライブビューリモコン側に搭載とありますが、アメリカのソニーストアでは予約販売が開始されております。 リモコンなしでの販売も行うようですが、本体にはGPS及びスプラッシュプルーフの記載が本体にあるのでリモコンなしでも大丈夫ではないかと思います。 余談ですがアメリカでは10月中旬発送予定だそうです。

書込番号:17934720

ナイスクチコミ!0


Ralphykunさん
クチコミ投稿数:2件

2014/09/14 11:51(1年以上前)

申し訳ない、再確認したところ現行モデルと勘違いしてました。
新しい機種にはGPSのプリントは見当たりませんね…
どなたかがコメントした通り、本体にからGPS機能を削除して電池の持ちを維持、又は向上ということでしょうか?
サイズが小さいなる=バッテリーも小さい=動作時間も短いということですかね。
ともかくお騒がせしました。

書込番号:17934790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/15 11:14(1年以上前)

SONY-UKのサイトで価格や機能の詳細を確認してみました。

http://www.sony.co.uk/electronics/action-cam/t/action-cam

miniの名前の通り、下位機種という位置づけのようですね

腕に付けるライブビューリモコンも従来とは別型番になっていて、
今のところ別売りはない模様。

100v+RM-LVR1リモコンのウリであった5台制御についても、miniには記載なし。

複数カメラを使って、凝った映像を撮る人は100v
とりあえず欲しい!という人にminiという棲み分けな感じがします。
価格も100v本体のみより、miniセットの方が70ポンド(約1万円)安いし。

電池のもち具合によってはminiでも良いかな、という気がしてきました。

書込番号:17938474

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS100Vの満足度4 re-wind 

2014/09/15 12:23(1年以上前)

まるこめ酢さん

SONY-UKのサイトを拝見しました
確かに100Vの弟分というところでしょうか

で サイトで気になったのが AS20という型番
他にAS100、AS30やAS15もあることから
日本国内では発売されてないモデルがあったのですね
表記からAS30のGPS機能が省かれたモデルのようですが
私個人的にはGPSを使わないので 少しでも安いモデルが欲しかったなぁ

ということから 今回のAZ1は AS100のGPS省略モデルともいえそう
私にとっては 本体軽量化、コンパクトは大きな魅力です
なお サイトにあるオプション バッテリーについて
NP-BX1 Xが39ユーロ
NP-BY1は19ユーロと半額になってるのも気になります

書込番号:17938714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2014/09/16 00:37(1年以上前)

まるこめ酢さん

UKのサイト参考になりました、アクションカムはこのシンプルさを大切にしたいと思います、
AZ1は、色々出来るカメラより、スイッチONで放置しておけば、何かが写っていれば良いと思っています。

書込番号:17941829

ナイスクチコミ!0


udo-nさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/18 12:48(1年以上前)

熱暴発が無ければ検討したいところだが・・・。

書込番号:17951580

ナイスクチコミ!0


yasuda50sさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件 HDR-AS100VのオーナーHDR-AS100Vの満足度4

2014/09/21 10:32(1年以上前)

GPSは、位置だけでなく、超精密な時刻情報も付加してくれるので、
あとから映像やデータを同期させて編集する用途によっては必須です。
いらない人にとっては、電池と寸法の無駄使いですね。

使い分ければ良いと思います。

書込番号:17962973

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

不要な画像の削除方法を教えて下さい

2014/09/02 18:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

クチコミ投稿数:20件 オーロラ*姫子 

旅行で動画を撮りたくて購入しました。とりあえず、どんどん撮影して、不要な物は、その日の夜にでも削除して、また翌日使う、と考えていましたが、、、。デジカメでは、こういう使い方をしています。
マニュアルを見ても、その方法が見つかりません。フォーマットするとすべて消去されてしまうし、、、。
SDカードを何枚も持って行くのも大変ですし、パソコンは、重いので持って行きません。旅先は、ネットにつながる環境の無いような所です。

何か良い方法があれば、教えて下さい。

バッテリーは、予備を持って行って、充電器もあるので毎日バッテリー2個は使えます。
ライブビューリモコンも付属で購入しています。

よろしくお願いします。

書込番号:17894032

ナイスクチコミ!2


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/02 18:37(1年以上前)

充電器2個に比べたら、予備のSDを追加する方がかさばらないと思います。

書込番号:17894141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 オーロラ*姫子 

2014/09/02 18:55(1年以上前)

t0201さん,

ありがとうございます。
やはり、micro SDカードを持っていくしかないですかね。SDカードは、デジカメもあるし、何枚か持っているのですが、microSDカードは、このビデオ用に買ったばかりの1枚しか持っていません。東芝の、MU-B064GXです。

おすすめカードがあれば、教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:17894186

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/02 20:03(1年以上前)

メーカーのHPには記載内ですね
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS100V/spec.html

現状で転送速度が遅いなどと不満はありますか?
ないなら、手持ちの物と同じで良いと思います。

僕が使っているのはSDですが、サンディスクメインにパナですね。
東芝も信頼性も高いですね。

同じ物を使う場合はSDに「1」「2」と番号を書いています。
見分けが簡単ですね。

書込番号:17894400

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 オーロラ*姫子 

2014/09/13 13:09(1年以上前)

t0201さん

どうもありがとうございます。返信が遅れて申し訳なかったです。
試しに持っている東芝のマイクロSDで色々と撮影してみました。特に問題なく撮れたので、これと同じか、もう少し容量の小さな物を追加で持って行きます。

SDに番号を書く、良いアイディアですね。細い油性ペンで書けば良いですか?

書込番号:17931115

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/13 21:38(1年以上前)

そうですね。
番号で管理すると分かりやすいです。

現状のSDで問題なら同品で良いと思います。

書込番号:17932799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

お世話になります。
ダイビング用に60m対応のハウジングを買おうとしています。

本体付属の
SPK-AS2(付属のウォータープルーフケース)に
AKA-RD1(水中用と集音用のヘッドのみ)
の水中用を付ければ、
MPK-AS3(水中用ハウジングセット)
と同じ事になりますか?

それとも、MPK-AS3(水中用ハウジングセット)を別で買う必要がありますか?

教えて下さい。

書込番号:17876679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/28 08:25(1年以上前)

プラ製のハウジングは水深40mほで変形します。
その結果たまに、プラ製で水没したと聞いた事もあります。

後、ビデオライトが最低1本はないと本来の魚の色は出ませんよ。
イノンやシー&シー、フィシュアイから色々な物が発売されています。

書込番号:17876717

ナイスクチコミ!0


Kazumi78さん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:21件

2014/08/28 16:57(1年以上前)

SPK-AS2にAKA-RD1は対応していないので、付かないようなです。

私も同じことを考えましたが、結局MPK-AS3を購入しました。
ただMPK-AS3はサイドにボタンがないので、ハウジングに入れたまま
設定は変えられません。

http://www.sony.jp/actioncam/acc/

書込番号:17877791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/08/28 21:45(1年以上前)

ありがとうございます。
見落としがあったみたいですね。
ハウジングセットを購入します。

書込番号:17878664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

128GB microSDXCカード (参考情報)

2014/08/14 16:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

クチコミ投稿数:113件

他の方の情報と重複していましたら、申し訳ありません。

Sandisk SDSDQUA-128G-G46A (海外版 輸入品)を入手したので、試してみましたがOKでした。

1080 60p設定で、本体には録画可能時間「11H」と表示されました。
事情により容量一杯まででは無く、合計で約10時間40分までしか撮影していませんが(連続ではありません)、特に不都合は発生していません。
フォーマットは購入時のexFATのままです。
USB接続で128GB(弱)のストレージとして見え、全クリップへアクセス可能でした。(Windows7)

ご参考までに

書込番号:17834185

ナイスクチコミ!17



最初前の6件次の6件最後

「HDR-AS100V」のクチコミ掲示板に
HDR-AS100Vを新規書き込みHDR-AS100Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-AS100V
SONY

HDR-AS100V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

HDR-AS100Vをお気に入り製品に追加する <444

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング