HDR-AS100V
防滴対応のアクションカム上位機種
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位

このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2014年11月3日 17:15 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年8月9日 23:58 |
![]() |
1 | 0 | 2014年8月9日 14:21 |
![]() |
2 | 5 | 2014年8月7日 19:28 |
![]() |
4 | 8 | 2014年7月22日 00:34 |
![]() |
3 | 1 | 2014年7月22日 09:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
カメラ内蔵Wifiと、iphone4sの内蔵無線間で、
PlayMemoriesMobileアプリによる、
遠隔操作、画像転送がどのくらいまでいけるかテストしてみました。
添付画像のように、開けた公園にて、双方の地上高は1.5m程度。
50mぐらいまではスムーズ。
80m程度では、動画もコマ落ちし、操作のレスポンスも鈍いが、
時間は掛かるが操作も転送も出来る。
再送処理など入っている模様。
静止画の撮影には使えそう。
ある程度の空撮程度なら、このまま出来そう。
一般的な2.4GHz無線通信装置に比べると、
出力は抑えていそうな感じ。
iPhoneではなく、Windows8.1PCに、
ちゃんとした無線LANルーターと指向性外部アンテナ
(技適のある組み合わせで)なら、
100mは超えるでしょうね。
7点

追加テスト
ノートPC(VAIO DUO13)の内蔵無線LANモデムの場合、約45m。
USB2.0外付け子機(バッファロー WLI-U2-54HP)の場合、215m。
大型アンテナ別体PCカード子機なら、もっと飛ぶかも知れませんが、
windows8じゃないと、play memorys mobile がインストールできず、
手持ちのwin8はコレしかないので、これ以上は分かりません。
書込番号:18126261
2点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
Wi-Fi設定で、本体のMACアドレスの確認方法と、本体のIPアドレスの変更方法をご存知の方いらっしゃいましたら、どうか教えて下さい。
書込番号:17818959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


SSIDとパスワードは分かっています。
MACアドレスと、本体IPアドレスの変更方法が知りたいのです。
書込番号:17819099
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
ヨドバシカメラの店舗で本体と同時購入でオプション品の10%引きのキャンペーンを行っています。
最近はヨドバシカメラがポイントを考慮すると底値なのでなかなか狙い目ではないでしょうか。
書込番号:17817362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
つい先日購入していろいろ試しているのですが、普段斜めがけショルダーバッグを使用しているので、肩に固定して撮影できないものかと思案中です。
なにかいいアイデアやギアはないものでしょうか?
皆さんはどのような固定方法を使用していますか?
私は手ぶらで旅行などの街歩きなどを撮影したいと思っています。
0点

100円ショップで売られているマジックテープを使うという手はどうでしょうか?
私も使ってますが、たいていの場所に取り付けられますよ。
ただし、それだけだと人や何かと接触した場合が不安でしょうから、ゴムバンドなどで補強する必要があると思いますが。
書込番号:17777534
1点

ショルダーバッグのベルトに固定するのであれば
SONYアクセのBLT-UHM1 [ユニバーサルヘッドマウントキット]を
流用することができます。
挟めるベルトの幅は約4cm、厚みは2mm程度。
角度は自由に設定できます。
ただし、価格は3千半ばと割高。
その他としてマジックテープでの固定になりますが、
キング(king)AM-802の様なアクションマウントを
使用してもいいかもしれません。
価格は千円ちょい、自由雲台無しverだと千円以下と割安。
見栄えと、固定の安定度でみるとBLT-UHM1かなと思われますが
一度現物を見て使用用途に有効か検討されると良いかと思います。
書込番号:17784077
1点

amazonでも扱っていますが Peak Design ピークデザイン キャプチャーwithPOVキット CPOV-1 などはいかがでしょう?
アクションカムの画像も(‥忘れましたが)ありましたよ。
すこしお高いですが・・・
書込番号:17811235
0点

返信ありがとうございます。
いろいろ検討してみたのですが、あまりお金をかけなくて済みそうな
Fotopro アクションマウント AM-802を購入しようと思います。
書込番号:17811444
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
お世話になります。
来月、PV撮影をするのですが例えば歩行中の
シーンを追いかけて取る際に使える三脚
というのはあるのでしょうか?
目的としてはブレの防止ではなく、
カメラ自体の縦の変化を出来るだけ
無くしたいのです。
よろしくお願いします。
書込番号:17756606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スライダーとかドリーという道具を使います。
amazonにあるので、検索してください。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97-%E3%83%AD%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0-Kernel-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E3%80%90%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97-%E3%83%AD%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0%E3%80%911-2m/dp/B00AXK19HK/ref=sr_1_3?s=electronics&ie=UTF8&qid=1405945777&sr=1-3&keywords=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%8F%B0%E8%BB%8A%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E7%A7%BB%E5%8B%95%E6%92%AE%E5%BD%B1%E5%8F%B0%E8%BB%8A-%E8%87%AA%E5%88%86%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BB%98%E5%B1%9E-200-CAM026/dp/B00KL9EW86/ref=sr_1_15?s=electronics&ie=UTF8&qid=1405945777&sr=1-15&keywords=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC
書込番号:17756707
1点


一番星星桃次郎さん こんにちは
三脚では無く 調整は難しいですが スタビライザーとかステディカムという名前の製品 探すと色々出てくると思います。
書込番号:17756788
0点

一番星星桃次郎さん 度々すみません
ステディカムが どのような物かの説明画像貼るの忘れましたので 貼っておきます
http://www.youtube.com/watch?v=T1xhgaqEk_Y
書込番号:17756870
1点

歩行中の追っかけシーン とありますが
どの程度の距離(尺の長さ)により使用機材が替わるように思います
床が平面であればドリー
距離がわずかであれば スライダー又はジブアーム
凹凸、階段、走って そしてそこそこの距離があれば スタビライザー系
もっといえば空撮(マルチコプター)
空撮以外全ての機材を扱ってますが みな癖や得意とする分野が違いますので一概にどれとは勧められません
また この手の機材はそれなりの熟練が絵に表れますし カメラ本体(AS100)よりも高価になることももネックかも
そのうえで 私ならこういった撮影には違うカメラを用意します
スライダー、ジブアーム、スタビライザーは カメラ質量が大きいほど安定しいます
AS100で簡素にまとめるなら 一脚がいいかもしれません 私も海上でよく使ってる組み合わせですが意外といけますよ
書込番号:17757346
0点

ひろ君ひろ君さん
有難うございます。
アマゾンでざっと見てみましたが一脚では自分の思っている物が
ないのですよね。
今から仕事さん
有難うございます。
二番目のサンワの物がジャストミートでした。
あとは高さがどれだけ上がるのか色々調べてみます。
Customer-ID:u1nje3raさん
有難うございます。
ビンゴ!ですね。アマゾンで値段を見てみましたが
この程度の価格ならOKという感じです。
詳細を見て検討致します。
もとラボマン 2さん
有難うございます。
動画を見てみました。
難しいそうですね(;^ω^)
もう少し覗いてみます。
撮らぬ狸さん
有難うございます。
基本的に道路なので特別凹凸が無ければ
平面です。それを例えば秒数で60秒とか
追い続ける感じです。
ただ歩道橋とかの会談での撮影も考えて
いるので仰る通り一長一短なのですね。
今後、撮影機会が増えれば揃えてもOKかなとは
思うのですが現段階では平面用のものだけ揃えて
行こうかと考えています。
勉強になります。
書込番号:17757391
0点

皆さま、有難うございました。
まずお詫びを。
ビデオカメラ全体カテゴリで記入したつもりだったのですが
カメラはパナソニックの920Mになります。
皆さんにグッドアンサーを付けたいのですが
付けられず申し訳ありません。
書込番号:17757397
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
最近購入しました。
普通のビデオカメラと違い、モニターなしでも慣れてきました。
さて、ふと最近気付いた不具合なのですが、
普段はオートパワーオフの時間を10秒にしています。
電源オフからPREVやNEXTボタン押して起動すると液晶が表示されますよね。
そのまま放っておくと設定通り10秒後に液晶は消灯しパワーオフします。
ですが、起動し録画ボタンを押して録画→録画ボタン押して停止をした場合、
いつまでたっても液晶が消えません。オートパワーオフが効いていない状態です。
その間本体が結構熱くなっています。バッテリーも無駄に消費しています。
録画ボタンで停止した場合は、オートパワーオフが無効になるのでしょうか?
皆さんはそのような状態になっていませんか?
0点

自己解決しました。
「wifiをオンにしたままにしていると終了まで時間が掛かることがある」と取説に書いていました。
そこでwifiをオフにして試してみたところ、ちゃんと同条件下でオートオフが働きました。
メーカーさんに言いたいのは「時間が掛かることが」とあるが、長すぎる(自動で切れない?)と思います。
できればソフトウェアの改修で直して欲しいものです。
書込番号:17758064
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
